10/12/30 03:50:46 41s54k2D0
★★★ 2010年2月施行の入試データに対するコメントと質問・1 ★★★
早大発表の政治経済学部入学データには、以下のような記載があった。
※合格最低点 155.5点 (←2010年2月入試データ)
※合格最低点は、成績標準化後の点数です。学科により若干異なり、上記、
合格最低点はその中でもっとも高い最低点を示しています。
※選択科目については標準化を行っています。ただし、選択科目の受験者
平均点については標準化前の素点により算出しています。
Q81・政経学部が3科目受験であることは知っているが、今年から、上記の
コメントが微妙に変わり、「選択科目については標準化を行っています」
という一文が入った。これは「判定方式の変更宣言」なのだろうか?この
文意は、「3科目全てを標準化する」と言っているのか? 社学と同じ様に、
「選択科目だけ、つまり1科目だけ標準化する」と言っているのか?また
は、「3科目とも素点合計」で判定すると言っているのだろうか?
Q82・外国語の受験者平均点に「44.14」とあるが、ドイツ語、フランス語等の
受験者平均点表示がない。政経は英語以外の語学選択で受験が出来
ないということか?それでも、英語に対して標準化の手続きをするのだ
ろうか?
Q83・国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると思うの
だが、それでも、国語に対して標準化の手続きをするのだろうか?
Q84・2010年2月から選択科目の4つに対して、「受験者平均点」を公表する
ようになった。「35.14 48.41 33.73 25.70」の4つである。
この入試データを入れたということは、「判定方式の変更宣言」なのか?
( 続く )