●☆■2011年度世界史勉強法 Part4■☆●at KOURI
●☆■2011年度世界史勉強法 Part4■☆● - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
11/01/10 11:25:35 WCYZ5XN+0
[質問者へ]次のような質問をしないこと。 必ずテンプレ>>1-21を読んでから質問を
・「○○と□□、どっちがいい?」→レベルや相性や志望校などでベスト参考書は変わります。
・「○○をやれば完璧(最短・最強・満点)になりますか?」→世の中に完璧なんてものはありません。
・「○○をやったら□□大学で何点とれますか?」→○○と□□大学の過去問を見比べて自分で調べよう。
・「○○をやったら偏差値70いきますか?」→これまでの習得度合いなど個人差があるので一概に言えません。
・「○○は□□の代わりになる?」→自分で良いと思った物を使いましょう。
・「○○大には□□は必要?」→○○大合格に必要なのは○○大に入れる学力。
・「どれだけ覚えればいい?」→教科書・参考書に載ってること。それ以外は問題集やってて出てきたものだけ覚える。
・「覚えられない?」→覚えるまで繰り返す。継続は力なり。
・「本の正式な名前がわからない、その本の内容を聞きたい」→本屋で調べたり自分で調べてから質問すること。
・「○○やるのにどのくらい時間がかかる、間に合う、いつまでに終わらせればいい」→かかる時間は人それぞれのスペックで違う。間に合うかは努力次第、入試までの終わらせるように計画たてる。人に聞く質問ではない。
・「○○を覚えるぞ、やるぞ、一緒にがんばろう」→どこが質問ですか。ここで馴れ合い・関係ないこと書きこむと不合格フラグが立ちますよ。無茶しやがって。


3:大学への名無しさん
11/01/10 11:26:33 WCYZ5XN+0
[評判が良い本]
・教科書
 ○詳説世界史(山川) ○世界史B(東京書籍)
・用語集
 ○世界史B用語集(山川)
・講義本
 ○青木の実況中継1~4,文化史(語学春秋社出版) ○ナビゲーター世界史1~4(山川)   ○神余のパノラマ世界史(学研)
 ○植村センター世界史B講義の実況中継(語学春秋社)  ○パワーUP版センター試験世界史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)  
 ○センター試験のツボ 世界史B(桐原)  ○教科書といっしょに読む 世界史B(中経)
・問題集 
 ○オンリーワン世界史完成ゼミ(旧佐藤の合格圏突破ゼミ)(代ゼミ) ○佐藤の世界史B頻出問題解法(学研)
 ○はじめる世界史(Z会) ○実力をつける100題(Z会) ○スピードマスター世界史問題集(山川) 
 ○世界史問題集(山川) ○二次私大世界史B問題集(山川)  ○時代と流れのつかめる用語問題集世界史B(文英堂)
・一問一答 
 ○世界史B用語&問題2000(Z会) ○佐藤の世界史のそのまま出るパターン一問一答(三省堂) ○世界史B 一問一答 完全版(東進)
・ノート
 ○各国別世界史ノート(山川) ○詳説世界史ノート(山川) ○詳説世界史要点整理ノート(山川)
 ○大学受験世界史Bノート(旺文社) ○世界史総整理(駿台) 
・テーマ史
 ○フロンティア世界史(代ゼミ) ○タテから見る世界史 ○ヨコから見る世界史(学研)
・論述
 ○判る!解ける!書ける! 世界史論述(河合) ○詳説世界史論述問題集(山川) ○段階式世界史論述のトレーニング(Z会)
・センター
 ○センター試験への道(山川) ○佐藤のセンター試験世界史一問一答(三省堂)  ○河合のマーク式基礎問題集 ○駿台の短期攻略
・文化史
 ○世界史×文化史集中講義12 (旺文社)  ○分野別世界史問題集 文化史(山川) 
・その他
 ○地図で覚える世界史(河合) ○浜島書店の資料集 
 ○世界史の年代暗記法(旺文社)  ○別宮のスーパー暗記帖世界史ゴロ覚え(学研) 
 ○まんが必修年代暗記法世界史(文英堂)  ○完成350世界史 年代記憶術(代ゼミ)


4:大学への名無しさん
11/01/10 11:29:15 WCYZ5XN+0
[評判が良い本] >>3で入手困難・絶版なもの
○高校の世界史を復習する本(中経)  ○ポイント世界史(河合)  
○本番で勝つ!(文英堂) ○世界史文化史テーマ別問題集(駿台) 
○速効の現代史(kk) ○世界史年代・世紀記憶法(代ゼミライブラリー)



5:大学への名無しさん
11/01/10 11:30:38 WCYZ5XN+0
[不評な本]
不評な理由は間違い・問題部分が多い、必要なことが抜けてる部分が多い、講師に習っている人向けなど自習するのに向かないため。
○はじめからわかる世界史(旧佐藤のセンター世界史)(学研)…解説に間違いが多くて酷い。センターレベルを超えている
○旧課程の上住のセンター世界史Bが面白いほどとける本(中経)(新課程版は著者変更して発売)
○荒巻の世界史の見取り図(ナガセ)…基本的なことが省かれ入試に不必要なことが多すぎる。未完。
○山川の一問一答(2冊とも)…山川の教科書の復習用で受験向けではない。
○世界史論述練習帳(旧中谷の論述練習帳)(パレード)…方法論・書き方がいい加減、採点基準や解答の文章はおかしい、採点しているある教授が批判(主語がないのは論外。それは文章ではない、この本の方法論のような論理まで暗記させることを批判)。
 著者は話の通じないアレなのでこの著者や著書に関しての話題は禁止。宣伝行為に注意。
○センター世界史B 各駅停車(パレード) …字が詰まって読みにくい、マニアックな話でセンター向きではない。 絵や地図が使えない。マニアックで眠たい授業の実況中継。
○世界史年代 One Phrase(パレード) …語呂に無理がある。これのどこがごろなんだ? 覚えにくい。 笑えない下品なフレーズでモラルを疑う。
○世界史A・Bの基本演習、世界史現代史問題集 私大入試必修(駿台文庫) …古すぎで絶版に、解説がマニアック。
○カリスマ東大生が教える やばい!世界史(ゴマブックス)…まるで中身がない。内容がヤバイ。著者は世界史に関してカリスマではない。
○攻略世界史(Z会)…古くて、マニアック
○東大合格への世界史…出来ると勘違いした素人大学生が書いた本
○田中の世界史
○センター試験 ネライ撃ちの世界史B(中経)…知識の羅列なだけ
○神野の世界史劇場(旺文社)…範囲の一部しか扱っていない。低レベルすぎる。導入にも使えない。宣言行為に注意



6:大学への名無しさん
11/01/10 11:32:21 WCYZ5XN+0
このスレおすすめの学習法、参考書
※教科書、補助問題集など(特に山川の詳説世界史ノート)は旧課程・新課程向けのものと混同しないように注意!

[基礎知識をつける]=教科書を理解する
それぞれ自分に合うやり方で理解していくこと。
○教科書を何度も通読する
 教科書を何度も読み込み、流れを理解して覚えていく。 (太字を覚えようとして読まずこんなことがあったか流れをつかむことが大事)
 同時にノートや問題集で確認するのを忘れずに。
○教科書をまとめる
 自分でまとめるのは力はつくが時間がかかる。
 教科書を読みながら市販のノートをやったり、参考書のまとめを写す。
 後で問題集で確認し、問題ででてきたところをまとめで再確認する。
○参考書を読む
 教科書が読んでもわかりにくい向け。
 実況中継やナビゲーターなど[講義系]を参考に参考書を読んで教科書で確認するやり方。
 同時に問題集で確認するのを忘れずに。

7:大学への名無しさん
11/01/10 11:34:25 WCYZ5XN+0
[センター向け] 下から自分に合うもの、自分でできる量を考えて選ぶこと。下に上がったものをすべてやるということではない。
○基礎知識をつける([基礎知識をつける]参照)→センター向けの問題集・過去問をやる (下から自分に合う本、やれる量を考えて選ぶ)
○基礎知識…教科書の理解が前提。苦手な人はセンター試験のツボ 世界史B(桐原)とセンター試験世界史Bの点数が面白いほどとれる本(中経出版)を読んでから教科書を読む(参考書だけは知識的に無理がある)
○センター向けの問題集
・基礎…佐藤のセンター試験世界史一問一答(三省堂)
・標準…予備校が出してるセンター・マーク問題集
 (河合のマーク式基礎問題集・駿台の短期攻略)
・応用…センター試験への道世界史(山川)
 満点目指すなら応用まで、8割ねらいなら基礎・標準と過去問やればいい。
○世界史Aについて
・近現代史重視、前近代も少しは出る。
・難易度はBと変わらない。
・参考書とかがないから独学でやるなら世界史Aは薦められない。

8:大学への名無しさん
11/01/10 11:36:00 WCYZ5XN+0
[中堅私大専願向け] 下から自分に合うもの、自分でできる量を考えて選ぶこと。下に上がったものをすべてやるということではない。
○基礎知識をつける([基礎知識をつける]参照)→私大向けの問題集・過去問をやる (下から自分に合う本、やれる量を考えて選ぶ)
○私大向けの問題集…オンリーワン世界史完成ゼミ、Z会のはじめる世界史、世界史問題集(山川)、二次私大世界史B問題集(山川)
 (教科書見ながら解く。教科書の範囲を超えたものだけ、用語集で調べる)
○過去問で傾向を調べ対策をする
・文化史対策…世界史×文化史集中講義12 (旺文社)、分野別世界史問題集文化史(山川)
・各国史対策…各国別世界史ノート(山川)、タテから見る世界史(学研)
・現代史対策…佐藤の速効の現代史
・テーマ史対策…フロンティア世界史、二次私大世界史B問題集(山川)
・山川の関東難関私大や関西私大、河合の関関同立など大学別の問題集

9:大学への名無しさん
11/01/10 11:37:53 WCYZ5XN+0
[早慶難関私大向け] 下から自分に合うもの、自分でできる量を考えて選ぶこと。下に上がったものをすべてやるということではない。
○基礎知識をつける([基礎知識をつける]参照)→早慶大向けのノート・問題集・過去問をやる (下から自分に合う本、やれる量を考えて選ぶ)
○早慶大向けのノート…世界史総整理(駿台)か各国別世界史ノート(山川)で確認
○早慶大向けの問題集…オンリーワン世界史完成ゼミやZ会の実力をつける100題や二次私大世界史B問題集(山川)
 (教科書見ながら解く。教科書の範囲を超えたものだけ、用語集で調べる)
○過去問で傾向を調べ対策をする(必要なものを選ぶ)
・文化史対策…世界史×文化史集中講義12 (旺文社)と分野別世界史問題集文化史(山川)
・現代史対策…佐藤の速効の現代史
・テーマ史対策…フロンティア世界史
・直前対策 関東難関私大問題集、河合の早大世界史問題集、慶大世界史問題集
・満点目指すマニア…山川のQ&A

10:大学への名無しさん
11/01/10 11:39:40 WCYZ5XN+0
[東大京大(国立大二次論述)向け] 下から自分に合うもの、自分でできる量を考えて選ぶこと。下に上がったものをすべてやるということではない。
○基礎知識をつける([基礎知識をつける]参照)→国立二次向けの参考書・問題集・過去問をやる。
○国立二次向けの参考書…東書の教科書、テーマ学習80、ヨコから見る世界史(学研) 、詳説世界史研究(山川)
○国立二次向けの問題集
・知識の確認…世界史B用語&問題2000(Z会)、はじめる世界史(Z会)、オンリーワン世界史完成ゼミ、実力をつける100題(Z会)、世界史問題集(山川)、二次私大世界史B問題集(山川)
・論述対策…判る!解ける!書ける! 世界史論述(河合)、詳説世界史論述問題集(山川)、段階式世界史論述のトレーニング(Z会)
 知識をつけること→問題を解いて(問題文をよく読む→どんな解答を書くか計画を立てる)解答を書くこと→答え合わせ
 問題を解く前に知識をつけないとだめ、答え合わせでその知識を確認する。書いて慣れないと力がつからない。
 答え合わせは添削が一番だけど、問題集の解答と自分の書いたことが正しいか用語集で確認するだけでもできる。
 判る!解ける!書ける! 世界史論述(河合)…説明は知識だけじゃなくどう問題文を読むか、どう考えるかも書いてあるのがいい。問題数も多いし、通史と平行しながらできる構成。
 段階式世界史論述のトレーニング(Z会)…論述の書き方・解答作成の手順から学べて、短文から長文へ徐々に書き慣れていくから挫折しにくい。 採点基準もあるから自分の解答を添削しやすい。
 詳説世界史論述問題集(山川)…よく出る問題網羅されている。教科書・通史に合わせてやるのにお薦め。
 過去問は1990年代以降を繰り返す(それ以前は古い過程なので今の傾向・難易度がかなり違うため)
・東大・一橋向け
 論述の知識・論述以外の対策…世界史B用語&問題2000(Z会)、二次私大かオンリーワンか実力をつける100題(Z会)
 論述対策…判る!解ける!書ける! 世界史論述(河合)、詳説世界史論述問題集(山川)、段階式世界史論述のトレーニング(Z会)
 東大の第一問の論述対策は青本の10年分の問題と解答解説を熟読するのがいい。
・京大向け
 世界史B用語&問題2000(Z会)、はじめる世界史(Z会)かオンリーワン世界史完成ゼミと上に上がっている論述問題集

11:大学への名無しさん
11/01/10 11:41:32 WCYZ5XN+0
[講義系]
※講義本は教科書を読んでも理解できない人や流れをつかむために読むもの。教科書で理解できる人には不要。

○青木の実況中継(語学春秋社出版) …流れ重視、読みやすい。重要事項の選定が所々おかしく、青木の左よりの思想入り(入試には問題ない)。NEW版になってCDで大まかな流れがつかめる。間違いが多いというのは同業者のでっち上げたデマなので問題ない。
○ナビゲーター世界史(山川)…教科書をわかりやすくした本。実況中継より文はカタイが、穴が少ない。付録は受験に対応していないためよくない。
○高校の世界史を復習する本(中経)…教科書といっしょに読むとわかりやすい。
○短期間で流れや要点をつかむだけなら一冊でまとまっているセンター試験のツボ 世界史Bやセンター世界史B講義の実況中継や点数が面白いほどとれる本(中経出版)と教科書を読むのも効果的。
○センターにはセンター試験のツボ 世界史B(桐原)とセンター試験世界史の点数が面白いほどとれる本(中経出版)と教科書を読むのも効果的。 参考書だけでは知識面で足りないので教科書も読むこと。
○詳説世界史研究(山川)…一番詳しい参考書。改訂されて受験参考書のレベルを超えるマニアックな本ではなくなったが分量は多いので素人にはお勧めできないかも。詳しいので歴史的背景や因果関係がつかめる。論述向き。
○教科書といっしょに読む 世界史B(中経) …センターには少し詳しいけど必要なことが、わかりやすく書かれてる。 まとめもついているし、どの大学でも合格点は軽くとれる知識はつく。
○神余のパノラマ世界史(学研)…政治はもちろん社会経済やネットワークや交易などまでわかりやすくかかれていてセンターから論述まで使える。

12:大学への名無しさん
11/01/10 11:43:16 WCYZ5XN+0
[ノート系]
※ノート類は教科書や参考書の確認につかうもので、これ自体を繰り返して暗記するものではない。

○詳説世界史ノート(山川)…教科書の復習用。
○詳説世界史要点整理ノート(山川)…詳説世界史ノートを要点を絞ってまとめたもの。
○詳説世界史学習ノート(山川)…教科書に載っていないことまで網羅している。右側が書き込みページである。
○大学受験世界史Bノート(旺文社)…テーマ史や私大・論述問題までのっているので私大や論述向き。
○各国別世界史ノート(山川)…私大2次でよく出る各国史対策に。
○世界史総整理(駿台)…難関私大対策で高得点狙う人用、マニアックなので素人にはお勧めできない。


13:大学への名無しさん
11/01/10 11:44:35 WCYZ5XN+0
[問題集]
※問題集は知識の確認と入試ではどんな問題が出やすいのかを知るためにやる。はじめは正答率が悪いかもしれないが次間違わないようにしっかり復習すればいい。くりかえし確認していくこと。

○基礎
・一問一答系…世界史B用語&問題2000、佐藤の世界史のそのまま出るパターン一問一答、世界史B 一問一答 完全版(東進)
・流れをつかむ問題集…スピードマスター世界史問題集、はじめる世界史、時代と流れのつかめる用語問題集世界史B
 (一問一答と流れをつかむ両方から選ぶこと。一問一答だけでは流れがつかめない。教科書や参考書と平行してやっていく)
○スピードマスター世界史問題集(山川)…流れの確認、基礎固めに良い。これだけでは足りない。
○Z会のはじめる世界史…Z会が出している過去問で作られた問題集。難易度は基礎~標準。
○時代と流れのつかめる用語問題集世界史B(文英堂)…センター・国立大・私大でも通用する基本部分の確認問題集。解答が横にありスピマスより使いやすい。
○標準・応用…はじめる世界史、オンリーワン世界史完成ゼミ(旧佐藤の合格圏突破ゼミ)、実力をつける100題、世界史問題集、二次私大世界史B問題集
○実力をつける100題…Z会の創作問題。ハイレベルな問題、解説がマニアックなので評価は分かれます。苦手な人がこれをはじめにやって挫折した例はよく聞きます。難易度は標準からやや難。
○オンリーワン世界史完成ゼミ(旧佐藤の合格圏突破ゼミ)…過去問で作られた問題集。
 私大のいろんな形式、私大よくでるの問題を体験できます。難易度は標準。
 旧版の佐藤の合格圏突破ゼミから新版のオンリーワン世界史完成ゼミに買い直す必要はない。
○世界史問題集(山川)…山川が出している過去問で作られた問題集。難易度は標準。
○二次私大世界史B問題集(山川)…通史+テーマ史、論述まであるお得な問題集。難易度は標準~やや難

14:大学への名無しさん
11/01/10 11:48:49 WCYZ5XN+0
    ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ┃ 今年もセンター試験まで1週間ほどとなりました。
    ┃ 皆様ふるってご参加ください。
    ┃
    ┃【日程】
    ┃ ☆センター試験本番:01/15,16
    ┃
    )ノ      
  γ´⌒^ヽ、     
  ハ///^llヽ  。
  'ノリ ゚ ー゚ノi /   
  ⊂Ii報,)llつ     
   く/_|_〉━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    し'ノ


15:大学への名無しさん
11/01/10 11:50:54 WCYZ5XN+0
[教科書] 
○教科書を買う場合は大型書店か、高校で教科書を買った所で聞いてみてください。
○山川の詳説世界史…多くの受験生に使われ、問題文にも使われる受験生の定番の教科書
 書き込み教科書詳説世界史とは違う。改訂版は新課程版より新しいことが載っているが内容はほとんど同じ。 買い換える必要はない。
・新課程改訂版の教科書 詳説世界史(世B016)佐藤次高・木村靖二・岸本美緒・青木康・水島司・橋場弦=著 、表紙は青の横縞
・新課程の教科書 詳説世界史(世B005)佐藤次高・木村靖二・岸本美緒・青木康・水島司・橋場弦=著 、表紙は青の横縞
○東京書籍の世界史B…詳説世界史に比べて記述が簡単なので受験には向かない、
 しかし移民とかのテーマ史の解説があり、影響、意義についての記述が山川より多いので東大論述用に最適。
○教科書をやる意味
 実況中継やナビでは網羅できないから
 教科書は入試の出題の基準だから一度は読んでおくこと。 センターは教科書の内容から出る。
○旧課程と新課程
 旧課程と新課程は少し違う。前近代が簡単になり、現代史と他文化との交流が詳しくなった。
 参考書や問題集は旧課程のものでも問題ないが、教科書は新課程を読むことを薦める。
○旧表記と新表記
 旧表記で書くと×になるというのはデマです。
 表記にばらつきがある場合、心配ならは山川の教科書・用語集のものを覚えればいい。
 当然のことだが漢字のものは漢字で書かないとダメ

16:大学への名無しさん
11/01/10 11:51:56 WCYZ5XN+0
[用語集]
○用語集を覚える必要ない。用語集は調べるもの。
○調べて( ´_ゝ`)ふーんって思えれば結構。
○疑問が出たらすぐ引く事
○頻度はどれだけの教科書に載ってるかを表すもので入試で出やすい頻度ではない。
 なので頻度いくつまで覚えるというのはあまり意味がない。


17:大学への名無しさん
11/01/10 11:53:03 WCYZ5XN+0
[年号暗記]
○重要なのは流れや関係。年号そのもの覚えるのはオマケみたいなもの。
○流れとヨコがしっかりしてれば年号暗記はほとんどいらない。
 基本的な年表は問題集過去問で出てきたものを覚えていればあとは流れでだいたいの時期は推測できる。
 世紀毎に年表で確認したり、自分でまとめてみたらいい。
○年号問題はスーパー暗記帖世界史ゴロ覚えや完成350世界史年代記憶術(代ゼミ)位の数(150~350)が適量。
 それ以外は縦横の流れを押さえれば応用が利くし、できなくてもいい問題。
 数点分の年号多く覚えるより、基本問題を完璧に正解して点を稼ぐこと。
○詳しくやりたいなら旺文社の世界史の年代暗記法(ゴロ以外の解説や問題もいい)


18:大学への名無しさん
11/01/10 11:54:35 WCYZ5XN+0
[サイト]
○教科書をわかりやすくまとめたもの・講義
 世界史講義録
○論述・文化史など
 工房李香
○問題・対策・過去問など
エウレカ!!受験世界史


19:大学への名無しさん
11/01/10 11:55:25 WCYZ5XN+0
[漫画]
○重要な流れや関係が物語になっていて分りやすい
○流れとヨコを把握できる
○楽しいのでモチベーションを維持できる
○文庫版も出ているのでお買い得 全10巻で6000円

20:大学への名無しさん
11/01/10 11:57:11 WCYZ5XN+0
>>1[はじめに]
>>2[質問者へ]
>>3[評判が良い本]
>>4[評判が良い本] >>3で入手困難・絶版なもの
>>5[不評な本]
>>6[基礎知識をつける]
>>7[センター向け]
>>8[中堅私大専願向け]
>>9[早慶難関私大向け]
>>10[東大京大(国立大二次論述)向け

21:大学への名無しさん
11/01/10 11:58:22 WCYZ5XN+0
>>11[講義系]
>>12[ノート系]
>>13[問題集]
>>14無関係
>>15[教科書] 
>>16[用語集]
>>17[年号暗記]
>>18[サイト]
>>19[漫画]

22:大学への名無しさん
11/01/10 14:03:19 AbVwgd3q0
>>1
勝手に漫画なんて追加するな。
テンプレ変更は同意をとってからやれよ。
削除依頼だしておけ。

23:大学への名無しさん
11/01/10 14:10:38 v/M5xJ+V0
>>19はテンプレではありません。荒らしが勝手に追加したので参考にしないこと。

漫画を薦める荒らしがいますが相手にせず放置してください。
多浪のキチガイかまってちゃんです。哀れみの目で見て放置してください。
漫画は入門で大まかな流れをつかむには効果がありますが受験参考書としては使えません。

1/2 ID:0BNLHfTT0(2浪で全く出来ない馬鹿w)
1/4 ID:oMdhIWxb0
1/5 ID:igBE9N/i0
1/6 ID:VuAcM0eD0
1/7 ID:Twri+4fn0
1/8 ID:F7LrzbwO0
1/9 ID:K+T3Zs0T0

24:大学への名無しさん
11/01/10 14:31:00 vuVOjMAo0
受験生へ こんなところにレスや愚痴書いたり、ずっと見てるとかそんな暇あったら勉強しろ。 自分に合う方法をよく考えること。
合格者へ 自分の勉強法や合格体験記を書き込むとかそんな暇あったらバイトしろ。 自分の方法の押し売りはブログでやってくれ。
・携帯用テンプレサイト URLリンク(k2.fc2.com)
・テンプレサイト URLリンク(sekaisitenpure.web.fc2.com)
・避難所 in milkcafe URLリンク(study.milkcafe.net)

世界史の勉強法、参考書・問題集の選び方などについて語りましょう。
このテンプレは今までのよくある質問へのレスを集めたもの、住人の大まかな総意として集約されたものであり、いわばこのスレの歴史がテンプレに刻まれているといえるものです。
荒らしや煽りは徹底放置!
荒れたときは書き込まずに削除(あぼーん)されるまで上の避難所で過ごしてください。

[注意]これ守れないと叩かれるよ
・同じ質問が多いので質問はテンプレ>>2-20と他のレスを読んでから。
・質問は志望校や今の現状など詳しく、礼儀正しく書いた方がレスがもらいやすい。(繰り返しやくだらん質問は叩かれる)
・コテハンは叩かれやすい。反論されても逆ギレしない。アホな質問は叩かず放置か優しく諭す。最近評判の悪い本を宣伝したり、テンプレでは受からないとデマを書き込む悪質荒らしでがいるので注意。荒らしにはレスしないで徹底放置。
・受験生は愚痴や他の受験生の質問にアドバイスせず勉強しよう。自分の合格体験記を書き込むのは大学スレで。
・テンプレの話題は荒れるので厳禁。参考で読む程度にしておくが吉。
・一問一答、問題の出し合い、語呂合わせ、愚痴や雑談、講師・予備校の話題等をこのスレでやるのは荒らし行為なので禁止。
 覚え方やゴロ関係→URLリンク(study.milkcafe.net)
・勉強していて分からないところは世界史板URLリンク(kamome.2ch.net)の質問スレで質問しよう。
 中・高生用質問スレ スレリンク(whis板)l50
・世界史ネタ話、専門的な質問は世界史板でURLリンク(kamome.2ch.net)

25:大学への名無しさん
11/01/10 14:33:06 vuVOjMAo0
[サイト]
○教科書をわかりやすくまとめたもの・講義
 URLリンク(www.geocities.jp)
○論述・文化史など
 URLリンク(koubourico.natsu.gs)
○問題・対策・過去問など
 URLリンク(eurekajwh.web.fc2.com)

26:大学への名無しさん
11/01/10 19:49:46 R8LKx0J80
>>1

27:大学への名無しさん
11/01/10 21:53:33 8SjChV5w0
ここは荒らしがたてたスレなので本スレが埋まってから新しく立て直します。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

28:大学への名無しさん
11/01/11 14:33:36 Y56aHc7X0
>>1乙です

29:大学への名無しさん
11/01/11 14:57:57 2kFW1Kc30
>>1乙です
>>27せっかく立ったんだからこのスレ使おうや

30:大学への名無しさん
11/01/11 17:00:06 fPmkA9xD0
青木の実況中継の後に出た
緑の青木の本ってどうなの?
実況中継と変わらない?

31:大学への名無しさん
11/01/11 18:58:41 x4pARnBa0
>1,>>28,>>29はキチガイ荒し

957 :大学への名無しさん:2011/01/11(火) 18:47:22 ID:isnACghf0
今日のキチガイ荒らしのID:Y56aHc7X0
ID検索結果→URLリンク(hissi.org)

漫画を薦める荒らしがいますが相手にせず放置してください。
多浪のキチガイかまってちゃんです。哀れみの目で見て放置してください。
漫画は入門で大まかな流れをつかむには効果がありますが受験参考書としては使えません。

1/2 ID:0BNLHfTT0(2浪で全く出来ない馬鹿w)
1/4 ID:oMdhIWxb0
1/5 ID:igBE9N/i0
1/6 ID:VuAcM0eD0
1/7 ID:Twri+4fn0
1/8 ID:F7LrzbwO0
1/9 ID:K+T3Zs0T0
1/10 ID:WCYZ5XN+0
1/11 ID:Y56aHc7X0

32:大学への名無しさん
11/01/11 20:46:55 TMfuoS2Q0
ここは荒らしがたてたスレなので本スレが埋まってから新しく立て直します。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

33:大学への名無しさん
11/01/12 17:45:18 WmZaXM2M0
>>1

34:大学への名無しさん
11/01/13 02:02:31 aW+KQ2zA0

 とりあえず、一週間で去年日本史詰め込んで八割いったので。

 やり方としては、
 私がおすすめするのは、学校などでもらえたり、あるいは最近では参考書でも打ってますし、ネット上からもダウンロードできるものもありますが、そういったところから入手する穴埋めプリントによる勉強法です。
 よくありがちな勉強法としては、オレンジ色のペンでこうした穴埋めをし、シートで隠しながら記憶する方法です。
 こうしたオレンジシート暗記もわるくはありませんが、いくつか問題があります。
 まず、どこをまちがったかわからないことです。間違いをチェックするのも、ともすると面倒ですし、なおかつ漢字の間違いがチェックできません。
 さらには、センター試験などでたくさんの選択肢があるときに、オレンジシート暗記のあいまいな記憶では、ついうっかり引っ掛け問題にひっかかってしまうこともあります。どうすれば良いのでしょうか?
 私がお勧めするのは、もう一枚、空欄のあるプリントをもらうことです。
 まず、一通り穴埋めを埋め、埋め終わって、さあ理解したという段になったらもう一枚の空欄のあるプリントでテストしてみるのです。
 そして、まちがったところだけを抽出して、同じ要領でテストを繰り返す。そのためには、やはりネット上からプリントをダウンロードするのが良いでしょう。いくつか良いサイトを後述しておきます。
○ 名門都立高の先生が無料公開する世界史プリント
URLリンク(www.geocities.jp)

35:大学への名無しさん
11/01/13 18:39:40 PU8cPNsJ0
>>34
一週間で8割・・・
半年かけて9割5分の俺が哀しくなるじゃないか

36:大学への名無しさん
11/01/14 18:25:15 qU7s4OJQ0
>>1

37:大学への名無しさん
11/01/14 19:53:02 fMl1kQ4z0
ここは荒らしがたてたスレなので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

38:大学への名無しさん
11/01/14 22:17:37 iUNmBLuZ0
今日のキチガイ荒らしのID:qU7s4OJQ0
ID検索結果→URLリンク(hissi.org)

漫画を薦める荒らしがいますが相手にせず放置してください。
多浪のキチガイかまってちゃんです。哀れみの目で見て放置してください。
漫画は入門で大まかな流れをつかむには効果がありますが受験参考書としては使えません。

1/2 ID:0BNLHfTT0(2浪で全く出来ない馬鹿w)
1/4 ID:oMdhIWxb0
1/5 ID:igBE9N/i0
1/6 ID:VuAcM0eD0
1/7 ID:Twri+4fn0
1/8 ID:F7LrzbwO0
1/9 ID:K+T3Zs0T0
1/10 ID:WCYZ5XN+0
1/11 ID:Y56aHc7X0
1/14 ID:qU7s4OJQ0

39:大学への名無しさん
11/01/15 11:36:00 5ViKSlD80
>>1

40:大学への名無しさん
11/01/15 12:13:26 3syIp+EA0
ここは荒らしがたてたスレなので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

41:大学への名無しさん
11/01/16 00:01:07 1Hqza1Lx0
今日のキチガイ荒らしのID:5ViKSlD80
ID検索結果→URLリンク(hissi.org)

漫画を薦める荒らしがいますが相手にせず放置してください。
多浪のキチガイかまってちゃんです。コテハンをストーキング。哀れみの目で見て放置してください。
漫画は入門で大まかな流れをつかむには効果がありますが受験参考書としては使えません。

1/2 ID:0BNLHfTT0(2浪で全く出来ない馬鹿w)
1/4 ID:oMdhIWxb0
1/5 ID:igBE9N/i0
1/6 ID:VuAcM0eD0
1/7 ID:Twri+4fn0
1/8 ID:F7LrzbwO0
1/9 ID:K+T3Zs0T0
1/10 ID:WCYZ5XN+0
1/11 ID:Y56aHc7X0
1/14 ID:qU7s4OJQ0
1/15 ID:5ViKSlD80



42:大学への名無しさん
11/01/16 00:56:30 bvQQBQO70
みんなはセンター何店だった?俺は96
明日もガンバろうか
すみ

43:大学への名無しさん
11/01/16 01:11:35 bvQQBQO70
なんかねむれない
明日理数なのに・・・

44:大学への名無しさん
11/01/16 17:15:34 bvQQBQO70
ふー
まずまずの出来だった 9割超えたから安心して二次に臨める

45:大学への名無しさん
11/01/16 17:32:08 q9yYYicx0
ここは荒らしがたてたスレなので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

46:大学への名無しさん
11/01/16 17:34:12 bvQQBQO70
どこらへんが荒らしなのかよく分らんが移動するか・・・

47:大学への名無しさん
11/01/16 17:40:04 ORlN1+Ei0
このスレはマンガを適当に薦める荒しがテンプレを勝手に変更してスレたてたので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50


48:大学への名無しさん
11/01/17 11:34:16 v3slSUtj0
世界史満点取れた アドバイスしてくれた人ありがとう

49:大学への名無しさん
11/01/17 13:02:36 alWHXobr0
このスレはマンガを適当に薦める荒しがテンプレを勝手に変更してスレたてたので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

50:大学への名無しさん
11/01/17 16:35:38 v3slSUtj0
センター終わったからこのスレともお別れだな

51:大学への名無しさん
11/01/17 17:40:34 cBZGw9Dh0
慶應法在学中のカテキョ。

世界史B67点しか取れなかった。
やばいかな?

52:大学への名無しさん
11/01/17 17:50:45 96MQARoY0
高校生に世界史を教えるカテキョなら矢ばい。

53:大学への名無しさん
11/01/17 19:14:05 dGx8LH410
>>51
易化世界史でそれはやばいってレベルじゃない
金払って教わってるやつ哀れw


54:大学への名無しさん
11/01/17 20:23:17 v3slSUtj0
>>51
金返せってキレられるレベル

55:大学への名無しさん
11/01/17 20:39:21 PoywDPqq0
世界史AをやったところAのほうが取れてたわ

56:大学への名無しさん
11/01/17 21:09:11 1ujh9TZP0
このスレはマンガを適当に薦める荒しがテンプレを勝手に変更してスレたてたので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

57:大学への名無しさん
11/01/17 21:10:51 OVQ4fpyA0
どっちが荒らしかわからん状態だな
どっちもどっち

58:大学への名無しさん
11/01/17 21:26:58 XOGpw5mp0
今日のキチガイ荒らしのID:v3slSUtj0
ID検索結果→URLリンク(hissi.org)

漫画を薦める荒らしがいますが相手にせず放置してください。
多浪のキチガイかまってちゃんです。コテハンをストーキング。哀れみの目で見て放置してください。
漫画は入門で大まかな流れをつかむには効果がありますが受験参考書としては使えません。

1/2 ID:0BNLHfTT0(2浪で全く出来ない馬鹿w)
1/4 ID:oMdhIWxb0
1/5 ID:igBE9N/i0
1/6 ID:VuAcM0eD0
1/7 ID:Twri+4fn0
1/8 ID:F7LrzbwO0
1/9 ID:K+T3Zs0T0
1/10 ID:WCYZ5XN+0
1/11 ID:Y56aHc7X0
1/14 ID:qU7s4OJQ0
1/15 ID:5ViKSlD80
1/16 ID:bvQQBQO70
1/17 ID:v3slSUtj0


59:大学への名無しさん
11/01/17 21:35:58 v3slSUtj0
は?なんで俺が荒らし扱いなんだよw

60:大学への名無しさん
11/01/17 21:37:58 OVQ4fpyA0
ワロタ

61:大学への名無しさん
11/01/17 21:57:30 0Tf0TVmK0
荒しといわれるIDが特定のスレに書き込んでるw
よくなんでなんていえるなw 
マジで笑えるよw

62:大学への名無しさん
11/01/17 22:01:02 0Tf0TVmK0
【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
714 :大学への名無しさん[]:2011/01/17(月) 11:51:54 ID:v3slSUtj0
>>709
こういう奴って理Ⅲが天才だとか本気で思ってそうだわw

【成功するのは】医学部再受験20【全体の5%程】
742 :大学への名無しさん[]:2011/01/17(月) 15:57:28 ID:v3slSUtj0
俺を舐めるな

750 :大学への名無しさん[]:2011/01/17(月) 16:24:32 ID:v3slSUtj0
将軍の経歴
現役で旧帝(18)→再受験で駅弁医学部(22)→理Ⅲコンプを持ち再受験するが一浪(23)→現在(24)

ちなみにスラダン世代

【理三】東大理Ⅲ 2011年度受験生専用スレ【鉄門】
300 :大学への名無しさん[]:2011/01/17(月) 20:07:57 ID:v3slSUtj0
何がインチキだよwwwwwwww
情景描写理解できてない奴多すぎ


63:大学への名無しさん
11/01/17 22:02:22 0Tf0TVmK0
750 :大学への名無しさん[]:2011/01/17(月) 16:24:32 ID:v3slSUtj0
将軍の経歴
現役で旧帝(18)→再受験で駅弁医学部(22)→理Ⅲコンプを持ち再受験するが一浪(23)→現在(24)

ちなみにスラダン世代

>コテハンをストーキング。
はい確定w

64:大学への名無しさん
11/01/19 18:38:09 axX5PNea0
阪大二次で5割しか取れないんだけどどうすればいいですか?
マジレス頼みます

65:大学への名無しさん
11/01/19 20:16:09 e2cAvK6Z0
志望校を世界史が必要ないとこに変更

66:大学への名無しさん
11/01/19 21:50:03 Ztu6T/540
このスレはマンガを適当に薦める荒しがテンプレを勝手に変更してスレたてたので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

67:大学への名無しさん
11/01/19 22:07:47 axX5PNea0
>>65そりゃねえよw


68:大学への名無しさん
11/01/20 19:14:07 /B2BSYNy0
おい誰か>>64に答えてくれよ

69:大学への名無しさん
11/01/20 19:25:54 PO+qzhv80
>>68
二次試験でうんこもらせ

70:大学への名無しさん
11/01/20 20:02:51 YHvQWQsn0
>>64
阪大の論述式2次世界史が5割ってことでいいのか?
今5割とれてるなら十分だあと1ヶ月しっかり練習しろ
その際必ず教員に添削してもらえ

71:大学への名無しさん
11/01/20 21:42:02 V3RL22+i0
このスレはマンガを適当に薦める荒しがテンプレを勝手に変更してスレたてたので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

72:大学への名無しさん
11/01/21 20:17:45 TNTObKOV0
>>70
添削か ありがとう

73:大学への名無しさん
11/01/22 20:16:30 noz5Xib30
>>64漫画読め

74:大学への名無しさん
11/01/22 21:46:22 r4RN0Urf0
このスレはマンガを適当に薦める荒しがテンプレを勝手に変更してスレたてたので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

75:大学への名無しさん
11/01/23 20:50:56 LBmqyopM0
>>74
漫画読んでみろ

76:大学への名無しさん
11/01/28 09:44:06 AhIPvhd60
えいじ

77:大学への名無しさん
11/01/28 22:47:06 SlrkXPU80
>>76
誰や年

78:大学への名無しさん
11/02/04 13:27:10 h3dTN8SJ0
せいじ

79:大学への名無しさん
11/02/04 19:27:44 tBsLdL4HO
青木のトークで攻略世界史Bのレビューをお願いします

80:大学への名無しさん
11/02/04 19:32:11 tBsLdL4HO
やっぱいいです

81:大学への名無しさん
11/02/04 22:10:24 n4TN/Crj0
このスレはマンガを適当に薦める荒しがテンプレを勝手に変更してスレたてたので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50


82:大学への名無しさん
11/02/27 22:10:59.43 ILkJQ/2U0
京大文系受けたけど世界史選択でよかった

地理がすごい難化したんだってね

83:大学への名無しさん
11/02/28 19:20:34.70 17T3s7UK0
>>82
京大すごい

俺は神大だわ

84:大学への名無しさん
11/03/29 10:40:40.12 mD0bOZ+Y0
3・29、3・30、3・31

85:大学への名無しさん
11/04/03 00:44:55.00 O5Uowe2U0
教科書を1セクションやる→その部分を問題集で演習→間違えたところを、教科書で確認→問題演習を繰り返して、
1セクションずつ、着実にやっている感じなんですけど、このやり方でやっていけばいいんですかね・・。


86:大学への名無しさん
11/04/06 22:34:18.54 iK8LGcE20
このスレはマンガを適当に薦める荒しがテンプレを勝手に変更してスレたてたので本スレが立て直されました。
ここは書きこまずに埋めてください。

本スレはこちらです。
スレリンク(kouri板)l50

87:大学への名無しさん
11/05/01 08:12:49.70 VA/CzY720
まんが?

88:大学への名無しさん
11/05/01 13:22:16.96 0etwlsey0
トマス=ジェファソン トマス=ペイン トマス=マン トマス=モア トマス=アクィナス
司馬炎 司馬叡 司馬遷 司馬光


89:大学への名無しさん
11/05/16 10:29:45.95 Kx8p6/HT0
2011

90:大学への名無しさん
11/05/31 07:21:23.44 p+u+XDNZ0
2011年度・・・だよな?

91:大学への名無しさん
11/05/31 22:52:20.98 gEsPMtKP0
東大志望なんですが

授業と並行でオススメの参考書とかありますか?ちなみに参考はZ会の100大学を持ってます

92:大学への名無しさん
11/06/01 10:08:04.23 p5Q8oeJl0
100大学?参考?

93:大学への名無しさん
11/06/01 22:06:17.20 sQHTKNzx0
すまん。Z会の実力をつける100題



94:大学への名無しさん
11/06/09 21:52:41.77 iUF2rDlY0
なんでこんなに過疎ってるのw

95:大学への名無しさん
11/06/19 02:52:31.13 kJPYtWPE0
神聖ローマ皇帝

96:大学への名無しさん
11/07/11 19:07:51.04 MNVlYN0S0
目標はセンターで85以上ですが、現在40程度しか取れません。

やり方は
短期攻略(総整理)orナビゲーター→スピマス→短期攻略(演習)
でやろうかと思うのですが、
総整理とナビゲーターどちらのがいいでしょうか?
また、このやり方で問題ないでしょうか?

ちなみに両方とも持っています。
本来は自分で決めたらいいのでしょうが、力不足のため良し悪しが分からず…

97:大学への名無しさん
11/07/11 19:14:08.63 utMu3nK10
はい無理~

98:大学への名無しさん
11/07/27 13:36:11.23 MmppfsmV0
山川から教科書としては新世界史と詳説世界史の二種類が出てるけど、
どう違うんだろう?
詳説のほうがいいのかな?

99:大学への名無しさん
11/07/28 17:43:54.45 b9DZ9rZfO
>>98
単純にいうと山川の場合
詳説世界史が一般~私大で用語は網羅しているが詰まらない
新世界史が国立論述向けで用語はは少し抜けているが流れが分かりやすい

となるがそんなに大きく変わらないので、
自分に合った方を使えばいい

100:大学への名無しさん
11/07/29 10:25:34.58 IoKMzvIM0
>>99
ありがとう。
新世界史のほうが読んでいて面白そうだから、そっち使ってみるよ

101:大学への名無しさん
11/08/14 23:04:03.55 KXOe4s5d0
青木通読

ルーズリーフに青木で書いてあった出来事を順番に書き込む

ルーズリーフの図面暗記

一問一答(流れが頭に入ってるから速攻で身に着く)

年号(これも速攻)

地図暗記

でほぼすべての問題集が余裕なんだが・・・

102:大学への名無しさん
11/08/17 11:30:36.34 fPNqOxa00
関関同立やMARCHで、イエスを処刑したユダヤ総督のポンティウス=ピラトゥスが出題されたことありますか?

103:大学への名無しさん
11/08/17 12:24:15.69 01PCKusx0
あるからw

104:大学への名無しさん
11/08/17 15:41:55.00 fPNqOxa00
あるんすかw

105:大学への名無しさん
11/08/17 16:10:27.07 f2mPsvZh0
ポンテオ・ピラトで覚えてたわ

106:大学への名無しさん
11/08/17 19:36:50.59 fPNqOxa00
サラミスの海戦でギリシアから退却したペルシア王クセルクセスも覚えにくい

107:大学への名無しさん
11/08/17 19:58:37.20 ogm12cKR0
エロ語呂世界史年号 より

>>106
縛れ体をサラミのように(前480 サラミスの海戦)
浣腸プレイでくせえくせえと言葉攻め(クセルクセル1世)

この本、たまにいい語呂のってて
おすすめ。

108:大学への名無しさん
11/08/17 20:20:45.91 fPNqOxa00
>>107
こんな変態プレイの本が売ってるのかw
確かに覚えやすいねw

109:大学への名無しさん
11/08/23 01:02:28.74 lqxvGjhl0
総整理、音読してるんだけど効果はあるのかな

110:大学への名無しさん
11/08/25 14:37:46.64 tptpjrY7I
やめとけ、あほかwww

111:大学への名無しさん
11/08/28 18:41:45.43 5b32VwpZ0
乙会の一問一答結構いいな
要点で流れ確認してから問題解けるし問題の難易度もほどほどにある


112:大学への名無しさん
11/09/04 17:59:38.61 EhoOW0zt0
Z会の一問一答本屋4店で探したんだがない…。
人気ないor人気 どっち?

113:大学への名無しさん
11/09/04 19:44:04.92 qz/DvC1J0
慶應経済の論述、地図問題対策には何をやればいいでしょうか?
詳説世界史ノートを5周ぐらいしている(1周目は教科書を読みながら書き込んだ)ので基礎はできてると思います。
よろしくお願いします。

114:大学への名無しさん
11/09/05 00:27:54.71 NpfGI2LZ0
>>112
このあいだ買おうとして世界史だけ売り切れてたよ
たぶん私みたいな基礎終えた方々が買い始めてるんだろうな
本屋ではだいたい山川と実力を~と一緒に表向きでならんでるから人気だと思うよ

115:大学への名無しさん
11/09/05 20:16:03.24 a5TITDxT0
>>114
人気あり…か。
少し待ってみる。


116:大学への名無しさん
11/09/06 23:27:21.88 hd1KVPb30
Z会の用語&問題2000使ってるけど、これは使える。
問題の横に要点が記載されてて流れも掴める。
山川の一問一答も使ってたけど、山川は学校の定期テストに向いてる。

あと、駿台模試の解説はとても気に入ってる。
中国の反乱や王朝の順番を表でまとめていて、暗記するのに便利だから切り取って机に貼ってる。

117:大学への名無しさん
11/09/07 20:29:13.28 eee/E3xn0
Z会のは悪くはないと思うけど、個人的にはあのまとめイラネ。
初学者には簡素すぎて意味わかんないだろうし
勉強が進んでから見てみると穴だらけで、他で勉強するだろうからなくてもいい。

118:大学への名無しさん
11/09/27 17:03:29.98 rpz+9WtN0
世界史の教科書みてると年代順にのってなくて
ごちゃごちゃするから頑張ってノートつくろうとしたんだが
どうも時間がかかりすぎて効率悪い気がする

中国も朝鮮もヨーロッパ系も
同時進行?で年表みたいっつうか図でまとめられてるっていうのか
そんなかんじになってる参考書はないのか

119:大学への名無しさん
11/09/27 21:13:36.21 iwG/d6wo0
ブックオフでポイント世界史みつけたが、これいいな…w

一橋対策にいいという噂には納得した


120:大学への名無しさん
11/09/29 12:08:06.36 0Aojz4fh0
100円とかならいいな。でもネット中古で1万近くのならいらない。

121:大学への名無しさん
11/10/01 03:15:03.76 ayvXGO8oO
みんなで1日一つ問題または知識出そう
センター 私大 論述
なんでもいいから正誤問題とかで問われそうなとこ 毎日少しずつで1%でも点数あがるかもしれないし

例えば…古代アメリカ文明では馬は存在せず これでセンター3点あがるかも


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch