【成功するのは】医学部再受験21【全体の2%程】at KOURI
【成功するのは】医学部再受験21【全体の2%程】 - 暇つぶし2ch200:大学への名無しさん
11/02/03 09:05:12 JLko1Md30
40過ぎの研修医とか。
まあ、初期研修はマッチングシステムで何とかなっても、後期研修の受け入れ先を見つけるのは至難だわな。
と言って2年の初期研修だけでは全然使い物にならないし、当直も1人じゃ無理。

困難な人生になるな。
就職、バイトは現役で入った女医との争奪戦になる。w

201:大学への名無しさん
11/02/03 09:11:38 nBIghkQY0
まぁ夢見てるオッサン多いけどオッサンで医学部入ったところで医学生がみんな
入りたがるような有名病院に入るのはほぼ絶望的だよ。
ブラックな病院で短い医師生命を過ごすしかない。当然そんな病院では技術は向上しない。
つまり年食ってる時点で一流の医師への道は閉ざされてる。それが現実。

202:大学への名無しさん
11/02/03 09:17:50 /EiV5RmC0
釣れると良いね

203:大学への名無しさん
11/02/03 09:21:31 vEbtaLz+0
再受験生はそもそも「一流」の医師なんて目指してないと思うんだが。。。

204:大学への名無しさん
11/02/03 09:21:40 nBIghkQY0
>>202
事実なんだがww
まさかオッサンは本気で採用されると思ってるのか?


205:大学への名無しさん
11/02/03 09:24:58 dwyZRHuYO
皆様 ようやく…
ようやく…
こんな私にも医学部に受かるときがきたようです(涙)
みんなに励まされながらここまでこれました
私の感謝の気持ちに模試結果をうpします

がんばれおまえら
URLリンク(imepita.jp)


206:大学への名無しさん
11/02/03 09:30:11 QQThswDI0
オッサンで馬鹿で体力無くても普通に採用されましたが何か質問有りますか?

207:大学への名無しさん
11/02/03 09:31:16 nBIghkQY0
妄想乙

208:大学への名無しさん
11/02/03 09:31:54 EoEUEvLJO
ネガキャンが凄まじいな
どうせ合格絶望で足引っ張るために妄想を垂れ流してるんだろうけど

209:大学への名無しさん
11/02/03 09:34:01 nBIghkQY0
妄想してるのはオッサン
受かった後のこと考えてないだろ

210:大学への名無しさん
11/02/03 09:35:16 dwyZRHuYO
おまえら医学部医学部言うけど、実際書き込みしてるやつらのなかでセンター9割とったやついるの?
なあ?煽るやつはやめろ 俺は真剣に医学部入りたいんだ


211:大学への名無しさん
11/02/03 09:37:39 EoEUEvLJO
>>210
なら携帯を割りなさい
もし合格出来たらやっすいもんだ

212:大学への名無しさん
11/02/03 09:42:55 dwyZRHuYO
>>211
精神を保つのに必要
URLリンク(imepita.jp)
今年はチャンス!なんとか医学部に入りたい…

213:大学への名無しさん
11/02/03 09:49:13 vvWQngeX0
まぁここにいるような
負け組からの脱却を目指してるおっさんで
受かる奴なんでまずいないよ
それが現実
30代以上で受かるのは元ニートさんみたいな
元々優秀なエリートかつ前向きな理由で再受験に踏み切った人だけ

214:大学への名無しさん
11/02/03 09:52:23 nBIghkQY0
そのエリート再受験生でも
入学時30過ぎてると医師として詰んでるのが医学部再受験

215:大学への名無しさん
11/02/03 09:56:34 dwyZRHuYO
>>213
俺の経歴
中学では3位以内→県内トップ校へ進学→現役でセンター85%とる→あることで挫折→4年間パチンコパチスロで金保ちながらニート生活→再び医学部目指して勉強→ついに受かるか!?←今ここ

216:大学への名無しさん
11/02/03 09:57:20 dE2hMDjM0
>>214
40代再受験の俺の立場はどうなる?まだ受かってないのでそれすら始まってない
わけだが

217:大学への名無しさん
11/02/03 09:58:54 nBIghkQY0
>>216
40過ぎで入学、50で医師。運良くいい指導者に恵まれれば60で一人前、そして定年。

誰が得するんだよw

218:大学への名無しさん
11/02/03 10:10:02 GnwnEYvG0
そもそも医者は60で定年じゃねえし
国立病院では看護婦ですら人手不足で定年延長できるところすらある
どんだけ受かりたいんだ? ID:nBIghkQY0のゆとりちゃんは?

ママに寄付金用意してもらって帝京にGO

219:大学への名無しさん
11/02/03 10:18:50 EoEUEvLJO
>>213
あの人の動機も確か「人生の逆転」だったぞ
何があったのかは知らんが、おおよそ研究者としての将来に見切りをつけたんだろ

220:大学への名無しさん
11/02/03 10:19:03 fApgFBEyP
おっさん共よ、いい年こいて
そのゆとりちゃんにちょっと煽られたからって
顔真っ赤にしてレスするのはやめろ
見ていて痛々しいったらありゃしない

221:大学への名無しさん
11/02/03 10:23:22 FMGY87QO0
ブサの大して勉強もしていない若造に誂われるとムカつくよ

222:大学への名無しさん
11/02/03 10:32:16 dwyZRHuYO
おまえら俺の偏差値でも拝んで悔しがれよ
URLリンク(imepita.jp)


223:大学への名無しさん
11/02/03 10:40:55 M6BQraLD0
URLリンク(rakkanshugi.seesaa.net)

30越えて7浪の末やっと合格した薬学の前期試験落ちて留年確定して
大学中退したゴミでも
今年のセンターは8割取れたんだから、易しかったんだな。
それとも8回も塗れば1回くらい当たるのかwwwwwwww


224:大学への名無しさん
11/02/03 10:43:24 1d6r2nY3O
>>222 たいしたことない

225:大学への名無しさん
11/02/03 10:48:12 dwyZRHuYO
>>224
たいしたことない?(笑)
おまえらこのくらいとりたくて毎日シコシコ勉強してんだろ?(笑)
偏差値もっと高いならうpしてみろや(笑)

226:大学への名無しさん
11/02/03 11:07:13 fApgFBEyP
>>222
それいつの模試だよ
どうせどっかで拾ってきたんだろ
ID付きでうpしてみろや

227:大学への名無しさん
11/02/03 11:10:06 FW127tb10
~ネットのやりすぎで立教大文学部2留からの再出発~

3年心理が川崎医大の医学部医学科に入学していた件
スレリンク(campus板)l50

1 :┌(┐ 'ω`)┐ポチョムキン講師 ◆Clown.rwMk [クレープ屋のレープちゃん] :2011/02/01(火) 11:49:13 ID:pPye6+Ps0
川崎医科大学(医-医) 進学 ●● ●● さん(●●高校卒)

夏期特訓合宿、冬期特訓合宿参加

27歳の春 ~信じるものは救われる~
僕は代ゼミ個別指導スクールに出会い人生が変わりました。
僕は私立の文系大学に通っていたのですが、卒業を前に医者になりたいと考えました。
何をどう勉強していいのかも分からず、余り成績も上がりませんでした。
そんな時、代ゼミの特訓合宿のパンフレットを見て、わらにもすがる思いで参加したのが代ゼミ個別指導スクールとの出会いでした。
合宿では、分かり易く熱心に教えて下さる講師と生徒の事を考え親身に相談に乗って下さった大森本部長に指導を受けた事で、この人達についていけば合格出来ると考えました。
当初は偏差値30台だった僕が今年の模試では70を超える迄に成績が上がったのも全て個別の先生方や合宿に参加して猛勉強したお陰です。
あの時合宿に参加し代ゼミ個別指導スクールに出会っていなければ今の僕はないと思います。
大森本部長や講師の方を信じて努力すればどんな人でも成績が上がり合格出来ると確信しています。最後に、講師の方々、大森本部長、スタッフの方々、ありがとうございました。

URLリンク(www.kawasaki-m.ac.jp)
URLリンク(kawasakimed.web.fc2.com)

228:大学への名無しさん
11/02/03 11:12:04 1d6r2nY3O
>>225 いいけど俺全とーうけてないんだ


そもそもそのデザインは今年のじゃないらしいね

229:大学への名無しさん
11/02/03 11:15:00 FW127tb10
>>222
ID:dwyZRHuYO付きでもう一度うp

できるはずだよな?w

230:大学への名無しさん
11/02/03 11:18:33 1d6r2nY3O
できるわけないでしょww

231:大学への名無しさん
11/02/03 11:19:10 nBIghkQY0
そもそも自慢するほどの成績じゃないだろw

232:大学への名無しさん
11/02/03 11:25:14 Xc4+sJQzO
年増で入学後の大学成績が悪いのはいわゆる純粋多浪。
まだ3浪までならわかるが、それ以上は要領が悪いから多浪してるわけで。

多浪で最終学歴が高卒のくせに難関大医学部志望であることに誇りをもち、
勘違い野郎ではあるが、周りを見下す輩もいる。


え?きみ歯学部なの?へぇすごいねぇ~(笑)

こういうのがイラっとする。
こういうやつは運よく合格しても留年繰り返す。

233:大学への名無しさん
11/02/03 11:28:22 nBIghkQY0
まぁ進振りで鍛えられた東大からの再受験は旧帝医入った後も成績トップ層を維持し続けるらしいからなw
ただ医学部受験に3年も4年もかけて入学するオッサンも純粋多浪と変わらんw

234:大学への名無しさん
11/02/03 11:40:51 dwyZRHuYO
>>226
>>229
おまえら、この偏差値が人のだったら安心したか?(笑)バカが!
低学歴キモニートども!俺は『おまえら』を見下してんの!(笑)
見ろ!俺の偏差値だ
URLリンク(imepita.jp)


235:大学への名無しさん
11/02/03 11:42:01 nBIghkQY0
センターBwwwwショボいwww

236:大学への名無しさん
11/02/03 11:48:36 dwyZRHuYO
さあ顔面真っ赤なおまえら(笑)
ID:fApgFBEyP
ID:FW127tb10
息してるー?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

237:大学への名無しさん
11/02/03 11:52:34 1d6r2nY3O
>>236 んでそれはいつの模試なの?去年かな?ww

238:大学への名無しさん
11/02/03 11:54:09 fApgFBEyP
いつの模試だよwww


239:206
11/02/03 12:00:12 QQThswDI0
妄想してる奴に妄想乙って言われたwww

240:大学への名無しさん
11/02/03 12:17:03 dwyZRHuYO
>>238
ID:fApgFBEyP
おまえ恥ずかしいからもうやめとけよ…
『どうせ他人のだろ!』→本人でした
次は『いつのだよ!』
かよ
『俺はおまえのような低学歴キモニートを見下してるんだよ^^』
模試の偏差値すらも出せないやつが医学部語るな(笑)

241:大学への名無しさん
11/02/03 12:17:54 nBIghkQY0
800点満点だから
少なくとも6年以上前のだろw

242:大学への名無しさん
11/02/03 12:19:13 Hi3zo8YT0
いいぞもっとやれ

243:大学への名無しさん
11/02/03 12:22:59 RqHx3Kzy0
>>233そういうてめーは100年必死こいてガリ勉しても、そこらの駅弁の非医学部しか受からねーだろうよwww

244:大学への名無しさん
11/02/03 12:23:34 nBIghkQY0
現役で旧帝医A判定だがw

245:大学への名無しさん
11/02/03 12:26:42 FW127tb10
いいぞもっとやれw

246:大学への名無しさん
11/02/03 12:27:30 fApgFBEyP
>>240
飯食ったあとで、お前よりはるかに良い成績の模試うpしてやるよ
ちょっと待ってろ

247:大学への名無しさん
11/02/03 12:33:02 fASeKIYP0
>>246
早くしろよ、多浪のヒキニート君。
じゃないと、どこかのサイトの画像探してるって思われるからw


248:大学への名無しさん
11/02/03 12:42:37 dwyZRHuYO
>>246
おまえがどんなにわめこうがうpできないうちは俺がこの中で一番だよ(笑)
てかセンター800満点時代とか低学歴黙れよ(笑)
模試の見方もわかんないやつが医学部スレにいるんだよ
おまえら?雑魚たくさんだな(笑)

249:大学への名無しさん
11/02/03 12:44:12 nBIghkQY0
全統(笑)って時点で終わってるだろ

250:大学への名無しさん
11/02/03 12:49:53 fApgFBEyP
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

>>248
お前みたいなのを井の中の蛙って言うんだろうな
身の程を知れよ

251:大学への名無しさん
11/02/03 12:50:30 fASeKIYP0
勝てば官軍。
過程はどうでもいい。ともかく合格しろ。
入ってからの苦労とか、マッチングとかは死ぬほど努力して何とかしろ。

最悪、USMLEって手もある。まぁ、諸刃の剣だが。

252:大学への名無しさん
11/02/03 12:51:03 nBIghkQY0
>>248涙目wwww

253:大学への名無しさん
11/02/03 12:55:14 FW127tb10
いい感じでスレ違いの書き込み増えてきたなw
みじめな書き込み鑑賞してる俺にとって、俄然面白くなってきた
いいぞもっとやれ、俺を楽しませろw

254:大学への名無しさん
11/02/03 12:55:35 vvWQngeX0
ID:dwyZRHuYOは今どんな表情をしてるのだろうかwww
ま、涙目逃亡でもう書き込まないだろうがwww

255:大学への名無しさん
11/02/03 12:58:07 dwyZRHuYO
>>250
合成おつかれ
ちゃんと3DでiDいれなよ(笑)
自分のならできるよな?(笑)

256:大学への名無しさん
11/02/03 13:00:03 nBIghkQY0
>>255
大丈夫か、目が真っ赤だぞ

257:クッソワロタwwww
11/02/03 13:02:45 vvWQngeX0
234 :大学への名無しさん [] :2011/02/03(木) 11:40:51 ID:dwyZRHuYO
>>226
>>229
おまえら、この偏差値が人のだったら安心したか?(笑)バカが!
低学歴キモニートども!俺は『おまえら』を見下してんの!(笑)
見ろ!俺の偏差値だ
URLリンク(imepita.jp)

240 :大学への名無しさん [] :2011/02/03(木) 12:17:03 ID:dwyZRHuYO
>>238
ID:fApgFBEyP
おまえ恥ずかしいからもうやめとけよ…
『どうせ他人のだろ!』→本人でした
次は『いつのだよ!』
かよ
『俺はおまえのような低学歴キモニートを見下してるんだよ^^』
模試の偏差値すらも出せないやつが医学部語るな(笑)

248 :大学への名無しさん [] :2011/02/03(木) 12:42:37 ID:dwyZRHuYO
>>246
おまえがどんなにわめこうがうpできないうちは俺がこの中で一番だよ(笑)
てかセンター800満点時代とか低学歴黙れよ(笑)
模試の見方もわかんないやつが医学部スレにいるんだよ
おまえら?雑魚たくさんだな(笑)

250 :大学への名無しさん [↓] :2011/02/03(木) 12:49:53 ID:fApgFBEyP
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

>>248
お前みたいなのを井の中の蛙って言うんだろうな
身の程を知れよ


258:大学への名無しさん
11/02/03 13:13:08 dwyZRHuYO
ID:fApgFBEyP
おい おまえ
確認する
それがおまえの最高か?

259:大学への名無しさん
11/02/03 13:16:14 vvWQngeX0
>>258
もうやめとけwww惨めすぎるぞお前www

260:大学への名無しさん
11/02/03 13:18:43 1d6r2nY3O
>>258 ワロタww 負け犬

261:大学への名無しさん
11/02/03 13:23:32 QZywkyL9O
河合全統なんて代ゼミより糞な模試だからなあ。
英数理2で偏差値68あったけど医学部はおろか
早慶すら受からずに理科大行きになった俺みたいなのがいる。

262:大学への名無しさん
11/02/03 13:25:54 dwyZRHuYO
ここまでくると冗談じゃすまされないよ?
騒いでるやつらも含めその程度で志望者1位(笑)判定Aとか合成だかしんねぇがこれが現実だ
URLリンク(imepita.jp)



263:大学への名無しさん
11/02/03 13:30:19 QZywkyL9O
いい年こいたオッサンが模試の成績(笑)で争いかよw
誠意大将軍といいこれだから再受験はバカにされるのよ
再受験なんかまともな経歴の奴だけ学士編入で取って後は弾けばいいのに

264:大学への名無しさん
11/02/03 13:31:15 nBIghkQY0
同意w
少なくとも30歳以上は法律で受験禁止にするべき


265:大学への名無しさん
11/02/03 13:34:01 1d6r2nY3O
はやく俺もうpしたい

266:大学への名無しさん
11/02/03 13:34:22 dwyZRHuYO
ID:vvWQngeX0
なにがクッソワロタだよ(笑)
うpしたやつが最高なわけないから(笑)
探せばもっといいのまだまだでてくるよ(笑)

267:大学への名無しさん
11/02/03 13:36:35 vvWQngeX0
>>262
何の模試だよww
どうせ大昔の平均点がめちゃくちゃ高い模試の成績表
引っ張り出してきたんだろww
今年度の模試の成績表うpしてみろよwww

268:大学への名無しさん
11/02/03 13:37:04 dwyZRHuYO
何度も言うが『おまえら低学歴を見下してるんだよ』俺もいつも2chにいるホラ吹きだったよかったのになwwwwwwwwwwwwwwww

269:大学への名無しさん
11/02/03 13:38:11 IRN2s/DZ0
これは現役組対再受験の戦いなのか?


270:大学への名無しさん
11/02/03 13:40:38 dwyZRHuYO
>>267
なあ?^^
おまえ顔真っ赤だぞ?(笑)俺の記述模試見たらおまえ勉強するきなくすからやめとけ(笑)
大昔wwwwwwwwwwwwwおまえ最近模試すらも受けてないだろ?(笑)

271:大学への名無しさん
11/02/03 13:42:17 nBIghkQY0
ショボい成績うpして恥かいて終わったなw

272:大学への名無しさん
11/02/03 13:47:32 1d6r2nY3O
つか古い模試もあるいみ貴重だなw

273:大学への名無しさん
11/02/03 13:49:16 vEbtaLz+0
>>264

だが、そうすると、
中退や留年に対するペナルティも必要だし、
医師をドロップアウトした奴にも何らかの処罰がいる。

274:大学への名無しさん
11/02/03 13:50:25 nBIghkQY0
それはいらない
公務員試験ですら年齢制限があるのに医学部入試にないのはおかしい

275:大学への名無しさん
11/02/03 13:52:37 IRN2s/DZ0
30歳越えてて受けようって思う人はあまりいないのでは?


276:大学への名無しさん
11/02/03 13:54:47 dwyZRHuYO
250:大学への名無しさん :2011/02/03(木) 12:49:53 ID:fApgFBEyP [sage]
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

>>248
お前みたいなのを井の中の蛙って言うんだろうな
身の程を知れよ

262:大学への名無しさん :2011/02/03(木) 13:25:54 ID:dwyZRHuYO
>>250
ここまでくると冗談じゃすまされないよ?
騒いでるやつらも含めその程度で志望者1位(笑)判定Aとか合成だかしんねぇがこれが現実だ
URLリンク(imepita.jp)


ねえ?息してるー?wwwwwwwwwwwwwww井の中の蛙wwwwwwwwwwwwwwwww
どっちがだよwwwwwwwwww



277:大学への名無しさん
11/02/03 14:00:33 QZywkyL9O
だいたい大学入試なんて18歳までの限られた時間で
合格するのが当たり前だから難しいんであって
いい年したオッサンが良い成績取ったところで全然すごくねえわ。

278:大学への名無しさん
11/02/03 14:00:43 vEbtaLz+0
>>274

公務員試験は就職試験、
医学部入試は大学入試。

個人的には、医学部(医学科)入試は実質的に就職試験だと思ってはいるが、
形式上は異質なもの。

医学部の年齢制限は憲法26条に抵触する可能性がある。

279:大学への名無しさん
11/02/03 14:02:41 nBIghkQY0
公務員の年齢制限も職業選択の自由に抵触する可能性があるが、行政の円滑化という
公共の福祉のため憲法違反にはならない。

医学部入試で教育を受ける権利が制限されたところで公共の福祉の方が重視されるべきだと
思うが?

280:大学への名無しさん
11/02/03 14:02:52 JLko1Md30
高齢再受験者に卒後まともな職があるかどうかは
能力、体力、人柄 で決まる。

年齢で40超えは外科系は絶対無理だが、内科系でも厳しい。
50超えて当直を人並みにやるとマジで過労死するよ。


それらを分かってて突っ込むなら、それも人生。

281:大学への名無しさん
11/02/03 14:15:25 dwyZRHuYO
ID:fApgFBEyP
↑↑↑
息してる?落ち込むなよ^^

282:大学への名無しさん
11/02/03 14:15:30 vEbtaLz+0
>>279

>医学部入試で教育を受ける権利が制限されたところで公共の福祉の方が重視されるべき

公務員に関しては、明確な定年が存在する。

勤務医には定年があるだろうが、開業医には定年なんて無い。
開業医のケースを考えれば、「公共の福祉」を理由に受験自体を年齢制限をするのは行き過ぎ。

そもそも大学側が入試の際にダメなやつを見抜く力が乏しいことに原因があるわけで、
年齢制限は受験者に責任転嫁するようなもの。

283:大学への名無しさん
11/02/03 14:26:03 QZywkyL9O
再受験にダメなのが多いから再受験差別するのは
大学が入学者の選別をしっかり果たしてることによる罠
岐阜は選別をちゃんと行ってないからキチガイ再受験生が今回不祥事を起こしたわけで

284:大学への名無しさん
11/02/03 14:27:21 nBIghkQY0
面接なんかいくらでも演技できるんだから厳密な意味での選別なんて無理

オッサンなんて大学にも国民にもメリットゼロ

法律で規制されるべきだわ

285:大学への名無しさん
11/02/03 14:33:14 LLAKYl2h0
あんまりメリット求め過ぎても社会はギスギスしちゃうよ。

286:大学への名無しさん
11/02/03 14:38:03 L50Pd+tG0
18歳までに家庭環境がひどかったらもうそいつはアウトなのか?違うだろ。
そんなこともわからず年齢語るやつこそ医者になるには視野が狭くないか?

287:大学への名無しさん
11/02/03 14:40:53 nBIghkQY0
その論理は個人にしか焦点を当ててないな
俺の言ってるのは社会全体の利益と福祉をいっている。
医学部はあんたらの人生のリセットボタンじゃないんだよ。

288:大学への名無しさん
11/02/03 14:44:16 Xia+0EwG0
研究者とかにはなれんの?
再受験生って。

289:大学への名無しさん
11/02/03 14:45:11 1d6r2nY3O
>>287 まぁ君は宮廷医A判でしかも面接点数化して導入されるからいいじゃないか

290:大学への名無しさん
11/02/03 14:46:08 nBIghkQY0
>>288
なれるわけないだろww
2、3年遅れるだけで研究者としては致命的w

291:大学への名無しさん
11/02/03 14:46:46 5m7OT4rRO
38歳で産婦人科入局→愛育病院産科、34歳で脳外科入局(後期研修中)の猛者もいるからな…
全否定はちょっと…

でも35以降は自重すべき。
まして40歳なんて老後を考える年だからな

292:大学への名無しさん
11/02/03 14:47:05 LLAKYl2h0
>>287
医学部受かっちゃうおっさんがいるってことで幸せ感じたり前向きになれる人も世の中にはいるの。
君は君個人にしか焦点当ててないよね(笑)

293:大学への名無しさん
11/02/03 14:51:02 nBIghkQY0
>>291
つーか34歳で後期研修ってことは26とかで大学入学だろ。
別に20代ならギリギリありだとは思う。

だが30越えるとさすがに医師生命は短い。受け入れ先も少ないし、まともな医師になる
可能性も少ない。
そんなリスクを犯して大学が再受験生を取るメリットって何かあるの?
偏差値70の30歳より偏差値65の20歳のほうが全然役立つよ。

294:大学への名無しさん
11/02/03 14:53:52 L50Pd+tG0
>>287
ではその福祉の思想を再受験生にも与えてやれよ。
稼動年数計算して再受験生は役にたたないってのは、
障害者や重病患者は社会の益にならないってのと同じだろ。

295:大学への名無しさん
11/02/03 14:54:26 5m7OT4rRO
そう基本的に30がギリギリ。
ただし上述の産科医はストレート入局時代の話。
浪人→フリーターから正社員→再受験で某私立(親は歯科医)


296:大学への名無しさん
11/02/03 14:54:33 nBIghkQY0
>>294
同じじゃねぇよw
マジで同じだと思ってるならさすがに頭おかしい。

297:大学への名無しさん
11/02/03 14:56:44 LLAKYl2h0
>>296
君の理論だと障害者は医師になれないんだろ?

298:大学への名無しさん
11/02/03 14:59:21 nBIghkQY0
>>297
障害の程度によるだろ。法律が定める欠落条項なんていくらでもある。

299:大学への名無しさん
11/02/03 14:59:35 L50Pd+tG0
>>296
頭がおかしいで片付けるなよ。失礼なw
社会全体の利益と福祉のバランスの見解違いだろ。

300:大学への名無しさん
11/02/03 15:01:19 LLAKYl2h0
>>298
都合のいい時だけ法律持ち出すんだったら高齢再受験を禁止していない現行法令に従えよ。

301:大学への名無しさん
11/02/03 15:02:26 nBIghkQY0
障害者は自己責任でなく、本人の努力ではどうしようもないから社会全体で支える。これは福祉。

高齢医学部再受験生が一発逆転で医学部に入るのを年齢制限で抑える。
彼らは就職先もいくらでもあるし、社会が救う理由もない。加えて医師になられてもデメリットしかない。


302:大学への名無しさん
11/02/03 15:05:02 nBIghkQY0
>>300
欠落条項があるのは医師の仕事が国民の命や健康を預かる責任あるものだからだろ。
それは障害者差別でもなんでもない。

同じく医学部に年齢制限を加えるのも医学部が持つ社会的使命を考えれば妥当。
法律は常に社会要請にしたがい変化する。

303:大学への名無しさん
11/02/03 15:05:46 /EiV5RmC0
堂々の1位
URLリンク(hissi.org)

構ってるやつも暇そうだな

304:大学への名無しさん
11/02/03 15:06:55 nBIghkQY0
オッサンと違って入試まで寝てても受かるからな


305:大学への名無しさん
11/02/03 15:07:10 2Klq4tUHO
>>261
医学部なら駿台全国模試が一番信頼出来るよなw


2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
URLリンク(z.upup.be)
URLリンク(z.upup.be)
東大理三 77.4
京都大医 74.7
慶應医医 74.2
大阪大医 71.3
名古屋医 68.5
東医歯大 66.8
東北大医 65.5
九州大医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸大医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本大医 54.1←

306:大学への名無しさん
11/02/03 15:07:27 LLAKYl2h0
>>301
バイク事故とかある程度自己責任でそうなった障害者もいるよね。 そーいう人は切り捨てるの?
ガンになった喫煙者は保険診療の対象外にするの? 酒飲み過ぎて病気になった人は? 自殺未遂者は治療しないの?
君のお子様正義で説明してくれよ。

307:大学への名無しさん
11/02/03 15:09:02 JYKB+TZeO
再受験の中退率や留年率が現役や浪人に比べて高いって、何のデータなんだ?
信頼に足るようなデータがあるなら、ぜひ見せてほしい

308:大学への名無しさん
11/02/03 15:09:39 nBIghkQY0
>>306
バイク事故で自己責任とはいえ頚損で寝たきりの人を放置するのをいい国家だと思うの?
彼らが努力して生活できるの?

オッサンたちは医者にならなくても普通に暮らすくらいの仕事なんていくらでもあるだろw

309:大学への名無しさん
11/02/03 15:13:36 2Klq4tUHO
>>261
お前、熊本医スレ行ってこい


駿台全国がカス扱いされて全統記述(笑)が信頼されるものとして扱われてる

310:大学への名無しさん
11/02/03 15:13:39 LLAKYl2h0
>>308
やっぱおこちゃま正義はその程度か(笑)

311:大学への名無しさん
11/02/03 15:14:06 JYKB+TZeO
それにしてもこの時期にこの手のレスが沸くって
わかりやすすぎて笑ってしまうw


センターで爆死したのかしらないけど
再受験生恐れてないで勉強しろよw

312:大学への名無しさん
11/02/03 15:15:23 KY0W4OhT0
少なくともこんなところで再受験生を叩いている奴は
社会の役に立てるほどの協調性がないよ
社会のためにというのであればまずは自分が医療界から立ち去ればいい

再受験生にすら勝てないからって2chで工作活動しているのが泣けてくるな

313:大学への名無しさん
11/02/03 15:17:00 nBIghkQY0
信州なんか駿台全国模試脅威の平均偏差値51だぞw
いろいろと酷いw


314:大学への名無しさん
11/02/03 15:21:01 dwyZRHuYO
ねえ?みんな俺の模試結果みて負け認めちゃったのかな?(笑)
おっさんども!
こんなガキに見下されてるんだよ^^
再受験がんばれよ(笑)
模試結果うpしてみろよ(笑)

315:大学への名無しさん
11/02/03 15:21:07 5m7OT4rRO
20代なら進路変更としてそれほど問題にされてなかった。
ただ、アラサー以上の再受験は、
司法浪人諦め組の打開手段として昔からあったらしいw

現役東大文2→司法浪人約10年→医学部再受験で精神科医
という経歴のオッサン…もとい先生が近所に住んでる。
30過ぎの既卒職歴なしは人生つんでるからな。


316:大学への名無しさん
11/02/03 15:22:07 VlxVLwBZO
>>293はお医者さんなの?何科ですか?

317:大学への名無しさん
11/02/03 15:28:19 1d6r2nY3O
>>314 俺がうpしたるから待っとけ 再受じゃないけどな

318:大学への名無しさん
11/02/03 15:29:47 JLko1Md30
臨床は、30歳までに卒業できれば全然OK。
35はギリギリ。

教える側から見ての判断。

基礎研究者なら卒業時30歳は限界。業績次第だが、アカデミックポストは難しいかな。
若い教授に嫌がらせされて辞めたりとか、いろいろあるな。極端な閉鎖社会だから、基礎教室は。

319:大学への名無しさん
11/02/03 15:30:15 nUBGHYU8O
おまえら幼稚か

320:大学への名無しさん
11/02/03 15:30:57 vEbtaLz+0
30歳以上で「再受験=一発逆転」って決めつけてるのがそもそも視野が狭いよね。
職捨てて受ける人もいるんだし。

321:大学への名無しさん
11/02/03 15:31:36 nBIghkQY0
やめてるから一発逆転なんじゃないの?w

322:大学への名無しさん
11/02/03 15:35:03 VlxVLwBZO
すいません>>321さんはお医者さんなの?精神科だったら聞きたいことがたくさんあるのですが…

323:大学への名無しさん
11/02/03 15:35:23 vEbtaLz+0
>>321

いや、そのままその職を続けることだってできたはずの人のケースだよ。
別にその仕事や待遇が悪かったわけでもなく、医師になりたいけど、
在職のままじゃ難しいと判断した人の場合。

これって、一発逆転狙いと言える?

324:大学への名無しさん
11/02/03 15:35:35 5m7OT4rRO
>>318
まあ寛容に見てそんなもんでしょうね。
でもアカポスはもうちょい(年齢的に)厳しいかも



325:大学への名無しさん
11/02/03 15:40:38 dwyZRHuYO
>>317
おいおい
せいぜい合成じゃない写メよろしくな^^(笑)
強がんなよ?(笑)

326:大学への名無しさん
11/02/03 15:40:54 JLko1Md30
>>324
いったん臨床入局して、30歳くらいで学位取りに行った基礎教室にはまって
そのまま教授になったヤツを複数知っているから、30歳あたりが基礎研究スタートの限界かなと。

327:大学への名無しさん
11/02/03 15:42:58 nBIghkQY0
受験生レベルで想像するような医学の基礎研究なんて理学部出身がやってる場合が
ほとんどだけどなw

328:大学への名無しさん
11/02/03 15:46:38 1d6r2nY3O
>>325 当然だろww
お前と違ってちゃんと今年のをうpするから安心しろよww

329:大学への名無しさん
11/02/03 15:49:58 dwyZRHuYO
>>328
なら早くしろよ(笑)
もうセンター9割程度じゃ勝てんよ?(笑)
大丈夫なのか?(笑)

330:大学への名無しさん
11/02/03 15:52:02 1d6r2nY3O
>>329 え?大学別模試はなし?センターのみ?

331:大学への名無しさん
11/02/03 15:54:44 dwyZRHuYO
>>330
東大模試ならいいけど
まあ他の模試だと俺受けてないと比べられんww
まあうpしてみ(笑)


332:大学への名無しさん
11/02/03 15:59:14 1d6r2nY3O
>>331 わかったんじゃまた7時くらいにきてくれや


拾ってきたやつと思われんの嫌だからそんときなんか要望くれ IDを赤で書くとかな

333:大学への名無しさん
11/02/03 16:05:09 2Klq4tUHO
>>313
2008年第1回駿台全国模試 合格者平均偏差値
URLリンク(w.upup.be)
URLリンク(w.upup.be)


別に酷くないでしょ?
2008年版なら信州医は62だし

334:大学への名無しさん
11/02/03 16:06:47 dwyZRHuYO
>>332
拾うってか
センター96%以上の結果と合成じゃないのわかる写メのせて
別に俺より頭悪いならうpらなくていいんだぞ?(笑)

335:大学への名無しさん
11/02/03 16:09:23 nBIghkQY0
>>333
それ数学だけなんだがw

336:大学への名無しさん
11/02/03 16:10:16 1d6r2nY3O
>>334 だから大学別模試つってんだろ馬鹿


あとどうやったら合成じゃないって証明できんだよ?

337:大学への名無しさん
11/02/03 16:12:35 QZywkyL9O
>>323
それなら学士編入で入ればいい。
まともな経歴ある人間ならそうする。
U-20のガキが受ける試験を受けてるようなオッサンは医学部に要らない。

338:大学への名無しさん
11/02/03 16:13:11 dwyZRHuYO
>>336
大学別模試って…
どこ大学?今言って


339:大学への名無しさん
11/02/03 16:15:13 2Klq4tUHO
>>335
信州医2008は千葉医の数学に圧勝
千葉医数学 61.3
過去4年の第1回駿台全国模試の合格者平均偏差値の平均 医学部医学科
URLリンク(r.upup.be)
URLリンク(v.upup.be)
(繰上げ合格含、各大学の学部判定評価偏差値の平均値である)
東大 77.5
京大 73.1
阪大 70.5
慈恵 67.1
医科歯科 66.6
防衛 66.2
京府医 65.1
北大 64.6
神大 64.1
千葉  63.5
東北  67.7
名古屋 67.2
九州  66.2

340:大学への名無しさん
11/02/03 16:18:21 nBIghkQY0
>>339
数学一教科で62って相当ヤバいぞ

341:大学への名無しさん
11/02/03 16:19:06 vEbtaLz+0
>>337

まともな経歴のある人間なら、チャンスは多い方がいいと判断すると思うが。

342:大学への名無しさん
11/02/03 16:20:31 2Klq4tUHO
>>340
まあ、千葉医合格者平均でも数学は100点ないわけだな

343:大学への名無しさん
11/02/03 16:23:40 nBIghkQY0
>>342
数学一教科のとこの62と
3教科3科目あるとこの61だと意味が全く違う

344:大学への名無しさん
11/02/03 16:41:30 5m7OT4rRO
>>337大卒じゃないとまともな経歴じゃないのかね?

高専卒で3年次編入使えず一般入試で工学部きた人いるわw
編入なんてオマケにもならない制度じゃないかね…
医学部編入はMD-PhDに特化してるし、
一般入試で入学するのにカリカリし過ぎるな
心配せんでも年増受験生はそんなに受からないからw
勢いのある若いあんたのが受かるよ

30半ばとかの受験生は排除するのは稼働年数みたらやむえないのは同意

345:大学への名無しさん
11/02/03 17:22:45 fASeKIYP0
上の方のレスにもあったけど、たとえ30半ばでも
性格や能力、人間関係の構築の上手さがポイントでしょ。
「俺は旧帝卒で~」とか上から目線で、人生経験語る奴はアウト。
あと、禁酒、禁煙、運動etcで、心身共に健康に若く保つ努力は最低限必要。
ピザで喫煙で、人並みに生活楽しもうとか思わない。
ある種の修行僧のような面持ちでいけば大丈夫。

30過ぎて上記をこなすのは難しいけどね。快楽を色々と経験してるからな。

346:大学への名無しさん
11/02/03 17:32:55 2q2XuktS0
オッサンが平日の昼間からキチガイじみた煽り合いかよw
そんなんじゃ一生医学部いけないぞw

347:大学への名無しさん
11/02/03 17:34:40 4CaVqeUv0
ID:QZywkyL9O

何これ・・・逆恨み?

348:大学への名無しさん
11/02/03 18:10:03 nBIghkQY0
>>345
今まで言われてることなーんも理解できてないなw
仮に性格や能力を備えていても30過ぎという年齢だけで全てがぶっ飛んじゃうんだよw

349:大学への名無しさん
11/02/03 18:24:34 QZywkyL9O
オッサン医学生なんて色眼鏡を通してしか見られないからなw
一応、表向きは普通に接するけど
影ではコソコソ悪口言われてバカにされてるだろうなw

350:大学への名無しさん
11/02/03 18:28:00 7+w7IaWF0
外見が20歳ならいんじゃないの?

351:大学への名無しさん
11/02/03 18:29:51 LLAKYl2h0
禿げ散らかしてて眩し過ぎて黒板見えなくなるレベルじゃ無けりゃいいよ。

352:大学への名無しさん
11/02/03 18:30:53 7+w7IaWF0
向井理とかああいうのなら馬鹿にされないだろ。てか馬鹿にできるだろ。

353:大学への名無しさん
11/02/03 18:32:14 nBIghkQY0
東大卒(中退)再受験生「あ、僕年食ってますけどよろしくお願いしますw」
同級生「(東大ならいくらでも仕事あるだろうに・・・本当にやりたいこと変わったんだろうな。仲良くしとこう。)
よろしくお願いします^^」


低学歴負け犬実質多浪再受験生「あ、僕年食ってますけどよろしくお願いしますw」
同級生「(負け組になったからって医学部に来るんじゃねぇよ、くせぇよオッサン。ま、いちお挨拶はしとくか)
よろしくお願いします^^」



世間はこんなもの。経歴で扱いは変わる。

354:大学への名無しさん
11/02/03 18:33:46 fQBDjwht0
実体験でつか?

355:大学への名無しさん
11/02/03 18:38:05 nBIghkQY0
そういやセンターのときツルッ禿げの30過ぎのオッサンいたなwwww
受かっても悲惨なことになりそうw

356:大学への名無しさん
11/02/03 18:40:54 7+w7IaWF0
俺も髪の毛あるうちに入らないと。

357:大学への名無しさん
11/02/03 18:46:58 nBIghkQY0
確実に性悪の看護の女達からは裏で「ハゲ」の愛称で呼ばれることに・・・・w

学校来るのキツくなって中退とかなりそうだな。

358:大学への名無しさん
11/02/03 18:51:49 7+w7IaWF0
でも医者になってもずっと看護婦と仕事する運命だからな。
早く医者になってアデランスかアートネーチャーにいける経済力を付けとかないとW

マジ早く受かろっと。

359:大学への名無しさん
11/02/03 18:52:24 nBIghkQY0
がんばれ

360:大学への名無しさん
11/02/03 18:53:18 fQBDjwht0
結婚とかあきらめてるんだろうなw

361:大学への名無しさん
11/02/03 18:55:39 vEbtaLz+0
なんだ、
nBIghkQY0は、「国民・大学にマイナス」だとか「公共の福祉」だとか、
偉そうに言っておきながら、
結局はオッサンをバカにしてるだけの矮小な奴か。
つまらん。

362:大学への名無しさん
11/02/03 18:57:58 nBIghkQY0
イミフw

363:大学への名無しさん
11/02/03 18:59:36 1d6r2nY3O
おーついるかー?

364:大学への名無しさん
11/02/03 19:12:12 x8pS0EDQ0
>>352
向井って顔知ってるけど
あんな草食企業じゃ完全に歯車だろ

365:大学への名無しさん
11/02/03 19:13:31 nBIghkQY0
再受験でも東大卒で坂口憲二みたいだったら女にモテるかも名w

366:大学への名無しさん
11/02/03 19:14:35 fQBDjwht0
おまいらもう少し現実的な話しろよw

367:大学への名無しさん
11/02/03 19:26:51 7+w7IaWF0
>>364

確かに再受験しそうな感じの人じゃない。
ずっと会社にいる感じだなW

まあ、ああいう感じのはいないだろ。
攻撃的なイカツイおっさんが多いだろ。岐大医のゴルフ部とかの写真とかW

あと研究者っぽい人とか。

368:大学への名無しさん
11/02/03 19:37:46 seHD7hpa0
ここにいる連中は今年は諦めた連中かw

369:大学への名無しさん
11/02/03 19:40:21 nBIghkQY0
諦めたのと、余裕すぎてやることがない連中だろ


370:誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA
11/02/03 19:44:05 qsD8canD0
俺もセンターで30台のハゲしらが見たよ
明らかに職員じゃないのみなりで分かるwww
まともな社会生活してないのwwww

371:大学への名無しさん
11/02/03 19:48:12 nBIghkQY0
俺が見たのは井出らっきょを30キロくらい太らせた感じだったわ
髪の毛一本もねーの
明らかに浮いてて笑ったわ

372:誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA
11/02/03 19:49:11 qsD8canD0
多少はあったぞw七三でかなりやばいかんじだった
秋はAAの10年後って感じだな

373:大学への名無しさん
11/02/03 19:49:13 L50Pd+tG0
そういえば高校生とけんかして席移動したハゲいたな。

374:大学への名無しさん
11/02/03 20:01:27 1d6r2nY3O
>>373 kwsk

375:大学への名無しさん
11/02/03 20:12:20 L50Pd+tG0
けんかっても口だよ。
試験中男子高校生が貧乏ゆすりか筆記用具の音か忘れたけどうるさかったらしく、
席移動してもいいですか?って監督に頼んでた。
その間お互い言い合ってたけど、高校生の方が折れて「はいはいすみません」って感じだった。
周囲の冷たい視線はおじさん(髪ないと若く見えるから20後半~40の間と思われる。)に向けられていた。

376:大学への名無しさん
11/02/03 20:19:49 1d6r2nY3O
>>375 高校生が悪いな
つか試験中うるさいやつ氏ね

377:大学への名無しさん
11/02/03 20:22:06 dwyZRHuYO
模試うpされてない(笑)

378:大学への名無しさん
11/02/03 20:24:49 1d6r2nY3O
>>377 おうきたか お前待ってたんだよ

379:大学への名無しさん
11/02/03 20:25:46 L50Pd+tG0
>>376
いや、なんというかイチャモン臭がぷんぷんしてた。だから周囲の視線が冷たかったのだと思う。
再受験生のおじさんは神経質 って空気で一致してたような・・・もちろん俺が感じ取っただけだけど。

380:大学への名無しさん
11/02/03 20:29:03 1d6r2nY3O
>>379 実際うるさかったん?

381:大学への名無しさん
11/02/03 20:29:44 dwyZRHuYO
>>378
うpできないならいいよ

382:大学への名無しさん
11/02/03 20:29:56 7+w7IaWF0
そういえば兵庫の姫路で駿台マーク受けた時、
いちいち試験会場の人にいちゃもん付けてたハゲのおっさんいたなW

40後半位だと思った。

383:大学への名無しさん
11/02/03 20:32:01 nBIghkQY0
おっさんただでさえ目立つんだから大人しくしとけばいいのになw

384:大学への名無しさん
11/02/03 20:33:16 L50Pd+tG0
>>380
いやまったく。

385:大学への名無しさん
11/02/03 20:40:13 7+w7IaWF0
俺は目撃したのも、いでらっきょを100キロくらい太らせたデブだったW
なんか「つかれた~。」とか一人で言ってた。

わざわざ、自分からWどー言うつもりだW

386:大学への名無しさん
11/02/03 20:40:45 1d6r2nY3O
>>384 じゃあ完璧にオッサンが悪くなるな

387:大学への名無しさん
11/02/03 20:44:36 nBIghkQY0
ハゲでデブで再受験って、なんかいろいろと人生詰んでるだろ・・

388:大学への名無しさん
11/02/03 20:58:44 w17qPyOq0
とりあえず、お前らのID全部真っ赤なんだが・・・

そんな勉強で大丈夫か?

389:大学への名無しさん
11/02/03 21:01:52 nBIghkQY0
今受けても受かるからな
つか残り1ヶ月の勉強でどうにかなるほど大学受験は甘くないってのみんなわかってるだろw


390:大学への名無しさん
11/02/03 21:16:52 w17qPyOq0
いや、言わせてもらうなら
その1ヶ月すら努力できない奴が受かるわけないよw

391:大学への名無しさん
11/02/03 21:21:05 nBIghkQY0
全く論理的じゃないなw
結局は合格点取れるかどうかで一ヶ月サボるとか関係ない。
要は学力を蓄積ができてるかが肝。

392:大学への名無しさん
11/02/03 21:43:39 KiyAGG8a0


393:大学への名無しさん
11/02/03 21:47:31 KiyAGG8a0
某都内私立医大に受かりました。
社会人両立との受験勉強は辛かったです。
土日は10時間ぐらい自習室にいました。
国立はもう受ける気力はありません。

まだ試験がある再受験生の方頑張ってください。

394:大学への名無しさん
11/02/03 21:50:27 fQBDjwht0
貯金いくらあるの?

395:大学への名無しさん
11/02/03 21:56:59 w17qPyOq0
>>391
2chで論理とか寝言は寝てから言えw

1日中2chしてて蓄積とか笑わせるよ
マジで、3月の発表時見に来るから合格報告してくれなw

396:大学への名無しさん
11/02/03 22:02:06 mdZ9UBPW0
>要は学力を蓄積ができてるかが肝。
なら残り1ヶ月で合否が変わることもあるだろう

397:大学への名無しさん
11/02/03 22:03:14 KiyAGG8a0
>>394
日本で一番高い私立医大に通えるぐらいのお金はあります。
貯金というより引き継いだお金です。
来週までに自分の年収の倍以上の金を納付・・・

当初国立を目指していましたが、現役の優秀な子と張り合えるぐらいの勉強時間が確保できませんでした。
大学でて5年ほど社会人してましたが、4月から大学1年に戻ります・・・。



398:大学への名無しさん
11/02/03 22:19:03 w17qPyOq0
>>397
お前、今日の朝と夜でえらい変わりようだなw

399:大学への名無しさん
11/02/03 22:37:13 fQBDjwht0
>>397
受験勉強に使ったのは何年間?

400:大学への名無しさん
11/02/03 22:38:20 fQBDjwht0
ついでに400get

401:大学への名無しさん
11/02/03 22:39:00 8SIuGDI70
>>397
自習室というのは契約制の?
それとも予備校にも単科で行ったの?

402:大学への名無しさん
11/02/03 22:39:45 rshrhWVMP
178 :大学への名無しさん :sage :2011/02/03(木) 07:36:38 ID:KiyAGG8a0(4)
30歳以上で再受験とか諦めろよww
卒後研修ですでにアラフォーなんだぞ?w

397 :大学への名無しさん :sage :2011/02/03(木) 22:03:14 (p)ID:KiyAGG8a0(4)
大学でて5年ほど社会人してましたが、4月から大学1年に戻ります・・・。


403:大学への名無しさん
11/02/03 22:44:34 vEbtaLz+0
>>397

浪人留年無しとして今27か。
それで遺産相続とはちょっと切ないな。

404:大学への名無しさん
11/02/03 22:48:38 2Klq4tUHO
>>402
ワロタw

405:大学への名無しさん
11/02/03 23:15:01 KiyAGG8a0
>>398
情緒不安定でなw
>>399
約1年ですね。
>>401
契約制のとこです。
予備校はいってないです。
現役のときの問題集と過去問15年分を5回ぐらい解きました。
ただ、現役時予備校いってたので、そのときのテキストは使いましたが。
1次変換やったけど結局でなかったorz

406:大学への名無しさん
11/02/03 23:39:05 fQBDjwht0
>>405
1年で決めるなんて偉いね。
最初の学力どの程度だったの?

407:大学への名無しさん
11/02/03 23:40:39 8SIuGDI70
国立はどのあたり狙ってた?
あきらめたのはセンターの時?参考までに。

408:大学への名無しさん
11/02/03 23:58:19 KiyAGG8a0
>>406
一昨年の12月ぐらいから勉強初めて5月の模試で偏差値60ぐらいでした。
工学部出身なので理科系には自信ありましたけど、
受験勉強始めた頃は下手すると偏差値40台だったかもしれません。
5月の模試まで現役時に使ってた問題集を繰り返して解きました。

>>407
再受験に寛容な有名どころです。
去年の6月頃にはもう諦めました。

409:大学への名無しさん
11/02/04 00:27:43 tKzF8fjl0
>>408
あきらめてからは国語・社会やら無い以外に何か変化あった?

410:大学への名無しさん
11/02/04 01:12:40 pdkIFktW0
>>409
この頃からある程度志望校を決めて、過去問をひたすら解いてました。
ただ、もっと早めから過去問解くべきだったかなと思います。

国立合格出来る人は本当に尊敬します。自分はヘタレなので、長年受験勉強を続ける気力・根性はありませんでした。

ほかに変化があったといえば、オナ禁効果が出始めたことぐらいですかね。




411:大学への名無しさん
11/02/04 01:44:29 LVt6WpMl0
>>410
十数ヶ月近く1日8~10時間継続できれば
誰でも国公立医学部のどれかには引っかかる

でもその継続が誰でも出来ないの、
出来た人間のみが合格するだけの話w


412:大学への名無しさん
11/02/04 01:49:31 B31VyGdw0
>>411
> 十数ヶ月近く1日8~10時間継続できれば
> 誰でも国公立医学部のどれかには引っかかる
最初は誰だってそう思う
「俺ならやれるんじゃないか?」と。
でも、そこにあるのは現実と乖離した妄想だけ。
自分は他のやつらと違うんだと思い込んだままやって結局他のやつらと同じ結末になる。
自分が他の人と違っている理由なんてないのに自分だけ特別視する。
これは誰しもが思うことだし仕方のないことだが。
自分は極々ありふれた人間のうちの1人。
まず、この自覚がないと無理。
さらに偏差値40以下なんだから、その他大多数の一般人より劣っている。
そいつらはあなたと同じくらい、もしくはそれ以上勉強してる。
そこからそいつらに勝つには並み大抵の努力じゃ無理。

勉強法は多くの人が興味を持って読んだりしてるし、優れた勉強法も多い。
だけど、それを読んでも落ちる人は大勢いる。
勉強法が間違っているわけじゃない。
成功した人たちが行ってきたやり方を帰納的に集めて方法論としているのだから、
忠実にこなせばほぼ確実に成功するはず。

じゃあ何故か?
それは単純に勉強法を実際に実行するのはとてつもなく難しいから。
頭の良いやつらが無意識にやってきたことを、いきなりやろうと思って簡単にできるわけがない。
今まで勉強してこなかったやつは勉強するという習慣がない。
まず、その習慣を身につけてやっとスタートラインに立てる。
そこから勉強法も同様に自分の習慣となるまで毎日意識的にやらなくてはいけない。
さらに、そこには今までの自分の悪い習慣が邪魔してくる。
それも習慣から外れるまで排除しなければならない。
習慣を変えるというのはとてつもなく難しいこと。
それをやりぬくだけのモチベーションとビジョンがたった今の現実的な自分に備わっているかみるといい。
それがあるなら成功できる。

413:大学への名無しさん
11/02/04 02:15:16 mAsawF930
>>412
バイトしながら再受験してる者だけど、凄く共感する。
再受験目指して5年になるんだが、偏差値50くらいの私文卒からスタートした。
1年目は1日10時間やろうと仕事せずに宅浪してたが、続くわけなかった。
2年目に予備校通ったがこれも続かず。
再受験を諦めて、3年目からは塾講を始めた。そこで強制的に予習復習をする羽目になり、
学力が徐々に向上した。表向きは諦めていたが、塾講をすればお金貯めつつ学力上げられるかもという目論見はあった。
勉強に対する抵抗も少なくなり、勉強習慣が完全に身についたのが塾講をして2年経ってからだった。
模試を受け、A判定が出てからはモチベーションが極限まで上がり、今年のセンターは何とか目標点を確保できた。
今は2次に向け勉強してる。

自分の怠け癖という悪い習慣が抜けるのに数年かかったが、人格もかなり変わったと思う。
習慣というのは人格レベルまで根ざしているものだと思うので、偏差値50くらいから再受験するなら人格を変えるくらいの気持ちが無いとダメかもしれない。

414:大学への名無しさん
11/02/04 02:32:12 eUHGm9wD0
そんな簡単に人格が変わるわけない


415:大学への名無しさん
11/02/04 02:38:29 LVt6WpMl0
>>412-413
勉強に限らず貯金やダイエットも同じ
要はやるかやらないかw

学力3分人間7分の格言も単なる精神論じゃ無くて
意外と真理を突いてるかもw

416:大学への名無しさん
11/02/04 03:18:31 JsRWmRm80
30歳くらいまで医学部再受験してて、合格できなかった人はその後の人生どうなるの?
このスレで書き込みまくってる人みたいになるの?

417:大学への名無しさん
11/02/04 03:27:48 piaeD3pdO
というか合格レベルには1~2年で到達するよな。
誰でも~というが学力ついてからが勝負だよ
上がり症でなくとも本番で力出せないタイプもいる



418:大学への名無しさん
11/02/04 03:30:36 eUHGm9wD0
たぶん岐阜も今回の事件で面接導入するだろうし、再受験はますます厳しくなるよ。
名古屋も再来年から導入だし。
受けられるとこ東大しかなくなるな。


419:大学への名無しさん
11/02/04 03:35:06 piaeD3pdO
>>416
本当に無職再受験で諦めた場合、看護・薬学に入学、塾講師、臨床工学士専攻科(工学部卒は1年制)など

運よくそこそこ安定した仕事にコネでありつけた例もある
人間、意外と廃人にはならない

420:大学への名無しさん
11/02/04 03:55:24 tKzF8fjl0
そのとうり。道なんてほかにいくらでもある。医療職に絞っても。

421:大学への名無しさん
11/02/04 04:16:41 piaeD3pdO
でも、リアル背水の陣はよくないと思う。
再受験の人たち見てるとメンタル的なファクターでも失敗重ねてそう。

大学院休学とか働きながらとかならまだいいが


422:大学への名無しさん
11/02/04 05:32:17 LVt6WpMl0
リアルのリアル背水の陣w
自ら追い込んだんじゃなくて
イヤでも追い込まれた
尤も自己責任だがw

423:大学への名無しさん
11/02/04 06:06:38 rNkIAsNJO
理学療法士がお勧めだよ、リハビリの先生

424:大学への名無しさん
11/02/04 07:16:02 wWTTWe1K0
>>423

理療は人増えすぎて、就職時に後悔する可能性大。


425:大学への名無しさん
11/02/04 11:31:53 w49zXb9VO
偏差値低いやつらおはよう^^
俺より高い模試結果うpまだー?

426:大学への名無しさん
11/02/04 11:57:35 rYJNtnl+O
模試はいいので今年で決めてはやく医者になりましょう。

模試の結果=実力ではないのです。
ブルペンではサイヤング賞レベルでもマウンドにあがればマイナーレベルではお話にならないのです。

427:大学への名無しさん
11/02/04 12:02:46 PcqeAU2bO
ごうかくがかりは東北受けるのか?

428:大学への名無しさん
11/02/04 12:06:07 xAZ3xqVSO
>>426
ブルペンでサイヤング賞レベルの人がマウンドでカス化することは普通考えられんよ
ブルペンでいい球投げる奴はマウンドでもいい球投げる
イップスでも患っててない限り

429:大学への名無しさん
11/02/04 18:07:23 ZncSsQze0
カス化はしないな
ブルペンでサイヤング賞レベルなら、どんなに精神的に弱くてもメジャーの中堅チームでローテ3~4番手くらいの仕事はする

ただ、ブルペンエースというのは実在する
古くは平井とか、今では青山辺りか

そんなことより勉強しろよカスどもwwwww

430:大学への名無しさん
11/02/04 18:36:50 fNvJNUi70
受かった後にここ見ると面白いな

431:大学への名無しさん
11/02/04 22:41:00 tKzF8fjl0
だろうなw

432:大学への名無しさん
11/02/04 23:25:21 Wy20Tzj3O
>>353
早稲田卒ならギリギリ大丈夫?

433:大学への名無しさん
11/02/05 03:00:34 EakEZxdC0
地方旧帝大学院崩れの
元風俗店主任(店長、マネージャーに次ぐ第3席)もダメか?

434:大学への名無しさん
11/02/05 04:25:31 chsdFRYI0
>>423-424
じゃぁ作業療法士

435:大学への名無しさん
11/02/05 07:59:14 vlUOwJft0
>>421
クズニートだったから勉強を始めたら必然的に背水の陣になって勉強を始めて2年で受かった

436:大学への名無しさん
11/02/05 08:01:45 VdcB1shk0
今年は岡大医学科が穴場だったな。

広大じゃなくここに出せばよかったorz

ちなみにセンター85%

437:大学への名無しさん
11/02/05 08:03:15 ypYpY/dk0
医者の性格はやっぱおかしは。合格したらみんなああなるのかな・・・
医者というだけで免罪符を手に入れたような感覚になるんだろうね。

438:大学への名無しさん
11/02/05 12:17:52 hCzcrAWI0
>>423-424>>434
人付き合い苦手な奴が、女が多いとこでやっていけると思うか?
女と手をつないだことさえない奴が、女のクラスメートの手首を取って
脈を正確に計れると思うか?

お前らには無理だって

どうせクラス・実習にとけこめなくて中退するよw
ソースは俺wwwwwwwww

439:大学への名無しさん
11/02/05 12:32:44 6VlSWtrK0
>>438
どんな感じかもっと詳しく

440:大学への名無しさん
11/02/05 12:45:52 32Qe9VviO
>>435
ある程度学力が上がったら背水の陣敷いてもいいと思う
それまではどっかに所属してた方がいい
目安はセンター80%

441:大学への名無しさん
11/02/05 13:10:37 mvB15U8r0
チンコクイッ

442:大学への名無しさん
11/02/05 13:11:36 mvB15U8rI
マンコクイッ

443:大学への名無しさん
11/02/05 13:12:26 mvB15U8rI
ID実験終了

444:大学への名無しさん
11/02/05 14:09:07 qmj+VxAwP
人付き合いは別に苦手じゃないなぁ
脈を測るぐらいできると思うけど

ってPTかOTの学部行ったのか

445:大学への名無しさん
11/02/05 14:25:34 MviHostSO
>>440
それでも合格接近チャンスを逃すと、
先が見えない恐怖との戦いになるようだ
センター8割なんて周囲への再受験のカミングアウトのタイミング、くらい。

京大農出身の人が院休学1年ですぐレベルは達してたものの、
それからズルズル3年か4年して入ってたからな(10点差で落ちてから合格遠ざかったらしいw)
夜は塾で働いて昼勉強してた


極端な例ですまないが、エール出版社のN=5くらいの成功談だけでなく苦労話もある

446:大学への名無しさん
11/02/05 14:53:26 oAFzvhT0O
学力を維持するだけでもかなりの勉強量要するからね。
前に覚えたことどんどん忘れて行くし、勉強しばらくやらないと勘も鈍るし。

447:大学への名無しさん
11/02/05 14:55:04 95aedIvO0
試験というのは、二度本気で受かるであろうチャンスでつかみ取らないと合格は遠ざかる
それは旧司法試験等、難関国家資格でも一緒らしい。
もっとも学力あるなら受け続けたら受かるがなかなか大変なこと。堕落したら最後だし
そうなったら一度離れるのも手だが、そうもいかんわけで浪人をこじらせる人がいるw



448:大学への名無しさん
11/02/05 15:03:12 oAFzvhT0O
そういう人って必死に勉強したのは1年目だけで
2年目以降は無勉とかそれに近い状態なんだろうな。
そりゃ何年もだるい受験勉強なんてやってられない。

449:大学への名無しさん
11/02/05 16:28:37 MviHostSO
ここは無勉に近い人が多いのかも勝手に決めつけてはいかんなw
いろんなタイプがいるからね
下がってない人はそこそこコンスタントにこなしてるはずだ
(でも使える時間の全てを回してはないだろうが)

ただ勢いがないのと先が見えない闇を抱えながら勉強するわけであるw
蟻地獄に陥ると試験で座礁したときに、負け癖か冷静に知恵を振り絞って打開する力が欠けてくるのだろう
でもそうやって苦しんでる人も最後まで不得意を塗り潰し、
繰り返し繰り返し勉強した人は、色々あっても受かってた


450:大学への名無しさん
11/02/05 16:32:45 ETDP4K1n0
蓄積してきた学力によるんじゃないかな。
例えば東大卒なら1年も勉強すれば勘を取り戻して医学部入れるでしょう。
大学受験でしつこく勉強した知識は基本的に何年経っても脳みそには残ってるので。思い出しにくくはなるけど。

451:大学への名無しさん
11/02/05 16:49:33 MviHostSO
>>450
>>445のように学力自体は1年ちょいで付いたようだが本番苦労しておられた

その人は某単科医にいったが身近にいる大卒の再受験合格者は京大卒・国立大薬ばかりだったそうだ (ただし定員増前の話な)
その人らが現役のころは京工や国立薬が今より難しかった世代だから強いだろうな
仮面浪人ならまちまちらしいが

452:大学への名無しさん
11/02/05 16:51:42 ETDP4K1n0
何度も群馬医に落とされた東大卒の人のように学力あって落とされる人はやはり
大学選びに失敗してるんじゃないかな。
自信があるなら差別がほとんどないと言われる旧帝にしたほうがいい。

453:大学への名無しさん
11/02/05 17:00:35 MviHostSO
いや、成績開示したら数学が毎回死んでただけらしいからw
模試では偏差値72くらいあんのに大阪医大1次敗北2年連続の憂き目にあってたし(問題の相性か)

ちなみにその人20代だから

454:大学への名無しさん
11/02/05 17:01:43 MviHostSO
↑群馬の人じゃなくて>>445の人ね
変な書き方すまん

455:大学への名無しさん
11/02/05 17:02:09 ETDP4K1n0
数学が死ぬって単に学力がないだけでは

456:大学への名無しさん
11/02/05 17:10:02 MviHostSO
でも駿台全国秋でも凄かったぜその人

数学って相性あるんだよ 本番と疑似ではやっぱり違うし

受かったからいいじゃないの


457:大学への名無しさん
11/02/05 17:13:13 MviHostSO
まあ落ち着いて完答する、難易を見分ける、計算ミスをしない
ってのも実力だけどな…蟻地獄にはまってたら狂うものがあるだろ


458:大学への名無しさん
11/02/05 17:26:31 oAFzvhT0O
>>450
難関大学合格者にも2つのパターンがある。
ほとんど勉強せずに入った天才型とガリ勉してやっと受かった努力型だ。
後者は勉強を止めた途端にどんどん学力下がる。
受験の知識なんて実生活には要らんから受験終わると案外簡単に忘れるものだ。
特に酒やタバコなど体や脳に悪いことをしてるとさらに学力の劣化は早くなる。
高学歴再受験が受からん原因はそこら辺にある。

459:大学への名無しさん
11/02/05 17:33:59 MviHostSO
運動不足も原因かもしれないな…

楽しんでガチでスポーツやるのは弱い抗うつ剤くらい効果あるらしいし
現役高3生は週2~3回必ず体育あるから健全だもんな

460:大学への名無しさん
11/02/05 17:41:03 95aedIvO0
あと生活リズム!再受験生なら夜勉強しないといけない人も多いだろうが・・・・
試験2週間前に朝型にするのは当然として、夜型生活では不安感は増してくる


461:大学への名無しさん
11/02/05 20:54:42 ypYpY/dk0
まあ答案改変されてもわからない。なんでもありの世界。
改変を支持する人間は医師として資格はないから、
もしそんなことあったら苦しんで死ねばいいと思います。
改変された人の人生を無駄にしているのだから。

462:大学への名無しさん
11/02/05 20:57:07 31Qe5hPi0
いきなりスレの流れとぜんぜん違うことを書き込む>>461みたいな人って頭大丈夫なの?


463:大学への名無しさん
11/02/05 21:00:38 NWvJv8dE0
自分は朝5時半に起きて出社前に2時間程度勉強してるよ。
夜は遅くても24時には寝る。
別に医学部受験に限ったことではないけど、朝勉はいいぞ。

464:大学への名無しさん
11/02/05 21:02:09 ypYpY/dk0
ん?成績開示を信じられるかって話なんだが。

465:大学への名無しさん
11/02/05 21:05:13 eDHdA+8F0
普通に面接ない所か差別なくて有名な所を受ければ
いいだだろ?
どの地方にも一個はある。

466:大学への名無しさん
11/02/05 21:07:52 6VlSWtrK0
そうだな。その程度のリスクも取れないから今年の岐阜みたいになると。

467:大学への名無しさん
11/02/05 21:16:20 ETDP4K1n0
この時代に成績開示してないとこは胡散臭すぎるよね。


468:大学への名無しさん
11/02/05 23:48:48 2qSeRVwf0
>>460
>夜型生活では不安感は増してくる

22時以降は勉強控えた方がいいらしいな
入眠しやすくするために
(もっと言うと21時以降の間食、22時以降のネット・読書も止めた方がいい)

どうしてもしたいなら次の日早起きしてやることだ

469:大学への名無しさん
11/02/05 23:53:45 qmj+VxAwP
カイジしてるかしてないかってどこでわかるますか

470:大学への名無しさん
11/02/06 03:59:03 W82OTe9v0
日本語でおk

471:大学への名無しさん
11/02/06 08:00:03 QFNKeUkWO
ふごうがくがかりがアメブロやめたw

472:大学への名無しさん
11/02/06 11:25:28 o8kSIiGh0
Gがかりのブログが削除されたっぽいんだが

473:大学への名無しさん
11/02/06 12:04:27 HIcEn5+g0
ふごうかくがかりは当初センターの結果を晒してたけど、
すぐに限定公開にしたよな

何点か忘れたけど、医学部は今年も無理だろうと思った

474:大学への名無しさん
11/02/06 12:28:54 KwpaDUoY0
国語181だったよな。国語でこんなに取れたのに。
740/900だったからアホだと思ったw

475:大学への名無しさん
11/02/06 12:35:40 iVsoPjRj0
明るい前向きなブログがなくなってしまったね残念

476:大学への名無しさん
11/02/06 13:20:11 NmPXBE+lO
>>741
その国語欲しいわ
そしたら俺は52点アップするのに…

477:大学への名無しさん
11/02/06 14:02:34 Khb1Qbxj0
>>474
740ならどこか受かるかもしれないね。

478:大学への名無しさん
11/02/06 14:06:29 LOGjA2Z90
8割あればどっかうかるだろ

479:大学への名無しさん
11/02/06 14:08:23 sfjIMLORO
>>474
バーニィが国語181点だと合計805点になる

480:大学への名無しさん
11/02/06 14:13:07 L+2s34PP0
>>477
ことし福井、島根、宮崎とみんな底辺倍率上げてるから無理じゃね


481:大学への名無しさん
11/02/06 14:31:13 KwpaDUoY0
国語の配点の高い医学部なら85%は超えるから受かる可能性はある。

482:大学への名無しさん
11/02/06 14:32:17 2mwl2Is00
その自己採点もウソである可能生高いと思うw

483:大学への名無しさん
11/02/06 14:51:06 VeMRvkA/O
のぞみとトビーっておっさんはどうなってるの?

484:大学への名無しさん
11/02/06 14:52:26 sfjIMLORO
>>481
滋賀医やら島根やら

485:大学への名無しさん
11/02/06 15:33:21 W82OTe9v0
>>483
受験辞めたらしい。やはり成功するのは全体の2パーセントだな。

486:大学への名無しさん
11/02/06 15:47:58 A+///eqM0
>>483
トビーって理Ⅲ目指してたあの口だけの奴だろw

ブログに書いていた内容が本当なら、金には困らない生活なのに
毎日バイトに明け暮れて、勉強睡眠時間足りない俺格好良い的なミサワ風ブログw

その癖去年の前期後の予想得点ではギリギリでダメかもって予防線張りつつ
予想得点書いたのに、その予想通りなら余裕で受かってしまっていたというオチ付き

内容点がそのままなら今年も受ければ合格間違いナシなのに限界悟ったんだか、
バイトに講演会にと今年からは社長業目指すそうだw

口だけで結局何も成し遂げなかった、ν速民の典型例みたいな奴だよね

487:大学への名無しさん
11/02/06 17:07:06 NmPXBE+lO
>>474
国語除いた英数理社は80%以下か
間違いなく2次力はないな

488:大学への名無しさん
11/02/06 17:42:52 q0/vpa5n0
ごうかくがかりはakbや長渕の画像を貼ってたから運営に削除されたんじゃないか
肖像権に厳しいから

489:大学への名無しさん
11/02/06 18:05:48 KwpaDUoY0
いや、消すって別の人のブログでコメントしてた。アンとか言う人のブログ。
その人も消すらしい。ブロバイダー変更のため。

490:大学への名無しさん
11/02/06 18:10:13 W82OTe9v0
ごうかくさんはプロバイダ変更のために消したの?

491:誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA
11/02/06 18:17:36 ZtuR6VQz0
tトピーはうけてないかと
国語15とか
無勉で行ってもなかなか取れない水準だから
模試すらも受けたことないと思う
ほんとに妄想でよくつづけたな・・・・
アフィリエイトか作家の練習かなんかだろw

492:大学への名無しさん
11/02/06 20:08:40 yZZvmX1UO
再受験のブログで

・俺はたった数ヶ月で偏差値60超えました
・センター9割行きました
・模試で名前載りました

みたいな自慢たまに見るけど
良い歳してよくそんなハズい発言できるなと思う

入社面接で、特技はセンター高得点取ることですっていってもどこも採用しないぞ
ちょっとは自分を客観的に見ることができないのか

精神的に幼稚すぎ


BY 某国立医大生

493:大学への名無しさん
11/02/06 20:10:41 2mwl2Is00
>>492
釣りだと言ってくれ

494:大学への名無しさん
11/02/06 20:20:54 osuTwvyv0
入社面接のくだりが面白い。

495:大学への名無しさん
11/02/06 20:35:20 ksOic2I50
>>492
俺は35歳の元再受験生だがセンター9割と模試上位になったことを普通に自慢していた。
今は3回生ですw

496:大学への名無しさん
11/02/06 20:36:40 Q7ngKFIc0
合格すれば官軍なんだよ

497:大学への名無しさん
11/02/06 20:48:31 go/JnVKd0
世間一般からすれば、たとえいい年こいてようが、
センター9割は自慢できるレベルだぞ。

カス大学を首席で卒業とかよりは自慢していい。

498:大学への名無しさん
11/02/06 20:52:33 uHO9w/Tq0
95%とって落ちたボクの立場は?

499:大学への名無しさん
11/02/06 20:55:38 LOGjA2Z90
>>498
履歴書に書け

500:大学への名無しさん
11/02/06 21:02:19 yZZvmX1UO
>>495
俺も三年だぜ
そっちは三年はやっぱ病理、薬理、免疫当たりかい?
てか後期は終わったの?


501:大学への名無しさん
11/02/06 21:03:24 yZZvmX1UO
>>493
釣りだ
これでいい?

502:大学への名無しさん
11/02/06 21:05:07 pFKORpQ60
おいおい95%はすげぇよ。過疎地や離島の学力向上に貢献できるぞ。

503:大学への名無しさん
11/02/06 21:11:21 NmPXBE+lO
>>496
だからここでは>>492>>495みたいに「私は医学生です」って言う奴多いんだよな
医学部なんか夢のまた夢みたいなニートでも優越感を感じることが出来る

504:大学への名無しさん
11/02/06 21:45:00 LOGjA2Z90
私は医学生です

505:大学への名無しさん
11/02/06 21:46:42 xV7TwcNN0
なるほど

上に伝えとく

506:大学への名無しさん
11/02/06 21:57:23 A+///eqM0
>>503
たまに似たような書き込み見るんだけど、自称する奴ってそれで満足できるもんなのか?

何か持ちあげられれば持ちあげられるほど、現実見た時の落ち込み具合が酷そうだがw

507:大学への名無しさん
11/02/06 21:59:52 2mwl2Is00
まあ医学部再受験すれば普通に年収数億でリストラも無く、超がつく高位安定職だからな。
仮に高齢30で入学しても医学部なら定年が無いからな。
80まで生きるとしたら後50年は稼げる。
年収5億と考えたら×50年で最低でも生涯賃金は250億、年功序列も考えたら医学部は1000億ってとこか。

一方世間のサラリーマンの生涯年収って2億程度らしいからなwショボ杉だろサラリーマンとかwww
まあ医学部はそももが世間一般とは比較にならん勝ち組というわけだ。
よって、金儲け目当てなら医学部以外無し。
更に医学部だと普通に勝ち組のエリート、超モテまくりの超勝ち組人生だからな。
金以外でも超勝ち組。
医学部コンプがどう騒ごうともこれが現実です。

508:大学への名無しさん
11/02/06 22:12:11 A+///eqM0
>>507
年収5億って・・・現状を知らないにも程があるな

過疎地の50代でようやく2000万ってとこだぞ
ましてやバイト込みでも大学なら1000万がせいぜいなのにw

509:大学への名無しさん
11/02/06 22:38:30 W82OTe9v0
定期的に507みたいな書き込みするやつ出てくるよな。
面白いと思ってるんだろうな

510:大学への名無しさん
11/02/06 22:55:18 go/JnVKd0
生涯年収や時給換算すると、医者は決しておいしい職業ではないのは明白なのにな。

511:大学への名無しさん
11/02/06 22:59:52 A+///eqM0
でも、遣り甲斐はあると思うよ

色々な可能性に満ちているし、人によって様々な道が選べ、
金銭的にもある程度なら選べるし

ただ、たどり着くまでが死ぬね
能力的に限界とか何度も思うし体力的にも辛い
あれは若いから何とかではなく、気力とか仕方なくって感じ

512:大学への名無しさん
11/02/06 23:02:50 2FK/RcLrO
無職よりはいいだろ。
就職に困らないから医学部に入学したいんだよ。
何か文句ある?

513:大学への名無しさん
11/02/06 23:08:38 F7yyAmTD0
>>512
無職がなに言ってんだw
無職で無口なやつは熊大に行ってもボッチだよw
そもそも熊大にも受からないだろうがなw

514:大学への名無しさん
11/02/06 23:11:40 go/JnVKd0
無職よりマシって程度なら、他にも選択肢はある。(無論待遇の差はあるが)

就職に困らないという程度理由で医学部行く奴は、
結局ドロップアウトするか、
ろくでもない医者になる。

515:大学への名無しさん
11/02/06 23:26:00 2FK/RcLrO
>>514
ほとんどの医学部受験生は就職に困らないし他より給料がいいし自慢できる等という理由で志望していると思います。

516:大学への名無しさん
11/02/06 23:31:17 fTrYHdLj0
俺の場合は再受験の言い訳のための医学部。

517:大学への名無しさん
11/02/06 23:31:41 F7yyAmTD0
>>515
熊医程度で自慢できるかw
自慢できるのは旧帝医のみw
それか親が病院を経営してるやつ

518:大学への名無しさん
11/02/06 23:32:13 yZZvmX1UO
この不況の世の中、確実に仕事にありつけ、なおかつある程度の地位が確保されることを考えると
やっぱり医学部はおいしいと思う

もう医師が無条件で優遇される時代ではない、確かにそうだが、それはむしろ今の待遇が悪いというより
昔の待遇がおかしかったと言った方が適切だろ

ほかの職業と比べたら、やはりいまだに合コンしたい職業上位にランクインされるし
年収も東証一部上場企業レベル、一生使える国家資格がもらえる


旧帝大新卒以外でこれだけの条件の職につくのはかなりおいしい方なんじゃないか?

519:大学への名無しさん
11/02/06 23:38:59 NmPXBE+lO
まあ仮に医師より技師や看護師の方が給料待遇良かったらみんなそっちに流れるだろうな

520:大学への名無しさん
11/02/06 23:39:28 2mwl2Is00
真剣に医者になりたいと思わないひとがなっても超絶ブラックなだけだよ

521:大学への名無しさん
11/02/06 23:56:47 VzT4oUyc0
>>510
何言いやがるw
旧帝や東工、早稲田辺りの修士経て1部上場メーカーに就職したとしても
初任給額面20万スタート、頑張って頑張って40代でやっと管理職ポストに就いても
残業、早出、休日出勤等々月に100時間以上もこなして年収やっとこさ1500万が上限
医師は拘束時間長いと言うが普通の会社勤務でもサービス残業でその分タダ働き当り前
休日も会社の年間カレンダー通り休めると思ってんのか?

官僚でも難関の国家1種パスして入省しての激烈な出世競争勝ち抜いて
トップの事務次官就いても年収2300~2400万程度w

医師も拘束時間や休みの点では変わらないが初期研修でも年収600~700万はザラ
民間病院や地方の公立病院は3年目で900~1000万も

本当の?再受験生なら判るはず、一度就職して社会人経験したから
やっぱり医師は恵まれてるよ

判ったか?
風俗もチンチン剥けてから行くんだぞw


522:大学への名無しさん
11/02/06 23:59:22 2mwl2Is00
>>521
でも一流メーカーも官僚もDQNと関わらなくていいよ。
メーカーは知的労働だし、官僚は国家の中枢で仕事ができる。

医者は工場労働者とあんまかわらん。

523:大学への名無しさん
11/02/07 00:00:18 tZLrXBaG0
まぁ個々人のその職業への向き不向きと言うのもあるからな。

524:大学への名無しさん
11/02/07 00:01:48 VzT4oUyc0
>>518
>東証一部上場企業レベル
同レベルでも入社後年収1000万まで昇るのに何年かかる?
医師は卒後数年もあれば余裕で1000万超えるぜ
尤も病院にもよるがw

525:大学への名無しさん
11/02/07 00:01:52 iTKjZi4b0
いまどき一流企業に就職すれば生涯安泰なんてこともないだろ

526:大学への名無しさん
11/02/07 00:06:45 2mwl2Is00
99%安泰とはいえる。

527:大学への名無しさん
11/02/07 00:14:07 lzcPjxns0
>>525-526
その一流企業でも一旦退職したらお終い
ヘッドハンティングなんなりなら別だがそんなのは例外

その点医師は病院を身勝手?に辞めたとしても再就職は幾らでも可能
一般の職業は再就職となると収入ダウンは覚悟だが医師は収入自体は変わらず
或いは上昇もザラ
例えば都会の病院気に食わなくて自己都合で辞めて地方の病院行ったら
かえって給与増になったとかw

528:大学への名無しさん
11/02/07 00:15:10 ZOz/AkCEO
うむ。
やりたいことやれるのが勝ち組。

医学への興味とか人助け・社会貢献ではなく、
心カテの手技(技術屋みたいな臨床)で食ってきたくて医学部目指すとかって人はここにいるかな?
純粋に職人になりたいみたいな…

たまに大学中退して職人的な技能職につく人いない?

529:大学への名無しさん
11/02/07 00:15:46 UqLmxOHp0
国立薬学部5年だが薬剤師免許とったら医学部再受験しようかと思ってる。
現役時 早慶上智制覇(工学)、理科大薬学部合格。1年あれば国立医学部受かるかなあ?

530:529
11/02/07 00:16:46 UqLmxOHp0
ちなみに旧帝です

531:大学への名無しさん
11/02/07 00:17:15 TdU9XfFS0
>>527
身勝手にやめるということは裏を返せば患者への思いやりも医師としてのビジョンも何もないわけだ。
そんな人が激務、責任、リスクを伴う医師の仕事をまともにするのは不可能。

532:大学への名無しさん
11/02/07 00:18:14 ZOz/AkCEO
>>529
新卒就職後3年以内の離職率は…?


そりゃインフラとかなら安泰かもしれんが、
「大企業」というくくりではちょっと…

533:大学への名無しさん
11/02/07 00:21:19 6p2xX6/OO
URLリンク(img-up.com)


法医学の写真

534:大学への名無しさん
11/02/07 00:21:22 ZOz/AkCEO
>>530
1年で合格レベルには確実に達すると思う。
ただし試験なので受かるかどうかはわかりません。
頑張ってください。

535:大学への名無しさん
11/02/07 00:23:28 1Zhk/w4p0
>>521
おまえのようなクズが官僚や一部上場を語るなよ
おまえはどっちも無理だろ
当然医学部も無理
風俗風俗と下品なんだよ
おまえのせいで再受験生全体が誤解されるから迷惑だ

536:大学への名無しさん
11/02/07 00:27:00 TdU9XfFS0
医学部には行けるでしょ、学力をつければいいだけなので。
ただ、医者の仕事は単に食いっぱぐれがないとかで志望しても続かないと思う。
親含め、身近に医者がたくさんいるからわかるけど。
逆に本気で医者になりたいと考える人には非常にいい仕事。
知識をバックグラウンドにして直接人を助け、直接感謝される。

537:大学への名無しさん
11/02/07 00:28:41 c32h/W8D0
宣伝代行サービス!!
各種優良参考書が定価より安く購入出来ます!
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(openuser.auctions.yahoo.co.jp)


538:大学への名無しさん
11/02/07 00:29:16 lzcPjxns0
>>531
そんな観念的な事を論じている訳じゃない
ただ物理的には可能と言ってるだけw

よく大学病院の医局なんかでは教授やその他人事が変わると人間関係その他で軋轢が生じ
自ら辞して市中病院に赴くなんてあるだろう?

一般の会社勤務の感覚から言えば、小学生か?の一言w
上司や部署がどうなろうと会社辞めたら後が無いから忍の一言
それが俗世間では当り前なのだ

一度社会人経験して揉まれてみろよ、奇麗事なんて一笑に付すぜ
チンチン剥ける前に毛生えてるか?

539:大学への名無しさん
11/02/07 00:32:21 iTKjZi4b0
でもこれまでの医者って、今以上に親の強制で医学部に入ったけど
なってみると良い職業だ、ぐらいのノリの人が多かったと思うんだが。

そしてそういう人たちが世界トップレベルの日本の医療を担って来たんだから
あんまりこの時期の本気度?ってのは関係ないんじゃないか。

540:大学への名無しさん
11/02/07 00:34:00 ECsEbyEcO
>>536
あんたうざい

541:大学への名無しさん
11/02/07 00:34:10 nccEUPce0
おまいら、とりあえず私立でも何でもいいから医学部入ってから大いに語らえよ・・・・・
万年不合格の再受験生が医師の資質を語るなんて論外

542:大学への名無しさん
11/02/07 00:36:35 ECsEbyEcO
>>539
その通りです。

543:大学への名無しさん
11/02/07 00:38:46 lzcPjxns0
>>535
こう見えても修士修了してとあるメーカーの技術系総合職として勤務してたぜ
研究職には憧れた、中研勤務は叶わなかったがなw
中研って何の事だか判ってる?

医師と他の職業と比較するなら知ったかぶりせずに確とした事を下敷きにしてから
言ってみろ
仕事では下手に言質や揚げ足取られたら命取りにもなりかねない
特に材料、資材の納入業者や製品取り扱ってもらう商社相手にはw

544:大学への名無しさん
11/02/07 00:43:12 ECsEbyEcO
536は>>539を精読しなさい。
そして猛省しなさい。

545:大学への名無しさん
11/02/07 00:43:39 lzcPjxns0
ところでここの再受験生?を名乗ってる輩で
本当に社会人や就活が何たるモノなのか判ってるのどれくらいいるのだ?
どうも一般浪人生みたいな物言いのレス多く感じるのだが?
本当にチンチン剥けてたり毛生えている?

546:大学への名無しさん
11/02/07 00:47:51 ECsEbyEcO
>>545
特に536は馬鹿ですね。

547:大学への名無しさん
11/02/07 00:52:23 zx+pIQuX0
>>538
まさか医師の求人を真に受けているわけじゃないよねw
40過ぎてもバイトしかない極貧医師なんて東大医学部卒でさえ過半数なんだぜ

548:大学への名無しさん
11/02/07 01:00:05 lzcPjxns0
>>536
>食いっぱぐれがないとかで志望してても続かないと思う
じゃ食いっぱぐれ必至でも続く以前に志望するか?
まるで子供の読書感想文だよw

医師と言うのは人間相手の仕事云々でよく能書き垂れるヤツ多いが
それならその人間性を見詰めないと
人間とは善悪、正邪、表裏、明暗、清濁、光陰、利害、損得
全てひっくるめて人間w

尤も>>536みたいな奇麗事言いたがるのも人間の部分かもな


549:大学への名無しさん
11/02/07 01:12:08 lzcPjxns0
>>547
オマエ何も知らないねw
大学の医局に所属してポストを目指すなら石にでもかじり付かないと
医局員の正規の給料じゃ少ないからバイトでやり繰りしてるだけ
特に研究志向の強い東大なら尚更

医師の世界は権威的に言えばやはり大学医局が頂点を占めている
でも主観は人それぞれで全員が医局ポストを狙ってる訳でも無く(東大ならほぼ全員?)
一般の市中病院や一匹狼で怪しげな?民間病院に行くヤツも

最初から学位や関連病院勤務なんて無視すれば初期研修からずっと大学とは無関係も可能
例えば民医連や徳州会?
でも一匹狼とは逸れ者も同然で勇気はいるらしい
実際上記の病院で初期研修終えても後期研修は残らず大学に入局するのが大半らしい

某民医連医師談(その先生もアウトロー)


550:大学への名無しさん
11/02/07 01:15:24 lzcPjxns0
一度医学部や医師の世界を受験と言う枠から離れて
就活や職種、業界と言った観点で眺めたら
新たな発見あるかもよw

551:大学への名無しさん
11/02/07 01:17:55 N0O4CAufO
入試の時期ってやっぱり荒れるスレが多いね。

552:大学への名無しさん
11/02/07 01:19:20 nccEUPce0
そら医学部受からない奴が大挙して押し寄せて妄想で語りだすからなw

553:大学への名無しさん
11/02/07 01:30:50 vWhxFS/U0
少し前よりずいぶん定員増えて簡単になってるんだから、みんな頑張れよ。
まあこれからもっと増えていくだろうけど。

554:大学への名無しさん
11/02/07 01:31:38 tZLrXBaG0
でも医学部受験生も増えてるらしい

555:大学への名無しさん
11/02/07 01:44:05 I2viJWOwO
おれのダチは宮廷医。浪人時代おれが数学おしえたった。

おれのダチは私立医。こいつも面倒みたった。

おれのダチは官僚。数学苦手でなきついてきたのはいい思い出。

俺のダチは弁護士。数学の基本からたたきこんでやったわ。

おれ?まだ浪人中や。偏差値なら誰にも負けん。履歴書にも書きたいくらいや。

おれすごいよな。
模試掲載レベルやし。俺最高!
みそじまえに受かったる……




556:大学への名無しさん
11/02/07 01:56:24 ZOz/AkCEO
>>555
受験産業へようこそ

557:大学への名無しさん
11/02/07 02:42:02 S4l+ky0HO
なかないで、もーーすこしー♪

558:大学への名無しさん
11/02/07 03:11:43 1Zhk/w4p0
センター試験大失敗で今年の受験をあきらめてるやつは暇でいいな

559:大学への名無しさん
11/02/07 06:49:31 lcFCpXVU0
>>558
|ω・`)・・・・

560:大学への名無しさん
11/02/07 08:03:43 kHv2eYIB0
チンチン君には、就職時にいいことがなかったことだけはよくわかった。

とりあえず、再受験生全体の印象を悪くするような発言は控えて欲しいもんだが。

561:大学への名無しさん
11/02/07 08:32:55 kHv2eYIB0
>>521
>普通の会社勤務でもサービス残業でその分タダ働き当り前
>休日も会社の年間カレンダー通り休めると思ってんのか?

涙ぐましいなwww
君にとっては、年次有休を全部消化するなんてありえないんだろうなwww

562:大学への名無しさん
11/02/07 09:47:43 wsgd/iwEi
「俺再受験なんだーw前は会社に勤務してたんだぜ?」
「実は俺も再受験なんだよw年収もそれなりにあったんだぜ?」
「何を隠そう俺も再受験なんだが、社会出てないのに医者になるべきじゃないよなw」
「てかお前ら再受験じゃねーだろwやめろよw」

というやり取りを学食でしたら見知らぬ先輩が笑っていた。そんな和やかなとある午後

563:大学への名無しさん
11/02/07 09:54:30 kHv2eYIB0
>>562

>社会出てないのに医者になるべきじゃない
精神科(心療内科)については、非医療系の職業を経て医者になって欲しいとは思う。

564:大学への名無しさん
11/02/07 10:01:01 dOe/fTzW0
>>561
人生そんな甘くないだろ。このごろ、仕事ないぞ。
やっぱり、就職に困らないことは最高においしいと思うんだが。

565:大学への名無しさん
11/02/07 10:13:30 LBEh7DBz0
そのうち「辞めません、でも頑張りません」タイプの医者も出てくるんじゃないかな。
年休とかは権利なんで全部消化します。認められなければ訴えますみたいな。

566:大学への名無しさん
11/02/07 10:21:14 lzcPjxns0
>>561
バブル崩壊後の所謂氷河期世代がやや収まりかけた頃の就職だった
実際経験してみたら判るが医師は羨ましい限りだよ
再受験生?と名乗るならマジで社会人か一度大学入学したと判るレスしてみろよ
見る人間が見たらこいつハッタリかましてるなと一発だぜ
再受験生全体の印象悪くしてるのはどっちだ?
再受験生を名乗る一般浪人生の諸君へ
>>561
年次有休を全部消化・・・
夢みたいな会社だな?よっぽど暇なのか監督官庁の強烈な法令指導でも喰らったか?
普通なら社内でどんな扱われ方されてもか退職覚悟かでしか出来ないよ

何度でも言うが本当に社会人経験した事あるんかい?

567:大学への名無しさん
11/02/07 10:24:35 lzcPjxns0
>>566
最初の>>561>>560に訂正



568:大学への名無しさん
11/02/07 10:30:48 lzcPjxns0
>>562
就職もしてない輩がさも医師と他業種を知ったかぶりして比べたがる・・・
そんな輩は噴飯ものだよw


569:大学への名無しさん
11/02/07 10:33:10 lzcPjxns0
>>565
最近はマジでそんな新人研修医がいるらしい
某民医連医師談

570:大学への名無しさん
11/02/07 10:37:58 LBEh7DBz0
>>569
各病院は無理でも県単位で労組ができればどんどんそういう流れになって行きそう。今でも全国医師ユニオンとか労組自体はあるみたいだけど。

571:大学への名無しさん
11/02/07 10:41:21 kHv2eYIB0
>>566

あるよ。
会社内で、「残業、休日出勤は悪」という意識が浸透してたからね。
定時すぎて会社に残ってると上司から
「その仕事は『お前』が『今』やらないといけない仕事なのか?」
「お前の残業代なんて会社から屁でもないが、(一緒に残らなきゃいけない)俺の残業代がどれだけ会社に損害を与えているか想像してみろ」
と問いつめられ、半ば強引に帰宅を命じられる。

もちろん繁忙期やトラブル時には残業はそれなりにあったが、休みが取れないなんてことはなかった。
(自分だけじゃなく管理職含むプロジェクトのメンバー全員に関して)

572:571
11/02/07 10:42:42 kHv2eYIB0
× 会社から屁でもない
○ 会社にしてみれば屁でもない

573:大学への名無しさん
11/02/07 10:47:38 lzcPjxns0
>>571
夢みたいな会社だったなw
オレもそんな職場だったら仕事と私生活を済み分けれて
退職なんかせず増してや再受験なぞ考えもせず
有意義な人生送れたかもな

574:571
11/02/07 10:55:35 kHv2eYIB0
>>573
>仕事と私生活を済み分けれて
この点については微妙だったな。
やるかやらないかは本人次第だが、技術者として高みを目指すなら、
ある程度私生活での自己研鑽が必要だったからな。
それをしないで惰性で続けてる人も結構多い業界ではあったが。

575:大学への名無しさん
11/02/07 11:00:26 lzcPjxns0
>>570
マジレスすると組合の強い会社は余り成長しないと思う
一般的に日本の企業の組合は会社寄りの御用組合体質だが
よく言えば労使の妥協が出来て会社潰れはしない
善悪をトコトン通して会社側とぶつかれば結果として会社はまとまらない
韓国の現代自動車がその例
日本でも旧国鉄やJALも組合がモンスター化したのが遠因でもある

最近じゃ医療の世界も民間の経営、企業意識の導入なんて叫ばれてるが
どうなんかな?



576:大学への名無しさん
11/02/07 11:06:28 LBEh7DBz0
>>575
医師の場合は独占産業に近いからある程度の加入率を満たせば全く問題ないと思う。
JALは競合相手がいたから衰退した訳だけど、旧国鉄何かはあれだけの赤字出しながらものうのうとやってた。
県単位の強固な労組ができれば一部病院で赤字出しても自治体あるいは国からの補助金ぶんどって補填できると思う。田舎限定だけど。

577:大学への名無しさん
11/02/07 11:08:28 qp9fzq6o0
保険医療だから公務員のようなもの。税金で食べているのだから安泰でしょう。
国民が気づいて医師出身の政治家を当選させなければどうなるかわからんけど。

578:大学への名無しさん
11/02/07 11:10:17 LBEh7DBz0
>>577
比例選出の医師出身の政治家は組織票で通ってる訳だから大丈夫だ。

579:大学への名無しさん
11/02/07 11:16:08 5i4k+8kH0
>>561
底辺とされる郵政一般職ですら、年休は全部消化できるしな
2chじゃ底辺底辺言われてるが、40代で年収400万あって、休み多いと、
一戸建ての家のローンの審査通りやすいとなれば、十分恵まれてるだろ

本当の底辺はいい歳して結婚もできず親元にパラサイト
年収3桁万いかないフリーターだからな。

580:大学への名無しさん
11/02/07 11:18:31 5i4k+8kH0
>>575
70年代の全共闘の発端は、東大医学部の若手医局員の処遇改善問題だったなw
(無報酬で従事させられた)

581:大学への名無しさん
11/02/07 11:20:34 lzcPjxns0
>>576
>独占産業に近いからある程度の加入率を満たせば全く問題ないと・・・
じゃ教員の世界は?
医師と同じ独占産業に近いがかつては組合の加入は半強制的で特に愛知県なんてのは100%に近かった
昔だけどね
結果日本の教育どうなった?日教組の責任は重大だよ、民間の産業体ならとうに潰れている
ただの公務員だから良かっただけのお話
JALも実質半官半民、あれだけ組合が問題ありながらここまでなんとかやれたのも政府ありき
完全な民間ならとっくに倒産してる、旧国鉄も然り、文字通りの国営企業だったから赤字なんて組合もどうでも良しw

>赤字出しても自治体あるいは国からの補助金ぶんどって補填・・・
結局JALや旧国鉄と同じ、親方日の丸体質w

言ったでしょ?
>民間の経営、企業意識・・・
とね

582:大学への名無しさん
11/02/07 11:33:57 lzcPjxns0
それと日本の組合(御用組合除く)はイデオロギー論理を持ち込んだ
日教組や国労、JALの組合も全共闘出身者や共産党系の息のかかった輩が
革命ごっこ気取り、各セクトの内ゲバも酷かった、何で組合が7つも8つも同時に存在してた?

蛇足ながらアメリカの組合はマフィアが絡んでいた
労働者の大半は移民や少数民族だったからそれにつけこんで彼等を確信犯的に煽動して
当局と交渉して自らが調停役を引き受けてマッチポンプw

ある意味賢いね
だからヤクザw

583:大学への名無しさん
11/02/07 13:26:42 LBEh7DBz0
>>581
お互いの着眼点が違うみたいだね。俺は日本の医療がどうなろうと構わない。ただ厚遇高給を勝ち取りたいだけ。親方日の丸体質最高。
教員だって強固な組合あるおかげで鬱で休んだり日の丸に起立したくないって訳解らんこと言ったり保護者訴えたり無能でも定年まで勤められたり出来る訳だ。


584:大学への名無しさん
11/02/07 13:49:29 7H4yFPTH0
>>583
正直だね、大部分の再受験組のホンネだろう

こういう輩を排除するために面接がある
こういう輩がすり抜けて入学するので再受験排除の大学が増える


585:大学への名無しさん
11/02/07 13:52:27 LBEh7DBz0
>>584
そして俺は再受験配慮のための面接に感謝している。通る自信はあるし、何より俺みたいな奴ばかりになったら厚遇高給は望めないからだ。

586:大学への名無しさん
11/02/07 13:54:07 LBEh7DBz0
配慮→排除だった。

587:大学への名無しさん
11/02/07 13:58:18 lzcPjxns0
>>584
勿論オレも同じw
漠然と意見を述べたに過ぎなく
本音は天下国家を語る気なんて毛頭も無い
再受験自体が再就職の意味合い強いし
受験はその就活w

588:大学への名無しさん
11/02/07 13:59:41 hpm9S/Ss0
>>585
お前みたいに2ちゃんばっかやってる奴は
まず受からないから安心しろ
どーせセンターもろくに取れず今年の合格は諦めたんだろ?w


589:大学への名無しさん
11/02/07 14:00:07 tZLrXBaG0
おれは584の言いたい事を否定はしないぜ。
そもそも現役生たちだって、多かれ少なかれ似たようなこと考えてるだろ。

そもそも面接があるといっても、そういう受験生は排除できてないだろ。きっと。

590:大学への名無しさん
11/02/07 14:06:12 7H4yFPTH0
>>589
そうでもない
面接での排除はそれなりに機能している
履歴書であらかじめ要注意人物はチェックされ
メンタルで怪しい人間は入学拒否
性格がねじれてそうな人間は面接点減点
君たちより大人の医者が面接するのだから
そうそう騙せるとは限らない


591:大学への名無しさん
11/02/07 14:07:30 kHv2eYIB0
>>587

>再受験自体が再就職の意味合い強いし
>受験はその就活w

こういう再就職だという意識の薄い再受験生が面接をやたらと忌避し、
あげくの果てに「差別」だと言い出すのだと思う。

採用試験で面接をやらない会社なんてありえんだろ。。。(それに近いことをやったブラックは以前存在したが)

592:大学への名無しさん
11/02/07 14:12:13 tZLrXBaG0
表現が適切かはわからないけどいわゆる精神疾患がある人と、余程ヤバイ奴以外はたかだが10分の面接では何もできないだろ。人の心のうちなんてそうわかる物じゃないぜ。

大学側の面接の使い方というのは、医師の無いやつを排除することよりも意思が仮にあっても経歴が荒れてるか、経歴が完璧でも年増を排除するぐらいだろ。

593:大学への名無しさん
11/02/07 14:37:40 ybheOHc00
10分の面接で分かること
・内向的か外交的か
・年増か現役か
・プレッシャーに強いか弱いか
・KYか否か

594:大学への名無しさん
11/02/07 14:56:39 lzcPjxns0
美人かブスかも

595:大学への名無しさん
11/02/07 18:41:10 gvHBh2ma0
>>549
東大さんがゆく読んでみろよ
一生文京区から出れない境界例だと自嘲しているから
勝者宣言と捉えられなかったぜ

まぁ、俺なんてこんな世界は拝めないのは分かっているから

596:大学への名無しさん
11/02/07 21:45:50 P+dNg80+0
こいつはやっぱ面接あるところは無理なのかな?


【名前】 誠意大将軍

【年齢】 23~24歳以上は確定(20代後半の可能性あり)

【出身】 東日本かつ関東地方以南の政令指定都市のどこか
(何百回も2ちゃんやブログに書き込んでいるものの、今まで1度もなまっておらず、グーグルアースで見た岐阜大学周辺が田んぼで馬鹿にしていたことから。
また、東大実戦模試は中国・四国地方では行われておらず、九州については福岡だけであるが、離島と表現して馬鹿にしている上に、九州もなまりがあるので九州の可能性も0。
同じような理由で東北地方の可能性も0。)

【学歴】 不明だが2006年のセンター試験で93%を得点

【浪人歴】 多浪再受験生(6浪以上は確定)

【志望校】 前期・東大理Ⅲ(倍率5、65倍)、後期・岐阜大医(倍率92、8倍)

【学力】 2011年センター88%を得点(これについてはまだ証拠なし)

【6浪以上である根拠】
自らのブログで2006年1月に行われたセンター試験の成績通知書を載せているから。
この時点で5浪以上は確定。
さらにその日のブログに過去の模試として代ゼミ模試を載せていた。
これは2005年に行われたものである。
そして、その模試に「卒」の字が印刷されているのが確認できる。
これは2005年の時点で浪人生であったことを意味する。
よって最低でも6浪以上ということが確定した。

また、当時受験生だったときは東大模試の理Ⅰと理ⅢのA判定ラインの差が100点ほどあり、その冊子を持っているらしいが、これについてはその年代はまだわかっていない。

597:大学への名無しさん
11/02/07 22:03:21 PKH2I17A0
>>596
大阪に異常に敵対心を持ってることから関東人で間違いないな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch