◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇at KOURI
◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇ - 暇つぶし2ch274:大学への名無しさん
11/09/09 15:00:57.62 Tg7+DMOgO
センターのみで数学を基礎からやりたいのですが、はじめからわかる数学でいいでょうか?

275:大学への名無しさん
11/09/09 15:44:23.36 jNuwPhvI0
お前らセンター数学なんて12月から始めたら充分だろ
2次の勉強しろよ

276:大学への名無しさん
11/09/09 16:39:03.60 Tg7+DMOgO
>>274 なんですが偏差値は40ないくらいです。はじめからわかる1Aと志田さんの面白い1Aどちらが無知な状態ではわかりやすいでしょうか?どうかお願いします(;;)

277:大学への名無しさん
11/09/09 17:37:39.24 Z9eAcUpA0
>>276
個人的には志田を推すけど、その程度の学力だと
中学の範囲をやり直す必要がある箇所が出てくるかも
頑張って

278:大学への名無しさん
11/09/09 20:21:14.15 Tg7+DMOgO
>>277さん ありがとうございます。中学数学もできなかった場合やろうと考えています。センターで1番基礎レベルの参考書は志田さんの面白いでいいんでしょうか?

279:大学への名無しさん
11/09/09 20:47:39.62 vqtJrojn0
>>278数学の基礎レベルの参考書なんてどれも扱ってる範囲や問題変わらないはず
一番説明がわかりやすいと思ったのでいい

今のレベルだとセンター対策よりⅠAの内容をしっかり理解することを重視するべき

280:大学への名無しさん
11/09/09 20:49:40.73 KJAfUfTqP
俺も偏差値30台だった
入門書は面白いでいいよ、それで書いてあること全然わからんてことはない

281:大学への名無しさん
11/09/09 21:16:26.55 Tg7+DMOgO
>>279 >>280 ありがとう。志田さんの面白いで1A、2B基礎固めしっかりやります!

282:大学への名無しさん
11/09/09 21:27:41.73 8A6n5Ovi0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田 
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業




283:大学への名無しさん
11/09/09 22:00:24.35 63x7L2rX0
>>282
和田ワロタwww

284:大学への名無しさん
11/09/09 23:21:32.18 Tg7+DMOgO
>>281なんですが志田さんの面白い9月末に改訂版が発売されるらしいですがそちらを購入したほういいでしょうか?レイアウト見やすくなったりしますか?

285:大学への名無しさん
11/09/10 06:48:01.96 +g+TI+0r0
今このスレで「改訂版まで待った方がいいよ^^」って言われたら
それまで待つ気なのかな…この人

286:大学への名無しさん
11/09/10 08:17:20.92 Qp/sinvJO
解決!ってどうなん?

287:大学への名無しさん
11/09/10 13:17:07.21 xQVAJMce0
河合の模試帰ってきたんだけど、センターって分数の分母だけあってても部分点くれるんか
知らん買ったわ

288:大学への名無しさん
11/09/10 13:46:56.67 zn/rUtLwO
志田改訂すんのかよ・・

289:大学への名無しさん
11/09/10 13:51:51.67 deH67lSe0
表紙次第では買い換える

290:大学への名無しさん
11/09/10 14:39:17.05 q3qGFyTsP
URLリンク(a122shida.mediacat-blog.jp)

291:大学への名無しさん
11/09/10 15:29:08.20 zn/rUtLwO
決定版かー買ったばっかなのに・・

292:大学への名無しさん
11/09/10 16:55:56.46 q3qGFyTsP
なにはともあれ内容を見てみたいな
俺が持ってるのは3年前のやつだ

その間のパワーアップ版も見てみたい

293:大学への名無しさん
11/09/10 17:38:43.11 xOCXpr+G0
志田未来ちゃんの出してる本ってそんなにいいの???

294:大学への名無しさん
11/09/10 17:52:53.52 hN5CrPZLO
センター国語の満点は小説に阻まれる

センター英語の満点はアクセントに阻まれる

センター数1Aの満点は確率に阻まれる

センター数2Bの満点は制限時間に阻まれる

はぁ……

295:大学への名無しさん
11/09/10 18:32:07.40 +0LdSngg0
表紙がキモい

296:大学への名無しさん
11/09/10 19:47:29.16 zn/rUtLwO
>>293 評判いいから買ったけどなんかごちゃごちゃしてて俺は使い難い。良書だとは思うが

297:大学への名無しさん
11/09/10 23:36:17.16 wML0CaKs0
面白いシリーズで表紙にごちゃごちゃいってるやつなんなの?w


298:大学への名無しさん
11/09/11 02:35:20.04 ibn1keHI0
センターかぁ

299:大学への名無しさん
11/09/11 02:52:51.08 6zzC7xS5O
はじわかと面白いとはじはじの2Bならどれを基礎にすればセンターで1番点とれます?現在高校二年駅弁志望でセンター七割目指してます。1Aははじわかでやりました。高校の偏差値は40代です。

300:大学への名無しさん
11/09/11 03:38:55.82 ZMcQjofAP
基礎の入門書なら好きなのやれ

301:大学への名無しさん
11/09/11 17:33:28.81 6zzC7xS5O
>>300 はじわか好きなんでそうします

302:大学への名無しさん
11/09/12 01:35:48.23 i28kUagLO
志田とか今野とかのセンター本じゃ実際問題解けないよな

303:大学への名無しさん
11/09/12 11:48:45.19 UT701czF0
計算用紙として別冊を頼むのは不正受験となりますか?
なる可能性が高いようであれば諦めます
また、II・Bの統計とコンピュータは別冊ではないですよね?

304:大学への名無しさん
11/09/12 14:12:20.94 j29AlhGC0
超裏ワザは試験時間延長措置
60→78分
80→104分

305:大学への名無しさん
11/09/12 18:57:33.25 ze4pl1+b0
>>304
それってアスペルガーのひととかだけだろ

306:大学への名無しさん
11/09/13 07:28:57.27 LmtpwziJO
山本の本と傾向と対策どっちがいいかな?
両方とも長短所教えてください

307:大学への名無しさん
11/09/13 12:07:47.69 MrkmHtID0
傾向と対策は糞
基礎おさらい問題が申し訳程度とあとは過去問分野別に分けただけ

308:大学への名無しさん
11/09/13 14:22:58.45 cxzQQHB80
>>307
他は何がいいの?

309:大学への名無しさん
11/09/13 14:31:45.04 MSSiFoYl0
>>308
最初にやった解説豊富な志田本がバカな俺には一番合ってた
次は悩んでるけど、別スレで奨められた駿台の短期攻略基礎をやると思う
九割確実って豪語するくらいだから難しいだろうけど、多分オリジナル問題だからまあ良いかなと

310:大学への名無しさん
11/09/13 15:06:18.55 C35HchjAO
志田もいいけど学研のはじわかもオヌヌメ

311:大学への名無しさん
11/09/13 15:49:16.03 uYyiUFgQ0
山本繰り返しやってあとは過去問

312:大学への名無しさん
11/09/13 19:34:41.91 3M41ay7T0
>>307
お前が糞なだけでしたw

313:大学への名無しさん
11/09/13 19:40:12.23 MrkmHtID0
>>312
ああ、そうですね^^
こんなクソにお誂え向きの参考書教えてくださいよ^^

314:大学への名無しさん
11/09/13 20:29:39.31 3M41ay7T0
>>313
馬鹿は中学校の教科書からやり直すといいよw

315:大学への名無しさん
11/09/13 20:30:32.57 3M41ay7T0
教科書は勿体ないな
坂田で楽しく数学やればいいよww

316:大学への名無しさん
11/09/13 20:36:04.08 MrkmHtID0
他に参考書は知らないんですね
アドバイスは的確ですね、本当に落ちこぼれてる人に必要なことを理解してると思います
きっと自分もそういう立場に立ってるんでしょうね

317:大学への名無しさん
11/09/13 21:30:22.68 6EszXQcd0
山本のやつってどんな感じなの?
2次でも数学いるけど買おうか迷ってる…

318:大学への名無しさん
11/09/13 22:05:56.77 lyQ4IDGjP
2次で数学使う奴らはセンター対策は後回しにしろ
今は2次対策の問題だけやってればいい

ちゃんと2次対策をやったのならセンターは直前の2~3週間くらいでぱっとやれば確実に満点とれっから

319:大学への名無しさん
11/09/14 00:06:08.96 aigCPETti
97年の追試確率がむずい。ただの円順列じゃねーし。解答読めばなーんだかんたんじゃんbut実際とけないやつが多いだろな感じ。原理的だし東大で出てもいいレベルじゃね?

320:大学への名無しさん
11/09/14 00:48:09.88 brzDpgHn0
>>319
なんでそんなに古い追試を持ってるんだ?
どうやって入手したか教えて下さい
おれもその難問を解いてみたいんだ

321:大学への名無しさん
11/09/14 00:53:25.11 MUiyufbH0
ツボってかなりいいね。

322:大学への名無しさん
11/09/14 00:59:01.06 0k2goV3G0
追試に使われる問題は本試に採用するには
イマイチな問題が使われることがあるが、東大レベルの問題なんて
ありえない、かなりの検討がされているから標準程度。

323:大学への名無しさん
11/09/14 01:20:59.67 ykHZd6KdP
97の追試の確率ってこれかな
URLリンク(www.lightbluesky.net)

324:319
11/09/14 15:28:32.96 L6s9AIAA0
ありゃ。これじゃないや。家帰ったら確認するわ。すまんこ。
おれは東大でも確率漸化式とか微分で確率とかの方がらくちんに感じる。
おれがやった追試のやつは空席を人とみなすverとみなさないverがごっちゃになってそれで一問ミスった。あの円順列の問題は初めてみた

325:大学への名無しさん
11/09/14 21:02:14.67 ykHZd6KdP
あ、わかった
URLリンク(www.lightbluesky.net)

これの右側だろ

326:大学への名無しさん
11/09/15 12:21:39.96 EHapGnxf0
今から数学IIB初めて満点目指す
まだ全く手を付けてない
ちなみに私大の専願で一般受けない
これから4ヶ月もくもくとセンター対策だけやる

327:大学への名無しさん
11/09/15 12:22:39.06 EHapGnxf0
で、きめる!と黄チャがあれば十分だよな

328:大学への名無しさん
11/09/15 17:00:37.91 rz5PRbfc0
満点目指すのはいいんだけど絶対必要なラインは何点なのよ

329:大学への名無しさん
11/09/15 17:38:17.87 AvryYAmN0
>>325
Yes!!
つか何でもってんのw

330:大学への名無しさん
11/09/15 18:13:04.30 kdUt0W1jO
志田で満点目指せよ

331:大学への名無しさん
11/09/16 15:37:09.54 vxY/RlThO
ベクトルってセンター試験で使わなくないか…?選択問題くらいしか出題されないし

332:大学への名無しさん
11/09/16 15:48:25.49 2oABp1bo0
↑何かと勘違いしてる

333:大学への名無しさん
11/09/16 17:05:16.46 Ogp+rZHe0
>>332
ほっといてやれよw
たぶん日本のセンター試験じゃないだろw

334:大学への名無しさん
11/09/17 02:39:37.75 F7/Y/j46O
模試で数1Aは8割、数2Bが4割でした。

335:大学への名無しさん
11/09/17 20:53:48.73 9dyDXftz0
記述模試だと150以上とれるんですがマーク模試だと時間が足りなかったりして1A2B合わせて120くらいしか行きません。

何かセンター用の参考書をやったのほうがよいのでしょうか?


336:大学への名無しさん
11/09/17 21:11:21.95 PRoUhkVu0
どの記述模試、どのマーク模試かにもよる。
全部解こうとして時間が足りないなら、8割完答全正解を狙えば160点は取れるのか。
これができないなら、たまたま記述模試の結果が良かっただけ。

337:大学への名無しさん
11/09/17 21:36:02.54 9dyDXftz0
>>336
全統と進研どちらでもです。

記述なら時間の余裕があるので大丈夫なのですが、マークだと図形問題で発想が浮かぶのに時間がかかったり、積分の計算に時間がかかり過ぎて結局最後のほうが時間がなくてボロボロになってしまいます。。。

338:大学への名無しさん
11/09/17 21:44:01.61 5ls7zGwk0
積分は1/6や1/12公式を使えば楽勝で解けるのが多い
図形は線がゴチャゴチャして見にくくなる場合が多いから、
何通りか図を書いて線の本数を減らして考える
大抵は相似がキーポイントだから、とにかく相似な図形を探す

339:大学への名無しさん
11/09/17 22:14:21.58 PRoUhkVu0
>>337
センター対策必要な人なんだろうし、
とりあえず本屋で適当に何冊か見比べて
これと思ったものの、気になる分野をやってみたら。

340:大学への名無しさん
11/09/18 04:22:46.08 EzQF3IHR0
>>338
相似見つけるのが苦手なのだが、いい参考書とか、コツありますか?

341:大学への名無しさん
11/09/18 13:29:15.50 pyoQaZY30
教科書レベルを復習しつつセンターレベルの対策が出来る参考書はなにがいいですか?

342:大学への名無しさん
11/09/18 17:55:44.18 K/71vCCLO
>>341 学研のはじわかか志田の面白いとかがいいと思う

343:大学への名無しさん
11/09/18 18:01:14.15 pyoQaZY30
>>342
時間がないんで教科書レベルはささっと、センター対策を中心でお願いします

344:大学への名無しさん
11/09/18 18:14:59.87 umdmJC9NP
は?

345:大学への名無しさん
11/09/18 18:18:03.01 rwQOYgBe0
>>343
高校公式なんたらを買え
で過去問20何年やれ。

346:大学への名無しさん
11/09/18 18:35:47.53 K/71vCCLO
>>343 はじわかと面白いでいいだろカス。不満なら決めるあたりやっとけボケ。

347:大学への名無しさん
11/09/18 19:00:30.13 if1tIsIKO
河合の試験場であわてないって到達度何割くらい?

348:大学への名無しさん
11/09/18 20:31:09.73 1R0sOcpZ0
頭の体操にどうぞ

円に内接する△ABCがあり、△ABCの内接円の中心をIとする
直線BIが外接円と交わる点をDとする
IDの長さは?(AB=3、BC=4、CA=5)

これが解けたらIA8割は行けると思う

349:大学への名無しさん
11/09/18 20:43:59.70 TtI4deze0
3√5/5

350:大学への名無しさん
11/09/18 20:45:36.86 TtI4deze0
↑はなしで

351:大学への名無しさん
11/09/18 21:14:00.32 EzQF3IHR0
>>348
どこの問題かな?
わからないから解説と答え教えて下さいm(._.)m

352:大学への名無しさん
11/09/18 21:20:02.26 TtI4deze0
29/10

353:大学への名無しさん
11/09/18 21:22:39.21 TtI4deze0
↑またなしで
49/10-√2

354:大学への名無しさん
11/09/18 21:35:17.57 Zq5XPqAb0
では俺は7/√2-√2=5/√2に一票

355:大学への名無しさん
11/09/18 21:51:26.69 TtI4deze0
↑の人のが合ってるわ
俺まちがってる

356:大学への名無しさん
11/09/18 21:57:44.08 viEsycfS0
自信はないが、300√2/98

357:大学への名無しさん
11/09/18 22:07:31.15 viEsycfS0
ミス
194√2/77
もうやけくそだ

358:大学への名無しさん
11/09/18 22:16:36.27 hSkzTlBNO
5√2/2
座標を入れてベクトルでやれば、五分以内で出来る。

359:大学への名無しさん
11/09/18 22:21:21.45 Zq5XPqAb0
>>358
そういう力技というか臨機応変さも大事だよね
対角線出てきたらトレミーが速そうだけど

360:大学への名無しさん
11/09/18 22:24:32.68 TtI4deze0
AD=CDでBDをトレミーで出してBIをベクトルであらわして
|BI|を出してBD-BIか

問題読み違いと計算ミスでオワットル

361:大学への名無しさん
11/09/18 22:29:57.01 viEsycfS0
三角形ABCが直角三角形で内接円の半径が1なのは分かったが、そこからぐちゃぐちゃになってしまった
方べきを使えばいいんだよな?


362:大学への名無しさん
11/09/18 22:33:58.23 Zq5XPqAb0
試してないけど方べきいったら泥沼じゃないの?w

363:大学への名無しさん
11/09/18 22:37:39.36 EzQF3IHR0
>>361
俺もそこで立ち往生

364:大学への名無しさん
11/09/18 22:39:03.11 1R0sOcpZ0
問題出したものです 答えは5√2/2
ああベクトルでもできるのか
IAだけの知識でも法べき2回使えばできます

365:大学への名無しさん
11/09/18 22:47:45.11 hSkzTlBNO
∠B=90°なので点Bを原点に座標を設定すれば簡単(円の方程式が出てくるが)。

内接円なので∠IBA=45°は当然(角の二等分になるから)。

こういった「基礎事項の確実な把握」こそが入試を制するのさ。

366:大学への名無しさん
11/09/18 22:54:44.39 EzQF3IHR0
>>365
何で勉強してる?
一対一??

367:大学への名無しさん
11/09/18 22:58:24.86 0kd0N9Za0
チャート式って最新版の買うべき?

368:大学への名無しさん
11/09/18 23:10:48.08 viEsycfS0
座標でやると、
(x-2)^2+(y-3/2)^2=25/4の円とy=xの直線を考えればいいんだよな?


369:大学への名無しさん
11/09/18 23:12:54.11 ttB3c6C60
俺も基礎事項を頭に網羅しているような奴を見て、どうやって勉強したんだ
とか思っていた時期もあったが、結局授業や参考書やたまたま人が解いてるとこを見た
とかいう記憶の融合なので、この本をやれば思考力が付くという本はないということが
大学を中退してわかった。

370:大学への名無しさん
11/09/18 23:18:47.27 hSkzTlBNO
>>366
っていうか、これって殆ど中学範囲でしょ?

(続き)∠IBA=45°なら方程式としてはy=xになる・・・って代入が死ぬほど簡単じゃん?
円が原点を通るように設定したので点Dの座標は・・・何とほとんど一次方程式で、暗算!
後はIDベクトル出して絶対値とって終了。
計算がソフトで(キツくないってことね)、良問でしょこれ。
(終わり)

371:大学への名無しさん
11/09/18 23:31:21.02 TtI4deze0
まあセンターの誘導的に座標で考えさせるのは無さそうだから
無難に円周角と余弦と方べきになるんかな

座標設定は2次ならいい感じになりそう

372:大学への名無しさん
11/09/18 23:47:30.32 1R0sOcpZ0
もう>>370が答えでいいです 座標って便利ね

一応センタースレなんで、IAだけでセンターっぽく誘導してみる

直線AIとBCの交点をE、AIと外接円の交点をFとすると、BE=ア、EC=イより
AE=ウ、IE=エ、EF=オとなる
よってBI=カ となるのでID=キ 


373:大学への名無しさん
11/09/18 23:53:48.20 viEsycfS0
座標設定したら解けたあああああああ
合計2時間近くかかってしまったがorz


374:大学への名無しさん
11/09/19 00:06:51.05 JH8xeqDy0
>>372
よけいわからん

375:大学への名無しさん
11/09/19 17:24:48.69 Q8slk3AKO
数学1Aをはじわかで終わらせました。2Bを始めようとしてるのですが2Bは志田さんの面白いの方がいいのでしょうか?目標は六割で地方駅弁志望です。


376:大学への名無しさん
11/09/19 17:35:50.59 2gtmU4h+O
面白いほど一通りこなして
あとはマーク式実践問題こなせば六割突破は可能。


377:大学への名無しさん
11/09/19 17:58:41.59 VD63q1ex0
面白いて六割の次に八割を狙うなら何が良い?

378:大学への名無しさん
11/09/19 19:37:59.73 Vq7x0Ngd0
ごめん、法べき2回使わなくても1回でもっと単純にできる

あと自分的には一番間違いノートを作るのが一番いいと思う
テストの復習の時だけじゃなくて、参考書をやってるときでも自分が気づかなかった問題の核となる部分だけまとめる
特にセンターはパターンだから有効

たとえば自分の経験上、
図形は詰まったらだいたい、法べきor円周角定理や角の共通→相似or高さや角度が同じときの面積比
直角三角形が出てきたら座標に当てはめたら考えやすい時もあるとかね

379:大学への名無しさん
11/09/19 21:00:46.55 Q8slk3AKO
>>376さん、そうします!ありがとうございます。1Aはまだ模試受けてないんですが、はじわか繰り返すか問題集に移るかどちらがいいでしょうか?

380:大学への名無しさん
11/09/19 21:09:26.40 L/CW0kaa0
>>348
角度を取って△AIDが二等辺三角形であることを利用し
2R=AD/sin45 で求めたわ~
みんな頭良いな

381:大学への名無しさん
11/09/19 23:14:13.73 2gtmU4h+O
この時期に数2Bもはじめからやって平均点までいくのか

382:大学への名無しさん
11/09/19 23:34:24.20 a0prSMOs0
>>381
満点可能。

383: 【10m】 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/19 23:36:20.66 zXr1mpe00
>>382
流石に満点は無理だろ
よくて7割ぐらいじゃない?

384:大学への名無しさん
11/09/19 23:40:30.15 a0prSMOs0
>>383
センターだけが持ってる弱点突けば可能。

385:大学への名無しさん
11/09/19 23:43:26.47 LOAdRToA0
>>384
せいぜい9割くらいじゃない?特化するなら別だけど

386: 【0.8m】 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/09/20 00:36:16.99 eZaOkhYV0
>>384
それってマニュアルに載ってたんだがやり方を全部マスターするとか?

387:大学への名無しさん
11/09/20 00:38:37.85 aVoI8lNR0
一週間で1aを55点から70~80まで上げるのは可能?マグレ補整無しで

388:大学への名無しさん
11/09/20 00:40:08.79 kwMn+8kh0
二次対策が最高のセンター対策だと最近気づいた
ちゃんとした実力なしにセンター対策ばかりをすると思わぬところで思考停止する

389: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/09/20 00:45:57.35 k5uaAdcz0
>>387
可能。
青チャートの例題(証明除く)を適当にパッパッて取り出して解いてたら75くらいは普通に取れる

390:大学への名無しさん
11/09/20 00:50:57.54 QkuOvHp50
>>388
普通二次対策先だろ

391:大学への名無しさん
11/09/20 02:42:04.00 m8wEaKl2O
348の問題とか簡単スギだろ。角の二等分線の性質つかえば瞬間で答がでる
まぁ、センターだからこのぐらいの簡単な問題しかでんだろなー


392:大学への名無しさん
11/09/20 08:54:08.89 DbyGl1f/O
>>391
「瞬間」って一秒以内ってこと?
計算を含めて「瞬間」に出来るってすごいね。
どんな解答になるのか書いてみて?
なんか全体的に大袈裟な感じがする文章ですね。

393:大学への名無しさん
11/09/20 10:33:27.87 HOfMNqsS0
w

394:大学への名無しさん
11/09/20 11:14:37.93 S/Acepg30
>>391 けっこう難しい。無理すんな。

395:大学への名無しさん
11/09/20 14:24:04.35 cRDRAaby0
>>394
348の問題が難しいとか、どんだけゆとり脳やねんwwwwww
黄チャーの基本問題だろこれ?
いま、忙しいから家に帰宅したら解法書いてあげるから
しばし待たれよw

396:大学への名無しさん
11/09/20 14:39:14.22 5ipabEC00
>>395
もう解決してあるから

397:大学への名無しさん
11/09/20 14:41:09.39 5ed8OUKJ0
>>348
解いてみた。
三角形の面積より内接円の半径rは
(3+4+5)r/2=3*4/2 r=1 BI=√2
△DACは直角二等辺三角形なのでAD=DC=5√2/2
トレミーの定理より
4*5√2/2+3*5√2/2=5BD BD=7√2/2
ID=BD-BI=5√2/2
マークシートの角を使って綺麗に三角形を書くとわかりやすそうだな。

398:大学への名無しさん
11/09/20 14:49:28.50 k17Rihxq0
>>397
はいはい乙乙

399:大学への名無しさん
11/09/20 15:06:18.56 0ceY3jbgO
答えが示されたらかなり簡単なんだけど、試験中の時間制限の中では意外と思い付きにくいの多いよね

まあこれはセンターぐらいのいい問題だと思う

400:大学への名無しさん
11/09/20 16:27:20.68 yEP4vx28O
現役国立大生だけど呼んだ?

401:大学への名無しさん
11/09/20 18:23:35.95 btuR/HzDO
文系でセンター85%
欲しいですが
数1A2Bは全統で6割くらいしか取れません。

今は解決センターやっているのですがこれを完璧にとけるように3周ぐらいすれば大丈夫でしょうか?

とりあえず青チャと河合の黒本もあります。

青チャは1周しました。
とりあえず苦手な部分の
例題解けばいいですかね?
アドバイスお願いします。


402:大学への名無しさん
11/09/20 18:29:16.42 aVoI8lNR0
>>389
チャートごり押し作戦なのか・・・(´・ω・`)
あんまり好きじゃないんだよ、網羅系って
何か代替案はありませんか?

403:大学への名無しさん
11/09/20 18:42:15.16 y/CoO2lP0
センターって青チャートだけでは点取れないもんなの?

404:大学への名無しさん
11/09/20 18:50:03.15 CYEz555C0
オーバーワーク

405:大学への名無しさん
11/09/20 19:53:53.46 e9xA2dc00
>>397
半径の後なんでいきなりBIが出てるの?

406:大学への名無しさん
11/09/20 19:55:23.96 e9xA2dc00
と思ったら書き込んだ後分かった

407:大学への名無しさん
11/09/20 20:41:25.40 Vn0Zyep70
>>401
苦手な部分も何も青チャ1周してそれって何をしてたんだ?

408:大学への名無しさん
11/09/20 20:46:46.76 7a09DGzb0
チャートの練習問題がいかに秀逸か最近分かったよ
例題だけやって全然点取れないとか嘆いてた自分アホ過ぎる

409:大学への名無しさん
11/09/20 20:51:53.20 VksJlE/u0
>>408
具体的にどう優れてたの?

410: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/09/20 23:50:15.26 k5uaAdcz0
>>402
そこ妥協しちゃダメだろw
1日1時間2時間程度で良いから自分が出来ないって自覚してる分野だけでもやってみなって
とりあえず基本問題で取りこぼさないようにして、
そっから(3)を取りに行っても遅くはないっしょ

2Bは知らん

411:大学への名無しさん
11/09/20 23:55:51.65 6xg5nE1/0
>>410
IAだけなんだ(´・ω・`)
IIBできる脳なんて持ち合わせてないよママン
そのくせ、俺っち参考書オタだからたまらない
黄茶なら持ってるんだ、でも面白くないし、絶対途中で投げる
なぜなら満足できないから
そういう意味での代替案が必要なんだ
ごめんね、こんなクズで

412:大学への名無しさん
11/09/21 00:18:16.43 Elci0vwP0
そんなあなたに旺文社の基礎問題精講

413: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/09/21 00:32:27.68 OnBkQIHx0
>>411
俺も1Aだけだよ
この一週間テキトーにやってたら昨日のベネ駿で4割→6割まで伸びた
黄チャーでも何でも良いからやっていこう
食わず嫌いが一番勿体ない
どうせ文系でしょ?もうこの先数学勉強することないんだし、
やるかやらんかで人生決まっちゃうんだからさぁ 頑張ろうよ

414:大学への名無しさん
11/09/21 00:42:13.47 SMp3DF6v0
>>413
ご名答の通り文系です
駿ベネでは65点ですた
運が良かったってのと問題が簡単だっただけなんだけど、本番までに確実にしたい・・・
やっぱり黄茶なのかぁ・・・
とりあえず来月一杯まではやることが他にあるんで、それまで保留にします

415: 忍法帖【Lv=20,xxxPT】
11/09/21 00:45:23.18 OnBkQIHx0
一昨年の1Aショックが怖いよねー
それくらい取れてれば全然間に合うと思います

416:大学への名無しさん
11/09/21 01:50:02.82 X4iDUhpZ0
駿べネは本番より簡単めだからあまり油断しないようにね
特にまだ9月の模試は

417:大学への名無しさん
11/09/21 07:26:53.42 oZqLhT+AO
348の解説
線分BIと△ABCの交点を点Eと置く
点Eと点Iから辺BCに垂線をおろす。
辺BCとの交点をそれぞれ点F、 Gと置く

418:大学への名無しさん
11/09/21 09:04:34.64 16lCyDaV0
>>395 最近の全統マーク模試は190 記述は180 取れてますからご心配なく。

419:大学への名無しさん
11/09/21 13:36:04.16 UnMq4sX30
ほんと匿名掲示板で模試自慢する人ってなんなのwwwww
だれもしんじてくれませんよwwwwwww

420:大学への名無しさん
11/09/21 13:46:31.36 p0+gFxG/0
数学において、旧帝だろうが数学者だろうがそんな事は通用しない。


421:大学への名無しさん
11/09/21 19:52:14.68 ZDj29WNE0
平面図形の難易度は2009年のが難し過ぎず、簡単過ぎずで丁度いいと思う
2011年のは簡単すぎる

422:大学への名無しさん
11/09/22 06:37:22.94 UpungxD80
>>397
解いた。
三角形の面積より内接円の半径rは
(3+4+5)r/2=3*4/2 r=1 BI=√2 までは同じ AD=5√2/2
AからBDに垂線を引き、交点をXとする。 
BX=AX=3√2/2
△XADで三平方の定理より XD=√(AD^2-AX^2)=2√2
したがって ID=XD+XB-BI=5√2/2

423:大学への名無しさん
11/09/22 15:44:15.00 gAqjxshYO
駿台の青の実戦問題集って難しい?

424:大学への名無しさん
11/09/22 16:10:40.02 3LVAgKZ00
>>423
まじレスすると簡単。
河合の黒のがセンターの形式に近いけど
今年度のは去年のマーク模試が簡単だったのもあり
良問がすくない
緑チャーでもやれば?

425:大学への名無しさん
11/09/22 21:05:10.21 6kdju0xa0
あっ

426:大学への名無しさん
11/09/22 23:36:34.04 fTVZ/1Th0
AB=1、BC=√3、CA=√6の△ABCがあり、この三角形の外接円の中心をOとする
直線AOと外接円が交わる点をDとし、線分ACとBDが交わる点をEとする
OEの長さは?

前の問題と同じかちょい難くらい センターではやや難ぐらい
自分が思っていた解答よりもっと簡単なやり方あるかもしれないけど

427:大学への名無しさん
11/09/22 23:59:51.08 BC9o4MzLO
OE=√3/2

428:大学への名無しさん
11/09/23 00:03:20.93 7167Qc9a0
>>426
簡単な問題ばっか出すな、
そんな低レベルな話は中学受験板でやれ
ここは難関大学目指す人がおもなスレだぞ?

429:大学への名無しさん
11/09/23 00:08:23.86 4JYKiWAs0
>>428
ここ何時から難関大学目指す人の数学対策スレになったの?

430:大学への名無しさん
11/09/23 00:40:21.92 yDEVd0x+0
>>428
100円、50円、10円、5円、1円玉の5種類を使って合計1000円にする仕方は何通りとか?

431:大学への名無しさん
11/09/23 00:44:43.85 JzkkPABA0
ふっ・・・下らない問題だ
そんなこと考える必要すらない
下等民は小銭をかき集めて1000円を払うらしいが、ボクは時代の先を歩くカード主義者だからね
考えるまでもなく答えは一つ、カード一括払いさ!

432:大学への名無しさん
11/09/23 00:47:29.54 JzkkPABA0
あ、あれ?
なんということだ・・・!カードを財布から取り出して家に忘れてたきてしまった!
本当だ、ご老体!このボクが120円のガムごときのためにこんな芝居をしてくすねようとしているだなんて
それは誤解だ!

433:大学への名無しさん
11/09/23 01:23:42.42 7167Qc9a0
OE=√33/10
なったわ。
ちがってたら計算ミスだな。
計算方針は何となくつかめた(キリッ

434:大学への名無しさん
11/09/23 02:03:31.56 yDEVd0x+0
あ、普通の人は>>430しないでね センターにまったく必要ないから
センターと比べて図形簡単すぎるのかなー

435:大学への名無しさん
11/09/23 02:03:51.87 7167Qc9a0
1aの平面図形の問題で難しいのはでないからできなくても気にしなくていい
それよりも数列とかベクトルの良問ない?

436:大学への名無しさん
11/09/23 02:06:10.98 L60Iv6yq0
>>426
直角三角形ACDにおいてAE=ECだから
EO=1/2CDで>>427になる
このAE=ECを示すのにAE=X,ED=√3X,BE=Y,ED=√3Yとして
X+√3Y=√6,√3X+Y=2√2から求めたんだけど
もっと図形的にすっきりする方法を教えてくれ

437:大学への名無しさん
11/09/23 02:06:20.22 JzkkPABA0
>>435
いつも最後の四,五個取れないんだけど、何か法則性というかコツみたいなのある?

438:大学への名無しさん
11/09/23 02:10:20.35 7167Qc9a0
>>434 
348の問題はいろんな解き方があるからかんたんだと思ったが
426は解き方が限定?されると思う。
そういった意味では難問。あと348は直角三角形ていうのが
だいぶ問題の難易度をさげてるとおもう
426はきれいに図示しないと線分の位置関係がみえてこない

439:大学への名無しさん
11/09/23 02:29:33.20 7167Qc9a0
>>436
∠ADB=∠ACBってわかってるんだから正弦、余弦定理をつかえよw

440:大学への名無しさん
11/09/23 02:44:43.19 WIPwVLJZ0
1,1/2,1/2,1/4,1/4,1/4,1/4,......は,1/2^k-1が2^k-1個(k=1,2,3,....)続く数列
である。このとき
(1)第1000項までの和は ア+イウエ/2^k-1
(2)第n項までの和が100であるとき,n=2^カキク-ケであるから,
  nはコサ桁の数である。ただしlog_10=0.3010とする。

441:大学への名無しさん
11/09/23 02:46:31.69 WIPwVLJZ0
1,1/2,1/2,1/4,1/4,1/4,1/4,......は,1/2^k-1が2^k-1個(k=1,2,3,....)続く数列
である。このとき
(1)第1000項までの和は ア+イウエ/2^k-1
(2)第n項までの和が100であるとき,n=2^カキク-ケであるから,
  nはコサ桁の数である。ただしlog_10 2=0.3010とする。

442:大学への名無しさん
11/09/23 02:47:45.50 xLjKaUZn0
問題出してるバカはうせろ

443:大学への名無しさん
11/09/23 02:51:01.62 7167Qc9a0
>>436
EO=1/2CD?まじ?
そんな簡単に出る?

444:大学への名無しさん
11/09/23 02:59:01.50 L60Iv6yq0
>>443
うん、まじ
当然AO=ODだから中点なんちゃら
それよりどの三角形に正弦、余弦使うんだよ~

445:大学への名無しさん
11/09/23 03:09:18.05 7167Qc9a0
>>444
√3/2なったわ最後のベクトル計算まちがってたwww
ベクトル使って↑OE=1/2(↑OA+↑OC)
で計算してそのときにcos∠AOC求めるときに余弦使った
中点なんちゃら か思いつかんかったわw

446:大学への名無しさん
11/09/23 03:12:10.46 yDEVd0x+0
>>436
△BCDと△ABDがBDが共通になってることに注目して
AE:EC=△ABD:△BCD=AB×AD:CB×CD=1:1となる

447:大学への名無しさん
11/09/23 03:16:12.45 7167Qc9a0
>>444
おまえ天才、俺盆栽~yea-(ビー口調www
↑OE=1/4(↑OD+↑3OB)
の計算メンドイほうでやってたわ
AE、EC、BE、EDの長さ求めてるあたり解答方針は
まず一緒か・・・

448:大学への名無しさん
11/09/23 03:19:19.36 L60Iv6yq0
>>445
おお~ベクトル使いですなw
>>446
面積からのアプローチか~
俺あたまかたいなぁ…
ありがとうです

449:大学への名無しさん
11/09/23 03:40:48.33 7167Qc9a0
正向法とは全く正反対な解き方だけど426の解説ほしけりゃするよ~
まぁ426ぐらいの問題ならこのスレの90パーセント以上の人は
解けるかー
数列の問題は明日チャレンジします
アディオス!

450:427
11/09/23 06:22:05.54 QmY8sY0jO
「方べきの定理」×「中線定理または三平方の定理」

451:大学への名無しさん
11/09/23 06:43:38.19 QmY8sY0jO
>>441
(1)9+(489/512)
(2)2^100-1 31桁

452:大学への名無しさん
11/09/23 06:54:30.83 QmY8sY0jO
>>428 ⇔ >>438

453:kkk
11/09/23 07:10:01.38 UV1y4AqJ0
426のもんだい解答ください

454:大学への名無しさん
11/09/23 10:00:20.95 BhfNXIfa0
センターの数学って昔にくらべてむちゃくちゃ難しくなってるね。

それに比べて二次の数学は簡単っていうか、
記述力、理解力をみるテストに変化してる。

455:大学への名無しさん
11/09/23 11:58:05.92 7167Qc9a0
>>453
OE=√3/2
簡単に説明。(計算過程省略
AB=1、BC=√3、CA=√6ってわかってるから
余弦でcos∠ACBが出る
cos∠ACBがわかればsin∠ACB
も求まる。円の半径Rも求まる
AD=2R
cos∠ADB=cos∠ACB、AD=3、AB=1より
余弦定理によりBDが求まる
CDもトレミーの定理で分かる
⊿ABE∽⊿DCEより
CE:BE=√3:1
BE=xとおくとCE=√3xと表される
cos∠ACB、BE=x、CE=√3x、CB=√3より
余弦定理でBE=xがでる
AE:ECもわかる
⊿ADCが直角三角形ときづくことにより
ADが円の直径であるとわかる
中点なんちゃら定理により
OE=1/2CD⇒OE=√3/2


456:大学への名無しさん
11/09/23 15:06:58.58 4JYKiWAs0
問題とか人によるけど
2次関数と平面図形だとみんなはどっちが簡単だと思う?

457:大学への名無しさん
11/09/23 15:14:36.15 JzkkPABA0
平面図形は最初半分は確実に取れる、けど二次関数は問題次第で吹っ飛ぶ
基礎できてないな、俺

458:大学への名無しさん
11/09/23 16:42:42.38 TsdwIVBy0
初めてセンター過去問やったけど初等幾何ムズすぎワロタ
二次対策に関係ないしやってこなかったけどあれでガッツリ落として八割しか取れないとかないわ

459:大学への名無しさん
11/09/23 17:32:33.92 QmY8sY0jO
>>366
センター対策本だけやっても駄目だろうとおもうけど、敢えて推薦本を挙げれば、
オーソドックス・・・傾向と対策(岡本寛)
テクニカル・・・センターマニュアル
かな。
「マニュアル」の各種テクニックが当然のように使いこなせれば(勿論使わなくてもスピーディーに解ければ)センター試験はOK。
自分なりのテクニック、戦略、パターン化は有効。
テクニック本に文句を言うだけ言ってその実、「手が動かない人」はセンター満点は難しい。
つまり「合わない」とか文句を言わないで合う本を探すこと。合う本が無ければ、テクニック無しで正攻法で攻める。

センター数学は「下らないゲーム」ではあるが、ある意味「一生もの」なので頑張ってスキルを磨くのも良いのでは?
特に、センターは誘導形式になっており、途中でギブアップする訳にはいかないので、「穴埋めのテクニック」は若干必要になる(√の中身とか角度とか線分長とか累乗の指数とか色々ね)。


460:大学への名無しさん
11/09/24 09:50:00.82 KpbC7h6M0
>>426
解いた。
△ABCで余弦定理よりcos∠BAC=2/√6これよりsin∠BAC=√2/√6 
△ABEは直角三角形なので、AE=1/cos∠BAC=√6/2 正弦定理でR=3/2=AO=OD=OC
△AEOは直角三角形なので、三平方の定理よりOE=√((3/2)^2-(√6/2)^2)=√3/2

461:大学への名無しさん
11/09/24 10:26:07.17 vZPTHZTV0
>>460
>△AEOは直角三角形なので
これの理由をお願い

462:大学への名無しさん
11/09/24 11:42:01.76 vZPTHZTV0
自己解決しました
中点どうし結んだら相似で直角三角形ですね

463:大学への名無しさん
11/09/25 17:57:37.27 8avdEbhp0
誰か僕に勉強の仕方を教えてください
センター数学では得点率が6割いくかいかないか
京大文系志望です。
正直文系科目と理科だけで630/700くらい安定して確保できるので、とりあえず大怪我はしないのですが
脱!文系科目依存をめざし、やはり8~9割欲しいのです。

記述模試では全統記述ss70弱、京大即応ss65ほどです。
このように、記述なら京大志望者のレベルと言えるくらいはあるのですが...。

464:大学への名無しさん
11/09/25 18:03:03.34 8avdEbhp0
追加します。
もしよかったら、僕のように記述数学はできるけどマークはとたんにダメ、
という方で、克服した例がありましたらアドバイスください。

465:大学への名無しさん
11/09/25 22:45:05.37 /eftTds30
他科目・数学の記述式で安定して高得点をとれるような勉強法を確立、
あるいは経験を積んできた人がいまさら勉強法を教えてということもないと思うんだけど。
次のどれかじゃないの?

・センター形式の演習の絶対量が足りない
センター参考書を読むといった対策はせずとも、
何回何十回と模試や過去問を繰り返せば、
出題傾向や苦手分野の傾向が体得でき、自ずと対処法が浮かぶはず。
他が大丈夫なあなたなら問題なく可能な方法。あなたの場合基本はこれ。

・センター形式のテクニックを知らない
センター(特に高得点を狙うタイプの)に特化した参考書を使ってもよい。
解決(Z会)、マニュアル(東京出版)、西岡の~(栄光)
満点を取るための~(旺文社)、きめる(学研)など。
あと演習。

・センター形式で解くのが遅い
2次私大はセンターより時間に余裕がある場合が多い。
上の2つで速くする方法を学んで慣れるほかない。

466:大学への名無しさん
11/09/26 10:12:27.10 DfQDV8yYO
駿台の短期攻略センター数学の実践編っていいかな?
なんか結構変わった問題のってる

467:大学への名無しさん
11/09/26 21:29:19.47 0dI/W6vn0
教科書の復習をちょっとやってセンター対策もあるのはセンター面白いほどとはじめからわかる数学I・A&II・B かな?

468:大学への名無しさん
11/09/26 23:18:19.39 iMel9wYB0
すいません( i _ i )
明日、郵便局にセンター試験の振込み用紙を出しに行くのですが、その時に一緒にお金をだしましたか?
お願いします。

469:大学への名無しさん
11/09/27 19:10:13.62 ftEBQoWw0
払込票とお金を同時に出すか、金額言われてから出すかって話?
そんなのどっちだっていいだろw

それともゆうちょ口座から払込できないのって意味?
もう支払済んでるだろうけど

470:大学への名無しさん
11/09/27 20:19:59.49 x2R9d2+r0
>>1-469特別措置で試験時間を1.3倍にすれば問題ない

471:大学への名無しさん
11/09/27 23:19:55.33 7NhDkbBQ0
整数問題が出るらしい

472:大学への名無しさん
11/09/28 17:07:54.44 LyGAh8110
代ゼミマーク受けたけど、センターレベルかあれ?
良問じゃない感が否めないんだけど

473:大学への名無しさん
11/09/28 18:45:17.66 6yidTany0
>>471-472


論理の問題で剰余で分類とか整数問題たいさくしてないと無理でしょう\(^o^)/

やっぱし整数問題もやらんとだめなん?

474:大学への名無しさん
11/09/28 19:14:27.99 6kEGXSBf0
今年からセンター申込時に科目選択ってマジ?

もしかして10月頭までに選択科目決めろってことか・・
政経にするか倫・政経にするか決めかねてるのに。。

475:大学への名無しさん
11/09/28 19:22:40.73 SW1s9xhY0
>>472
どうだったの?

476:大学への名無しさん
11/09/28 19:29:42.70 /bEqcsxN0
>>474
地歴のみか公民のみか地歴・公民かとかの選択だから
政経にするか倫・政経にするかは決まってなくても大丈夫だと思う

477:大学への名無しさん
11/09/28 20:15:59.18 OAowN3XZ0
倫理と倫政は使えないんだよね・・・クソ

478:大学への名無しさん
11/09/29 05:47:12.32 52rGSJ+rP
数学スレ来んな

479:大学への名無しさん
11/09/29 09:58:23.11 c8ircQ9p0
>>463
自分の場合、2Bより1Aのほうがダメだった。
だって記述は2B3Cメインだから、
どうしても記述の勉強ばっかりしてるとそうなる。

基本は、センター対策本1冊やって、
それから過去問と、たりなければ黒本がいいと思う。
青や白や緑本は、難易度以前に問題の傾向がなにか違うので微妙。
まあ黒も違うといえば違うけど。

2Bは記述の勉強をしてれば結構なんとかなると思うんだけど、
(数列がちょっと独特だけど。単純に数えたほうが解けたりするので)

1Aは二次関数とか普段バカにしてやらなさすぎて忘れる、
論理と集合や平面図形はそもそもまともにやってないので理解していない、
整数問題は値を絞ってしらみつぶすのが早くて、論理的に考えだすと逆に詰む、
確率は樹形図で数え上げたほうが早い問題が多い、PやCを使うと詰む、
あと絶対値が単発でぱっとでてくると忘れててパニックになる
(二次型は、出題形式がパターン化しているので)

など独特のものがあるので、ちょっと慣れるまで大変だった。

480:大学への名無しさん
11/09/29 10:13:11.01 c8ircQ9p0
2Bで俺がはまったポイントは

数列の独特さ(一般形になおさず、直に足りたり引いたり代入したほうが早い時がある)
図形的考察(とくに円の性質)
指数・三角関数のグラフや単位円(つまり定義)を速攻でイメージできるかどうか

ぐらいかな。
あと、面積計算でのショートカット、3つくらいあるけど、知っておいたほうがいいと思う。
ベクトルは計算力に自信があるなら、全部計算で押し切ったほうが早いよ。
図形が得意な人ってあんまりいないだろうから。

とくに河合塾は、模試で非常に綺麗な問題しかださないし、京大も今はわりとそうなので
二次力があるといっても、パターン問題しか解けてない可能性もあるんじゃないかな。
模試だと答えさえあってれば大体点数ひろえるしね。じつは理解できてなくても。

481:大学への名無しさん
11/09/29 15:59:37.89 BxoHf4v80
>>475
河合記述は7割、代ゼミマークは4割くらい
問題のせいにしていいかな

482:大学への名無しさん
11/09/29 16:38:41.43 Fkgw6qcV0
いや、マークっていう問題形式のせいかと・・・

483:大学への名無しさん
11/09/29 17:04:04.58 gx6FSMzU0
急遽受験に数学が必要になりました…
センターの1Aだけなんですが、8割くらいほしいです。
でも何をどのくらいやればいいかわかりません。
どなたか教えてください。

前の模試では50弱くらいでした。

484:大学への名無しさん
11/09/29 17:12:11.85 WXZfe/Su0
>>483
お前センター数学なめ過ぎ
と言いたいところだが捨て問の決め方で到達可能な気もする
参考書選んで悠長なことやってる時間はもうない

485:大学への名無しさん
11/09/29 17:21:55.70 gx6FSMzU0
>>484
自分でもまじめに勉強してきた人から見たらそうだと思います。
捨て問ってどうやって決めるんですか?
参考書やる時間がないですしやっぱり過去問ですか?

ほんといろいろ聞いちゃってすみません。

486:大学への名無しさん
11/09/29 17:52:11.78 WXZfe/Su0
>>485
満点逃す人が大問で落とすような問題を
最初から相手にせず時間かけないことかな
たいていは小問の最後の問題で去年2011なら
第1問 コサシスセソタ 4点
第2問 テト 2点
第3問 コサ 3点 チ 3点 ツ 3点
第4問 チツテトナニ 4点
辺りを最初から解かずに81点満点勝負で挑む
この問題の選択は自分の得手不得手で人によって変わる
それ以外を落としても平均点の65点までは届きやすいんだが…
文系だと日常学習してないから8割は大変だろう
来年は難化予想されてるし平均60ぐらいになるかも

487:大学への名無しさん
11/09/29 17:59:39.49 fnBtBx7/0
やっぱり要は図形なんだよなぁ・・・
頑張るか

488:大学への名無しさん
11/09/29 18:42:36.69 MerCQSoF0
捨て問かあ
なるへそね

489:大学への名無しさん
11/09/29 19:07:51.12 uUcE/zq70
試験の時に大地震が起きたら面白いな。

490:大学への名無しさん
11/09/29 19:47:46.30 QWQBIHEb0
捨て問、今からかんがえてるよーじゃ
8割すら危うい
過去問で100点狙いでやっと80点台に収まる。ソースは俺
97年、06年、11年どみたいな数ⅡBが簡単な時は
9割超えるけどな。

491:大学への名無しさん
11/09/29 19:58:22.86 QWQBIHEb0
あと補足 
97年数学ⅡBっても浪人用じゃなくて現役用のほうね
浪人用の数学Ⅱは過去20年間で一番最低な点を取ってしまったw

492:大学への名無しさん
11/09/29 20:05:57.34 IDhCfboc0
97年の浪人用は凄く難しいと聞くがどこに載ってるんだ

493:大学への名無しさん
11/09/29 20:19:21.25 QWQBIHEb0
>>492
>>146
ここに問題載ってる、答えもある→URLリンク(www10.plala.or.jp)

494:大学への名無しさん
11/09/29 20:33:51.23 WXZfe/Su0
>>490ぐらいのレベルだと捨て問を自然と選んでるんだよ
これは後回しだなっていうように
そこまで達してないと自分が出来るはずのない問題になぜか立ち向かったり
それで時間をロスして他にできるはずの問題を計算ミスしたり撃沈する
そうなるよりは初めから捨て問選ぶほうが平均点ぐらいは狙える
今からセンター数学必要になったという人が平均点取れたら上出来だ
苦肉の策を提示したけど文系の>>483が8割到達するのは
よほど時間かけない限り無理だと思ってるからそれとなく下方修正を促した


495:大学への名無しさん
11/09/29 21:49:33.21 MerCQSoF0
いままで6割が関の山だったけど捨て問意識したら7割いったわ
なるほどなあ

496:大学への名無しさん
11/09/30 09:11:25.52 dQN5QSj+0
センター試験で満点取れない人間っているんだな・・・

497:大学への名無しさん
11/09/30 17:41:37.44 uw1RD1Lr0
近年最難と言われてる2010年数ⅠAを解いたら80点だったんだけど、文系の奴でこれぐらい取れたら上出来やんな…?

ちなみに大阪志望

498:名無しなのに合格
11/10/01 02:14:01.24 ETrmt/xz0
「センター試験 超 ラクラク突破法」(エール出版社、福井一成著)に、
数学の平均点対策の勉強法と参考書、数学の高得点対策の勉強法と参考書、
数学の受験テクニックが載っています。

499:大学への名無しさん
11/10/01 08:44:41.00 4H72qKzLO
今年のセンター数学15分残して100点だった俺がきましたよっと

500:大学への名無しさん
11/10/01 09:32:20.06 MFaCzWmD0
>>496 いくらでもいるよ。知らなかったんだね君。。。君が可哀そう。

501:大学への名無しさん
11/10/01 14:06:13.14 BsI6L/fN0
ⅡBで最初の方程式と方程式と図形って対策しておくべき?
基本的にⅡBって三角関数・対数・数列・ベクトルってイメージがあるんだけど・・・。



502:大学への名無しさん
11/10/01 14:10:36.51 BsI6L/fN0
ⅡBで最初の方程式と方程式と図形って対策しておくべき?
基本的にⅡBって三角関数・対数・数列・ベクトルってイメージがあるんだけど・・・。



503:z
11/10/01 16:48:06.37 iVmxrNlb0
>>430
1円と5円はやめれ、

504:大学への名無しさん
11/10/01 17:59:13.58 KY5IYLme0
西岡のは何が売りなんですか?

505:大学への名無しさん
11/10/01 18:19:59.25 kEB8c8tM0
>>>>496
 みんな満点取ってるよ、特に2011年簡単だったしね
センター解答が出る前に、自己解答うpして100点だった人も居た
そんなことをドヤ顔で言われても・・・

506:大学への名無しさん
11/10/01 21:33:40.97 1a/YphjP0
みんなって日本語が難しいってことはわかった
どっからどこまでがみんなだよw

507:大学への名無しさん
11/10/01 22:16:35.95 wHWTTHBU0
>>506
おまえは文盲か?
文脈の流れから、このスレ見てる人は
みんなって意味じゃ、数学以前に国語勉強してこい

508:大学への名無しさん
11/10/01 22:21:02.34 wHWTTHBU0
2011年ごときの簡単な難易度で満点自慢されても・・・
レベルひくすぎだろ
産近甲龍レベルの奴が集まっとるんけ?

509:大学への名無しさん
11/10/01 22:29:45.57 1a/YphjP0
そっか…ごめんよ
俺はこのスレに書き込みもしてるけど満点とれないや…
反例になってすまん

510:大学への名無しさん
11/10/01 23:29:18.58 Y0CSSRrlO
満点とれる人はこのスレ見るメリットないよね


511:大学への名無しさん
11/10/01 23:41:52.22 +MlealncP
基本的に二次対策やってるやつは満点とれるからな

ここはセンターしか受けない奴だけがいる場所だろ

512:大学への名無しさん
11/10/02 01:12:28.10 oVivBNvg0
>>507 数学満点とったのに、まだこのスレに来て、おまけに受験生してるの?
お気楽な人生ね。

513:大学への名無しさん
11/10/02 01:59:33.14 8xPk2LoB0
>>512
数学は趣味みたいなもんだからな、今は大学生で公務員試験の勉強がてら
頭の体操に数学の問題解いたりしてる
暗記系の勉強の休憩に数学は良いぞ

514:大学への名無しさん
11/10/02 02:04:28.37 8xPk2LoB0
たまに糞簡単な問題載せてくる奴がおるだろ
あのような問題は息抜きにちょうど良い
公務員試験でも数読でセンターみたいな問題でるしね
あと、おっさんはこのスレみたらいかんのか?
おい、コラッ

515:大学への名無しさん
11/10/02 03:57:54.48 6pVcpkBg0
はじわかだけじゃセンターきついかな?これからなら何に繋げるのがいい?

516:大学への名無しさん
11/10/02 18:01:08.49 TsmXhhXW0
はじわかってやつそんなにいいの?

517:大学への名無しさん
11/10/02 18:50:23.57 AUHgibXpP
やったことないしわからん

518:大学への名無しさん
11/10/02 18:59:49.26 WtOkw0jf0
>>515だけどはじわかはレイアウトいいし勉強しやすいよ。パターン覚える感じだから演習量は足りないかも。でもわかりやすさは面白いみたいにごちゃごちゃしてなくてピカイチ

519:大学への名無しさん
11/10/02 19:32:55.93 AUHgibXpP
検索してみたけど普通の導入本だった

520:大学への名無しさん
11/10/02 21:55:37.61 WtOkw0jf0
導入だなWけど本当にいい本だった

521:大学への名無しさん
11/10/02 22:14:02.72 TsmXhhXW0
ところで面白いほど1Aの決定版って何時発売なんだ?

522:大学への名無しさん
11/10/03 00:03:41.98 fN9yom/30
>>521
もう出てるよ。

523:大学への名無しさん
11/10/03 01:18:16.33 hAI8Em4P0
まじで?
書店で売ってるの?

524:大学への名無しさん
11/10/03 07:52:59.96 fN9yom/30
>>523
売ってるよ。

525:大学への名無しさん
11/10/03 14:45:56.37 hAI8Em4P0
>>524
ありがとう
今度買おう

526:大学への名無しさん
11/10/03 20:11:01.83 lV/FgoqP0
代ゼミマーク模試のⅡB、27点だった…
ちょっと死んでくる

527:大学への名無しさん
11/10/03 20:55:08.43 fObdFrPnO
過去問っていつくらいからやりはじめるのがベスト?
過去問で仕上げにしちゃおうかなと思ってるんだけど、どれくらいまで遡ればいいか分からない

ⅠAだけなんだけど

528:大学への名無しさん
11/10/04 16:17:03.72 Cpg8YMGt0
>>526
安心しろ、俺も30点くらい
記述はできるのに・・・
問題のせいにしたくなるわ

529:大学への名無しさん
11/10/04 19:05:54.72 nfqWe+FvO
センターのみでIAを使うのですが
過去問は新課程の06年以降をやれば良いでしょうか?
目標は8割です。

530:大学への名無しさん
11/10/05 19:38:12.87 qi2MTk9u0
全統でⅠA7~8割 ⅡB6~7割位で今山本のやってるんだけどこれ終わったら駿台の青い予想問題集と過去問で両方9割狙えるだろうか?
ⅠAはちょくちょく9割以上取れるから出来れば満点目指したい

531:大学への名無しさん
11/10/08 22:26:32.39 Zwm6033yO
>>527>>529->>530
自分も気になるから誰か頼む

532:大学への名無しさん
11/10/08 23:53:58.85 J6FNxD1/0
早くからやった方がいいに決まってんだろ
もう百日きってんだぞ?

533:大学への名無しさん
11/10/09 00:12:44.77 gWCIV5YS0
Z会の予想問題集も満点狙いならやったほうがいい?

534:大学への名無しさん
11/10/09 00:29:47.68 /I19L6j1O
本当の満点狙いならそんなクズ本使わないだろ。

535:大学への名無しさん
11/10/09 00:35:08.10 1ODKRA6e0
Z会は酷いな
去年のとほとんど同じだけど改訂してんのかあれ

536:大学への名無しさん
11/10/09 00:48:47.08 R/BPnhyKO
駿台は?

537:大学への名無しさん
11/10/09 20:54:00.41 sQ4MBgMp0
センター数学100年ぶん解いたが2Bは100無理
時間が足りない

538:大学への名無しさん
11/10/09 21:51:14.56 7ndFlxRq0
>>537
78年前のセンター1Aはむずかったよな

539:大学への名無しさん
11/10/09 22:47:25.18 3RUxg9kyO
今月中にセンター8割とれるぐらいにしたいんだけど問題集はセンター25年分ぐらいまとめて載ってるあの分厚いやつで大丈夫?

540:大学への名無しさん
11/10/09 23:02:21.39 BG4aAlRT0
大丈夫かどうかなんて誰にもわかりません。

541:大学への名無しさん
11/10/09 23:21:05.98 2h2uN6Nw0
>>538
爺様・・・

542:大学への名無しさん
11/10/10 00:10:07.23 111mp6NI0
IAの確率対策になる問題集とかってありますか

543:大学への名無しさん
11/10/10 09:20:27.57 CQQIBZ0d0
>>538追試と各種予備校の模試過去問だよ
これで100年ぶん

544:大学への名無しさん
11/10/10 10:32:11.76 LRS6zcjYO
>>543
それだとだいたい何年くらい前のからやってることになるの?


545:大学への名無しさん
11/10/10 10:47:38.60 z3RUnkLK0
この時期ってもうセンターor模試過去問とか予想問題集とかの実践的な学習に取り組むべき?
数学に限らずまだ網羅系の参考書をじわじわやってるんだが早いとこ切り上げたほうがいいかな?

546:大学への名無しさん
11/10/10 11:04:08.79 JdWXee4Z0
切り上げるんじゃなくて、さっさと終わらせろ

547:大学への名無しさん
11/10/10 11:41:21.47 zLDLMu/l0
この前のマーク模試
ⅠA:74(第一・二問満点)
ⅡB:50(第二問6/30)

あれ?俺こんなに微積苦手だったっけ?

548:大学への名無しさん
11/10/10 11:56:31.30 wHiZoBY4O
決める!ってどうよ

549:大学への名無しさん
11/10/10 12:31:17.32 z3RUnkLK0
>>546
言い方が悪かった
一回りは全部終わってるんだが演習に入るとなると不安で2回り、3回りとかしてるから切り上げるべきか?ということ

550:大学への名無しさん
11/10/10 13:44:58.17 JdWXee4Z0
とりあえずセンターの過去問やってみて、不安なところがあればそこをやるってのが良いかも

551:大学への名無しさん
11/10/10 16:29:53.35 z3RUnkLK0
>>550
なんにせよもう過去問は触らないとだめだよな...
とりあえず本試だけでも10年分くらいは今月中に触っておくよ

552:大学への名無しさん
11/10/10 16:34:43.17 ESeHYg060
一気にやるのは二,三年分で良いと思うよ
とりあえず自分の今の実力や得意・不得意分野を掘り出すためにやってみるので大丈夫
本格的に解き漁るのは来月から

553:大学への名無しさん
11/10/10 16:42:00.69 z3RUnkLK0
>>552
やっぱそんなもんだよね
でも自分国立志望でセンターの重いから早いとこやろうと焦ってるんだが
センターって1~2ヶ月やりこめば当日までに慣れとかコツとか傾向とか分かっちゃうものなの?

554:大学への名無しさん
11/10/10 16:52:37.14 luzdTIxm0
過去問って旧課程はみんなどう使ってるの?
時間は測ったりする?

555:大学への名無しさん
11/10/10 18:01:33.63 vU56Y68k0
>>553
だから少しやってみれば分かるから
黙ってさっさとやれ

556:大学への名無しさん
11/10/11 20:30:23.41 hhIiZOz00
今年は群数列でますか?

557:大学への名無しさん
11/10/11 20:45:14.40 vR06P+430
それがわかるなら苦労市内

558:大学への名無しさん
11/10/11 22:30:06.42 9IWdLDed0
群数列放置したままだわ

559:大学への名無しさん
11/10/12 11:22:42.30 eeNL874P0
今年の数列は平均点7だからな。
鬼畜すぎw

560:大学への名無しさん
11/10/12 17:10:41.79 OBdrfm8b0
はじめからわかるシリーズとセンターで面白いほどとれる本は
どちらが使える

561:大学への名無しさん
11/10/12 17:55:53.09 Os3lEZABO
センターの過去問は黒い20何年分もあるやつか駿台のやつとか色々あるんですがどれがいいのでしょうか?

562:大学への名無しさん
11/10/12 18:47:11.87 ADQDAWi60
山本のⅡBの対数で省略してある底は10って書いてあるんだがeの間違いだよな?

563:大学への名無しさん
11/10/12 19:03:51.68 URXT9fHc0
1A2Bまでの範囲ではそういうことになってる

564:大学への名無しさん
11/10/12 19:35:57.32 6KMama710
>>560
今からならはじわかじゃないか。いい本だぞ

565:大学への名無しさん
11/10/12 19:41:25.31 5qaK23Kw0
>>562
どっちでもいいだろ。理系ならeとして見てもいいってだけ。

566:大学への名無しさん
11/10/12 21:03:23.62 P4D9wy360
>>561過去問としては
赤・・・量多い 解説少し雑
青・・・量少ないので軽い 解説一番丁寧
黒・・・量多い 解説普通
白、緑・・・マイナー

無難には黒、
センターにはあんまり時間かけなくて、そんな昔の分まではやらない人
また重いのはいやって人なら青




567:大学への名無しさん
11/10/12 21:19:48.67 40ZYUQqL0
値段は変わらんのかな?

568:大学への名無しさん
11/10/12 21:21:23.08 TPnzKC4h0
大数のセンターはマイナーだけど
一番解法が良い

569:大学への名無しさん
11/10/12 21:43:32.09 P4D9wy360
大数のセンターはやったことから知らんけど、
普通の大数は正直にやればいいところも結構トリッキーにやってたりするからなー
数学好きなやつはその解答に感動してたりしているが、俺にはわからん

自分的には大数は数学が好きな人向け


570:大学への名無しさん
11/10/12 21:47:48.20 5qaK23Kw0
マニュアルはストレートな解き方するぜ。
浅見の決めるの次にまともなセンター対策書じゃね?

571:大学への名無しさん
11/10/12 21:52:37.33 40ZYUQqL0
もしかしたら、参考書一冊やったらもう一冊少し難しめのやつを確認でやって
過去問解きまくるのが俺に必要なのかもしれん

572:大学への名無しさん
11/10/12 22:51:17.39 Os3lEZABO
>>566
ありがとうございますm(_ _)mそこまで昔のまではやる必要はないと思うので青にしてみようと思います!

573:大学への名無しさん
11/10/12 22:56:58.28 T55V5uOs0
おっさん

574:大学への名無しさん
11/10/12 23:03:52.35 PABo9qhq0
大学への数学のセンター過去問本って解説どう?

エキセントリックな解放使用したりしてない?

575:大学への名無しさん
11/10/12 23:12:27.59 uqOVPzq+0
青の国語の解説分かりやすそうだったわ。
でも最低15回分はやる予定だからあれじゃ足りない

576:大学への名無しさん
11/10/13 02:20:46.91 5e2vM8lN0
>>574
結構、解説は省略してる、あれは素人じゃなく玄人向けの本
ただ2002年~2011年の追試験が載ってるという利点もあるけど
普通に河合の黒がいいと思う。過去問は新課程になってからの
だけ解いたらいいという人もいるけど、昔のも解いた方がいいね
誘導になれるという意味で、昔のが設問のとっかかりで考えさせたり
する問題があるから+αの実力upがみこめる。時間がない場合は
新課程の本・追のみでおk-

577:大学への名無しさん
11/10/13 02:36:39.68 y18/k1G70
時間たらん
すいにびー
どうすりゃいいんだ
去年の数列鬼むずいし

578:大学への名無しさん
11/10/14 00:08:34.48 lqqP2nKU0
今からはじめからわかる1Aと過去問で東海行きたいんだけど参考書これでいいかな?

579:大学への名無しさん
11/10/14 21:32:12.79 lothCxKNO
決めると山本のでどっちのがいい?

模試で1A2Bとも50~65点くらいをうろうろしてる
本番では最低でも80点ずつは欲しいんだ…

580:茅ヶ崎パスカル ◆rg6xuCj532
11/10/14 22:36:00.98 VkVYikha0
>>577無理無理。2Bは時間内にとき終わらないよ。代ゼミ貞松さんみたいな特殊な能力を持って生まれない限りね。
センターの過去問を追試含め全て三周し、東大模試で80とる俺が、センター2Bだけは時間足りなくていつも90点台。
でもどうしても数学は200欲しい、それに国語もじっくり解いた時と80分で解いた時とでは40点くらい違う。だから俺は特別措置の試験時間延長を申請したよ。親が医者だから父親に頼んだらすぐ書いてくれた。
医者の世襲促進制度だね、この制度。
たぶん私立医いかなくて済む。診断書一枚で数千万円節約できる可能性大。

581:大学への名無しさん
11/10/14 22:39:25.00 ZEpCIyKn0
普通に2B10分以上余って満点をとる僕が通りますよーw
いけすかんクラスメイトは20分以上余るらしい。しかも文系

582:大学への名無しさん
11/10/14 22:40:56.18 FDre9rI00
>>581
無勉の俺が特攻したら40分余るから、そんなに気にするな

583:大学への名無しさん
11/10/14 22:42:14.90 ZEpCIyKn0
>>582
節子それただの放置ぷれいやw

584:大学への名無しさん
11/10/14 22:45:21.75 FDre9rI00
てか、余らせすぎてもあんまり意味無いと思う
英語で40分余ってもやること無いし、どうせ回答も変えることが無いんだしさ

585:大学への名無しさん
11/10/14 22:46:58.68 Czux9a+N0
>>581
頭ん中でメモ帳展開できるタイプ?
それかオール暗算できるとか

586:大学への名無しさん
11/10/14 22:50:33.79 VkVYikha0
>>585代ゼミの貞松さんがそのタイプだよね。
全部暗算で2B15分で終わるって

587:大学への名無しさん
11/10/14 22:52:09.91 ZEpCIyKn0
>>585
暗算多めかな。マニュアルとかも読んだし塾で教わった時間短縮の公式もわざと使わないで解いてる。さすがに1/6程度は使うけど。
ジュースかけて昼休みに最近友達とやってる。理系は小細工なし。文系はショートカットしていいよみたいな縛りで

588:大学への名無しさん
11/10/14 22:56:45.36 Czux9a+N0
>>587
そっか、うらやましい計算力だ
俺の場合2Bは全ての問題で指針が立っても
計算力の限界で時間余らないんだよ…

589:大学への名無しさん
11/10/14 23:00:53.26 ZEpCIyKn0
>>588
計算普通だけど。指針考えるからじゃん?おれ考えてないよ。幾何の後半だけかな。他は誘導のっかるだけ。考えたら時間内に終わるか自信ないなー。今年は幾何難しくなる余寒w

590:大学への名無しさん
11/10/14 23:03:32.10 Czux9a+N0
>>589
なにーっ!脊髄反射の演習量だというのか…精進します

591:大学への名無しさん
11/10/14 23:07:39.98 ZEpCIyKn0
>>590
318が全てな気がす。おやすみ~

592:大学への名無しさん
11/10/14 23:19:43.20 shezS6Qu0
理系はクリスマスまでⅢC中心にやってるけど、文系はⅠAⅡBばっかやってるんだから
そら文系の方がセンターはできるだろ

それに理科はⅠⅡ分かれてて文系はⅠだけなのに、社会は分かれてないことといい、
文系やることなさすぎ

あとセンター数学って数学じゃないから勉強する気起きないんだよね
言い訳スマン


593:大学への名無しさん
11/10/14 23:27:49.26 VkVYikha0
>>519違う
センター試験「が」難しいんだ。
二次対策はセンター終わってからやれよ。

594:大学への名無しさん
11/10/15 00:44:47.69 mOeoCJGK0
>>592
理系で世界史日本史取る奴なんて居ないんだから一緒じゃん
それに3cやってるからってセンターであろうと文系に1A2B負ける奴なんてもはや理系名乗る資格ねえよ

595:大学への名無しさん
11/10/15 02:03:58.68 i3RE8VW/0
おれ世界史wwwww サーセンwwwww 正直楽

よく文転するやつはいるけど、理転するやつはいない これが文系の楽さの全てをあらわしてるよな
文系の勉強はほとんどがセンターにも役に立つことが多いが、
理系の勉強のメインはセンターに出ないところ

596:大学への名無しさん
11/10/15 02:06:13.72 0qVwyf+x0
まあ何でもいいが早く寝ろよ

597:大学への名無しさん
11/10/15 02:51:38.14 JX8LbZXn0
>>595
そりゃあセンターでしか使わない世界史と、二次論述(400字とか500字)でも使う世界史は全く違うからな

598:大学への名無しさん
11/10/15 10:11:33.35 i3RE8VW/0
>>598 でもその論述の練習もセンターに役に立つことあるよね
ⅢC、物理化学Ⅱをいくら勉強しててもセンターに一ミリも関係ないんだよ泣
要はもっと文系の負担もっと重くしろ文部省

ああもう言いたいことはもっとあるけど、このスレの趣旨から遠ざかっていくのでやめとく
では去る


599:大学への名無しさん
11/10/15 10:12:52.25 i3RE8VW/0
あ、598でなく597

600:大学への名無しさん
11/10/15 11:22:12.85 Js6LQN7c0
そうではない理系の人には前もって謝辞を述べたい、ごめん
けどどうしても聞きたい
この、土俵が違うことを理由に人を妬み、自分の辛さは他に比べれないっていう被害者的心理は
文系批判でよく見る理系の典型的思考なんだけど、こんなやつばっかりなの?

601:大学への名無しさん
11/10/15 11:47:13.17 +iAn0f6/0
愚痴や妬みいってるやつって何も考えないで文理選択したアホなのか?
見てて不愉快になるからチラシ裏にでも書いてろ

602:大学への名無しさん
11/10/15 11:54:59.08 FgTqeewR0
おまえらスレチすぎだろ

603:大学への名無しさん
11/10/15 11:56:54.39 w5/8NmVuO
文理の楽さの違いは多少あるだろうが
理系は理系としか勝負しないんだから文系の人が理系より大変だろうが楽だろうがどっちでもいいよ
大体俺は将来やりたい事が理系だから選択しただけだから文句はないけどなぁ


604:大学への名無しさん
11/10/15 13:09:38.21 TCxBF4SF0
はじわかの次なにいいかな?面白いでいい?

605:大学への名無しさん
11/10/15 13:41:06.44 JX8LbZXn0
>>598
役に立つことはあるに決まってる
けど去年現役で東大いった友達が物理はちゃんと勉強してればセンターは事前に軽く対策すれば満点とれないわけない。センター物理は別って言ってる奴は言い訳したいだけって言ってた。
まあそいつは駿台実戦物理で59点の化け物だけど
つか一橋の地歴なんて歴史的意義っていう一番深いテーマなのに要求知識がググらなきゃ答えられない問題とかがよくあるんだぞ
一口に文系はどうたらって言うのはなめすぎ
ただセンター数学は文系でも余裕ってのは同意だ

606:大学への名無しさん
11/10/15 14:01:40.20 2Bhnh+360
センター対策は大問1個を10分で解く訓練を繰り返した方がいい(2次関数は7分)
図形や確率、ベクトルとかはあせらなければできる
時間に余裕があるほどすっと解き方が見えてさらに早くとける
あせらずにやるためには二次関数とか指数対数三角関数なんかをどれだけ早く突破するかが大事
だからカギを握るのは実は最初の大問(集合論理は詰まりやすいなら後回し、これも時間的余裕があれば楽勝なはず)

本番の直前には20~30分ほど2次関数や微積分のやや面倒くさい計算をこなしてウォーミングアップしておくべし



607:大学への名無しさん
11/10/15 14:02:44.07 oosu/mRm0
文系バカにしてる理系は落ちこぼれ
これ豆な

608:大学への名無しさん
11/10/15 14:13:48.39 C58uhjEs0
その逆もまた然り
これ大豆な

609:大学への名無しさん
11/10/15 14:25:22.70 EmyJLhb3O
まともな理系ならクリスマス後からセンター数学対策してもほぼ満点とれるからな


610:大学への名無しさん
11/10/15 14:26:24.21 JX8LbZXn0
>>608
理系をバカにしてる文系なんて見たことねーよ

611:大学への名無しさん
11/10/15 14:38:12.76 C58uhjEs0
>>610
昨夜の宅浪スレは酷かった
俺文系だけど、こいつらと同類だけは勘弁してほしかったくらい

612:大学への名無しさん
11/10/15 14:58:04.79 r5eyNoZB0
>>606
旺文社の全国入試問題正解のドンで、駿台、東京出版の重鎮、安田亨先生にセンター数学2Bを時間内に解き切れますか?と質問したことがある。
返答は、見直しを考えず、かつ計算を一発で決める気合いのもとストレートでいって50分だそうだ。(マークしてる時間込み。)
日本一のひとがこのざま。
2Bの90から上は才能に依存する。
その才能とはパソコンでいえば、インターネットイクスプローラー起動しながらメモ帳を開けるみたいなもん。料理で言えば、マナ板のでかさ。
いくら包丁の切れ味を磨いても無駄。
こういうマルチタスク可能な頭脳は後天的に獲得するのは無理だ。
ワーキングメモリーは訓練では成長しない。



613:大学への名無しさん
11/10/15 15:07:23.83 JX8LbZXn0
>>612
河合のとある数学講師は解答速報作るときに解くけどⅠAⅡB合わせて60分だって。
去年の京大の理系数学は40分だって。

614:大学への名無しさん
11/10/15 15:08:50.04 /Wpuu+Fa0
電卓は無しな

615:大学への名無しさん
11/10/15 15:59:55.62 FgTqeewR0
612はムシしろよ。ID変えて同じ様なこと上にも書いてるしそいつが来てからあれただろ。可哀想な人だと思って放置しとけ

616:大学への名無しさん
11/10/15 16:31:35.07 Hl0nO4PXO
センターで数学IAのみを使うんですが、数学が苦手でセンター4割程度しか取れません。配点的に数学の割合が少ないのですが7.5割安定レベルにしたいです。
とりあえず今は教科書を完璧にする予定ですが教科書が理解できたら過去問にはいるか、それともチャートや学校教材のクリアーで演習するべきでしょうか?

617:大学への名無しさん
11/10/15 17:21:42.47 hcsTG9NjO
〉〉615
しばらくパソコン使えないのでもうカキコするきなかったが・・・
俺じゃねえよwww
九割以上は才能みたいな馬鹿なこと考えてねえよ
いや学校で理系はまだ二次試験の全範囲終わってないのに、
文系の多くがもうセンター中心に勉強してるのみてイライラしてただけなんだ
ごめんな



618:大学への名無しさん
11/10/15 23:37:56.69 Ozd+pcpv0
相談があります
センターで数IのみでAは必要ありません
売っている参考書はIAが混ざったものですがIだけでいい参考書はないですか?
教えてください。

619:大学への名無しさん
11/10/15 23:42:39.59 gbKHsvSc0
IA用買ってA捨てれば良いだろ
何言ってんだこいつ

620:大学への名無しさん
11/10/15 23:46:11.58 w/T87wwli
>>618
アオちゃ

621:大学への名無しさん
11/10/16 00:19:32.69 VIDi+lvy0
>>619
じゃあおめーのオススメ教えろ

622:大学への名無しさん
11/10/16 00:31:47.09 i8zkSAsC0
>>621
白茶

623:大学への名無しさん
11/10/16 06:35:12.50 QWb5j4Xc0
プーアル茶

624:大学への名無しさん
11/10/16 07:30:06.16 qRZA+I8t0
数IAで4月22点→7月54点→今100点の俺がきたぞ
ちなみに100点取ったのは2008年度で時間計ってない
多分1時間半以上かかったww
これから速度を上げなければな

625:大学への名無しさん
11/10/16 09:43:12.40 Hder9+IO0
それ実質四月と点数変わってないやんw

626:大学への名無しさん
11/10/16 09:58:37.19 udUEZKM30
>>616

山本俊郎のセンター対策書やって過去問10年分解けば8割楽勝で行くよ。
頑張れ。これだけでおk。これらを高速に3~4週本番までに回すんだ。


627:大学への名無しさん
11/10/16 12:11:00.15 lFTqEeAE0
1A100はふつう
2B100はすげえ



628:大学への名無しさん
11/10/16 12:12:50.33 VfEI6xTL0
マニュアルって2012年度版と無印のあるじゃん?
2012しか本屋にないんだけど1Aの内容ってどれくらい違う?
あんまり変わらないなら中古で無印買おうと思うんだけど

629:大学への名無しさん
11/10/16 12:35:00.50 J8/uTBRDO
>>626
ありがとうございます。

630:大学への名無しさん
11/10/16 12:37:13.50 xniuYPoR0
開始の合図で始まるとなんであんな焦るんどろうな。簡単な計算ミスもするし。100点取る人って焦らないのか?

631:大学への名無しさん
11/10/16 12:57:30.22 j4WRZ8UuP
100点取る奴は問題見てめっちゃ簡単なことを確認して落ち着く

632:大学への名無しさん
11/10/16 13:15:48.17 Cb/N4wco0
面白いほど1A決定版つかってるひといる?

633:大学への名無しさん
11/10/16 14:12:31.71 73Bw2BFaO
100点取る人は計算ミス少ない人
しかも焦って解いても15分くらい時間余るから間違い探しできる

634:大学への名無しさん
11/10/16 14:20:28.02 g8EkFCPrP
1A60分でやって平均で七割は取れるて八割は取りたいと考えてるんだけど、上に出てるマニュアルと山本俊郎の頻出とどっちがいいのかな
本屋にマニュアルしか老いてなかったから比べられない…


635:大学への名無しさん
11/10/16 15:40:17.80 IAgXKCaI0
>>634
7割ならマニュアル無意味だと思う。個人的にはマニュアルは9割の人が満点狙うためのもん。

636:大学への名無しさん
11/10/16 15:51:52.39 Ma6Yk+V70
『数学Ⅱ/Bの点数が面白いほどとれる本』ってセンター対策としていい参考書なのでしょうか?
使ってる限りではいいとおもうんですが・・・。


637:大学への名無しさん
11/10/16 15:59:04.76 IKGcGfI40
ⅡBを9割安定とる人って時間配分はどんな感じなの?

638:大学への名無しさん
11/10/16 16:23:05.07 4h39U45G0
文系で数2Bで9割~満点狙ってて今6、7割までとれるようになった

本屋にあった必勝マニュアル、必勝トレーニング、山本頻出パターンがあったんだけどなんか違いある?
どれも見たけど全部分かりやすくて迷ってるんだけど

あと二次でも使う予定だけどこれらの本は二次でも使えそう?

639:大学への名無しさん
11/10/16 17:29:38.72 UWdU7CH40
はじめからわかるでセンターなら十分だけどな。パターンよパターン

640:大学への名無しさん
11/10/16 17:39:16.28 dLjBloMw0
>>638
635

二次で使えるかなんて超能力者じゃあるまいし知るか
てめーの志望校と偏差値ぐらい書け

641:大学への名無しさん
11/10/16 17:40:04.69 ZO0ckuc10
文系で二次数学ってったら、いっちゃんじゃないのか?

642:大学への名無しさん
11/10/16 17:55:43.90 Cb/N4wco0
数Ⅲの内容で数1の問題解くときにかなり役に立つ公式とか内容ってある?

643:大学への名無しさん
11/10/16 18:09:06.61 LmnOVgMW0
2Bでプログラミング選択する奴はいないのか?
ベクトルに比べたら簡単過ぎると思うんだけど。
二次で使えないってのを差し引いても、おいしい。

644:大学への名無しさん
11/10/16 18:31:32.66 BKwVCEsg0
>>642
ないよ

645:大学への名無しさん
11/10/16 18:37:08.78 udUEZKM30
>>629

まだ見てるかな。
確率分野は坂田アキラの面白いほどで強化しても良いかも。
この分野は苦手な人は本当に取れないから。

646:大学への名無しさん
11/10/16 19:08:22.61 K/J6uWhJ0
>>643
俺は数列と、もう1つは統計やる
参考書ほんとに無いな・・

647:大学への名無しさん
11/10/16 21:50:00.14 d6+DoA1Bi
黒の過去間やれ。参考書として。最強だろ。

648:大学への名無しさん
11/10/17 01:11:54.96 WmU96exH0
1aだけなら、今6割からでも9割狙えるかな?

649:大学への名無しさん
11/10/17 01:18:46.14 2xBoqTjX0
>>648
勉強時間の全てを1Aに注ぎ込んだら余裕
でも普通は他の科目も勉強するから8割目標でいいんじゃない?

650:大学への名無しさん
11/10/17 01:23:59.43 WmU96exH0
>>649
費やせるのは一日二時間くらいだねぇ
八割安定なら十分です

651:大学への名無しさん
11/10/17 01:31:33.77 2xBoqTjX0
>>650
>>483辺りから参考に

652:大学への名無しさん
11/10/17 07:31:18.28 FyeVDQc00
今IIB20点くらいだけど満点目指す
ちなみに他の教科の勉強はしない
これからセンターまでの90日間数学IIB対策だけをやる

653:大学への名無しさん
11/10/17 08:05:19.19 jEtutqMG0
高認経由の受験生で今年の4月に基礎から始めて今まで3C含め勉強してきたんだけど
東進のセンター模試で1A2B共に40点しかとれてない
どういう方向の勉強をすればテスト問題にも強くなれるの?
大問の最初の超簡単なとこしか解けねえ・・・

654:大学への名無しさん
11/10/17 08:40:33.23 DO5mIyMyi
>>653
過去問やりまくれや

655:大学への名無しさん
11/10/17 08:45:14.77 QozQnFLmP
>>653
演習良が足りてないと思う
時間的に厳しいんじゃないか?

656:大学への名無しさん
11/10/17 09:07:45.18 jEtutqMG0
ありがとう
やっぱり過去問演習か
他の教科は更に死んでるし浪人覚悟か・・・

657:大学への名無しさん
11/10/17 09:21:38.39 DO5mIyMyi
>>656
理系なめてんのか?
おれは来月から古典、倫理、政経を一からやるんだぞ?おまえもやれ

658:大学への名無しさん
11/10/17 09:49:28.96 jEtutqMG0
俺理系志望だけど今から物理化学を一からなんだ
間に合うわけねえ
今まで好き勝手に遊んでたツケがまわってきやがった
元素記号?水素と酸素しか知りませーん

659:大学への名無しさん
11/10/17 10:03:08.19 KouOqZ6Q0
理系(笑)
中身が伴わないくせに文理語ってんじゃねえぞ

660:大学への名無しさん
11/10/17 10:07:14.86 lQga8Eoj0
>>643
俺はプログラム取るぞ
昔趣味でBASICやってたから授業では触れてない範囲だけど25点取れる

661:大学への名無しさん
11/10/17 10:39:21.24 jEtutqMG0
志望だって言ってるだろ
つっかかってくる意味がわからん
それくらいしかすることがないのか?

662:大学への名無しさん
11/10/17 11:10:11.19 QozQnFLmP
>>657
それはさすがに間に合わないんじゃないかと思うわwwww


663:大学への名無しさん
11/10/17 11:18:29.09 83ArWyCuO
古文はきついかもな
読解力元からすげー高いなら大丈夫だけど

664:大学への名無しさん
11/10/17 11:25:11.93 DO5mIyMyi
>>662
他は仕上がってるから死ぬきでやるわ。
先生曰く毎年この時期の恒例らしいw

665:名無しなのに合格
11/10/17 11:54:48.98 4gOopjp6O
[問]2<a<4のとき
a^3-4a^2+a+6=0を満たすaは□である。

例えばこういう問題で点が取れてない人は、方程式を解こうとするはず。



666:大学への名無しさん
11/10/17 12:32:40.60 KouOqZ6Q0
>>665
l^o^lわたしです

667:大学への名無しさん
11/10/17 12:42:44.09 lQga8Eoj0
>>665
l^o^lわたしもです
解答欄1つだけで2<a<4なら3しかあり得ないのに、焦ってロクな結果にならない

668:大学への名無しさん
11/10/17 13:48:52.08 DO5mIyMyi
>>665
そんなやついんの?
どんなけどMなんだよw中学レベルだろw

669:大学への名無しさん
11/10/17 14:49:37.68 wo7/4L780
統計で分散求めるときって二乗平均ー平均の二乗を使うのか、そのまま公式通りやるのか分からん


670:大学への名無しさん
11/10/17 16:00:42.25 0O0t+o9H0
>>669
二乗平均-平均の2乗が分散を求める公式じゃないのか
まだかじったばかりだから分からん・・

671:大学への名無しさん
11/10/17 16:11:50.96 wo7/4L780
>>670
計算式と定義式だから結局は同じだけど問題でどっちが使われてるんだろうと思って
センターでは定義式を誘導させる傾向にあるけど計算式の方が速いという風に書いてあった

672:大学への名無しさん
11/10/17 18:50:01.67 s0B8pGJp0
>>660
おお同志がいたか
俺は再受験だけど、仕事でVBA使ってるから簡単だった
実質ループと変数だけみたいなもんだしね

673:大学への名無しさん
11/10/17 18:53:41.48 WK/35xR50
はじめからわかるでセンター五割いけますか?

674:大学への名無しさん
11/10/18 01:21:03.95 MCZ27aQx0
2011年度 追試IA・・・ 参りました。図形もっとやらなきゃ。

675:大学への名無しさん
11/10/18 01:31:11.00 0pgj19tB0
>>673
しっかりやれば七割くらいはそれほど苦労せずにいけるんじゃないかと

676:大学への名無しさん
11/10/18 01:47:28.07 EsSPxlor0
>>675
そうなんですか。導入に使おうとしてました。事情があって勉強始めるの遅れましたが日大目指して頑張ります!

677:大学への名無しさん
11/10/18 04:40:48.48 TlSdO9YnO
>>574
未公開なんだがなんで持っているんだ

678:大学への名無しさん
11/10/18 08:55:37.34 JJOB4C1w0
>>677
いくらでも発売されてるだろ。

679:大学への名無しさん
11/10/18 17:51:44.61 vSWV1n9cQ
数学IのみでAは使わないのですがオススメの参考書はありますか?

680:大学への名無しさん
11/10/18 18:15:23.59 0pgj19tB0
>>679
チャートかA捨てればいいだろばか

681:大学への名無しさん
11/10/18 18:18:20.33 TlSdO9YnO
>>674でした
まだ未公開のはずなんだが

682: 忍法帖【Lv=1,xxxP】
11/10/18 18:33:37.36 dW7D3DgP0
Aがいらないとか

683:大学への名無しさん
11/10/18 19:46:56.77 j9Gjg2AKO
>>682
筑波じゃねーの?

684:大学への名無しさん
11/10/18 20:13:12.58 pgZgspnj0
筑波なら人文ですらIa指定だぞ

685:大学への名無しさん
11/10/18 20:47:39.85 RvWsO+f80
1A非満点狙いはヤル気なさ過ぎ

686:大学への名無しさん
11/10/18 20:50:30.73 vac6VS07O
ⅠAみんなどのくらいで終わる?解ききれたときは大概5分くらい余るんだけど、10分以上が厳しい。こっからはもう計算力の世界?

687:大学への名無しさん
11/10/18 20:56:50.98 0pgj19tB0
集合論理の問題が苦手だわ
まあ落としても4点分だけどもったいない

688:大学への名無しさん
11/10/18 20:59:40.55 oC8WPhKTO
高3で二次関数に30分使う俺
しかし45分で完答できる

なぜなら確率やって後は塗りつぶしだからだ

689:大学への名無しさん
11/10/18 21:48:41.93 88yemKp20
>>686
30分かな。確率書き出すと40

690:大学への名無しさん
11/10/18 22:20:39.02 vac6VS07O
>>689どう解いてるか、各大問どのくらいかけるかkwsk。できればどう心がけてるかも。

691:大学への名無しさん
11/10/18 22:21:03.77 vac6VS07O
どうというより何を心がけてるか。

692:大学への名無しさん
11/10/18 22:50:32.62 hbTNjw9X0
そのくらいになると、問題見ると勝手に手が動くとか頭の中でやることが浮かぶとか
そういう次元なんだろうな

693:大学への名無しさん
11/10/18 23:17:34.00 WYvKP+ou0
今高2で河合塾の英国65 数学39(私文いくつもりだったので1年の時から勉強してない)なんだけど
今から数学やったとして間に合うの?
一橋行きたい

694:大学への名無しさん
11/10/18 23:21:47.15 88yemKp20
>>690
細かくは測ってないけど平面幾何やる前に時計確認してる。そこまで10分弱。平面幾何10分以内に終わらせるだけ。数2Bみたいななよなよした誘導ないから楽だと思うけどな。

695:大学への名無しさん
11/10/18 23:25:15.62 88yemKp20
むしろ30分くらいで出来ない人数3どうやってるか疑問だわ。

696:大学への名無しさん
11/10/18 23:52:51.82 sbAfMltP0
河合の過去問クソすぎ。こんな計算受験生にさせたら落ちるだろ。ってぐらい計算方法が真面目過ぎて笑ったwこんなんじゃ時間内に出来ないだろ。サギかよ。


697:大学への名無しさん
11/10/19 00:40:06.03 c6eNzLqB0
>>681 受験者なら持ってる。

698:大学への名無しさん
11/10/19 07:41:57.83 6Ui18TBY0
>>696
河合に限らず予備校系や赤本も同じような感じ
速い計算でやってるのは東京出版のやつだけ

699:大学への名無しさん
11/10/19 07:52:55.70 yHxpgwLjO
センター過去問の解説とか1回も見たことないなそういえば

700:大学への名無しさん
11/10/19 08:11:27.59 kmj4r/5X0
センター模試の映像解説なら東進にあるな

701:大学への名無しさん
11/10/19 11:22:42.26 hcjlUrPUO
東進の過去問本の解説も相当実践的だぞ

702:大学への名無しさん
11/10/19 11:26:54.99 kmj4r/5X0
でもたっけーんだよなぁ・・・
俺とってるけどね

703:大学への名無しさん
11/10/19 11:29:16.14 dVqwWdC30
おれ数学80分
英国は104分で受けるわ
理社も80分で受ける。

704:大学への名無しさん
11/10/19 17:17:00.34 RdvLeHtA0
過去問演習を旧課程含めて全年度やるって無駄じゃないよね?

705:大学への名無しさん
11/10/19 17:24:19.52 nyZaY7qf0
時間があればやったらいいと思う
時間対効率は分からんが無駄にはならんだろ

706:大学への名無しさん
11/10/19 18:20:37.75 VfOCPud+O
過去問を11月ぐらいまでに終わらせて、
そのあとに実践問題集をやるってプランは間違っていませんか?



707:大学への名無しさん
11/10/19 18:30:07.59 HqeMCx780
勉強法に正解とか間違いなんてねえよ
あるとすれば、人による相性だけ

708:大学への名無しさん
11/10/19 18:38:42.95 I/TUJloL0
就職ランキング  入試偏差値では有りませんよ


【S+】東京
【S】京都 
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應 和田  国際教養
【A】東北 名古屋 九州 静岡大学工学部【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智  ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維  東京理科    
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院  中央
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 静岡 名古屋工業 大阪府立 奈良女子  同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 
【C】岐阜 信州 新潟  三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院 
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷 
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知




709:大学への名無しさん
11/10/19 22:38:02.24 53quUHltP
地元だけど静岡大工学部ってそんなにいいのか
センター7割くらいなのに高柳健二郎の功績なのか?

710:大学への名無しさん
11/10/19 22:39:41.53 6Ui18TBY0
>>709
そのランキングは釣りだから無視しとけ
静岡の工学はいいのは確かだが流石に旧帝大レベルではない

711:大学への名無しさん
11/10/19 22:45:23.18 53quUHltP
>>710
だよなー
国際教養って就職死んでるって聞いたんだけどものすごい高いな

712:大学への名無しさん
11/10/19 22:46:23.94 53quUHltP
最近は1日50レスくらいついてるからマシだろ

713:大学への名無しさん
11/10/19 22:46:54.18 53quUHltP
誤爆った死ぬしかない

714:大学への名無しさん
11/10/19 23:52:43.93 BUmYOK5U0
初歩的な質問になるんだけど、考え方がよく分からないので
教えて下さい

y=(x-2)(x-3)(x+3)(x+4)
x=1001のとき、40で割ると
999・998・1004・1005
998→偶数
1004→4の倍数
1005→5の倍数
これは40の倍数である

4×5×偶数は40の倍数になるからあとは何かけても40の倍数になりますよ。
ってことですか?

なんかわかりにくい説明でごめんなさい

715:大学への名無しさん
11/10/20 00:56:22.66 I/uBJlYY0
>>714
そういうこと
y=999・998・1004・1005
=999・499×2・251×4・201×5
=2514983951・40
ってやりたいけど、
そんな計算本番中にやってらんないから
言葉で説明して時間短縮してるわけです

716:大学への名無しさん
11/10/20 01:12:59.16 XeMOZ+TI0
就職率トップは早稲田って聞いたから早稲田目指すことにしたんだが
実はそうでもないのか?
まあ4月に数Ⅰから勉強して未だに偏差値45しかないぽくには関係ないですねwwwwww

717:大学への名無しさん
11/10/20 01:15:39.03 +IQwZVQX0
はじめからわかる数学使用者1A模試何割くらいとれる?

718:大学への名無しさん
11/10/20 01:32:50.00 ftAzl4C0P
早稲田は年間二万人弱が合格して一学部千人はいるから上から下までいろいろだろ
文系でコスパ最強なのは一橋
理系なら東工大か旧帝なんじゃないか?



719:大学への名無しさん
11/10/20 07:12:00.16 pBTA+FUW0
>>715
分かりました!
ありがとうございます

720:大学への名無しさん
11/10/20 10:59:37.57 oBOLdgBE0
学歴うんぬんはスレタイ読めよ
日本語もわからんのか

721:761
11/10/20 21:20:05.43 Ldw6CPhX0
ちょっと質問です・・・。
高専を三年で辞めて、大学一般入試を受けようと思うのですが、
数学で一から勉強を始める場合、一番おすすめの参考書を教えていただけないでしょうか?
できるだけ、解説が丁寧なのが好ましいです。
いくつかあげていただけたら、この土日に書店に行って、
自分に合いそうなのを再度、吟味する予定です。

722:大学への名無しさん
11/10/20 21:39:13.14 v4ocuoFS0
>>721
青チャorフォーカスゴールドor白チャ
ゴールドは注文しないとこないが。
わからん単元はおもしろいシリーズの坂田でも見なよ。自分で数学得意だと思うなら坂田の代わりに受験数学の理論。
あとスレチだコラ
スレ隊嫁や

723:大学への名無しさん
11/10/20 22:16:13.45 Z8rVeiK+0
数IAの空間図形が苦手なんだけどそこを克服するための参考書ある?

724:大学への名無しさん
11/10/20 22:25:11.74 j1gPE6QC0
ほとんど分かるんだけど速度が上がらず間に合わない
特にIIB やりまくれば早くなります?

725:大学への名無しさん
11/10/21 00:09:16.52 b30AqTtC0
>>724
何に時間がかかるか把握して
時間配分を考える。
単純に問題を解かず、解ける問題から当たり、
解けるとわかった問題でも時間がかかりそうなら
まずは見切って次の得点しやすい問題へ
見直しの段階で時間が余るから残した問題を解く
何に時間がかかるかは過去問学習をすれば、分かってくるようになる。

勿論、これを分かった上で質問してますよね?

726:大学への名無しさん
11/10/21 00:58:25.97 2AIVBAbl0
>>724
だいたい最低でも解法は2種類思いついてるんだろうな。思いついてないならわかってないぞ。早い方を選ぶのがセンター。解けるだけならアホな公立でも高2の段階で解ける作りになってる。

727:大学への名無しさん
11/10/21 01:56:10.87 8dm7EvJw0
今過去問1つやってみたら1A55点2B29点
初めてのテスト問題とはいえ低すぎる
続けて演習量を重ねていけば9割狙えるようになるんだろうか?

728:大学への名無しさん
11/10/21 02:25:26.16 hPB0ymmb0
受験生ならいくらなんでもそっから9割は無理じゃね?
特に2B

729:大学への名無しさん
11/10/21 05:16:15.87 qJWreEAr0
死んで生まれ変わらない限り無理

730:大学への名無しさん
11/10/21 06:52:50.47 5H/OmR/N0
センスが必要なのはむしろ1Aで、2Bは手作業だろ。
ミスした時に問題の最初から慌てず見直してどれだけ早く気づけるかさえ気をつければやるだけ伸びる

731:大学への名無しさん
11/10/21 12:13:31.88 8dm7EvJw0
そうなのかー
1Aも2Bも3Cも今年度入ってからやったから
応用力の欠片もないし間違ったところは解説ないとどうしてそうなるかもわからん・・・

732:大学への名無しさん
11/10/21 12:22:26.28 hPB0ymmb0
個人的には9割と8割じゃ難易度が劇的に変わるから
その辺で妥協して他教科で稼ぐのもありかと

733:大学への名無しさん
11/10/21 13:19:34.03 IU6pTPONO
1Aの時間についでに2Bも問いちゃ駄目なの?

734:大学への名無しさん
11/10/21 14:10:05.85 UDv5MBARi
>>733
は?んな配り方するのは理社だけやろ

735:大学への名無しさん
11/10/21 15:09:53.69 5Tza4Uuj0
一番余裕でわかりやすい1A参考書ははじわかとしだの面白いどっちよ?

736:大学への名無しさん
11/10/21 15:52:04.72 1DleVLUMP
>>735
日本語でおk

737:大学への名無しさん
11/10/21 15:54:39.23 27Mj8+Qq0
>>735
はじわか・・・かな?
いや、簡単に書かれてるはずだけど、もちろん個人差があるし
君に理解できるような言葉で書かれてるかは別だけど・・・

738:大学への名無しさん
11/10/21 16:54:12.02 lRzVhppj0
一番余裕で分かりやすい数学1Aの参考書は「初めからよくわかる」か、
志田 晶(東進ハイスクール予備校講師)の「面白いほどとれる本」どっちですか?

>>735じゃないけど訳してみた

739:大学への名無しさん
11/10/21 17:11:36.10 UDv5MBARi
>>735
全然わかるとか言うゆとりを思い出した

740:大学への名無しさん
11/10/21 17:17:31.11 5Tza4Uuj0
結局一番余裕で俺でも理解できる可能性がある参考書は学研のはじわかでいいか?これで偏差値50いくと思うかお前らの私見で返事くれ。今は因数分解すらわからないしルートって何ってレベルだ。お願いな!

741:大学への名無しさん
11/10/21 17:23:52.81 1DleVLUMP
一番余裕って何だよ
何点取りたいんだよ
受験期はいつなの

因数分解、ルートが分からんじゃ独学なんて無理だからカテキョーでもつけてもらえ
中学の内容分かってないと1もAも無理だから

742:大学への名無しさん
11/10/21 17:26:19.41 925EQqx8O
予想問題って何処のがお勧めですか?


743:大学への名無しさん
11/10/21 17:30:30.99 5Tza4Uuj0
>>741とりあえず偏差値50目指したいなーって感じだ。受験は2月とかじゃねえかな。周りははじわかやれっていってくるんだけどダメか?
まあ丁寧に文書けないしお前らが?になるのもわかる。邪魔したな!頑張れよ

744:大学への名無しさん
11/10/21 17:49:26.10 96UZAmyE0
1A2B共に75点目指してて、面白いほど1A2Bを頭に入れたんだけど
今からセンター過去問10年分ぐらいやり込めば狙えるものかな?
あまり模試問とかには手を出したくないからなんだけど…

745:大学への名無しさん
11/10/21 17:56:51.37 UDv5MBARi
釣りかよw

746:大学への名無しさん
11/10/21 18:26:38.69 EY+XjyOl0
1Aは7割いくが2Bが壊滅的。
数列とベクトルのセンター対策はどうすればいい?


747:大学への名無しさん
11/10/21 18:28:47.67 /xy+pvTE0
>>746
勘違いなら失礼だが、2Bをあまりやってないだけじゃないか?
1Aで使った教材の2B版をやればいいと思う

748:大学への名無しさん
11/10/21 18:29:45.91 pvlEUY1u0
>>742
河合がセンターに近いと言われてる

749:大学への名無しさん
11/10/21 18:40:45.53 bx+MA/kFO
数列ベクトル何それ?レベルだったら統計やった方がいいかも
一日で終わるよ
かなり計算ミスしやすいけど



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch