◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇at KOURI
◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇ - 暇つぶし2ch721:761
11/10/20 21:20:05.43 Ldw6CPhX0
ちょっと質問です・・・。
高専を三年で辞めて、大学一般入試を受けようと思うのですが、
数学で一から勉強を始める場合、一番おすすめの参考書を教えていただけないでしょうか?
できるだけ、解説が丁寧なのが好ましいです。
いくつかあげていただけたら、この土日に書店に行って、
自分に合いそうなのを再度、吟味する予定です。

722:大学への名無しさん
11/10/20 21:39:13.14 v4ocuoFS0
>>721
青チャorフォーカスゴールドor白チャ
ゴールドは注文しないとこないが。
わからん単元はおもしろいシリーズの坂田でも見なよ。自分で数学得意だと思うなら坂田の代わりに受験数学の理論。
あとスレチだコラ
スレ隊嫁や

723:大学への名無しさん
11/10/20 22:16:13.45 Z8rVeiK+0
数IAの空間図形が苦手なんだけどそこを克服するための参考書ある?

724:大学への名無しさん
11/10/20 22:25:11.74 j1gPE6QC0
ほとんど分かるんだけど速度が上がらず間に合わない
特にIIB やりまくれば早くなります?

725:大学への名無しさん
11/10/21 00:09:16.52 b30AqTtC0
>>724
何に時間がかかるか把握して
時間配分を考える。
単純に問題を解かず、解ける問題から当たり、
解けるとわかった問題でも時間がかかりそうなら
まずは見切って次の得点しやすい問題へ
見直しの段階で時間が余るから残した問題を解く
何に時間がかかるかは過去問学習をすれば、分かってくるようになる。

勿論、これを分かった上で質問してますよね?

726:大学への名無しさん
11/10/21 00:58:25.97 2AIVBAbl0
>>724
だいたい最低でも解法は2種類思いついてるんだろうな。思いついてないならわかってないぞ。早い方を選ぶのがセンター。解けるだけならアホな公立でも高2の段階で解ける作りになってる。

727:大学への名無しさん
11/10/21 01:56:10.87 8dm7EvJw0
今過去問1つやってみたら1A55点2B29点
初めてのテスト問題とはいえ低すぎる
続けて演習量を重ねていけば9割狙えるようになるんだろうか?

728:大学への名無しさん
11/10/21 02:25:26.16 hPB0ymmb0
受験生ならいくらなんでもそっから9割は無理じゃね?
特に2B

729:大学への名無しさん
11/10/21 05:16:15.87 qJWreEAr0
死んで生まれ変わらない限り無理

730:大学への名無しさん
11/10/21 06:52:50.47 5H/OmR/N0
センスが必要なのはむしろ1Aで、2Bは手作業だろ。
ミスした時に問題の最初から慌てず見直してどれだけ早く気づけるかさえ気をつければやるだけ伸びる

731:大学への名無しさん
11/10/21 12:13:31.88 8dm7EvJw0
そうなのかー
1Aも2Bも3Cも今年度入ってからやったから
応用力の欠片もないし間違ったところは解説ないとどうしてそうなるかもわからん・・・

732:大学への名無しさん
11/10/21 12:22:26.28 hPB0ymmb0
個人的には9割と8割じゃ難易度が劇的に変わるから
その辺で妥協して他教科で稼ぐのもありかと

733:大学への名無しさん
11/10/21 13:19:34.03 IU6pTPONO
1Aの時間についでに2Bも問いちゃ駄目なの?

734:大学への名無しさん
11/10/21 14:10:05.85 UDv5MBARi
>>733
は?んな配り方するのは理社だけやろ

735:大学への名無しさん
11/10/21 15:09:53.69 5Tza4Uuj0
一番余裕でわかりやすい1A参考書ははじわかとしだの面白いどっちよ?

736:大学への名無しさん
11/10/21 15:52:04.72 1DleVLUMP
>>735
日本語でおk

737:大学への名無しさん
11/10/21 15:54:39.23 27Mj8+Qq0
>>735
はじわか・・・かな?
いや、簡単に書かれてるはずだけど、もちろん個人差があるし
君に理解できるような言葉で書かれてるかは別だけど・・・

738:大学への名無しさん
11/10/21 16:54:12.02 lRzVhppj0
一番余裕で分かりやすい数学1Aの参考書は「初めからよくわかる」か、
志田 晶(東進ハイスクール予備校講師)の「面白いほどとれる本」どっちですか?

>>735じゃないけど訳してみた

739:大学への名無しさん
11/10/21 17:11:36.10 UDv5MBARi
>>735
全然わかるとか言うゆとりを思い出した

740:大学への名無しさん
11/10/21 17:17:31.11 5Tza4Uuj0
結局一番余裕で俺でも理解できる可能性がある参考書は学研のはじわかでいいか?これで偏差値50いくと思うかお前らの私見で返事くれ。今は因数分解すらわからないしルートって何ってレベルだ。お願いな!

741:大学への名無しさん
11/10/21 17:23:52.81 1DleVLUMP
一番余裕って何だよ
何点取りたいんだよ
受験期はいつなの

因数分解、ルートが分からんじゃ独学なんて無理だからカテキョーでもつけてもらえ
中学の内容分かってないと1もAも無理だから

742:大学への名無しさん
11/10/21 17:26:19.41 925EQqx8O
予想問題って何処のがお勧めですか?


743:大学への名無しさん
11/10/21 17:30:30.99 5Tza4Uuj0
>>741とりあえず偏差値50目指したいなーって感じだ。受験は2月とかじゃねえかな。周りははじわかやれっていってくるんだけどダメか?
まあ丁寧に文書けないしお前らが?になるのもわかる。邪魔したな!頑張れよ

744:大学への名無しさん
11/10/21 17:49:26.10 96UZAmyE0
1A2B共に75点目指してて、面白いほど1A2Bを頭に入れたんだけど
今からセンター過去問10年分ぐらいやり込めば狙えるものかな?
あまり模試問とかには手を出したくないからなんだけど…

745:大学への名無しさん
11/10/21 17:56:51.37 UDv5MBARi
釣りかよw

746:大学への名無しさん
11/10/21 18:26:38.69 EY+XjyOl0
1Aは7割いくが2Bが壊滅的。
数列とベクトルのセンター対策はどうすればいい?


747:大学への名無しさん
11/10/21 18:28:47.67 /xy+pvTE0
>>746
勘違いなら失礼だが、2Bをあまりやってないだけじゃないか?
1Aで使った教材の2B版をやればいいと思う

748:大学への名無しさん
11/10/21 18:29:45.91 pvlEUY1u0
>>742
河合がセンターに近いと言われてる

749:大学への名無しさん
11/10/21 18:40:45.53 bx+MA/kFO
数列ベクトル何それ?レベルだったら統計やった方がいいかも
一日で終わるよ
かなり計算ミスしやすいけど


750:大学への名無しさん
11/10/21 19:30:31.45 EY+XjyOl0
>>747

一応4stepは全部やったんだが、まだたりないみたいだな



751:大学への名無しさん
11/10/21 19:31:18.75 EY+XjyOl0
>>749
そこまでじゃないから大丈夫だわ

752:大学への名無しさん
11/10/21 20:39:30.18 I07mO38w0
数学9割とっても偏差値70越えなかったんだけど
河合のマーク模試ってどういう基準なの

753:大学への名無しさん
11/10/21 20:57:40.36 1DleVLUMP
スレチ逝ってよし

754:大学への名無しさん
11/10/21 21:13:48.55 AUWUFwIN0
結局河合のセンタープレひたすらやってればいいのか?

755:大学への名無しさん
11/10/21 21:27:41.31 1wd7zDQmO
>>752
平均点が高かっただけだろ
偏差値の出し方は決まってる

756:大学への名無しさん
11/10/21 22:53:09.74 gITAOIwn0
>>752
URLリンク(upload.wikimedia.org)

757:大学への名無しさん
11/10/22 11:39:57.75 2wdHdcMx0
おれは答案をFAXして直接解説してもらったり分かんないとこを質問したりして
解き散らかしにならんように注意してる

758:大学への名無しさん
11/10/22 12:26:08.36 2K4FiaZk0
2010の追試の1A幾何でHがABを二等分するってそれを証明するのに相似二連続で使うよね?
すごいめんどいんだけどこれ直観的にやるもん?十中八九間違わないだろうけど。

759:大学への名無しさん
11/10/22 16:43:33.57 wnhXPv21i
Skypeで数学の博士号をもつ無職カス人間が
数学の質問に答えてくれるょ、センターどころか東大Levelまでok


ただでね、女子高生がカスと話してやってんだから
逆に金もらいたいくらいだわ、キモいし。


760:大学への名無しさん
11/10/22 17:42:40.23 NGQSEIIH0
女子高生ってみんなこんなんなの?


761:大学への名無しさん
11/10/22 18:40:15.60 4cUKPiwI0
三次は大抵そういうもんだ
例外は神主の家系に生まれた女の子と大学教授の娘、あと社長令嬢で教育大附属に通ってる子
この三人以外、たおやかで慎みがある女の子を見たことがない

762:大学への名無しさん
11/10/22 18:43:25.46 R29M06xi0
JKはもうおばさんだろ(´・ω・`)

中学2年生最強説(`・ω・´)


763:大学への名無しさん
11/10/22 22:13:41.68 T9kW9Mul0
今日のセンター試験本番レベル模試でcos4θがでたんだけど
これって教科書レベルなの?

764:大学への名無しさん
11/10/22 22:17:53.95 AooQ48hG0
教科書には加法定理も二倍角も載ってますけど

765:大学への名無しさん
11/10/22 22:50:58.62 vblWdFSiP
公式をただ当てはめるレベルの問題が教科書レベルでなくてどうすんだ

766:大学への名無しさん
11/10/22 22:55:33.10 vwjJ3J6z0
一番基礎のセンター本教えろ?簡単なやつ

767:大学への名無しさん
11/10/22 23:22:24.59 2uAvb+DW0
センター数学過去問オススメはあります?

768:大学への名無しさん
11/10/22 23:39:38.10 He7fSU1Z0
三角形の作図で何か効率のいい方法ない?
作図にあんまり時間かけたくない
練習してるけどなかなか早くならない

769:大学への名無しさん
11/10/22 23:45:10.85 SjwZg+7z0
>>768
短い鉛筆を2本用意してまず円を書くんだ
この時に鉛筆を回すんじゃなくて
鉛筆持つ手を固定したら下の問題用紙を回す
するとほぼ真円書けるから
その後で三角形を書く
センターの問題では円に内接か外接してるから
さあ、みんなでやってみよう!

770:大学への名無しさん
11/10/23 00:47:50.77 jsUrwW/Ki
やすだとおる
が円はそうかけって言ってた


771:大学への名無しさん
11/10/23 01:47:47.80 wGR0tSMo0
>>763
センターに出るか微妙なのは、和積、積和公式だろ
二倍角の公式はいくらでもでるだろ



772:大学への名無しさん
11/10/23 14:03:51.28 CzQ2rns/O
数Aの確率のところなんだけど、
棒が何本か交差してて、A地点からB地点までの最短距離を求めなさい。
っていう問題は
必ず通らなきゃならない場所を見つけて考えるよね?
その必ず通らなきゃならない場所ってどうやって見つけたら良いの?

説明下手でごめんなさい

773:大学への名無しさん
11/10/23 15:21:29.72 TJafJYFd0
今センター模試7割ちょいくらいなんだけどセンター対策すればなんとかなるか・・・

774:大学への名無しさん
11/10/23 15:22:13.93 zXif3VHT0
お前の言うことを正しく受け取ったと仮定して答える
問題で指示されるんじゃないのか?

775:大学への名無しさん
11/10/23 17:57:30.96 O0SDpzR1P
>>769
どういう状態かいまいち分からんのだけど鉛筆の持ち方は普通の握り方でいいのか?
二本とも同じ持ち方をしていいのか、コンパスみたいに持つのか?


776:大学への名無しさん
11/10/23 18:13:21.61 CzQ2rns/O
>>774
>>772宛て?
指示とかは無いんだ
答えを出す過程でその場所を見つけないとダメなんだけど
分かんなくって

777:大学への名無しさん
11/10/23 18:16:58.09 zXif3VHT0
問題文うp
分からん!お前の言うことは分からん!

778:大学への名無しさん
11/10/23 18:48:26.49 1gRCMLeM0
>>775
持ち方は色々自由だけど俺は箸を持つスタイル
手首側の鉛筆を支点にして問題用紙にぶっ刺す感じで
もう一方の鉛筆を気持ち浮かして問題用紙を回す

779:大学への名無しさん
11/10/23 19:24:20.62 OVuXdH3q0
>>772
んなわけねーだろ。条件っていう日本語わかんないのか?

780:大学への名無しさん
11/10/23 19:28:21.05 1gRCMLeM0
ちょっと待って欲しい
>A地点からB地点までの最短距離を求めなさい
これはそもそも本当に確率の問題なのか?w

781:大学への名無しさん
11/10/23 19:52:55.32 OVuXdH3q0
ワロタwww

782:大学への名無しさん
11/10/23 20:02:20.94 wGR0tSMo0
おれもそれ思ったwwww

783:大学への名無しさん
11/10/23 20:05:38.27 P4FjDV9/0
そこやっぱる突っ込んで良かったのか

784:大学への名無しさん
11/10/23 21:03:42.53 7XWat/fLI
誠に申し訳ありませんが質問させてください
今年受験生の者です

マークの数学が1A2Bどちらも2割~よくて4割です。
私は文系の国立大学志望で
公式などは覚えてるつもりなのですが、
問題の形式が変わっただけでさっぱり解けなくなってしまいます。
数学を得意にしよう!スキになろう!と思ってはいるのですが…
特に数1Aの第一問の数と方程式、
確率に至っては無点に近いです。
数2Bは図形がでてきたら全くダメです。
苦手な分野は分かっているのでその部分をまず集中して
演習していこうとは思っています
やはりまずは赤本の数学を買って
解きまくったほうがいいのでしょうか。
初歩的な質問ですみません。どうぞお願いします。

785:大学への名無しさん
11/10/23 21:48:26.25 WBDEdeWK0
>>778
スゲー
ありがと!

786:大学への名無しさん
11/10/23 21:49:13.91 WBDEdeWK0
>>784
まず教科書しようか

787:大学への名無しさん
11/10/23 22:07:15.59 9kWwPvIc0
>>784
仲間だ.....お互い頑張ろう
全然解けなくても過去問解く時期入っているからとりあえず去年のから解いてみれば?

788:大学への名無しさん
11/10/23 22:15:54.59 44smqudzO
>>784
はじわか

789:大学への名無しさん
11/10/23 22:19:36.94 CzQ2rns/O
>>772
ごめん、場合の数だった…恥ずかしい
問題に図があって、
図のような格子状の街路がある。AからBへの最短距離を考えるとき~
っていう問題。

解説は、いずれか一点のみ必ず通る点、を基準で考えてる
その基準が見つけらんない

790:大学への名無しさん
11/10/23 22:23:56.65 7XWat/fLI
786さん
教科書は例題を解いて行ったらいいでしょうか?
数研出版の教科書です

787さん
おお…!仲間がいらっしゃいましたか!
過去問は学校になさそうなので
とりあえず赤いの買ってみますね!ありがとうございます、

788さん
アドバイスありがとうございます!
はじめからわかるというやつですね!表紙がオレンジの!
面白いほどというやつも気になってはいるのです。
しかし面白いほどは厚いので多くの問題の解き方に対応しているかな?
と思ったのですが内容的には変わりはないのでしょうか?


早速答えてくださり嬉しいです。
本当にありがとうございます!

791:大学への名無しさん
11/10/23 22:24:40.87 1gRCMLeM0
>>789
まずは問題うpしようか
俺もその基準は見つけられない、そして誰も…

792:大学への名無しさん
11/10/23 22:25:51.25 m7uMa2SkO
姉から受け継いだ「山本俊朗の頻出パターン」という対策本やってんだがこれいいのかね?

検索してもあんまでないし

793:大学への名無しさん
11/10/23 23:16:37.02 CzQ2rns/O
>>791
図をupしたいんだけど
画像のあげかた分かんない

河合のマーク式の問題なんだけど…

794:大学への名無しさん
11/10/23 23:38:16.68 v38VJDTe0
はじめからわかる数学だけでもし何割いけますか?

795:大学への名無しさん
11/10/23 23:49:30.86 9kWwPvIc0
>>790
レスありがとう。はじわかは今使っているけど、他のどれよりもわかりやすい。実はおもしろ最初にやってたけど分かりづらくてはじわか移ったんだけど、一番最初はやはりコレしかないかな。教科書やってなくてもこれやればいける。

796:大学への名無しさん
11/10/23 23:54:33.90 OVuXdH3q0
せやからそれ最短経路や兄さん
距離ちゃうで

797:まか
11/10/24 00:46:40.52 eO7JU8rTO
理系なんだけど模試とかテンパって計算ミスしたり時間たりなかったりするんだけど、どうしたらはやく解けますか

798:大学への名無しさん
11/10/24 01:44:55.09 fU6PeyKn0
>>789
計算しやすい点を自由に選べばいい
あとは対角線上に点をとっていく

799:大学への名無しさん
11/10/24 08:59:06.09 2srBq7X9O
>>798
ありがとうございます
最初はどこでも良いんですね!

800:大学への名無しさん
11/10/24 14:25:02.92 LxJfm37n0
お前…そんなエスパーレスでいいんなら最初から聞くなよw

801:大学への名無しさん
11/10/24 14:28:25.93 CCA4FSKm0
とりあえずさっさと問題うp
結局何だったのか煮えきらん

802:大学への名無しさん
11/10/24 14:39:21.49 2srBq7X9O
>>800
なんか考え方があるのかと思ったんだ
でも考えても分かんないから聞いてみた

河合から出してるマーク式の問題
最短経路考えるやつで教科書とかにも載ってる初歩的な問題だよ
重複順列とか使う

図があるけど画像のあげかた分かんないごめん

803:大学への名無しさん
11/10/24 14:54:53.27 jkYVjrfA0
>>802
URLリンク(mup.2ch-library.com)
ここ行って、メール送信でおk

804:大学への名無しさん
11/10/24 14:55:53.04 LxJfm37n0
>>802
気が済んだかもしれないけど
本の正確な名前あげて何ページって言えば
誰かが答えてくれるかも
質問スレいけばレスしてくれるだろう

805:大学への名無しさん
11/10/24 17:08:51.08 2srBq7X9O
upしたよ
こっちには反映されないの?
なんかよく分からん

>>804の言う通り気はすみました
ちょっとした気で質問しただけだったんだけど、お騒がせして申し訳ない

806:大学への名無しさん
11/10/24 17:24:15.62 FDWrx/ap0
初歩の中の初歩で有名な数2Bの参考書は志田晶の面白い?

807:大学への名無しさん
11/10/24 21:00:07.93 P6C3nu/h0
>>805
URL教えてくれないと見れないよー\(^o^)/

808:大学への名無しさん
11/10/24 22:27:07.78 2srBq7X9O
URLリンク(mup.2ch-library.com)

もうほんとになんかごめん

809:大学への名無しさん
11/10/24 23:28:33.20 LxJfm37n0
>>808
どんな解説かわからんが
A→P→Bの場合
AからPまで↑×4、→×3でたどり着くから
↑↑↑↑→→→の7個を好きなように並べる
PからBまで↑×2、→×2でたどり着くから
↑↑→→の4個を好きなように並べる
って習うはずだ
7C3*4C2
(2)はそれぞれ全体から引くのだろうが
X通る場合が注意でその後Pを通るか通らないかで場合分け

んで最初の質問に戻ると
必ず通る交差点が角になるように長方形を作る
必ず通る通路の両端から出発点、到着点が対角線になるように長方形を作る
ように考えたらどうだろう
URLリンク(mup.2ch-library.com)

810:大学への名無しさん
11/10/24 23:41:31.72 vfT1IN0R0
カンタンすぎだろ
おれの携帯なんてカンタンが漢字にならんからな
カタラン数w

811:大学への名無しさん
11/10/25 00:30:04.70 uxNcFsQRO
>>809
うわ、すごい丁寧に
ごめん、ありがとう

>>810
だから基礎だと何度も…
こんなに大事にするつもりは無かったんだよ

812:大学への名無しさん
11/10/25 01:10:17.10 W4dIH2/wO
このスレできめるってどんな評価なん?

明日買いに行こうか迷ってる

813:大学への名無しさん
11/10/25 02:16:06.16 yJswKSUZP
>>778
すげえきれいに円書けるな㌧クス

814:sage
11/10/25 02:19:12.43 +SiJKnGrQ
センターIAのみで九割狙いで、
今は基礎問題精講をやっているんですけど、
終わったらツボ→過去問でオッケーですか?

815:大学への名無しさん
11/10/25 02:21:50.99 yJswKSUZP
>>814
その流れでいいと思う
9割まで狙うんだったら最後は演習量だと思うよ

816:sage
11/10/25 02:52:21.18 +SiJKnGrQ
>>815
素早いレスありがとうございます。
センター特化の参考書を一冊挟む予定だったんですが
ツボが全然話題に出てなくて悩み中でした。


817:大学への名無しさん
11/10/25 04:59:28.91 yJswKSUZP
>>816
あとわざとか知らんけどsageはメール欄に入れるのであって名前のとこにいれても上がるだけだからな

818:大学への名無しさん
11/10/25 15:10:44.63 GAU/O/+QQ
今までで一番簡単だった試験って何年度だろうか

819:大学への名無しさん
11/10/25 15:20:26.52 yJswKSUZP
二次関数のy=0のときの二点間長さを求める公式でD/lalってなかったっけ?

820:大学への名無しさん
11/10/25 15:32:17.54 u3EE1PxX0
>>819
あるよ。公式化するのもなんだが。

821:大学への名無しさん
11/10/25 19:56:53.22 Z/aKR2gx0
東進の旧課程を今のに編集したセンター数学過去問集みたいなやつ良書だよな

黒本使ってやろうと思ったけど自分で取捨選択しないといけないからめんどかった
これならはかどるわ

822:大学への名無しさん
11/10/25 20:13:01.62 u3EE1PxX0
>>821
社員さんですか?黒本も取捨選択されてますよ

823:大学への名無しさん
11/10/25 20:16:53.77 Z/aKR2gx0
>>822
あw ごめん リアル受験生

黒本も取捨選択されてるのか 知らんかった

824:大学への名無しさん
11/10/25 22:18:02.68 CZO01uaD0
センターできれいな円書けたとこで意味ないだろw
円なり直線の数式が意味あるんであって
白紙にきれいな円書こうが1点もはいりませんよw
>>818
平均点から伺うに2000年じゃね?
数1aも2bもかなり簡単だった希ガス
新課程になってからは2006年じゃないかな?

825:大学への名無しさん
11/10/25 22:27:28.05 yJswKSUZP
そうは言うが円書くのが異常に下手くそな自分からしたら
きれいに時間かけずに書く方法があることは不安要素が減っていいわ

あとは三角形書くときに比をしっかり押さえる方法があれば嬉しいわ
三角形ってどうやってかく?
長い辺から?短い辺から?

826:大学への名無しさん
11/10/25 22:41:41.89 CZO01uaD0
>>825
きれいな円が書けて得した問題は今までのセンターではでてないよ
だいたい円の方程式を解いて初めて円の大きさなり座標がわかるので
あってただ闇雲に円を書いただけでは何の解答もえられないよ

三角形はきれいにかけた方が得する問題はあるかもしれないけど
それは数学的に解いたのではなく勘でこたえたことになるよ
下手しら問題の頭から間違う恐れもある、満点or全滅の恐れあり
勘にたよるんじゃなくて計算で解くことをおすすめする


827:大学への名無しさん
11/10/25 23:21:27.03 VIHN3Vc80
図がグチャグチャになって意味分かんなくなったり、視覚情報が狂うから考えが濁ったりするんだよ
むしろ綺麗な円を書く方法が知られて困ることでもあんの?やけに必死だけど

828:大学への名無しさん
11/10/25 23:32:09.51 CZO01uaD0
>>827
いや、ただのアドバイスだけどw
だいたい計算によってはじめて円の形や三角形の形や
辺の長さがわかるのであって、きれいに図を書くのは時間の
無駄かなと。ただ直角三角形が絡んで来たらきれいに
書いた方がいいかもね。
アドバイスしただけやなのに敵意むきだしになるなよw

829:大学への名無しさん
11/10/25 23:40:36.36 yJswKSUZP
去年の三角比の問題もそうだけど図形しっかりかけてると角度が分かることあるよね
出る角度なんて限られてるし


830:大学への名無しさん
11/10/25 23:41:33.43 CZO01uaD0
>>827
追加
センターはきれいな円を書く試験じゃないよw、おおざっぱでいいんだよ
計算したらだいたいの穴は埋まる、
きれいな図を書くのに時間賭けるんだったら1問でも問題を多く解いた方がいい

831:大学への名無しさん
11/10/25 23:47:38.46 jjBlDR9j0
人それぞれだと思うけど
確かに図だけに頼りすぎると誤解を招くのは確かだな
この前のマークでも平面図形でやらかした
いつぞやセンターみたいに参考図みたいな感じで予め問題に描いてあると助かるけどなぁ

832:大学への名無しさん
11/10/25 23:53:54.32 +vrZbHJ90
問題と図がセットの場合は面倒な事が多い。



833:大学への名無しさん
11/10/25 23:59:51.34 yJswKSUZP
文章だけだと誤解を生みそうな問題に図がついてることが多いよね
あと図の大きさが中途半端で最後の方の問題解くときにはもう1個書いてたりする
んでお前らは三角形とか四角形書くときに短い辺から書くとか決めてるの?


834:大学への名無しさん
11/10/26 00:06:27.09 +T12mcVvO
キレイな図が書けたら数ⅠAの平面図形の問題では有効

835:大学への名無しさん
11/10/26 00:08:45.91 zladhxJm0
できるだけ大きな円の中に全ての情報書き込むのか、円を分けるのかどっちが良いのかな?

836:大学への名無しさん
11/10/26 00:15:47.06 tUKw6A+n0
>>835
だから円はきれいに書くだけ無駄だってw
センター過去問できれいに円書いたら解けた問題って今まであったか?w
三角形もたとえばの例だけど3辺の長さが√2、√3、√6
だったらきれいに図書くのか?www
レベル低すぎだろ

837:大学への名無しさん
11/10/26 00:33:47.65 FE/MWI8a0
初心者は傾向と対策かツボ上級者はきめるあたりか
あとはひたすら過去問と実践問題集の繰り返し。これで8割は行くだろう
満点狙うと、きついもんあるから9割目指そうね。あとの1割は
天にでも祈りますか。試験中になんか降臨したら満点行けるわ

838:大学への名無しさん
11/10/26 01:29:03.69 eQG8eK5O0
追試は図書けないと間違うのがたまにあるぞ。本試ではいまんとこみたことないな。1999まで遡ったとこだが

839:大学への名無しさん
11/10/26 01:40:40.46 tUKw6A+n0
>>838
何年の追試よ、ほんまにきれいな図がいるかどうか確かめる為に
解くから教えてください

840:大学への名無しさん
11/10/26 01:47:20.60 tUKw6A+n0
>>838
逃げたかw
99年からやったら本試も追試も持ってるから検証しようとおもったのにw

841:838
11/10/26 01:48:45.40 dYxaaO+b0
>>839
びせき
何年かは忘れた。他にもあと一個あった気もするが。対した年数じゃないから自分で探してみて

842:838
11/10/26 01:50:16.12 dYxaaO+b0
つか逃げるもなにも初カキコだぞ。おれは綺麗に図を書くことに興味ないし。

843:大学への名無しさん
11/10/26 01:52:57.33 iqFD2iTgP
何でそんなに図書くか書かないかくらいで粘着してるの
別に図をきれいにかきたいって言う人がいるだけで咎めることじゃないだろ

844:大学への名無しさん
11/10/26 01:56:05.68 tUKw6A+n0
>>838
2002年に放物線と円絡めたもんだいがあったなー
2002年のことか?
座標と円の組み合わせ問題ならおれもきれいに図書くよw

てか俺が言ってるのは三角比や平面幾何できれいに円を
書くのがナンセンスっていってるだけで座標が絡んで来たら
話は別だよ。



845:大学への名無しさん
11/10/26 02:02:44.97 XTT7dFgC0
はじわかって良書?

846:大学への名無しさん
11/10/26 02:05:40.72 jReo90ez0
てめえさっきから聞いてりゃ
俺は丸く見えるような円を描こうと汗滲まして時間かけて、それですらいびつな楕円形にしかならねえんだよ
それで綺麗な丸が簡単に描けるっていうもんだから使わせてもらおうとしてんのに
なんなんだお前は、俺が綺麗な円を安定して、さらに素早く描けるようになることに対して文句あんのか
そもそも慣れちまえば時間もかからねえし、図は汚いより綺麗な方が良いだろ
何さっきから、自分は円の精密さに拘る必要なんてないんだフフンみたいに言ってんの

847:大学への名無しさん
11/10/26 02:07:05.96 jReo90ez0
>>845
うっせえ、何でもいいからさっさとやれ
てめえもいつまでのんびりしてやがんだ
センターまで80日なんだぞ、時間がねえんだ
今さら参考書選びに時間かけてる余裕あるとでも思ってんのか

848:大学への名無しさん
11/10/26 02:07:28.95 iqFD2iTgP
何で毎日毎日はじわかが良書か聞きに来る奴が出てくるんだろうな
出版社の工作員なんじゃないかと思うわ

抽出して読んだら分かるだろ死ね

849:大学への名無しさん
11/10/26 02:08:39.22 tUKw6A+n0
>>846
つコンパス
>>845
チャートしか触れたことない、スマソ(><)

850:大学への名無しさん
11/10/26 02:11:11.56 jReo90ez0
>>849
おー!これはありがたい!
さて、これでセンターの準備はばんた・・・っておい!使えねえじゃねえか!

851:大学への名無しさん
11/10/26 02:14:49.28 zladhxJm0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

852:大学への名無しさん
11/10/26 02:18:49.30 D1bUymUN0
2011年の数列まったくわからんかった
ことしもにたようなのでるのかなぁ

853:大学への名無しさん
11/10/26 03:04:07.76 dWK+xhyC0
手元にはじわかと面白とチャート式センター対策1A2Bあるのだが、これだけしっかりやれば7割いけるだろうか?

854:大学への名無しさん
11/10/26 03:22:05.74 iqFD2iTgP
センターって冠が付いてる普通の問題集をしっかり理解出来ていれば8割程度までは狙えると思います
過去にも同じ事を答えてるのでしっかり嫁死ねください

855:大学への名無しさん
11/10/26 03:53:40.79 8lAGIuwhO
[例題]△ABCでAB=1,AC=√2,∠BAC=135゚である。∠BACの3等分線とBCの交点をBに近い方からD,Eとおいたとき、BD:DE:ECを求めよ。

皆さんどう解きますか?

856:大学への名無しさん
11/10/26 06:35:38.85 rupjI5OuO
とりあえず三角形をかいてみる

857:大学への名無しさん
11/10/26 07:29:30.67 LY7VkKan0
>>855前提としてセンターは今度も、数値・キーワード選択だろうね。
思いもしない誘導だと困る。

数学Ⅰと共通出題、ⅠA融合、Ⅱ(Ⅰ前提)、B 選択問題
どれなのかが、センターでは明確なので解法選択に活かせることも。

858:大学への名無しさん
11/10/26 07:34:47.47 +/AZT/+s0
あれ?これどうやって解いたっけ・・・
やべえ、図形何も覚えてないわ

859:大学への名無しさん
11/10/26 08:13:26.37 96xxD6M5O
>>855
BAの延長にCから降ろした垂線の足をHとする
△ACHは直角二等辺三角形となりAEはCHと平行…
以下略

860:大学への名無しさん
11/10/26 11:07:18.29 NhnJtlN50
2012年度 センター予想
数学ⅠA
不定方程式、必要十分、解の配置、傍接円、グループ分け
数学ⅡB
円運動、対数と絶対値、共通部分の面積、漸化式、ベクトルと体積

861:大学への名無しさん
11/10/26 11:26:59.28 dYxaaO+b0
>>860
ぽいなw
最近整数きてねーしな。おれは漸化式を格子点で予想。

862:大学への名無しさん
11/10/26 11:46:05.45 8lAGIuwhO
>>855
ですよね。
そこから中点連結定理で一発で答でますよね。

こういう問題でcos使おうとする人の気持ち、なかなか理解できなくて。。

863:大学への名無しさん
11/10/26 12:59:22.78 9Y7JDnpu0
今から数2Bやって5割が目標なんだがなにやればいいかな?

864:大学への名無しさん
11/10/26 13:14:41.03 fL9lmpjxO
五割で入れる大学なんてあんのか
他でカバーするのが目標か?

865:大学への名無しさん
11/10/26 13:26:14.17 9Y7JDnpu0
>>864
他でカバーです
文系科目と数一と地学は安定して9割取れるから少しでも上を目指したいって感じです


866:大学への名無しさん
11/10/26 13:47:00.94 0ZAbwFfii
>>865
五割なら教科書でいける。

867:大学への名無しさん
11/10/26 16:00:48.16 oKGB+p7+Q
ⅠAはようやく安定して9割取れるようになったが
ⅡB4割しか取れない

868:大学への名無しさん
11/10/26 16:36:09.17 iQbSS0/P0
>>859センターででるなら誘導に乗るのみだ。
30秒考えたら負け

869:大学への名無しさん
11/10/26 18:10:38.34 96xxD6M5O
>>868
10秒も考えてないぞ

870:大学への名無しさん
11/10/26 18:11:21.01 K7Lafa0hO
数学記述なら偏差値60は切らないのにセンター模試の数学だと1Aも2Bも60点ぐらいしか取れないんだが…

つかマークは時間厳しすぎだろw

871:大学への名無しさん
11/10/26 19:30:39.34 IMd3ouos0
家で解いてると10分たったかなーとか思うと4.5分しかたってないとかよくあるけどあの現象はなんなんだろな。本番もぜひそれでいきたいわw

872:大学への名無しさん
11/10/26 22:08:57.94 KnpvkxyW0
職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央 同志社

【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 関学 
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知





873:大学への名無しさん
11/10/26 23:45:41.51 iqFD2iTgP
電通は就職神と聞いたが違うのか

874:大学への名無しさん
11/10/27 00:32:46.15 vPk+Zk/5I
数学の問題集解いても解けるのはその問題だけで
次々と似たような問題に対応できない…
まだ12のどちらも5割も取れないけど得意になりたい

875: 忍法帖【Lv=9,xxxP】
11/10/27 00:45:25.25 LAHEtYeC0
URLリンク(ame)●blo.jp/viptoudai2011/

●はずしてコピペして俺のブログにこい(rock回避)
東大目指しているからwwwwwwwww



876:大学への名無しさん
11/10/27 01:11:24.37 /Iht/yg3O
[センター問題集の質問]
x^2-492px+137q>0を満たすxの範囲は
x<□,1<xである。
□が解けません。

877:大学への名無しさん
11/10/27 01:20:24.01 2itxjCbp0
>>876
数学質問スレ行きなさい

878:大学への名無しさん
11/10/27 19:16:59.72 LpzkxXuk0
志田晶の面白い2Bっていいの?

879:大学への名無しさん
11/10/27 19:20:14.69 rd/MPCuVO
>>878
いいけど今からじゃ多分間に合わないかと…

880:大学への名無しさん
11/10/27 20:02:36.43 LpzkxXuk0
>>879
じゃあ決めるかはじわかでささっとやろうかな

881:大学への名無しさん
11/10/27 20:49:49.02 rd/MPCuVO
今までどういう勉強してきたのかが分からんけど今からでそれもセンターだけなら過去問を何回もやった方がいい

面白いほどは良書だが知識ゼロの人向けの参考書

882:大学への名無しさん
11/10/27 21:17:17.04 LpzkxXuk0
>>881


883:大学への名無しさん
11/10/27 21:17:58.46 LpzkxXuk0
>>881
基礎がしっかりしてないから悩む。ありがとう。

884:大学への名無しさん
11/10/27 21:56:32.87 v4KsIYWp0
■福島第1原発から離れた千葉・茨城・埼玉・横浜など関東地方で、放射能・汚染場所が相次いで見つかる非常事態を迎えている。

関東地方での内部被爆の実態が明らかになり始めている。埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg

千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実

千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。
そんな方のお子さんですら、放射性セシウムに汚染されているという現実に衝撃を受けてしまった。

内部被ばくの専門家、児玉教授によれば、「尿や母乳から6ベクレルのセシウムが出るというのは重大なこと」だということです。

翻って、マスクもさせずに外で遊ばせたり、連れまわしたり、地産地消の名の下に汚染された給食を食べさせたり、
何も対策を講じていない親の下で育てられている子供の内部被曝の程度を思うと恐ろしくなってくる。

885:大学への名無しさん
11/10/27 22:08:55.49 rd/MPCuVO
>>883
気持ちは分かるが今更だ
センターの数学なら本当に基礎のところだけ何となく分かってて誘導に乗れれば大丈夫

演習こなした方が点数取れるよ?

まあ演習してて分からない分野が出てきた時の参考として使うなら悪くはないと思うけど

886:大学への名無しさん
11/10/27 22:10:08.70 LpzkxXuk0
>>885
親身にありがとう。頑張る!!

887:大学への名無しさん
11/10/27 22:11:19.01 rd/MPCuVO
エール出版の坂本龍って人の本にセンター数学で大逆転とか3分で解けるとかいうのがかなりあるがあれって本当なのかな?

888:大学への名無しさん
11/10/27 23:13:12.58 Uw35t3H80
3分で解ける問題もあるって言う程度だな。

889:大学への名無しさん
11/10/27 23:48:23.98 /Iht/yg3O
>>876 をお願いします

890:大学への名無しさん
11/10/27 23:53:24.81 ch6USt9O0
>>889
スレ違
質問スレ行けよ

891:大学への名無しさん
11/10/28 00:03:08.15 YNtQdn/C0
それわからんとか釣りだろ

892:大学への名無しさん
11/10/28 16:25:51.25 6cBFrUEd0
急遽大学を目指す偏差値40くらいの僕ははじめからわかると教科書今から回せば偏差48いけますでしょうか?ちなみに1Aです。大東亜帝国志望っす。

893:大学への名無しさん
11/10/28 16:29:58.07 YmuHSx3H0
理解して演習すれば50なんてすぐに行くだろ

894:大学への名無しさん
11/10/28 17:17:43.72 6cBFrUEd0
>>893
まじかw50は大台じゃないの?

895:大学への名無しさん
11/10/28 19:17:15.44 +pg74L3z0
スレ隊読めよカス

896:大学への名無しさん
11/10/28 19:48:09.78 6cBFrUEd0
>>895
黙ってろ

897:大学への名無しさん
11/10/28 20:00:04.95 YNtQdn/C0
>>895
Fランだからしょうがない

898:大学への名無しさん
11/10/28 20:02:45.48 5TStVbNH0
>>895
シーッ!

899:大学への名無しさん
11/10/28 21:09:31.13 ICXyic2A0
学校の補習とかでセンター対策の問題集(聞いたことも見たこともない出版社)
を買わされるんだけどこういった対策本って使えると思う?

900:大学への名無しさん
11/10/28 21:15:35.84 NVU4CVBL0
>>895
カスは相手したらあかん

901:大学への名無しさん
11/10/29 11:05:04.50 M8LfJazY0
しかし黒本は本当に答えが異常だよな。ベクトルと微積がすごい。2.3分で解けるのを10分以上かかるやり方で解くのがスタンダードになってるし。誰得なんだこれ
w

902:大学への名無しさん
11/10/29 18:16:37.35 LA8/Wg/j0
>>899
使えない本を売る出版社なんてない

903:大学への名無しさん
11/10/29 18:24:00.30 1O6erPh40
あすとろ出版の山本の頻出パターンって東書のと何か違いある?

904:大学への名無しさん
11/10/29 21:13:00.29 LDUTnfYf0
数学記述偏差値70ちょいある旧帝志望だけど
数ⅡB7割とれないとかなんなの


905:大学への名無しさん
11/10/30 01:29:45.02 InMpdai30
最近、きめる!をやり始めましたが解説を読んで考え込む部分があり
別の参考書への乗り換えを検討中です。
去年は米谷達也の学研の参考書を使い、センター本番はⅠAもⅡBも50点強でした。
目標はできれば80点、ノルマは70点です。
きめるを諦めて別の参考書にするべきでしょうか?皆さんの意見を聞きたいです。
その場合、どのような参考書がベストでしょうか。

906:大学への名無しさん
11/10/30 01:30:40.01 InMpdai30
>>905ですがちなみに数学はセンターだけです。

907:大学への名無しさん
11/10/30 02:49:07.87 QWePGF600
>>906
面白い、はじわか、元気あたりやれば?

908:大学への名無しさん
11/10/30 07:46:13.49 02w+6kwx0
>>903
問題と解説が増えてる

909:大学への名無しさん
11/10/30 13:37:58.88 oqFYMR4U0
>>908
ありがとう。買い直すほどではない?

910:大学への名無しさん
11/10/30 14:34:28.53 tafb5XIP0
>>905
俺は1Aしか使わんから、2Bの事は分からないけど
駿台が出しているカルキュールみたいな薄い問題集を何周かして公式覚えて、
河合とかが出している基礎マーク式問題集(分野別の物)を何周かして、
最後に予備校の出している実践問題集を2日~3日に一回解けば80以上は取れるよ。
今からチャートとかの厚いのやると時間掛かるだろう

911:大学への名無しさん
11/10/30 14:35:36.06 tafb5XIP0
>>910
あと、実践問題集はセンターの前日までやり続ける

912:大学への名無しさん
11/10/30 16:40:43.71 aSboaIES0
質問です。
センター数学の過去問にそろそろ取り組もうと思っているんですが
どの程度の量(何年分)をやれば良いでしょうか?
点数目標としては1A2Bの合計140点を。
全統マーク模試では偏差値58前後の浪人生です。



913:大学への名無しさん
11/10/30 16:43:46.88 jE6CMh880
>>907>>910-911
ありがとう。きめるセンターはやめる

914:大学への名無しさん
11/10/30 17:08:36.56 mXFCAY3a0
現行課程の分を12月に時間測って本番形式にやりたい。
文系二次に数学を使うが、センター形式苦手なので早めに対策始めたい。
だから今から二次対策の合間に旧課程や予想問を大門別に集中的にやろうと思う。

↑やり方に改善点があれば教えていただきたい

915:大学への名無しさん
11/10/30 19:52:08.15 jawmvs+H0
実教出版からでてるセンター試験数学重要問題集ってやったことあるやついる?
センターの過去問のみをアレンジしてるみたいなんだけど

916:大学への名無しさん
11/10/30 19:52:12.60 ElwdqYQg0
>>912
黒本全部+河合マーク+駿台

917:大学への名無しさん
11/10/30 20:37:00.74 aSboaIES0
>>916
黒本全部ですか。それは勿論旧課程を含む、ですよね。
さすがに量が多いので旧課程の部分はテスト形式にこだわらず問題として解いこうと思います。

あと後半の河合マーク、駿台とあるのですが、過去模試のことですか?
もしそうなら少しばかりオーバーワークのような気もしますが、どうでしょう。
一応、他の教科も受けますし、二次もあるので、そちらに時間を割く余裕は作っておきたいと考えています。





918:大学への名無しさん
11/10/30 22:52:14.96 iVJbi2/S0
過去問学習を進めて成功すればそれでいいけど、
結局入試で出る問題は新しく作られた問題で、順応できる能力が必要だよ。
まあ、周知だと思うけど。

919:大学への名無しさん
11/10/31 01:17:26.94 lbn/5cId0
マニュアルやってないけどトレーニングだけでつかえる? 満点狙い

920:大学への名無しさん
11/10/31 17:48:56.76 ZG4RXp+z0
今だいたい1Aで六,七割取れる私文だけど、本番は何点目標にしようか悩む
無難に八割か、それともいっそ九割狙いか・・・


921:大学への名無しさん
11/10/31 17:52:21.80 Su4gfbGNO
確率場合の数までを満点狙う勢いで勉強すれば?
確率半壊しても八割は安定しそう

922:大学への名無しさん
11/10/31 19:38:11.04 HSDvritRO
かなり初歩的な質問で申し訳ないです
センター数2Bのベクトルは空間ばかり出ていると思うのですが、平面をきちんとやってから空間をやった方がいいですか?
空間と平面は全く違う単元と考えたほうがいいですか?
平面をやってから空間を始めたほうが入りやすいなどアドバイスいただけないでしょうか

923:大学への名無しさん
11/10/31 20:28:23.79 NrOPZctN0
いや、かなり似ている単元だよ
平面で使える公式がそのまま使える場合がほとんど{(x,y)座標が(x,y,z)座標になってるだけ}
それと解き方の方針もかなり似ているし、たくさん被る

ただし、それぞれにしか成り立たない性質があるからどちらもやらなきゃいけない。
平面からやった方がやっぱりわかりやすいし、空間の吸収が早いと思うよ
しかもそんなに長ったらしい単元じゃないからサクサク進むと思う

924:大学への名無しさん
11/10/31 20:38:59.85 HSDvritRO
ありがとうございます
早速平面から取り掛かろうと思います

925:大学への名無しさん
11/10/31 23:05:12.02 Z+QALxIV0
ベクトルが使える空間は平面と同じでただの処理だから、かなり簡単

だけど二次で出るようなベクトルの使えない空間は一気に難しくなる
センターではそんなの出ないけどね

926:大学への名無しさん
11/11/01 03:34:18.34 N+KjB5kwO
大学への数学→1月から実践演習。 9割堅いぜ。

927:大学への名無しさん
11/11/01 03:56:29.46 BhHDCi7KO
今IIBが40点台のアホが本番で8割くらいは取りたい的なバカげたことぬかしてます。何と言ってあげたらいい?

928:大学への名無しさん
11/11/01 04:13:48.79 rmRstgD60
口で言っても無駄
2・3発殴れ

929:大学への名無しさん
11/11/01 04:51:58.81 bW6pqOhy0
>>920
どこの大学狙うかにもよる。

基本的に

センターの配点高い大学→9割狙ってもいい。
2次の配点高い大学→8割で十分、2次の勉強しろ

ちなみに10月辺りの記述でちょっと出来たからってセンターの勉強するのが早すぎると2次で死ぬからな




930:大学への名無しさん
11/11/01 05:23:39.78 8Qu/4gjP0
ここの人たちレベルが高くて聞きづらいけど…センターで7割を目指しています。教科書→カリキュールの基本問題のみこなしました。
このまま標準問題もこなすよりセンター過去問に移ったほうがいいと考えているんですが
カリキュールの残りをしっかりやっておいたほうがいいのでしょうか?

931:名無しさん@お腹いっぱい
11/11/01 06:00:21.01 4Av0FXgb0
南山大学の国賊狂授で社会の害毒・倉持 孝司 は教育界から消えろ!



932:大学への名無しさん
11/11/01 13:13:42.03 JA47oMzy0
>>929
二次では数学いらないんだけど、センター利用のために数学か社会で九割以上必要なんだ
数学はやれば安定するって言われてるし、そもそも社会は問題次第で爆発しかねないから怖くてね
もちろん理想は社会満点だけど、凡ミスしたときの保険としてやるのも悪くないのかなと思って

933:大学への名無しさん
11/11/01 13:58:14.96 fuxA/JDs0
>>932
>数学はやれば安定するって言われてるし、
>そもそも社会は問題次第で爆発しかねないから
え?これ全く逆じゃないの?
やり込んだ時の安定度は明らかに社会>数学
社会で何を選択するのかで少し異なるが歴史なら9割狙ってとれるよ
そりゃあゼロからのスタートで9割狙うなら費用対効果的には1Aがお得だろう
そもそも作戦として私文で数学を保険に使うかもっておかしくないか?
数学に使う時間を社会にまわしたほうがいいんじゃないか
私文でセンター社会で9割狙ってとれないって怠慢だろ

934:大学への名無しさん
11/11/01 14:00:58.17 YCi5CSBe0
日本史止めて今から1Aやるんだけどはじめからていねい沖田さんとはじめからわかる学研さんどっちいいかな?

935:大学への名無しさん
11/11/01 14:47:42.03 Kk3h+X5S0
>>930
やれるならやれよ
としか言えないだろ

936:大学への名無しさん
11/11/01 15:04:47.26 JA47oMzy0
>>933
倫理なんだよ・・・
絶対に手薄になる現社範囲とかマイナーな思想家とか、最悪読解ミスで点数吹っ飛ぶんだ
もちろん倫理に手は抜かないつもりだけど、どのみち数学も八割以上を狙うんだし、それをやり込むのもありかなと思ったんだ
まあスレチなんでそろそろ止めますか

937:大学への名無しさん
11/11/01 18:51:03.65 fH1X46z10
数Ⅰしか受けないんだが有効な対策とかあるかしら

938:大学への名無しさん
11/11/01 20:01:29.30 q0LBpoNxO
実践問題集と過去問どちらをした方がいいんでしょうか(>_<)

939:大学への名無しさん
11/11/01 21:23:18.15 rObvqS+EO
数Ⅰだけなら今からの対策次第で確実に満点取れますね

940:大学への名無しさん
11/11/02 04:22:14.58 9Jw5H4y20
いいかお前ら。>>936みたいなこと言って、自分の怠慢認めない奴は受験に失敗するからな

>>938
過去問。大学受験は過去問が最重要。


941:大学への名無しさん
11/11/02 04:39:05.16 wfQGcE6p0
>>940
フヒヒwサーセンwww

まあそういうわけだから反面教師にでもしてやってくれ

942:大学への名無しさん
11/11/02 18:01:29.83 4CM4ZP9Y0
センター試験の数学は今から勉強しても受かりますかね?

943:大学への名無しさん
11/11/02 18:24:08.17 RTI5695X0
何に受かるつもりだ

944:大学への名無しさん
11/11/02 19:01:30.60 yw1y26YAO
数ⅠAなら今中2レベルの学力でもこれから次第で八割とれるよ

という妄想

945:大学への名無しさん
11/11/02 19:09:26.29 XkAOe+PJ0
来月も今から...、来年も今から...という書き込みがあるんだろうな。

946:大学への名無しさん
11/11/02 22:11:17.65 4JDYPUvw0
センターマニュアルとトレーニングやったら大体満点近く取れるようになったよ
センター重視の大学受ける人はやってもいいんじゃないかな

947:大学への名無しさん
11/11/02 23:08:07.33 OBfdbXiD0
>>942
とりあえずはじわかやればいいらしいよ

948:大学への名無しさん
11/11/03 02:25:37.03 p359sN1n0
2Bはイジメ
ただただイジメ

949:大学への名無しさん
11/11/03 02:50:27.99 K/rJWPFuO
2Bを安定させるなら数列とベクトルを手堅いものにしたほうがいいですよね?
数2の範囲は高次方程式や証明はでないにしても範囲があまりにも広いと思うので

950:大学への名無しさん
11/11/03 08:01:22.72 TpWT+x5eO
広いと言っても2Bは指数対数・三角関数・微積・数列・ベクトルでほぼ範囲決まってるから全範囲やる余裕あるだろ

951:大学への名無しさん
11/11/03 16:13:17.20 lyk7UHUH0
1Aの図形問題が解けない
方べきの定理と二等分線の定理しか知らない。

どうしたらいいですか。

952:大学への名無しさん
11/11/03 16:31:19.13 n6cIR2jn0
とりあえず正弦余弦を身につけようか

953:大学への名無しさん
11/11/03 17:22:08.30 etunHwax0
二次関数が苦手なんですがグラフでイメージしながらすると意外と理解出来ました。他の単元もどこに注意すれば見方が変わるっていうのありますか?

954:大学への名無しさん
11/11/03 17:56:12.31 o1U9Qi+N0
駅弁志望でセンター6~7割目指してるんですけど
面白いほど1A2B終えたらマーク式総合の黒本に入ればいいのかな?
それとも他のセンター対策本にも手を付けるべき?

955:大学への名無しさん
11/11/03 18:34:42.77 NMC9vDdtO
センターのⅠAの2次関数、図形はほぼパターンだよ~
パターン掴めば、後は計算力だけだからしっかりやれば点数とれる!

956:大学への名無しさん
11/11/03 18:52:45.93 Y6GERLeoO
>>953
確率はまず公式とか考えずに
日常的な感覚で解けるか考える

ちなみに俺は詰んだら枠見て二桁のやつは全部書き出す

957:大学への名無しさん
11/11/03 18:55:19.83 GGaErThn0
計算ミスを減らすにはどうすればいいですか

958:大学への名無しさん
11/11/03 19:02:07.89 Iwj9UNUt0
>>957
極力計算しないまたは次数が低い計算をするのみ。

959:大学への名無しさん
11/11/03 23:01:15.59 iSQlr3sX0
地帝狙い、センター本番で合計8割欲しいんですが、
どうにも数学が安定しません…
本番で、数IA95点、数IIB90点欲しいんですが
センター必勝マニュアルって有効でしょうか

960:大学への名無しさん
11/11/03 23:57:33.97 l3bMCHaO0
あんまり有効じゃない
過去問やりまくったほうがいい

961:大学への名無しさん
11/11/04 00:01:45.01 5IgHTYA10
過去問って何年分が有効だと思いますか?
2006年からの6年分かな?

962:大学への名無しさん
11/11/04 00:09:48.72 3viAwWEn0
2000年辺りからでいいんじゃね?
それ以前は簡単すぎてあんまりやる価値ない

963:大学への名無しさん
11/11/04 00:15:22.40 6XsdqqL90
>>959
いやマニュアルは読んどいたほうがいいよ
すぐに終わるし効果もある

964:大学への名無しさん
11/11/04 00:43:07.63 PUDedGKOO
>>957
例えば、△ABCでAB=3,BC=√6,∠ABC=45゚のときの面積を求める。

S=(1/2)・3・√6・(√2/2)
とやる場合と
S=(1/2)・3・√6・(1/√2)
でやる場合の違い

細かいけど大切だと思います

965:大学への名無しさん
11/11/04 02:31:12.52 eGdYIRCeO
過去問とか実践問題集って繰り返すものなんですが?
あとスピード意識すると計算ミスで先に進めなくて点とれないから時間無制限から
はじめて精度あげつつスピードはやくするというのは効果あるでしょうか?

966:大学への名無しさん
11/11/04 02:44:56.33 F431k1D10
>>917
オーバーワークだな
他の教科にさくべきだ

967:大学への名無しさん
11/11/04 02:53:07.88 F431k1D10
>>771
和席は出ねえな
あんな公式覚えてないし、自力で作れることは作れるが
んなことしたら時間がなくなりあぼん

968:大学への名無しさん
11/11/04 03:56:32.25 5IgHTYA10
数2Bの配点って三角関数15指数対数関数15微分積分30ベクトル20数列20ってな感じですか?

969:大学への名無しさん
11/11/04 05:37:33.52 oxsfZvnj0
過去問見ろよアホ

970:大学への名無しさん
11/11/04 07:55:48.54 y4ntpp0rO
配点は過去問に乗ってなくね(ネット)
俺も気になるな
誰かエロい人教えて

971:大学への名無しさん
11/11/04 08:49:57.99 n8OrGNFb0
俺も数IAは場合の数とか確立は時間さえかえれば満点取れる自信はあるんだけど、

三角関数二次関数はまじめに授業受けてなかったせいで公式すら危うい・・・この前正弦定理ド忘れしたし・・

これは基本からやるしかないのかな?あ、授業当たりそう・・

972:大学への名無しさん
11/11/04 09:17:16.73 5Z8hmCI+0
>>970
なあ、お前には本家本元を調べるという発想は無いのか?
そこには詳細な配点が載ってるぞ

973:大学への名無しさん
11/11/04 09:50:50.33 x2raO8Q40
配点過去問載ってるじゃん。

974:大学への名無しさん
11/11/04 18:51:58.42 86oj57GO0
次スレ
◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇
スレリンク(kouri板)



975:大学への名無しさん
11/11/04 19:38:42.45 IDSU7ErS0
数学1と数学2って
1a2bより簡単?

976:大学への名無しさん
11/11/04 20:23:51.73 adG2gklOi
おまえに数式のセンスがあるならな

977:大学への名無しさん
11/11/05 00:31:40.42 5nzexECY0
河合第三回マークの自己採点オワタ
1Aが75で2Bが51
場合の数の数え間違いと、2Bの微積と漸化式で序盤の計算間違いから後半死亡

なにこれしにたい

978:大学への名無しさん
11/11/05 00:38:04.84 /l2NjyqO0
ⅠA73
ⅡB75
ⅠA八割最低欲しかったのに確立で足し算間違い&マークミスで爆死

979:大学への名無しさん
11/11/05 00:38:55.61 1XuLf93z0
>>977
ミスり方も点数もほぼ一緒だわ

980:大学への名無しさん
11/11/05 02:05:53.61 YAve8XJK0
霊感商法に引っかかる人の特徴を良く突いているね
真面目というか頭が固いというか
成績のいい人が●●をやっているからといって●●で成績が上がるわけではない
そこを見抜けるかどうかだね

981:大学への名無しさん
11/11/05 02:19:05.50 gmCugywc0
計算ミスマークミスうっせーな
本番もそれでコケるんじゃね?

982:大学への名無しさん
11/11/05 02:28:05.29 dzn1+rITO
本当に力のある人は
ミスコンなんてしないはず

983:大学への名無しさん
11/11/05 02:28:27.19 dzn1+rITO
本当に力のある人は
ミスなんてしないはず

984:大学への名無しさん
11/11/05 15:34:07.87 i4/0kQZ50
URLリンク(mup.2ch-library.com)
誰かこの問題分かりやすく解説してください
エオまで分かるんですがその後がよく分かんない

URLリンク(mup.2ch-library.com)
特に左辺を約分するとマークしているとこになるのが意味わかんね

985:大学への名無しさん
11/11/05 16:51:37.59 n08KQIel0
>>984
蛍光ペンの部分がわからんの?
その上の式のbn/b(n-1) x b(n-1)/b(n-2) x ...
ってのを実際に書き出してみて、分子分母をよく見てみれば分かるんじゃね

986:大学への名無しさん
11/11/05 16:56:04.99 n08KQIel0
もしくは
b(n+1)=anbn
bn=a(n-1)b(n-1)
b(n-1)=a(n-2)b(n-2)
...
って約分とか考えずに右辺のbnに下のbn代入・・・って繰り返すとか

987:大学への名無しさん
11/11/05 17:39:01.28 QymAu0wY0
ありがとうございます
マークしているところのbn/b1は理解できた
それと最後のほうの4^1+2+3+....+(n-3)+(n-2)が
4^1+2+3+....+(n-2)(n-1)/2になるのがよく分かんね

988:大学への名無しさん
11/11/05 18:23:54.88 plnwlsmpO
この問題なんだけど
URLリンク(imepic.jp)

解説で
URLリンク(imepic.jp)

「条件より③は重解を持つ」
理由が分からないので教えてくれないですか?

989:大学への名無しさん
11/11/05 18:40:49.58 6bH2OE/W0
>>988
共有点が1つだからでしょ

990:大学への名無しさん
11/11/05 20:36:40.58 CmrUkyp20
簡単な全党マーク模試算数ですら8割以上とれん屑は氏ね

991:大学への名無しさん
11/11/05 20:41:56.47 N917sLm+0
>>990
日本語すらまともに使えないゴミクズは死ね

992:大学への名無しさん
11/11/05 20:44:02.64 CmrUkyp20
>>991
算数も国語もできん屑は生ごみ以下
氏んでまえ粗大ゴミ

993:大学への名無しさん
11/11/05 20:46:39.78 CmrUkyp20
>>991
だっせ~
あんな糞簡単な模試で8割もとれんとかガチの
池沼ですか?wwwwwwwwwwwww

994:大学への名無しさん
11/11/05 20:47:56.40 bJSa9deT0
河合で算数受けれるんですか?
中学受験したことないんで詳しくないんですが・・・

995:大学への名無しさん
11/11/05 20:52:25.37 CmrUkyp20
>>994
上位国立志望の人はみんな数学1a2Bのこと算数って言ってるよwww
受験とは無縁の商業高校の学生乙

996:大学への名無しさん
11/11/05 21:15:43.82 USAeY2LT0
その算数で八割にボーダーを据えてるお前も十分カスw

997:大学への名無しさん
11/11/05 21:31:54.20 CmrUkyp20
>>996
おまえみたいな低能のためにボーダー下げて言ってるだけさ
普通に9割5分以上取れるわ、簡単な河合模試クラスなら
粗大ゴミ、くっせ~からしゃべんなw

998:大学への名無しさん
11/11/05 21:33:03.28 8llq92nN0
もう算数でも数学でもなんでもいいけどスレ埋めるなら早く埋めろゴミw

999:大学への名無しさん
11/11/05 21:34:48.04 CmrUkyp20
>>998
粗大ゴミ氏ね

1000:大学への名無しさん
11/11/05 21:35:02.96 CmrUkyp20
1000ならぜんいんうんこ

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch