【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】 at KOURI
【今年は】センター試験国語対策スレ七【易化?】 - 暇つぶし2ch150:東大バーチャくん
11/07/25 18:09:49.93 vubR+xch0
>>149
評論問題ってたいていそんなもの。
問題作成者が著者がどんな気持ちで書いたかなんてワカランわwww

151:大学への名無しさん
11/07/25 22:01:01.58 Tkaypide0
現実を見ない人がいるね。

152:東大バーチャくん
11/07/25 23:58:40.06 vubR+xch0
>>151
はぁ?

153:大学への名無しさん
11/07/26 00:41:44.71 uMm96X/Q0
それでよければ、そうすればいいだけ。w

154:大学への名無しさん
11/07/26 20:31:23.62 Lxk/0WlPi
本試と追試で難易度にものすごい差があるとかそういうのって無いですよね?
2004年と1996年の本試追試の小説部分だけやったんですが本試なら40点台取れるのに追試だと20点台とか…
ただ俺がアホなだけでしょうか?

155:大学への名無しさん
11/07/26 20:37:24.22 21cW89qY0
たぶんただの相性だと思われる
受験の時学校で両方とかされたけどあんまり変わらんかった
どっちかというと・・・ってぐらい

156:大学への名無しさん
11/07/26 20:40:07.86 Lxk/0WlPi
>>155
やっぱ相性ですよね
追試難しいんだったら風邪引いても本試行きますもんねw

157:大学への名無しさん
11/07/26 20:43:52.99 eieMsgFOO
小説なら相性

158:大学への名無しさん
11/07/27 00:45:02.42 G9cSqHvA0
相性があるうちは
実力がついていない。

159:大学への名無しさん
11/07/27 00:54:16.58 G9cSqHvA0
予備校講師なら
1/3時間で全問正解しないと笑われる。
読み返す時間はない。

若干速読する程度のスピードで、
選択肢が2-3個浮ぶ程度でOK。
速読法はできなくてもいい。

過去問を全問やること。
傾向分析と解法パターンを書いて、
他の講師に批評してもらうこと。

生徒に教えてみて、疑問点を聞く。

予備校に通ってるなら、
これくらいはできる。

160:センター現代文講師
11/07/27 15:02:19.08 J+dPacWh0
小説問題でも解法が確立していれば相性なんか関係ない。
小説は相性、と言っている時点ではフィーリングで解いている。

161:センター現代文講師
11/07/27 18:43:54.78 J+dPacWh0
センター古文必勝プラン
さくっと古文文法77&重要古文単語315⇒古文解釈はじめの一歩⇒土屋の古文講義1⇒過去問、模試集

162:東大バーチャくん
11/07/27 23:06:08.09 16vpZdzC0
>>159
はっきり言って小説問題でも解法が確立していれば相性なんか関係ない。
小説は相性、と言っている時点ではフィーリングで解いている。

163:大学への名無しさん
11/07/30 18:26:13.52 fpivnUCq0
センター2001年の小説を解いたんですが、納得できない箇所(問3.4.6)があります
解説を見ても無理矢理こじつけている様にしか感じられません

これはそういう問題として我慢するしかないんでしょうか?
追試でもないのに余りにも難易度が高く、満点をとることなぞ到底不可能に思えます

164:大学への名無しさん
11/07/30 18:28:01.17 Pab1Dnkq0
センター国語なんいそんなもん

165:大学への名無しさん
11/07/30 18:28:22.35 Pab1Dnkq0
センター国語なんてそんなもん

166:東大バーチャくん
11/08/02 16:03:25.44 jeoe+pbai
>>165
いいなぁー

167:大学への名無しさん
11/08/02 21:58:53.53 uA0FV4xp0
田村の現代文の本を読んだのにまったくできるようになりません
センターに関しては、問題文中からどこを根拠にしたらいいかまでは導けます
しかしそのあと選択肢を見ると、どれが答えになるか全くわからないのです
さすがに2つか3つは落とせますが、その後どちらももっともらしく見えて、はっきりと答えを導けないのです

古文に関しても同様です。どうしたらいいでしょうか。現代文の勉強を全くしてない人にまで負けています

168:大学への名無しさん
11/08/02 23:00:34.77 mYQa057d0
過去問のどれかを例に出してみてください

169:大学への名無しさん
11/08/02 23:03:02.15 2HESrcId0
現代文がいくらよくても古漢が足引っ張るんだよな

170:大学への名無しさん
11/08/02 23:03:16.30 KRt2/od5O
過去問10月からでいいかな@国立志望

171:大学への名無しさん
11/08/03 00:40:50.87 R9WXJRfI0
>>170
オレは国立の推薦に落ちたらセンター過去問に触れるつもり。

172:東大バーチャくん
11/08/03 01:03:06.36 QCzzCv7Fi
>>171
いいなぁー

173:大学への名無しさん
11/08/03 19:29:11.72 10RZxOGeO
古文2年分解いて満点と25点だた
満点はまぐれだから、25点の方が実力かな…
一問あたりの配点がデカイから本番ではまぐれでも当たってくれ

174:大学への名無しさん
11/08/03 21:58:19.22 Br08LiO20
>>168
だいたい漢字を除いて1~3問ミスです

175:大学への名無しさん
11/08/03 22:45:15.44 kos7Vbc50
>>174
そうじゃなくて、具体的に、何年のどの問題のどの選択肢が納得行かないのか、ざっと
教えてくだされば。

176:大学への名無しさん
11/08/04 20:54:23.47 dHoD1vxO0
他の教化は得点とるまとめみたいなのあるけど古典漢文にはないのか?
>>1にのってないだけ?

177:センター現代文講師
11/08/05 06:06:28.98 YXEQp1Xa0
さくっと古文文法、土屋の古文 公式・文法・常識 絶版
土屋の古文 公式・文法・常識 は代ゼミのHPより入手可

178:東大バーチャくん
11/08/06 12:46:08.24 LBeMxNcdi
>>177
そうじゃなくて、具体的に、何年のどの問題のどの選択肢が納得行かないのか、ざっと
教えてくだされば。

179:大学への名無しさん
11/08/06 19:58:05.97 YMy/+auJ0
たとえば1992年度の評論で(古くてスマン
の問い4みたいに傍線がほとんど文の後ろのほうで、使えそうなヒントが一つのみ
しかもそれが抽象的でわかりにくくて選択肢が絞れない
なんて時に本文全体を確認するだろうけど、時間もないし、焦ってしまいます
正直、解き方としては評論も小説も最初から読んで傍線にきたらそこで問題へ移る
そして近くの答えを探してるけど、こんな感じの解き方でいいの?
でもこうすると最後の設問の文章全体が範囲の問題が時間がなくて解けなくなる・・

180:大学への名無しさん
11/08/07 01:40:36.30 f6fNjyaA0
>>167さんですか?
92年度の本試験評論の問4は、黒本の解説が簡潔にまとまっているとおもいます。とくに誤りの肢がなぜ誤りかの解説部分。
その解説でたぶん納得できるんではないでしょうか?
この問題は、素直な部類の問題で、今なら8割以上の受験生が正解するレベルだとおもいますので、
このレベルは解けるようにしておかねばなりません。

このレベルが解けない人は、自分であれこれ考えるよりも、最初から正解肢を知って解説を読んで、
なるほどそういうふうに考えるのか、と思う体験を積んだほうがいいとおもいます。
90年代の問題は概して素直なので、納得しやすいと思います。ただし、解説がつねに優れている
わけではないので、納得できない解説を無理に納得する必要はありません。

181:大学への名無しさん
11/08/07 16:42:47.59 Z6A5si9J0
レスありがとう
なるほど、やっぱできないとキツいのか。練習を積むしかないのかな
もう一個、2001追試験の最後の問いみたいに筆者の考えを述べよみたいな全体から問う設問の解き方みたいなのってある?
同じ年の小説にも言えるんだけど、正直時間が足りなくてそれっぽいのを選んで後で間違える
で、解説見て本文見るとたしかにそうだと思って納得はできる
このような問題では時間がなくて本文と選択肢を照らし合わすことができません
どうしたらよいでしょうか

182:大学への名無しさん
11/08/08 14:33:08.64 DbOOyZ8p0
2001追試験って、アンスコムのでてくる野矢茂樹の評論ってことですよね。

あの論旨は明快でひっかかるところはありませんし、
最後の問い(問6)は、間違い肢の間違え具合に曖昧さがないので、時間をかけてゆっくりやれば、
正解に至る人はかなり多いと思います。
「解説見て本文見るとたしかにそうだと思って納得はできる」と言うんですから、あなたもそうなんだとおもいます。


183:大学への名無しさん
11/08/08 14:47:49.75 DbOOyZ8p0
それがなんで時間内にやるのが難しいかというと、

①主題になってる問題自体になじみがない人には、何を論じているのか自体を理解するのに時間がかかる。
②さらに、議論の重要なポイントで、筆者は独特な表現をしており、その意味を理解するのに時間がかかる。
たとえば、身体動作は「透明化」している、の「透明化」は、身体が透明人間のように透明になると言ってるわけでは
なく、比喩的な言い方ですよね。
こういう場合、いちいち作者の表現意図を理解しながら読んでゆかないと、議論が理解できなく
なります(だから、問3でその理解が問われています。問2,4,5もそれぞれ、そういう重要ポイントをついています)。

184:大学への名無しさん
11/08/08 14:59:52.64 DbOOyZ8p0
そして、最後の問い(問6)は、問2から5のポイントが読めて議論のスジがさっさと理解できた上でなら、
余裕をもって解ける、という仕組みになっています。


そこで対策なのですが、①②の点にかかる時間を減らすためにはどうしたらいいか、ということになります。
それには、迂遠にみえても、同様の文章をある程度の量読むのがもっとも効果的です。一般的に
読書量と現代文の成績に正の相関があるのも、そのせいです。

185:大学への名無しさん
11/08/08 15:21:00.02 DbOOyZ8p0
同様の文章といっても、野矢茂樹の身体論を多読せよ、という意味じゃなくて、要は、センター試験に
出題されそうなレベルの、抽象度が高めの評論文を多読せよ、ということです。それが一定量に達すれば、
初見の主題・初見の表現にも短時間で対応できるようになります。要は慣れで、あなたは慣れのレベルが
まだ低いんだとおもいます。

といっても、今からいろんな作家のものをそれぞれ一冊全部読むには時間がないので、「問題文の読書」に
割り切るといいとおもいます。たとえばセンター試験過去問の、問題文だけの読書を3度程度くりかえします。
このとき問題は解かないで、ただ読んで理解することにつとめます(漢字くらいは確認しましょう)。
センター試験過去問が終われば、手に入る限り多数模擬試験を集めて、やはり同様にします。
さらに、ある程度難関大学の評論問題の過去問もあつめて、やはり同様にします。問題を解いていては
時間がかかってしょうがないので、とにかく問題文を多数読書することに特化します(やはり漢字くらいは確認しましょう)。
残りの夏休みから9月は「問題文の読書」の時期とわりきって、問題演習は10月以降にしたらいいとおもいます。

まあ、個人差とか今までの背景もあるので、絶対効果が出るとまではいいませんが。

186:大学への名無しさん
11/08/08 15:29:59.28 DbOOyZ8p0
読み返してみて、ひとつ注意点を。
「問題文の読書」で問題文を理解しましょうといっても、「正しい理解にがんばって近づかなきゃ」という
ノリの必要はありません。そういうノリでは時間はかかるし疲れて多読できません。

新聞を読むのよりもう少し注意レベルをあげた程度のノリで、とにかくどんどん量を読みすすめることが大事です。
そのかわり、三周程度はしてください。

187:大学への名無しさん
11/08/08 17:33:21.78 fmIz4qoRO
古文また25点だよ…
勉強法がわかんねーよ
単語と文法はやった
あとは何やれば良いんだ?
25点しか取れなくても過去問解き続けてれば良いのか?

188:センター現代文講師
11/08/08 18:03:10.06 HA49k71m0
古文解釈 はじめの一歩(駿台文庫)⇒土屋の古文講義1(代々木ライブラリー)⇒過去問、河合・駿台の模試集

189:大学への名無しさん
11/08/08 22:53:16.69 tskHaL+Z0
>>186
とにかく読んでみることが大事なのですね
ありがとうございました

190:大学への名無しさん
11/08/09 05:34:20.25 yvCt69tN0
>>189
「抽象的文章の一定量の多読」は、基礎的な筋トレみたいなもので、
それをこなした上でなら、文章を読むスピードが増すし、
参考書や予備校の講座の理解度もグンと増します。
失礼ながらあなたの話を読んで、「基礎的な筋トレ」がまだ少し足りないのかな、
とおもいました。それゆえのアドバイスでした。がんばってくださいね。

191:大学への名無しさん
11/08/09 17:06:58.48 83zYmejG0
現代文できる人ホントに羨ましい
過去問解きまくればいいの?

192:大学への名無しさん
11/08/10 12:53:41.07 hwmeorhH0
>>187
品詞分解と、活用種類、助動詞、助詞の用法区別までできてますか?
古文を一単語一単語に分解して、活用や用法を書けること。
重要単語が分かってたら、解けるはず。
センター古文は難しくない。

193:大学への名無しさん
11/08/12 07:41:31.33 t3otRwya0
>>191
解きまくるんじゃなくて。理由を考えて解答する。解き方を考えて解答する。PDCAだ。

194:大学への名無しさん
11/08/14 19:08:44.20 MSzLVnzdO
2008本試40点だた
古文の平均点までは載ってないけど、高かったんだろうな

195:大学への名無しさん
11/08/15 17:57:02.79 aIXZU67fO
2007本試33点
語句の問題2つ落とすのは痛すぎる
単語やっとく

196:大学への名無しさん
11/08/16 22:31:28.34 mA+RkngD0
酒井のセンター現代文は
地味だし、内容が足りないし。
買う必要ない。

197:大学への名無しさん
11/08/16 22:33:52.11 mA+RkngD0
センター現代文満点のコツ がいちおし。
山口真、船口センターは、及第点。

198:大学への名無しさん
11/08/16 22:36:00.85 mA+RkngD0
センター国語スレも、テンプレで参考書一覧ほしいね。


199:センター現代文講師
11/08/17 06:01:43.73 Z6VGQBEq0
センター現代文満点のコツ

評論は強いが小説が貧弱

200:大学への名無しさん
11/08/17 12:03:04.67 l490vJNU0
センター試験のツボ現代文

内容は浅いが、読みやすいわかりやすい詳しい。
おすすめ。

201:大学への名無しさん
11/08/18 13:15:46.23 ENkk7W5R0
古典、漢文の読解問題ができない;;
漢文は内容がつかめるときがあればいい点とれるんだが
古典はほとんどなにいってんのこいつ状態
単語、文法はセンターレベルならほぼカバーできてるが読解できないんじゃ点あがらないし
そもそもセンター古典を解くにあたってのスタンスが未だによくわからんorz
点が古典得意な人はどういうとき方してるんだ?

202:大学への名無しさん
11/08/18 13:34:43.20 TKmpMDv00
>>201
文語文法の表が暗記してて書けて
薄い重要用語集の内容を覚えて。
問題集の現代語訳を数を当たる。

それで解けるぞ。

203:大学への名無しさん
11/08/19 06:40:28.73 gXzoFpBb0
センター国語は捨てることにした。
157→192→115→188→170→157(本番)→188→147

他の科目と違って成績が安定しなさ過ぎる。センター国語は勉強しても無駄科目
二次の国語やったほうが遥かにマシ。医学部でも7割とれれば尾の字。他の科目に
時間を割け

204:大学への名無しさん
11/08/20 13:26:53.53 /vbPTYFF0
ライバルが一人減った。

205:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/08/21 22:16:06.26 FiZwBGyj0
これからセンター国語対策はじめようと思うんだけど
こないだの河合のマークは
評論 16
小説 34
古典 26
漢文 47
だったんだけど、漢文はまぐれで
評論は時間足りなかったけど、まともに
解いても無理ですた

勉強法とか参考書教えて下さい

206:大学への名無しさん
11/08/21 22:45:12.71 kowmvyTX0
時間足りないのは問題。ストップウォッチをかけて、一問一問解いた方がいい。

207:大学への名無しさん
11/08/22 07:33:22.32 2EYD2APo0
>>205
自分は高3です。
記述の練習すれば国語はできるようになります。

208:大学への名無しさん
11/08/22 16:31:59.96 BxmXa9Vj0
>>205
古文漢文の方が点上がりやすいからそっち勉強したほうがええ
現代文の方は伸びる人は伸びるけど伸びない人もいるから後回しやな
現代文は時間無かったら過去問とその解説よんでれば自然に力ついてくると思うで

209:大学への名無しさん
11/08/24 04:04:24.85 gBE8CqCf0
同じ話ばかりだな。テンプレ化したら。w

210:大学への名無しさん
11/08/26 15:23:17.03 OjNcHlqi0
現代文むずかしいよぉぉ!

211:大学への名無しさん
11/08/26 21:25:47.26 CU3HWBQH0
問題演習が足りないだけだ。半年現代文だけやってみろ。できるようになるから。

212:大学への名無しさん
11/09/01 04:53:04.13 O3pTsqJC0
速読訓練をしろ

213:大学への名無しさん
11/09/01 23:40:05.61 sgVHqtpv0
押さえが利く
押さえが効く

常識的に、どちらがベターでしょうか。

214:大学への名無しさん
11/09/01 23:48:00.72 Lkh2TDpc0
大辞泉は「利」だ

215:大学への名無しさん
11/09/02 17:44:12.38 dYihZt830
昔、「研究する人生」というサイトがあって、
そこでセンター試験の漏洩が起こり、潰れちゃったんですよね。
その避難場所として「研究する人生」の参加者が
「仮に研究する人生」を作ったみたいですが、
管理者が話題を選り好みするので、だいぶユーザが離れてしまったみたいです。



216:東大バーチャくん
11/09/03 15:33:01.80 M7LcevZl0
>>215
はぁ?

217:大学への名無しさん
11/09/04 23:52:48.46 Bv06i1My0
赤本と黒本なら赤本の方が良いよね?

218:大学への名無しさん
11/09/05 00:26:24.33 Ayt3xjOn0
東進の古典文法fomula30ってどうなの?Amazonの評価少なすぎて本当にいいのか分からない

219:大学への名無しさん
11/09/05 00:53:29.35 ShFyS4f4O
過去問いつからやるべき?とっとかなくても今からでよいのかな

220:センター現代文講師
11/09/05 00:54:04.92 kc7cXZe40
>>217
現代文のフローチャートがおススメ。黒本は解説がくどすぎる。

>>218
瀬谷出版の 望月光のいちばんやさしい古典文法の本 がおススメ
URLリンク(www.amazon.co.jp)

URLリンク(www.amazon.co.jp)   URLリンク(www.amazon.co.jp)

221:218
11/09/09 01:10:31.17 Qf09gRxI0
>>220
結局この本買ったんだけど 解けるようになるのか不安になってきた
今は古文が全然できない状態なので。今後も向上するかどうか
せっかく買ったのだから1回は全部読んでおきたいけど

まぁ、色々な本を買うわけにも行かないし、その本をみてみよう

222:東大バーチャくん
11/09/09 10:35:35.67 H78luePS0
>>221
いいなぁー

223:大学への名無しさん
11/09/10 12:56:56.98 wML0CaKs0
漢文でセンター満点近くとるのに適した参考書なにがある?

224:大学への名無しさん
11/09/10 13:19:23.79 5R2DAKXq0
>>223
銭形漢文

225:大学への名無しさん
11/09/13 22:23:17.51 lz8HWfQ50
1999年度
1,28点 2,15点 3,50 4,50

誰か現代文助けて…
古文と漢文合わせて30分かからず終わったから時間は十分あったはずなのに…

226:センター現代文講師
11/09/17 05:30:00.02 JqbS37Ta0
      センター古文必勝プラン

さくっと古文文法77or古文文法88&重要古文単語315

   ⇒ 古文解釈はじめの一歩

   ⇒ 土屋の古文講義1

   ⇒ マーク式基礎問題集・古文(河合)、過去問

227:名無しプレイヤー@手札いっぱい。
11/09/21 23:50:28.86 TqZeAT4J0
きめる!センター国語 (現代文)
て良書?

228:大学への名無しさん
11/09/25 14:27:09.71 gePHJ9BA0

380:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) []:2011/09/15(木) 18:30:34.18 ID:IB1987Sn0 Res:1

・「須く」は全てと同じ意味だと思っていた
・「さわり」は導入部分のことだと思っていた
・「世界観」はその世界のが醸す雰囲気のことだと思っていた
・「姑息」は卑怯と同じ意味だと思っていた
・「檄を飛ばす」は叱咤激励することだと思っていた
・「知恵熱」は頭を使い過ぎて発熱することだと思っていた
・「募金する」は無償で金品を贈ることだと思っていた
・「憮然」は腹を立てている様だと思っていた
・「恣意的」は悪意を以てという意味だと思っていた
・「にやける」は口許が緩んでにやにやすることだと思っていた
・「敷居が高い」はなかなか手を出しにくいことだと思っていた
・「爆笑」は大笑いすることだと思っていた
・「たそがれる」は考え事をしてぼうっとすることだと思っていた
・「一姫二太郎」は女の子一人男の子二人の意味だと思っていた
・「性癖」は性的嗜好のことだと思っていた




229:大学への名無しさん
11/09/29 21:12:42.19 Rbtl+t3m0
>>227
良書

230:大学への名無しさん
11/10/01 00:05:16.07 pO/J7fft0
評論とか小説とか文全部よんでる?

俺はそれが普通と思ってたら、傍線部の前後だけ読むって話を聞いてびっくりしたんだが

231:大学への名無しさん
11/10/01 09:10:13.35 GtGrFUDG0
決める!センター国語(古典・漢文)&演習編 国語センター(古典)って良書?
ブックオフセールで安かったから買ってみたけど

232:大学への名無しさん
11/10/02 19:57:12.32 Fcr10mPO0
今から現代文だけ勉強して9割越すにはどの参考書買ってどう勉強すればいい?
小説が得意なんだが語句は苦手。評論はかなり苦手だが漢字まあまあできる。

233:大学への名無しさん
11/10/02 20:00:11.18 JR2whCeEO
どの参考書使えば○割りとかないと思うぜ

234:大学への名無しさん
11/10/02 20:02:31.31 Fcr10mPO0
>>234
なら問題が解けるようになる参考書は?

235:大学への名無しさん
11/10/02 20:03:19.19 Fcr10mPO0
何してるんだ俺は

236:大学への名無しさん
11/10/02 20:15:51.95 qcW4wOyOO
>>234
吹いたwww



237:大学への名無しさん
11/10/02 20:26:43.46 CeVkepua0
>>230
最初から最後まで目を通すけど
固有名詞とか絡んでる箇所は
読まない、というか気にしない

傍線前後だけ読んで解いてた時も
あったけど、あんまり上手くいかなかった

238:大学への名無しさん
11/10/02 20:32:11.38 CeVkepua0
一応、自分は9月全統で145、現文は81でした

国語二次いらない理系ですので参考程度に…

239:大学への名無しさん
11/10/02 20:33:48.52 CeVkepua0
訂正すみません
9月→8月です

240:大学への名無しさん
11/10/02 20:46:23.41 yjgOVlc80
>>232
駿台のセンター過去問ベストセレクションだな。


241:大学への名無しさん
11/10/02 20:48:55.46 Fcr10mPO0
>>240
ありがとう!

242:大学への名無しさん
11/10/03 18:16:39.36 /Bs+5mbX0
>>237
なるほどありがとう

243:大学への名無しさん
11/10/04 09:08:19.23 frxuQz6Z0
現代文の点数まったく上がらないから不安で
他の教科を完璧にしたいけど、現代文の過去問10年分ぐらいは
3周ぐらいして。そのあとで他の教科を完成させるしかないか。

244:センター現代文講師
11/10/04 10:36:43.03 DWJ3x5o/0
     現代文読解の心得
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ!
              田村のやさしく語る現代文 より

              入試現代文の重要点
         ①見る  ②理解する  ③想像する
従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかに②の「理解」と③の「想像」である。
 ・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、
この①の「見る」という基本的な行為なのである。       ルネサンス現代文 より

センター現代文→文章の構造分析(文章中にヒントがある)

     現代文のPoint
評論:著者の “イイタイコト”
小説:登場人物の “気持ち・心理”
解答へのプロセスを大切に!

小説問題・解法のポイント
1.主人公の心理・心情の変化
2.登場人物の人間関係
3.3つの表現変換
   抽象 ⇔ 具体  比喩 ⇔ 直接  多義 ⇔ 一義

     5択1選問題の解法
1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。

   正解を探すな!   不正解を探せ!

245:大学への名無しさん
11/10/04 17:22:03.32 rwLdru+00
予想問題集どれがオススメ?

246:大学への名無しさん
11/10/04 19:41:34.21 6F80akV50
全部やればいい。専念した場合は、ゆったりやっても、小説に一日って感じで4日で一冊あげられるんだから、
他教科考えても、まだまだ十分時間はある。。

247:大学への名無しさん
11/10/04 21:37:02.75 frxuQz6Z0
みんな過去問やってる?
俺は10年分ぐらいの過去問を今月中に繰り返しといて
あと2ヶ月ぐらいは他の過去問やるのに使って
直前にやっても伸びなさそうなので国語は放置でいいかなと思ってるんだけど。
現代文の点数が安定しなくて不安になってる。
今月中に何とか9割とれるようになりたい。


248:大学への名無しさん
11/10/04 22:09:28.56 dJ39tPFIO
私大の現代文なら普通に点がとれるんだがセンターだととれない…
普通にマーチより難しい希ガス
そこで質問なんだがきめる!か過去問かセンター試験必勝マニュアルのどれをやればいいのか?

249:大学への名無しさん
11/10/05 22:57:51.62 WkWsZZYq0
過去問やれってよく言われるけどそんなにやった方いいのかねー
予想問題集とかやった方良い気がすんだけどなー

250:大学への名無しさん
11/10/05 23:12:56.60 NJWjIfkL0
両方やればいいんじゃね?

251:大学への名無しさん
11/10/06 15:41:54.15 BRVIrl5A0
山月記みたいなの小説で出ないかなぁ

252:大学への名無しさん
11/10/08 11:19:33.78 IPUFsj490
01年の本試ムズ過ぎだ…

253:大学への名無しさん
11/10/08 13:30:41.43 oqMXNXoJ0
やっぱ古典が一番むずかしいよな

254:大学への名無しさん
11/10/09 18:20:25.51 CTCp0VuF0
08年の本試の評論
睡眠してる間は自我は中断するとか
もうオカルトレベルの事言ってて、
論旨が飛躍しすぎじゃないか
なにが論理的な文章だよ

255:大学への名無しさん
11/10/09 18:20:48.14 CTCp0VuF0
違った08年の追試だった

256:大学への名無しさん
11/10/12 16:38:56.37 rKcXBk5f0
船口のきめる!センター現代文はセンター対策のみにしか使えないですか?それとも現代文の地力の底上げにもなりますか?
二次私大でも現代文使うんですよね。

257:大学への名無しさん
11/10/16 22:47:15.22 bMC1Zhvh0
他の教科は普通に出来るのに現代文だけ下手すると6割になりかねないので、
黒本、赤本、白本、青本の4冊も過去問買ってしまった。
解答見比べながら3周ぐらいすれば何とかなるかと思って。
金どぶに捨てたな。

258:センター現代文講師
11/10/17 00:26:09.52 SO5TxEC30
     現代文読解の心得
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ!
              田村のやさしく語る現代文 より
3.解答へのプロセスを大切に!

              入試現代文の重要点
         ①見る  ②理解する  ③想像する
従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかに②の「理解」と③の「想像」である。
 ・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、
この①の「見る」という基本的な行為なのである。       ルネサンス現代文 より

センター現代文→文章の構造分析(文章中にヒントがある)

     現代文のPoint
評論:著者の “イイタイコト”
小説:登場人物の “気持ち・心理”

小説問題・解法のポイント
1.主人公の心理・心情の変化
2.登場人物の人間関係
3.3つの表現変換
   抽象 ⇔ 具体  比喩 ⇔ 直接  多義 ⇔ 一義

     5択1選問題の解法
1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。

   正解を探すな!   不正解を探せ!

259:大学への名無しさん
11/10/17 03:13:26.77 yGE5zTo/0
>>257
黒本メインにして、黒本に書いてないことや納得いかないことを他で補う。
どれをみても納得行かないことは、あきらめる(正解を出すのには支障ないことが多い)。

260:大学への名無しさん
11/10/17 15:13:30.24 +TBV+YjU0
小説は02年の「剣」もそうだけど、01年の「水辺」も難しいよ。
選択肢の中で違和感ないのを選ぶと正解には辿り着けるんだけど、
本文に傍線引いてここが根拠になると確信して正解出す事が出来ない問題ばっかり

261:大学への名無しさん
11/10/19 21:44:19.60 LBfsZqb60
センター古文解くときって読んでいって傍線部問題にあたったら問題解いてるのか
それとも最初に大問1とかは傍線部みて答えだすのかどっちのがいいの?
大問1とか単語でも文脈判断のときとかあるから前者のほうがいいのかな?

262:大学への名無しさん
11/10/19 21:46:10.88 cUSjuM8TO
センターとあまり関係ないんですが慣用句の参考書とか辞典で良いのありませんか?

263:大学への名無しさん
11/10/19 23:59:25.10 ltvVZjCv0
でもやっぱり、数こなすと正解っぽい、不正解っぽいっていうのは少しわかってくるよな
それに頼ってると危ないけど

264:大学への名無しさん
11/10/20 09:52:27.65 x4jECRFs0
埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

関東一円での内部被爆の実態が明らかになり始めている。

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg


千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実


千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。
そんな方のお子さんですら、放射性セシウムに汚染されているという現実に衝撃を受けてしまった。

翻って、マスクもさせずに外で遊ばせたり、連れまわしたり、地産地消の名の下に汚染された給食を食べさせたり、
何も対策を講じていない親の下で育てられている子供の内部被曝の程度を思うと恐ろしくなってくる。

東日本全体に放射性物質による内部被曝は今も拡大し続けている。
東日本に住む多くの人々の尿からも放射性セシウムが検出されることだろう。

東日本地域における低線量内部被曝の被害は計り知れない規模のものになるのかもしれない

265:大学への名無しさん
11/10/20 13:28:33.35 FWzninHf0
>>262
ベネッセ表現国語辞典

266:大学への名無しさん
11/10/20 23:56:28.12 JArn2kQu0
>>261
俺は精読してから問題に当たってる
ていうかそうしないと本文要約とか内容把握分からんのじゃないの

267:大学への名無しさん
11/10/21 13:36:41.19 ZwVv/diL0
韓国人の本読んどけばいいと思うよ。
追試で李禹煥が以前でたから、そろそろ本試でも出るよ。
間違いなく日本にはそういったことをしたい意思を持っているひとたちがたくさんいる。
韓国語が科目にあることからもわかるだろ。

268:大学への名無しさん
11/10/24 01:34:06.36 xiH8igUoi
近くの本屋に船口のiPodで解説する感じの参考書が売ってたんですけど、やったことある人いますか?
良書かどうか知りたいです

269:大学への名無しさん
11/10/24 10:10:12.06 sKjGqpyR0
92年の小説に出てくる母がなんかムカツク

腹立つヒステリックババアやわぁ

270:大学への名無しさん
11/10/24 21:24:02.45 2TwRrU7S0
すげぇ、92年まで過去問やってるのか
俺もそのぐらいやろうかな

271:大学への名無しさん
11/10/24 22:03:23.99 M8mmwVVY0
あんな短い文の過去問やって力つくもんなの?
外れ選択肢の見極めには使えるか。

272:大学への名無しさん
11/10/26 12:48:17.73 MlYCoU3x0
評論は今と結構違うけど小説古文漢文は今とほとんど同じ感じだよ

まぁ評論も選択肢の見極め練習には十分使えるかな

273:大学への名無しさん
11/10/26 20:51:26.93 awQEQRjf0
2000年までの過去問はやったんだけど、
現代文の出題形式が同じなのはどこまで?

274:センター現代文講師
11/10/26 23:42:41.78 I39Y11Zb0
評論は98年まで

たとえば、大問1の評論について言うと、97年度までの傍線Dと98年度からの傍線Dを比べてみると明らかな違いがあります。
それにともない問題文の字数も増加しています。
詳しくは言えないのですが、新たに傍線部D用の展開が本文に付け加えられました。

114 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2010/10/15(金) 11:50:53 ID:4s2kZolL0 [4/5]
設問としては、98年度評論は「何々とはどういうことですか?」型ばかりなのに、97年以前は「(グループに)わける」問題がありました。
というか昔は小説・古文・漢文は今と同じに(パッと見)見えるのに、評論はかなり違いますね。95年本試評論なんてそのへんの私大かと思いました。
ところで「わける」型の問題も文章が読めてるか、論理展開が追えてるかを確かめるのにはこれはこれでいい問い方だと思うのですが何故潰したのでしょう?

115 名前:国語講師[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 12:34:23 ID:CU3vVB9b0 [8/9]
>>114さん
そのとおりです。98年度からは傍線Dが追加され、傍線4本が定番となっています。
また、その内容も変わっています。
「わける」型の設問もたしかに有意義ですね。なぜ消えたのでしょうか。
ちょっと考えてみたいと思います。

116 名前:国語講師[sage] 投稿日:2010/10/15(金) 12:38:14 ID:CU3vVB9b0 [9/9]
「わける」型設問は、「AかBか」、すなわち二項対立的なものがほとんどです。
その意味で、二項対立的な本文展開において意義ある問題と言えるでしょう。
(一昔前の評論は、このような展開に終始していました。)

しかしながら、最近では「AでありながらBでもある」という、
やや複雑な展開がみられる評論も増えてきています。
相反する二つのものが、対立的にではなく、調和的に共存しており、
両者をより高い次元で統一しようとする試みです。「わける」とは逆の発想です。

このような展開においては、二項対立的なグループ分けは意味をなさなくなります。
ゆえに、「わける」型の問題は、「わける」意義を失ったことによって、
設問としての存在意義も失ってしまったのではないでしょうか。

275:大学への名無しさん
11/10/27 00:11:13.67 USy9USLj0
>>274
高2からセンター国語スレを見て今高3ですが今年もお疲れ様です

276:センター現代文講師
11/10/27 01:23:37.41 oXmxSyS70
第2問(小説)をやってみる価値があるよ。タイプが他の年度の本試・追試の小説とは全く違うから。

問題 URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)
正解 URLリンク(hiw.oo.kawai-juku.ac.jp)

277:大学への名無しさん
11/10/27 12:06:52.67 Pr5sy9T40
08年追試の評論
何度読んでも気持ち悪い
自我が強まるから感覚は優れているとか
そういうのを自意識過剰というんだよ

278:大学への名無しさん
11/10/27 12:45:23.66 hNhlxF6g0
>>277
ちげーよwwwww低能乙ww

279:大学への名無しさん
11/10/27 13:28:49.30 ZQYwgQsC0
自意識過剰=自我が強過ぎる人

280:大学への名無しさん
11/10/28 06:57:18.29 k5AomWCR0
z会実戦問題集を今やってるんだが
だいたいいいときで150ぐらい
悪くて130ぐらい
現代文が1ミスだった以外は大体60~70
センターと実戦問題集てどれくらい違うんだろうな

281:センター現代文講師
11/10/28 08:01:09.21 PurPJj/i0
>現代文が1ミスだった以外は大体60~70

本番の現代文ではおそらく50以下。過去問やってみ。

282:大学への名無しさん
11/10/28 19:30:07.78 QuGlms+s0
07年の本試の小説の問5
名前が肯定された事が自分の事を肯定された事は
本文の内容から飛躍しすぎだと思って最初にバツつけていったんだが
なぜかこれは許容範囲らしい。
どこまでが許容範囲か、どこからが本文からズレてるのか
見極めが難し過ぎる。

283:大学への名無しさん
11/10/29 09:30:22.53 uaznx49O0
黒本の解説で、納得できるとおもうんですが。


284:大学への名無しさん
11/10/29 13:28:04.61 ZGJub+xs0
名前が肯定されたら人生が肯定されたというのは、一般化しすぎだろ

285:大学への名無しさん
11/10/29 13:37:09.76 ZGJub+xs0
この説明だと、いままで主人公は自分の事を否定的に捉えて生きてきた事になる
しかし、名前をそこまで深刻な問題として
捉えていると考えられる記述が本文にない

286:大学への名無しさん
11/10/29 15:02:05.85 Qw/xwYl+0
本文に直接書いてなければすべて消去、なんて解き方じゃ解けませんよ。
ポイントは、「いまどういう気持ちか」「なにがあってそういう気持ちになったか」のふたつで、
そこに間違いがある肢を消去すればひとつだけ残る。
そんで、そのひとつには本文に直接は書いてないことが書いてあるが、それは「解釈」として
許される範囲、という作り方で肢を作ってるんですよ。

287:大学への名無しさん
11/10/29 15:19:43.15 CvZ/lKRDO
そもそも他人の書いた文を題材に第三者が解答を作ること事態おかしいな

一般的な思想で答えれば満点なんてもらえるが、
他を否定するのは的外れじゃない限りダメだ
日本人の創造性を狭め固定化しているとも言える

変な科目だよ

288:大学への名無しさん
11/10/29 15:42:14.54 a0PehLhIO
とりあえず絶対確実に言えないやつだけ外せばかなり選択肢が絞られる

どっちか分からない奴には△をつけて保留する技術も必要

まあこれが出来ればどんな問題でも間違える事はまずない訳だけどな

289:大学への名無しさん
11/10/29 16:39:49.47 BOVVh9DY0
最後の2つに絞れても、本文に根拠が書いてないんだから、三角つけるだけじゃ絶対解けない

290:大学への名無しさん
11/10/29 17:05:54.64 W7WLApkw0
常識で解けよ。
それが客観視するってことだろ。

291:大学への名無しさん
11/10/29 17:29:24.46 u8IrH7HV0
現代文満点取れないとかおかしいだろ。選択肢と本文を見比べれば不正解選択肢はちゃんと全部消せるのに。

古文漢文で単語とか文法忘れた時以外点数落としたことがない。

292:大学への名無しさん
11/10/29 17:37:22.38 Dba+Nsnk0
キリッ!!(以下AA略

293:大学への名無しさん
11/10/29 17:59:29.63 Q4zZxBw10
「褒められても嬉しくなかった名前を、陽平さんは、あたたかい、
人肌に触れるために生まれてきたなめらかな布地に、一瞬で変えてくれたのである」

という事が主人公のどんな心情を表してるかだけど
名前は些細なきっかけだったが、陽平さんにそこで興味を抱くようになり、
それが陽平さんへの愛情という大きなものに変化した
という事を表現してると思うんだ。選択肢にないけど・・・

しかもこれ、正解の因果関係の順序もおかしくないか。
まるで愛情表現を受けた事が名前を肯定的に受け止められるようになった原因の
ようにこれだと思えてしまう。

294:大学への名無しさん
11/10/29 19:35:29.15 a0PehLhIO
>>293
そこまで考えなくていいよ

とりあえずそんな事までは絶対読み取れないってのだけ外せ

295:大学への名無しさん
11/10/29 20:37:26.79 9ZcnOyy10
>>293
愛情表現を受けた事が名前を肯定的に受け止められるようになった原因だよ。
一瞬で、って書いてあるし、それがなくても、気持ちが固まったのは、からひとつの段落のなかにまとまってる話だから
文脈上そうなる。

296:大学への名無しさん
11/10/29 21:03:33.56 8O/0dSsLO
文章読むの遅すぎなせいで毎回大問のどれか1つの文章が半分も読めない
制限時間が後10分ぐらい長ければ170点は下回らないぐらいには出来るんだが
読むスピードアップって、ひたすら速読で問題演習するしかないのかな
後2ヶ月で何とかしなければ…

297:大学への名無しさん
11/10/29 22:14:13.57 FnsaLKp50
>>286
くわしく教えてください。

298:大学への名無しさん
11/10/30 00:21:04.35 G8inQDbK0
代々木のセンター模試
185→159→139と下降しとる。
漢文は全て50だが、次点で評論か小説の一方が50、古文25~45。
本番で180以上出す奴って、模試で180以上出したことある奴が大半なんだろうな。
もう一回180点超えたいわ。てか200出したい。

299:大学への名無しさん
11/10/30 06:19:18.94 8WJOQ/eh0
>>297
07年本試小説問5に即した話なんで、その問題をよく考えてみてください。
考え方はどの問題にも通用しますが。

古文の和歌の解釈を考えてみれば明らかなように、解釈のさいに、本文には直接述べられてないが、
本文の趣旨に反しない内容を付け加えるのは、解釈として許されるんですよ。現代文でも同じです。

本文に理由は直接書いてないのに「理由を述べよ」のような問題があるでしょ?
これは、本文には直接述べられてないが、本文の趣旨に反しない内容を解釈として本文に
付け加えているのといっしょです。

解釈はそういうものだと理解してください。
だから、「本文には直接述べられてない」から即誤肢として消去するんでは、間違うわけです。

300:大学への名無しさん
11/10/30 06:37:58.82 8WJOQ/eh0
「本文の趣旨に反しない内容」であれば、複数考えられるわけですね。
だから、解釈には幅が出てきます。このため現代文解釈がわかりにくくなってるとおもいます。

また、「趣旨に反しない」かどうかは、最終的には、作問者(集団)が決めてるわけです。
そういう点に敏感な受験生がそこに現代文のうさんくささを感じ取るのでしょうね。

しかし、センター現代文に関しては、肢の正解不正解は、ほとんどの受験生がよく説明されれば
納得できるポイントで決められていて、上に述べた微妙な解釈のところでは決まってないんですよ。
問5もそうなっています。

301:大学への名無しさん
11/10/30 07:53:31.93 bUuwVV8BO
センターって奥が深い…

302:大学への名無しさん
11/10/30 15:11:46.07 wlGJx9vD0
去年今年のセンター国語ってなんか本当に問題の出し方イヤらしいよな
去年は古文が和歌6つも出しやがったロリコン大将
今年は小説のクソババアとか
しかも両年とも地味に漢文もひねくれた出し方してきてる
例えば、今年だと「所以」の意味で「理由」ではなく「方法」を選ばせる問題だったり「於」の送りがなが「に」ではなく「を」を選ばせる問題だったり

作問者絶対意地悪い奴だわ死ねよ

303:大学への名無しさん
11/10/30 15:33:10.16 X+DFThfv0
2010追試マジで韓国の人だったw日本終わってるw

304:大学への名無しさん
11/10/30 17:42:37.49 O/6W3gyni
漢文評論は満点だろjk

305:大学への名無しさん
11/10/30 20:20:46.02 11fQA6+B0
>>299>>300
ありがとうございます。
受験生ですか、それとも指導者ですか?
その考え方はだれに習ったのですか?

306:大学への名無しさん
11/10/30 22:40:37.54 iVJbi2/S0
問題を客観視するというのは、
一般人から見るということではなく、
作者の目線に立って考えるのよ。

って東大の人がいってた

307:大学への名無しさん
11/10/31 06:37:53.82 e8i61l3j0
>>305
以前の受験生です。
教えることはありますが、プロではありません。
気づいたときにはこんなふうに考えていました。
自分で考えたおぼえもないので、誰かから(何かから)教わったのかも知れませんが、それも記憶にありません。


308:大学への名無しさん
11/10/31 15:52:52.08 UT3zyucqO
>>306
センターはそれをやったら間違えるけどなwww

309:センター現代文講師
11/10/31 16:32:14.96 oG9jTTkF0
作者じゃなく問題作成者じゃないか?

310:大学への名無しさん
11/10/31 23:31:31.34 fiFkla5F0
青本、白本、黒本、赤本の現代文の解説を読み比べたけど、
個人的には青本が一番好きかな。
正しい読み方が出来てれば、問題も迷わず解けるかなと思って
本文の解説は丁寧に読んでるんだけど、青本の本文のポイント解説が良い。
5年分?ぐらいしか載ってないのが残念だ


311:大学への名無しさん
11/10/31 23:44:11.78 TmMNLUCK0
やっぱ過去問が最強


312:大学への名無しさん
11/11/01 00:02:23.48 TmMNLUCK0
後はセンターに出た出典本を読みまくることだな

313:大学への名無しさん
11/11/01 11:53:20.34 f+DFTjmp0
「おちんちん」と「学習」は全くの同義
みたいなことがこの間の模試の現代文で書いてあったな
本当なのかな

314: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/11/02 03:36:46.73 mYVZrQiD0
国語Ⅰなくなったの痛いなorz

315:大学への名無しさん
11/11/02 05:37:12.92 ikt6gZo00
どこの出版の過去問が一番解説詳しいですか?
ちなみに今は学校で買った尚文出版のものを持っています。

316:大学への名無しさん
11/11/02 05:50:25.78 wfQGcE6p0
>>315
あーあ、それは・・・

317:大学への名無しさん
11/11/02 10:41:44.08 6ahbbIzN0
駿台の現代文過去問ベストセレクション、駿台の青本が解説はいい。


318:大学への名無しさん
11/11/02 11:00:54.74 zW0hVkun0
>>315
現代文に限って言うならば河合。

319:大学への名無しさん
11/11/02 11:04:12.81 6ahbbIzN0
黒本はややこいよ。この傍線のaはa1でが利点で、a2が問題てん。
この選択肢はa1が含まれていない

320:大学への名無しさん
11/11/03 10:52:15.96 oY2n0qy90
今後のセンター対策としてこんな問題が配られた。
全然今までとタイプが違うんだがどうだろう。
①あ
②え
③い
でいいのか?

①食料自給率にはふたつの尺度がある。ひとつは食物としての熱量(カロリー)でこれを尺度に計算したものが供給熱量ベースの自給率である。もうひとつは食物の値段でこれを尺度に計算したものが生産額ベースでの自給率である。
日本の自給率は4割といわれるが、これは供給熱量ベースのほうであり、金額ベースではまだ7割の自給率がある。

【問】この文章で述べられていることの「原因」として最も適切なものは、以下のあ~おのうちどれか
あ:農家はカロリーは低いが経済価値の大きい食物生産にシフトしてきている
い:現在は食料消費は変わらないが農業生産が落ちたために自給率が低下している。
う:政府は供給熱量ベースの自給率を45%に引き上げるように目標を設定している
え:供給熱量ベース、生産額ベース、いずれの自給率も長期低下傾向にある
お:かつては農業生産の伸び以上に食料消費の伸びが大きかったため自給率が低下した



②明治以前の日本の橋はあまりがっちりとした永久的な橋ではなく、ほとんどが木造で洪水などがおきたときも橋は一緒に流されてしまう。
そして流れがおさまったらまた新しく作り変えるという繰り返しだった

【問】この文章で述べられていることの「理由」として最も適切なものは、以下のあ~おのうちどれか

あ:河川の治水がしっかりできるようになってから、永久的な橋の建設の動きがでてきた。
い:河川によっては治安のためにあえて橋をかけないところがあった。
う:しっかりした橋だと流木がひっかかり、そこから河川が氾濫しやすかった。
え:明治以降、レンガやコンクリートを使った橋が日本にも誕生してきた。
お:橋の建設のために大量の木材が使用された。



321:大学への名無しさん
11/11/03 10:52:59.28 oY2n0qy90
>320のつづき

③薬の吸収、分布、代謝、排泄、さらに薬の感受性には日周リズムがある。
薬は一日のうち、いつ投与するかによって薬理作用と副作用が異なると考えられる。、あた両作用は一日のうちの発現パターンも異なっている。これは薬の吸収、分布、代謝、排泄、の日周リズムによるものだろう。

【問】この文章から導き出される記述として適切なものは、以下のあ~おのいずれか。

あ:ある薬は午前中に投与すると血中濃度が早くピークに達し、しかも急速に減衰していく。
い:日周リズムをうまく使えば最小の副作用で最大の効果を得る投与時刻が決められる。
う:薬理作用と副作用が起こる部位は薬によって異なる。
え:ヒトでもラットでも活動期から休息期に至るときは血液中の薬の濃度推移は平坦になる。
お:薬が尿の中に排泄されて体内からなくなることをクリアランスという。


322:大学への名無しさん
11/11/03 11:39:26.48 n6cIR2jn0
1や3は合ってると思うが2が微妙だな

323:センター現代文講師
11/11/03 12:17:53.32 t3QWLJr60
①食料自給率にはふたつの尺度がある。ひとつは食物としての熱量(カロリー)で
これを尺度に計算したものが供給熱量ベースの自給率である。
もうひとつは食物の値段でこれを尺度に計算したものが生産額ベースでの自給率である。
日本の自給率は4割といわれるが、これは供給熱量ベースのほうであり、
金額ベースではまだ7割の自給率がある。


【問】この文章で述べられていることの「原因」として最も適切なものは、以下のあ~おのうちどれか
あ:農家はカロリーは低いが経済価値の大きい食物生産にシフトしてきている
                               ⇒ 金額ベースでは〔まだ〕7割の自給率がある ○
い:現在は食料消費は変わらないが農業生産が落ちたために自給率が低下している。
                               ⇒ 農業生産が落ちた:文章中で全く触れられていない
う:政府は供給熱量ベースの自給率を45%に引き上げるように目標を設定している ⇒ 論外
え:供給熱量ベース、生産額ベース、いずれの自給率も長期低下傾向にある
                      ⇒ 長期低下傾向:「長期」については文章中で全く触れられていない
お:かつては農業生産の伸び以上に食料消費の伸びが大きかったため自給率が低下した ⇒ 論外

324:センター現代文講師
11/11/03 12:18:45.11 t3QWLJr60
②明治以前の日本の橋はあまりがっちりとした永久的な橋ではなく、ほとんどが木造で洪水などがおきたときも橋は一緒に流されてしまう。
そして流れがおさまったらまた新しく作り変えるという繰り返しだった

【問】この文章で述べられていることの「理由」として最も適切なものは、以下のあ~おのうちどれか
あ:河川の治水がしっかりできるようになってから、永久的な橋の建設の動きがでてきた。
                ⇒ 河川の治水がしっかりできるようになって:文章中で全く触れられていない
い:河川によっては治安のためにあえて橋をかけないところがあった。 ⇒ 論外
う:しっかりした橋だと流木がひっかかり、そこから河川が氾濫しやすかった。 ⇒ 論外
え:明治以降、レンガやコンクリートを使った橋が日本にも誕生してきた。
     ⇒ ほとんどが木造 ←→ レンガやコンクリートを使った橋  明治以前 ←→ :明治以降 ○
お:橋の建設のために大量の木材が使用された。 
     ⇒ 「水などがおきたときも橋は一緒に流されてしまう。そして流れがおさまったらまた新しく作り変えるという繰り返しだった」の理由になっていない。

325:センター現代文講師
11/11/03 12:19:28.38 t3QWLJr60

③薬の吸収、分布、代謝、排泄、さらに薬の感受性には日周リズムがある。
薬は一日のうち、いつ投与するかによって薬理作用と副作用が異なると考えられる。、あた両作用は一日のうちの発現パターンも異なっている。これは薬の吸収、分布、代謝、排泄、の日周リズムによるものだろう。

薬の吸収、分布、代謝、排泄、さらに薬の感受性には日周リズムがある。両作用は一日のうちの発現パターンも異なっている。これは薬の吸収、分布、代謝、排泄、の日周リズムによるものだろう。
   ⇒ 薬の吸収、分布、代謝、排泄、の日周リズム と 薬の感受性の日周リズム に相違があることが読める。 よって 薬理作用と副作用は一日のうちの発現パターンも異なっている。

【問】この文章から導き出される記述として適切なものは、以下のあ~おのいずれか。
あ:ある薬は午前中に投与すると血中濃度が早くピークに達し、しかも急速に減衰していく。 ⇒ 
い:日周リズムをうまく使えば最小の副作用で最大の効果を得る投与時刻が決められる。 ⇒ ○
う:薬理作用と副作用が起こる部位は薬によって異なる。 ⇒ 
え:ヒトでもラットでも活動期から休息期に至るときは血液中の薬の濃度推移は平坦になる。 ⇒ 
お:薬が尿の中に排泄されて体内からなくなることをクリアランスという。 ⇒

326:センター現代文講師
11/11/03 12:23:02.78 t3QWLJr60
②の「理由」になっていないが消去法でいくと え しか残らなかった。

327:センター現代文講師
11/11/03 12:26:21.86 t3QWLJr60
②「大量」の木材が使用された:「大量」かどうかは文章中からは読めない

328:大学への名無しさん
11/11/03 18:00:04.56 EF85cN0n0
フィーリングで解いてた友人のセンター国語…8割安定

どうにか論理を取ろうとして苦労して解いた俺のセンター国語…ガタガタ。最悪5割


何これマジうぜえ。世界滅びろ
勉強するのがバカらしくなってくるんだけど

329:大学への名無しさん
11/11/03 18:06:58.73 EF85cN0n0
俺が浪人を重ねヒイヒイ言いながら時間かけて選択肢迷いまくった挙句点数ボロボロ落としまくってる一方で
現役で全然勉強せずに何の苦労もなくスラスラ解いて9割安定している奴がいる
くだらねえ。何だよこれ。俺の勉強の意味あるのかよ。
どうして俺はこんなに苦しんでるんだよ。
9割取ってる奴と俺は本当に同じ人間なのか?


というか俺は人間なのか?




俺は果たして人間と呼べる代物なのか?

330:大学への名無しさん
11/11/03 18:08:42.59 EF85cN0n0
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ

何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ
何なんだよ何なんだよ何なんだよ何なんだよ


何で他教科は8割から9割取れるのに国語だけ5割なんだよ

お前が足引っ張るせいで受からないんだよ


畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生


畜生畜生畜生畜生畜生畜生
畜生畜生畜生畜生




国語が苦手な人間に生まれた自分の運命を呪う

331:大学への名無しさん
11/11/03 18:23:17.64 EF85cN0n0
・評論
漢文の次に出来がいいがとにかく時間がかかる
30分から35分くらいかかる。
本文読んでて意味不明に陥り混乱することもあるが
大抵選択肢で迷う。論理とかとっても筆者の言いたいことまとめても
選択肢で迷ったりひっかかったりするからどうしようもない。
漢字が得点源。アホか。

・小説
これが一番駄目。まず最近の文章は長い。内容が複雑な時もあって困る。
09年追試の「笛」とかヤバくね?内容整理するのが大変なんだが。
こないだのババアでも死にました。アスペ乙です。
06追試「冥府山水図」くらいのレベルでお願いします。
どうしても27分くらいかかる。

・古文
内容整理するのにとにかく時間がかかる。選択肢の文章ヒントにしても時間がかかる。
ロリコン大将の話でも30分かかりました。どうしたら時間短縮できるんだよ。
軍記物が出たら救われるかな?

・漢文
これが一番点取れるけど沈没するときは沈没します。05年本試とか死にました。
句法や文法覚えてもどうにもならない時はどうにもならない。
対応()や論理()も意味無いときは意味ない。
評論と同じく選択肢で死ぬ。
20~25分はかかる。

そんなこんなで大抵100~120くらいがデフォです。脳みそに障害あるんじゃねえの?
誰か助けてください。

332:大学への名無しさん
11/11/03 18:30:20.92 EF85cN0n0
たとえば05年本試の漢文

「管仲と鮑叔の友情は世によく知られているけれども、鮑叔が不向きな政治にかかわって彼の功績を傷つけることのないよう、
管仲が配慮していたことまでは知られていない。」
これが正解なんだが、

「管仲と鮑叔の友情は世によく知られているけれども、管仲が鮑叔の短所を補って、彼の立場が悪くならないようにつねづね配慮していた
ということまでは知られていない。」
こっちを選んでしまった。

こういうのっていくら文法()や句法()を学んでもどうにもならないよな?
世間で広まってる勉強法じゃどうにもならないものがあるんだよ。
俺に必要なものは何だ?センス?才能?人間的な情緒?
俺はどうすりゃいいんだ?

333:大学への名無しさん
11/11/03 20:00:00.83 +wP7LuC20
>>322~327さま

ありがとうございました。
慣れない問題でしたが、解き方に自信が持てました。
321で問題を投稿する際に④の問題を貼り付け損なってました。
こちらも解答いただけますか?私は「あ」が答えと思っていますが、「え」や「お」も怪しい気が・・・

④彼はサイコロの特定の目が出る確率といった類の頻度理論とはまったく別の確率の考え方を示した。
大事な点は、ある命題の確からしさはその命題自体に内属するのではなく、別の前提命題や前提となる知識との相関関係でしか論じられないということである。

あ:「明日は雨である」という命題は今日の天気図やその他の関連知識をもとに形成される。
い:数学の命題では真、偽であるときの確率はそれぞれ1と0である。
う:数学的ないし論理的命題以外の命題の確率は一般に0と1の間の値である。
え:期待とは既知の知識をベースに将来の出来事を予測することである。
お:確率が同じでも前提の知識や情報量で多少その重みが異なる。


334:大学への名無しさん
11/11/03 20:06:01.23 EjVqLx2mO
お前ら安心しろ
センター国語147でも東大受かるから

335:大学への名無しさん
11/11/03 20:19:11.01 EF85cN0n0
147すら取れないから困ってるんだ
多分10回センター受けて一度か二度行く程度

336:大学への名無しさん
11/11/03 20:56:19.76 kbVAaSJa0
>>333
『「明日は雨である」という命題』が「ある命題の確からしさ」
「今日の天気図やその他の関連知識」が「別の前提命題や前提となる知識との相関関係」
に対応するからあで正解だと思う

>>335
語彙とか評論テーマとか知らなかったりするんじゃないの?
古文だって背景知識がないと解釈出来ないことがあるし。

とりあえず入試現代文頻出語700(数研) マドンナ古文常識 国語常用便覧の語彙
とか見てみれば?

337:大学への名無しさん
11/11/03 22:11:51.85 un5lmQWuP
俺もそんな時期があったけど
予備校いってまじめに勉強して過去問解きまくったら8割9割安定するようになったよ
とにかく勉強するしかない

338:大学への名無しさん
11/11/03 22:39:25.52 OqLngBBA0
ライジング現代文やったら消去法使わなくなって
2つまでは絞れたけどあとは運みたいなのがなくなり
設問解くときいちいち本文の該当箇所照らし合わせてみるとかやらなくなって時間にも余裕ができ
9割取れるようになった

339:大学への名無しさん
11/11/03 23:17:22.78 R/Q1HM290
評論、小説の問題を解きまくりたいのですが
今からならば過去問を繰り返し解くのが一番いいですかね??

340:大学への名無しさん
11/11/03 23:20:38.69 tJfA64tx0
今からじゃなくても過去問以外やんなくていいよ

341:大学への名無しさん
11/11/03 23:56:41.80 EF85cN0n0
何年分が妥当ですかね

342:大学への名無しさん
11/11/04 00:23:42.18 w0sk5w/Y0
自分の取りたい点数が安定するまでやるしかないんじゃね
普通は10年分ぐらいかな

343: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
11/11/04 02:49:25.66 Afj2J9iz0
>>314禿同

344:大学への名無しさん
11/11/04 05:56:58.61 kFxYioNs0
お前ら現代文の勉強してるとかいうけど、
本当にしてる?

抽象的であるのは絶対だけど、文字数が多くて筆者の価値観に即した文章を多読したら、
第2回マーク5割から第3回マーク9割取れるようになったぞ。

345:大学への名無しさん
11/11/04 07:36:54.16 PT2k86/L0
現代文に80分全部使えば9割とれるけどな。
現代文は制限時間がネック

346:大学への名無しさん
11/11/04 13:00:47.38 c2fIuFvHO
まじセンターの国語むずすぎ
解いてて腹たってくる…
自信あるときでも自己採点結局120ぐらい
まじで150はないと…
でも上がる気がしない

347:大学への名無しさん
11/11/05 00:54:46.55 8llq92nN0
みんな過去問で古文漢文やってんの?

348:大学への名無しさん
11/11/05 00:55:47.27 8llq92nN0
ごめん
みんな過去問の追試の古文漢文やってるの?
の間違え

349:大学への名無しさん
11/11/05 02:01:12.86 Kg+EkOKy0
で平均結局111だったよね
>>12はさすが問3間違えるだけあってアホだわw
それでも予備校講師かよ

それでセンター国語だが
この文章、問題量、難易度なら90分にすべきだと思うわ
そしたら120点くらいになると思う

350:大学への名無しさん
11/11/05 21:43:09.35 FbeoZA27O
学校の先生が、センターの国語とマーク模試の国語は大違いって言ってたんだけど本当?
なんでも、解答に至るプロセスとか選択肢とかが酷い問題がマーク模試にはあるとか無いとか
センター国語に関しては模試の点数は当てにならないとか

351:大学への名無しさん
11/11/06 02:57:03.10 mWvlw/cD0
別にそんなことないよ
でもセンターは何十人もの偉い教授が1年かけて推敲を重ねて作ってるものだから
予備校の問題と比べれば、もちろん、予備校の模試のほうが粗っぽくなるのは仕方がない

352:大学への名無しさん
11/11/06 05:50:41.58 X36UBl0W0
センターは2年かけて作られるよ。
マーク模試は2,3ヶ月しかかけてないから、
内容も解説も薄いでしょ?

ちなみに某K予備校内部情報

353:大学への名無しさん
11/11/06 07:06:37.37 0Yuc+okG0
作問委員会が何十人ってのは初耳だが
委員の任期が2年ってのは聞いたことある
総入れ替えではなく任期の終わった人の数だけ補充だとか

354:大学への名無しさん
11/11/06 09:49:19.59 jg0JiGhU0
常に同じメンバーで作るそうだな。
東大教授、京大教授が作る割には出来が悪いような(笑)

355:大学への名無しさん
11/11/06 22:48:57.55 kaPxKkJk0
駿台とか河合の、国語の実践問題集って
問題文読むだけでも勉強になる?色々な文に馴れるという意味では使えるかなと思ったけど、
変な癖つくかな

356:大学への名無しさん
11/11/07 00:45:49.19 FxQy1bqC0
>>354
任期2年だよ
1年ずつ交代していく。まあ任期は短いが参議院みたいなもん
ただ作問委員会の上にさらに謎の機関(OB委員会)ってのがあって、それを仕切ってるのが、これまた謎の人物


模試の質は
駿台(+ベネッセ)=河合>Z会>代ゼミ
解答の質(丁寧さ)は
河合>>Z会>>>>>>駿台>代ゼミ
たとえば2bの解答
河合は172ページに対して、駿台は94ページ

357:大学への名無しさん
11/11/07 00:46:37.47 FxQy1bqC0
河合192ページでした

358:大学への名無しさん
11/11/07 00:47:56.41 FxQy1bqC0
>>355
過去問やり終えた後ならいいと思うよ
優先すべきはやっぱり過去問

359:センター現代文講師
11/11/07 13:05:12.05 JPegb9sQ0
    現代文読解の心得
1.現代文の第1の性質は“客観的”だ!
2.文中に根拠を求めよ! 
                    田村のやさしく語る現代文 より
3.解答へのプロセスを大切に!


        入試現代文の重要点
   ①見る  ②理解する  ③想像する
従来、「読む」ということで重要視されていたのは明らかに②の「理解」と③の「想像」である。 
・・・・だが受験において最も重要であり、かつまた、欠かすことのできないものは、実は、
この①の「見る」という基本的な行為なのである。       ルネサンス現代文 より

センター現代文 ⇒ 文章の構造分析(文章中にヒントがある)

現代文のPoint    評論:著者の“イイタイコト”   小説:登場人物の“気持ち・心理”

    小説問題・解法のポイント
 1.主人公の心理・心情の変化
 2.登場人物の人間関係
 3.3つの表現変換  抽象 ⇔ 具体  比喩 ⇔ 直接  多義 ⇔ 一義

      5択1選問題の解法
1.“消去法”で2択に絞る。
2.2択と引用文の前後の文章を吟味し解答。
  正解を探すな!  不正解を探せ!


問題を客観視する   ×:一般人から見る
              ○: 作 問 者 の目線に立って見る

360:大学への名無しさん
11/11/09 11:50:15.94 xWJfb12VO
センター本番は模試に比べて姑息なひっかけの選択肢とかないけど
解答の根拠があいまいで分かりにくい気がする。
本文に直接的に解答の根拠がない選択肢が正解なこともあるし。

361:センター現代文講師
11/11/09 12:08:36.50 Xq9h1B0H0
286 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/10/29(土) 15:02:05.85 ID:Qw/xwYl+0
   本文に直接書いてなければすべて消去、なんて解き方じゃ解けませんよ。
   ポイントは、「いまどういう気持ちか」「なにがあってそういう気持ちになったか」のふたつで、
   そこに間違いがある肢を消去すればひとつだけ残る。
   そんで、そのひとつには本文に直接は書いてないことが書いてあるが、それは「解釈」として
   許される範囲、という作り方で肢を作ってるんですよ。


297 名前:大学への名無しさん[sage] 投稿日:2011/10/29(土) 22:14:13.57 ID:FnsaLKp50
   >>286
   くわしく教えてください。


299 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/10/30(日) 06:19:18.94 ID:8WJOQ/eh0 [1/2]
   >>297
   07年本試小説問5に即した話なんで、その問題をよく考えてみてください。
   考え方はどの問題にも通用しますが。

   古文の和歌の解釈を考えてみれば明らかなように、解釈のさいに、本文には直接述べられてないが、
   本文の趣旨に反しない内容を付け加えるのは、解釈として許されるんですよ。現代文でも同じです。

   本文に理由は直接書いてないのに「理由を述べよ」のような問題があるでしょ?
   これは、本文には直接述べられてないが、本文の趣旨に反しない内容を解釈として本文に
   付け加えているのといっしょです。

   解釈はそういうものだと理解してください。
   だから、「本文には直接述べられてない」から即誤肢として消去するんでは、間違うわけです。

362:センター現代文講師
11/11/09 12:09:34.65 Xq9h1B0H0
300 名前:大学への名無しさん[] 投稿日:2011/10/30(日) 06:37:58.82 ID:8WJOQ/eh0 [2/2]
   「本文の趣旨に反しない内容」であれば、複数考えられるわけですね。
   だから、解釈には幅が出てきます。このため現代文解釈がわかりにくくなってるとおもいます。

   また、「趣旨に反しない」かどうかは、最終的には、作問者(集団)が決めてるわけです。
   そういう点に敏感な受験生がそこに現代文のうさんくささを感じ取るのでしょうね。

   しかし、センター現代文に関しては、肢の正解不正解は、ほとんどの受験生がよく説明されれば
   納得できるポイントで決められていて、上に述べた微妙な解釈のところでは決まってないんですよ。
   問5もそうなっています。

363:大学への名無しさん
11/11/09 13:15:37.47 dAtyVlzE0
>>360
医学部志望してるってだけで偉そうにするなよ
TPP参加で健康保険制度が崩壊したら医者は終わり
普通に自分でおきかえたら、わかるけど風邪で初診3000円かからなかったのが
自己負担なら1万かかる
そうなったら、絶対に市販の風邪薬でみんなすますようになるだろ
おまえらだって、病院行かないだろ
風邪で1万だよ

2chじゃ医者が俺たちは困らないけどとかいいながら
反対してるが、実は自分が恐ろしく困るから
TPP反対してるんだよ

364:大学への名無しさん
11/11/09 20:02:14.36 Eq0aP5xh0
>>228
え?違うの?
「姑息」に関しては知ってたけど。

365:大学への名無しさん
11/11/09 20:29:06.26 Ds/4PsCR0
age

366:大学への名無しさん
11/11/09 21:56:53.62 sCRDjMzO0
眠れる分度器の問4が納得いかねーなー
何回も読んだがいまだに②が消せない


367:大学への名無しさん
11/11/09 22:01:40.19 sCRDjMzO0
ああ今わかった
①も②も正解じゃないな
どれも不正解
くそ

368:大学への名無しさん
11/11/09 23:47:32.47 4XoibvKe0
古文漢文が全くできないんだが今からするならどの参考書がオススメ?

369:大学への名無しさん
11/11/10 00:10:47.19 JZpven4X0
つ古漢スレ

370:大学への名無しさん
11/11/10 05:44:21.96 fvH2WQxd0
本日、野田総理がTPP交渉に参加表明します
その結果、日本は、国民皆保険制度が崩壊して、医師免許を持っていても貧困層に転落する時代になることが決定的になりました
現実に、アメリカでは医者がワーキングプアになっています

医師すらも貧困層に転落する米国の現実
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

371:大学への名無しさん
11/11/10 09:38:02.46 ZK2tiWqy0
>>370
分かったから氏ねよ徳島志望多浪のリスクヘッジ

372:ただのクズ
11/11/10 16:02:13.85 OlOadzBWI
センター小説ができないから
ライトノベル買ったけど、
点数上がるかな?

373:大学への名無しさん
11/11/10 16:08:46.80 mGjG/PZe0
>>372
上がらない、というか本を読むだけでは上がらない

374:大学への名無しさん
11/11/10 16:12:41.49 A5RhJQ4Z0
なんで題材となりやすい、少し古い話を読まずに中身の薄いラノベなのかわけわかんねえ
小説は全部一緒とか思ってんのかな
その程度の脳みそならどのみち現代文なんてできねえだろ
屑はさっさと働いとけ

375:大学への名無しさん
11/11/10 16:46:16.37 kZQQxlWj0
>>372
なんで本質から遠ざかるようなことするの?
読むべきなのは、過去問の問題文と設問と肢だよ。それを、
全体で作問者の書いた一種の評論文と考えて、解説を参考にしながら
正解肢が正解である理由を考えながら、ゆっくりとくりかえして読むんだよ。

376:ただのクズ
11/11/10 16:47:38.91 OlOadzBWI
センター小説ができないから
ライトノベル買ったけど、
点数上がるかな?

377:大学への名無しさん
11/11/10 17:21:03.04 ktRS6Po20
上がるよ

378:大学への名無しさん
11/11/10 17:42:53.49 AwGQBtf5O
評論どうすれば取れますか?ぜんぜん読めません(;_;)

379:ただのクズ
11/11/10 18:02:45.79 OlOadzBWI
378ラノベ

380:大学への名無しさん
11/11/10 18:09:07.38 vjehbUoi0
>>378
駿台の、センター現代文過去問ベストセレクション
オススメ。

381:大学への名無しさん
11/11/10 20:15:34.45 6zsgQwO10
現代文に限っては河合塾のマーク式問題集が優れてると思うけど。

382:大学への名無しさん
11/11/10 20:16:45.16 AwGQBtf5O
>>380

いわゆる黒本ですか?

383:大学への名無しさん
11/11/10 20:18:23.25 AwGQBtf5O
>>381

表紙がピンクの全統マークを収録したやつですか?

384:大学への名無しさん
11/11/11 01:59:27.59 0VbyeBSb0
現代文で点を確実に取ろうとすると、25×2で50分必要なんだけどこれじゃあ古文の時間足りなくなる

現代文50分未満でできる人は、読むのと解くの大体何分でやってる?
自分はちゃんと読もうとすると大体10分、解くのに15分
解くときは間違ってると思うと怖くて全部消去法

385:大学への名無しさん
11/11/11 10:40:29.60 Q45tKyr40
現文45分古漢25分見直し10分
得点分布150~180
評論小説共に読み5~10分解き10~15分

386:大学への名無しさん
11/11/11 14:26:54.34 NKb1lkoD0
>>385
古漢25分とかどんな時間配分してるんだよw
古20漢15で35分の俺に教えてくれ

387:大学への名無しさん
11/11/11 17:24:56.70 sfrAyz6NO
ゴメンナサイネとかババアのやつって何年の?解いてみたい

388:大学への名無しさん
11/11/11 17:36:02.61 lEm4k+0fO
浪人だけど今年のセンターは

漢文(13)→評論(22)→物語(19)→古文(26)
で解いて176点だった
評論も物語も読みながら解いてる

389:大学への名無しさん
11/11/11 18:52:07.77 ZyvigO45O
評論読むときにどんなことに注意して読んでるの

390:大学への名無しさん
11/11/11 18:53:45.58 yvxYKFcW0
>>389
今晩の夕飯何かなー?って感じ

391:大学への名無しさん
11/11/11 19:43:14.27 QHjLAgwQ0
>>387
去年

392:大学への名無しさん
11/11/11 19:44:51.87 +B9yLAWsO
評論は選択肢見ずにまず全文を見るべし
それで自分が得た答えを設問と比べる。
そもそも評論って自分の意見を伝えるために書いてんだから普通の思考回路なら解るはず

×ならテメーか著者か問題作成者が基地外

393:大学への名無しさん
11/11/11 21:06:54.86 sfrAyz6NO
>>391サンクス
国語って評論から解くと古文のころには目が霞むわ…
かといって後ろからやったら評論のころに力なんて残ってないんだけどねw

394:大学への名無しさん
11/11/11 23:02:19.22 fN17WBhv0
漢・古・評・小の順がやりやすいし時間的にも気に入っている。
ただ、模試でなくセンターの問題は古文が時間かかってしまうから、
漢・評・古・小の順がいいかもと思い直している。

395:大学への名無しさん
11/11/11 23:19:52.53 pMWaOuk/0
2004年追試 剣の問4「ああいう微笑ですべてを解決し」、
これって国分の内面の解決の事を表現してて、選択肢全部違うと思うけど。
こういう、人それぞれ感じ方が違う小説表現を問題にしすぎ。うざい。

396:大学への名無しさん
11/11/12 15:14:31.00 U8N6P7u+0
過去問20年分終わった…
本番取れるかはわかんないけどw

397:大学への名無しさん
11/11/12 17:17:56.04 N57YR0gJ0
追試もやらなきゃ駄目なの

398:大学への名無しさん
11/11/12 17:30:54.19 mCn7SlRP0
追試は難しいから捨てるのもアリ

399:大学への名無しさん
11/11/12 17:47:35.12 /gF4hxTEO
センター追試は他教科はそれほどレベル変わらんのに古文漢文だけ酷い

400:大学への名無しさん
11/11/12 19:37:57.87 PPg8tan20
古文、漢文の追試ってやっぱやらないほうがいいの?

401:大学への名無しさん
11/11/12 21:29:00.07 jkA0H3HG0
まず傍線部見て本文を見ながら頭の中で、ああここはこういう事が言いたいのかなと
検討つけて選択肢みれば何となく正解が見えるけど、それで全然考えてた事と違う選択肢しか
ないとすげ~とまどう

402:大学への名無しさん
11/11/13 15:04:46.45 GGu5XmHi0
>>395
「どういうことか」きかれているので、まず、『ああいう』という【指示語】がなにをさすかが
ポイント。
で、どういう微笑かというと、美しい」「黙って浮かべる」「自分の立場の辛さをわかってもらおうとする」という
記述がみてとれるので、それらの要素をみたしている肢①肢③が正答の候補となる(肢④はひっかけ)。

つぎに、『解決』というのがどういうことかを考えてみると、「体の痛み」の場合の記述との【比較】から、
「本気で心配せず」「よく面倒を見ず」「いたわりの言葉を避けようとして、あらゆる政治的な言動を
避けようとして、自分だけの純粋さの透明な城に閉じこもり、他人の痛みから遠ざかる」状態が
『解決』とされていることがわかる。これには、肢①でなく、肢③の「具体的な言動をとることなく
問題を解決済みのことにしてしまう」がピッタリする。

肢③の「(微笑は)部員たちの心に強く訴えかける力をもっているので」は、直接文章に表現されていないが、
「微笑が実に美しく見える」「清らかさが迸るようだった」という表現の趣旨をくみとった解釈で、

403:大学への名無しさん
11/11/13 15:14:33.03 GGu5XmHi0
(つづき)

文章の趣旨に沿った解釈として可能(297を参照)。

最後に、肢①②④⑤には、明らかに問題文にない内容が『解決』という言葉のメインの解釈として
述べられていることを確認(いわゆる消去法)。

というふうに解きます。さきに消去法であたりをつけてもかまいません(消去法部分だけでも
正答にいきつくだけならいきつく)。

この設問のポイントは、【指示語】がなにをさしているかということと、『解決』という設問中の重要語の
解釈にあたって【比較】からの類推をうまくできているか、というところです。奇をてらわない、
オーソドックスな問題でした。

というようなことを考えながら、過去問を読んでくださいね。

404:大学への名無しさん
11/11/13 15:20:57.14 KZJQZdx+O
古文だけできないから、漢文→評論→小説→古文の順でやってる

古文だけは本当にできない、問1問2以外全滅とかザラにあるんだがどうすれば・・・

405:大学への名無しさん
11/11/13 16:31:38.28 vhrMyUtv0
>>404
お前は俺か?
あまりの出来なさに文法と最初の意味選択以外捨ててほかに時間回そうかと考えてる
その文原文でミスなくなるし

406:大学への名無しさん
11/11/13 19:54:48.32 y65WQtNaO
まぁ アリだろう
古文はマジ報われねえ

古文なからましかば

407:大学への名無しさん
11/11/14 17:49:51.81 NAQz+1pU0
きめる!センター現代文素晴らしいな
今まで読んでなかったのが悔やまれる

408:大学への名無しさん
11/11/14 18:42:09.23 0a4pYX460
>>407
きめるやっても、伸びない俺にひと言下さい

409:大学への名無しさん
11/11/14 19:47:37.00 ebVdFwD+0
現文全部読む奴っている?

410:大学への名無しさん
11/11/14 19:53:56.17 ipnRc75BO
読むよ。古文漢文安定させるのが現文成功の秘訣。

411:大学への名無しさん
11/11/14 20:00:11.07 iU/Ix4860
2003年の追試って、黒本にも赤本にも載ってないのな。
駿台の現代文ベストセレクションに載ってる良問なんだが

412:大学への名無しさん
11/11/14 20:00:22.83 Hhh/0M9K0
古漢瞬殺を安定させて90確保
現文じっくりやって70~80確保

413:大学への名無しさん
11/11/14 20:16:01.57 iU/Ix4860
「ああいう微笑ですべてを解決し、自分の立場の辛さをわかってもらおうとする次郎の寡黙が、須川の気にさわる。」

つまり、微笑によって解決してるのは国分の内面の話で、須川にとってはちっとも解決してないし、
本文から部員が解決したと感じていたかどうかは読み取れない。

従って、問4の選択肢はすべてバツ。こんな問題だすな

414:大学への名無しさん
11/11/14 20:30:24.65 yxR8ghRW0
>>413
>>解決してるのは国分の内面の話で、須川にとってはちっとも解決してない

そのニュアンスを拾って、正解肢には、問題を解決済みの【ことにしてしまう】って書いてある。
そのニュアンスまで気づいてるのなら、消去法で正解肢に至れた問題。

415:大学への名無しさん
11/11/14 23:59:11.97 QWzo4XPh0
>>404
>>405
こんばんは。俺。
センター現代文だけ9割は安定してんのに、古文漢文の知識問題しか合わない。
過去問演習とかくそくらえ。

416:大学への名無しさん
11/11/15 15:27:46.10 VBP7HlKd0
リメンバーばばあ

417:大学への名無しさん
11/11/15 15:40:01.27 Zg4158AMO
去年のババアの問題やべーなwあんなの本番出たら焦るわw
何で死んでるんだよいきなり…解説みたら小説冒頭を読むと~とかwww

418:大学への名無しさん
11/11/15 16:30:24.83 apirGqte0
それはひどい解説

419:大学への名無しさん
11/11/15 16:34:19.99 DZzLhU2a0
来年は出ねーだろうな
わざわざそんな問題探してくるとは思えんw

420:大学への名無しさん
11/11/15 18:35:30.75 3CdTl+n10
漢字とか分からなすぎてやばい
いつも確信がもてないから雰囲気とかで消去法しか出来ないのは俺だけか

421:大学への名無しさん
11/11/15 22:28:11.05 0Up2K4Gc0
>>420
センターはフィーリングだ
フィーリングも根拠だ

って偉い人が言ってたよ

422:大学への名無しさん
11/11/15 22:54:48.43 N+t7kolv0
>>421
なんかカッコいい

423:大学への名無しさん
11/11/15 23:33:06.98 E8vdi9N/O
来年は小説易化だろう


424:大学への名無しさん
11/11/16 00:29:06.33 kLiIY+/a0
120~140の間を浮遊していて、その内現文が4割ほどしか取れませんorz
本番では170以上目指しているのですが、演習量で力つきますか?

425:大学への名無しさん
11/11/16 00:36:29.13 r1+lCUdS0
演習量というかひたすら過去問研究すべし

426:大学への名無しさん
11/11/16 06:24:52.66 v56ts+9O0
この時期は
古文の単語だろやっぱり。

現代文はもうむりポ。

427:大学への名無しさん
11/11/16 18:10:20.27 UsYdbsOjO
現代文は40以上とれるのに漢文が半分しかできねえぇぇぇ
今更何をやればいいんだろう ひたすら問題演習してたらいいのかな

428:大学への名無しさん
11/11/16 19:17:24.85 wOR0JOBMO
ババアは背景に水俣病があることに気付けたら読み易かったと思う
特に死がどうとか猫との心理的距離がどうとかの選択肢があった2問ぐらいは自信持って答え選べる

429:大学への名無しさん
11/11/16 19:17:59.53 Uo2lsDkNP
句法と単語覚えて過去問演習
これほど簡単なことはないだろ

430:大学への名無しさん
11/11/16 20:14:54.78 9NKTcR++O
小説はマジで運だな。きめるやったけど意味なかったようだ。

431:大学への名無しさん
11/11/17 00:22:23.23 fk45UVAI0
きめるやり始めたけどあんま意味ないのか
毎回フィーリングで点取れるけど古文捨ててるから本番はこわいな

432:大学への名無しさん
11/11/17 00:26:28.73 7rQjfbya0
古典捨てちまったらどこで点稼ぎするの、っと

433:大学への名無しさん
11/11/17 19:31:01.94 a521m6vs0
俺もきめるはじめたわ

434:大学への名無しさん
11/11/17 21:15:54.83 /L04SY6c0
泥縄

435:大学への名無しさん
11/11/17 21:41:36.07 IgHfTSR9O
漢文は早覚えで慣れて風呂で覚える漢文100ってのやったら7割前後で安定するようになった

古文は未だ10点台をうろうろ・・・

436:大学への名無しさん
11/11/17 23:16:38.66 wTJR9Fu60
二次の対策を最近やり始めてみたら、センターとか簡単に見えてきてワロタ
・・・二次orz

437:大学への名無しさん
11/11/17 23:54:53.41 cd0UNM1G0
つうかお前らいままで何やってたの?
もちろん、クラブ活動やら彼女やらで充実した日々だったんだよな?

438:大学への名無しさん
11/11/18 00:01:05.35 lfzSLDbb0
フィーリングで国語150ちょいで安定してるけどやっぱ少しはやるべきかな・・・

439:大学への名無しさん
11/11/18 00:16:29.45 thvwyxdxO
何年か前の追試で出た三島由紀夫の剣に比べたら去年のはカスレベルだと気づいて泣いた

440:大学への名無しさん
11/11/18 00:26:56.92 fUgksPqgO
現代文不安だな…

過去問でも模試でも間違わなくなったがいまだに勘で解いてるからいつか失敗しそうで怖い



441:大学への名無しさん
11/11/18 01:03:56.79 KMkavlLB0
ていうか現役の時過去問ほとんど解いちゃって模試くらいしか解くものがないんだけど俺みたいな奴いないか?
模試の点数って当てになるか不安だわ

442:大学への名無しさん
11/11/18 02:40:16.23 XfW5VECr0
>>441
俺もだわ
暗記科目はともかく国語は今からもう一周してもなあ・・・

443:大学への名無しさん
11/11/18 16:18:52.80 JLE2+Dna0
センター小説は続きが読みたくて本借りたけどあれが最後だったのか・・・
前半は話が危なすぎてセンターでは掲載されないだろうと思う内容だった。。

きめる~は使えないなあ
必勝マニュアルとか東大合格体験記で絶賛されたけどどう?


444:大学への名無しさん
11/11/18 16:58:33.14 E5uWHLwv0
>>443
あれってwww低能乙ww

445:大学への名無しさん
11/11/18 17:52:29.47 /nzkW/bz0
>>443
きめる何種もして過去問やれば完璧

446:大学への名無しさん
11/11/18 17:52:49.41 /nzkW/bz0
何周◯

447:大学への名無しさん
11/11/18 19:13:55.59 GkYzNAijO
小説だけはマジで勘以外にやりようがないから怖い

448:大学への名無しさん
11/11/18 19:35:04.73 66VnxFQ60
過去問採点で点数安定しなさすぎやべえ
うまく行けば9割行けるけどドハマリすると5割酷い時は4割くらいになる
しかも評論とか小説とか関係なく不安定ときたもんだ
現文間違えなくなる方法ないもんか・・・

449:大学への名無しさん
11/11/18 19:38:28.75 sxM9EVUI0
国語は人生をかけたパチスロ、競馬。
プロでもハズレ時はハズレる。
by俺

450:大学への名無しさん
11/11/18 20:08:35.95 i5tCkUPt0
現役のときは、いつも170点台だったんだけど、
今やってみると、150点とかざら。

当時はフィーリングで解いてたけど、いまは理詰めで解いてる。
ちなみに授業中以外はまったく勉強しなくても、
高校数学・物理は定期テストレベルまでならまず満点だった。
いちおう、地方県立のトップ進学校。

たぶんだけど、地頭のある要領のいい人なら、国語は勘のほうがいいんだと思う。
高校物理を解くときと同じような、ある種の勘やいい加減さが大事なのかも。

センターは結構どの教科もそうだけど、
近視眼的なスタンスをとると失点しやすい。俯瞰することが大事。
まあつまり、地頭のいい人しか得点できない傾向になっていってる。

高校時代得意科目が物理だった人が、年収トップだしな。
まあ周囲から浮かない程度に、要領いいんだわな。
数学がガチでできる人は紙一重だからな。

451:大学への名無しさん
11/11/18 20:10:20.98 sxM9EVUI0
数学偏差値75
国語46の俺に謝れ

452:大学への名無しさん
11/11/18 20:15:02.57 ez4yA6Zg0
評論でいつも1、2問だけ間違えるんだが何でなんだろ
つめがあまいんかな
最後の内容把握?は大体合ってるのに
あと漢字がやばいまじでどうしよ

453:大学への名無しさん
11/11/18 20:25:56.04 66VnxFQ60
勘か。
理詰めで考えて失敗ってことも多いからそういう曖昧さも必要なのかもな。

漢字はこんな漢字だったっけなーって曖昧に覚えてるわ。
書けなくったって解けるからなw

454:大学への名無しさん
11/11/19 00:00:11.93 MASQptpOO
二浪してて過去問は大体解き終わったのですが
現役時より大きく下回る点数を一郎時に叩き出してしまいました。古文漢文の基本事項は押さえたんだが読解速度が遅いから
センターに特化した根拠拾い、選択肢の切り方にをやりたいんですが
本屋に行ってもいろいろあって分からないのですが
現代文や板野の565パターン集とかきめる!センター国語
古文漢文は必要最低限の知識で高得点を狙うって中に書いてある佐藤敏弘先生の中経出版の参考書などが
良いと思ったのですが
みなさんの意見をお聞かせください。

455:大学への名無しさん
11/11/19 01:03:32.37 ZKZ1Fw3M0
小手先の知識より読解速度速めろ

456:大学への名無しさん
11/11/19 02:23:39.14 iITz+fur0
>>452
センターの漢字は過去20年の試験で全て出しきっちゃったんだってさ

再来年から常用漢字の数が増えるらしい
でも再来年までは過去20年で出題されたやつを全部覚えれば満点とれるって

457:大学への名無しさん
11/11/19 02:32:01.17 Wh04PVT+0
>>454
センター現代文の新技術
古文は元井の「面白いほど」

458:東大周辺ランニングくん
11/11/19 14:03:42.77 uTfFK8d10
>>457
はぁ?

459:大学への名無しさん
11/11/19 14:29:33.53 MASQptpOO
>>455
もちろんそれもやるつもりですが
去年やってみて読解スピードをあげるのはなかなか難しいと感じました

>>457
今日本屋で確認してみます

460:大学への名無しさん
11/11/19 15:27:43.23 lpUBLVaH0
■福島第1原発から離れた千葉・茨城・埼玉・横浜など関東地方で、放射能・汚染場所が相次いで見つかる非常事態を迎えている。

関東地方での内部被爆の実態が明らかになり始めている。埼玉に続き、千葉・茨城でも子供の尿からセシウム

茨城県守谷市 5歳の子供の尿より
セシウム134  0.59Bq/kg
セシウム137  0.71Bq/kg
セシウム合算すると1.3Bq/kg

千葉県船橋市 8歳児
セシウム137 0.34Bq/Kg

千葉県柏市 小学生
セシウム137 0.45Bq/Kg
セシウム134  0.37Bq/Kg

千葉県柏市にて子供の尿から放射性セシウムが検出される。東日本全体に広がる内部被曝の現実

千葉県柏市在住の方のお子さんの尿から放射性セシウムが検出されたそうだ。この方は事故発生後は静岡まで避難しており、食事などにも最大限気を使っておられたそうだ。
そんな方のお子さんですら、放射性セシウムに汚染されているという現実に衝撃を受けてしまった。

内部被ばくの専門家、児玉教授によれば、「尿や母乳から6ベクレルのセシウムが出るというのは重大なこと」だということです。

翻って、マスクもさせずに外で遊ばせたり、連れまわしたり、地産地消の名の下に汚染された給食を食べさせたり、
何も対策を講じていない親の下で育てられている子供の内部被曝の程度を思うと恐ろしくなってくる。


461:大学への名無しさん
11/11/19 17:34:58.07 szfEpCvU0
2000年までの過去問2周したけど、
3周目いくか、1990年までの過去問いくか迷う

462:大学への名無しさん
11/11/19 18:27:28.12 7Z1BBFg70
1990年のもいって2000年のも3週目いくべき

463:大学への名無しさん
11/11/20 00:24:23.07 r0hsGIW20
漢文て早覚え即答法買ったんですけどどうなんでしょう。
句系覚えたら文が読めるんですか…
それと書き下し選択問題はすべて句系を問う問題なんですか
全く点が取れません。
20いきません
どうしたらいいでしょう

464:大学への名無しさん
11/11/20 03:26:17.94 sC4BZxa+0
「ユダヤ国際金融資本」「911 CG」「マグナBSP社」「べクテル」「311人工地震」「123便墜落の真相」
「モンサント」「東電筆頭株主」「日銀株主」 「カルト指定」「放射能汚染マップ」「FEMA強制収容所」
「黒い手帖」「清水由貴子」「産経統一協会」「国際勝共連合」 「経世会狙い撃ち」「エイドリアンギブズ」     
「携帯電話移動履歴監視」「電通 成田豊」「正力松太郎 CIA」 「天皇の金塊」「FEMA強制収容所」
「恫喝殺人」「対日超党派報告書」「人口削減」 「アーロンルッソ」「RFIDチップ移植」「衛星サーベイランス」
「MKウルトラ」「地震兵器」 「テレビ局・外国人株主比率」 「東電OL殺人事件真相」「オウム事件の真相」


465:大学への名無しさん
11/11/20 13:52:16.27 GVRVzPI00
古文勉強したことないんだけど何がオススメ?

466:大学への名無しさん
11/11/20 15:44:36.13 TEN3+wcqO
センター古文について
普段だいたい40以上取れているのですが、解答根拠があまりない状態で答えを選んでしまっていて、いつか点数がガクッと落ちそうで不安です

これかな?
って選択肢を選んだらそれが当たっている感じです

恐らく本文の意味も半分くらいしか取れていません
このまま本番に挑むのは危険でしょうか?

ここにいる方々は古文の解答を自信を持って選んでいますか?

467:大学への名無しさん
11/11/20 15:46:16.42 iAU4FDuMO
国語8割安定の俺としては
易化されると困るので難易度は変わらないでほしい

468:大学への名無しさん
11/11/20 15:46:56.34 tZsDmDwd0
当たり前だろ
本文半分しかわからなくて正解出せると思うか?

469:大学への名無しさん
11/11/20 16:24:43.67 8lH/dhCS0
国語三周は意味あるのか分らない
二周目でほとんど正解してしまう

470:大学への名無しさん
11/11/21 04:01:06.07 HX/vq+J50
>>466
の本番での爆死がてにとるようにイメージできてワロタww

471:大学への名無しさん
11/11/21 17:53:26.70 Revfz7070
>>466
俺とまったく同じ解答法

ただしアベレージ25点の模様

472:大学への名無しさん
11/11/22 00:18:29.29 9Fe8gF+B0
本文中に根拠が無いから傍線部の言い換えを選ぼうって何じゃこの問題
2008年の問三

473:大学への名無しさん
11/11/22 00:37:28.77 x0/5nmuj0
小説は本文中に根拠無くて、こういう解釈も可能かなという
許容範囲の中にある選択肢を選ばせる問題がよくある。
そういうのが一番難しい

474:大学への名無しさん
11/11/22 00:39:38.57 I+45A55h0
評論文です

475:大学への名無しさん
11/11/22 01:58:07.40 x0/5nmuj0
08年本試験の評論の問3は
身体感覚が「制度化」されるという事が
文章全体の中でどういう意味づけられているか問う問題で、
こういう問題を見たら頭の中で、身体感覚を「制度化」って何だよって頭の中で組み立てて
「視覚を優先させて、他の身体感覚をあるきまりのもとに抑制する」
ことだなと検討をつけてからじゃないと、選択肢は全部正解に見えて答えられないよ。
こういう回答のポイントは駿台の青本の過去問載ってる

476:大学への名無しさん
11/11/22 04:31:39.83 mQD96wqO0
そこは、「制度化」の意味がわかるかどうかだけだなあ。
「言い換えを選ぼう」で正しいよ。消去法で「言い換えとはおもえないものを選ぼう」で
正解できるはず。やや釈然としないかもしれないが、「制度」の縁語・類語に「枠組み」、「きまり」
などが浮かべば、「統御」がいちばん近いかなあと思えるはず。

「・・・を中心に??を制度化する」を「・・・を軸に??を統御する」の意味で
使うこともある、って学べばいいだけの問題で、あんまり深く考える必要はない。

477:大学への名無しさん
11/11/22 08:55:54.61 dpfiYcznP
こっちは必死で本文中に根拠を求める練習をしてきたのに
あんまりだよ…

478:大学への名無しさん
11/11/22 11:54:11.25 kf/pibj80
傍線部分も本文の一部だから「本文中」だし、実際にそこの意味が
ポイントの設問も多く出てるとおもう。

もちろん、語の意味をとるときに、問題文全体の趣旨と異なる解釈はできないので、
問題文全体の趣旨が「本文中に根拠」の「本文」となる。>>475はそういうことを
言ってるのだとおもう。

479:大学への名無しさん
11/11/22 12:01:36.65 kf/pibj80
つまり、「制度化」の「言い換えをえらぶ」ことが解答のポイントだと、肢をみればわかる

問題文全体の趣旨と「制度」という語の意味との両方から考えて(←これが解釈ということ)

いちばん近い肢を選ぶ

480:大学への名無しさん
11/11/22 21:45:10.16 Eicj30Db0
本当に現代文がいつまでも安定しなくて泣きたい。

実戦模試やったら小説が8割で評論が5割だった…orz

本番は全体で8割取らなきゃなのに…ちくしょう

481:大学への名無しさん
11/11/23 11:12:13.70 EiShCfpiO
今センター過去問10年分くらいやって評論小説それぞれ30~40くらいなんだが
評論だけでも満点~1ミスに安定させたいいい
あと5回に一回くらい起こる小説爆死回避したい…

今からでもきめる!読んだ方がいいかな?
それともこのまま過去問やるべき?
このスレで一番えろい人教えろください

482:大学への名無しさん
11/11/23 12:10:13.54 8854F2fm0
国語で大爆死するとなんともやりきれない感情になるよね

483:大学への名無しさん
11/11/23 12:24:52.72 To9hsdqdO
古文漢文の過去問の答え合わせの仕方がわからん
真面目にやると一時間半はかかって浪費としか思えない

484:大学への名無しさん
11/11/23 12:33:05.79 zGf5omB20
みんな国語の実践問題集はやるの?
それともひたすら過去問を復習?

485:大学への名無しさん
11/11/23 12:36:31.52 05Vbiq4g0
漢詩出るよ!

486:大学への名無しさん
11/11/23 13:38:37.57 eK5smgw7O
今日の代ゼミ模試受けた奴いる?

現代文簡単すぎワロスww
特に評論とか本文読まなくても解けたぞ?ww

487:東大周辺ランニングくん
11/11/23 16:26:31.12 qpcKwB6S0
>>486
はぁ?

488:大学への名無しさん
11/11/23 16:26:52.53 dI5zQcQR0
>>486
国語がうんこだったな。
評論と小説満点だったわ。
古文マークミスして10点しかないけどwww

489:大学への名無しさん
11/11/23 16:42:44.64 KZzbJPJD0
URLリンク(h2.upup.be)

490:東大周辺ランニングくん
11/11/23 16:59:59.94 qpcKwB6S0
>>489
はぁ?

491:大学への名無しさん
11/11/23 20:10:22.55 05Vbiq4g0
>>489
フルボッキシタ


492:大学への名無しさん
11/11/23 23:02:02.77 EWH6g+MG0
国語6割しか行かない…。
たまに8割取れるけど(´・ω・`)

どうすれば安定して8~9割取れるようになりますか?

493:大学への名無しさん
11/11/23 23:16:40.64 eK5smgw7O
>>488
だよなw

古文も軍記物?で比較的簡単だったし

自己ベストだったが多分偏差値はそんなに高くないだろうな…

494:大学への名無しさん
11/11/23 23:17:02.80 eK5smgw7O
>>488
だよなw

古文も軍記物?で比較的簡単だったし

自己ベストだったが多分偏差値はそんなに高くないだろうな…

495:大学への名無しさん
11/11/23 23:27:15.31 CMJA3eqp0
古文20分くらいしかかけないよな?
どうやったらそんなに速く読んで、その上確実に内容押さえれるの?

496:東大周辺ランニングくん
11/11/24 00:40:34.85 tGDLCVJW0
はぁ?

497:大学への名無しさん
11/11/24 13:22:02.99 nmVkpxru0
国語の出題パターンなんてたかが知れてるのに
何で毎回問題に当たる度に決まった解法で解かないのか理解できない

漢字とか語句の意味、内容合致の問題を除いたら
①言い換え問題 (どういう〇〇か?系)
②理由を訊く問題 (なぜか?)
③心情を訊く問題 (傍線部における心情)

この3つで殆ど問題が占められるぞw

498:大学への名無しさん
11/11/24 18:55:09.08 FyqiLdVG0
知ってた

499:大学への名無しさん
11/11/24 19:55:56.79 a1RNHOip0
>>486
三浪の俺139点だったんですけど。
簡単とかありえない。まず国語の時点で鬼畜なんだよ。
勉強してもロクな点数が取れない。8割すら夢のまた夢
なんでこんな脳みその人間に生まれてきてしまったんだろう
国語が得意な人間が羨ましくて仕方が無い
満点とかうらやましい。うらやましすぎる。

畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい

500:大学への名無しさん
11/11/24 19:58:23.36 a1RNHOip0
何が「易化されると困るので難易度は変わらないでほしい 」だよ
俺の悲しみを思い知れ。
四年間受験勉強して7割安定すらなれないなんて人間じゃないみたいだ
俺は知的障害者なのかな?生まれなければ良かった?
あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

501:大学への名無しさん
11/11/24 20:00:12.61 a1RNHOip0
畜生。代ゼミですら7割弱だから駿台だったら5割かもな。
俺が今までしてきた勉強はなんだったんだろう
オナニーか。


  そ  う  か  自  慰  行  為  か  !!!!!!!!!!!!


ああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!ドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッ
ドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッ
ドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッ
ドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッドピュッ


やべえ本当に勉強する気失せてきた…
助けて…

誰か…

502:大学への名無しさん
11/11/24 20:01:19.13 a1RNHOip0
人生に希望を見出せない…


自殺した方がいいのか…?
でも死ぬ勇気ないし困ったなおい…
どうすりゃいいんだよ。ホント

503:大学への名無しさん
11/11/24 20:02:35.27 a1RNHOip0
こんな脳味噌を持つくらいなら最初から生まれてくんなよ…

504:大学への名無しさん
11/11/24 20:12:00.53 a1RNHOip0
>>497
決まった解法で解いても、選択肢を絞りきれず、
大問一つにつき2~3問落とします。
時間もかかり過ぎです

昨日の代ゼミ模試では
評論 25分(これ以上かけるわけにもいかないので無理やり終わらせた)
小説 25分
古文 20分(これ以上かけるわけにもいかないので無理やり終わらせた)
漢文 10分しかないいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいあ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
時間内に解ける人間が羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい
羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい羨ましい

505:大学への名無しさん
11/11/24 20:18:37.35 a1RNHOip0
時間内に内容つかみきれないとかザラ。
今回の代ゼミの第一問の内容ってまとめると、
「高齢化社会をネガティブに見てる人多いけど、世の中の物事なんて良い面も悪い面もある。
たとえば自由主義って良いイメージだけど、悪い面もあるだろ?もっとポジティブでいようぜ」
ってことかな?どうせ間違ってるんだろうけどな。ケッ
さすが俺の腐った脳味噌。
畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生畜生

506:大学への名無しさん
11/11/24 20:18:55.92 2a1oIVv/0
奉り給へ⁇⁇⁇⁇⁇⁇
古文意味不明過ぎワロタwww
夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い夜這い

507:大学への名無しさん
11/11/24 20:21:40.95 6Yehohk90
URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)
2010年 東京大学合格者 センター試験平均点
理科一類 英184 数192 国152 理184 社86 単純総合798点
理科二類 英185 数187 国153 理183 社86 単純総合794点
理科三類 英187 数198 国158 理191 社89 単純総合823点
文科一類 英188 数184 国161 社183 理89 単純総合805点
文科二類 英187 数179 国156 社180 理88 単純総合790点
文科三類 英187 数171 国159 社182 理88 単純総合787点

理三でも国語8割いってない事実


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch