10/12/31 02:23:21 eXkM81PX0
★★★★ 早大全学部の成績標準化に対する対応一覧・1 ★★★★
早稲田大学入試における「成績標準化」に対する対応を、学部ごとにまとめ
た。小生が、ここ3年で学部系スレ、成績標準化スレ、成績開示スレ等にて、
調べあげた結論を、私見として以下記したい。
2月中旬になると、学部系スレッドでは、自己採点を終えた受験生が、合否
判定をするため、成績標準化の情報入手のため、賑わうスレが多かった。
しかし、間違った情報が多く行き交っているためか、歯痒い思いしてレス参加
させてもらった。 これは、大学当局も予備校も「成績標準化」や「合否判定ま
での手順」に関する情報を、ほとんど受験生に対して発信していないためだと
感じた。したがって学部系スレッドでは、自説を説く議論だけに終止し、自分の
分からぬ所を埋める議論にまで発展しなかった。
情報入手に役立ったのは、成績開示スレだった。毎年6月になると大学当局
が不合格受験生に入試データを通知するため、小生の目にも入る機会に恵ま
れた。大学当局が、①どの科目を標準化するのか、②合格最低点は一体その
学部でいくつ発表しているのか、③素点と標準化後の数値等が一挙に判明した。
中には素点合計で合否判定している学部がある事を知り、びっくりした。
成績標準化スレでは、小生が出した設問に対して、真面目な回答を寄せてく
れる人はほとんどいなかった。 最もこのスレでもそうなんだが・・・。 www。
しかし、一人だけ、小生のいる次元まで舞い降りて来てくれ、小生の私見に意見
してくれる人がいた。そしてまた今年もいた。この人がいてくれたおかげで、以下
のレスを次の問題提起として書くことができた。 ありがとう。 ありがとう。
>>27-28 >>35 → >>74-80