11/02/15 12:27:28 VMPgyZ8qO
>>79
冬茄子が欲しかったから年末までしがみついていたんだよ。
スペックは早慶どっちかの理工卒(国立落ち)
センター自己採結果は
英語
210/250 (リス40/50)
国語
159
数学
ⅠA 88 ⅡB 78
理科
生物 96 化学 88
社会
地理B 91
前期は島根に出したけど、1月16日時点で二次対策ゼロだからきつい。
後期は二次の薄い獣医学科に出した。
83:大学への名無しさん
11/02/15 18:44:52 uD9m1rBR0
>>82
獣医学科に受かったら獣医になるの?
医師と獣医ではまったく違うが。
84:大学への名無しさん
11/02/16 15:08:19 OgDC8iCGO
>>83
その辺もの凄く悩んでいるが、受かってから決めようと思う。
獣医も卒業の進路が多岐にわたるが、概して報われなさそうだな。
報われようとしちゃいけないんだろうけど。
85:大学への名無しさん
11/02/17 22:22:33 mXyScVKK0
社会人医学部再受験の板へ行ったほうが
よろしいのでは?
86:大学への名無しさん
11/02/27 12:01:59.81 zLDpko5AO
国語の勉強は楽しむことが一番大事だと思う。
今年の東大第4問は面白いよ。
87:大学への名無しさん
11/03/24 00:25:54.96 EGHqiDytO
>>75なんだが、
獣医受かったので行くことにしたよ。
一応ご報告
88:大学への名無しさん
11/04/06 23:26:05.59 iuIZsMco0
今、新高3です。
直近の代ゼミの模試で偏差値53でした。
英語58, 国語45, 数学54 あと他科目。
一番良かった代ゼミの模試では62です。
英語71 国語55 数学60
あと一年努力すれば東大受かる見込みはあるでしょうか。
もちろん、「受かるつもり」ではなく「受かり」に行きます!
宜しくお願いします。
89:大学への名無しさん
11/05/08 10:10:48.55 /w7RBzcGO
東大以外の優秀な大学入って感じること2つ。
「東大生はすることも考え方もマニュアル通りだな、頭かたすぎる」
「東大の頭脳というより、予算配分が多いから研究成果が高くなるだけだな」
大学卒業する頃には、東大の評価が悪いというより、東大が嫌いになる人が多数。
90:大学への名無しさん
11/06/30 19:43:20.85 bJOqFN130
>>88
無理
91:大学への名無しさん
11/06/30 19:53:34.12 SwEZ03QNO
>>88
無理
92:大学への名無しさん
11/06/30 21:41:02.17 ljTepOjkO
やる気だけでどうにかなると思うなよ