【80分を】センター試験国語対策スレ六【戦え】at KOURI
【80分を】センター試験国語対策スレ六【戦え】 - 暇つぶし2ch320:大学への名無しさん
11/01/02 14:33:33 z9hlrWEo0
センター現代文は初期と近年とでは傾向がまったく違うね。
初期:文章は短いが設問が難しい  近年:文章は長いが設問がやさしい
近年の方が高得点ならそれでいいと思う。

321:大学への名無しさん
11/01/02 14:58:21 cJ/p3IC90
平均点の低下傾向に関しては
私立受験者も、かつて以上にセンターを受けるようになったこと、
上位の層の成績はそれほど変化してないが、中、下位層の成績が下がっていること
も考慮に入れた方がいい。

322:大学への名無しさん
11/01/02 15:04:29 HGMU2y3JO
>>320
今、午前におこなった過去問の結果が悔しくて、仇討ちのつもりで1998年の本試をやったんだけど、評論35小説38だった・・・。悔しい。


一応自己分析だと、センター特有の設問傾向に過敏に反応しすぎて、設問の難しい昔の過去問のちょっとしたニュアンスに引っ掛かってるんじゃないかな、とは思ってる。
ただ、それは言い訳に過ぎないから、本当は昔のやつでも満点をとりたい・・・。


320の人が言うような傾向って事実なの?
ごめん、自分じゃ判断できない。判断力が無くてすまない。


323:大学への名無しさん
11/01/02 15:27:41 SRB0qby/0
Z会の実践模試の第2回の小説の問2悪問じゃね?


324:大学への名無しさん
11/01/02 15:37:04 4jXJf+7uO
時間余る奴って全部読んでんの?見直しする時間なくていつも8割程度なんだが

325:大学への名無しさん
11/01/02 15:44:59 eO7S1s9oO
もう国語嫌だ
青本解くたびに点が下がるし、平均しても120くらいしか取れねぇ…

青本はセンターと異なると割り切った方がいいだろうか…

326:大学への名無しさん
11/01/02 16:03:34 LE/XCAeu0
おい追試難しすぎだろ
青とか緑とかの比じゃない

327:大学への名無しさん
11/01/02 16:13:54 EEhs8VN/O
現代文は三島

記念の年だから

328:大学への名無しさん
11/01/02 16:24:15 Z3OtqjnM0
追試20082009現代文のみといたけど本試とほとんど変わらないのな

やっぱ古典で差がつくもんなんか



329:大学への名無しさん
11/01/02 16:35:21 wfrnismF0
センター国語必勝マニュアルってのをかってみた
たのむぜ

330:大学への名無しさん
11/01/02 16:41:36 BYO3y52d0
マニュアルって名前的にテクニック本っぽいけど
漢文はかなり王道的だよな
構文だけじゃなく主語述語とかの基本構造をしっかり扱ってるのと単語が充実してるのがよい

331:大学への名無しさん
11/01/02 17:41:26 B2ugYPD60
青本は大して本試とかわらんだろ

332:大学への名無しさん
11/01/02 17:57:47 L/aLH0jO0
きめる大絶賛だな
今更すぎるけど始めようかなぁ

333:大学への名無しさん
11/01/02 18:01:55 B2ugYPD60
決めるはフィーリングで解いてるやつにはオススメ
自分に一貫性のある解法があってそれで安定して70%~ならやめるorしっかり中身を見てから検討するのがいい

334:大学への名無しさん
11/01/02 18:34:29 V81qgF+tO
きめる!って代ゼミから出てるやつだよね?
立ち読みだけでも大丈夫な本?

335:大学への名無しさん
11/01/02 18:38:28 Kz0kNh2fO
>>327
三島って前なかったっけ?
古文易化、漢文漢詩で小説は林真理子で腕噛み並の難問と予想。


336:大学への名無しさん
11/01/02 18:44:26 1pzsDKs/0
今頃きめるとかいってるやつは本番で失敗する

337:大学への名無しさん
11/01/02 18:45:57 cJ/p3IC90
>>334
必要なら、立ち読みやめて買え。効率悪いだろ。
きめる!は代ゼミの講師が書いた学研の出版物だ。

338:大学への名無しさん
11/01/02 18:47:45 Kz0kNh2fO
>>334
みすずの講師の解法の新技術にせよ。

339:大学への名無しさん
11/01/02 19:01:01 hfzZ49AWO
きめるの小説解法ってどうなの??

評論はコンスタントに50弱とれるけど小説がとれん…
小説の攻略法教えてエロイ人

340:大学への名無しさん
11/01/02 19:05:50 cJ/p3IC90
とりあえず
>>218でも参考にすれば?
by以下は、何とも言えない気分になるけど、書いてることは多少参考になるとは思う。

341:大学への名無しさん
11/01/02 19:22:53 VKIdrbZu0
評論と小説は46前後なんだけど古典が25前後しか取れん・・・
単語は300個、文法も基本的なことは大体覚えたつもりなんだが他にやっておいた方がいい事ってある?
やっぱり問題解くのが一番かな・・・?

342:大学への名無しさん
11/01/02 19:35:40 xLGIiTHg0
眠れる分度器は実は全然難しくない事について、誰もつっこまないの?

343:大学への名無しさん
11/01/02 19:40:15 B2ugYPD60
眠れる分度器は原作読んでたからなんかテンションあがったなあ
山田詠美は面白いからおすすめ

344:大学への名無しさん
11/01/02 19:46:00 yhI0J2480
>>320
昔の評論は一番最後の設問が難しい…

345:大学への名無しさん
11/01/02 19:47:28 ZzVjTCvLO
>>336

んなわけあるかぃぼけぇぃ

346:大学への名無しさん
11/01/02 19:49:16 1pzsDKs/0
山田詠美(笑)

347:大学への名無しさん
11/01/02 20:16:56 vMol8K0m0
>>342
だよなww
何でみんな難しいって言ってんのかずっと疑問に思ってたw

348:大学への名無しさん
11/01/02 20:19:24 OCHB0JR6O
古文は妄想を膨らませて読みつつ選択肢で起動修正すれば1問ミス程度に収まるお

349:大学への名無しさん
11/01/02 21:44:29 ed1KvyI1O
過去問で本文省略してるのってなんで?

350:大学への名無しさん
11/01/02 21:50:06 Y6QdpTPf0
みんな時間て余るの?

351:大学への名無しさん
11/01/02 21:51:28 a19akWei0
著作権じゃね?
本試でやられるとうぜえ
過去問掲載数にカウントしてんじゃねー

352:大学への名無しさん
11/01/02 22:54:13 kKsy4XD7O
現代文ができない…
過去問やったほうがいいですか?

353:大学への名無しさん
11/01/02 23:09:53 L0ywsjciO
失恋をして感傷的な俺には心情描写を理解するのが簡単になったぜ

>>352
過去問やってたら?
パターンが見えてくるよ

354:大学への名無しさん
11/01/02 23:47:07 BYO3y52d0
逆にこの時期に過去問やってないって他に何をやってたのか聞きたい

355:大学への名無しさん
11/01/03 00:02:43 eWBTdaCI0
センター必勝マニュアル今から古文漢文買う価値あり?
今まで模試とかでも7割くらいだったのが最近パックとかで2割しかなくて焦ってます

356:大学への名無しさん
11/01/03 00:03:22 Hbux4L51O
>>354
よくいるよ、「現代文はやってもしゃあないよな(笑)」とか言って当日泣くやつ


357:大学への名無しさん
11/01/03 00:05:02 Zcf9FBYI0
>>355
普通に単語、文法、漢字、句法やってれば5割切ることは無いと思うんだが。
パックはいいから、過去問やりな。

358:大学への名無しさん
11/01/03 00:06:11 B74rpwOfO
過去問は5年して145~160だった。予想問題集に移ったほうがいい?特に古典が苦手だから今の傾向に慣れるために予想問題集しようと思ってます。どの出版社のなんて名前の問題集がセンター試験と同じくらいのレベルですか?

359:大学への名無しさん
11/01/03 00:08:05 RXRkHg1CO
急に漢文が出来なくなった…

360:大学への名無しさん
11/01/03 00:13:56 nfHc0THY0
評論が最近できなくなってしまった・・・。

ちゃんと読めてない自分が乙だわ

361:大学への名無しさん
11/01/03 00:14:03 thmPL3jE0
>>359
いままでがマグレだったんだよ坊や

362:大学への名無しさん
11/01/03 00:31:48 PnFPoU8CP
冗談抜きで小説の女の心情理解のところだけ間違える俺は
彼女いない歴=年齢。


363:大学への名無しさん
11/01/03 00:35:59 c8oAx0fHO
恋愛系の話はマジで理解できん

ってか客観的に読むべきだからシーン毎に登場人物の心理を推理するのはダメだと思ってたんだが
この考え方が間違い??

364:大学への名無しさん
11/01/03 00:44:27 eungabWA0
文英堂の勝てる!センター試験って問題集やってる人いないよね?
国語自信ある人がどれぐらい取れてるか聞きたかったんだけど。

365:大学への名無しさん
11/01/03 00:50:38 PsAYNC1fO

きめる!やれyn

366:大学への名無しさん
11/01/03 01:50:47 FU3+LoxFO
小説の語句問題がマズすぎる…
文脈で引っ掛けるのはやめてください

367:大学への名無しさん
11/01/03 01:52:35 v2M6/nAv0
>>363
心理は書いてあるんだよ。ガチで。
間接的な方法だけども。

368:大学への名無しさん
11/01/03 01:58:00 9qo8E4EUO
>>358お願いします

369:大学への名無しさん
11/01/03 01:59:52 gUF/IP2UO
>>366 語句は文脈じゃなくて本来の意味とらないと

緑やってる人いる?本試比べて難易度どう思う?

370:大学への名無しさん
11/01/03 02:09:24 Zcf9FBYI0
>>366
十中八九、辞書的意味が答になるね。文脈上決まるのは少ない。
>>369
緑は難しく出来がよくないとは、言われることが多い。
今年のは知りませぬ。現代文に関しては本試以外は偽物だと思っていい。
>>368
黒本、マーク式総合問題集国語(河合出版)
青本、大学入試センター試験実戦問題集国語 (駿台文庫)
でいいんじゃないかな。レベルは似てるとは思うけど、
微妙に本物と異なるのは現代文同様。

371:大学への名無しさん
11/01/03 02:39:57 uqvdFIZL0
nuuuuuuuu

372:大学への名無しさん
11/01/03 05:23:28 Jyx0W1690
で今から漢文間にあうん?

373:大学への名無しさん
11/01/03 09:38:18 FHqz99HK0
センター過去問解いてて気付いた事を書くスレ
スレリンク(kouri板)l100




374:大学への名無しさん
11/01/03 11:13:16 DdLbjliP0
2001年「水辺」問い5の正答が納得いかん。
②周囲の人々は・・・素直には従いたい。同級生の言動には・・・表れている。

後半部分は納得するが、前半部分は納得できない。

〔 周囲の人々は・藤野への慎重な対応を促す 〕が、素直には従いたい。
a、cは合っているが、bでは「藤野を忘れてはいけないのですか」→「一様に深々と頷いた」=「藤野を忘れてはいけない」←〔〕部と完全一致していない。

誰か、解説を!

375:大学への名無しさん
11/01/03 14:27:53 7QB+E5CE0
忘れるんだ

376:大学への名無しさん
11/01/03 14:52:46 2UYWnWRe0
過去問30回分やったけど小説はありきたりな選択肢でいいってことに気づいた。


377:大学への名無しさん
11/01/03 15:16:08 Zcf9FBYI0
>>374
「従いたい」は単に打ち間違いか?「従いがたい(従い難い)」
abcともに、ほとんど同じことを言っていると思うんだが。
「藤野への慎重な態度」=「藤野を忘れてはいけない」で問題ないだろう。
「藤野を忘れ」るとは、どういうことか?

378:大学への名無しさん
11/01/03 15:39:07 9P8bieCC0
>>303
落ち着け

379:大学への名無しさん
11/01/03 15:39:51 dyLZkQCS0
いつも評論30小説20古文20漢文15分で解いてます
どうしても毎回評論が時間かかってしまいます。
時間短縮できる方法はないでしょうか?

380:大学への名無しさん
11/01/03 15:44:46 thmPL3jE0
>>379
勘で解答する
評論なら15秒で終わる

381:大学への名無しさん
11/01/03 15:52:36 Jv2Yt+U80
>>380のおかげで79分余るようになりました!ありがとうございます!

382:大学への名無しさん
11/01/03 15:55:00 Zcf9FBYI0
>>379
何で30分も時間がかかってるかは、自分にしかわからない以上、特に助言しようがない。
単に読むのが遅いなら、読むのを早くするしかないが、この遅さの原因が何かによる。
まずそこを見直しなよ。

383:大学への名無しさん
11/01/03 16:26:26 1pieX1Vh0
緑本やるのと旧課程やるのでは、どっちの方がいい?

384:大学への名無しさん
11/01/03 16:26:46 5bdW/qla0
>>379
それで点取れるなら問題ないんじゃね?
時間が余ることよりも、きちんと解く方が大切だし
あと本番は、問題の難易度とかで、考えてた時間配分が狂ったりすることが多いから気い付けろ

385:大学への名無しさん
11/01/03 16:40:47 WpZXpMD+0
古典って何をすればいいのでしょうか?
模試でも10点台は有り得ないのですが、10年度過去問は足して50点しか。

今は古文→単語、漢文→句形を必死でやってます。
現代文はできる方で、10年度も満点でした。

古典は句形、単語(文法)覚えるだけで短期間で満点狙えるって聞いたんですが・・・。


386:大学への名無しさん
11/01/03 16:51:33 JK8pU+sf0
>>385
知識覚えて過去問やりまくって慣れるしかないんじゃないかな

387:大学への名無しさん
11/01/03 16:55:15 jCUBCCRJ0
>古典は句形、単語(文法)覚えるだけで短期間で満点狙えるって聞いたんですが・・・。
こういうこと信じてるバカ、まだいたのか

388:大学への名無しさん
11/01/03 17:03:11 GPh4EWUT0
>>387
信じて実行して其のとうりになりまたけど・・去年それで古典、漢文
満点でったwwwあんがとうwww

389:大学への名無しさん
11/01/03 18:07:18 IxrdHWO40
古文問題はある意味、単語と語法でパズルのように解くことができるようにも
出来ている。
今年の和歌の問題も
「雛屋」→「お人形のおうち」ということが分かれば、すんなりと解答できた。

390:大学への名無しさん
11/01/03 18:14:14 Zcf9FBYI0
古文:単語、文法、漢文:漢字、句形を勉強せずに、何点取れるか聞くのは少なくとも間違いだ。

これらをきちんとやれば5割は堅い。これは言える。
ここから何点取れるかは、本人の国語(言葉)の力にも依存するので、人によって異なる。
国語苦手でも、練習(問題演習)することで鍛えらるので、あとはそれ次第。

391:大学への名無しさん
11/01/03 18:17:14 thmPL3jE0
つまり勉強すればするほど点が取れる科目ということか。

これは間違いなく差別だな。勉強量に関係なく点が取れるようにすべき。

392:大学への名無しさん
11/01/03 18:53:34 tTieq60z0
5割は堅いって
5割とれないやつは受験生じゃないだろ
7割の人が8割9割にもっていくことが難しいから質問するわけで
そもそも5割もいかない人は論外

393:大学への名無しさん
11/01/03 18:56:11 aiKRq9Ni0
小説が得意な人はどんな感じで解いていってる?

小説だけが唯一とれないっていうか解き方が確立できてない

394:大学への名無しさん
11/01/03 18:56:22 0sNYP8vb0
>>374
本文側から数学でいう必要充分条件で選択肢を絞りこもうとすると、
全部×になって答えが出ないことがあるよ。記述で書けば、減点され
かねないようなものを答えとしなければならないのが、センター国語の厄介
な所でもあるし、トラップでもある。

395:大学への名無しさん
11/01/03 19:08:08 dyLZkQCS0
>>382
時間が掛かる原因は、単純に読むのが遅いからだと思います。

>>384
実践問題集や過去問はきちんと解くことを優先しています。
ただ、模試になるとどうしても古文が途中で解けなくなってしまいます(1→2→4→3で解いている為)
点数はキチンと解いた場合、評論と小説で合わせて85前後で古文30前半漢文50なので、一番得点源にならない古文を最後にしています。
80分の場合古文が-10前後になります。国語は160前後欲しいので、どうしても時間内に収めたいです。
そうなんですか、あせらないように気をつけます。

396:大学への名無しさん
11/01/03 19:37:10 2hcqQDYJ0
>>374
「藤野を忘れてはいけないのですか」 は、単純な疑問文ではなくて、反語的な表現なんだよ。
つまり、「藤野を忘れてはいけないのですか、忘れていいですよね」って意味。
ところが、周囲の人は、「「藤野を忘れてはいけない」って言うわけだ。

主人公「藤野を忘れていいですよね」→周囲の人「藤野を忘れてはいけないよ」
って流れ。これを「慎重な対応を促す」ってまとめてるわけ。

397:大学への名無しさん
11/01/03 19:42:24 N8mBIsSj0
授業で現代文と古典をわけて(40分ずつ)やると合わせて170くらいいくのですが、
80分通してやると120点くらいしか取れません。
どうしたら良いのでしょうか…

398:大学への名無しさん
11/01/03 19:46:39 0pGUQRC5P
たまたまです。
170取れたのも1,2回でしょ

399:大学への名無しさん
11/01/03 19:49:49 N8mBIsSj0
いやわけてやるとだいたい170~180位です…
しかし模試になると全く取れなくなるのです…

400:大学への名無しさん
11/01/03 19:51:47 epnOrmwM0
>>393
正直参考にならないと思うが
読みながら頭の中で世界観広げる
イメージできたら後はマンガ感覚で満点

問題解く時に勝手に推測・2次設定を入れない事
良い奴もいればクズが主人公の時もある、感情移入はしない

>>399
もしかして河合の記述模試か?

401:大学への名無しさん
11/01/03 19:52:41 Zcf9FBYI0
答がわからない不安の状態でやるとそのような状況(誤読、誤答を連発する)になりやすい。
本番はまさにこの状態だ。40分で答えがわかる、授業で解くのは、相当の安心感を与えていることがある。
緊張感に慣れるには、時間を少し短めで全部解く、追試を中心に練習をするといいかもね。
自分の解答に自信を持つためには、逆にこれで完璧というところまで時間を掛けて解く練習をするといい

402:大学への名無しさん
11/01/03 19:54:46 Zcf9FBYI0
>>399
模試は本番とかなり違うので、
もう直前なので過去問の点数のみを考えた方がいい。

403:大学への名無しさん
11/01/03 19:55:13 N8mBIsSj0
>>400
いや進研模試や河合模試のマーク式です。
>>401
なるほど
精神的な問題もあるということですか…

404:大学への名無しさん
11/01/03 19:59:24 N8mBIsSj0
模試と過去問では分けてやらなくても分けてやっても過去問のほうが点数よくなるのですが、
難易度的には過去問のほうが簡単なのでしょうか?

405:大学への名無しさん
11/01/03 23:01:29 IxrdHWO40
模試は気楽な気分で受けられるが、本番は一発勝負的に人生がかかっているだけに
厳しい時間制限と相俟って、心理的な圧迫感がかなりあるw
現時点では、体調管理に気を配った方がいいかもな~w

406:大学への名無しさん
11/01/03 23:07:50 lETRxFrv0
本番の緊張感だけは練習しようがないからな
頭の中で解くイメトレとか、焦った時の対処法とかを
考えておいた方がよろし
国語は結構気持ち勝負なような

407:大学への名無しさん
11/01/04 01:06:53 mJ1OQvKS0
2009年180点取れたけど82分くらいかかったお・・・

408:大学への名無しさん
11/01/04 10:07:55 6+28/cZZ0
>397
問題難易度が違うから毎年平均点だって少しは違うんだろ
コッチはエスパーじゃないんだから情報がソレダケではワカラン
難易度・集中力・自己の偏った知識・時間配分・ウンコしたい
どうして自分が間違ったかの復習をしる
ふつう古典の方が短時間でできるが

409:大学への名無しさん
11/01/04 11:50:28 FBb3Y4ZR0
今年は失敗したくないなぁ
URLリンク(iup.2ch-library.com)

410:大学への名無しさん
11/01/04 11:53:41 ynNHo//q0
なんかかってにうpしだしたwwww

411:大学への名無しさん
11/01/04 13:14:39 oN/4TeMe0
漢文満点取ったら評論が40以上安定から突然20点台取って結局大して変わらなかった…

412:大学への名無しさん
11/01/04 13:18:46 btlN0Zv60
現代文8~9割、古典4割って感じなんだけど、短時間で古典の点数をまともにする方法はないかな…
文法をやってても正直あまり出ない気がするんだが。。

413:大学への名無しさん
11/01/04 13:22:27 a1ouxuuR0
>>409
その点で落ちたんなら2次が問題じゃね?

414:大学への名無しさん
11/01/04 13:22:45 QeS+wlg60
>>409
去年でこれだけとったら理Ⅲ以外楽勝だろ

415:大学への名無しさん
11/01/04 14:20:33 Raldlq4e0
>>409
国語泣けてくるな。全部微妙なところで落ち着いてる
他完璧といっても差し支えないレベルなのに。

416:大学への名無しさん
11/01/04 17:37:28 FBb3Y4ZR0
国語のコスパは最悪。他の科目より勉強したのに

417:大学への名無しさん
11/01/04 17:39:59 W/+v4H970
現代文の解説における間違い選択肢の根拠っていうのに、自分なりの根拠が絶対重ならない。
でも合ってるんだ、たいがいは。

これって直したほうがいいの?


418:大学への名無しさん
11/01/04 18:09:38 1+TpiLRH0
いまさらかも知れないけど90年代前半簡単すぎ
なのに古文30

419:大学への名無しさん
11/01/04 18:56:08 X2v5CTVj0
評論と古文は安定して40点以上どれるんだけど、
小説は半分ぐらいしかとれない・・・

だから「決めるセンター現代文」の小説のとこだけやろうかと
思ってるんだけど、今からじゃダメかな?



420:大学への名無しさん
11/01/04 18:59:31 X2v5CTVj0
ミスった。
「40点以上とれる」ね。

421:大学への名無しさん
11/01/04 19:14:41 NW9ngP5h0
>>419
きめる!は今からあれの本編を自力解答して解説を納得する時間があるかどうか…
正直、きめる!は基本のキでしか無いし、きめる!の型を適用出来ない問題の方が多い。
からアレじゃ不十分なんだ。

という事だから、小説過去問のストックがまだ沢山あるなら
とりあえずきめる!の方法を押さえて過去問演習を豊富にするのが良いと思うわ。
毎日小説2題とか(当然持ち時間によるけど。)

きめる!本編自体は解いても解かなくてもどっちでも良いと思うな。
結局中身は過去問なんで。とにかくきめる!は方法を知る第一歩に過ぎない。

422:大学への名無しさん
11/01/04 19:16:44 W/+v4H970
きめる!って結構みんな話に出してるけど、必須本なの?
半分しかとれない状態で読むものなのか、満点狙いにいく場合に読むものなのか。

423:大学への名無しさん
11/01/04 19:19:00 6fdMnXst0
そもそも現代文に必須本もクソもねえだろ

424:大学への名無しさん
11/01/04 19:26:01 NW9ngP5h0
>>422
スタートの本だよ。
というか、国語にスタートなんてあるのかって話だけど、
善くも悪くも、読み方をニュートラルにしてくれる。
明らかに間違った取り組み方は矯正されると思うけど、それ以上が得られるとは思わない。
きめる!に教わった事だけをやったと仮定して、期待得点としては5-7割感じでボカすしかない。
きめる!を押さえてから自分の型をそこに載せられると8割超え始める。
つまり杓子定規に使える手段を教えてくれる訳ではないので勘違いは良くない。

425:大学への名無しさん
11/01/04 19:28:41 wOe838A20
09年本試験
現代文 評→15分で8割
      小→20分で4割(笑)
古文      25分で4割(笑)
漢文      20分で7割(必須ではないが一応解いてる)

15分しか時間かけられなかった評論が一番いいってどういうことなんだ・・・?
あと過去問解いてて思うが、本物のセンターはやっぱり模試より選択肢が難しいな
解いてるときに「えっ・・・これでいいのかおい?」って何度も思ったw

426:大学への名無しさん
11/01/04 19:40:39 W/+v4H970
模試の方が見分けのつかない選択肢多くてやりづらくない?

427:大学への名無しさん
11/01/04 19:55:18 6VBLs91T0
今更新しく本やるぐらいだったら語彙を増やした方がいいと思う>小説

428:大学への名無しさん
11/01/04 20:25:13 X2v5CTVj0
>>421
過去問まだあるからそれでやってみる。
ありがとう。

429:大学への名無しさん
11/01/04 22:02:07 v8pJYvMy0



430:大学への名無しさん
11/01/04 22:31:53 NWdg219u0
過去問に著者のご意向によりうんたら~
とか書かれてて載ってない本文があるんだけど
これはどの過去問も一緒?
それとも俺がもってる過去問だけなのかな

431:大学への名無しさん
11/01/04 22:59:05 WA/ul3Sy0
俺赤本だけど、そういや一回評論載って無い回あったな
2006だっけ、忘れたけど

ところで2001年って難しいん?

432:大学への名無しさん
11/01/05 02:07:49 bdxYwQ6d0
俺黒本だけど、簡単だと思うよ。

433:大学への名無しさん
11/01/05 11:22:55 z8OCJxtb0
Core30社長の出身大学(企業内訳)

1 東京大学 8(信越化学、アステラス、新日鐵、三菱商事、三菱UFJFG、三井住友FG、三菱地所、NTT)
2 京都大学 6(KDDI、JT、ホンダ、キヤノン、みずほFG、関西電力)
3 早稲田大 3(武田薬品、東芝、東京海上HD)
  海外大学 3(ソニー、日産、ソフトバンク)
4 慶應義塾 2(トヨタ、東京電力)
  大阪大学 2(小松製作所、NTTドコモ)
5 東京工業 1(任天堂)
  東北大学 1(JR東日本)
  神戸大学 1(野村HD)
  横浜国立 1(三井物産)
  法政大学 1(セブン&アイHD)
  関西大学 1(パナソニック)

Core30社長の出身大学(学部内訳)

1 東京大学 8(法2、経済2、工1、薬1、農1、教養1)
2 京都大学 6(工4、法2)
3 早稲田大 3(理工2、政経1)
  海外大学 3(オックスフォード、パリ国立、カリフォルニア大)
4 慶應義塾 2(法1、経済1)
  大阪大学 2(工2)
5 東京工業 1(工)
  東北大学 1(法)
  神戸大学 1(経済)
  横浜国立 1(経営)
  法政大学 1(経済)
  関西大学 1(工)

434:大学への名無しさん
11/01/05 16:17:35 x/6pqVW90
※※今日から出願受付※※

センター試験利用入試(C方式)の概要

実施学部 法学部、文学部(英文学科・心理学科は除く)、経済学部、経営学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、情報科学部、デザイン工学部(建築学科は除く)
出願期間 2011年1月5日(水)~1月14日(金)
試験教科・科目 ●国語
●地理歴史・公民(「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」から1科目選択)
●数学(「数学I・A」、「数学Ⅱ・B」の2科目)
●理科(「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」、から1科目選択)
●外国語(「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目選択)
※「英語」はリスニングテストを含む
合格発表日時 2011年2月24日(木)10:00から
入学手続締切 2011年3月24日(木)
※2010年度まで実施していたセンター試験利用入試(後期日程)は廃止となります。
※センター試験利用入試C方式(5教科6科目型)では、入学手続の「延期手続」はありません。
※センター試験利用入試では、本学の個別学力試験を課しません。
※同一学部での学科併願はできません。
※募集人員・配点等の詳細はこちらをご参照ください。

URLリンク(www.hosei.ac.jp)

435:大学への名無しさん
11/01/05 18:40:19 IUVYzjyc0
ここ5年分の過去問潰しちゃったんだけど、過去問って何年分くらいやるべき?
あと、過去問を全部やり終えた人って勉強何してる??
あ、ちなみに現代文です。



436:大学への名無しさん
11/01/05 20:45:14 ga3B7BrT0
>>435
2000年代は現古漢全てと、苦手なんで古漢だけ1990年からやった。
とりあえず2009年が残ってるんで、1週間前にやるつもり。

今は間違った選択肢を次選ばぬよう色々検討してる。
おかげで評論と漢文はなんとか本番に耐えうるレベルまで来た

あとは正直英語で穴埋めしようと、ひたすら英語に力を注いでる

437:大学への名無しさん
11/01/05 22:15:30 8U5kKkrV0
2009年の追試の小説解いたけど、簡単だった気がする

438:大学への名無しさん
11/01/06 00:21:54 nt3vOe710
2007年の小説ってどんなもんだったの?
酷い点数で死にたい
評論もひどかったけどね

439:大学への名無しさん
11/01/06 00:25:58 ztqYZIaT0
やばい
評論と漢文はせいぜい1~2ミスまで成長してきたが、小説が悲惨だ

>>438
2007年22点だったw


440:大学への名無しさん
11/01/06 00:41:07 xE34IpYg0
大学入試センターは、全国の試験場において受験生の脳を学力検査する。
過去問は所詮過去問であり、二度と出題されることはない。
現段階で次に解くべき問題は、2010年本試にしておこうw

441:大学への名無しさん
11/01/06 00:42:52 Zzr7+lTG0
今までずっとネタバレでのりきってきたが
本番はネタバレないんだよなorz

442:大学への名無しさん
11/01/06 00:42:57 xE34IpYg0
大学入試センターは、全国の試験場において受験生の脳を学力検査する。
過去問は所詮過去問であり、二度と出題されることはない。
現段階で次に解くべき問題は、2011年本試にしておこうw




443:大学への名無しさん
11/01/06 00:52:43 nt3vOe710
>>439
難しかったよね…?17点だったわ…

漢文わかんねー読めても何言ってるかわからん

444:大学への名無しさん
11/01/06 00:55:32 Zzr7+lTG0
でも530から730まで上り詰めた!
760ほしいぜ!

445:大学への名無しさん
11/01/06 01:01:52 lEKEjRSf0
>>443
恋愛の話だから難しく感じるところもあるのかもしれない。
問題自体も少し癖があったし、多少のミスは仕方がないが
落としすぎだ。

446:大学への名無しさん
11/01/06 02:37:58 ztqYZIaT0
>>443
文章は良かったんだが、問題でミスった。
だがいくらなんでも30点以下は本質的にダメなんだよな・・・精進しようぜ!

447:大学への名無しさん
11/01/06 02:45:32 nt3vOe710
>>445
いかに自分が細かいところしか見てないかがわかったわ
家族のサブテーマとか全くわからんかった

>>446
本番30点下回ったら電車止めちゃいそう
がんばろう

448:大学への名無しさん
11/01/06 03:23:51 lEKEjRSf0
>>447
ちなみに、2006年~2010年までの問題のテーマを大まかにまとめると

自己(アイデンティティ)、若者の成長、友情?
恋愛(結婚)、家族、生と死
恋愛(婚約)、個(自己)、家族
家族の終焉、子と父
家族の成長、母と子

こんな感じかな。

449:大学への名無しさん
11/01/06 03:35:59 4ek/F2W40
近親相姦とか母親としての自分と女としての自分とかがテーマの問題が昔あったが
最近はそういう危なっかしいの全然無いな
あの手の問題だとどうも深く突っ込まない(突っ込めない?)曖昧な選択肢ばっかりでやり辛いから喜ばしい傾向ではあるけど

450:大学への名無しさん
11/01/06 10:04:38 SRF/QVSF0
ていうかそういうのって選択肢に正解あっても
こんなの正解な訳ないって思い込んじゃうよな

451:大学への名無しさん
11/01/06 11:28:40 HsfljAy40
不道徳な選択肢は、センター試験現代文ではまず正解にはならない。

452:大学への名無しさん
11/01/06 11:32:22 v8APFpDn0
古文6割が目標です
古文無勉の俺はこれから何をすればいいですか?

現漢は9割取れるので読解力はあると思います

453:大学への名無しさん
11/01/06 11:53:00 lEKEjRSf0
単語、文法で5割は行く。
読んで見て覚える重要古文単語315(桐原)
望月光の超基礎がため古文教室 古典文法編(旺文社)+新・古典文法ノート(日栄社)

454:大学への名無しさん
11/01/06 12:48:32 b5AKOx8X0

思ったんだけどさ、単語・文法で半分は取れるらしいけど
残りの半分はどうやったら取れるんだ?
ひたすら問題解くとかか?

455:大学への名無しさん
11/01/06 12:53:32 73gjTo5L0
古典常識とか知ってるとイメージしやすいよ

456:大学への名無しさん
11/01/06 12:58:48 lEKEjRSf0
単純に言えば、第1問、2問を確実に取れる。これで4割確定。
あと1問は確率的には取れる。単語文法の知識があれば、かなり確率を高められる。

あとは読解力が勝負。単語、文法の知識を運用して読解していく。
そのための参考書もあるけど、時間的に厳しいからわざわざ薦めないだけ。

457:大学への名無しさん
11/01/06 13:22:30 df3pu2V00
センター古文は基本的な単語力があれば8割、最低でも7割はいくだろ

内容一致の選択肢をはじめにみておおまかな内容把握
→下線部訳のところの選択肢をあり得ないものから切っていく
→最後までその作業を続けてより正確な内容を把握
→そのストーリーに合うように選択肢を選ぶ

こうすれば文法知識なくても受身とか使役とかぐらい分かるし、間違えるのなんて最初の語句説明ぐらい
一年通して古文の勉強時間5時間ぐらいだがセンターなら7割切ったことないわ


458:大学への名無しさん
11/01/06 13:35:25 Mg616Ct00
今年のセンター漢文漢詩で来るのか?

459:大学への名無しさん
11/01/06 17:52:27 NowTpE3z0
答えを見たときの悔しさ…

460:大学への名無しさん
11/01/06 17:52:39 ztqYZIaT0
ここの人たち的には、漢詩が出るのと、出ないのどっちがいい?

461:大学への名無しさん
11/01/06 18:19:40 O1Z7LSUt0
俺は漢詩の勉強軽くはしてるから漢詩でも問題ない。
平均下がるなら出た方がいい

462:大学への名無しさん
11/01/07 09:49:59 fJxu7mkP0
2006年追試の古文で「萩の花妻」の注釈に騙されたのは俺だけじゃないはず

463:大学への名無しさん
11/01/07 14:08:42 3Kcq9y3Y0
センター国語において、追試は本試と傾向が違うとかありますか?

464:大学への名無しさん
11/01/07 15:23:57 YomTzK430
自分の場合、本試は概ね150以上取れる
追試は概ね150以上取れない

傾向の違いはわからん

465:大学への名無しさん
11/01/07 15:27:57 YomTzK430
あと全く関係ないが別役実が大嫌いになった

466:大学への名無しさん
11/01/07 15:50:59 J1rgHYxD0
>>463
問題の出方が結構違う時あるよ
本試験より細かい文学史聞かれる事もあるし、
全体的に本試験より難易度高くなる
実際に解いてみれば一目瞭然

多少体調悪くても本試験で受けといた方がいいよ

467:大学への名無しさん
11/01/07 16:08:17 xpI5Qyhl0
93年のとかを解くと簡単だから160以上とれるけど
これから2005年を解くのが怖い…

468:大学への名無しさん
11/01/07 16:20:36 4lwy/KT40
国語は今まで170以上安定だったのに10年くらい前の過去問解き始めてから130代とか連発
挙句の果てに青パックは117点だった...
2005年の本試解いたら180点だったけど不安でしょうがない
どうしよう

469:大学への名無しさん
11/01/07 16:24:32 oKpfJ5/S0
いい点数を信じるしかないだろ。
俺なんか2009年180だったから、後のが落ちるの怖くて、
それ以前のをまったく解いてないんだぞ。

470:大学への名無しさん
11/01/07 16:29:13 iKMuxO5Q0
2005の古文の問4が納得できない件…

馬へのこころざしだろjk

471:大学への名無しさん
11/01/07 16:30:59 3Kcq9y3Y0
>>464-466
ありがとう
学校で本試を解いてしまって、復習するか追試に進むか迷ってたのです

472:大学への名無しさん
11/01/07 16:42:53 4lwy/KT40
>>469
サンクス
国語は結局運なのか
とりあえず復習してみるお

473:大学への名無しさん
11/01/07 16:44:29 IEDTAik90
>>467、468、469
恐怖に負けずに冷静に過去問演習続けられるかに掛かってるよ。
失敗したらと思うと、誰だって問題解くのが怖くなる。
まだ失敗が許される練習のうちから逃げてどうする、
本番はもっとひどい精神状態で解くんだよ。

474:大学への名無しさん
11/01/07 16:52:25 4lwy/KT40
>>473
ありがとう
なんで出来なくなったのか自分でも分からないから怖いんだよ
このまま演習にもやり直しにも時間の掛かる過去問をがむしゃらにやるのも不安
言い訳っぽいけどね

475:大学への名無しさん
11/01/07 16:56:13 jo9bT19s0
もう時間ないんだからうだうだいってないでやった方がいいんだよな・・・・
わかってはいるんだけど・・・
だらけ癖が抜けない

476:大学への名無しさん
11/01/07 17:04:48 IEDTAik90
>>474
答合わせして、解説を参考にしながら、どこでピントがずれてるかを調べればいいよ。
青パックは気にしなくていい。大きく間違えた過去問はきちんと復習した方がいい。
1問ずつ、なぜ間違えたのか、どうすれば間違えずに済んだのか
(極端な話、この問題は落としても仕方ないのではないか)
などを検討しておくと、本番焦ったとき気をつけるべきことが見えてくるかもよ。

477:大学への名無しさん
11/01/07 17:22:34 4lwy/KT40
>>476
模試だと小説はほぼ満点なのに過去問だとあんまり取れなくて解説読んでも納得出来なかったりするから
小説メインに過去問と復習やるよ
本当に参考になった
ありがとう



478:大学への名無しさん
11/01/07 17:50:37 V6366W2P0
>>470
そこは仕方ない
ググったら予備校関係者からの非難轟々だったしww
俺も間違った


2003本試の古文の
かたみぞと見るも心は慰まで乱れぞ勝る妹が黒髪(うろ覚え)
の「かたみ」ってどういう意味なんでしょうか

479:大学への名無しさん
11/01/07 17:56:26 dCH/HuVg0
URLリンク(oshiete.goo.ne.jp)

480:大学への名無しさん
11/01/07 18:34:46 klMqTl070
>>470,478
2005問4は楽勝だろ…
文章前文に帝に左遷された内容が書いてあって、母が夢に出てくるほどで、
第一段落最後に、朝日の宮に「母を置いてきちゃったんですー」って打ち明けて旅に出たわけで
としごろのこころざし(数年来の希望)というのだから5しかあり得ないし、
予備校関係者でこれを批難する奴は古文読めてないんじゃないの。

前文と第一段落の記憶欠落してても数年来の希望ってなんだろってふと立ち返ったら間違えないと思うけどね。

>>478
かたみ は重要古語。生き別れ系でほぼ出るから押さえないとだめ。

481:大学への名無しさん
11/01/07 18:41:21 FnDfuUuR0
>>480
センター現代文(とくに小説)でも言えることだが、センター国語の文章解釈ってのは、その文章の主題やら
主人公の主要な感情やらを解釈の基盤にとりこむってのが、いわば約束になってるよね。
まともな予備校関係者ならわかってるはずだよな。

482:大学への名無しさん
11/01/07 18:44:18 jdxiW0aZ0
2006年本試験の国語第一問についてです。
問題・解答は2006年1月22日(日)の朝刊に出ています(毎日新聞しか確認していませんが)。
赤本等に出ていなくても、新聞をコピーすれば入手できます。

なお、新聞のバックナンバーは図書館でコピーできます。

483:大学への名無しさん
11/01/07 18:45:01 klMqTl070
>>482
なるほど。

484:大学への名無しさん
11/01/07 18:56:28 ZjDUEh/Q0
Z会のには載ってるけど?

485:大学への名無しさん
11/01/07 18:57:35 IsR3IXRW0
08年の本試験、評論以外異様に難しかったんだが・・・
やっぱみんなも「この年のやつはどうもできない」みたいなことってあるの?

486:大学への名無しさん
11/01/07 19:07:55 PsMq3KGx0
運というか問題の相性で20点か30点くらい簡単に上下するのが痛い

487:大学への名無しさん
11/01/07 20:22:20 tmf22WlI0
>>480
でも、その後に馬が涙を流してるわけだから馬へって事でも読みとれるし、
母親に対して長い間申し訳なく思ってたかどうかは微妙じゃね?

488:大学への名無しさん
11/01/07 20:32:31 dNcKlICq0
>>487
このお話はさ、馬を年来大事に思ってきたことを読み手に訴えるはなしじゃなくてさ、
母親を恋しく思って会いに帰ろうとするはなしなんだからさ。
センター的には、そこが大事なわけさ。

489:大学への名無しさん
11/01/07 20:49:14 bkvOkcF60
センター国語は、現代文に80分使えるんだけど、評論のアドバイス何かないかな?

490:大学への名無しさん
11/01/07 20:52:20 IEDTAik90
評論は時間かければ、満点取れる。
小説は迷ったあげく間違う可能性がある。

491:大学への名無しさん
11/01/07 20:53:02 klMqTl070
>>487
いや、母親に対する気持ちは明示されてる。
第一段落、夢に出てきた母が中将に言う言葉。
「都に捨て置きたまひしその嘆きに、~はや六年になりぬ。この思ひゆえ~」
直訳) 「都に(中将が)捨てて行ったその悲しみのまま、すごしてはや6年、この悲しみが原因で死んだの。」

と、その直後の
(中将、)せめてのなぐさみに御跡なりとも、とおぼしめして朝日の君にのたまひけるは~「我が母、~」
直訳) せめて弔いごとでもしたい、と思って朝日の君に言うには、「母は都にいます。母にこれこれと説明せず出てきた事が気にかかるのでー」

まず夢に出てくる時点で夢を見た中将の気持ちが投影されてるんだよ。
それでもって、更に、母が気にかかるので弔いをしたいと言って旅にでた。
更には、馬に対して
「(なんじとしごろの~ 以下訳)私の数年来の希望を知っているのならば、この手紙を『都←(母がいる場所)』へ持って行け」

これで明らかだろ。

むしろ、馬に対する~っていうのなら、中将の馬に対するこころざしとは何なのか、説明してくれw

492:大学への名無しさん
11/01/07 21:02:19 IEDTAik90
「こころざし」→愛情だと馬にもあてはまる。
こころざしを希望でとるは行き過ぎ。
意向、意志or愛情が普通。
長年の馬への愛情を理解するならば、(それに報いて)これを都に届けてくれ。
でも意味が通ってしまうのが問題と。

493:大学への名無しさん
11/01/07 21:18:36 eHdOHoTb0
>>492
こころざし→希望ってのは、単に文字で伝えるのに分かりやすい表現がないから希望としただけで、何でも良いと思うが。
俺は理系だからそこで求めないでくれw
で、こころざし→愛情っていうニュアンスで取った場合、(俺はそんな意味がこころざし にあるなんて知らなかったけど、
出題者が「としごろの心ざし」に傍線引っ張って聞く意図は?

最後の「これはひととせ中将殿の~」ってのと呼応させる事は可能だと思うけど、
だとすると、死ぬ間際の息絶え絶えの一言が本筋を逸れてるのかよ!ってなっちゃって若干変だし、
あえてそこを聞くセンターって何wってなっちゃうし、そうなるとやっぱり
第一段落から母に対する気持ちによって突き動かされてる人間が死ぬ間際に使う言葉として
「こころざし」って言ったら、意向とか~したい気持ちで取る方が自然だと思うけど。

494:大学への名無しさん
11/01/07 21:33:19 tmf22WlI0
>>491
でもそれも推測にすぎなく、根拠になるとも言えないような…
夢に出てきたその時から気がかりになったのかもしれないし

確かに文脈から考えると母親の事かなって思うけど、馬の方も明らかには消せないよ
ずっと狩りもしてきて今までの道も馬と一緒に来たんだから、上でも言ってるように愛情と捉えると意味も通る
出題者の意図はそうかもしれないけど、意味的にはどっちとも取れるんだから問題としては良くないと思う

495:大学への名無しさん
11/01/07 21:44:37 eHdOHoTb0
>>494
ならこういう説明だとどうだ。
馬への愛情としての言葉だとした場合、選択肢2だと思うんだけど
(2) 都を出たときから苦しい旅路をともにしてきた馬を、大切な仲間として扱い続けてきたこと。

確かに、中将が都を出たときから連れてるのだろうけど、選択肢2の「都を出たときから~扱い続けてきたこと。」を
傍線部に代入したら「としごろ」に相当する部分が抜け落ちて、代わりに「都を出たときから」という風に
限定されてしまうととしごろのこころざしと食い違ってくる。

496:大学への名無しさん
11/01/07 21:48:56 M64xWoz70
>>492,494
意味は通るし、矛盾もないんだよ。でも、それは、主題をふまえてない解釈なわけ。だから、よほどなにか別の根拠が無い限りは、
少数説となる。一方、センターは、多数説・標準的解釈を正解にしてるわけ。

それと、「出題者の意図はそうかもしれないけど、意味的にはどっちとも取れるんだから問題としては良くない」
と考えるのは間違い。上にも書いたけど、現代文(小説)では、むしろ積極的に、主題をとりこんだ
解釈を正解肢にしている。センターのはっきりとした意図なんだよ。

497:495
11/01/07 21:53:26 eHdOHoTb0
ごめん、都を出たときから~だと 年ごろになるな。
朝日の君の元を離れたときから~と読み違えたから>>495のレスは忘れてくれ恥ずかしい。

498:大学への名無しさん
11/01/07 21:53:41 7T/hfWRR0
>>470
k合塾が大学入試セソターに公開質問状を出した問題だな。

499:大学への名無しさん
11/01/07 21:55:44 IEDTAik90
>>493
話の種類(縁起≒仏教説話)から2の解釈も自然に生まれる。
動物を人間と同様に扱うのは、古文(日本の文化)の十八番である。

結局この部分は、両方の解釈が可能でそれを限定し切れてないから
批判が出たんだと思う。本来なら2の選択肢に、傷をつけておくべきだった。
傷があれば、そこに出題者の意図が見えただろう。

こころざし→こころのさす所→意向、意志→愛情
希望は、理解をもって選ばない限りは、なんでもよくないレベル。

500:大学への名無しさん
11/01/07 22:00:31 M64xWoz70
>>499
馬を大事にして、心を通わせました、って説話じゃないよね。

501:大学への名無しさん
11/01/07 22:05:17 IEDTAik90
>>500
それも含む説話だということ。
そうでないと馬が中将の心を汲んで、文を届ける説明がつかなくなる。

赤本の解説でさえ、補強をしてかなり批判している問題。

502:大学への名無しさん
11/01/07 22:06:07 eHdOHoTb0
>>499
希望って、望み薄とかとかの意味で希望を引いたんじゃないんだけどね。
意向と希望に大きな違い無いでしょ。
というかこの2者の差で切るような選択肢はセンターであり得ないから理系の人間としてはどうでも良い。

あと、動物を人間同様にっていうのは十分ありだと思うけど、
中将の母に対する思いを話の中心に据えた話の途中に、ぽっと出の馬に愛情を伝える中将を書く古文の作者は何考えてるの?

桃太郎は鬼が島へ鬼退治に行くことにしました。
桃太郎は、きびだんご(このきびだんごは代々伝わるレシピに従いおばあさんが丹誠込めて作り上げたもの)を猿に与え~
めでたく鬼を退治しました。くらいに違和感があるが。

503:大学への名無しさん
11/01/07 22:11:49 M64xWoz70
>>501
>>馬が中将の心を汲んで、文を届ける説明がつかなくなる

馬でさえ、中将の母を思う心を理解して涙し協力する、それもすべてホトケのワザってことでしょ。

批判があるのは、まあ、わかるんだよ。
でも、赤本みたいな本は、批判だけじゃなくて、むしろはっきりとそれがセンター試験の
正解肢のつくりかたなんだってことを言わなきゃとおもうよ。

504:大学への名無しさん
11/01/07 22:25:50 at6vz5qw0
他の選択肢は~たいというのがあるけど、馬の選択肢だけ無いんだな。
トラップ臭いから選ばなかった。

505:大学への名無しさん
11/01/07 22:29:18 IEDTAik90
>>502
こころざしの意味を理解した上で、希望と取るなら、書いた通り構わないけど
そうでないなら危険だというだけよ。

>>503
>馬でさえ、中将の母を思う心を理解して涙し協力する、それもすべてホトケのワザってことでしょ。

馬でさえ、大切に扱えば人の心を理解して涙し協力する、…
でもいけてしまうのが、…堂々巡りなのでもうやめよう。

2と5の決め手は、「心ざし」=思い(気持ち)ということを、きちんと反映してるかどうか
というのが赤本の解説。これは結構センターの問題の本質をついてると思う。
正直な所、これだけの問題とも言える。

506:大学への名無しさん
11/01/07 22:49:46 Y+8EH/CY0
たまたま夢で見たから、そうだ、会いに行こうと思ったわけで、夢で見さえしなければずっと会いに行かなかっただろう。
そんな薄情者だから、申し訳なく思ってたわけが無いと読めて当たり前

けれども筆者はここを母親に対する思いのつもりで書いていたのは間違いない。
つまり、文章そのものが前後が矛盾した糞文章であり、
2に文章と比較して明確な矛盾点や間違いを盛り込まなかった問題作成者も糞。それが結論

507:大学への名無しさん
11/01/07 22:56:22 /THt6nI40
河合の質問には大学入試センターは何て答えたの?

508:大学への名無しさん
11/01/07 22:59:53 g7iVoNi20
URLリンク(www.kawai-juku.ac.jp)



509:大学への名無しさん
11/01/07 23:09:32 Y+8EH/CY0
中将は陸奥国での朝日の君との幸せな日々の中で、うかうかと母のことを忘れていた。
その母が夢に現れて、ひどく申し訳なく思い、あわてて都へ旅立つことにしたのだと(いう推測も十分成り立つ)
そうなると、「もう一度母に会って、何も告げずに都を出てしまった不孝をわびたい」
と中将は思っているにしても、それは夢を見て以来のことで、「としごろ」どころか、ここ数日のことでしかない。
長年思い続けていたのか、そうでなかったのか、確定する決め手は本文のどこを探してもない。


河合の解説より抜粋

510:大学への名無しさん
11/01/07 23:15:18 grwl4xCH0

                       ヘ(^o^)ヘ ぼくに与えられた
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ ぼくの一日を
                /(  )    ぼくが生きるのを
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  ぼくは拒む
     





511:大学への名無しさん
11/01/07 23:19:44 dX4fBOyM0

                       ヘ(^o^)ヘ シル、
                         |∧  
                     /  /
                 (^o^)/ ク、
                /(  )    ロー、
       (^o^) 三  / / >
 \     (\\ 三
 (/o^)  < \ 三 
 ( /
 / く  ド、です。
     

512:大学への名無しさん
11/01/07 23:32:46 ekbJIjfw0
>>505
>>2と5の決め手は、「心ざし」=思い(気持ち)ということを、きちんと反映してるかどうか
>>というのが赤本の解説。これは結構センターの問題の本質をついてると思う。
>>正直な所、これだけの問題とも言える。

赤本に具体的にどう書いてるのかは知らないが、
肢2は「扱い続けてきた」だし、肢5は「思い続けてきた」だから、より直訳的なのは肢5の方だよね。
現代文(小説)でも、けっこうこの着眼は大事だったりする。

まあ、最後にふたついうなら、ひとつは、「主題を解釈の基盤に入れているほうが正解」ってのは、だれでも過去問を
きちんと分析すれば、現代文(小説)の傾向としてはわかることで、そういう意味でセンターの正解肢を導くための客観的な基準
だってこと。もうひとつは、「主題を解釈の基盤に入れているほうが正解」という基準を受け入れさえすれば、
この問題も超簡単なのに、なんで素直に受け入れないの?ってことかな。

>>馬でさえ、大切に扱えば人の心を理解して涙し協力する、…
>>でもいけてしまう

もちろん、いけてしまうんだよ。矛盾はない。ただ、主題はとりこんでないわけさ。

513:大学への名無しさん
11/01/07 23:37:58 eHdOHoTb0
>>511
ウケるw

514:大学への名無しさん
11/01/07 23:48:42 tmf22WlI0
でもそれで問題作ってる人がその人の意図に上手く誘導出来てないんだからダメじゃん
小説でも評論でも違う選択肢にはダメな部分があるでしょう

515:大学への名無しさん
11/01/08 00:16:29 XhVFk/bQ0
>>509
質問するだけあって、河合の解説は長々と丁寧に書いてあるな
この問題は適当な問題じゃないとは思うな

516:大学への名無しさん
11/01/08 00:24:06 m3Abn6aB0
06、本試の小説の最後
観念的な言葉が具体的に描き出されているって論理的にどうおかしいんですか

517:大学への名無しさん
11/01/08 00:27:50 W1zaqBkf0
観念的⇔具体的
対義語だから、そんなおもしろいことはおこらない。(論理的に矛盾する)

観念的な言葉で、抽象的に描き出しているなら論理的には正しい。

518:大学への名無しさん
11/01/08 00:29:06 Fdu59gLs0
93年の問題、初見っぽかったから解いてみたら全て読んだことのある文章だったorz

519:大学への名無しさん
11/01/08 00:31:56 S5jFvtIM0
予備校の何々パックとか解いてると、小説の設問とかで本質の内容は合ってるのにどうでもいい所で違ってて
×みたいな問題が結構あったりするけど、
センターの過去問解いてるとそういうの全然無いからやっぱり良問が多いんだなぁって思う

520:大学への名無しさん
11/01/08 00:42:47 m3Abn6aB0
>>517
どうもご丁寧に

521:大学への名無しさん
11/01/08 01:01:27 sQCuw3t70
桃パックの小説って前になんかの模試で出なかった??
読んだ記憶があるような無いような・・・

522:大学への名無しさん
11/01/08 01:19:45 c+Kin1or0
>>511
この小説読んでるときに戦場カメラマンで再生されたわ

523:大学への名無しさん
11/01/08 04:31:50 Vv5cAkTH0
>>501
馬の問題はしゃーない
某サイトによるとセンター93%取った人ですら間違えてるから

524:大学への名無しさん
11/01/08 09:46:02 C2WI5EV00
現代文は運
これはほぼ間違いない

他人を100%理解することが不可能なのに
他人がどんな気持ちで書いたなんて解るはずないし
それをどう解釈するかは人それぞれで 
それを「個性」として確立させてる今日の日本で
現代文なんていう入試があること自体おかしいとおもわないかい?



525:大学への名無しさん
11/01/08 10:29:39 HrMF+mOS0
予備校の問題は
正解の根拠が「~というのは容易に推測できるだろう」なのに
間違いの根拠が「~というのは本文中にはどこにも書かれていない」
っていうのがあったりするから困る

526:大学への名無しさん
11/01/08 10:38:42 Yv9xKpPA0
>>524
評論は誰でも点取れるし現代文で括るのは間違い
小説だって作者の気持ち訊いてるわけじゃなくて登場人物の心情や因果関係をくどい選択肢で訊ねてるだけ
解釈がどうこう言い出すのは作品をちゃんと読めない馬鹿の言い訳だよ
その手の奴は実のところ内容読解すらまともに出来ずに読んだ気になってるだけだから解釈以前の問題
そういう奴を落とすための試験だと思えば納得できる

527:大学への名無しさん
11/01/08 11:50:21 XhVFk/bQ0
常々思うが小説をあんな風に入試問題にする意味があるのか・・・?
評論はいいんだが、小説ってああいう風に読むもんでもない気がするな。
事実作者が間違ったりしてるわけだしな

もっとも得点源なんで無くなると困るわけだがw

528:大学への名無しさん
11/01/08 12:27:52 Gc7Zr1Sz0
>>514
ダメな部分=主題を取り入れた解釈をしていない部分
ってことだな。

小説が代表的だけど、しょせんは解釈学だってことを忘れてる人が多いんじゃない?
万人が正しいと思う正解はない。しかし、ある正解が、どういう基準で導かれているかは、
万人が理解できるはず。
たとえてみればお茶の作法みたいなもんで、絶対にその作法じゃなきゃならない理由はないけど、
作法の意味をよく考えてみれば、そこには一貫したそれなりの合理性がある。

529:大学への名無しさん
11/01/08 13:10:05 C2WI5EV00
それを洗脳っていうんじゃないのか?

530:大学への名無しさん
11/01/08 14:49:27 sQCuw3t70
評論はいいんだよ、もともとそういう、つまり書いてあることを読み取って筆者の考えを理解するように読むからな・・・

でも小説ってそういう風に読むことってあまり無いだろう
筆者の考えじゃなくて登場人物の心情に変わるけど、曖昧にこんな気持ちかなとは考えるが、試験のように厳密に考えないんじゃない??というか俺は考えないんだけどさ

だから取りにくいんだろうなあなんて思うわけですね


だが、解説と同じところに着眼していたのに違う答えに行き着くことがあるのが嫌だ
まあ小説だと皆結構あるんだと思うけど

531:大学への名無しさん
11/01/08 14:56:10 HlYWvDRB0
評論も小説も文を読めば答えはある。間違い探し同然。
漢文は総じて大して難しくない。
古文は難しくて意味がわからない。

532:大学への名無しさん
11/01/08 16:00:07 HN8h0gjm0
>>529
相手の基準を理解し尊重してるってことだとおもってるんだけど。
ただ、その基準が国語(とくに小説)の場合は、予備校の本をみても、じゅうぶん明らかにはされてないよね。
指導要領は、
「語句の意味,用法を的確に理解する」
「人物,情景,心情などを的確にとらえる」
って基準を書いてるけど、「的確にとらえるさいにはどうしたらいいか」ってことまでは書いてない。
でも、過去問を分析すれば、「センターの考えるやりかた」はわかるわけで。

533:大学への名無しさん
11/01/08 16:43:05 iCDyknRB0
>>525
こういう違いじゃない?

田中は言った「リンゴっておいしいよね」
→田中はリンゴが好きと“容易に推測できる”
→ただし、リンゴが嫌いとは“本文にない”

534:大学への名無しさん
11/01/08 17:08:14 FtSQULS7I
>>524
評論はもちろん、小説だって論理的に答えが導き出せるものしか聞いてこない
それができないってことはお前が論理的思考ができないだけ

535:大学への名無しさん
11/01/08 17:25:27 C2WI5EV00
読解力って言われてるけど
それを試すなら、本当に簡単な文で良いと思うんだよ。
小学生が解くようなね

試験で使われる、比喩表現をやたら使う物語りとか話は
相手に的確に伝える目的じゃなくて「言葉の芸術」をつかって
文章が色んな意味でとらえられる技術で人を感動させたり関心させる物であって

例えば歌の歌詞だってそう
”勘違いされたら困るのでこの歌はこういう解釈で聞いて下さい!”
みたいな説明書なんてついてないしょw

>>533
「リンゴっておいしいよね」

その田中さんはリンゴを嫌いだけど周囲に気を遣って言ってるのかもしれない

この疑問点を消すために、周囲の人の状況、その人との関係、田中さんの性格
を文章中に示す必要がある。
それを探すと時間が足りなくなり不合格になる
センター試験で問う読解力とは何?


536:大学への名無しさん
11/01/08 17:31:56 q4p10wMJ0
模試ではいつも9割狙いで 漢⇒古⇒評論⇒小説の順で解いていて大体130くらい。
最後のセンター模試だけ 漢⇒評論⇒小説⇒古 の順で解いて8割越えに徹したら9割超えた。
大問の最後の配点が高い問題を捨てるつもりで時間を掛けないようにすると時間内に終わる。


537:大学への名無しさん
11/01/08 17:32:39 NezCpTGE0
2009年137点・・・あと1週間でどうしろと・・・発狂しそうだ

538:大学への名無しさん
11/01/08 17:36:02 S5jFvtIM0
一週間あったら古文単語300個ぐらい覚えられるよ

539:大学への名無しさん
11/01/08 17:43:34 zDR9T8o60
>>535
出題者が設定した正解の選択肢を速く選ぶ試験だから
もはや、選択肢の間違い探しゲームと言った感じ。
読解力は間違い探しゲームを攻略するツールの一つでしかない。

540:大学への名無しさん
11/01/08 17:48:34 NezCpTGE0
80分やり遂げると「もう今日はいいかなぁ」て思う自分が怖い

541:大学への名無しさん
11/01/08 17:50:35 j1zBIZXe0
国語で150くらい欲しいのですが いつも
現文80
漢文40
古文10
ってかんじです…
何かアドバイスをいただけないでしょうか

542:大学への名無しさん
11/01/08 17:55:25 S5jFvtIM0
頑張って古文単語覚えましょう
最初の4問で3問ぐらい取れたら安定するよ

543:大学への名無しさん
11/01/08 18:28:38 miqvrL4z0
年 得点
01 129
02 152
03 132
04 166
05 177
06 109(第1問含めず)
07 158
08 165
09 161
10 162

08~10は結構前にやったものでほかはここ1週間でやったものです
90年代の本試と模試は8割安定だったのですが2000年以降がやばいです
追試にいたっては6~7割しかとれません。特に小説がやばいです
どうしても本番8割ほしいのですがどうしたらいいでしょうか?
追試は難しいと聞きますがもう言い訳も出来ない時期なのでほんとあせっています
本誌でも6割のときがあるのでもうだめぽたすけt

544:大学への名無しさん
11/01/08 19:15:34 iCDyknRB0
第三回マークで100→センタープレで137くらい
これを成長と思いたいが本番が怖い…

545:大学への名無しさん
11/01/08 20:22:28 i/fseXzSI
年 得点
01 179
02 160
03 171
04 160
05 143
06 127(第1問含めず)
07 165
08 168

9割超えたい

546:大学への名無しさん
11/01/08 20:27:58 wKNNZDut0
>>541
どう考えても古文を勉強するべきかと

547:国語講師
11/01/08 22:12:58 lsi8RcUC0
センター試験まで残り1週間です。受験生のみなさんがんばってください。

体調をくずさないよう、どうか気をつけて…。

548:大学への名無しさん
11/01/08 22:38:44 QYsKSGNu0
またおまえか。うざい。

549:大学への名無しさん
11/01/08 22:45:08 LNNNVxq90
せっかくの激励なんだから素直にありがたく受け止めろよw
そんなギスギスした気持ちで試験受けたら落ちるぞ

550:大学への名無しさん
11/01/08 22:52:07 QYsKSGNu0
なんか、こいつに激励されても、点数がアップする気がしないんだよw

551:大学への名無しさん
11/01/08 22:53:07 QYsKSGNu0
というか、むしろ下がる気がするよ正直。

552:大学への名無しさん
11/01/08 23:07:56 FtSQULS7I
頑張っての一言に対する反応だけで合否が見えそうだな
少しくらい有難く受け取れよw

553:大学への名無しさん
11/01/08 23:09:33 2xWy78an0
他人の激励なんて関係ないと思うなら、気にせず勉強すればいいよ。
むしろ、そんなことをいちいち気にしてしまう精神性の方が、失敗するもとやで。
やってきたことに、自信をもって挑めばいい。

554:大学への名無しさん
11/01/08 23:11:15 FtSQULS7I
>>535
受験生ごときが入試問題を批評ですか

555:大学への名無しさん
11/01/08 23:48:42 9QEi5KyX0
>>553
まあ、そうだな。そうおもうことにするよ。
でも、「国語講師」氏のいままで書いてたことを読んでるので、
貧乏神に、「金持ちになれよ」って言われた気分。
案外、福があるかなw

556:大学への名無しさん
11/01/08 23:59:33 YkGcuwWN0
2chに貼り付いてる暇があったらひとつでも多くの問だ(



557:大学への名無しさん
11/01/09 00:02:45 lcbqHPfj0
現古で90点前後しか取れません。
ここ10日くらい、センター形式を一問といているのですが、なかなか伸びません。
最高得点は112、最低になると5割切ります。
本番で110ほしいのですが、どのような対策が必要ですか?

得点は評論35-小説30-古典25くらいです。評論が調子いいと、古典小説が散ります。

558:大学への名無しさん
11/01/09 00:14:43 mgXGE+ny0
評論35じゃあきらめな。

559:大学への名無しさん
11/01/09 00:24:07 0bxg50o50
>>557
現古で受けるとなると、正直評論を得点源にしないときついと思う
とにかく問題になれて、評論で40以上取りつつ、小説古文を底上げするしかないと思う

560:大学への名無しさん
11/01/09 00:26:45 4m/VIDb/0
評論は間違い探しだから落ち着いてやれば必ずできる

561:大学への名無しさん
11/01/09 00:37:03 ssSSXrBv0
評論も慣れれば10分くらいでいけるだろ

562:557
11/01/09 00:39:03 lcbqHPfj0
みなさんありがとうございます。

9月(勉強開始頃)の偏差値は現代文は60あったのですが、
サボっていたために現在こんな感じになっています。

評論のコツつかめるまで新しい問題を実践的に解くのと、
いままでの模試などを見返して、解き方をじっくり考えるのと
どちらが効果的でしょうか?


また古文が30以上に達しません。評論、小説はたまーに1ミスくらいでくぐれることもありますが、
古典に限ってはロースコア安定しています。単語帳はゴロゴで7割くらいしか覚えていません。

回答宜しくお願いします。

563:大学への名無しさん
11/01/09 03:11:48 mgXGE+ny0
古文解釈 はじめの一歩

564:大学への名無しさん
11/01/09 04:26:31 Y6Or/O9B0
wwwwww

565:大学への名無しさん
11/01/09 04:27:37 Y6Or/O9B0
ごめん。
みすった。


566:大学への名無しさん
11/01/09 06:12:08 mgXGE+ny0
いままでの模試などを見返して、解き方をじっくり考えて評論のコツつかみなおし、新しい問題を実践的に解いてみる

567:大学への名無しさん
11/01/09 07:20:04 4NxOyCPk0
小説が過去問解いても28~50と安定しない
今年は小説難化しそうだから最後にまわすか・・・

568:大学への名無しさん
11/01/09 07:32:35 S9tcPH9o0
今年は官能小説がでるらしいな

569:大学への名無しさん
11/01/09 09:09:34 TYGTvxfp0
>>568
代ゼミの第3回のセンター模試でセックルを予感させる描写があったな。

570:大学への名無しさん
11/01/09 11:01:48 SaP0nkSsP
なんかマニュアル見てたら元々できない現代文が更に出来なくなって死にたくなった


571:大学への名無しさん
11/01/09 12:50:11 kVciaS410
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな~れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

572:大学への名無しさん
11/01/09 15:21:36 +omyvhNi0
評論は8割とれるのに小説が出来ません

模試、過去問の小説をひたすら解いても、良かったり悪かったりで安定しません

助けてください

573:大学への名無しさん
11/01/09 15:36:33 pqOHv8jw0
【大東文化大学 出願日程】
・センター試験利用入試(前期):1月4日~1月14日(消印有効)


574:大学への名無しさん
11/01/09 15:40:51 clNN1X1A0
99年本試の小説ってなんか気持ち悪いな、気分悪くなったわ
問題の質も悪いし

575:大学への名無しさん
11/01/09 16:33:26 NJvk7y4f0
新役員を輩出している大学(プレジデント 2010.10.18 )

大学名 区分 非医学生数   新役員数   10000*新役員数/学生数

東大   国立 12500     108         86
一橋   国立  4400      35         80
慶應   私立 27000     139         51
京大   国立 11800      50         42
名大   国立  8200      27         32
阪大   国立 10300※     31         30 
早稲田  私立 44000     127         29
神戸   国立 10600      29         27
九州   国立 10100      26         26 
横国   国立  7600      19         25
阪市   国立  6100      14         23
東北   国立  9000      20         22
中央   私立 26000      54         20
関学   私立 21100      35         15
広島   国立  8900      12         13
北海道  国立  9700      13         13
上智   私立 10500      14         13
明治   私立 30000      36         12
立教   私立 19000      20         11
同志社  私立 25200      26         10
法政   私立 35000      27          8
日本   私立 67700      49          7
東海   私立 28200      19          7
専修   私立 20400      12          6
関西   私立 27900      16          6
立命館  私立 33000      19          6

※阪大は最近まで外国語学部が無かったので、含めていない。

576:532
11/01/09 17:07:49 d5Oas1zG0
>>572
心情問題で言うなら正解肢は、
あからさまな矛盾があるのはダメ。その上で、
基本は傍線部の語句の意味、用法に規制される。それをどの肢がもっとも的確にとらえてるか。
その点では、問1が問題のつくりかたの基本になっている。
次に、主題に規制される。(または、場面転換のある小説では、その場面で支配的な心情のことも)。
主題の方向に沿った解釈がおおむね正解。短い文章なので、主題がふたつあるのか?などと悩む必要はない。
主題がなにかよくわからなければ、肢を参考に考えるという手もある。

だいたいこれだけ。ただ、具体例で考えないと、何を言ってるのかわからんだろうなあ。
いまさらだが、過去問分析は重要なんだよ。

577:大学への名無しさん
11/01/09 17:37:28 8jH3VFTN0
>>572
評論がそれなりに安定して取れてるなら、基本的には同じ要領で小説も解くことが肝心。
評論と小説は、文の種類が違うので、読み方は当然異なる。
ストーリー、心情の変化、場面の変化に注目するのが、小説の読み方である。

心情系のワードに注意しつつ読み、
問題解くときは、まず自分で答の根拠を決めて簡易の答を作る。
それから選択肢を見る。駄目なのを落とす→正解を探す

とりあえず、今まで解いてきた問題を見直して、
解説を参考(あくまで「参考」であって絶対にそれが正しいとは限らない)にしながら
間違えた原因と正解に至るプロセスを探るといい。

578:大学への名無しさん
11/01/09 17:41:35 n/y1vmdg0
90年代の小説やったらボロクソすぎて発狂しそうになった
なんか調子狂いそうだし00年代の見直しだけにしとこう…

579:大学への名無しさん
11/01/09 17:59:39 3+5o/CEN0
2006本試の評論がカットされてるんだけど
悪問なの?

580:大学への名無しさん
11/01/09 18:56:58 TYGTvxfp0
>>579
著作権

581:大学への名無しさん
11/01/09 19:01:22 yAHacJhc0
2007年追試の小説が納得いかねぇ。特に問4、迷わず①選んだわ。
確かに「あなたがそうして許してくれるって言うだけで(ry」って言葉はあるけどさぁ…

やっぱり小説は自分の常識で脳内保管しちゃって駄目だわ。


582:大学への名無しさん
11/01/09 19:10:11 OUl2pd6W0
>>579
>>482

ところで、>>482をテンプレに入れませんか

583:大学への名無しさん
11/01/09 19:20:58 wtsO3d2W0
平成15本試の評論意味わからん
みんな解けるもんなのか?


584:大学への名無しさん
11/01/09 19:26:59 PSWArQ7RI
青パック難しすぎワロタ

585:大学への名無しさん
11/01/09 19:48:29 +OqoRZDH0
国語何やればいいか分からない
実戦問題集か過去問か。
過去問は学校である程度やってるから迷ってる。
目標は8割です

586:大学への名無しさん
11/01/09 19:54:13 8jH3VFTN0
>>582
入れるのはいいけど、もう遅くないか。
次スレの頃には、センター終わってる気もしないではない。

587:532
11/01/09 20:23:23 OYvUcwEI0
>>581
その問題なんかは、俺の言ってることが典型的にあてはまるよ。
単純に大人の女性にあこがれていた少年が、その女性のかくされていた感情を知って、ひとつ大人になる、ってはなしでしょ。
そうすると、女性のかくされていた感情、つまり、死んだ子に対する感情、「私」に対する感情ってのがちゃんと書き込まれてる肢が正解の可能性が高い。

「子供を亡くしたことにさいなまれていた」「その子供を思い出させる「私」」ってのが、そこ。
細かく言うと、ほかの肢はここが矛盾するとかいろいろ言えるけど、おおざっぱにはそこで大体決まる。
ほかの肢と比べてみ?

588:大学への名無しさん
11/01/09 20:32:21 Fo1pheNc0
90年代の解いて意味あんの?
設問が違うじゃん

589:大学への名無しさん
11/01/09 20:33:17 yAHacJhc0
>>587
まぁよく考えればその通りなんだけど、何で海を見てたら子供に許された気持ちになるんだよw
って思ってスルーしてしまった。未だに「自分ならこう思う」っていう選び方する俺が悪かった。

590:大学への名無しさん
11/01/09 20:40:27 OYvUcwEI0
>>589
>>何で海を見てたら子供に許された気持ちになるんだよwって思って

そこがセンターのいやらしいところだよな。
本文の明文からある程度推測できることは、「解釈」として正解肢に平気で書いてくる場合がある。
でも、受験生は、そこに振り回されて、苦しむ。

俺はもう受験生じゃないんだけど、本番がんばってね。迷ったら、俺の言ってることは、たぶん参考になる。

591:大学への名無しさん
11/01/09 23:16:02 S9tcPH9o0
青パックの国語が130点強しかなかった。人生オワタ

小説爆死です。

592:大学への名無しさん
11/01/09 23:21:08 AOzqkzAC0
この前まで評論出来てたのに最近になって少し点数下がってきた...
選択肢は合ってそうなの直感で選んだ方がいいのかな?

593:大学への名無しさん
11/01/09 23:22:48 OxHLScOk0
>>591
青は基本むずいからそこそこじゃない?<130/200

594:大学への名無しさん
11/01/09 23:44:47 iyvDGvnr0
4つ(評論・小説・古文・漢文)のうちどれか2つが良いと残りの2つが必ず悪くなる。だから6割くらいに収まってしまうんだが、この現象どうにかならんかな。

595:大学への名無しさん
11/01/10 00:00:02 S9tcPH9o0
>>593
ありがとう。君の慰めで今日も生きることが出来ました

596:大学への名無しさん
11/01/10 00:04:37 XahtbydW0
センター9割狙ってるんだけど、文法をいつも何問かミスってしまう。
next stage は何周かしてるから、最後に英文法ファイナルでもした方が良いだろうか?
それとも、センター過去問で第2問だけ35回分した方が良いだろうか?
誰か教えて下さいm(_ _ )m

597:大学への名無しさん
11/01/10 00:09:54 ZBOgFfML0
もう現時点で、正解の選択肢は決まってるんです。
もうセンターがそのように決めたわけです。
で、どの選択肢が正解かを見極めるのが
1月15日土曜日の午後13:30から午後14:50にかけて問われるわけですねw

598:大学への名無しさん
11/01/10 00:11:56 5ovBz3pM0
>>596
文法以外が安定してるみたいだから、いっそ両方やっちゃえば・・・?
文法なら復習もそこまで時間かからないし

599:大学への名無しさん
11/01/10 00:14:48 CXIrh3Zy0
>>596
ここ、国語スレだよw

>センター過去問で第2問だけ35回分した方が良いだろうか?
したほうがいい。
俺は桐原1000を夏に何周か終えたんだが、やはり抜けとかポカミスが多くて
センター過去問の文法部分だけ集めてやった。
今99年まで遡ってやってるけど、出る問題はお決まりだから、今からやれば余裕だよ。
9割狙うつもりって事は基本的なことは大体良いはずだと思うし。

600:大学への名無しさん
11/01/10 00:28:10 dZnSxHJQP
2000年代やり尽くしてしまったんだけど、まだ遡った方がいい?
大体現代文6~7割なんだが後は復習で固めるべきか何か問題集やろうか・・・

601:大学への名無しさん
11/01/10 00:29:07 kvS1Lcn20
最近、漢文が不調すぎて泣ける
この1週間、国語の勉強って何やれば良いかな?
ノートには古文文法・漢文の法則的なの少ししかまとめてないよー
ひたすら過去問・予想問題集とか解くべき?

602:大学への名無しさん
11/01/10 00:50:46 ZBOgFfML0
センター試験は、人生の全てではない。
センター試験は、人生の一部分にしか過ぎない。
こういう考えも、一方では必要だw

603:大学への名無しさん
11/01/10 00:55:29 FBCLzPIg0
しかしそれはとても大きな一部分である

604:大学への名無しさん
11/01/10 01:25:46 GNxIiAROO
小説がいつも微妙なんだよな

605:大学への名無しさん
11/01/10 07:22:44 9sMrz9aC0
>>600
とりあえず間違えたのを復習。
それからさかのぼり。

606:大学への名無しさん
11/01/10 10:04:27 xfxeCHHS0
理系なのに、田村のやさかた、現代文のアクセス、きめる現代文とやってきた。
評論05年追試18点、06年追25点
小説06年追試15点、07年本14点
まぐれで当たった問題の点数は省いてあるけどこれはひどすぎる。もうやだ.....


607:大学への名無しさん
11/01/10 11:01:00 dZnSxHJQP
>>605
回答ありがとうございます。
もう時間もないのでそうします。

02年の追試の評論の問2の⑤じゃいけない理由が分からないのですが、誰か教えてください。
傍線Aの次の段落に「本当にバスを~である。」
が⑤じゃないかと思ってしまう

608:大学への名無しさん
11/01/10 11:13:09 reaiSaNj0
>>606
やさかた2週で現文は70以上いくと思うよ
やさかたの第一部を一気に読みなおせ

おれは5分の1くらいの確率で100点が出る
小説が未だに運ゲーで困る

609:大学への名無しさん
11/01/10 15:48:34 xfxeCHHS0
>>608
ありがとう、そうしてみる。
現代文が苦手だからといって古典ができるわけでもなく
08年追50点、01年本40点(古文漢文会わせて)
というどうしようもない点数うああああ

610:大学への名無しさん
11/01/10 16:58:37 vqhLDl5P0
今年は古漢易化と見られてるが、現代文で毎年教育関係から散々クレーム言われて
かつ平均6割に納めないといけないから、今年も現代文を易しくして古漢難しくするかも
特に漢文なんかまだ難しくする余地あるからな

611:532
11/01/10 17:50:57 b3a+vu+X0
>>607
網膜に移っているものに、イメージを加えて知覚する、ってところまではいいよね。
そんで、そのイメージなるものが、どう形成されるのか、ってはなしがポイント。同じ段落にも
具体例として出てるけど、より一般的には、全体との関連で理解する。

この論文は、要は、人間はほかの生物と違って言語をもって過去の物語をつくりあげ、
さらにいうと、ひとりひとりの人間にも独自の体験を通じた過去の物語があり、生理的知覚にそれらの
物語にもとづくイメージを重ね合わせてみている、ってはなし。
そして、傍線のひいてあるあたりは、ひとりひとりの人間についてのことを具体的に示して(金魚がどうたら)
はなしの導入部にしている。

というわけで、「体験を通じて形成された」ってのがキモになるんだよ。

評論も、全体との関連で解かなきゃならないのは、小説といっしょ。

612:大学への名無しさん
11/01/10 17:59:56 5ovBz3pM0
>>610
漢文難化は大いにあり得るね
今年は古文を控えめにしないといけないからな。

613:大学への名無しさん
11/01/10 18:11:14 ZEOGTiz30
去年の漢文も割と難しかったよな?そうでもないのか・・・

614:大学への名無しさん
11/01/10 18:43:58 Z59fhp5L0
漢文の文学史くるで

615:大学への名無しさん
11/01/10 19:16:01 ctWyQ5xk0
2004年の評論って簡単だよな?
今から過去問解き始めたがあっさり満点とか逆に怖すぎる

616:大学への名無しさん
11/01/10 19:28:55 rzZTbi1w0
kパックの現代文むずくね?

617:大学への名無しさん
11/01/10 19:37:51 NCjThhcm0
615だけど2004追試も満点だった
まあ評論しかやってないけど。きめるの解き方使えるな

618:大学への名無しさん
11/01/10 19:39:41 rV+iID6K0
75だった

619:大学への名無しさん
11/01/10 19:53:28 pCEn1g8i0
俺も97年で満点初めて取ったんだが簡単だったから全然安心できない

620:大学への名無しさん
11/01/10 20:06:26 emqstsTg0
2005追試も評論満点だった。俺始まったな
でも古漢無勉

621:大学への名無しさん
11/01/10 20:27:55 5ovBz3pM0
やっぱ国語苦手なまま本番迎えることになりそうだわ
幸い評論、漢文は安定しつつあるけども

622:大学への名無しさん
11/01/10 21:23:03 xfxeCHHS0
>>614
文学史はヤマのヤマ(コラムみたいなとこ)で平気かなあ?

623:大学への名無しさん
11/01/10 21:51:18 uynamXe30
07本試180
今日河合でやったテストゼミ109・・・
\(^o^)/

624:大学への名無しさん
11/01/10 22:23:57 ko9S6yFW0
安定して7、8割取れる人の現文の勉強って今までどうやってきたの
半年くらい1日1文のペースでやって、
終わったら解説と自分が読み取れたことが合ってるかどうかくらいの見直しの流れでやってきたんだけど
評論も小説も6割くらいしか取れない

625:大学への名無しさん
11/01/10 22:44:57 2Jd8ptVT0
>>614
まじかい
全くの盲点だったわ 勉強し直しておこう
古文もくるかもしれんしな

626:大学への名無しさん
11/01/10 22:49:10 0HoYL9X10
結局現代文なんて運なんだよ。うん

627:大学への名無しさん
11/01/10 22:54:20 uynamXe30
いや評論はまじ本文とてらしあわせたらいける
小説はシラネ

628:大学への名無しさん
11/01/10 23:02:14 gAqHcTPc0
現代文は選択肢を一個一個点検していくだけっしょ

629:大学への名無しさん
11/01/10 23:06:07 5rUBMxht0
評論は、選択肢の内容は本文に書いてあるかどうかで判断。
見るのは大抵傍線部の近く。
小説も同じだけど、時々傍線部から結構離れたところに書いてある場合があるから
本文読み終わったらもう一回見直せ。

両方に言えるが自分の感情を挟まない。


と偉そうに言っちまったが小説が時々とんでもないヘマするんだよなぁ・・・
そして未だに最初3つの「表現の意味内容」の正答率がひどい。
やっぱり知識か?

630:大学への名無しさん
11/01/10 23:23:36 ZBOgFfML0
1つ1つの設問は、走り高跳びのバー(棒)のようなものである。
低いバー、中くらいのバー、高めのバー・・・
大学入試センターは、様々なハードルを受験生諸君の前に設ける。


631:大学への名無しさん
11/01/10 23:40:04 jM1R81r00
漢文の文学史って言われてもぴんとこない...過去何年に出ました?

632:大学への名無しさん
11/01/10 23:46:36 FVtVFGjm0
>>631
自分も見たことない
現代文の文学史もセンターで見たことはないな(過去問にあるかもしれんがそれは知らん

633:大学への名無しさん
11/01/11 02:03:46 p2mUBVLJP
どれも5割ぐらいで残り一日に裂ける国語の時間が3時間当たりだとすると、何をどう悪あがきするのが正解ですか?

634:大学への名無しさん
11/01/11 07:33:50 tQTDUd0c0
>>633
漢文だけ煮詰めていく
他はもう無理だな

635:大学への名無しさん
11/01/11 07:46:25 rEEx9ZZO0
2007年の追試って難しいよね?
今まで9割あったのに8割切って吐きそうになった・・・。

636:大学への名無しさん
11/01/11 07:52:51 dWh/pzsf0
去年の俺
センター前日当日早覚え→40点超えw

637:大学への名無しさん
11/01/11 09:37:08 yHvLW3lO0
05の古文の問4が納得いかないわ。何このウンコな問題。

638:大学への名無しさん
11/01/11 09:45:23 nDI5cVvPQ
>>633
決めるセンター国語(現代文)とか

今からじゃきついか…


639:大学への名無しさん
11/01/11 10:02:51 rhl5aXPn0
99年 本試 小説 ふいたww

先生の腕を噛んでみる勇気のあるやつはいるか?
わあ、血が出でる
どうだ先生の血は?
あったかくって、ぬるぬるします

640:大学への名無しさん
11/01/11 10:52:40 7j/g7HqW0
いつもは8割切らないのに去年の本試解いたら144点…
小説難しかった


641:大学への名無しさん
11/01/11 11:07:54 RrWLr+zl0
>>640
俺も140点台だった。小説も古典も難しいよなあれ

642:大学への名無しさん
11/01/11 11:27:41 4xtI9jpo0
去年137点の俺がきましたよ。やっぱあれ難しいよな
今ちょうど代ゼミの直前演習があったが185点だった。

簡単だったがキチガイ小説で落としてもうた…

643:大学への名無しさん
11/01/11 13:12:50 7j/g7HqW0
ちょっと安心した
国語ってよっぽど実力ある奴以外は運だな

644:大学への名無しさん
11/01/11 13:47:36 UKXh4V1E0
手堅く取れるのって評論漢文だけだよな
小説古文は運

645:大学への名無しさん
11/01/11 15:33:18 bGzv4L6J0
代ゼミの漆原が去年の問題作った奴は東京湾に沈められたとか言ってたな

646:大学への名無しさん
11/01/11 15:49:44 5HKvb3c10
去年でもそうだけど、満点取れる奴は猛勉強してるわけ?
勉強すれば国語は本当に満点を取れるならいいけど、自分は全くそう思わないんだけどw

647:大学への名無しさん
11/01/11 16:08:47 bGzv4L6J0
知識はな

読解は猛勉強したから点が取れるわけじゃない
点が取れる勉強をしたから点が取れる

取れない奴は机に向かって時間を浪費したのを勉強したと思ってるだけだ
センスもあるかもしれないが、センターごときに必要な「センス」が身に付かないならやはりやり方がまずいと思う

648:大学への名無しさん
11/01/11 16:34:36 mh58Jkcb0
小説の登場人物って変人が妙に多いな

649:大学への名無しさん
11/01/11 16:43:56 tQTDUd0c0
>>648
普通の人じゃつまらないんだよw
何年だか忘れたけど、自分のことボクとか言ってる女の小説もあったな。あれも意味不明だった

650:大学への名無しさん
11/01/11 16:50:41 WzljwxOo0
>>649
可愛かったなあれは
出来なかったけど

651:大学への名無しさん
11/01/11 18:09:25 3kPNj6vf0
青のセンター換算は合っているのか?
センターより問題難しいと思うんだが

652: [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん
11/01/11 19:15:17 Kya7D3zHP
>>650
できなかったのかよ

653:大学への名無しさん
11/01/11 19:22:00 1BFM584L0
マーク模試で初めてセンターの国語に触れたたとき、
「日本語を読み書きするだけで点がもらえるとかどんなボーナス科目ですかw楽勝w」
と考えていて、ふたを開けてみれば
読解で評論、小説ともに全滅or1問しか当たらず、さらに超読解重視の配点設定に絶句した、
という現役生は多いはず(自分もその一人)

654:大学への名無しさん
11/01/11 19:22:14 LeleC/+RI
センター国語の平均と自分の点数があんまリンクしないよね
結局、自分にあう問題が本番で出るか否かだよね

655:大学への名無しさん
11/01/11 19:58:23 lCEv4fDM0
去年の問題は130代だった。150代は行けると思ったけど古文漢文で落としちゃったな。
内容的には股間そんなに難しくなかったと思うけど。
評論小説で8割行ったのは嬉しいんだがw

656:大学への名無しさん
11/01/11 20:39:18 kVDgEfcx0
去年は後ろから解いたら想定してた以上に股間で時間食った上に考えすぎでミス連発
焦りながら解いた小説がボロクソ、残り15分で解いた評論は満点だったけど合計140くらいで終わったな確か
模試や過去問で8割切ったこと無かったのに酷い有様だった
おかげでもう一年だよ…

657:大学への名無しさん
11/01/11 20:55:31 27Qh1Ao30
>>656
俺もまったく一緒、今年は古文は最後にするつもり。
去年の問題でも本番で9割とれるような地頭が欲しい。

658:大学への名無しさん
11/01/11 20:56:41 zTV7YDKd0
2001評論も古文もくそむずくないか

150きったことなかったのに129でやる気なくした

古文が12点とかもう.,

659:大学への名無しさん
11/01/11 22:27:32 lCEv4fDM0
>>658
多分あわなかったか、調子悪かったんだろう。
あっぷあっぷで8割の俺が154取れた年だからね。
小説は難問といわれてるだけあって、あんまり取れなかったけど。

660:大学への名無しさん
11/01/11 22:53:33 QUAdpsID0
>608

>655


661:大学への名無しさん
11/01/11 23:04:48 i7HZ6hsB0
去年の過去問を今日解いたが股間難しかった
自信無くした
現文は楽勝だった

662:大学への名無しさん
11/01/11 23:27:44 uURoTQON0
みんなの解き方教えてくれ。
評論、小説、古文、漢文に分けて。
たとえば、形式段落を振るとか
評論は後ろのタイトルを読む→本文 とか、
設問先に読むとか、読まないとか、
設問の中身まで読むとか、第六問だけ中身読むとか、
第6問→第1問の順で解くとか、
不適当を選べって設問の中身を先に読むとか、
漢文は本文見ないでできる奴からやるとか

とにかく人によっていろいろあると思うんで、
教えてくれ。
特に設問先に見るってのは参考書、または先生
によってはヤメロって人もいるし、気になる。

663:大学への名無しさん
11/01/11 23:34:27 NjFPvLOX0
てs

664:大学への名無しさん
11/01/11 23:52:54 NjFPvLOX0
>>662
評論
→設問は読まずに本文を読み始める。
  本文を読んでて傍線が出てきても設問を見たりしない(傍線より後に解答根拠があることがあるetc..)。
  内容一致以外は問題を読んだらすぐに選択肢を見たりせずに、頭の中で多少大まかでもいいから
  記述解答を考える感じで大体の方針を立ててから選択肢を読む。
小説
→大体評論と同じ。視点人物の心情に注意。
古文
→出典を見て知ってるやつなら時代・ジャンルを特定。まぁセンターはマイナー出典が多いからこれは難しいけど・・・。
  内容一致は1つの選択肢以外は間違いとはいっても、本文の内容が順に書いてあり、致命的な間違いもなく
  本文の大体のストーリーを掴むには充分すぎるほどの情報が得られるので選択肢を読んでから本文を読む。
  選択肢の部分と同じ部分まできたら事実関係に注意。
  他はいかに文法とか単語、古文常識をかためてるかだと思う。

665:大学への名無しさん
11/01/12 00:40:25 e2x8JTqS0
>>662
評論
→設問は見ずに本文を読んで、
傍線部にあたったら設問を読む。
>>664が言うようにその時点では
答えられない場合があるが、
俺はここでどんなことに注目しつつ
その後を読み進めていくべきか決めてる。
一通り読み終えたあとは消去法を駆使していく。
どうしても切れない選択肢が2つ残ったら、
なるべく押し付けがましくない方や、
広い意味や視点で述べているものにする。

小説
→最初の語彙の問題を一番最初に見て、
その時点で自分の考える答に印をつける。
語彙の問題は辞書の意味をはずれないので、
本文での意味にあてはめたりするとミスるから。
あとは評論と同じく。
傍線部にあたったら設問へいく。
また、登場人物の心情が何かに
投写されたりしてないか探したりすると
心情把握がしやすくなるような気がする。

666:大学への名無しさん
11/01/12 03:23:00 H9ZM9KMt0
文英堂の勝てるセンター試験って問題集の、
オリジナル模試第一回やった人は、どれぐらいとれたー?

667:大学への名無しさん
11/01/12 05:41:11 6ga0mFbo0
130点代と130点台
正しいのはどっち(2000年本試)

668:大学への名無しさん
11/01/12 05:59:00 sYnlCgPz0
追試の小説は問1が最難関
あれで必ず1つか2つ落とす

669:大学への名無しさん
11/01/12 08:13:27 qfN0p91U0
国語リスニング8割難しいなぁ・・・
他は余裕で超えてくれるんだが

670:大学への名無しさん
11/01/12 09:06:55 RWYByhb20
オレなんか筆記は9割だけどリスニング5割だぜ。小説と古文のリスニングがサッパリだ。

671:大学への名無しさん
11/01/12 09:21:51 ckK7nKwT0
古文のリスニングって何だよw

672:大学への名無しさん
11/01/12 09:25:55 EbjKJjKd0
読み解き古文単語を音読してたらいつのまにかリスニングで点取れるようになってたよ

673:大学への名無しさん
11/01/12 11:02:30 dCAkZhyp0
現国いまから始めるんだけど、なにやったらいい?

674:大学への名無しさん
11/01/12 11:28:21 w3S3ix6f0
過去問。

675:大学への名無しさん
11/01/12 11:55:52 7Pgw0PPj0
板野の現代文読解565 は神!!

676:大学への名無しさん
11/01/12 12:52:30 eo6/Ot5/0
ともちん

677:大学への名無しさん
11/01/12 17:33:34 AjL2P+1B0
整形

678:大学への名無しさん
11/01/12 17:36:22 xbi96hD+0
やっと目標点越えた
最後の最後に越えれてよかった。
まだ安心はできなけど精神衛生上もう過去問は解かない方がいいかな?wwwwwwww

679:大学への名無しさん
11/01/12 17:45:30 sG2mH8OC0
小説の無駄に比喩を使って表現し文脈に合わないような文章ってどうすればいいんだろうな
感性が合わないとどうしようもなくなる。去年の小説で1問やられたがどう対策すればいいんだろうな
傍線部を一切排除して読解しないと痛い目を見ることがあるな…

680:大学への名無しさん
11/01/12 17:53:34 QxeFuJlK0
小説はフィーリングで解くと痛い目見るな。
評論と違って登場人物の思考がイミフなことが多々あるし、やっぱり本文と照らし合わせて解くしかないと思う。

681:大学への名無しさん
11/01/12 18:28:33 ViwVL6SL0
もう残り数日になると、古文小説の問題文が自分に合うやつであることを祈ることしかできないわw


682:大学への名無しさん
11/01/12 18:43:42 UQ9NZNO30
小説安定しないこわい

683:大学への名無しさん
11/01/12 18:44:24 q+wlio4r0
小説最近取れなくなってきた・・・
てか国語自体取れなくなってきたw


684:大学への名無しさん
11/01/12 18:55:52 sG2mH8OC0
>>81
ほんとだわw
2010問4何度解答見ても消去法で2択までしか絞れなくて泣いた
最後の試しで間違えるとすごい落ち込むわ

685:大学への名無しさん
11/01/12 18:58:00 ViwVL6SL0
>>684
やっぱ2つまではいくんだよな。
とりあえず全部同じに見えてた時代よりは進化してると信じたい

686:大学への名無しさん
11/01/12 19:00:10 sG2mH8OC0
>>685
ギリギリ許容していいものが2つというかな
正直全部不正解に見える

687:大学への名無しさん
11/01/12 19:00:41 HGwn//Ly0
現代の小説ならある程度とれるけど
文章とか言葉とか話とか古くさい奴だと死ねる

688:大学への名無しさん
11/01/12 19:21:28 8e6KJAF+0
なんでそれが>>81へのレスなんだ
俺も確認したいから第何問の問4かkwsk

689:大学への名無しさん
11/01/12 19:43:10 sG2mH8OC0
>>688
>>681だったわ
小説な

690:大学への名無しさん
11/01/12 19:55:19 8e6KJAF+0
初めて会った恋人同士云々って所か。トンクス見てみる

691:大学への名無しさん
11/01/12 20:07:40 8e6KJAF+0
今解いて合ってた

積極法で秒殺(直後の「こいつは~」が根拠)だったが、確かに消去法だと切りにくい気もするな
もっとも俺はいつも消去法使わないから見方が分からんけど…

692:大学への名無しさん
11/01/12 20:32:48 zwNp+uZ50
いつも通り選択肢分析をやってから解いてみたけど、
「のに」の前後対比を本文と確認したら正解できた。



693:大学への名無しさん
11/01/12 20:39:17 sG2mH8OC0
>>692
消去法で二人を対象としてないものを切る→2つのこる
残り2じゃない奴は明らかに違い×
2は知ると解るが使い分けられ意味合いが変わってくるので× あと比喩表現も考慮に入れるとさらに×に見える
で全部不正解に見えてパニック
解き方我流だと正直キツイ

694:大学への名無しさん
11/01/12 20:44:43 8e6KJAF+0
時系列が読みにくいなこれ

695:大学への名無しさん
11/01/12 20:52:24 BrqCnQG6I

すごい気になるから質問する

現文の漢字、古文の単語、漢文の漢字の
マーク番号って絶対ダブらないの?

696:大学への名無しさん
11/01/12 20:53:40 rEDys7Sg0
いやダブル事もあるんじゃね?

697:大学への名無しさん
11/01/12 20:57:29 8e6KJAF+0
ねーよww
去年の漢字は31122で2つ被ってる

698:大学への名無しさん
11/01/12 20:59:16 rEDys7Sg0
今股間が両方30~40台さまよってるんだがきっちり40台安定させるためには
残りどういう風に勉強すればいい?

699:大学への名無しさん
11/01/12 21:00:49 PcallQvI0
ダブリありかどうか調べてみた。

2009 漢字あり 古文なし 漢文なし
2008 漢字あり 古文なし 漢文なし
2007 漢字あり 古文なし 漢文なし
2005 漢字あり 古文なし 漢文なし
2004 漢字あり 古文なし 漢文なし
2003 漢字なし 古文なし 漢文なし
2001 漢字あり 古文なし 漢文 漢字問題ナシ

700:大学への名無しさん
11/01/12 21:48:08 EZbndVAqP
おし2010年の小説満点だった

ってかこれむちゃくちゃ簡単じゃね?
読み易すぎ

701:大学への名無しさん
11/01/12 21:56:58 opU9cpVl0
H20の小説は2択まで絞って外れの方ばっか引いた結果30・・・
それで平均120って・・・

702:大学への名無しさん
11/01/12 21:59:34 rEDys7Sg0
2007追試の現国98キターーーー
ただし古典お前はだめだ

703:大学への名無しさん
11/01/12 22:02:20 ys/dEZPz0
2009追試のせいで自信がなくなったでござる

704:大学への名無しさん
11/01/12 22:10:11 rlkeNsam0
おれも直前のデザートにとっておいた09本試でうちのめされた
評論18点小説28点てどういうことだよ

明日の09追試がこわいわーーーー

705:大学への名無しさん
11/01/12 22:19:38 eo6/Ot5/0
東大志望だから圧縮きついけど国語で落とすのは本当に嫌だな…
一気に30~40点ミスる可能性あるから怖い

706:大学への名無しさん
11/01/12 22:20:56 sG2mH8OC0
安定して8~9割以上いってたのに直前のやつで7割ちょいとかマジ泣ける
漢字4つ間違いってどういうことだよ…

707:大学への名無しさん
11/01/12 22:24:52 sG2mH8OC0
>>700
読みやすい
そして視点の変化等あってそれなりに面白い
面白すぎて深読みしてはまったんだよ…

708:大学への名無しさん
11/01/12 22:46:19 Oyj+2xT50
お前さんは慌てん坊とみた
レス番や漢字同時4つを間違えるくらいだからもっと落ち着け

709:大学への名無しさん
11/01/12 22:50:15 /LRhm2PR0
2010の小説が33しかとれない・・・
論説文は満点だったのに

710:大学への名無しさん
11/01/12 22:52:47 rEDys7Sg0
古典文学史でませんよーに!
そして漢詩でませんよーに!

711:大学への名無しさん
11/01/12 22:54:05 Ky2TbYaM0
去年の本番に小説47点だったけど
今年やり直したら30点だったぜ
これだから国語は困る

712:大学への名無しさん
11/01/12 22:54:25 9NWelFFT0
大学入試センターは、全国の試験場において受験生の脳を振いにかける。
全国の大学の枠に適合するように・・

713:大学への名無しさん
11/01/12 22:59:26 tO4QVp7N0


714:大学への名無しさん
11/01/12 23:08:45 tQU8RVE60
センターでは実力差出ないよ。フルイにかけるんなら
もっと難しくすりゃいいのに。

715:大学への名無しさん
11/01/12 23:14:59 8IsfxomII
評論ってどうすると点数とれるん?


716:大学への名無しさん
11/01/12 23:15:25 dKO3s3t80
時間100分とかでいいから設問の数増やして一問あたりの点数4点にしてほしい。

717:大学への名無しさん
11/01/12 23:19:56 ys/dEZPz0
ここに桜があったらしい
今は無くなりとても惜しい

718:大学への名無しさん
11/01/12 23:26:39 S/lFeEU70
センターって1日全部終るまで答え分からないの?
休み時間に自己採点したいんだが・・・

719:大学への名無しさん
11/01/12 23:27:58 rEDys7Sg0
自己採点は2日目おわってからにしたほうがいいぜ・・・
自信あるならいいけどww

720:大学への名無しさん
11/01/12 23:29:23 S/lFeEU70
そう薦めてくる人結構居るけど 俺はむしろ気になって集中できないと思うw

721:大学への名無しさん
11/01/12 23:29:39 5LvBnqBa0
だけど、気になるのは確か

722:大学への名無しさん
11/01/12 23:32:48 WbTqlgtd0
いや普通に2日目にしとけw

1日目の出来に自信があれば絶対そうすべき
無くてもそうすべき

723:大学への名無しさん
11/01/12 23:34:13 rEDys7Sg0
どっちにしろ一日目終わるまで速報はでないんじゃね?
自己採点して動揺してもしらんからなww

724:大学への名無しさん
11/01/12 23:34:43 S/lFeEU70
>>722
理由は?

725:大学への名無しさん
11/01/12 23:36:23 1es4QGwE0
私大セ4科なら先自己採点アリだと思う。
数学は7割狙うのと、9割狙うのではプレッシャーと解き方がぜんぜん違ってくるからね。

726:大学への名無しさん
11/01/12 23:36:40 rEDys7Sg0
自己採点→高得点→やる気うp
      →模試以下→((( ;゚Д゚)))→あせって\(^o^)/

↑こんな感じだよ

727:大学への名無しさん
11/01/12 23:37:24 5LvBnqBa0
点数が良かったらいい感じで二日目に入れる
ダメだったらダメだったで、色々と悟れて二日目は仏になれる
なんかデメリットあるの?

728:大学への名無しさん
11/01/12 23:39:14 WbTqlgtd0
>>724
自信ある→その自信のまま2日目GO
自信ない→綺麗にわすれて2日目GO

729:大学への名無しさん
11/01/12 23:39:31 S/lFeEU70
>>726
そのテンプレ的なのは聞き飽きたw
てか絶対に二日目にしとけって言う人って自分は二日目に自己採点してるからその気持ち分からないよね?
一般論で言ってるなら信用できないよw

730:大学への名無しさん
11/01/12 23:39:43 Md4lPdtH0
自己採点してる時間に2日目の勉強したほうが・・・

731:大学への名無しさん
11/01/12 23:40:19 S/lFeEU70
>>728
それのどこがデメリットなの??

732:大学への名無しさん
11/01/12 23:40:44 rEDys7Sg0
>>729
んじゃ一日目にどうぞ~
個人の好き勝手だしねー


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch