11/01/12 18:25:53 iJZM8S0U0
ちょっと過去問と予想問題比べてみて、予想問題はかなり傾向外してるなと思ってさ
重箱の隅つついたり、回答の根拠が薄弱だったりね
センターって何人もの選りすぐりの先生が
高校の範囲の勉強をきちんとした人が解け、 かつ理解の程度の深さも計れるようにかなり時間かけて試行錯誤して作る良問なんだよ
予備校教師が一人二人で形だけ似せてちゃちゃっと作っちゃう問題は やっぱり練成度が数段劣る、所詮形式だけの姉歯建築
717:大学への名無しさん
11/01/12 18:49:29 HmIhm2kZ0
>>716
確かに予想問題(模試等)の問題はやっててこんなん出ねーよって問題は多い気がする。
最初黒本やら模試やらで40点とかしか取れなかったが赤本やったら普通に80点とか90点台にも乗るようになったし。
718:大学への名無しさん
11/01/12 18:58:50 GdP18aKv0
>>714
対数が関門ってやばくね?
719:大学への名無しさん
11/01/12 19:26:25 rlkeNsam0
ⅡB09追試が過去最悪の点数だったんだけどみんなどれくらいとれてる?
720:大学への名無しさん
11/01/12 19:27:06 l0dRwCxc0
2bの関門は数列だろう
他のは時間さえあれば解けるが数列は積む
721:大学への名無しさん
11/01/12 19:30:36 irVraB4X0
>>720
同じ人がいた・・・
ちなみに作戦としては、とりあえず60分を使って第1、2、4問を解く。
けど時間余るから、その時間を使って数列で10点くらい稼ぐ
これで8割くらい。
最初から数列は捨てる気でやると、リラックスできる
722:http://p180094246219.tst.ne.jp.2ch.net/
11/01/12 19:32:06 CSRQVp2I0
guest guest
723:大学への名無しさん
11/01/12 19:39:09 z9RubTNC0
>>722
裏2ちゃんの入り方教えて
724:大学への名無しさん
11/01/12 19:46:41 HmIhm2kZ0
>>721
俺もほぼ同じ感じだな。違いはベクトルじゃなくて統計で行く所くらいか。
第1問第2問で50/60程度稼いで統計で18以上。後数列で12くらい。これで80狙う。
725:大学への名無しさん
11/01/12 19:52:44 tO4QVp7N0
名前欄にfusianasan.2ch.netと入れる
E-mail欄に、小学生ならlow 中学生はmiddle 高校生はhighと入れる
本文にパスワードのguest guestを入れて、書き込みボタンを押す
726:大学への名無しさん
11/01/12 19:53:01 1zpLUd+W0
統計は相関係数捨てる方がいいよな
727:大学への名無しさん
11/01/12 20:29:16 z3RaQWWp0
普通2Bで得点を調節しやすい単元って数列だと思うけどな
考えさせる問題を作りやすいというか
728:大学への名無しさん
11/01/12 20:32:04 nrwW8eG40
点数稼ぐためにいろいろ方向を探して努力する奴らで
いい点数を出せる奴らはそこそこいるけど。
楽していい点数を出そうとする奴らでいい点数が出せる奴は少ないよ。
729:大学への名無しさん
11/01/12 20:52:45 H80NvEl70
楽していい点数を出そうとする奴らでいい点数が出せる奴は少ないよ。
ていうのはダウト。頭いい奴ほど楽な方法を探している
730:大学への名無しさん
11/01/12 22:01:33 7hq5u+HA0
なんかみんな包茎だな・・・俺も始めよう
731:大学への名無しさん
11/01/12 22:04:00 gEVZCMCz0
昨日から統計始めたけど頭はあんま使わない分計算量が多くて、まあ相関係数は捨てるにしても、計算速い人が使って初めて真価を発揮するなって思った。
俺はめっちゃ計算遅いからあんまり...
保険としては最高なんだが...
でも相関図が与えられて相関係数を選ぶやつの爽快感は病みつきになったw
732:大学への名無しさん
11/01/12 22:04:32 BrqCnQG6I
明日からIAの勉強始める俺が通りますよ
733:ahf.216.flets.client.across.or.jp.2ch.net
11/01/12 22:57:06 GdP18aKv0
guest guest
734:ahf.216.flets.client.across.or.jp.2ch.net
11/01/12 23:03:32 GdP18aKv0
>>731
統計何で勉強してる?
俺、教科書くらいしかないんだけど…
てか、統計と表計算を教えなかった学校を恨むw
735:大学への名無しさん
11/01/12 23:33:17 o7FTHntT0
統計は普通に12分で14点余裕だなー
相関係数出すのは時間がないけど
さて、あとは大問2だ
736:大学への名無しさん
11/01/12 23:38:43 gEVZCMCz0
>>734
教科書だけでもいけると思う。
ここ教えてもらったサイトだけど...
URLリンク(statistics.web.fc2.com)
両方一通り読めば基礎は完璧になる。
あとは問題演習で公式の使い方とかパターンを知るって感じかな
737:大学への名無しさん
11/01/12 23:54:07 tO4QVp7N0
>734
学習指導要領で選択単元になってるから
だいたいの学校では時間的にベクトル・数列の2つしかやらないはず
738:大学への名無しさん
11/01/13 00:06:51 HmIhm2kZ0
塾の先生に聞いたんだが統計は数列、ベクトルに比べて点取りやすいし計算速い奴ならその二つより早く終わるしぶっちゃけお勧めなんだよなって言われたわ。
ⅡBでどうしても点稼ぎたい奴はやる価値あるってさ。
739:大学への名無しさん
11/01/13 00:15:49 z0vYZf230
今年の2b難化はまちがいないし、
統計の保険は役にたちそうな
感じがするな。
ベクトル難化勘弁してください。
740:大学への名無しさん
11/01/13 00:42:00 u+sLkk2k0
08とかにの大門1(2)ででてた図形と組み合わせとかでたらもう捨てるしかない
741:大学への名無しさん
11/01/13 00:44:04 si6iKTLd0
>>739
統計は難しくならないの?
742:大学への名無しさん
11/01/13 01:38:11 lGRgawza0
数学の時間に、発狂して突然「京大に行きたかったーーー」
と叫びながら走って部屋から出て行った女がいたな
お陰で同じ部屋で受けた奴らはボロボロだった
743:大学への名無しさん
11/01/13 01:53:51 liWxvmm40
>>742
そのまま京大に走って行ったんだろ
744:大学への名無しさん
11/01/13 01:57:11 C1JH8iFI0
>>742
数学IIを解いてしまったとかなのかな…
745:大学への名無しさん
11/01/13 02:11:08 cWaQstK50
去年の数学ⅠAは大問3で詰まる奴続出で悲惨だった。
リアルに泣いてるやつもいたぞw
俺もその1人だ・・・
746:大学への名無しさん
11/01/13 02:21:54 bZKUlJsc0
>>745
あれ、みんなは解き終わって静かにしているものだと思って焦ったぞ。
何で周りは静かで自分だけこんなに必死に解き続けているのか不安になったし。
747:大学への名無しさん
11/01/13 02:40:10 gtrefikq0
3の動揺で4も出来なかった人多かったよ
冷静になれば多少骨があっても解けるのに
748:大学への名無しさん
11/01/13 02:44:31 E9Nlqc/O0
三項間漸化式とか出そうじゃね?
非常にわくわくしてる
749:大学への名無しさん
11/01/13 02:50:52 N0BY8Zv+O
落ちた
750:大学への名無しさん
11/01/13 05:05:08 fdxOmKmD0
このスレ見てると単純に馬鹿が多いなw
難化したってベクトルなんて10分あれば満点取れるだろw
751:大学への名無しさん
11/01/13 07:21:30 3EHsYD5I0
まあセンターのベクトルや数列が出来ないと記述なんて出来るわけないからね・・・って理系で統計逃げる奴はさすがにいないか
752:大学への名無しさん
11/01/13 07:41:44 SZifzHx7I
数学は余裕だろって人に聞くけど、
IAに関しては過去問研究すれば今からでも六割くらいはいける?
753:大学への名無しさん
11/01/13 07:50:37 tVK0hifw0
>>751
満点ねらいだけど、当日は取りやすそうなものを2題選ぶ。
時間勝負の試験だから、さっさと片付くものを選んだほうがお得。
754:大学への名無しさん
11/01/13 09:39:57 vi4U1LWm0
>>752
図形なら使うものを知っておけばひたすらこなすだけで殆ど出来る。
命題を勉強する。何割かは知らないがこれで20~30点増しぐらい狙えば?
755:大学への名無しさん
11/01/13 10:50:36 nZ29orgL0
群数列は出ないよな?多分
756:大学への名無しさん
11/01/13 12:15:39 F3LR6FIh0
統計選ぶと後で痛い目にあうよ
757:大学への名無しさん
11/01/13 13:12:58 9EQXaz/10
大学の募集要項をきちんと把握する必要あるよ→統計使う人
たしか、ベクトルと数列を選ばないとダメって所もあったと思うし
>>755
でる可能性高いよ
758:大学への名無しさん
11/01/13 13:21:57 oLt1r+PI0
>>757
「センターで」ベクトル&数列を選ばなきゃダメって大学あるの?
今まで1つも見たことがないんで、教えてくれ。
759:大学への名無しさん
11/01/13 13:22:13 sjbVrtfv0
>>757
残念だが それはないよ
具体的に校名あげてみるといい
俺は入試課まで行って聞いてきた。”全く問題ありません”が答え
そしてそれが当然との事
学習指導要領では本来教える事になってる 教科書にも載ってる
ただ学校の教師が教えないだけの話
アレは最低15点取れる。丸3日あればだけどね。
ダメなのは簿記の方 アレは事前要請と履修経歴が必要
760:大学への名無しさん
11/01/13 13:25:41 sjbVrtfv0
2B易化の時は数列ベクトル有利
2B難化の時は統計有利
今回は後者の可能性が高い 準備していて損はない
761:大学への名無しさん
11/01/13 14:31:03 KabqcDLP0
>>757
センター前になるとこうやって嘘つく奴は必ず現れるなwwwwwwwwww
762:大学への名無しさん
11/01/13 14:49:07 txAwjYdj0
数ⅡBは全く問題ないが
数ⅠAの確率が鬼門すぎる
数えなきゃいけないものを出されて数え忘れすべて崩壊したことがあってからトラウマすぎる
763:大学への名無しさん
11/01/13 15:10:38 fjPw0HHxI
統計に逃げるって人多いけどさ、ベクトルは得点源だろ...
ⅠAの集合は捨てたほうが得するよ。
764:大学への名無しさん
11/01/13 15:28:56 CqJ14p9V0
裏2ちゃんねるに今年のセンターの問題流出してたぞ。
数1Aは確率が激むず。
内接円の半径を求める公式が無いと10点は失う。
数2Bは去年と同じぐらい難しい。
数列は階差数列がでてくるから今のうちからやっておくと良いぞ。
765:大学への名無しさん
11/01/13 15:47:27 SZifzHx70
ってかマジで流失したのかよ
766:大学への名無しさん
11/01/13 15:51:54 NLEX2NI/0
>数2Bは去年と同じぐらい難しい
これだったら統計不要
767:大学への名無しさん
11/01/13 16:24:11 cWaQstK50
去年の2B簡単だっただろw
768:大学への名無しさん
11/01/13 16:38:39 z0vYZf230
いろんなスレで流出報告あるけど、
言ってる内容みんなバラバラだよね。
特に数学。
まあ、あたりまえだけど。
769:大学への名無しさん
11/01/13 16:39:14 SZifzHx7I
流出ってガチ?
770:大学への名無しさん
11/01/13 16:43:32 wP9o+sm30
>>769
そんなこと気にするより復習しとけ
本物かどうか分からないもの見たって本番動揺するだけ
771:大学への名無しさん
11/01/13 17:28:54 SZifzHx70
今日から公式覚えたり過去問研究でIAの勉強始める
一日目終わったら徹夜でIAやりまくれば
6~7割くらいはいけるよね?文系です
772:大学への名無しさん
11/01/13 17:43:16 txAwjYdj0
数ⅠAそろそろ昔の問題のように図形で球や半球三角錐とか出てこないか心配だw
でてきたらそれだけでまた平均50切るんだろうけどなw
773:大学への名無しさん
11/01/13 18:06:00 SZifzHx7I
一日目終わって徹夜で公式覚えて
過去問研究したら五割はいく?
774:大学への名無しさん
11/01/13 18:46:29 x278kBby0
>>736
ありがとう
統計を取る人は、数列とベクトルの両方があんまり取れない(または一緒くらい)として、どっち捨てる?
775:大学への名無しさん
11/01/13 19:23:52 NLEX2NI/0
参考までに オレ1A90後半2B60ジャス取っちゃうこともある理系(笑) 統計準備してる
最初の2問目までに数列が具体的なやつじゃなくていきなり式をいじるようなのが出てて
式のいじり方を1分で気付かなければ 数列捨てる
ベクトルは内積とか分数でクロス型とかなら稼げそうなので解く
単位ベクトル系だったら捨てる
今年難しくなるだろうからどっちか捨てなきゃいけない状況に追い込まれそう
先ず第1第2をスピィーディーに解く
776:大学への名無しさん
11/01/13 20:04:12 SZifzHx7I
一夜漬けでIA6割取れないかな。
きめる!と面白いほどと過去問持ってます
数学出来る人に聞きたいんだけど
どこを優先的にやればIAあがきで上がると思う?
直前だからこそ聞くわけだけど回答おねです
777:大学への名無しさん
11/01/13 20:06:29 vi4U1LWm0
>>776
図形。二次関数の平方完成とx軸交差問題ができないならそれも。
778:大学への名無しさん
11/01/13 20:13:04 NLEX2NI/0
1Aだけなら
正弦 余弦 面積使って辺を出したり逆だったり 方べきの定理付近はよくお目にかかるよ
ていうかどっちか出る
779:大学への名無しさん
11/01/13 20:13:41 rIgxkYSA0
2Bの旧課程でも対応してるところやってたんだけど全然出来なくて凹んだorz
あれってなんか現行と出し方が違うような気がする・・・
780:大学への名無しさん
11/01/13 20:17:32 Erf8kv3K0
今年って場合分けでるでしょうか
781:大学への名無しさん
11/01/13 20:20:01 NLEX2NI/0
場合分けがわからなくて出たとしても多くの場合回答欄から逆算可能かと
782:大学への名無しさん
11/01/13 20:30:31 Erf8kv3K0
>>781
ど、どういうことでしょうか?
783:大学への名無しさん
11/01/13 20:48:59 4ObChltIO
三次関数の面積求めるのはでるかな
784:大学への名無しさん
11/01/13 21:29:07 x278kBby0
>>775
結局、第1.2問は早くやっちゃって、数Bは見極めればいいわけだな
>>777
x軸交差問題って例えばどんな感じの問題?
過去問or黄チャートorクリアー受験編(三訂版)orスタンダード(改訂版)で教えてくれ
785:大学への名無しさん
11/01/13 21:38:34 NLEX2NI/0
>>782
説明難しいけど…わかんない時は
2次のグラフだったらとりあえず範囲両サイドの値を与式に代入して回答欄と照らし合わせてとか…
不等式なら絶対値中身をプラスそのまま=0とマイナス付けたやつ=0にして解いて
回答欄見て分子に二つ埋めるところがあれば、ここは分数のマイナスが高い確率で入るかなぁとかそんな感じ
786:大学への名無しさん
11/01/13 21:43:40 cwuLyOpt0
>>785
日本語でおk
787:大学への名無しさん
11/01/13 21:48:59 nmpU1mL+0
実際統計では点数として扱ってくれないところあるよ。
ほとんどが大丈夫だけどそういうだめなところもあるから一応調べとけば?
別に調べずやって点にならなくて落ちたらそれはそれでメシウマだからいいけどね
788:大学への名無しさん
11/01/13 21:50:52 NLEX2NI/0
759 :大学への名無しさん:2011/01/13(木) 13:22:13 ID:sjbVrtfv0
>>757
残念だが それはないよ
具体的に校名あげてみるといい
俺は入試課まで行って聞いてきた。”全く問題ありません”が答え
そしてそれが当然との事
学習指導要領では本来教える事になってる 教科書にも載ってる
ただ学校の教師が教えないだけの話
アレは最低15点取れる。丸3日あればだけどね。
ダメなのは簿記の方 アレは事前要請と履修経歴が必要
だそうです
789:大学への名無しさん
11/01/13 22:09:17 SZifzHx70
>>776の質問随時受け付けてるので
数学できる人いたら答えてください
790:大学への名無しさん
11/01/13 22:12:08 Erf8kv3K0
>>785
なるほど!
とりあえず代入して解答欄に当てはまるようにすれば良いんですね
791:大学への名無しさん
11/01/13 22:14:57 ko/cGrh00
>>789
マルチするカスは糞して寝ろ
792:大学への名無しさん
11/01/13 22:18:17 eXQmRaE5P
お前ら・・・センターのHP見てないのか・・・?
「統計については根本的な改編を予定する」って書いてあるぞ・・・。
だから今年統計で出願してる人間が少ないだろ。。
俺一人だけネタにマジレスなのかもしれないが、一応心配だからな。。
793:大学への名無しさん
11/01/13 22:32:53 NLEX2NI/0
大丈夫だと思います。2010が難なので あまり心配してません
統計は出願不要です
794:大学への名無しさん
11/01/13 22:46:58 x278kBby0
>>792
どこに書いてある?
見たけど、特に載ってないし、そんな予告するはずない
まぁネタだろうけど
795:大学への名無しさん
11/01/13 22:59:58 HjNKXqhf0
IIBは過去問だと8割程度が平均だったのに緑パックやったら大暴落した
今更変えられないから数列ベクトルだな
796:大学への名無しさん
11/01/13 23:11:50 lGRgawza0
俺 (兄貴)
英語200、(198)
リスニング50、(50)
数学186、(192)
国語181、(172)
生物86、(96)
化学(100)
世界史97
現社72、(83)
俺→○大阪大法、慶應法、早稲田政経・法
兄貴→×旧帝医、主要私大医、二浪へ
797:NE0094lan65.rev.em-net.ne.jp.2ch.net
11/01/13 23:12:34 uHbFvAnaI
guest guest
798:大学への名無しさん
11/01/13 23:38:02 MD5Rfwvc0
>>792
統計で出願とか言ってる時点で頭おかしい
799:大学への名無しさん
11/01/13 23:56:50 CsE6pefNP
一応今まで本試しかやってこなかったけど、さっきⅡBの追試やったら全然出来なくてないた
本試だけでなんとかならんか・・・
800:大学への名無しさん
11/01/14 00:28:09 mqVu8xV80
和積は一応覚えといた方が良いのか
まぁ出るとしたら誘導はいると思うけど
801:http://KD111103121150.ppp-bb.dion.ne.jp.2ch.net/
11/01/14 01:14:21 YqagXefk0
guest guest
802:大学への名無しさん
11/01/14 01:20:16 zCmtC2JLI
IAのみ前日勉になることになってしまった
六割くらいならいけるはず
803:大学への名無しさん
11/01/14 01:23:46 g4T0tByK0
年末の30日から地学にとことんのめりこんでしまった。
あんな面白いもんだとは思わなかったよ。
おかげで地学は満点近くいけそうな気がするけど数学はこれから始める。
今日、明日で1A/2B合計何とか100点とれるようにもっていきたい。
804:大学への名無しさん
11/01/14 02:04:47 +3DZUpX+0
うおお、國學院少ないみたいだから出してくるうううううう
明日間に合うかな?
805:大学への名無しさん
11/01/14 03:14:32 gxSkotHq0
最近100点しかとれないけど逆に不安になってきた
806:大学への名無しさん
11/01/14 06:18:51 sbqCf1l40
完全個人作成予想問題
aを0でない定数として、f(x),g(x)を次のように定める。
f(x)=a/4 ×x^2 -a(a-2)x +a^3
g(x)=x^2 -6x +8
また、y=f(x)、y=g(x)のグラフをそれぞれG1、G2とする。
(1)g(x)=0を満たすxの値は、□,□である。
また、G1の頂点の座標はaを用いて、(□a-□,□a^2 -□a)と表わせる。
G1の頂点が第2象限にあるとき、aの値の範囲は、a<□、□<a<□ である。
(2)G2のグラフをx軸方向に1、y軸方向にpだけ平行移動すると、G1のグラフと一致するとする。
このとき、a=□、p=□□である。また、0≦x≦5のとき、f(x)の最大値は□□、最小値は□□である。
(3)0≦x≦4におけるf(x)の最大値をh(a)とすると、
0<a<□ のとき h(a)=a^3 -□a^2 +□□a
a<0、□≦aのとき h(a)=a^3
と表わせる。さらに、h(x)=|g(x)|+a^3 を満たすとき、
aの値は、(□-√□□)/□ , (□+√□□)/□ , □ である。
807:大学への名無しさん
11/01/14 06:19:58 sbqCf1l40
★訂正版★
完全個人作成予想問題
aを0でない定数として、f(x),g(x)を次のように定める。
f(x)=a/4 ×x^2 -a(a-2)x +a^3
g(x)=x^2 -6x +8
また、y=f(x)、y=g(x)のグラフをそれぞれG1、G2とする。
(1)g(x)=0を満たすxの値は、□,□である。
また、G1の頂点の座標はaを用いて、(□a-□,□a^2 -□a)と表わせる。
G1の頂点が第2象限にあるとき、aの値の範囲は、a<□、□<a<□ である。
(2)G2のグラフをx軸方向に1、y軸方向にpだけ平行移動すると、G1のグラフと一致するとする。
このとき、a=□、p=□□である。また、0≦x≦5のとき、f(x)の最大値は□□、最小値は□□である。
(3)0≦x≦4におけるf(x)の最大値をh(a)とすると、
0<a<□ のとき h(a)=a^3 -□a^2 +□□a
a<0、□≦aのとき h(a)=a^3
と表わせる。さらに、h(a)=|g(a)|+a^3 を満たすとき、
aの値は、(□-√□□)/□ , (□+√□□)/□ , □ である。
808:大学への名無しさん
11/01/14 10:32:31 qpAtFmCO0
か、解説を
809:大学への名無しさん
11/01/14 11:40:59 I9yTlEkU0
一応解いてみようか
810:↓※グロ注意※
11/01/14 11:50:27 JJLYK5wNP
NHKと朝日が絶対に放送しない映像
URLリンク(www.youtube.com)
62 :名無しさんといっしょ :2010/09/07(火) 18:44:31 ID:fV29PfP9
テレビ関係図
URLリンク(mamorenihon.files.wordpress.com)
64 :名無しさんといっしょ :2010/09/15(水) 15:05:22 ID:HpuV3WgP
シナ人の特徴は、以下のようにまとめられると言う。
1.平気で嘘をつく
2.平然と恩人を裏切る
3.歴史事実を故意に改変する
4.約束を守らない
22 :↓ブックマークせよ:2010/12/20(月) 16:04:47 ID:wb+m0BM90
NHKの極左売国捏造路線何とかなりませんか?24
スレリンク(nhk板)
チャンネル桜のYouTubeはこちら(当分の間)
前スレ(=644まで)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】
スレリンク(mass板)
【皇室】チャンネル桜の姫?高清水有子【秋篠宮】2
スレリンク(mass板)
811:大学への名無しさん
11/01/14 12:34:44 S4/cDDcY0
>>806,807
簡単杉乙
812:大学への名無しさん
11/01/14 12:35:06 I9yTlEkU0
>>807
1)g(x)=0を満たすxの値は、2,4である。
また、G1の頂点の座標はaを用いて、(2a-4,4a^2 -4a)と表わせる。
G1の頂点が第2象限にあるとき、aの値の範囲は、a<0、1<a<2 である。
(2)G2のグラフをx軸方向に1、y軸方向にpだけ平行移動すると、G1のグラフと一致するとする。
このとき、a=4、p=49である。また、0≦x≦5のとき、f(x)の最大値は64、最小値は50である。
(3)0≦x≦4におけるf(x)の最大値をh(a)とすると、
0<a<3 のとき h(a)=a^3 -4a^2 +12a
a<0、3≦aのとき h(a)=a^3
と表わせる。さらに、h(a)=|g(a)|+a^3 を満たすとき、
aの値は、(9-√41)/5 , (3+√33)/3 , 4 である。
ぱっと解いただけだから、計算間違いあるかも。
そん時は教えてくり
最後は良問だな。国立入試でも出てきそうな
813:大学への名無しさん
11/01/14 13:00:18 qpAtFmCO0
nを整数とし,xの連立不等式
6x^2-11nx+3n^2≦0…①
|3x-2n|≧2…②
x=1が①を満たすような整数nの範囲は□≦n≦□である。
x=1が②を満たすような整数nの範囲はn≦□,□≦nである。
よって,x=1が上の連立不等式を満たすとき,n=□である。
これってどういうことなのでしょうか
答えは
1≦n≦3
n≦0 3≦n
n=3
なのですが
814:大学への名無しさん
11/01/14 13:10:18 I9yTlEkU0
解らないって何が解らないか言ってくれないと
言いようがない。
ポイントは「nが整数」てこと
2/3≦n≦3
ならnは1.2.3のいずれかを取る
815:大学への名無しさん
11/01/14 13:13:47 qpAtFmCO0
整数っていう表記見逃してました・・・
やり方自体はわかっているんですが
ずっと分数入った答えになってここで聞いてみました。
816:大学への名無しさん
11/01/14 14:10:31 qkQiJ/qK0
>>807
最後の問題わけわかんねえ
817:大学への名無しさん
11/01/14 14:48:23 Yuo96iud0
>>816
どこがわかんない?
場合分けをしっかりやればできると思うが。
818:大学への名無しさん
11/01/14 15:34:39 rRXTulCl0
何重にも場合分けをして、しかもそれが答えの判断にしっかり影響してくるとこがやらしいな
とても個人の作成問題とは思えん
819:大学への名無しさん
11/01/14 16:58:06 6p3QnFA20
h(a)=|g(a)|+a^3 を満たすとき
からが分からんな
820:大学への名無しさん
11/01/14 17:42:18 JHycs0m90
これセンターだったらa>0の条件は付けてくれると思うが
821:大学への名無しさん
11/01/14 17:57:24 I9yTlEkU0
a>0がついたらだいぶ簡単になるなぁ
>>819
|g(a)|のグラフを書いて aの範囲を限定して考える
822:大学への名無しさん
11/01/14 19:45:59 fC6thObL0
最小値...?
823:大学への名無しさん
11/01/14 21:34:08 JgQyUWsB0
↓ここまで手遅れな奴はいないよなw
URLリンク(hissi.org)
824:大学への名無しさん
11/01/14 21:50:11 4agsdPDg0
水嶋ヒロワロタ
825:大学への名無しさん
11/01/14 22:14:31 K3x8eECO0
水嶋ヒロクソワロタwwwww
826:大学への名無しさん
11/01/14 22:24:17 U2/OacTL0
確率は経路図くるぞ
827:大学への名無しさん
11/01/14 22:29:10 llHzxA3a0
>823
URLリンク(hissi.org)
828:大学への名無しさん
11/01/14 22:50:21 v13ffctt0
【大東文化大学 出願日程】
・センター試験利用入試(中期):1月17日~2月18日(消印有効)
829:大学への名無しさん
11/01/14 22:56:46 3Gx3zCm00
確率は4桁の整数を作る問題が出るよ
題意を満たす4桁の整数がいくつ出来るかってやつ
830:大学への名無しさん
11/01/14 23:45:01 2k+Zc2me0
俺、もう寝る。
明日は文系教科だけど、特に理系のみんなは頑張るなよww
831:大学への名無しさん
11/01/14 23:46:52 0OXN/5Oz0
どうせここに居る奴らなぞ、ⅠAとⅠ、ⅡAとⅡを間違えて終わりだ!
832:大学への名無しさん
11/01/15 00:20:35 KcpZEeQP0
ⅡBとⅡだよな
終わってるのはお前じゃん
833:http://softbank219047069085.bbtec.net.2ch.net/
11/01/15 01:25:23 iKnS1yAT0
guest guest
834:大学への名無しさん
11/01/15 08:10:04 FS9r6bXT0
>>831
ⅡA?
835:大学への名無しさん
11/01/15 10:57:24 FS9r6bXT0
てs
836:大学への名無しさん
11/01/15 19:53:19 +i19/WZ0P
もうやだ
今日2時まで勉強する
837:大学への名無しさん
11/01/15 20:21:47 frAhwvKG0
>>831
そうならないようにまず後ろから解き始めるといい
838:大学への名無しさん
11/01/15 21:11:58 yYztwORN0
郡数列でないで欲しいのは俺だけじゃないはず
839:大学への名無しさん
11/01/15 21:18:18 P6loiluD0
群数列は去年出たばかりじゃん
流石に出ない
840:大学への名無しさん
11/01/15 22:00:35 TK6lDAJe0
>>838
絶対にやめてほしい。
841:大学への名無しさん
11/01/15 22:07:19 2/B7S9KU0
an:1,2,3,4,6,9,8,12,18,27
a11=テト
みたいなのとか
842:大学への名無しさん
11/01/15 22:58:35 EQanmVg80
1A易化しろ超易化しろ易化易化易化お願いします
843:大学への名無しさん
11/01/15 23:11:13 xdXNDOk10
易化しろとかいうけどさ、結局周りも同じ試験受けてるんだから関係なくね?
それよりも自分の力を出せるかどうかって話
844:大学への名無しさん
11/01/15 23:17:05 EQanmVg80
>>843
俺は私文の数学選択なので地歴の人とも勝負になる
日本史が微妙に難化とか聞いたし易化してくれるととても助かる
845:大学への名無しさん
11/01/15 23:17:17 HSeVapI00
数学超苦手だから簡単なのでないで難化難化難化難化難化
846:大学への名無しさん
11/01/15 23:17:50 TK6lDAJe0
>>842
難化しろ難化しろ難化しろ難化しろ難化しろ
そして俺は必死に解く
847:大学への名無しさん
11/01/15 23:20:59 EQanmVg80
>>846
郡数列が出てもいいのか!?
848:大学への名無しさん
11/01/15 23:23:14 L5MFQjhM0
>>844
大学入試センター側も、受験者が全員国立志望で5教科7科目受験していた頃のことを忘れるべきだよね。
去年みたいに、IA大幅難化みたいな事態になると、私大センター利用で不公平になる。
教科間の点数調整もすべきだと思うよ。
849:大学への名無しさん
11/01/15 23:24:35 HjbdpRIr0
三項間漸化式が出ます
マジで出ますよ
850:大学への名無しさん
11/01/15 23:29:56 L5sLFIw4O
3項間とか寧ろ出てほしいわ…
等差×等比型とかもな
851:大学への名無しさん
11/01/15 23:33:20 Mwv/wLZg0
じゃあ確率漸化式出せよ
漸化式は数列じゃなくて確率で出せボケ
852:大学への名無しさん
11/01/15 23:35:07 EQanmVg80
>>848
そうだよな……
ただでさえ地歴平均点高いし…難化易化もあるんだからもう少し何か考慮すべきだよなぁ
あと数学の話ではないが私大センター利用だと国語の判定は現代文だけ(漢文古文関係なし)とかのとこもあるってのも…制限時間同じだしなんだかなぁと思うw
853:大学への名無しさん
11/01/15 23:35:52 Mxy5A2F6O
今日はこんだけ平和だったから明日の数学は本気で受験生を潰しにくるだろうな
ⅡBとか難しくなる予感
854:大学への名無しさん
11/01/15 23:37:26 /tkEvDuh0
理系科目全部難化しろよマジで
東大とか京大の過去問もってこいよ
855:大学への名無しさん
11/01/16 00:01:03 jUK33rO40
俺2bで8割取らないと二次で死ぬんだよ・・・
856:大学への名無しさん
11/01/16 00:03:12 y7b+U1st0
満点続出は困る
857:大学への名無しさん
11/01/16 00:04:07 P6loiluD0
つまり計算量を増やすんですね^^
858:大学への名無しさん
11/01/16 00:13:48 UaA4FsoP0
計算量増やすのって
一番つまらない難化の仕方だよな
859:大学への名無しさん
11/01/16 02:03:27 Xt29uMhd0
軌跡はほんとに出るかもしれん。
860:大学への名無しさん
11/01/16 02:06:23 UaA4FsoP0
軌跡は簡単な方だろ
861:大学への名無しさん
11/01/16 03:04:40 RQTZDDeN0
群数列、漸化式、軌跡、整数問題、内積条件ベクトル
全部出そうwwww
862:大学への名無しさん
11/01/16 03:58:58 TRtYDdhy0
IA
1.(1)二項定理
(2)真偽判定(難)
2.2次関数
頂点の座標→計算煩雑
定義域で場合分けさせる最大、最小が今年は出題
3.三角比+平面図形
今年は空間図形(四面体?)
4.確率
今年は数え上げるパターンでカードの問題
ⅡB
1.(1)三角関数…合成必ず出るから見直せ
(2)指数対数…桁数問題
2.微積+図形と方程式
平均変化率という言葉が出る
軌跡問題はやや難
最後の面積計算はウザイ
3.数列
まずは2項間漸化式
階差数列と数列の和は指数対数と絡んで出題
4.空間ベクトル
04(本)並みの空間のベクトル方程式の問題
以上
863:大学への名無しさん
11/01/16 05:22:51 55QNyJ4x0
2項間漸化式なんて出るわけないだろ
864:大学への名無しさん
11/01/16 08:48:21 TZWctf7r0
なんで数値とコンピュータ使える大学少ないんだろ…
865:大学への名無しさん
11/01/16 10:19:36 nD2AOzQiP
むしろ、使えない大学を教えてほしい
866:大学への名無しさん
11/01/16 12:44:43 uIHKkfTJ0
>>862
IA外し過ぎ
867:大学への名無しさん
11/01/16 12:50:03 eu6nEJNc0
IAどんな問題でた?
868:大学への名無しさん
11/01/16 12:58:04 uIHKkfTJ0
I/Aは去年並みの難しさです
しかし平均点を上げるためなのか、第4問確率だけクソ簡単
869:大学への名無しさん
11/01/16 13:02:52 xDfwfrr90
問題うpしてくれよ
870:大学への名無しさん
11/01/16 13:03:43 eu6nEJNc0
スレの予想通りじゃん。まぁ、ここに書き込んでる人は大概満点近くとるから
問題なしだな
871:大学への名無しさん
11/01/16 13:07:35 0frQpmbH0
I/Aは簡単になってるよ
図形はね!最初が糞めんどいしね
872:大学への名無しさん
11/01/16 13:09:42 B/fQiWAPO
答晒しスレ作ってくださあ
873:大学への名無しさん
11/01/16 13:53:12 eu6nEJNc0
河合塾によるとI/Aは易化らしい
874:大学への名無しさん
11/01/16 13:59:00 MAJSghnV0
えー
難化じゃないんですか
全然わからなかったんですけど・・・
875:大学への名無しさん
11/01/16 14:03:32 qFrxJUJt0
そりゃ去年に比べれば易化になるだろ
876:大学への名無しさん
11/01/16 14:07:24 eu6nEJNc0
去年というか例年になく簡単だぞ、第3問の問題とか模試でもよく見るタイプ
の奴だし、第4問はサイコロ1個しか使ってないからな
877:大学への名無しさん
11/01/16 15:25:47 klwt67g00
2B難しすぎだろ
死んだorz
878:大学への名無しさん
11/01/16 15:26:25 hb1NahhM0
図形むずいだろ。おわた
879:大学への名無しさん
11/01/16 15:31:29 Ia4opZMa0
2Bでベクトルと統計を解くことになるとは思わなんだ
880:大学への名無しさん
11/01/16 15:35:04 hAJnt7Qa0
他の科目が易化多いから鬼畜くるかとビビッてたが2B簡単でワロタww
881:大学への名無しさん
11/01/16 15:47:02 3VkuB/Gj0
東進「大幅に難化した昨年に比べ、やや易化した」
とのこと
882:大学への名無しさん
11/01/16 15:51:15 Ia4opZMa0
易化と易は違うしな
883:大学への名無しさん
11/01/16 15:51:20 +6R53ioh0
易化易化言われて結局並み(~o~)
俺の年もそうだったお^^
884:大学への名無しさん
11/01/16 16:22:01 dvtjf3Z+O
いや今年の数学はホントに簡単だと思う
ⅠAは平均70越える気がしなくもない
885:大学への名無しさん
11/01/16 16:23:28 eu6nEJNc0
数列連立方程式立てて解く裏ワザつかえた件
886:大学への名無しさん
11/01/16 16:24:04 3VkuB/Gj0
これこそがセンター試験レベルって感じの難易度だと思うんだが
887:大学への名無しさん
11/01/16 16:44:03 IPOiaiq40
たぶん数列は取れてる奴は全部取れてるし外した奴はほとんどできてないと思う。
888:大学への名無しさん
11/01/16 16:58:18 qFrxJUJt0
階差数列は予想できたんだが、
(等差)×(等比)の和は一昨年の本試験で扱ったばかりだから
この短期間でまた出すとは思わなかった
889:大学への名無しさん
11/01/16 17:07:18 QW/sWJFb0
ⅡB難しすぎ
890:大学への名無しさん
11/01/16 17:11:08 WLGtxy910
テレビなんかで時々みかける世論調査。
中国に対する世論調査だけちょっと変わってるの知ってました?
あなたは中国に対して「親しみ」を感じますか?
と、なっているんですよね~。
とっても不思議ですよね。
好きか嫌いかでアンケートを取ればいいのに、なぜ「親しみ」を感じるか
否かなんでしょうか。
こういうのを印象操作というんですね~。
つまり、こういうことなんです。
「親しみ」を感じますか~?という風に聞かれると、YESの率が高くなるん
ですよね。
特に好きでもないけど、親しみ?う~ん、まぁ感じるかな~って。
「好きか嫌いか」だと、嫌いって答えちゃう人が多くなっちゃうので困って
しまうんですね。
だから、こういう世論調査をしているところは、信用できませんね。
何でこういう姑息なことをするんでしょうね。
中国と対立関係が深まったら困るから、ということなんでしょうか。
それとも、中国と何か関係を持ってる人達なんでしょうかね~。
とっても怖いです。
アメリカに対する世論調査も、「あなたはアメリカに対して親しみを感じ
ますか?」という風にしないと、おかしいですよね~。
中国に対してだけなぜかそういったことがまかり通ってるんですよね~。
背後に何があるのか考えると、とっても怖いです。
今後は世論調査の文言に注目してみてください。
こういった印象操作が平気で行われていますので。
それにしても、怖いですね~。
世論調査というより、世論操作といえるかもしれませんね。
891:大学への名無しさん
11/01/16 17:15:33 eu6nEJNc0
数2bの出題傾向ほぼドンピシャやった。予想屋さんできるわw
892:大学への名無しさん
11/01/16 18:27:12 Li0cIHAj0
数列終了のお知らせだったんだがががががあああ
解答ってマダなんすか?
893:大学への名無しさん
11/01/16 18:30:44 N5kCIduO0
そういえば、本番前にネタばれスレで階差数列でたとか言ってるやついたけどほんとに出てたww
まじでネタばれあったのかな?
894:大学への名無しさん
11/01/16 18:39:33 5JZf991B0
数学ⅡBで選択問題(大問4とか)にマークする箇所あったっけ?
895:大学への名無しさん
11/01/16 18:44:34 wtjPAsCn0
ない
896:大学への名無しさん
11/01/16 18:45:01 N5kCIduO0
なかった
大門の回答欄が4つあってそこから解答欄を選ぶだけだった
897:大学への名無しさん
11/01/16 18:48:22 ucOtZmU10
数ⅡとⅡBでマークするとこあるんじゃないのか
898:大学への名無しさん
11/01/16 18:52:17 5JZf991B0
>>895>>896
だよね。ありがとう
899:大学への名無しさん
11/01/16 19:04:19 1q+YKLiI0
三項間漸化式でたな
900:大学への名無しさん
11/01/16 19:11:25 eu6nEJNc0
でてねよー、階差数列だろ
901:大学への名無しさん
11/01/16 19:26:37 sXoD894f0
解答キターーーーーー!!!
URLリンク(www.toshin.com)
902:大学への名無しさん
11/01/16 19:33:23 WWmS2Z070
数1Aの第1問のチについて誰か解説して
903:大学への名無しさん
11/01/16 19:34:51 wSURLzL60
>>902
代入せよ
904:大学への名無しさん
11/01/16 19:38:53 WWmS2Z070
代入したら2もあってる気がするんだけど頭おかしい?
905:大学への名無しさん
11/01/16 19:40:34 wSURLzL60
2の選択肢を代入したらpを満たさない
906:大学への名無しさん
11/01/16 19:40:49 m6fDa6100
>>904
②は仮定qに適しない
907:大学への名無しさん
11/01/16 19:42:14 WWmS2Z070
反例じゃないの?
q→pが偽ってことにするならそれでいいと思うけど
908:大学への名無しさん
11/01/16 19:43:01 wSURLzL60
ごめん、間違い
2の選択肢代入したらqの(a+b)<1について1<1となって1=1に矛盾
()は絶対値
909:大学への名無しさん
11/01/16 19:44:08 RyzDAC9Q0
採点したら想像以上にミスってて終わった・・・
600でも入れる国立の理系ってどこがあるかな
910:大学への名無しさん
11/01/16 19:44:20 WWmS2Z070
絶対値見間違えてたとか恥ずかしい
ごめん
911:大学への名無しさん
11/01/16 19:45:44 trTGOK600
ⅡB選択いつも模試でプログラム解いてたが、最近の過去問が難しかったのでヘタレて数列ベクトル解いてしまった。。。
家で見直したらめっさ簡単でワロタ。。。
912:大学への名無しさん
11/01/16 19:48:26 eu6nEJNc0
数列ベクトル選択で正解、近年まれにない易化だったからな
913:大学への名無しさん
11/01/16 19:51:50 wtjPAsCn0
数学合わせて111点><
914:大学への名無しさん
11/01/16 20:39:15 R5Dk3WKH0
俺104点orz
まあいつも通りだけども。
数学できないの辛すぎる...
915:大学への名無しさん
11/01/16 20:49:48 YZJBq0LnP
数列その他完璧だったのに一番最初間違えた・・
-5点痛い・・・
916:大学への名無しさん
11/01/16 21:12:09 NXeECEL20
128点だな。
数1Aが壊滅的だった。
917:大学への名無しさん
11/01/16 21:15:50 UaA4FsoP0
普段70は切らない1Aがまさかの40点。計算が合わない合わない合わないって死んだ。
私大一般受けるかー
918:大学への名無しさん
11/01/16 21:17:51 8BgeBnVCP
今落ち着いてみたら数列はただの三項間漸化式と(公差)×(公比)数列じゃん・・・
なんであそこで躓いてたのか未だに謎
919:大学への名無しさん
11/01/16 21:25:09 0yb/c4jO0
右前のやつの解答用紙が真っ白でワロタww
そんな自分も、ⅡB初めから計算ミスしてオワタww
でも、まじでこのスレみて、統計やってよかった
920:大学への名無しさん
11/01/16 21:30:49 eu6nEJNc0
数列の最後の設問だけ骨の折られる問題だったが、
S1-1/4S1 S2-1/4S2
S3-1/4S3 と数字を代入していったら□に入る形がみえてきた
正攻法はどうやるのかわからんね
921:大学への名無しさん
11/01/16 21:32:17 sr2paHa40
教科書、基礎レベルの問題をちゃんと考えながら勉強したかが全てだろう
横着するか焦ってひたすら暗記に頼った奴は伸びない
922:大学への名無しさん
11/01/16 21:33:20 c8ZIZRoT0
易化って分析が多いな
923:大学への名無しさん
11/01/16 21:34:51 55Acc7qEP
ⅡBの数列難すぎ死ね
924:大学への名無しさん
11/01/16 21:36:40 eu6nEJNc0
第1,2問は間違えようがない問題だし、第3問も裏ワザなり規則性を
みつけたら完答できるし、第4問も最後の内積計算以外簡単だったからな
925:大学への名無しさん
11/01/16 21:39:00 hAJnt7Qa0
文系の俺でも2B数列のラストくらいしか難しいのないと思ったわ
それでも9割とれるわけだし
926:大学への名無しさん
11/01/16 22:07:13 JHghbUuS0
俺数列の「キ」を必死こいて埋めようとしてた…
ちゃんと全体を見ないと駄目だな。
927:大学への名無しさん
11/01/16 22:09:44 oaAF+Tpe0
マジで終ったわ…
ベクトルと三角関数の計算ミスで15点は飛んだ
1:2と2:1を間違えるとかどんだけwww
三角のほうは時間足んなくて7分でやったら落ち着いて割り出せなくて乙
数列捨てて最初にやっとけばよかった本当に
928:大学への名無しさん
11/01/16 22:48:04 eu6nEJNc0
やっぱ数学は追試ぐらいのむずかしさの問題こんとツマランね
929:大学への名無しさん
11/01/16 23:02:15 egsON8Yq0
平方完成ミスって199っていう俺の同志はいないもんかね
930:大学への名無しさん
11/01/16 23:03:22 XUKYtwJC0
1a 97 2b 93 だた
931:大学への名無しさん
11/01/16 23:13:21 F4INw58B0
>>926
マークシートにnがないんだよな
俺もだよ
932:大学への名無しさん
11/01/16 23:17:12 oJiTashT0
ベクトルの最後の内積の計算って
AM・MN=(m-a)(n-m)
=mn-m^2-an+am=0
を計算して解いてr出せばいいんだよね?
何度計算してもrが(√3)+1になってしまう。
933:大学への名無しさん
11/01/16 23:20:10 9dAqrI4fO
数列ってどこがむずいの?
よくあるパターンだと思うんだけど。
934:大学への名無しさん
11/01/16 23:29:10 eu6nEJNc0
>>932
r出す前の内積がまちがってるか、s、tの値が間違ってるとかじゃない?
935:大学への名無しさん
11/01/16 23:35:54 iomfweU80
>>926
>>931
俺も俺の友人も必死に悩んだ
「0~9なんて入らないだろうしabcd入れても意味わからんし…」
とか1分弱無駄にしたwwwwwアホらしかったwwwww
936:大学への名無しさん
11/01/16 23:45:03 RC3dQ1x20
133だった
反復試行できなかった…
937:大学への名無しさん
11/01/16 23:46:33 tw3eC19D0
数列はメチャ簡単。
引っ掛け的な問題もないし、平均点上がるだろうな。
938:大学への名無しさん
11/01/16 23:46:47 g4BZgqds0
俺の友人は「数IAで全部ズレてマークしちまった」
とかいって笑って、俺や他の人も笑ってたけど笑いごとじゃないよな。
数IAの1、クソ真面目に代入して計算しようとして失敗した・・・
939:大学への名無しさん
11/01/16 23:48:48 QW/sWJFb0
去年のほうが簡単だった。
940:大学への名無しさん
11/01/16 23:49:07 RC3dQ1x20
ああ、笑い事ではない
その友人が、元々数学できないから
ズレようが結果が変わらない状況ならわからんがw
941:大学への名無しさん
11/01/16 23:53:44 MISMVJvo0
ベクトルの最後のほうの a・c=□r^2
ってどうやって求めるんです!?
942:大学への名無しさん
11/01/16 23:56:35 tw3eC19D0
去年よりはむずかったかな。一昨年よりは簡単だった。
943:大学への名無しさん
11/01/17 00:01:24 tw3eC19D0
2Bは平均点は下がりそうだけど、満点は増えそう。
上位大学目指す人はミスの比重が大きいな。
944:大学への名無しさん
11/01/17 00:04:12 xxqI+p3l0
>>941
三平方の定理でAC求めて、余弦定理使って<AOCのcosを求めて、後は普通にやる。
945:大学への名無しさん
11/01/17 00:10:22 6TanTwOu0
OA=OB=1
OC=√3
AC^2=AB^2+BC^2
AC^2=4r^2+4
AC=√4r^2+4
⊿OACに着目
余弦で角度OACを求める
a・c=|OA||OC|COSOAC
946:大学への名無しさん
11/01/17 00:20:50 EfHtp6Mb0
ガッツリ幾何らないといけなかったのか
thx
947:大学への名無しさん
11/01/17 00:30:22 /Ztqzvpr0
あわせて129か・・・・
948:大学への名無しさん
11/01/17 00:32:16 16J+C3t5P
cos2θのとこの計算みすったわw
あと満点なのに。
949:大学への名無しさん
11/01/17 00:38:13 CB1sCeCvP
余弦定理はワンクッションな気がする
lACl^2=lOAl^2-2OA・OC+lOCl^2
これだけ
950:大学への名無しさん
11/01/17 00:47:22 BPU3GaYJ0
問題自体は簡単だが時間が足りん。
やっぱり練習不足か・・・
951:大学への名無しさん
11/01/17 01:27:09 rcUyxQ9PP
IA 87
ⅡB 53
ⅡBのおかげで国立オワタ
952:大学への名無しさん
11/01/17 01:50:32 y7WR5uq40
数学191
化学97も
英語122
国語107で死にました。
こんにちは理科大…
953:大学への名無しさん
11/01/17 02:04:14 RyKQcIpI0
数IA誘導確率になったのはできるやつにはマイナス要素だったと思うんだけど。
ちくしょー87点。
954:大学への名無しさん
11/01/17 02:08:13 P8Xk8SLcI
なんか数2b軟化以下わかれてない?
自分は10分簡単すぎだろなにこれって思ったんやけど
ってほざくわりには93w
一英は73orz
955:大学への名無しさん
11/01/17 02:23:13 6fbl8CSK0
>>644
数列の最後で微分の裏技のが出てよかったな。
覚えた式に数値を入れるだけで済んだし。
布教してくれた人に感謝。
956:大学への名無しさん
11/01/17 02:26:54 6TanTwOu0
微積なんか必要なし。n=1,2,3と代入すれば
数列の最後の問題は解ける
957:大学への名無しさん
11/01/17 02:29:51 n90NFtS/0
>>644
>>955
なんだいそりゃ。
詳しく教えておくれよ。
958:大学への名無しさん
11/01/17 02:32:43 O09YUYRa0
ハハハ、俺なんて7C2=28で失点したよ
次の問題ではちゃんと21になってやがんの
959:大学への名無しさん
11/01/17 02:32:49 6TanTwOu0
微分方程式の知識がいるし、そもそも覚えることが増えるからあの技は
あんまし好かん
960:大学への名無しさん
11/01/17 02:38:11 6fbl8CSK0
>>957
∑kx^(k-1)=(x^(n+1)-1)/(x-1)の微分というやつ。
961:大学への名無しさん
11/01/17 02:42:53 16J+C3t5P
これな
URLリンク(www42.atwiki.jp)
センター終わったから載せてやろうw
過去スレ漁って見つけたこれが役に立つとは。
962:大学への名無しさん
11/01/17 02:44:47 6TanTwOu0
うわーめんど。普通に解いた方が早いやんw
963:大学への名無しさん
11/01/17 02:53:24 16J+C3t5P
URLリンク(imepita.jp)
覚えるのはこれだけだぞ
こっちのが早い
nが数ならなおさら。
964:大学への名無しさん
11/01/17 03:28:51 /6FlGCNg0
【名門】慶應幼稚舎出身、現役高校生が語る!
Twitterより転載
慶應幼稚舎を経て慶應義塾高校に通うとある高校3年生ラガーマンのツイートが巷で話題になっています。
@yakkaiking
みんな必死にセンターとか馬鹿だな。みんな幼稚舎入ればいいのに。中高で慶應入ればいいのに。
背伸びして駒東とか開成とか馬鹿だろ。東大なんてクズ育成所に入りたがる意味がわからない。家が隣だからわかる。ただひたすらにイケてない。ってクソ野郎思考めぐりなう( ̄▽ ̄)b
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
965:大学への名無しさん
11/01/17 07:15:10 n90NFtS/0
>>960-963
サンクス
966:大学への名無しさん
11/01/17 07:15:51 Ucf2lrlw0
微分の最後のaの範囲見逃して4点も落としたあああああああああああ
967:大学への名無しさん
11/01/17 12:58:51 3VcUrT2g0
数学IA4点で数学ⅡB3点だった。全然勉強してないから当然だけど。
968:大学への名無しさん
11/01/17 13:23:33 vlgub7OT0
通信簿ですか?
969:大学への名無しさん
11/01/17 13:27:46 2ZD58RgD0
通信簿だとしても低い
970:大学への名無しさん
11/01/17 14:23:23 BVYqRtD90
来年、がんばろうぜ!
971:大学への名無しさん
11/01/17 15:20:12 HoSFLJAN0
センター総合スレって立ってないの?
972:大学への名無しさん
11/01/17 17:12:03 o1TlPY+p0
数学1Aの最初の問題はクソまじめに代入しても解けないだろ
a/bっていうのは(1/b)/(1/a)ってことだろ
だから最初に1/aと1/bを求めさせたんだろ
973:大学への名無しさん
11/01/17 17:18:21 C22AB8jl0
b×(1/a)みたいな?
終わってから思いついたわ
974:大学への名無しさん
11/01/17 17:19:53 wEiBsoT00
>971
専用ブラウザつかえ
スレリンク(kouri板)
975:大学への名無しさん
11/01/17 17:40:33 aHpxpen/0
>>973
そうそう
河合か駿台のセンタープレで同じような問題が出てたな
976:大学への名無しさん
11/01/17 18:29:46 HoSFLJAN0
>>974
サンクス
977:大学への名無しさん
11/01/17 21:02:03 LYGBEMeZ0
8割基準にⅠA以外で30点の貯金があったのにⅠA50点で全部使い果たして結局8割ちょうどorz
a分のbのあたりでミスってあせって結局答え出なくて図形も計算ミスでcosθすらだせなかったわ
確率が期待値以外簡単でほんとよかった
978:大学への名無しさん
11/01/17 22:18:22 kYNiWGqH0
ⅠAの第三問のE,G,□,□が同一円周上にある。って奴どうやって出すんだ?
979:大学への名無しさん
11/01/17 22:51:11 ACV0+fZ8P
一つずつ当てはめてみるとなんなくわかるよw
時間かかるけどわからなかったらこの方法しかない
980:大学への名無しさん
11/01/17 23:21:58 rAq3KuD7O
数ⅠA安易化してると思うんだけどいくらなんでも平均点65点ってないよな?
ちなみにソースは代々木。
981:大学への名無しさん
11/01/17 23:25:53 5/uQ7/qM0
>>978
円周角の定理の逆
982:大学への名無しさん
11/01/17 23:30:01 y7WR5uq40
自分は平均が
1Aが61
2Bが63くらいかと思ったけど予備校の予想は、
1Aが高くて2Bが低いことに
驚いたよ。
983:大学への名無しさん
11/01/18 00:00:14 axNEXK3Q0
誰か>>1のテンプレで◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇をたてて・・・
984:大学への名無しさん
11/01/18 00:32:40 NHboQz5J0
>>978
EGを直径とする円について、∠EHG=∠EFG=90°だから、
H,Fはその円周上にあるでしょ?
985:大学への名無しさん
11/01/18 01:17:06 S3+pMoqY0
次のセンター直前までもうスレいらないでしょ。
センターの解説も予備校がしてくれるし、
また、センターに役立ちそうなテクニック見つかったら
公表しますわ、じゃ、ノシ
986:大学への名無しさん
11/01/18 01:19:15 NFoonHL40
サンデー毎日 2011年1月23日号 P.70~73 2011年入試 難関私大「今年の穴場」
P.72 「有名私大」学科別最終難易度 代々木ゼミナール
67.5 早稲田政経(政治)
67.0 慶應法(政治)
66.0 早稲田政経(経済・国際) 慶應経済
65.0 早稲田法 慶應法(法律)
64.0 早稲田商 慶應商
63.5 中央法(法律)
63.0 早稲田国教 早稲田教育(教育)
62.5 早稲田社学 慶應総合政策
62.0 早稲田文構 明治政経(政治) 中央法(政治・国企)
61.0 中央総合政策(国際)
60.5 立教異文化・経済(経済)
60.0 早稲田人科 慶應環境情報 明治政経(経済)・法・経営 立教社会(社会・現代)・法(政治) 法政GIS
58.0 早稲田スポ科
987:大学への名無しさん
11/01/18 10:11:11 MEhj2CNm0
予備校のものはどうしてお知識偏重になりがちで
センター特有の思考力を要する問題に対応ができておらず
1セットまとめて集中して解くという訓練や 知識を補強しておくこと以外にはあまり使えないかと。
自分の現状を良く見て思考力を要する問題が解けないのか
知識を必要とする問題が解けないのかを見極めて
過去問を研究するか予備校のパックを解くかを考えたほうがいいと思います。
988:大学への名無しさん
11/01/18 11:02:21 pjrIrTtN0
ウイナー5を知ってる人いますか?
学校で買わされたのですが、どの程度の大学まで対応しているのでしょうか?
989:大学への名無しさん
11/01/18 17:04:02 muigUY3/0
次スレ
◇◆◇2012年度センター試験数学対策スレ◇◆◇
スレリンク(kouri板)l50
990:大学への名無しさん
11/01/18 18:07:09 pjrIrTtN0
あ、スレまちがえてた
991:大学への名無しさん
11/01/18 18:45:34 muigUY3/0
埋め
992:大学への名無しさん
11/01/18 18:47:51 muigUY3/0
UME
993:大学への名無しさん
11/01/18 18:51:04 muigUY3/0
UME
994:大学への名無しさん
11/01/18 20:15:32 muigUY3/0
埋め
995:大学への名無しさん
11/01/18 20:28:36 NQzxN1lO0
最後の数列の問題
どうやって解くの?
シが分からないんだけど
996:大学への名無しさん
11/01/18 20:53:53 muigUY3/0
ume
997:大学への名無しさん
11/01/18 21:02:39 wA6wiM4I0
age
998:大学への名無しさん
11/01/18 21:03:08 HHCqIFFa0
age
999:大学への名無しさん
11/01/18 21:03:31 08alXJSb0
999
1000:大学への名無しさん
11/01/18 21:04:21 BOmNKc53O
>>1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。