【成功するのは】医学部再受験21【全体の2%程】at KOURI
【成功するのは】医学部再受験21【全体の2%程】 - 暇つぶし2ch1:大学への名無しさん
11/01/22 14:06:23 sku4uXzTO
、千葉、横市、京都、香川、高知、島根、長崎
4札幌医、京府医、大市、山口、大分、鹿児島
3弘前、秋田、信州、和歌山、広島
2浜松医、愛媛、筑波、佐賀
1群馬、福島県立医、産業医
【2010年度再受験多浪差別に寛容な私立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・東海→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・杏林、東邦、近畿→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・日大、昭和、帝京→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2・・日医、東医→毎年数人の再受験合格者はいるが年増に厳しく鬼門。
1・・慶応、順天堂、慈恵→年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。
※各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的。100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず。
※前スレのタイトルの成功率に苦情があったので変更しました
前スレ
スレリンク(kouri板)l50

2:大学への名無しさん
11/01/22 14:08:45 vxlvMyNV0
1乙

医学部受験有名コピペ
1. 出遅れた人は不利な戦いを強いられる。

2. 合格者は恵まれた地位を得ているから、「こんなにいいですよ~」と受験生を挑発する。

3. 実は合格者よりも不合格者の方がずっと多い。

4. 合格者は、その影に積み重なった失敗者の山を無視している。

5. 冷静な合格者は、その事実を客観的に判断し、他人にはむやみに勧めない。

6. 多くの受験生は、合格した自分しか想像せず、失敗した場合の悲惨な状況を考えようとしない。

7. 多くの受験生は、「努力すれば合格する」と信じて疑わない。

8. 実際に合格するのは、努力以外にも+αを持っている人である。

9. 「努力すれば合格する」と信じて疑わない受験生は、大部分が失敗する。
 (「努力すれば成功する」と信じて疑わない人= 実はそうではないという客観的事実を見抜けない人であるから
 分析力が不足していて受験に不向き)


3:大学への名無しさん
11/01/22 14:09:51 vxlvMyNV0
医者になれても・・・

672 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664
今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ

俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44
ここでようやく1人の医者として認められるわけで

36まで無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)

そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス

ちなみに、外病院で45歳の研修医1年目がいたけど、教える側の指導医が30に満たない
お姉ちゃん先生で、教えにくいためかほとんど放置状態でその研修医何もしてなかった

かなり凹む


4:大学への名無しさん
11/01/22 14:10:53 vxlvMyNV0
群馬大学
現役29、1浪32、2浪以上16
東京大学
現役72、1浪16、2浪5、3浪以上7
三重大学
現役25、1浪23、2浪11、3浪8、4浪3、5浪17
横市
現役37、1浪31、2浪7、3浪4、4浪以上11
京都府立医科
現役58、1浪28、2浪3、3浪以上11
広島大学
現役43、1浪38、2浪10、3浪3、4浪2、5浪以上7
愛媛大学
現役27、1浪30、2浪14、3浪1、4浪以上5
九州大学
現役44、1浪37、2浪11、その他18
宮崎大学
現役34、1浪29、2浪20、3浪11、4浪以上16
琉球大学
現役25、1浪30、2浪21、3浪12、4浪以上19、その他1

医歯薬進学10月号臨時増刊より


テンプレ終了

5:大学への名無しさん
11/01/22 14:18:52 vxlvMyNV0
てかよく見たら>>1の上半分が消えてじゃねーかww下手クソwww
正しいのも貼っておくか。

【2010年度再受験多浪差別に寛容な国公立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
8北海道、東京、名古屋、滋賀医、岐阜、九州、熊本
7東北、山形、山梨、金沢、三重、大阪、奈良、岡山、徳島 、琉球
6医科歯科、富山、神戸、新潟、福井、名古屋市 、鳥取、宮崎
5旭医、千葉、横市、京都、香川、高知、島根、長崎
4札幌医、京府医、大市、山口、大分、鹿児島
3弘前、秋田、信州、和歌山、広島
2浜松医、愛媛、筑波、佐賀
1群馬、福島県立医、産業医

【2010年度再受験多浪差別に寛容な私立大学医学部ランク(数字が高いほど寛容)】
5・・東海→面接なし。誰でも安心して受けられる。
4・・杏林、東邦、近畿→面接はあるが、よほど社会性に問題がない限り不利にはならないと思われる。
3・・日大、昭和、帝京→経歴に傷がなく、年相応の社会性がある30歳前後までなら大丈夫だと思われる。
2・・日医、東医→毎年数人の再受験合格者はいるが年増に厳しく鬼門。
1・・慶応、順天堂、慈恵→年増に対する圧迫面接など悪い噂が絶えない。止めるが吉。

※各大学の再受験受け入れ状況などの情報を元に作ったランキングです。
※多少の憶測主観も入っていて、なおかつ近年は各大学の再受験受入状況が流動的。
100%正確な情報とは限らないのでその点は悪しからず。


6:大学への名無しさん
11/01/22 16:23:49 vxlvMyNV0
日本医師会はこんなこと言ってます。

URLリンク(www.nikkei.com)

8年間志望大のある場所で過ごす決意をしておいた方がいいかもね。


7:大学への名無しさん
11/01/22 20:12:16 z1gPaU3YP
スレタイワロタw 2%に減少かよw
そして宮崎の立てた重複スレは消えているのかw

>>6
銭ゲバ開業医の集まり(=日医)の発言なんぞ気にしなくていいw

8:大学への名無しさん
11/01/22 20:34:03 /8CNPsPF0
 徳島大学医学部12の特徴
①四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
②そのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、他にもOBが開院したり勤務したりする病院を関西圏を中心に多く持つ。
③大阪まで近い(車で2時間かからない)
④気候は温暖で一年を通して過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
⑤蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
⑥入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。

そして再受験生には…
⑦再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
⑧そもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生や訳アリの人を排除する必要が無い。
⑨履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
⑩面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
⑪再面接は一切無し。
⑫その結果何十年にもわたり一般入試で毎年2ケタの再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)
1)URLリンク(ameblo.jp)

現役生から子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。

9:一目で分かるこのスレに出てくるコテハン
11/01/22 23:44:11 JUH3CIJh0
のぞみちゃん ◆1XjRibJyX. 出走中止
自称現役看護師。東大理Ⅲ志望。
模試は受けていない。センター試験に出願すらしていない。永久に受験しないけど、自称受験生。
勉強をしていないので、2chやりまくって荒らして受験生の邪魔をしている。常に上から目線。ネカマ?
スレリンク(jsaloon板)

誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA オッズ:1079倍
ブログ URLリンク(blog.livedoor.jp)
一日中2ch。自称模試の成績良し。
学歴大好き。ググれば分かるが、精神病。
スレリンク(jsaloon板)

涙目 ◆Ib6f2pPCNI オッズ:2.7倍
地方医現役合格。現在1年19歳。来年旧帝再受験予定。
自称「キモくて女関係全く」ない。
「3月にまた来ます。忘れないでね。」

おちんちん ◆CSZ6G0yP9Q オッズ:157倍
元旧司法試験受験生。マンタク。択一に受からないため、医学部受験に転向。
「模試は受けていない」が、脳内変換により「成績が良」い。
自称「高3の時センター本番全科目平均95%以上」「経歴的にも特に問題はない」。

バケツ大佐 ◆5Lg3WltxEI オッズ:29倍
東大文一卒。海城高出身。旧司法試験7回落ち。択一3回合格。ロー中退。2010/11/05(金)時点で20台。
FXで生計を立てようとするものの、失敗。
司法試験予備試験と医学部受験を併願。

10:大学への名無しさん
11/01/23 23:48:44 J/bu/wo40
岐阜でオッサンが逮捕されたが
京大薬なんかでも青年が逮捕されてる。
若いの入れてもAV女優になるし
年齢と性癖なんて関係ないような気がするが
おっさんが逮捕されると年齢のせいにされるのは虚しい。

11:大学への名無しさん
11/01/23 23:49:01 K768/Pl10
                        刀、           , ヘ
                  /´ ̄`ヽ /: : : \_____/: : : : ヽ、
              ,. -‐┴─‐- <^ヽ、: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : }
               /: : : : : : : : : : : : : :`.ヽl____: : : : : : : : : : : : : : : : : : /
     ,. -─「`: : : : : : : : : :ヽ: : : : : : : : :\ `ヽ ̄ ̄ ̄ フ: : : : :/
    /: :.,.-ァ: : : |: : : : : : : : :    :\: : : : :: : : :ヽ  \   /: : : :/
    ̄ ̄/: : : : ヽ: : : . . . . . . . . . . .、 \=--: : : :.i  / /: : : : :/
     /: :     ∧: \: : : : : : : : : : ヽ: :\: : : 〃}/  /: : : : :/         、
.    /: : /  . : : :! ヽ: : l\_\/: : : : :\: ヽ彡: : |  /: : : : :/            |\
   /: : ィ: : : : :.i: : |   \!___/ ヽ:: : : : : : :\|:.:.:.:/:!  ,': : : : /              |: : \
   / / !: : : : :.ト‐|-    ヽ    \: : : : : l::::__:' :/  i: : : : :{              |: : : :.ヽ
   l/   |: : :!: : .l: :|            \: : : l´r. Y   {: : : : :丶_______.ノ: : : : : :}
      l: : :l: : :ト、|         、___,ィ ヽ: :| ゝ ノ    '.: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
      |: : :ト、: |: :ヽ ___,彡     ´ ̄´   ヽl-‐'     \: : : : : : : : : : : : : : : : : : イ
        !: :从ヽ!ヽ.ハ=≠' , ///// ///u /           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      V  ヽ|    }///  r‐'⌒ヽ  イ〉、
              ヽ、______ー‐‐' ィ´ /:/:7rt‐---、       こ、これは>>1乙じゃなくて
                  ィ幵ノ ./:/:./:.! !: : : : :!`ヽ     ポニーテールなんだから
              r‐'T¨「 |: | !:.∨:/:./: :| |: : : : .l: : : :\   変な勘違いしないでよね!
               /: : .|: :| !:.!ィ¨¨ヾ、:.:/ !: : : : l: : : : : :.\

12:大学への名無しさん
11/01/24 00:04:46 CrMlPFJM0
言っておくが金目当てなら止めたほうがいい。
近い将来所得税なんかがべらぼうに上がるのは目に見えてるからね。
マジな話、北欧のように半分近く持ってかれるようになっても全然おかしくない。
しかも、現状維持だけで今より福祉が充実することはないというおまけ付き。
今のうちにガンガン働いて資産を増やし節約することが一番かしこい。

13:大学への名無しさん
11/01/24 13:15:38 yS19BLge0
自分は自営業を営んでいる。
仕事はスタッフがカバーしているので、自分はその管理監督だけで、
時間が有り余って仕方がない。
時間の有効活用のために、職場の社長室にこもって色々な資格試験の勉強をしていたが、
昨年からは医学部再受験の勉強をしている。
夕方には帰宅した子供の、塾の勉強を傍らで見ている。
先日のセンター試験で約90%取れたので二次も受けようかと思う。

人を使う仕事をしていると、自分の時間を費やさなくても
従業員が勝手に収入を確保してくれるので、
再受験の勉強の時間確保には有利ではないかと思う。
ずっと落ち続けてもなんら人生に支障はないし。

14:大学への名無しさん
11/01/24 16:47:14 +QCWWXXe0
医者になってどうするの?

15:大学への名無しさん
11/01/24 18:24:19 /ENyMsAV0
自分が勉強してる分従業員の労賃が増えてることに気づけばもっと賢いのにな。

16:大学への名無しさん
11/01/24 18:28:00 GYag53Lu0
>>8
中四国の中核は岡山だろ
徳島(笑) 新設ごときが伝統を語る納屋

17:大学への名無しさん
11/01/24 18:31:33 80EKloTA0
新八だろ

旧設の山口よりかは格上

18:大学への名無しさん
11/01/24 19:56:51 zTORmAeq0
2008年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
東大理三 75.7
京大医医 73.8
阪大医医 69.5
東北医医 67.6
名大医医 66.8
九大医医 66.4
神大医医 64.6
北大医医 64.2

東大文一 70.1
京都大法 64.0
一橋大法 62.2
大阪大法 57.3
神戸大法 55.1
九州大法 55.0
名古屋法 53.5
北海道法 53.7
東北大法 52.9


URLリンク(p.upup.be)


ソース
URLリンク(j.upup.be)

2007年度第1回駿台全国模試合格者平均偏差値
京大法63,3 一橋大法62,2 東北大法57,6 大阪大法56,7


東大理三77.9 京大医71.7 阪大医72.1 東北医68.1 名大医65.7 北大医66.2 九大医63.8 神戸大医63.4

19:大学への名無しさん
11/01/24 19:58:17 zTORmAeq0
2007年-第2回駿台全国模試合格者平均偏差値

東大理一 英-64.2 数-66.6 理-63.7 国-59.3 総合-63.9
東大理二 英-65.4 数-64.2 理-64.0 国-60.8 総合-63.7
東大理三 英-74.4 数-77.1 理-76.2 国-67.4 総合-76.5
北大医医 英-63.5 数-64.9 理-63.2 国-無し 総合-65.8
東北医医 英-64.1 数-66.2 理-66.8 国-無し 総合-67.9
名大医医 英-63.7 数-66.6 理-63.6 国-62.4 総合-64.1
京大医医 英-67.1 数-72.0 理-69.8 国-63.4 総合-69.4
京大薬学 英-59.2 数-61.0 理-59.5 国-58.4 総合-58.5
京大理学 英-57.0 数-61.7 理-58.9 国-55.2 総合-57.5
京大工学 英-55.5 数-59.0 理-56.8 国-無し 総合-57.9
京大農学 英-56.9 数-55.3 理-57.4 国-55.5 総合-54.4
阪大医医 英-65.0 数-69.7 理-68.1 国-無し 総合-70.2
神戸医医 英-62.7 数-62.2 理-62.9 国-無し 総合-64.1
九大医医 英-63.7 数-62.8 理-61.3 国-無し 総合-64.0

20:大学への名無しさん
11/01/24 20:07:05 ftUWGsEHO
面接ってのは本来ああいう岐阜医のおっさんを排除するためにある
だから悪評なけりゃ気にすることはない

21:大学への名無しさん
11/01/24 23:29:03 Gpj/wxVS0
たとえ普通に人と会話が出来てるつもりであっても、
経歴が異常だと、その時点で人格を否定されるんだろうな。
まあ、経歴が異常で人格がまともってことはないか。

22:大学への名無しさん
11/01/25 00:01:57 h+unRhqP0
東北の面接が怖すぎる

23:大学への名無しさん
11/01/25 01:08:32 2jel8Dr80
実際は何%くらいなの?

24:大学への名無しさん
11/01/25 01:31:03 rrSsOmyC0
何が?配点?
総点1150点中の150点
13%だから相当でかい


25:大学への名無しさん
11/01/25 05:10:41 7cTrlha90
願書の経歴書く欄って嘘かいたらばれるのか?
どこ大卒とかばれるもんなの?

26:大学への名無しさん
11/01/25 06:10:57 Y1q3DVM30
虚偽の経歴はばれた時に合格取り消しになる可能性もあることを念頭に入れておけよ。

27:大学への名無しさん
11/01/25 07:12:27 yKCLPx5O0
>>25

面接が点数化されてないとこなら嘘書いてばれたとしても全然問題ないと思う。
点数的に合否に影響してないし。

点数化されてるところはシラネ。

28:大学への名無しさん
11/01/25 07:41:11 P4bcAt3J0
面接点数化してない所でも実は面接点があって総合点に
加算されていたりいないか下駄があったりしないか
疑ってしまう。
昔、東大で面接点がないはずなのに15点加算されていたみたいだし。
科目別得点を教えてくれる所以外受けたくないな。

29:大学への名無しさん
11/01/25 07:44:45 7cTrlha90
願書書きながら、嘘かけちゃうよなーとふと思ったんでw
入学時にも大学の卒業証明などは必要ないだろうし、入学後も聞かれることもないだろうし
経歴で差はつかないとは思うけどね

30:大学への名無しさん
11/01/25 11:07:19 aICEwg1l0
国立大って前に居た大学が国立大の場合、その人間の成績とまでは言わないまでも何年に入っていつ卒業か辞めたぐらいの情報は入手できるものなの?

31:大学への名無しさん
11/01/25 12:03:58 s5/c68JFO
最短で東大とでも書きたいのか?私文書偽造罪にはなるがな

32:大学への名無しさん
11/01/25 12:22:09 aICEwg1l0
>>30
>国立大って前に居た大学が国立大の場合

国立大って前に居た大学が国立大に受かった場合

33:大学への名無しさん
11/01/25 19:06:01 bJhGrdyW0
ちょっと古い話なんだけど
とある薬学部、歴史古くて医学部を差し置いて学長なんかも輩出してた
再受験には恐ろしく厳しくて同じ大学の医学部は一旦退学して受験しないと不可能とまでw
ある年度1人の薬学部生が仮面浪人で別大学の医学部に合格、後退学して去って行った
薬学部は収まり着かなくその医学部にマジで抗議?文みたいな書簡送ったらしい
実話w
大学がマジになれば何でもやりかねないwwwww

34:大学への名無しさん
11/01/25 19:08:59 n0g9d05z0
医科薬科大かな?

35:大学への名無しさん
11/01/25 19:22:29 qoaUIGxp0
>>33
ばれなきゃいいんだろうけど、
仮面で他大学受験する時に、事務か学部長から許可貰わないとダメだった気がしたが…
勝手に受験して受かっても不合格にしますっての約束なかったっけ?

36:大学への名無しさん
11/01/25 19:30:19 bJhGrdyW0
ルーツは1894年、県立、官立薬学専門学校を経て現薬学部に
片や医学部は1975年、新設医学部としては琉球の次に新しく本土では最後発w
プライドなのかジェラシーなのか?

37:大学への名無しさん
11/01/25 21:11:20 1Y0TKLCu0
どっかの医学部から理Ⅲに受かったけど、
もとの大学が抗議して合格取り消しになったあげく、
その大学も退学になったとか読んだことある。
ただのネットの噂だが。

38:大学への名無しさん
11/01/25 22:20:24 w+xuGY640
入学後、単位認定があるだろう(語学や体育、一般教養とか)
認定してもらうためには成績証明書を(場合によってはシラバスの写しも)
提出しなければならない

>>30
国大法人←→文部科学省の間でデータベース作ってるんじゃない?
氏名と生年月日などで検索すると、二重学籍になってないか分かるような

39:大学への名無しさん
11/01/25 22:25:25 bJhGrdyW0
専門の単位認定がある場合
教授が実際に口頭試問やテストして
直接的に認めるらしい

40:大学への名無しさん
11/01/25 22:41:33 aICEwg1l0
>>38
考えてみれば国立の2重学籍ってやってる人見たことないね。
ということは裏のネットワークがあるのか。

41:大学への名無しさん
11/01/25 23:03:28 qoaUIGxp0
国立大の仮面浪人生は、
入学手続きまでに退学届受理されないと二重学籍なるのかねー?

42:大学への名無しさん
11/01/25 23:05:24 h3KXAchc0
3月末付けで退学になればいいかと。
教授会にかけるから、早い方がいいらしい。

43:大学への名無しさん
11/01/25 23:44:46 P0evks1I0
トンペー受ける奴いないの?

44:大学への名無しさん
11/01/26 01:53:35 R4sBsnBxO
とんぺーから他大学なら受けるよ

45:大学への名無しさん
11/01/26 05:18:03 vRSklNuo0
【速報】誠意大将軍、5浪以上が確定
スレリンク(jsaloon板:501-600番)



46:大学への名無しさん
11/01/26 05:23:46 qMls7JpwO
>>44
俺もとんぺーから他大学受けるわw

47:大学への名無しさん
11/01/26 07:45:02 n11IoqTbO
秋田後期って現役有利?

48:大学への名無しさん
11/01/26 10:28:51 R4sBsnBxO
>>46
まじか。頑張ろうぜ

49:大学への名無しさん
11/01/26 23:13:46 lixNVeEi0
アッー

50:大学への名無しさん
11/01/27 00:53:47 CQf2oeNU0
今年は徳島の出願者が少ないぞ
みんな徳島に出そう

51:大学への名無しさん
11/01/27 01:01:22 fnQjfDdh0
高度な情報戦ももうすぐ終わりますね

52:大学への名無しさん
11/01/27 01:12:23 XIIvKgkE0
全部嘘だもんなwwwww
医学部受験は廃人への登竜門

53:大学への名無しさん
11/01/27 01:41:34 Fo3JzyXzO
たしかに悲惨だね。


知り合いが30前後でまだ浪人中。
他人を見下している偏差値馬鹿。
冷静に自分の立場を分析できない。


アドバイスしてやりたいが腫れ物なので関わりたくない。
いつ暴発するかわからない。
乞食にでもなるのかな。



太郎は偏差値にやたらこだわる。
偏差値操作してるとこでも入りさえすれば満足。
だから留年率もたかい。

54:大学への名無しさん
11/01/27 02:21:20 qRnLw9+b0
ああそれ俺だわ。てかアドバイスにならんと思うよ。俺ならね。
はっきりいえば、俺にアドバイスできる人間はそういない。
なぜかって?やるかやらないかで、それ以外の情報はすでに必要ないんだ。

55:大学への名無しさん
11/01/27 08:33:37 Fo3JzyXzO
やればできると思いながらやらないでいるから結果出せない。そう思っているが、
実はちゃんとやっても結果を出す自信がないから
そうやって自己正当化することでなんとか自尊心を保持している。



こんな感じ?



私のその知人は低偏差値私立校卒で、社会的立場は高卒ドカタ未満なんだけど、
取り巻きに同種の偏差値馬鹿高プライドもちがいて、たきつけられている。



自己陶酔して別世界に生きてる感じ。
こういうやつが我に返って理想と現実のギャップにたえきれず自殺とか急にやるのかなと思う。

とにかくプライドだけは一人前。



56:大学への名無しさん
11/01/27 08:52:51 qRnLw9+b0
ああなら俺じゃないわ。心配しているなんて偉い人だ。

57:大学への名無しさん
11/01/27 09:29:47 Fo3JzyXzO
聞いた話だとその人分厚い医学書読んでいたりと何したいかわからない状態。


偏差値高くて合格できないのはなんでだろう。

基礎医学に興味があるらしいけど、社会人経験もない純粋太郎を大学は研究者として残してくれるのか。

私はよくわからないが、その人は所謂高偏差値医学部いけば才能あれば年齢関係ないとおもっているらしい。

才能ないからいつまでも…

58:大学への名無しさん
11/01/27 10:26:47 FA4mzYWMP
大学には使えないゴミの隔離という役割もあるw
基礎で封印できるならなお結構w

民○連あたりもゴミ捨て場として使えるけどなw

59:大学への名無しさん
11/01/27 10:29:58 qRnLw9+b0
よく読んだら30前後のおっさんか・・・大変だな。

60:大学への名無しさん
11/01/28 02:36:56 yTdE16hD0
なぜ1は切れてるんだ

61:大学への名無しさん
11/01/28 05:23:53 oHE4xnQvO
携帯でスレ建てたからだろ

個人的な意見だが、>>1の秋田を2に落として弘前信州を4に上げた方がいいのでは?
弘前は代ゼミの面接ノートでは6浪や子持ちも受かってるらしい
秋田は信頼出来る情報が全くないが、8浪が落とされてたり面接で酷いこと言われたりという悪い噂しか聞かない

62:大学への名無しさん
11/01/28 08:53:54 gGqWulbUP
村唯一の診療所の医者を追い出す陰湿僻地民の住む上小阿仁村が秋田にはあるしなw

63:大学への名無しさん
11/01/29 00:37:32 0SG1skC30
僻地に行けば医師は優遇されるは大嘘w
確かに就業に関してのハードルは低く待遇は破格だが
心底歓迎して貰える訳じゃないw
僻地勤務に就く医師は大半が落ちこぼれか都会で下手打って逃げて来たのばかり
内心はどうせこんなのばかり、今回はいつまでマジメにやってくれるか?と冷ややか
実際僻地勤務の医師には夜逃げしたり、金や私生活でトラブル起こすヤツも
お互い様w
それとムラ社会と言うか、無知な田舎者だから先生様と呼んでくれるんじゃなくて
傍若無人に接してくる、予算が厳しいのにこんな大金払ってまで・・・なんて揶揄も聞こえる様にw

僻地勤務が敬遠されるのは人間関係も重大な要素w

64:大学への名無しさん
11/01/29 00:41:17 PyS9lSpnO
壁なんてなかった 自分か作ったものだった

65:大学への名無しさん
11/01/29 00:52:02 0SG1skC30
それと医師の本音w

もし自分が病気になったら誰が助けてくれるのか?

66:大学への名無しさん
11/01/29 11:47:35 Ca8n6MUb0
>>63
ほぼ限界集落は津々浦々同じ
農村ばかりクローズアップされるが漁村もあるから
俺の故郷も医者大事にしないから、皆去っていく

67:大学への名無しさん
11/01/29 11:52:49 ijMtSE8hO
>>63
自称医者野郎がここにも書き込んでたか(笑)

68:大学への名無しさん
11/01/29 22:09:12 zE7lc/ly0
980 :大学への名無しさん:2011/01/29(土) 20:50:07 ID:Pb4dbuld0
URLリンク(ugaya.com)
それでも君は医師になるのか?
病院勤務はサラリーマンより薄給。開業は絶望的。大学教授はポストがない。医師過剰時代が来て医療界には常識破りの変化が起きている。医師がおいしい職業だった時代は終わった。



この仕事、六年も浪人する価値があったのかな。ある県立病院に勤務する内科医33は、ビールでおでんをつつきながら、そんな独り言を言った。
父親は国立大医学部の教授。幼いころから、自分は医者になるものだ、と信じて育った。進学校から父と同じ大学を目指すが、結局六年浪人して別の国立大学に入学。三年前に卒業、ようやく病院の現場に出た。

勤務時間が長く、休めないのは覚悟していたからいい。驚いたのは、拾料の安さた。基本拾が二十四万円。通勤定期代も、妻と二人で暮らすアパートの家貸十二万円もここからやりくりする。
ボーナスはなし。三年目まで残業手当もなかった。有拾休暇がないので、夏休みを五日間取ったら拾料を四万円引かれた。

生活が苦しいので、つてを頼って他の病院で夜間当直医のアルバイトをしている。一回三万円になる。が、翌日はぐったりして仕事にならないので月二回が限度。先輩医師に「バイト代が十年前より値下がりしている」
と指摘されてショックを受けた。患者からの個人的な謝礼は、月に一回、二万、三万円もあればいい方。これが彼の収入のすべてだ。

さらに「将来暗い」と思ったのは、学会のため出張したときだ。同行した五十代の「部長」医師が、自分と同じ一泊六千円のビジネスホテルに泊まっていたからだ。後で聞くと、部長でも年収千万円そこそこだという。

ある私立医大の付属病院で働く外科医(32)の場合、毎日病院に泊まり込んで最大十五人の思者を担当する「野戦病院のような」勤務条件で、月拾は当直手当を入れて十八万円。同僚の大半は親の仕送りを受けている。

上司の話を間くと、40歳代でも月拾は五十万円前後らしい。私立医大を卒業するのに、入学金千万円と学費が六年で三千万円。
プラス、束京で暮らすのに親からの仕送りが月二十万円かかった。親は開業医だが後を継ぐ気はないので、かかった投資を回収できる見込みはとてもない。


69:大学への名無しさん
11/01/29 22:46:07 Pyg1IirV0
>>63
尾鷲総合病院の事件がいい例だなw
たった一人で頑張ってるのに、理不尽なことばかり言われるw

尾鷲総合病院の産婦人科医問題はそれからどうなったか
URLリンク(www.webhistory.jpn.org)

70:大学への名無しさん
11/01/29 23:17:32 0SG1skC30
>>69
この先生も確か5千万と言う破格の条件で招聘された
実は県内津市の開業医で経営が行き詰まってたとの噂も、結局素性は怪しいw
しかし本人は頑張ってみたものの、やはり5千万がネック
マジでヒマな時間でも多忙なパフォーマンスを強いられ、一服してるの見られようものなら
誹謗中傷の集中攻撃w
尤も5千万にはこれらの代償も含まれてるのを覚悟しなければならないが

とにかく田舎は住み難い、自殺率も都市部と地方じゃ逆転してるのも肯ける

71:大学への名無しさん
11/01/29 23:34:17 Ca8n6MUb0
>>69
すげーよ。三重大の人かい、うひょひょ。

72:大学への名無しさん
11/01/29 23:50:53 fEZkNbKD0
しかしスレタイがシビアだな、、

73:大学への名無しさん
11/01/30 00:38:59 SddsrKUW0
再受験生は医学部入ってからも見下されるよ。
東大経由とかならまだしも。

74:大学への名無しさん
11/01/30 00:47:05 Ip+0ld+L0
むしろ2%も受かってるのか?

75:大学への名無しさん
11/01/30 00:54:58 eMiAAYU/O
再受験見下すって要は大学の成績だろ
成績負けてんのに見下すってとか哀れ

76:大学への名無しさん
11/01/30 01:06:20 GviQl4aOP
再受験の多い大学だが、昔の経歴なんざ全く関係ない
わざわざ聞くほどの経歴でもなかったってのがオチだし、周りもそういう認識
金持ち過ぎて「何者!?」みたいな話題にはたまになるが、それすらほとんどないし
他人の話題なんて、こいつは留年しそうとかあいつはめちゃくちゃスペックたかいとかその程度かな

77:大学への名無しさん
11/01/30 01:31:28 4zmJscn60
ごちゃごちゃ言う前に大学はいってみろやぼけどもw
ここで書かれている事が正しいか便所か、再受験生が尊敬されるのか、カス扱いされるのか、高齢者が友達できやすいかなんてすぐわかるぞw
お前らには信じがたい事実ばかりだww

78:大学への名無しさん
11/01/30 02:15:56 uIQjQzd60
>>1
私立の情報がかなり間違ってる。
東海は2浪までしか取らない年とかあるぐらい年齢にシビアだよ。
東邦もギリ3浪まで。
その中で再受験に本当に寛容なのは杏林、近畿、帝京、日医くらいのはず。

79:大学への名無しさん
11/01/30 02:53:16 SddsrKUW0
カス扱いは間違いない。

80:大学への名無しさん
11/01/30 03:00:03 fuwvQKq40
早稲田商→京大文博士中退→熊医後期の女の人の本を
ちょっと読んだけど親が医学部受験猛反対って珍しいな
大抵親が医者にさせたがるのに

81:大学への名無しさん
11/01/30 03:05:41 o3R8kd8X0
女が男社会の医者になってもいいことない
医者と結婚すればいいだけの話

82:大学への名無しさん
11/01/30 03:11:41 tYImjXKi0
>>75>>79
医学部コンプ乙です
悔しかったら医学部受かれば?

83:大学への名無しさん
11/01/30 03:21:21 tYImjXKi0
どうやらこいつは関西の駿台に通ってる東北医志望の馬鹿浪人らしい。
関西の駿台スレに行って注意してくるわw
URLリンク(hissi.org)

84:大学への名無しさん
11/01/30 03:35:32 SddsrKUW0
再受験はカス

85:大学への名無しさん
11/01/30 03:42:09 tYImjXKi0
>>84
駿台ってことは浪人だろ?
再受験って実質1浪の人も含むんですけどw
まあ東北医スレにも関西の駿台で東北医志望の馬鹿な荒らしがいることも伝えてきたからせいぜい頑張れやw

86:大学への名無しさん
11/01/30 03:44:06 SddsrKUW0
よほど悔しかったのかw
俺は東北医志望じゃないからどうでもいい
再受験は大学入ってからも成績糞な奴ばっからしい

87:大学への名無しさん
11/01/30 03:44:23 9BsAafP6O
死なば諸共作戦

88:大学への名無しさん
11/01/30 03:58:28 tYImjXKi0
>>86
だから再受験には実質1浪も含まれるんですけどw
理解できないほど馬鹿なのかw
東北医志望でもないやつがこんな馬鹿な発言の数々を普通するか?w
URLリンク(hissi.org)
3年前の東北医の偏差値が九大医に勝っているコピペを九大医のスレに貼ったり、わざわざ東北医に出願するやつをためらわせるような発言の数々w
バレバレなんだよこのキチガイ関西駿台生がw


89:大学への名無しさん
11/01/30 04:09:09 tYImjXKi0
>俺は東北医志望じゃないからどうでもいい


そりゃあこれだけ晒し上げられといて東北医志望ですなんて言えないわなw
虚勢を張るとか情けないやつだな・・・

90:大学への名無しさん
11/01/30 04:12:43 SddsrKUW0
再受験とか恥ずかしくないの?
大学入ってから現役一浪にバカにされるよ
もちろん陰でw

91:大学への名無しさん
11/01/30 04:16:37 tYImjXKi0
>>90
おれは実質1浪だから陰で関西の駿台に通ってる東北医志望のやつを馬鹿にするよw

92:大学への名無しさん
11/01/30 04:20:37 tYImjXKi0
現役一浪って言ってるあたりが一浪丸出しだなw
心配しなくても一浪は現役に馬鹿にされるよw
特にお前みたいな馬鹿はなw

93:大学への名無しさん
11/01/30 04:22:14 N9KCm+At0
加齢臭で迷惑かけるの確定で申し訳ない。
センター試験時の前後の女子高生、左右の男子高生は俺のせいで落ちたと思う。
来年も迷惑かけるけどごめんね。

94:大学への名無しさん
11/01/30 04:53:48 L+d6VDLHO
1985年度(昭和60年度)用の駿台、代ゼミ難易度表
URLリンク(www.geocities.jp)

代ゼミの偏差値で芝浦工業大学工・(機械第2)が56.0
順天堂大学医学部55.3、日本大学医学部54.0←芝浦工大の見事な勝利(大爆笑)
慶應、自治医大以外の私立医学部は早稲田理工、慶應理工に完敗!
東海、帝京は医学部なのに偏差値50割れ(なんじゃこれは!)

95:大学への名無しさん
11/01/30 09:09:15 txwIyEIb0
>>94
昔の私学の偏差値みるとビックリ
40-50台の医師で順天出たのは馬鹿ばっかり
東海、帝京、藤田出身の医者に当たったら地雷
今は合格すれば鼻高々の慈恵も昔は「あっそう」レベル
親の世代にはそういう意識が残っているので私大医卒は患者にも馬鹿にされる

底辺医学部の偏差値上昇は医師志望者が増えたため
増えた内容は大きく分けると二つ
一つは歯科医の子弟がほぼ全員医学部を受験していること
もうひとつはリーマン家庭でも4000万の学費が用意できる層が増えたこと
供給は限られているので志願者が倍になれば偏差値も急上昇する


96:大学への名無しさん
11/01/30 09:28:07 jvzZg67Y0
四月の新勧の時期に東北大学関係のスレに荒らしのログと素性を
張り付けまくってやるかw


97:大学への名無しさん
11/01/30 14:10:23 uIQjQzd60
>>95
昔は富裕層の優秀な子供はもっと東大とか早慶とかの色んな学部に分散してたのが
今はみんなこぞって医学部志望になってるってのも大きい。
今どき東大出て医者より生涯通して良い暮らし出来るのなんて数%だろうからね。

98:大学への名無しさん
11/01/30 14:55:16 GviQl4aOP
こんなスレに居るようじゃ成功はおぼつかないな
ソース俺

99:大学への名無しさん
11/01/30 16:21:43 pvM/J4Do0
太郎だからバカにされるんじゃない!
性格が悪くて、顔が悪いからバカにされるんだ!
イケメン・爽やか再受験生なら苛められない大丈夫
むしろ大人の色気で女子はメロメロ



100:大学への名無しさん
11/01/30 16:34:23 aZV890WXO
再受験だろうが在学中バカにされようが留年しようが
最終的に医者になれば勝ちだよ
要は二値論理で考えれば、
医学部合格→勝ち
医学部不合格→負け
医者は激務?薄給化?医療崩壊?それは認める
だがな、医師免許があれば、まず食いっぱぐれない、ある程度はモテる、その辺のリーマンより「確実に」リッチ

ここで医学部あおってるバカどもはこの特権を得られなかったカスどもだ、敗者だ

101:大学への名無しさん
11/01/30 16:43:13 zSze8ehO0
100の言うように、医者になれば勝ちだと思う
まだ受験生の身分で何を語ろうが説得力無し

102:大学への名無しさん
11/01/30 16:48:23 aZV890WXO
あおってる奴らは将来、確実に医者より低い地位を強いられる連中
コンプレックスと言うのは自分より上のレベルに対して抱く感情
つまり、再受験によりいままで自分より下にみていた人間が
自分より上の立場になることをおそれているんだな


103:大学への名無しさん
11/01/30 16:49:36 PQdwRPq10
おまえらこんな時期に2CHやってたら医学部おちるよ
ソース俺

104:大学への名無しさん
11/01/30 19:51:04 7u0fOAoj0
馬鹿にされようが何だろうが構わないよ
そんなん気にしてて再受験何か出来るかっての

105:大学への名無しさん
11/01/30 22:25:48 6qdIJMCN0
面接の時に教授にバカにされたらアウトだろw

106:大学への名無しさん
11/01/30 22:40:16 uIQjQzd60
>面接の時に教授にバカにされたらアウトだろw

こういうヘタレを弾くためにも面接って必要だな。
根性無しに医師国試合格は無理。

107:大学への名無しさん
11/01/30 22:49:14 WLKEFLsV0
このひと再受験成功して国試も受かったのにお気の毒
URLリンク(chubu.yomiuri.co.jp)

しかし若い医者を轢き殺したのに比べればおっさん医師の命の値段は安そうだ


108:大学への名無しさん
11/01/30 23:49:27 npOWLYKK0
やっぱ、三重大関係者がいるのか
どうですか、津は。高田6粘性のやつらはいい奴ですかね。

109:大学への名無しさん
11/01/31 00:10:19 M90KfILf0
小児科医を目指す医師が亡くなられたのは残念だね。
どこいっても皮膚科眼科ばかり・・・w

110:大学への名無しさん
11/01/31 07:19:45 LXXPaVLWO
今時、3年目の医者で楽なバイトしまくりなんて医者は先がないw
臨床医の技量ってのは、質の高い経験の数しか磨かれない
卒後10-15年は忙しすぎて寝る暇がないくらい患者を診てやっと一人前の医者になれる
昔も今も、変わりはない
昔はその先に院長部長ポストをとるか、開業するかという選択だった

新臨床研修制度ができてからこのあたりの年代が、研修医の指導業務が加わってむちゃくちゃ忙しくなった
元々患者の大病院志向、特に夜間休日救急外来の患者集中、在院日数減らしで病棟も忙しくなるわ外来も忙しいわ…
なんだかんだで悲鳴を上げて、「立ち去り型サボタージュ」の医院開業や逃げ出し…

まあ、研修医も都会に集中してるから、数年もすれば都会の大病院の医師はあっという間に充足するでしょ
これから先、医者が足りないのは誰も行きたがらない田舎だけ
大病院は今はDPCでどこも潤ってるけど、これから先DPCの棚が外されるとどうかね?
病院は7対1看護を死守するのに看護師の確保にはどこも必死だけど
医者の給料なんか少し下げても、誰もが行きたがるような病院の医師はいくらでも求人が埋まる。
まぁ、そこそこの基幹病院は旧帝医がガッチリおさえてるけどね。新設駅弁医学部なんかは関連病院がない
それでも、基幹病院でも全体に収入は少しずつ下がっていくんじゃないかな
なんとか手当とかを少しずつなくしてくとか。

111:大学への名無しさん
11/01/31 07:25:12 LXXPaVLWO
あと、当直でおいしそうなバイト(1回で10万円とか)ってのは、ブラックなのが殆どから
救急患者来まくりとか、深夜のコンビニ受診が多いとか地域的に在日が多いとか部落とかヤクザ多いとか民度が低い場所とか
ネットでも超高給で求人雑誌や医事新報でも、いつも広告載せてる(来ても次から次へと辞めていく)病院がめちゃくちゃ多いww
確かに今、バイト医で優雅にやってる40代くらいの医師がいるのは確かだけどね。
上に書いた薄給激務の病院から逃げ出した人たちね
ただ、今から医学部入学する世代が、一人前になるころにはどうかなぁ?
さすがに職は確保されるだろうけど、それほど収入的においしい仕事ではなくなってるんじゃないかな。再受験を考えてる人はそこんとこをよく考えて欲しい。
まあ、医療界も保険制度次第だから先のことはわからないが
この先医者が激増して、医者の希少価値が薄まっていくのは間違いない
おいしい状況が今は本当にあったとしても、今から医学部へ入学する学生が医師3年目になる約10年先には同じ状況ではないでしょう。
もちろん、歯科医師や薬剤師や、あと弁護士や公認会計士よりはマシだろうけどさ。

112:大学への名無しさん
11/01/31 07:36:20 a66Ej9qJ0
バイト医が羨ましい、まで読んだ

113:大学への名無しさん
11/01/31 10:36:20 MwTW1df20
普通の医者は受験版覗かない。
ガチで暇無いし興味ない。
学生も興味ないだろ。極一部を除き。

114:大学への名無しさん
11/01/31 10:48:45 VimpHlmwO
金沢って地元再受験と地元現役だったら面接点かなり差でるかな?

115:大学への名無しさん
11/01/31 11:34:13 I+hOexzn0
>>94というか昔より今は偏差値偽装の手口が巧妙になっているだけ。
今もわけのわからん私立医専門の予備校が乱立している


116:大学への名無しさん
11/01/31 13:24:13 Dv3+sWMu0
107の人は国試に一度失敗してる
再受験に成功しても先は長いね
「国試合格時に35歳以下」ってのが医師として活躍できるかどうかの目安だろう
年増は卒後研修先を探すのが大変よ


117:大学への名無しさん
11/01/31 17:51:03 YVOxz8rd0
>>116
研修先も医師の偏在と同じで都市部(特に首都圏)と地方に隔たりw
特に首都圏の大学病院は新設私大でもフルマッチ
逆に都市部でも札幌の北大や札医は定員割れ
選好みしなければ幾らでもある、需要と供給で全体では需要が上回っている

知ったかぶりするなよw

118:大学への名無しさん
11/01/31 17:55:16 2SluHzQiO
三重医って創立理由が適当だったような

119:大学への名無しさん
11/01/31 18:04:28 M90KfILf0
自分はストレートでいっても国試の頃には33歳だよ・・・orz

120:大学への名無しさん
11/01/31 18:30:44 DQRZ5zKk0
まさか信州と徳島が出願数伸びないとは・・・
信州なんてまだ2倍行ってないしw

121:大学への名無しさん
11/01/31 19:22:38 Dv3+sWMu0
去年信大の説明会で薄っぱげの再受験オヤジが質問したんだが、これと同じことを言われたそうだ。
「医師になってからあと何年社会に貢献できるのかをよく考えて志望してください」ってね。
医療の現場では、こういう考えが一般的。年増は研修先探しでも就職でも苦労してるよ。

URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)
 医師養成には多額の資金が必要です。国立大学の場合は国費、すなわち多額の税金が投入されます。
47歳の方が入学され、55歳で卒後研修が終わったとして、後何年現役医師でいられるでしょうか。
18歳の人なら26歳で卒後研修を終えられます。
仮に65歳定年として10年、若い人なら約40年あるわけです。
47歳の人が18歳の人の4倍の能力があるとは普通考えられませんので、同じ能力なら若い人を取るでしょうし、年齢で区別されても仕方ありません。
だって、他の職業でも考えてみてください。55歳の新入社員を採用しますか?

47歳の社会人ならそのくらいの常識を持つべきだと私は思います。


122:大学への名無しさん
11/01/31 20:10:38 DQ6IHihVO
大学での成績とかは知られてるのかな?

123:大学への名無しさん
11/01/31 20:13:15 kQj1oNgb0
>>121
医師は国家資格。
貴方が民間の資格でも開発してください。

124:徳島
11/01/31 20:18:07 jokkVcnpO
保健穴

125:大学への名無しさん
11/01/31 20:20:23 YVOxz8rd0
>>121
研修先は限定されるかも知れんが物理的には受け入れ先はあると言いたいがw
苦労はするけど何とかはなる
医師自体が出来ない事はないよw

126:大学への名無しさん
11/01/31 20:31:32 YVOxz8rd0
>>121
>55歳の新入社員を採用しますか?
それなりの企業なら無理だが零細や個人商店ならありえる
他に警備員やタクシー運転手なんか大丈夫
医師の世界も同じ
何度でも言うけど都市部と地方、僻地や民医連等まで含んでが
医師と言う1つの構造体


127:大学への名無しさん
11/01/31 20:32:04 SYo/1lkN0
35歳のオッサンだが医学部目指しますよ^^

128:大学への名無しさん
11/01/31 20:32:10 Dv3+sWMu0
>>125
将来苦労するってわかってんなら外野が何を言うこともない
がんばって受かってね


129:大学への名無しさん
11/01/31 20:39:19 SYo/1lkN0
てか30代で再受験やってる時点で苦労してるだろ俺

最悪、医者になれなくても社会の最底辺の仕事でも何かありつければ良い
しかしやるまえから諦めるな俺

130:大学への名無しさん
11/01/31 20:40:02 YVOxz8rd0
精神科や僻地、(金があるなら)小じんまりとしたクリニック
苦労せず楽だよ
主流からは完全な傍系扱いされるけどね
最後は個人の主観w

131:大学への名無しさん
11/01/31 20:42:47 YVOxz8rd0
>>129
同じ最底辺でも医療職に就いてと俗な意味でのフリーターじゃ
天地の差w
まあ頑張ろうぜ

若いヤツは本当の苦労知らないから困るw


132:大学への名無しさん
11/01/31 20:43:04 M90KfILf0
>>129
今無職なの?

133:大学への名無しさん
11/01/31 21:54:40 uVDMRt/N0
で、おまいら結局どこに出願したの?
俺は名大前期

134:大学への名無しさん
11/01/31 21:55:49 TSPBWZpq0
>>120
国立の場合って倍率あんま関係ないよ。
倍率押し上げてるのはセンター失敗組みで、そういう連中は倍率低くても落ちるから。
センター失敗したら基本二次で逆転はできない。

135:大学への名無しさん
11/01/31 22:00:24 2NTclnoq0
医師需給甘い見通し「長谷川データ」を反省- 文科省・医学部定員検討会で同氏
URLリンク(www.cabrain.net)

 文部科学省の「今後の医学部入学定員の在り方等に関する検討会」(座長=安西祐一郎・慶応義塾学事顧問)は
1月28日、2回目の会合を開き、有識者ヒアリングを行った。この中で、長谷川敏彦・日本医科大主任教授は、
自身がまとめた医師の需給推計(「日本の医師需給の実証的調査研究」2006年)について、「頭数の推計に
すぎなかった」などとする「反省」を表明した。推計は「長谷川データ」と呼ばれ、厚生労働省の資料などに
多く用いられてきたが、「現場の実態と異なる」などと批判されていた。
(中略)
すぐにも対策を要する現状に対しては、▽中国医科大日本語課程の卒業者を
招聘する▽歯科医師を再教育する▽逆紹介やチーム医療など、医療の役割分担を推進する―などを提案した。

136:大学への名無しさん
11/01/31 22:00:56 6OP4RLNc0
ID:Dv3+sWMu0
こいつ以前他の医学部受験スレでも同じ事やって追い出されてるww
おっさんは医師免許とってもどこもマッチングされないって
言いまわってるよ。
文体が全く同じ。

137:大学への名無しさん
11/01/31 22:03:39 6OP4RLNc0
>>109

千葉の痴漢逮捕の再受験生も
名古屋市医と岐阜で痴漢やって捕まった再受験生も
小児科医志望だったみたいだよ。

138:大学への名無しさん
11/01/31 22:05:00 GQBeUWNoO
出来れば今年の入試に受かっといた方がいいよ。
来年は地頭のいい日本航空を自主退職した連中が大量に医学部再受験に流入してくるから。
知り合いの東大卒の奴なんか先月から勉強始めて、もう数学ⅢCまで一周したらしいから。
アンタら蹴散らされるぞw

139:大学への名無しさん
11/01/31 22:11:04 TSPBWZpq0
>>138
大丈夫。
そんな連中敵じゃないから。
本当の敵は10代の現役浪人組み。
あの年代で地頭のいい奴らが本気で勉強すると、年取った再受験者は勝ち目ないから。

140:大学への名無しさん
11/01/31 22:14:44 uVDMRt/N0
本当の敵は己だ

141:大学への名無しさん
11/01/31 22:17:59 /JYozu6G0
本当に地頭いい奴なら日航がここまで落ちぶれる前にとっくに離脱してるよ
今頃再受験にシフトしてるのはむしろ無能で他に行く場のなかった奴

142:大学への名無しさん
11/01/31 22:27:00 fjc/NvLk0
>>141
George Eliot said,
"It is never too late to become what you might have been."

143:大学への名無しさん
11/01/31 23:54:56 M90KfILf0
まあ来年は今年よりも倍率高くなるだろうね。


144:大学への名無しさん
11/02/01 00:46:41 abaEfb9b0
このスレ不思議、再受験って謎

合格率2%ってソースはどこ?
残り98%が残って毎年増えてくの?
それとも同じ人が毎年受験してる?




145:大学への名無しさん
11/02/01 00:47:55 QqzvK6AQ0
地頭のいい奴は日航なんかに行かないw

146:大学への名無しさん
11/02/01 01:27:58 MgNd73fg0
>>144
>合格率2%ってソースはどこ?
そんなの証明されるわけないじゃん。医学部再受験生を扱った学術研究を誰かがするとでも?

>残り98%が残って毎年増えてくの?
>それとも同じ人が毎年受験してる?
一般論として毎年参入してくる人は一定数いるでしょう。
そしてあきらめて辞めていく人も毎年一定数いるでしょう。

147:大学への名無しさん
11/02/01 01:38:11 CvFWPjFb0
大学卒業していても再受験の時には高校の卒業証明書がいるの?

148:大学への名無しさん
11/02/01 02:03:18 0Ktpevbr0
まさか2%のソースを求める奴が出てくるとは思わなかったw
おっさんどんだけ頭固いんだよw

149:大学への名無しさん
11/02/01 08:32:37 HnIwsTrdO
>>148
でも適当なスレタイだと自分も思った。
受かった人数はわかるかもしれんが母数はわからんからな。

150:大学への名無しさん
11/02/01 10:26:41 fT3zT7Wz0
センター83%で受かる再受験に寛容な後期の医学部はありませんか?

151:大学への名無しさん
11/02/01 10:27:26 RK5mTQTD0
715 :名無しさん@毎日が日曜日 :2010/12/26(日) 21:02:05 ID:eOSqnKb2
たぶん自分では気付いていないんだろうけど、
いい年したおっさんが未だに模試だの偏差値だの大学の格付けだのの類の話を
ドヤ顔で嬉しそうにしてるのを見ると、やっぱり怖いよね。
普通の人間は日々色んな経験、勝ったり負けたり、
成功したり失敗したりを積み重ねて生きているから、
そういう類の記憶というのは日々確実に薄れていくものなんだけどね。
どう見ても記憶力がいいからしっかり覚えているんじゃなくて、
それ以外に成功体験が何も無くて、あとは空白・失敗・敗北しかないという
中身スカスカの人生がそのまま文章に表れてしまっている感じ。
他人から見ると本当に哀れで気持ち悪いとしか言い様がないという事実に、
早く気が付いた方がいいと思うよ。

152:大学への名無しさん
11/02/01 10:40:06 RK5mTQTD0
こいつ一日中2chw
依存症w

トップページ > 大学受験 > 2011年01月31日 > TbmM2VEk0

書き込み順位&時間帯一覧
1 位/2245 ID中
URLリンク(hissi.org)

153:大学への名無しさん
11/02/01 10:41:14 RK5mTQTD0
530 すずめちゃん(東日本) :2009/02/10(火) 18:13:28.42 ID:ovHuPcrS
2chやってるとほんと屑になるよw
本来人間は孤独になると不安になる、そして、その不安を解消するために社会的な活動をする
2chがやばいのは、恐ろしく簡単に不安を取り除いてしまうこと
その結果、社会的活動をするモチベーションが失われる
これは構造的罠だから、取り返しつかなくなる前にやめときw

597 すずめちゃん(東京都) :2009/02/10(火) 18:47:49.72 ID:3vcCmX9Q
>>530
正にその通りだね。
亀レスだけど。
2chは何というか、社会に属してるかのような錯覚を与える効果は凄いと思う
本来ならニートや無職は 正常な心があるなら
やべえええええ 俺どうにかしないとホームレスになっちゃう
って四六時中考えて、そんでもって資格を取るために勉強したり
就職のための活動するんだが
2chはそれを綺麗にそぎ落としてしまう。
2NNなんかでその日その日の書き込みの多いニュースを見て
ついつい色々討論する そうするとまるで会社で会議をやったり
友達としゃべってるかのような感じになる
これってやばいよな
最後に気づくとしたらいつだろう。 そうだなもう落ちる寸前なんだろうな
でもその時だともう遅いってわけだ

154:大学への名無しさん
11/02/01 13:59:29 L+mogs9r0
>>150
無い

155:大学への名無しさん
11/02/01 14:23:55 6AkxCAvH0
>>150
ヒント:看護学科

156:大学への名無しさん
11/02/01 14:27:51 L+mogs9r0
歯科部とかなら行けそうなところはあると思うけどな。

157:大学への名無しさん
11/02/01 14:40:39 g2aIMb57O
>>150
山梨とか信州かな
倍率ぱねぇけど
でも山梨は昨年のセンターで
合格者平均点が八割だったはず


158:大学への名無しさん
11/02/01 14:59:16 L+mogs9r0
信州はムリだろw山梨も数学超得意でないとほぼムリだろ、83では。

159:大学への名無しさん
11/02/01 15:09:17 iyVBJjTwO
山梨大学医学部医学科は数理のエキスパートであり、その最強を誇る実力は、もはや説明すら不要。その圧倒的な威厳の前に衆人はただ平伏すのみ。これからも日本の学を牽引する。

160:大学への名無しさん
11/02/01 15:11:02 g2aIMb57O
いや二次平均も低いし、大したこたない
所詮駅弁大学

161:大学への名無しさん
11/02/01 16:39:27 eIjuc45G0
>>150
旭川

162:大学への名無しさん
11/02/01 16:54:15 kEWr0bw30
受かる人は、こんなとこみないで勉強してるんじゃないか?
参考にするとしたら予備校の情報だろ。

163:大学への名無しさん
11/02/01 18:52:27 L+mogs9r0
岐阜後期ちゃんが息をしてません!

164:大学への名無しさん
11/02/01 18:57:48 5/zb96ZSO
岐阜は今年も名古屋の予備校2つ借りてやるのかね?
1人1万円以上落とすんだから名古屋の経済効果半端ないな

165:大学への名無しさん
11/02/01 19:00:47 L+mogs9r0
あの予備校何人まで収容できるんだろうなw

166:大学への名無しさん
11/02/01 20:44:17 XqNpSfjoO
>>122をお願いします

167:大学への名無しさん
11/02/02 18:24:39 lADFBkGy0
岐阜後期ホントに収容できるの?

168:大学への名無しさん
11/02/02 18:31:24 8UD1pqOS0
実際は3000人のうちの何人が受けるんだ?
採点も大変そうだな。
ぱっと見で明らかに合格点にいかない答案は最初から採点しなかったりすんのかな。
他科目との兼ね合いもあるから、そういう訳にはいかないか。

169:大学への名無しさん
11/02/02 18:40:09 lADFBkGy0
数学は答えを見て、それが違う・無い答案はその時点で0(つまり部分点無し)やってそうな気がするw
受けて成績開示した人とかいないのかね?

170:大学への名無しさん
11/02/02 18:41:46 qjEOGTTI0
数学の教員何人いると思ってるんだよw
3000人分の答案なんてたいしたことないだろ。

171:大学への名無しさん
11/02/02 19:29:40 I3zP6wWG0
なんで岐阜後期って
こんなに多いの?

172:大学への名無しさん
11/02/02 19:53:30 niVobEJGO
後期面接なしって岐阜以外にあったっけ?

173:大学への名無しさん
11/02/02 19:55:19 lADFBkGy0
岐阜より宮崎が大人気なのはなぜですか?

大噴火のおかげ?

174:大学への名無しさん
11/02/02 23:18:56 hIpGVK+n0
とある大学関係者の情報では
今年から地方の大学で3浪以上は原則的にふるい落とす所が急増するようです。

理由は低進級率、高中退率で
医師不足に悩む地方大学は一般入試で
年齢が高い人を振るい落としたいと考えている
みたいです。

大学側もその理由付けを研究しており
一部の情報では、再受験の方のブログを取り出して
医師としての人格形成が全くできてない、と結論
付けているみたいです。
(特にガチンコ勝負って方は、あまりにヒドイ・・。一部のヒドイ方が原因で全員が同じように見えるのは可愛そうですが、大学側も医師不足対応で困っています)

私自身、実は再受験の方とほとんど同じ境遇で
医師の世界に飛び込んでるので応援したいのですが
今回ダメなら上記の見解が反映されてると思って
学士編入に切り替えるのが良いと思います。

175:大学への名無しさん
11/02/02 23:24:52 DhYXxZwI0
では受験のとき皆面接録音しとけ。
面接落ちは録音証拠から実体暴けるが、答案操作されている場合は難しい。
その場合に備えて、試験後すぐ答案ノートに再現しとけ。
点数開示後あまりにおかしかったら裁判起こせ。

176:大学への名無しさん
11/02/02 23:34:38 XfPSPpzY0
>>174
他のスレにも貼って必死だな


177:大学への名無しさん
11/02/03 00:00:54 JYKB+TZeO
>>174
まるで現役、推薦が地元に残る割合が高いかのような言い分ですね
「とある大学の」なんてごまかさないで
ちゃんとしたデータを出してくださいよ


まぁどうせこの時期に毎年書き込んでるんだろうけどw

178:大学への名無しさん
11/02/03 07:36:38 KiyAGG8a0
30歳以上で再受験とか諦めろよww
卒後研修ですでにアラフォーなんだぞ?w

179:大学への名無しさん
11/02/03 07:41:47 L50Pd+tG0
医学部行けば一箇所に6年は住めるじゃん。しかも塾バイトできる。中退じゃ無理。
それだけでも今よりまし。今以下などありません。20年後の自分が何やってるかしか考えない。

180:大学への名無しさん
11/02/03 08:10:59 YiluYWSv0
オレなんか順調に行っても初期研修終了後は50過ぎw
でも今のままのフリーターでその歳迎えるよりは十分にマシだよ
老いて朽ち果てるよりはね
僻地の診療所やアルバイト医師でもマジ上等w

181:大学への名無しさん
11/02/03 08:14:06 nBIghkQY0
再受験は本当に国民にとっても大学にとってもマイナスだからな。
メリットがあるのは本人だけという。
30歳以上の受験は法律で禁止した方がいい。

182:大学への名無しさん
11/02/03 08:19:59 vEbtaLz+0
>>181

30歳で入学したら、70歳過ぎまで現役続ければその辺は問題にならん。

183:大学への名無しさん
11/02/03 08:22:09 vvWQngeX0
おっさんになってから再受験って悲惨な人生だな
どーせ受からないのに。人生捨ててるからどうでもいいのか


184:大学への名無しさん
11/02/03 08:23:02 nBIghkQY0
>>182
実際に70まで現役で続ける人なんてほとんどいない現実を大学は見るよ。
そんなこといったら20で入学して70才過ぎまで現役続ける奴の方が有益。



185:大学への名無しさん
11/02/03 08:28:47 YiluYWSv0
>>183
今の人生がマトモだったら再受験なんてしやしないよw
仮に2~3年間ドブに捨ててもフリーターならいつでも戻れる
人生捨ててると言うが後は一発逆転しか起死回生は有り得ず
だからこのまま朽ち果てるよりはマシと言っただろ?


186:大学への名無しさん
11/02/03 08:32:08 nBIghkQY0
そういう単なる負け犬思考で医学部来られるから大学はオッサン排除しようとしてるんだよな

187:大学への名無しさん
11/02/03 08:32:15 YiluYWSv0
>>184
物理的には60過ぎで定年迎えても嘱託扱いとして採用されている
中小の民間病院なんて60過ぎでも常勤扱いなんてザラ


188:大学への名無しさん
11/02/03 08:32:40 vFzoANkA0
患者代表から言わせてもらうと
おっさんでも優秀ならOK
普通以下なら絶対に診てもらいたくない

189:大学への名無しさん
11/02/03 08:33:25 nBIghkQY0
>>187
それならオッサンが70まで現役で働いても大学や国民にメリットなんて
ほとんどないってことだな。

190:大学への名無しさん
11/02/03 08:34:17 JLko1Md30
>>180
まあ、その歳で受け入れる病院は無いな、ふつう。
大阪あたりのやばいブラック病院ならあるかも、生保御用達の。w
あ、でも当直で使い物にならないからやっぱり無理か。w

へき地診療所は可能性あるな。自治医と競合するけど。
保健所医師はすでにあぶれている。

191:大学への名無しさん
11/02/03 08:34:51 YiluYWSv0
>>186
じゃ歯の浮く様な想い語れば良いのか?小僧みたいにw
結局何言っても同じだろ?

192:大学への名無しさん
11/02/03 08:36:36 nBIghkQY0
>>191
歯の浮くようなこと言ってもオッサン入学組は大学での留年率が高かったり
成績が悪かったりという過去のデータがあるからな。
大学にとってはリスクでしかないw
オッサンを取るメリットなんて皆無といっていい。

193:大学への名無しさん
11/02/03 08:40:36 fApgFBEyP
おっさん自己正当化に必死www

194:大学への名無しさん
11/02/03 08:41:00 JLko1Md30
50過ぎて月当直8回やれる体力が残っていたら、ブラック系病院にソルジャー就職できる可能性はあるよ。

へき地診療所も24時間拘束だから体力要るけどね。

とにかく当直できる(36時間連続勤務できる)医者が足りなくて困っているところがほとんど。

当然訴訟リスクは自分持ちね。w

195:大学への名無しさん
11/02/03 08:43:19 nBIghkQY0
オッサンにそんな体力ないだろw本来なら教育する立場になってる時期にソルジャーだからな
本当にどうしようもない。

196:大学への名無しさん
11/02/03 08:49:34 vEbtaLz+0
まあ、有益なオッサンもいれば、無益なガキもいるのが、実際のところだろ。
全体に占める割合の問題であって、それが個々人に対しての絶対的な尺度にはなりえない。

197:大学への名無しさん
11/02/03 08:54:51 nBIghkQY0
有益なガキの割合>>>>>>>有益なオッサンの割合

無益なオッサンの割合>>>>>>>無益なガキの割合


そりゃ個々人を見ればいろんな奴がいるから全体としてはこんなもんだろ。
だから大学はリスク管理をもっとしっかりすべき。

198:大学への名無しさん
11/02/03 08:56:52 JLko1Md30
実際のところ、無益なガキはいるが、有益なオッサンは見たこと無いな。

5-6年まともな研修してきて当直できる体力があればそれで良いわけだけど、それが難しい。
研修過程で放置プレイされること多し。
従順で人柄も良く、体力もあれば少しは可能性がある。


199:大学への名無しさん
11/02/03 09:03:57 pMsbSVXlO
高齢フリーターより辛い精神状態に耐えられるかどうかだよな

200:大学への名無しさん
11/02/03 09:05:12 JLko1Md30
40過ぎの研修医とか。
まあ、初期研修はマッチングシステムで何とかなっても、後期研修の受け入れ先を見つけるのは至難だわな。
と言って2年の初期研修だけでは全然使い物にならないし、当直も1人じゃ無理。

困難な人生になるな。
就職、バイトは現役で入った女医との争奪戦になる。w

201:大学への名無しさん
11/02/03 09:11:38 nBIghkQY0
まぁ夢見てるオッサン多いけどオッサンで医学部入ったところで医学生がみんな
入りたがるような有名病院に入るのはほぼ絶望的だよ。
ブラックな病院で短い医師生命を過ごすしかない。当然そんな病院では技術は向上しない。
つまり年食ってる時点で一流の医師への道は閉ざされてる。それが現実。

202:大学への名無しさん
11/02/03 09:17:50 /EiV5RmC0
釣れると良いね

203:大学への名無しさん
11/02/03 09:21:31 vEbtaLz+0
再受験生はそもそも「一流」の医師なんて目指してないと思うんだが。。。

204:大学への名無しさん
11/02/03 09:21:40 nBIghkQY0
>>202
事実なんだがww
まさかオッサンは本気で採用されると思ってるのか?


205:大学への名無しさん
11/02/03 09:24:58 dwyZRHuYO
皆様 ようやく…
ようやく…
こんな私にも医学部に受かるときがきたようです(涙)
みんなに励まされながらここまでこれました
私の感謝の気持ちに模試結果をうpします

がんばれおまえら
URLリンク(imepita.jp)


206:大学への名無しさん
11/02/03 09:30:11 QQThswDI0
オッサンで馬鹿で体力無くても普通に採用されましたが何か質問有りますか?

207:大学への名無しさん
11/02/03 09:31:16 nBIghkQY0
妄想乙

208:大学への名無しさん
11/02/03 09:31:54 EoEUEvLJO
ネガキャンが凄まじいな
どうせ合格絶望で足引っ張るために妄想を垂れ流してるんだろうけど

209:大学への名無しさん
11/02/03 09:34:01 nBIghkQY0
妄想してるのはオッサン
受かった後のこと考えてないだろ

210:大学への名無しさん
11/02/03 09:35:16 dwyZRHuYO
おまえら医学部医学部言うけど、実際書き込みしてるやつらのなかでセンター9割とったやついるの?
なあ?煽るやつはやめろ 俺は真剣に医学部入りたいんだ


211:大学への名無しさん
11/02/03 09:37:39 EoEUEvLJO
>>210
なら携帯を割りなさい
もし合格出来たらやっすいもんだ

212:大学への名無しさん
11/02/03 09:42:55 dwyZRHuYO
>>211
精神を保つのに必要
URLリンク(imepita.jp)
今年はチャンス!なんとか医学部に入りたい…

213:大学への名無しさん
11/02/03 09:49:13 vvWQngeX0
まぁここにいるような
負け組からの脱却を目指してるおっさんで
受かる奴なんでまずいないよ
それが現実
30代以上で受かるのは元ニートさんみたいな
元々優秀なエリートかつ前向きな理由で再受験に踏み切った人だけ

214:大学への名無しさん
11/02/03 09:52:23 nBIghkQY0
そのエリート再受験生でも
入学時30過ぎてると医師として詰んでるのが医学部再受験

215:大学への名無しさん
11/02/03 09:56:34 dwyZRHuYO
>>213
俺の経歴
中学では3位以内→県内トップ校へ進学→現役でセンター85%とる→あることで挫折→4年間パチンコパチスロで金保ちながらニート生活→再び医学部目指して勉強→ついに受かるか!?←今ここ

216:大学への名無しさん
11/02/03 09:57:20 dE2hMDjM0
>>214
40代再受験の俺の立場はどうなる?まだ受かってないのでそれすら始まってない
わけだが

217:大学への名無しさん
11/02/03 09:58:54 nBIghkQY0
>>216
40過ぎで入学、50で医師。運良くいい指導者に恵まれれば60で一人前、そして定年。

誰が得するんだよw

218:大学への名無しさん
11/02/03 10:10:02 GnwnEYvG0
そもそも医者は60で定年じゃねえし
国立病院では看護婦ですら人手不足で定年延長できるところすらある
どんだけ受かりたいんだ? ID:nBIghkQY0のゆとりちゃんは?

ママに寄付金用意してもらって帝京にGO

219:大学への名無しさん
11/02/03 10:18:50 EoEUEvLJO
>>213
あの人の動機も確か「人生の逆転」だったぞ
何があったのかは知らんが、おおよそ研究者としての将来に見切りをつけたんだろ

220:大学への名無しさん
11/02/03 10:19:03 fApgFBEyP
おっさん共よ、いい年こいて
そのゆとりちゃんにちょっと煽られたからって
顔真っ赤にしてレスするのはやめろ
見ていて痛々しいったらありゃしない

221:大学への名無しさん
11/02/03 10:23:22 FMGY87QO0
ブサの大して勉強もしていない若造に誂われるとムカつくよ

222:大学への名無しさん
11/02/03 10:32:16 dwyZRHuYO
おまえら俺の偏差値でも拝んで悔しがれよ
URLリンク(imepita.jp)


223:大学への名無しさん
11/02/03 10:40:55 M6BQraLD0
URLリンク(rakkanshugi.seesaa.net)

30越えて7浪の末やっと合格した薬学の前期試験落ちて留年確定して
大学中退したゴミでも
今年のセンターは8割取れたんだから、易しかったんだな。
それとも8回も塗れば1回くらい当たるのかwwwwwwww


224:大学への名無しさん
11/02/03 10:43:24 1d6r2nY3O
>>222 たいしたことない

225:大学への名無しさん
11/02/03 10:48:12 dwyZRHuYO
>>224
たいしたことない?(笑)
おまえらこのくらいとりたくて毎日シコシコ勉強してんだろ?(笑)
偏差値もっと高いならうpしてみろや(笑)

226:大学への名無しさん
11/02/03 11:07:13 fApgFBEyP
>>222
それいつの模試だよ
どうせどっかで拾ってきたんだろ
ID付きでうpしてみろや

227:大学への名無しさん
11/02/03 11:10:06 FW127tb10
~ネットのやりすぎで立教大文学部2留からの再出発~

3年心理が川崎医大の医学部医学科に入学していた件
スレリンク(campus板)l50

1 :┌(┐ 'ω`)┐ポチョムキン講師 ◆Clown.rwMk [クレープ屋のレープちゃん] :2011/02/01(火) 11:49:13 ID:pPye6+Ps0
川崎医科大学(医-医) 進学 ●● ●● さん(●●高校卒)

夏期特訓合宿、冬期特訓合宿参加

27歳の春 ~信じるものは救われる~
僕は代ゼミ個別指導スクールに出会い人生が変わりました。
僕は私立の文系大学に通っていたのですが、卒業を前に医者になりたいと考えました。
何をどう勉強していいのかも分からず、余り成績も上がりませんでした。
そんな時、代ゼミの特訓合宿のパンフレットを見て、わらにもすがる思いで参加したのが代ゼミ個別指導スクールとの出会いでした。
合宿では、分かり易く熱心に教えて下さる講師と生徒の事を考え親身に相談に乗って下さった大森本部長に指導を受けた事で、この人達についていけば合格出来ると考えました。
当初は偏差値30台だった僕が今年の模試では70を超える迄に成績が上がったのも全て個別の先生方や合宿に参加して猛勉強したお陰です。
あの時合宿に参加し代ゼミ個別指導スクールに出会っていなければ今の僕はないと思います。
大森本部長や講師の方を信じて努力すればどんな人でも成績が上がり合格出来ると確信しています。最後に、講師の方々、大森本部長、スタッフの方々、ありがとうございました。

URLリンク(www.kawasaki-m.ac.jp)
URLリンク(kawasakimed.web.fc2.com)

228:大学への名無しさん
11/02/03 11:12:04 1d6r2nY3O
>>225 いいけど俺全とーうけてないんだ


そもそもそのデザインは今年のじゃないらしいね

229:大学への名無しさん
11/02/03 11:15:00 FW127tb10
>>222
ID:dwyZRHuYO付きでもう一度うp

できるはずだよな?w

230:大学への名無しさん
11/02/03 11:18:33 1d6r2nY3O
できるわけないでしょww

231:大学への名無しさん
11/02/03 11:19:10 nBIghkQY0
そもそも自慢するほどの成績じゃないだろw

232:大学への名無しさん
11/02/03 11:25:14 Xc4+sJQzO
年増で入学後の大学成績が悪いのはいわゆる純粋多浪。
まだ3浪までならわかるが、それ以上は要領が悪いから多浪してるわけで。

多浪で最終学歴が高卒のくせに難関大医学部志望であることに誇りをもち、
勘違い野郎ではあるが、周りを見下す輩もいる。


え?きみ歯学部なの?へぇすごいねぇ~(笑)

こういうのがイラっとする。
こういうやつは運よく合格しても留年繰り返す。

233:大学への名無しさん
11/02/03 11:28:22 nBIghkQY0
まぁ進振りで鍛えられた東大からの再受験は旧帝医入った後も成績トップ層を維持し続けるらしいからなw
ただ医学部受験に3年も4年もかけて入学するオッサンも純粋多浪と変わらんw

234:大学への名無しさん
11/02/03 11:40:51 dwyZRHuYO
>>226
>>229
おまえら、この偏差値が人のだったら安心したか?(笑)バカが!
低学歴キモニートども!俺は『おまえら』を見下してんの!(笑)
見ろ!俺の偏差値だ
URLリンク(imepita.jp)


235:大学への名無しさん
11/02/03 11:42:01 nBIghkQY0
センターBwwwwショボいwww

236:大学への名無しさん
11/02/03 11:48:36 dwyZRHuYO
さあ顔面真っ赤なおまえら(笑)
ID:fApgFBEyP
ID:FW127tb10
息してるー?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

237:大学への名無しさん
11/02/03 11:52:34 1d6r2nY3O
>>236 んでそれはいつの模試なの?去年かな?ww

238:大学への名無しさん
11/02/03 11:54:09 fApgFBEyP
いつの模試だよwww


239:206
11/02/03 12:00:12 QQThswDI0
妄想してる奴に妄想乙って言われたwww

240:大学への名無しさん
11/02/03 12:17:03 dwyZRHuYO
>>238
ID:fApgFBEyP
おまえ恥ずかしいからもうやめとけよ…
『どうせ他人のだろ!』→本人でした
次は『いつのだよ!』
かよ
『俺はおまえのような低学歴キモニートを見下してるんだよ^^』
模試の偏差値すらも出せないやつが医学部語るな(笑)

241:大学への名無しさん
11/02/03 12:17:54 nBIghkQY0
800点満点だから
少なくとも6年以上前のだろw

242:大学への名無しさん
11/02/03 12:19:13 Hi3zo8YT0
いいぞもっとやれ

243:大学への名無しさん
11/02/03 12:22:59 RqHx3Kzy0
>>233そういうてめーは100年必死こいてガリ勉しても、そこらの駅弁の非医学部しか受からねーだろうよwww

244:大学への名無しさん
11/02/03 12:23:34 nBIghkQY0
現役で旧帝医A判定だがw

245:大学への名無しさん
11/02/03 12:26:42 FW127tb10
いいぞもっとやれw

246:大学への名無しさん
11/02/03 12:27:30 fApgFBEyP
>>240
飯食ったあとで、お前よりはるかに良い成績の模試うpしてやるよ
ちょっと待ってろ

247:大学への名無しさん
11/02/03 12:33:02 fASeKIYP0
>>246
早くしろよ、多浪のヒキニート君。
じゃないと、どこかのサイトの画像探してるって思われるからw


248:大学への名無しさん
11/02/03 12:42:37 dwyZRHuYO
>>246
おまえがどんなにわめこうがうpできないうちは俺がこの中で一番だよ(笑)
てかセンター800満点時代とか低学歴黙れよ(笑)
模試の見方もわかんないやつが医学部スレにいるんだよ
おまえら?雑魚たくさんだな(笑)

249:大学への名無しさん
11/02/03 12:44:12 nBIghkQY0
全統(笑)って時点で終わってるだろ

250:大学への名無しさん
11/02/03 12:49:53 fApgFBEyP
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

>>248
お前みたいなのを井の中の蛙って言うんだろうな
身の程を知れよ

251:大学への名無しさん
11/02/03 12:50:30 fASeKIYP0
勝てば官軍。
過程はどうでもいい。ともかく合格しろ。
入ってからの苦労とか、マッチングとかは死ぬほど努力して何とかしろ。

最悪、USMLEって手もある。まぁ、諸刃の剣だが。

252:大学への名無しさん
11/02/03 12:51:03 nBIghkQY0
>>248涙目wwww

253:大学への名無しさん
11/02/03 12:55:14 FW127tb10
いい感じでスレ違いの書き込み増えてきたなw
みじめな書き込み鑑賞してる俺にとって、俄然面白くなってきた
いいぞもっとやれ、俺を楽しませろw

254:大学への名無しさん
11/02/03 12:55:35 vvWQngeX0
ID:dwyZRHuYOは今どんな表情をしてるのだろうかwww
ま、涙目逃亡でもう書き込まないだろうがwww

255:大学への名無しさん
11/02/03 12:58:07 dwyZRHuYO
>>250
合成おつかれ
ちゃんと3DでiDいれなよ(笑)
自分のならできるよな?(笑)

256:大学への名無しさん
11/02/03 13:00:03 nBIghkQY0
>>255
大丈夫か、目が真っ赤だぞ

257:クッソワロタwwww
11/02/03 13:02:45 vvWQngeX0
234 :大学への名無しさん [] :2011/02/03(木) 11:40:51 ID:dwyZRHuYO
>>226
>>229
おまえら、この偏差値が人のだったら安心したか?(笑)バカが!
低学歴キモニートども!俺は『おまえら』を見下してんの!(笑)
見ろ!俺の偏差値だ
URLリンク(imepita.jp)

240 :大学への名無しさん [] :2011/02/03(木) 12:17:03 ID:dwyZRHuYO
>>238
ID:fApgFBEyP
おまえ恥ずかしいからもうやめとけよ…
『どうせ他人のだろ!』→本人でした
次は『いつのだよ!』
かよ
『俺はおまえのような低学歴キモニートを見下してるんだよ^^』
模試の偏差値すらも出せないやつが医学部語るな(笑)

248 :大学への名無しさん [] :2011/02/03(木) 12:42:37 ID:dwyZRHuYO
>>246
おまえがどんなにわめこうがうpできないうちは俺がこの中で一番だよ(笑)
てかセンター800満点時代とか低学歴黙れよ(笑)
模試の見方もわかんないやつが医学部スレにいるんだよ
おまえら?雑魚たくさんだな(笑)

250 :大学への名無しさん [↓] :2011/02/03(木) 12:49:53 ID:fApgFBEyP
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

>>248
お前みたいなのを井の中の蛙って言うんだろうな
身の程を知れよ


258:大学への名無しさん
11/02/03 13:13:08 dwyZRHuYO
ID:fApgFBEyP
おい おまえ
確認する
それがおまえの最高か?

259:大学への名無しさん
11/02/03 13:16:14 vvWQngeX0
>>258
もうやめとけwww惨めすぎるぞお前www

260:大学への名無しさん
11/02/03 13:18:43 1d6r2nY3O
>>258 ワロタww 負け犬

261:大学への名無しさん
11/02/03 13:23:32 QZywkyL9O
河合全統なんて代ゼミより糞な模試だからなあ。
英数理2で偏差値68あったけど医学部はおろか
早慶すら受からずに理科大行きになった俺みたいなのがいる。

262:大学への名無しさん
11/02/03 13:25:54 dwyZRHuYO
ここまでくると冗談じゃすまされないよ?
騒いでるやつらも含めその程度で志望者1位(笑)判定Aとか合成だかしんねぇがこれが現実だ
URLリンク(imepita.jp)



263:大学への名無しさん
11/02/03 13:30:19 QZywkyL9O
いい年こいたオッサンが模試の成績(笑)で争いかよw
誠意大将軍といいこれだから再受験はバカにされるのよ
再受験なんかまともな経歴の奴だけ学士編入で取って後は弾けばいいのに

264:大学への名無しさん
11/02/03 13:31:15 nBIghkQY0
同意w
少なくとも30歳以上は法律で受験禁止にするべき


265:大学への名無しさん
11/02/03 13:34:01 1d6r2nY3O
はやく俺もうpしたい

266:大学への名無しさん
11/02/03 13:34:22 dwyZRHuYO
ID:vvWQngeX0
なにがクッソワロタだよ(笑)
うpしたやつが最高なわけないから(笑)
探せばもっといいのまだまだでてくるよ(笑)

267:大学への名無しさん
11/02/03 13:36:35 vvWQngeX0
>>262
何の模試だよww
どうせ大昔の平均点がめちゃくちゃ高い模試の成績表
引っ張り出してきたんだろww
今年度の模試の成績表うpしてみろよwww

268:大学への名無しさん
11/02/03 13:37:04 dwyZRHuYO
何度も言うが『おまえら低学歴を見下してるんだよ』俺もいつも2chにいるホラ吹きだったよかったのになwwwwwwwwwwwwwwww

269:大学への名無しさん
11/02/03 13:38:11 IRN2s/DZ0
これは現役組対再受験の戦いなのか?


270:大学への名無しさん
11/02/03 13:40:38 dwyZRHuYO
>>267
なあ?^^
おまえ顔真っ赤だぞ?(笑)俺の記述模試見たらおまえ勉強するきなくすからやめとけ(笑)
大昔wwwwwwwwwwwwwおまえ最近模試すらも受けてないだろ?(笑)

271:大学への名無しさん
11/02/03 13:42:17 nBIghkQY0
ショボい成績うpして恥かいて終わったなw

272:大学への名無しさん
11/02/03 13:47:32 1d6r2nY3O
つか古い模試もあるいみ貴重だなw

273:大学への名無しさん
11/02/03 13:49:16 vEbtaLz+0
>>264

だが、そうすると、
中退や留年に対するペナルティも必要だし、
医師をドロップアウトした奴にも何らかの処罰がいる。

274:大学への名無しさん
11/02/03 13:50:25 nBIghkQY0
それはいらない
公務員試験ですら年齢制限があるのに医学部入試にないのはおかしい

275:大学への名無しさん
11/02/03 13:52:37 IRN2s/DZ0
30歳越えてて受けようって思う人はあまりいないのでは?


276:大学への名無しさん
11/02/03 13:54:47 dwyZRHuYO
250:大学への名無しさん :2011/02/03(木) 12:49:53 ID:fApgFBEyP [sage]
URLリンク(beebee2see.appspot.com)

>>248
お前みたいなのを井の中の蛙って言うんだろうな
身の程を知れよ

262:大学への名無しさん :2011/02/03(木) 13:25:54 ID:dwyZRHuYO
>>250
ここまでくると冗談じゃすまされないよ?
騒いでるやつらも含めその程度で志望者1位(笑)判定Aとか合成だかしんねぇがこれが現実だ
URLリンク(imepita.jp)


ねえ?息してるー?wwwwwwwwwwwwwww井の中の蛙wwwwwwwwwwwwwwwww
どっちがだよwwwwwwwwww



277:大学への名無しさん
11/02/03 14:00:33 QZywkyL9O
だいたい大学入試なんて18歳までの限られた時間で
合格するのが当たり前だから難しいんであって
いい年したオッサンが良い成績取ったところで全然すごくねえわ。

278:大学への名無しさん
11/02/03 14:00:43 vEbtaLz+0
>>274

公務員試験は就職試験、
医学部入試は大学入試。

個人的には、医学部(医学科)入試は実質的に就職試験だと思ってはいるが、
形式上は異質なもの。

医学部の年齢制限は憲法26条に抵触する可能性がある。

279:大学への名無しさん
11/02/03 14:02:41 nBIghkQY0
公務員の年齢制限も職業選択の自由に抵触する可能性があるが、行政の円滑化という
公共の福祉のため憲法違反にはならない。

医学部入試で教育を受ける権利が制限されたところで公共の福祉の方が重視されるべきだと
思うが?

280:大学への名無しさん
11/02/03 14:02:52 JLko1Md30
高齢再受験者に卒後まともな職があるかどうかは
能力、体力、人柄 で決まる。

年齢で40超えは外科系は絶対無理だが、内科系でも厳しい。
50超えて当直を人並みにやるとマジで過労死するよ。


それらを分かってて突っ込むなら、それも人生。

281:大学への名無しさん
11/02/03 14:15:25 dwyZRHuYO
ID:fApgFBEyP
↑↑↑
息してる?落ち込むなよ^^

282:大学への名無しさん
11/02/03 14:15:30 vEbtaLz+0
>>279

>医学部入試で教育を受ける権利が制限されたところで公共の福祉の方が重視されるべき

公務員に関しては、明確な定年が存在する。

勤務医には定年があるだろうが、開業医には定年なんて無い。
開業医のケースを考えれば、「公共の福祉」を理由に受験自体を年齢制限をするのは行き過ぎ。

そもそも大学側が入試の際にダメなやつを見抜く力が乏しいことに原因があるわけで、
年齢制限は受験者に責任転嫁するようなもの。

283:大学への名無しさん
11/02/03 14:26:03 QZywkyL9O
再受験にダメなのが多いから再受験差別するのは
大学が入学者の選別をしっかり果たしてることによる罠
岐阜は選別をちゃんと行ってないからキチガイ再受験生が今回不祥事を起こしたわけで

284:大学への名無しさん
11/02/03 14:27:21 nBIghkQY0
面接なんかいくらでも演技できるんだから厳密な意味での選別なんて無理

オッサンなんて大学にも国民にもメリットゼロ

法律で規制されるべきだわ

285:大学への名無しさん
11/02/03 14:33:14 LLAKYl2h0
あんまりメリット求め過ぎても社会はギスギスしちゃうよ。

286:大学への名無しさん
11/02/03 14:38:03 L50Pd+tG0
18歳までに家庭環境がひどかったらもうそいつはアウトなのか?違うだろ。
そんなこともわからず年齢語るやつこそ医者になるには視野が狭くないか?

287:大学への名無しさん
11/02/03 14:40:53 nBIghkQY0
その論理は個人にしか焦点を当ててないな
俺の言ってるのは社会全体の利益と福祉をいっている。
医学部はあんたらの人生のリセットボタンじゃないんだよ。

288:大学への名無しさん
11/02/03 14:44:16 Xia+0EwG0
研究者とかにはなれんの?
再受験生って。

289:大学への名無しさん
11/02/03 14:45:11 1d6r2nY3O
>>287 まぁ君は宮廷医A判でしかも面接点数化して導入されるからいいじゃないか

290:大学への名無しさん
11/02/03 14:46:08 nBIghkQY0
>>288
なれるわけないだろww
2、3年遅れるだけで研究者としては致命的w

291:大学への名無しさん
11/02/03 14:46:46 5m7OT4rRO
38歳で産婦人科入局→愛育病院産科、34歳で脳外科入局(後期研修中)の猛者もいるからな…
全否定はちょっと…

でも35以降は自重すべき。
まして40歳なんて老後を考える年だからな

292:大学への名無しさん
11/02/03 14:47:05 LLAKYl2h0
>>287
医学部受かっちゃうおっさんがいるってことで幸せ感じたり前向きになれる人も世の中にはいるの。
君は君個人にしか焦点当ててないよね(笑)

293:大学への名無しさん
11/02/03 14:51:02 nBIghkQY0
>>291
つーか34歳で後期研修ってことは26とかで大学入学だろ。
別に20代ならギリギリありだとは思う。

だが30越えるとさすがに医師生命は短い。受け入れ先も少ないし、まともな医師になる
可能性も少ない。
そんなリスクを犯して大学が再受験生を取るメリットって何かあるの?
偏差値70の30歳より偏差値65の20歳のほうが全然役立つよ。

294:大学への名無しさん
11/02/03 14:53:52 L50Pd+tG0
>>287
ではその福祉の思想を再受験生にも与えてやれよ。
稼動年数計算して再受験生は役にたたないってのは、
障害者や重病患者は社会の益にならないってのと同じだろ。

295:大学への名無しさん
11/02/03 14:54:26 5m7OT4rRO
そう基本的に30がギリギリ。
ただし上述の産科医はストレート入局時代の話。
浪人→フリーターから正社員→再受験で某私立(親は歯科医)


296:大学への名無しさん
11/02/03 14:54:33 nBIghkQY0
>>294
同じじゃねぇよw
マジで同じだと思ってるならさすがに頭おかしい。

297:大学への名無しさん
11/02/03 14:56:44 LLAKYl2h0
>>296
君の理論だと障害者は医師になれないんだろ?

298:大学への名無しさん
11/02/03 14:59:21 nBIghkQY0
>>297
障害の程度によるだろ。法律が定める欠落条項なんていくらでもある。

299:大学への名無しさん
11/02/03 14:59:35 L50Pd+tG0
>>296
頭がおかしいで片付けるなよ。失礼なw
社会全体の利益と福祉のバランスの見解違いだろ。

300:大学への名無しさん
11/02/03 15:01:19 LLAKYl2h0
>>298
都合のいい時だけ法律持ち出すんだったら高齢再受験を禁止していない現行法令に従えよ。

301:大学への名無しさん
11/02/03 15:02:26 nBIghkQY0
障害者は自己責任でなく、本人の努力ではどうしようもないから社会全体で支える。これは福祉。

高齢医学部再受験生が一発逆転で医学部に入るのを年齢制限で抑える。
彼らは就職先もいくらでもあるし、社会が救う理由もない。加えて医師になられてもデメリットしかない。


302:大学への名無しさん
11/02/03 15:05:02 nBIghkQY0
>>300
欠落条項があるのは医師の仕事が国民の命や健康を預かる責任あるものだからだろ。
それは障害者差別でもなんでもない。

同じく医学部に年齢制限を加えるのも医学部が持つ社会的使命を考えれば妥当。
法律は常に社会要請にしたがい変化する。

303:大学への名無しさん
11/02/03 15:05:46 /EiV5RmC0
堂々の1位
URLリンク(hissi.org)

構ってるやつも暇そうだな

304:大学への名無しさん
11/02/03 15:06:55 nBIghkQY0
オッサンと違って入試まで寝てても受かるからな


305:大学への名無しさん
11/02/03 15:07:10 2Klq4tUHO
>>261
医学部なら駿台全国模試が一番信頼出来るよなw


2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)
URLリンク(z.upup.be)
URLリンク(z.upup.be)
東大理三 77.4
京都大医 74.7
慶應医医 74.2
大阪大医 71.3
名古屋医 68.5
東医歯大 66.8
東北大医 65.5
九州大医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸大医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9
熊本大医 54.1←

306:大学への名無しさん
11/02/03 15:07:27 LLAKYl2h0
>>301
バイク事故とかある程度自己責任でそうなった障害者もいるよね。 そーいう人は切り捨てるの?
ガンになった喫煙者は保険診療の対象外にするの? 酒飲み過ぎて病気になった人は? 自殺未遂者は治療しないの?
君のお子様正義で説明してくれよ。

307:大学への名無しさん
11/02/03 15:09:02 JYKB+TZeO
再受験の中退率や留年率が現役や浪人に比べて高いって、何のデータなんだ?
信頼に足るようなデータがあるなら、ぜひ見せてほしい

308:大学への名無しさん
11/02/03 15:09:39 nBIghkQY0
>>306
バイク事故で自己責任とはいえ頚損で寝たきりの人を放置するのをいい国家だと思うの?
彼らが努力して生活できるの?

オッサンたちは医者にならなくても普通に暮らすくらいの仕事なんていくらでもあるだろw

309:大学への名無しさん
11/02/03 15:13:36 2Klq4tUHO
>>261
お前、熊本医スレ行ってこい


駿台全国がカス扱いされて全統記述(笑)が信頼されるものとして扱われてる

310:大学への名無しさん
11/02/03 15:13:39 LLAKYl2h0
>>308
やっぱおこちゃま正義はその程度か(笑)

311:大学への名無しさん
11/02/03 15:14:06 JYKB+TZeO
それにしてもこの時期にこの手のレスが沸くって
わかりやすすぎて笑ってしまうw


センターで爆死したのかしらないけど
再受験生恐れてないで勉強しろよw

312:大学への名無しさん
11/02/03 15:15:23 KY0W4OhT0
少なくともこんなところで再受験生を叩いている奴は
社会の役に立てるほどの協調性がないよ
社会のためにというのであればまずは自分が医療界から立ち去ればいい

再受験生にすら勝てないからって2chで工作活動しているのが泣けてくるな

313:大学への名無しさん
11/02/03 15:17:00 nBIghkQY0
信州なんか駿台全国模試脅威の平均偏差値51だぞw
いろいろと酷いw


314:大学への名無しさん
11/02/03 15:21:01 dwyZRHuYO
ねえ?みんな俺の模試結果みて負け認めちゃったのかな?(笑)
おっさんども!
こんなガキに見下されてるんだよ^^
再受験がんばれよ(笑)
模試結果うpしてみろよ(笑)

315:大学への名無しさん
11/02/03 15:21:07 5m7OT4rRO
20代なら進路変更としてそれほど問題にされてなかった。
ただ、アラサー以上の再受験は、
司法浪人諦め組の打開手段として昔からあったらしいw

現役東大文2→司法浪人約10年→医学部再受験で精神科医
という経歴のオッサン…もとい先生が近所に住んでる。
30過ぎの既卒職歴なしは人生つんでるからな。


316:大学への名無しさん
11/02/03 15:22:07 VlxVLwBZO
>>293はお医者さんなの?何科ですか?

317:大学への名無しさん
11/02/03 15:28:19 1d6r2nY3O
>>314 俺がうpしたるから待っとけ 再受じゃないけどな

318:大学への名無しさん
11/02/03 15:29:47 JLko1Md30
臨床は、30歳までに卒業できれば全然OK。
35はギリギリ。

教える側から見ての判断。

基礎研究者なら卒業時30歳は限界。業績次第だが、アカデミックポストは難しいかな。
若い教授に嫌がらせされて辞めたりとか、いろいろあるな。極端な閉鎖社会だから、基礎教室は。

319:大学への名無しさん
11/02/03 15:30:15 nUBGHYU8O
おまえら幼稚か

320:大学への名無しさん
11/02/03 15:30:57 vEbtaLz+0
30歳以上で「再受験=一発逆転」って決めつけてるのがそもそも視野が狭いよね。
職捨てて受ける人もいるんだし。

321:大学への名無しさん
11/02/03 15:31:36 nBIghkQY0
やめてるから一発逆転なんじゃないの?w

322:大学への名無しさん
11/02/03 15:35:03 VlxVLwBZO
すいません>>321さんはお医者さんなの?精神科だったら聞きたいことがたくさんあるのですが…

323:大学への名無しさん
11/02/03 15:35:23 vEbtaLz+0
>>321

いや、そのままその職を続けることだってできたはずの人のケースだよ。
別にその仕事や待遇が悪かったわけでもなく、医師になりたいけど、
在職のままじゃ難しいと判断した人の場合。

これって、一発逆転狙いと言える?

324:大学への名無しさん
11/02/03 15:35:35 5m7OT4rRO
>>318
まあ寛容に見てそんなもんでしょうね。
でもアカポスはもうちょい(年齢的に)厳しいかも



325:大学への名無しさん
11/02/03 15:40:38 dwyZRHuYO
>>317
おいおい
せいぜい合成じゃない写メよろしくな^^(笑)
強がんなよ?(笑)

326:大学への名無しさん
11/02/03 15:40:54 JLko1Md30
>>324
いったん臨床入局して、30歳くらいで学位取りに行った基礎教室にはまって
そのまま教授になったヤツを複数知っているから、30歳あたりが基礎研究スタートの限界かなと。

327:大学への名無しさん
11/02/03 15:42:58 nBIghkQY0
受験生レベルで想像するような医学の基礎研究なんて理学部出身がやってる場合が
ほとんどだけどなw

328:大学への名無しさん
11/02/03 15:46:38 1d6r2nY3O
>>325 当然だろww
お前と違ってちゃんと今年のをうpするから安心しろよww

329:大学への名無しさん
11/02/03 15:49:58 dwyZRHuYO
>>328
なら早くしろよ(笑)
もうセンター9割程度じゃ勝てんよ?(笑)
大丈夫なのか?(笑)

330:大学への名無しさん
11/02/03 15:52:02 1d6r2nY3O
>>329 え?大学別模試はなし?センターのみ?

331:大学への名無しさん
11/02/03 15:54:44 dwyZRHuYO
>>330
東大模試ならいいけど
まあ他の模試だと俺受けてないと比べられんww
まあうpしてみ(笑)


332:大学への名無しさん
11/02/03 15:59:14 1d6r2nY3O
>>331 わかったんじゃまた7時くらいにきてくれや


拾ってきたやつと思われんの嫌だからそんときなんか要望くれ IDを赤で書くとかな

333:大学への名無しさん
11/02/03 16:05:09 2Klq4tUHO
>>313
2008年第1回駿台全国模試 合格者平均偏差値
URLリンク(w.upup.be)
URLリンク(w.upup.be)


別に酷くないでしょ?
2008年版なら信州医は62だし

334:大学への名無しさん
11/02/03 16:06:47 dwyZRHuYO
>>332
拾うってか
センター96%以上の結果と合成じゃないのわかる写メのせて
別に俺より頭悪いならうpらなくていいんだぞ?(笑)

335:大学への名無しさん
11/02/03 16:09:23 nBIghkQY0
>>333
それ数学だけなんだがw

336:大学への名無しさん
11/02/03 16:10:16 1d6r2nY3O
>>334 だから大学別模試つってんだろ馬鹿


あとどうやったら合成じゃないって証明できんだよ?

337:大学への名無しさん
11/02/03 16:12:35 QZywkyL9O
>>323
それなら学士編入で入ればいい。
まともな経歴ある人間ならそうする。
U-20のガキが受ける試験を受けてるようなオッサンは医学部に要らない。

338:大学への名無しさん
11/02/03 16:13:11 dwyZRHuYO
>>336
大学別模試って…
どこ大学?今言って


339:大学への名無しさん
11/02/03 16:15:13 2Klq4tUHO
>>335
信州医2008は千葉医の数学に圧勝
千葉医数学 61.3
過去4年の第1回駿台全国模試の合格者平均偏差値の平均 医学部医学科
URLリンク(r.upup.be)
URLリンク(v.upup.be)
(繰上げ合格含、各大学の学部判定評価偏差値の平均値である)
東大 77.5
京大 73.1
阪大 70.5
慈恵 67.1
医科歯科 66.6
防衛 66.2
京府医 65.1
北大 64.6
神大 64.1
千葉  63.5
東北  67.7
名古屋 67.2
九州  66.2

340:大学への名無しさん
11/02/03 16:18:21 nBIghkQY0
>>339
数学一教科で62って相当ヤバいぞ

341:大学への名無しさん
11/02/03 16:19:06 vEbtaLz+0
>>337

まともな経歴のある人間なら、チャンスは多い方がいいと判断すると思うが。

342:大学への名無しさん
11/02/03 16:20:31 2Klq4tUHO
>>340
まあ、千葉医合格者平均でも数学は100点ないわけだな

343:大学への名無しさん
11/02/03 16:23:40 nBIghkQY0
>>342
数学一教科のとこの62と
3教科3科目あるとこの61だと意味が全く違う

344:大学への名無しさん
11/02/03 16:41:30 5m7OT4rRO
>>337大卒じゃないとまともな経歴じゃないのかね?

高専卒で3年次編入使えず一般入試で工学部きた人いるわw
編入なんてオマケにもならない制度じゃないかね…
医学部編入はMD-PhDに特化してるし、
一般入試で入学するのにカリカリし過ぎるな
心配せんでも年増受験生はそんなに受からないからw
勢いのある若いあんたのが受かるよ

30半ばとかの受験生は排除するのは稼働年数みたらやむえないのは同意

345:大学への名無しさん
11/02/03 17:22:45 fASeKIYP0
上の方のレスにもあったけど、たとえ30半ばでも
性格や能力、人間関係の構築の上手さがポイントでしょ。
「俺は旧帝卒で~」とか上から目線で、人生経験語る奴はアウト。
あと、禁酒、禁煙、運動etcで、心身共に健康に若く保つ努力は最低限必要。
ピザで喫煙で、人並みに生活楽しもうとか思わない。
ある種の修行僧のような面持ちでいけば大丈夫。

30過ぎて上記をこなすのは難しいけどね。快楽を色々と経験してるからな。

346:大学への名無しさん
11/02/03 17:32:55 2q2XuktS0
オッサンが平日の昼間からキチガイじみた煽り合いかよw
そんなんじゃ一生医学部いけないぞw

347:大学への名無しさん
11/02/03 17:34:40 4CaVqeUv0
ID:QZywkyL9O

何これ・・・逆恨み?

348:大学への名無しさん
11/02/03 18:10:03 nBIghkQY0
>>345
今まで言われてることなーんも理解できてないなw
仮に性格や能力を備えていても30過ぎという年齢だけで全てがぶっ飛んじゃうんだよw

349:大学への名無しさん
11/02/03 18:24:34 QZywkyL9O
オッサン医学生なんて色眼鏡を通してしか見られないからなw
一応、表向きは普通に接するけど
影ではコソコソ悪口言われてバカにされてるだろうなw

350:大学への名無しさん
11/02/03 18:28:00 7+w7IaWF0
外見が20歳ならいんじゃないの?

351:大学への名無しさん
11/02/03 18:29:51 LLAKYl2h0
禿げ散らかしてて眩し過ぎて黒板見えなくなるレベルじゃ無けりゃいいよ。

352:大学への名無しさん
11/02/03 18:30:53 7+w7IaWF0
向井理とかああいうのなら馬鹿にされないだろ。てか馬鹿にできるだろ。

353:大学への名無しさん
11/02/03 18:32:14 nBIghkQY0
東大卒(中退)再受験生「あ、僕年食ってますけどよろしくお願いしますw」
同級生「(東大ならいくらでも仕事あるだろうに・・・本当にやりたいこと変わったんだろうな。仲良くしとこう。)
よろしくお願いします^^」


低学歴負け犬実質多浪再受験生「あ、僕年食ってますけどよろしくお願いしますw」
同級生「(負け組になったからって医学部に来るんじゃねぇよ、くせぇよオッサン。ま、いちお挨拶はしとくか)
よろしくお願いします^^」



世間はこんなもの。経歴で扱いは変わる。

354:大学への名無しさん
11/02/03 18:33:46 fQBDjwht0
実体験でつか?

355:大学への名無しさん
11/02/03 18:38:05 nBIghkQY0
そういやセンターのときツルッ禿げの30過ぎのオッサンいたなwwww
受かっても悲惨なことになりそうw

356:大学への名無しさん
11/02/03 18:40:54 7+w7IaWF0
俺も髪の毛あるうちに入らないと。

357:大学への名無しさん
11/02/03 18:46:58 nBIghkQY0
確実に性悪の看護の女達からは裏で「ハゲ」の愛称で呼ばれることに・・・・w

学校来るのキツくなって中退とかなりそうだな。

358:大学への名無しさん
11/02/03 18:51:49 7+w7IaWF0
でも医者になってもずっと看護婦と仕事する運命だからな。
早く医者になってアデランスかアートネーチャーにいける経済力を付けとかないとW

マジ早く受かろっと。

359:大学への名無しさん
11/02/03 18:52:24 nBIghkQY0
がんばれ

360:大学への名無しさん
11/02/03 18:53:18 fQBDjwht0
結婚とかあきらめてるんだろうなw

361:大学への名無しさん
11/02/03 18:55:39 vEbtaLz+0
なんだ、
nBIghkQY0は、「国民・大学にマイナス」だとか「公共の福祉」だとか、
偉そうに言っておきながら、
結局はオッサンをバカにしてるだけの矮小な奴か。
つまらん。

362:大学への名無しさん
11/02/03 18:57:58 nBIghkQY0
イミフw

363:大学への名無しさん
11/02/03 18:59:36 1d6r2nY3O
おーついるかー?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch