早稲田大学入試における成績標準化について語ろうat KOURI
早稲田大学入試における成績標準化について語ろう - 暇つぶし2ch74:大学への名無しさん
10/12/30 03:44:43 41s54k2D0
>>16-19
>>62 で、政経学部は、「2009年2月の合否判定基準」と「2010年2月の
合否判定基準」とで、「その判定方法が変わった」のでは?と言わせてもらった。 
この問題に対し、「去年の今頃、前者へした質問」と「現在、後者へしている質問」
とを併記することにより、この問題点を浮き彫りにしたい。    以下記す。
 >>16-19 の記述に、「加筆訂正」をしたため、 >>16-19 の「コメントに対する
質問集」を取り消し、以下に書き込むレスに置き換えます。 ← 重要★★★
  同じ質問が何度も出てくる場所があったり、分かりきっていることをくどい様
に何度も質問することがありますが、問題点を掘り下げて明確にするためなの
でご容赦ください。

75:大学への名無しさん
10/12/30 03:45:49 41s54k2D0
★★★  2009年2月施行の入試データに対するコメントと質問・1 ★★★

早大発表の政治経済学部入学データには、以下のような記載があった。

> ※合格最低点 173点    ( ←2009年2月実施の入試データ )
> ※合格最低点は、志望学科・選択科目によって若干異なります。上記、
> 合格最低点はその中でもっとも高い最低点を示しています。なお、選択
> 科目の難易度が異なることがありますが、それによる有利・不利が生じ
> ないよう調整を行っています。

Q71・政経学部が3科目受験であることは知っているが、上記のコメントは
    「3科目全てを標準化する」と言っているのか?「選択科目だけ、つまり
    1科目だけ標準化する」と言っているのか?「3科目とも標準化しない、
    つまり3科目の素点合計」と言っているのか?  どれであろうか?
Q72・「有利・不利が生じないよう調整を・・・」ということは、「標準化します」と
    いうことを言っているのか?他学部では、「標準化する・・・」という語を
    使うのに、政経学部だけ、「調整をしている・・・」と表現するのは、どう
    いう意味か?
Q73・外国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると思うの
    だが、それでも、外国語に対して標準化の手続きをするのだろうか?
Q74・国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると思うの
    だが、それでも、国語に対して標準化の手続きをするのだろうか?
Q75・「地歴・公民・数学」である「選択科目」の「受験者平均点」が「43.85」
    としているが、一体これは、4つある選択科目の内、どの科目の「受験者
    平均点」なのだ? まさか4科目全ての平均点じゃないよな? こんなデ
    ータ公開では、自己採点後の合否判定が出来ないではないか?  (続く)

76:大学への名無しさん
10/12/30 03:48:19 41s54k2D0
★★★  2009年2月施行の入試データに対するコメントと質問・2 ★★★

Q76・上記のコメントに「合格最低点 173点」とあり、そのうち「もっとも高い
    合格最低点を1つだけ公表している」とある。この「合格最低点」は一体全部
    でいくつあるのだろうか?「志望学科・選択科目によって若干異なります」
    というのだから、3つある学科の下にそれぞれ4つのの選択科目がある
    ので、「合格最低点」はを全てで、3x4=12個あるのだろうか? それとも
    4科目あるから4つか? それとも、3学科あるから3つか?
Q77・政経学部の「合格最低点」を過去6年に渡り調べてみると、全てその数字
    は「正数」であった。つまり、他学部は全て小数点1位や2位まで表示して
    いるのに、政経学部だけ「合格最低点」に小数点以下の端数が付かない
    のだ。この理由はいかに? 合否判定を「3科目の素点合計」でやっている
    ということか?                            ( 続く )

77:大学への名無しさん
10/12/30 03:49:29 41s54k2D0
★★★  2009年2月施行の入試データに対するコメントと質問・3 ★★★

Q78・政経の表明する「合格最低点」は「3科目を標準化した合計値」に対する
    物なのか? それとも「3科目の素点合計」に対する物なのか? それとも
    社学と同じように、選択科目だけ標準化するのだろうか?
Q79・政経以外の他学部では「合格最低点」に関し、「標準化後の点数です」と
    のコメントが入っているのだが、政経学部だけこの注釈がなく、「標準化」
    という言葉さえない。代わりに「調整を行っています」とのコメントをしている。
    政経学部は他学部と違い、「各科目の標準化をしないで、3科目の素点
    合計」をし、その後、標準化に相当する「合格最低点」を別途算出して、
    選択科目の難易度に応じた合否判定を全学科全選択科目の12箇所に
    出して判定しているのではないか?したがって政経学部の発表する「合格
    最低点」は他学部の算出法と違い「3科目の素点合計」に対して合否判定
    をするのではなかろうか(私見)と思うのだが、この見解をどう思いますか?
    ご意見をお聞かせください。尚、下記のYahoo知恵袋では、「・・・政経学部
    は点数の標準化ありませんよ・・・」と明言している。      ( 終了 )

78:大学への名無しさん
10/12/30 03:50:46 41s54k2D0
★★★  2010年2月施行の入試データに対するコメントと質問・1 ★★★

早大発表の政治経済学部入学データには、以下のような記載があった。

※合格最低点 155.5点        (←2010年2月入試データ)
※合格最低点は、成績標準化後の点数です。学科により若干異なり、上記、
  合格最低点はその中でもっとも高い最低点を示しています。
※選択科目については標準化を行っています。ただし、選択科目の受験者
  平均点については標準化前の素点により算出しています。

Q81・政経学部が3科目受験であることは知っているが、今年から、上記の
    コメントが微妙に変わり、「選択科目については標準化を行っています」
    という一文が入った。これは「判定方式の変更宣言」なのだろうか?この
    文意は、「3科目全てを標準化する」と言っているのか? 社学と同じ様に、
    「選択科目だけ、つまり1科目だけ標準化する」と言っているのか?また
    は、「3科目とも素点合計」で判定すると言っているのだろうか?
Q82・外国語の受験者平均点に「44.14」とあるが、ドイツ語、フランス語等の
    受験者平均点表示がない。政経は英語以外の語学選択で受験が出来
    ないということか?それでも、英語に対して標準化の手続きをするのだ
    ろうか?
Q83・国語は他に選択科目がなく、全ての受験者がこの科目を取ると思うの
    だが、それでも、国語に対して標準化の手続きをするのだろうか?
Q84・2010年2月から選択科目の4つに対して、「受験者平均点」を公表する
    ようになった。「35.14  48.41  33.73  25.70」の4つである。
    この入試データを入れたということは、「判定方式の変更宣言」なのか?
                                        ( 続く )

79:大学への名無しさん
10/12/30 03:51:54 41s54k2D0
★★★  2010年2月施行の入試データに対するコメントと質問・2 ★★★

Q85・2009年以前の政経学部の「合格最低点」は、ず~っと、少数点の付かな
    い「正数」での公表ばかりであった。今年から小数点1位まで付けたのだが、
    2010年から、判定基準が変わったのか? これは「判定方式の変更
    宣言」なのだろうか? 有効数字の問題を理解してのデータ公表だと思う
    のだが・・・。 「173点」の表示と「155.5点」の表示とでは、数学的意味合
    いが違ってくるため、問いたい。
Q86・2009年までの入試データへの補足説明は、以下の通りだった。微妙に
    表現が変わっているが、合否の判定方式に変更があったのだろうか?
    ※合格最低点 173点    (←2009年の入試データ)
    ※合格最低点は、志望学科・選択科目によって若干異なります。上記、
    合格最低点はその中でもっとも高い最低点を示しています。なお、選択
    科目の難易度が異なることがありますが、それによる有利・不利が生じ
    ないよう調整を行っています                   ( 続く )


80:大学への名無しさん
10/12/30 03:53:19 41s54k2D0
★★★  2010年2月施行の入試データに対するコメントと質問・3 ★★★

Q87・2009年2月の「合格最低点」の一つは「173」だが、以下のどれに対して
    適用したのだろうか?  また2010年2月の「合格最低点」の一つは
    「165.5」である。同じく、どれを適応したのであろうか?
    X・3科目の素点合計
    Y・3科目全てをそれぞれ標準化し、その合計
    Z・「外国語の素点+国語の素点+選択科目の標準化後の数値」の合計
Q88・政経学部は「合格最低点が複数ある」と明言しているが、2009年2月の
    入試時点で一体いくつあったのだろうか? そして2010年2月時点でいくつ
    あったのであろうか?
    A・1つ
    B・選択科目が4つあるので4つ
    C・学科が3つ、選択科目が4つあるので12個
Q89・コメントにおける「合格最低点が複数ある」という明言と「選択科目について
    は標準化を行っています」という明言とは、矛盾しないのか? 両立しうる
    事項なのか?

2008年のデータ・・・URLリンク(www.waseda.jp)
2009年のデータ・・・URLリンク(waseda-info.jp) 
2010年のデータ・・・最新データのため、アドレス不明( cf >>5 )    ( 終了 )


81:大学への名無しさん
10/12/30 16:54:31 41s54k2D0
         /::ε=3::::::::\   
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ     ね~ね~ 入試シーズン になると 
       /::::::/     \::::ヾ:::|   
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|         早稲田の 入試科目で
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|  
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|  「素点8割取った」 とか 「素点9割取った」
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
       |::::::::|\___/|::::::::|    とか言う ホラ吹き王子、ウソつき王子が
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|     
       γ⌒        ⌒\     ゴキブリの如く 大量発生 すんのよね~
       /  (___    __) \   
      (____ ヽ γ' ____)    難問奇問の 早稲田入試で そんな
      /    ヽJ  し’    \     
    /  ./   \  /  \  \     事が あり得るの?   別に・・・
   ./ / \  ダメです  / ..\ ..\   
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\  
(_/                    \_)



82:大学への名無しさん
10/12/30 16:55:34 41s54k2D0
★★  政治経済学部は合否判定基準を変更したのか?(私見)・1 ★★

「2009年2月実施の入試データ」に対するコメントを>  >75-77  へ
「2010年2月実施の入試データ」に対するコメントを>  >78-80  へ
書写してみたので、その違いを読み比べるて、参照して下さい。

小生は、2年前までは政治経済学部の合否判定基準は、てっきり、3科目
全てを標準化し、その合計値に大学発表の「合格最低点」を適応するのだ
と思っていた。それを解明しようと思い、備考覧に書かれたコメントをじっくり
読み込もうと思った。しかし、その中に、「合格最低点は沢山ある」と明言し
ながら、1つだけの開示だったり、4つの選択科目の受験者平均点の開示
がないなどの、誰が見ても不親切なコメントにガッカリしたことを思い出す。
そして、合格判定の基準を読み取ってやろうという情熱が失せてしまった。
          ( cf> >75-77 のQ71~Q79 ) 
 この点を学部系のスレッドや標準化をテーマにしたスレッドで議論しても、
「3科目全てを標準化する」という人が多数派で「3科目の素点合計に対して
適応するんだ」という人は少数派だった。そして、公表データの中に選択4科
目の「受験者平均点」を開示していない関係上、政経学部に関しては、「標準
化後の数値は何点になるの?」などという議論は全くなかった。  ( 続く )



83:大学への名無しさん
10/12/30 16:56:38 41s54k2D0
★★ 政治経済学部は合否判定基準を変更したのか?(私見)・2 ★★

しかし、2009年6月、2010年6月に早大当局が、不合格の受験者に通知
した「成績開示」のデータを見るに及んで、見解が徐々に変わった。 早大
当局は、受験者に「3科目の素点合計」で合否判定しているではないか?!
そして、「合格最低点」が1つだけ書かれており、小数点の付いてない「正数」
で書かれてあった。そして3科目の「素点合計」も書かれてあった。 更に、
「受験者平均点」の記載が全くなく、「標準化後の点数」の表示もなかった。
つまり、「3科目の素点合計」で合否判定している過程を現場サイドで見てし
まったことになる。
 したがって、2010年6月以降、小生は、政経学部の合否判定は、「3科目の
素点合計」で行い、3学科x4選択科目により12個の「合格最低点」で合否判
定をするのだろうと考えた。 「合格最低点」が、少数の付かない「正数」である
理由は、選択科目の難易度により有利不利が生じないように、12ある部門に
それぞれ、偏差値計算から別途計算した数値に相当する「正数」を算出して
12個用意したのだと解釈した。 つまり、素点に対して判定する「合格最低点」
を12個並べると、学科・選択科目に応じて、デコボコに並ぶので、本当に不公
平が生じてないのか、という疑問を感じてしまうが実は、「正数」表示であっても
12部門から、同じ合格レベルの偏差値で、それに相当する「素点」を取り出した
「12個」なので不公平は生じていないと考えるに至った。
 結局、政経学部の合否判定方式は「3科目全て標準化」する法学部や商学部
や、「選択科目の1科目だけしか標準化」しない社会科学部と、全く違う方式を取
っているのかな?! という結論になった。             ( 続く )

84:大学への名無しさん
10/12/30 16:57:44 41s54k2D0
★★ 政治経済学部は合否判定基準を変更したのか?(私見)・3 ★★

しかし、2010年11月になり、「早大入試センター」発行の小雑誌を入手
した。その中の「入試データ」を見て、驚愕! また「 難問 」が生じた!!
2009年2月実施の入試データに対するコメント( >>75 )と2010年2月
入試データに対するコメント( >>78 )が様変わりしたのだ!つまり、小生
の取っていた「3科目素点合計」説と「合格最低点12個」説が「改正」され
「別方式の判定方式」に変更したようなコメントになっていたのだ!!!
  一番大きな変更は「合格最低点」の定義を「成績標準化後の点数です」
と変更して、かつ明言したことである。 次に、前年まで公表してなかった
「受験者平均点」を「入試データ」として、4科目別々に公表し出した事だ。
そして、前年まで全く明言してなかった標準化する科目に対するコメントで、
「選択科目については標準化を行っています」という一文を明文で書き加え
てきた事である。
 このコメント( >>78 )を読むにおよび、私見は、法、商学部のように、「3
科目全てを標準化する」方式に変えたか、社会科学部のように、「選択科目
だけ標準化する」方式に変えたのではないか?という見解になった。しかし
判定方式を変えたとしたら、「合格最低点が複数ある」という明言と「選択科
目については標準化を行っています」という明言とは、矛盾せず、両立しうる
事項なのか? という疑問が残るので歯痒い思いをしている。( >>80 ・Q89)
  いずれにしても、2011年6月の成績開示を目にする事で、判定方式変更
が変更したのか、変わらずなのか、判明すると思う!    ( 終了 )


85:大学への名無しさん
10/12/30 16:58:46 41s54k2D0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ     ね~ね~ 早稲田 の 入学試験で
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |     選択科目 は 「政経が有利」 とか
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |       「数学が有利」 とか 言う人が
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |          時々 湧いて 来るの・・・
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \   選択科目によって 有利不利って
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \         あり得るの?
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  ダメダメ  / ..\ ..\    トゥット  ルッ トゥッ トゥー
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)



86:大学への名無しさん
10/12/31 02:23:21 eXkM81PX0
★★★★  早大全学部の成績標準化に対する対応一覧・1 ★★★★

早稲田大学入試における「成績標準化」に対する対応を、学部ごとにまとめ
た。小生が、ここ3年で学部系スレ、成績標準化スレ、成績開示スレ等にて、
調べあげた結論を、私見として以下記したい。
 2月中旬になると、学部系スレッドでは、自己採点を終えた受験生が、合否
判定をするため、成績標準化の情報入手のため、賑わうスレが多かった。
しかし、間違った情報が多く行き交っているためか、歯痒い思いしてレス参加
させてもらった。 これは、大学当局も予備校も「成績標準化」や「合否判定ま
での手順」に関する情報を、ほとんど受験生に対して発信していないためだと
感じた。したがって学部系スレッドでは、自説を説く議論だけに終止し、自分の
分からぬ所を埋める議論にまで発展しなかった。
 情報入手に役立ったのは、成績開示スレだった。毎年6月になると大学当局
が不合格受験生に入試データを通知するため、小生の目にも入る機会に恵ま
れた。大学当局が、①どの科目を標準化するのか、②合格最低点は一体その
学部でいくつ発表しているのか、③素点と標準化後の数値等が一挙に判明した。
中には素点合計で合否判定している学部がある事を知り、びっくりした。
 成績標準化スレでは、小生が出した設問に対して、真面目な回答を寄せてく
れる人はほとんどいなかった。 最もこのスレでもそうなんだが・・・。  www。
しかし、一人だけ、小生のいる次元まで舞い降りて来てくれ、小生の私見に意見
してくれる人がいた。そしてまた今年もいた。この人がいてくれたおかげで、以下
のレスを次の問題提起として書くことができた。   ありがとう。 ありがとう。
         >>27-28   >>35      →     >>74-80  

87:大学への名無しさん
10/12/31 02:24:22 eXkM81PX0
★★★★  早大全学部の成績標準化に対する対応一覧・2 ★★★★

以下の見解は私見であり、責任の持てる見解ではありません。したがって
「君と議論したい」と言われても、「御免なさいね( orz )」と言って逃げ出
すことがあります。   ゆえに コピペは自由です。    www。

★政治経済学部( >>74-80  )      
2009年2月までは「3科目の素点合計」に対して、政経学部が用意する
13個の「合格最低点」で合否判定したようだ。13個用意する理由は政経
学部に、3学科あり、選択科目が4つあるためだ。3x4=12のグループに
分けたためと思われる。 しかしながら、2010年2月からは合否判定の
手順が、変更になったと思われる。    私見は  >>82-84  へ。
 
★法学部( >>21-22 )
3科目全てを標準化し、その合計値に対して、大学側が用意する1つの「合格
最低点」で合否判定する。

★商学部( >>24-25 )
3科目全てを標準化し、その合計値に対して、大学側が用意する1つの「合格
最低点」で合否判定する。

★教育学部( >>29-32 )
理系も文系も、3科目全てを標準化し、その合計値に対して、大学側が用意
する13個の「合格最低点」で合否判定する。13個用意するのは、教育学部
に学科・専修が13個あるためだ。 学科・専修によっては、1.5倍するとか、
2.0倍するとかあるので、要注意!                 ( 続く )



88:大学への名無しさん
10/12/31 02:25:24 eXkM81PX0
★★★★  早大全学部の成績標準化に対する対応一覧・3 ★★★★

★社会科学部( >>42-44 )
成績標準化するのは選択科目だけだ。外国語、国語は素点で行い、3科
目の合計値に対し、大学側が用意する1つの「合格最低点」で合否判定
をする。

★文・文化構想学部( >>59-60 )
3科目全てを標準化し、その合計値に対して、大学側が用意する1つの
「合格最低点」で合否判定する。

★理工3学部( >>64 )
成績開示で理工3学部の事例を1つも見る事が出来なかった。よってパス。

★人間科学部
3科目全てを標準化し、その合計値に対して、大学側が用意する3個の
「合格最低点」で合否判定する。3個用意するのは、人間科学部に学科
が3個あるためだ。

★スポーツ科学部
成績標準化するのは選択科目だけだ。外国語、小論文は素点で行い、
3科目の合計値に対し、大学側が用意する1つの「合格最低点」で合否
判定をする

★国際教養学部
3科目全てを標準化し、その合計値に対して、大学側が用意する1つの
「合格最低点」で合否判定する。                   ( 終了 )


89:大学への名無しさん
10/12/31 02:41:31 eXkM81PX0

      /  ̄`Y  ̄ ヽ
     /  /       ヽ
     ,i / // / i   i l ヽ  ね~ね~ 教育や文や文構などが発表する
     |  // / l | | | | ト、 |
     | || i/ ヽ、  ノ | |     「合格最低点」は、毎年少数点以下が
    (S|| |  (●) (●) |
     | || |     .ノ  )|        付かない「正数」ばかりが続くの・・・
     | || |ヽ、_ ~'_/| |
.      /⌒~" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ  ちょっとおかしくない?  おせ~て!
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄         トゥット  ルッ トゥットゥー
.      |.    ・   ・ |



90:大学への名無しさん
10/12/31 04:19:55 eXkM81PX0
>>87  訂正
「★政治経済学部」の中で「13個」と書きましたが「12個」の間違いです。
小学校のころ、先生が、 「 3x4=13 」 って 教えてくれたんです。
                www。


91:大学への名無しさん
10/12/31 05:41:16 eXkM81PX0
成績開示スレには、3年前のものから、大分お世話になったが、時々「これは
ちょっと怪しいな?!」と思われる「入試データ」の報告に出会った。 投稿者
は、如何に自分が善戦して、「合格最低点」ギリギリで不合格になったかとい
うことをいいたいんだろうが、 >>87-88 の研究成果を知っていると、「ここが
おかしい」という箇所が、直ぐに分かってしまう。 
 また、素点から標準化後の数値を計算する数式( >>2 のA方式・B方式 )
を知っていると、どういう場合に素点が「+アルファー」になって算出され、ど
ういう時に「ーアルファー」になるかという法則(ただし、受験者平均点が配点
の半分に限りなく近い時に成立する)があるので、これを知っていたので、「こ
のデータはちょっと怪しいな」と思われる「入試データ」にも巡りあった。
 いつか時期が来たら、 >>2 のA方式とB方式の「数学的根拠」や、「数学的
本質」というテーマで語りたいと思っている。

92:大学への名無しさん
10/12/31 08:10:02 eXkM81PX0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ
       ,i / // / i   i l ヽ    「  成績標準化  」 と
       |  // / l | | | | ト、 |
       | || i/ ヽ、  ノ | |
      (S|| |  (●) (●) |       「  偏差値  」  の 2つって
       | || |     .ノ  )|
       | || |ヽ、_ ~'_/| |
       γ⌒          ⌒\    どんな  関係に  なんの ?
       (   (         γ  )
       .\ \ ・    ・ /  /
         \、/⌒\ / /            おせ~て!
          /    )/ 
          ( /  / )
         /  /  /          トゥット  ルッ トゥットゥー !!
        /  /(  ⌒ ̄ ̄ ̄‘ヽ
       ノ. /    ゝ――\ (
      (_/             し'



93:大学への名無しさん
10/12/31 08:20:42 eXkM81PX0
>>2
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ    素点 から 標準化後 の 数値 を
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |     算出する 簡易計算式 って
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |   下記 の 通り 2つ あるんで しょ?!
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |     これって  数学的  根拠 って
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \         あるのっ ?
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \     エロイ  人  おせ~て !
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  ダメダメ  / ..\ ..\   トゥット  ルッ トゥッ トゥー
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)

  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点



94:大学への名無しさん
10/12/31 12:36:51 eXkM81PX0
>>92-93   >>2-4
★★★ 簡易計算式2つと偏差値数式2つとの関係(数学的根拠)・1 ★★★

偏差値と成績標準化の研究を始めてから3年がたったが、下記に記した簡易
計算式の数式2つ(A,B)と偏差値を算出する数式 2つ(X,Y)との相関関係
を数学的根拠を明示して、証明していた文献は皆無であった。 また予備校も
2chスレッドでもこれに言及したものは皆無であった。そこで今回、小生がこれ
にトライする。 この立証は「本邦初公開」だと思う。      www。
  つい最近、W大系の某予備校の家庭教師が、ブログで「この2式は早大当
局が出す数値と比べ、かなり近い数値を出す」と明言しながら、「全く数学的根
拠がない」と明言していたので驚いた。「数学的根拠が分からない」と言う人が
ほとんどなのに、なぜ自分でその本質を追求することなく、「数学的根拠がない」
と明言するのか、と呆れてしまった。

a・早大当局が採用している「素点から標準化後の数値を算出する数式」

b・「簡易計算式」として知られる以下の数式2つ。
  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点

c・偏差値を算出する時に使う数式 2つ
  【X】方式:偏差値= 素点 x (配点の半分 ÷平均点)÷ 標準偏差 × 10
  【Y】方式:偏差値=( 素点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50

d・標準偏差を算出する時に使う数式
  標準偏差=    (数式が複雑なため省略・Σ等が入る)     ( 続く )




95:大学への名無しさん
10/12/31 12:37:53 eXkM81PX0
★★★ 簡易計算式2つと偏差値数式2つとの関係(数学的根拠)・2 ★★★

A方式とX方式との相関関係について
  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【X】方式:偏差値= 素点 x (配点の半分 ÷平均点)÷ 標準偏差 × 10

A方式は「標準化後の数値を求める簡易計算式」だ。一方、X方式は「偏差値を
算出する数式」だ。 先ず、尋ねたい。 この2式が「A方式=X方式」になる時が
あるのだが、どんな条件がそろうと、同じになるのだろうか?
 結論から言ってしまう。 「 標準偏差 × 10 = 1 」になれば「A方式=X方式」
になるのだが、お分かりだろうか? つまり、「 標準偏差 = 0.1 」の時、2式が
一致するのだ。
 それでは、何がどの様になると、「 標準偏差 × 10 = 1 」になるのだろうか?
つまり、「 標準偏差 = 0.1 」の数値が出る時の条件って何?という質問になる。
 これも回答から言ってしまう。先ず、「受験者平均点」が「配点の半分」に限りなく
近いことが条件となり、標本の分布(素点と人数)が平均点を頂点に、0点(最低点)
を取った人も そこそこおり、満点(最高点)を取った人もそこそこいる正3角形の分
布になっていることの2つが要求される。他の条件も沢山あるのだが、省略する。
 つまり、上記の2つの条件等が揃った時、上記の「標準偏差=0.1」となり、早大当
局が採用している「素点から標準化後の数値を算出する数式」 が出す数値の近似
値になるのだ。「標準偏差」とは、Σ等が入る複雑な数式のためこの説明で留める。
 しかし、早稲田の入試は難問ばかりなので、低得点者が多く、高得点者が少ない
グラフになり、とても二等辺三角形のグラフにはならない。平仮名の「へ」の字にな
る場合が多い。また「受験者平均点」もいつも「配点の半分」であるわけでなく、この
2つが揃ってない時は多少の誤差を出した数値を算出することになる。
  以上で、A方式はある条件が揃えば、X方式と同等のものである事を立証した事
になる。また、同時に、A方式は実は、偏差値を算出する簡易式計算式であったとい
う立証もしたことになる。                           ( 続く )



96:大学への名無しさん
10/12/31 12:38:54 eXkM81PX0
★★★ 簡易計算式2つと偏差値数式2つとの関係(数学的根拠)・3 ★★★

B方式とY方式との相関関係について
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
  【Y】方式偏差値=( 素点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50

B方式は「標準化後の数値を求める簡易計算式」だ。一方、Y方式は「偏差値を
算出する数式」だ。 先ず、尋ねたい。 この2式が「B方式=Y方式」になる時が
あるのだが、どんな条件がそろうと、同じになるのだろうか?
 結論から言ってしまう。 「 標準偏差 × 10 = 1 」になれば「A方式=X方式」
になるのだが、お分かりだろうか? つまり、「 標準偏差 = 0.1 」の時、2式が
一致するのだ。 Y方式における「+50」とは、「配点の半分」という意味だ!
 それでは、何がどの様になると、「 標準偏差 × 10 = 1 」になるのだろうか?
つまり、「 標準偏差 = 0.1 」の数値が出る時の条件って何?という質問になる。
 これも回答から言ってしまう。先ず、「受験者平均点」が「配点の半分」に限りなく
近いことが条件となり、標本の分布(素点と人数)が平均点を頂点に、0点(最低点)
を取った人も そこそこおり、満点(最高点)を取った人もそこそこいる正3角形の分
布になっていることの2つが要求される。他の条件も沢山あるのだが、省略する。
 つまり、上記の2つの条件等が揃った時、上記の「標準偏差=0.1」となり、早大当
局が採用している「素点から標準化後の数値を算出する数式」 が出す数値の近似
値になるのだ。「標準偏差」とは、Σ等が入る複雑な数式のためこの説明で留める。
 しかし、早稲田の入試は難問ばかりなので、低得点者が多く、高得点者が少ない
グラフになり、とても二等辺三角形のグラフにはならない。平仮名の「へ」の字にな
る場合が多い。また「受験者平均点」もいつも「配点の半分」であるわけでなく、この
2つが揃ってない時は多少の誤差を出した数値を算出することになる。
  以上で、B方式はある条件が揃えば、Y方式と同等のものである事を立証した事
になる。また、同時に、B方式は実は、偏差値を算出する簡易式計算式であったとい
う立証もしたことになる。                           ( 続く )

97:大学への名無しさん
10/12/31 12:40:02 eXkM81PX0
★★★ 簡易計算式2つと偏差値数式2つとの関係(数学的根拠)・4 ★★★

したがって、以下の2式は、立派な「標準化後の数値を算出する簡易数式」で
ある。早大当局が、「配点」と「受験者平均点」と「合格最低点」を公表してくれる
なら、「標準化後の数値」を自分で知る事が出来るので、合否判定が出来る事
になる。ただし、「標準偏差」が「 0.1 」でないための誤差を覚悟して・・・、という
事になる。早大当局が標準化問題に関し、何もコメントしてくれない以上、多少
の誤差を承知で使う分には、有力な武器となると思う。

  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点

X方式における「標準偏差」とY方式における「標準偏差」とは、数式も違い、代入
する「受験データ」も多少違ってくるので、全く違うものである事をご理解ください。

尚、「偏差値」を算出する数式の中にある「標準偏差」の研究をしたい方は以下の
サイトで研究して下さい。小生は、熟読中に3回ほど、発狂したので、「標準偏差」
に関する質問は、一切受けません。           www。

URLリンク(ja.wikipedia.org)
URLリンク(ja.wikipedia.org)    ( 終了 )


98:大学への名無しさん
10/12/31 12:52:54 eXkM81PX0
>>97
ウィキを読むと、発狂するので、「標準偏差」の定義を自分流に勝手に作ってみた。

「標準偏差」とは、「0~100」に分散する標本「を25~75」の指数に集約させる
「,調整値」である。 また、同時に「受験者平均点」が「配点の半分」からどれ位
乖離してい るかを計算した調整値でもある。            以上。

99:大学への名無しさん
10/12/31 13:49:09 eXkM81PX0
>>94-98     >>2
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ     ね~ね~ 早大が 採用している
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |     「 標準化数値算出の数式 」 って
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |       どんな数式なの? 以下の数式
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |         より もっと複雑だ と思うの!
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \   A・(素点X配点の半分)÷平均点
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \   B・(素点ー平均点)+配点の半分
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  ダメダメ  / ..\ ..\    トゥット  ルッ トゥットゥー
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)




100:大学への名無しさん
10/12/31 18:38:16 Bln+Gjoo0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


101:大学への名無しさん
10/12/31 18:39:26 Bln+Gjoo0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


102:大学への名無しさん
10/12/31 22:44:04 3qn2tEA1O
その式でやると誤差は最大どんくらいになんの? 2、3点?

103:大学への名無しさん
11/01/01 01:17:14 pyzWAHm60
>>102
 「誤差」を承知で、数値算出するのがこの「簡易計算式」なんだよ。君
も「標準偏差」の研究をやって、3回位、発狂しろやっ!   www。
  そんな事より、どんな時に「「素点」が「+α」され、どんな時に「素点」
が「-α」されるのかを数式から分析することが重要なんだよっ!!
 去年立った「成績開示」スレで不合格者が投稿してくれた事例が約10例
あったので、全て検証した。スレにも書き込んであるよ。「受験者平均点」
が「配点の半分」に限りなく近い時の数値は、大学が出した「標準化後の
数値」と下記の簡易式で出した数値とが、ほとんど一致したよっ!つまり、
配点40点の選択科目なら、受験者平均点が「18.00~22.00」位なら、
素点から標準化後の数値を出すと、ほとんど同じに算出されるということだ。
  問題は、「受験者平均点」が「配点の半分」以上の時、つまり、30点前後
の時、下記2式が出す数値と大学が出す数値とで「素点」がどうかわるのか?
という検証と、「受験者平均点」が「配点の半分」以下の時、つまり、10点前後
の時、下記2式が出す数値と大学が出す数値とで「素点」がどうかわるのか?
という検証が重要なんだよ!!!                ( 続く )



104:大学への名無しさん
11/01/01 01:18:34 pyzWAHm60
  「素点」が「受験者平均点」を上回って得点した時と、下回った時とを比べ
ると、ある「一般法則」が得られる。ある条件があると「+α」になり、また、ある
条件があると「-α」になるんだよっ! 俺が何を言いたいのかを整理すると、
素点を標準化すると「+アルファー」される時もあれば、「-アルファー」される
時もある、ということだよ!!その本質を知る事が重要なのさっ! これは、
下記2式の持つ「数式の特性」とか、「数式の本質」とかいうテーマになるので、
いつか、このスレで発表するよ!  2年前のスレでもう発表済みのことだが。

  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点

3科目の「素点合計」が、大学の発表する「合格最低点」を上回っていても
必ずしも合格にならない。また、3科目の「素点合計」が、大学が発表する
「合格最低点」を下回っていても合格する場合がある。    大隈重信。
                                          ( 終了 )

105:大学への名無しさん
11/01/01 02:40:42 pyzWAHm60
>>94-98
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ   代ゼミの 早大プレは 「偏差値」を
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|   ベースにして 判定が 出たんでしょ?
  |::::::| <'●ゝイ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|     2月の入試は 「標準化」で 合否が
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::|      決まるん じゃない?! 一体全体
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;; |::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从        「偏差値」 と 「標準化」 って
   (  ,  /;;%;%;;%;|  )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;|  |     何が どう 違うのよ?   別に
   ヽ_____________/___ノ 
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|



106:大学への名無しさん
11/01/01 15:07:25 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


107:大学への名無しさん
11/01/01 15:08:40 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


108:大学への名無しさん
11/01/01 15:09:51 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


109:大学への名無しさん
11/01/01 15:11:15 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


110:大学への名無しさん
11/01/01 15:14:01 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


111:大学への名無しさん
11/01/01 15:21:06 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


112:大学への名無しさん
11/01/01 15:23:27 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


113:大学への名無しさん
11/01/01 15:25:01 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


114:大学への名無しさん
11/01/01 15:28:05 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


115:大学への名無しさん
11/01/01 15:30:40 ornrzPia0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


116:大学への名無しさん
11/01/01 16:15:05 pyzWAHm60
通報すますた!

スレリンク(kouri板:13-14番)
スレリンク(kouri板:37-40番)
スレリンク(kouri板:49-52番)
スレリンク(kouri板:100-101番)
スレリンク(kouri板:106-115番)





117:大学への名無しさん
11/01/01 17:37:22 kyZn8jWQ0
いや、「今の運営を改めないと、いずれ、こうなりますよ」 という善意の警告AAかもしれんじゃないか。

もともとは早稲田側工作員の作り出したものを、私が切り返しただけなんだし。 (ウププ・・)

通報は、せんでよろしい!!

118:大学への名無しさん
11/01/01 17:56:41 pyzWAHm60
>>117
申請から、1分後に反応レス。  「確定的故意」による「荒らし行為」と認定!
運営さんへ    このレスと >>117 を 同時に 透明AB して下さい。

119:大学への名無しさん
11/01/01 19:24:07 pyzWAHm60
「YAHOO・知恵袋」で、「大学」と「標準化」という二語をキーワードにして
検索してみた。約481件ヒットした。次に「早稲田」と「標準化」という二語
で検索したら、約83件がヒットした。1件づつ、読み込んで行くと、「まともな
回答」と「いい加減な回答」が玉石混交で出てくるので、中々面白かった。

URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(search.chiebukuro.yahoo.co.jp)




120:大学への名無しさん
11/01/01 19:24:58 pyzWAHm60
中でも、以下の質問に対する回答は、ゲラゲラ笑ってしまったよっ!

質問
「標準化の求め方を教えてください。
よろしくお願いいたします・・・ 」

回答
「 #$%&=~+*¥・・・ 」      ← www 。

ソース
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)



121:大学への名無しさん
11/01/01 20:18:00 pyzWAHm60
>>119
小生はこのスレッドにて、以下のテーマに関して根拠とソースを明示して、
「私見」として、「回答」を出しているが、「知恵袋」のベストアンサー」の方が
正しいと思われる方は、根拠とソースを明示して、問題提起して下さい。

★このスレッドで議論したいテーマ一覧       >>2-4

★早大当局表明のコメントに対する質問
    政経  >>74-80    法  >>21-22      商   >>24-25
    教育  >>29-32   社学  >>42-44   文・文構  >>59-60
    その他の学部  >>82-84

★政治経済部は合否判定基準を2010年から変更したのか? >>74-80

★早稲田大学の「成績標準化」に対する対応一覧」     >>86-88

★「成績開示データ」の投稿レスに矛盾がある事例     >>91

★「簡易計算式2式」と「偏差値算出式2式」との数学的根拠  >>94-98

★「簡易計算式2式」の持つ「数学的特性」、「数学的本質」  >>102-104



122:大学への名無しさん
11/01/02 01:32:43 35KZXcyZ0
>>118
どこが1分後やねん。わけの分からんことを。

123:大学への名無しさん
11/01/02 02:48:18 p7Cac8tJ0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


124:大学への名無しさん
11/01/02 05:58:35 p7Cac8tJ0
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
                      .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
        ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::               ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /       早稲田大学       ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ

125:大学への名無しさん
11/01/02 07:40:35 4yOAfsPk0
>>122   >>117-118   >>123-124
「釣り」に ひっかかったな! レスの中で、「時間の訂正」をするってことは、
「私が 荒らし行為をしていた本人です」という自白に、他ならないんだよっ!
深夜のその時間に荒らしAAやっているいる香具師なんかも、君しかいない
だろっ?! IDコロコロ変えて、別人装っても、バレバレだろっ! www。

運営さんへ。 このレスもABしてかまいません。以下のレスをABして下さい。
以後、再犯が予測されますので、今後の東名AB、よろしくお願い致します。

スレリンク(kouri板:8番)
スレリンク(kouri板:117-118番)
スレリンク(kouri板:123-125番)


126:大学への名無しさん
11/01/02 07:51:24 4yOAfsPk0
追加
スレリンク(kouri板:122番)

127:大学への名無しさん
11/01/02 11:07:42 35KZXcyZ0
馬鹿早稲田のバカ坊や。このセリフ(↓)の説明をしてごらん?

     「「時間の訂正」をするってことは・・・」

誰が、どんな訂正をしたんだい? これまでにも、わけの分からん突っ込みでギャーギャー騒ぐバカを

お前ら早稲田側工作員に見続けて来ただけに  「何のゴマカシにもなってないぞ」  と思う以外に無いが、

こんな薄っぺらな大学に入っても

   「あるのは旧態依然たる “サークル” 丸投げ教育だけだ! 早稲田下位ならマーチ上位を選べ!!」

くれぐれも、間違えんことだ。

128:大学への名無しさん
11/01/02 14:47:11 4yOAfsPk0
>>127
「プロ棋士」を巧みに使えば、絶対、IPも契約プロバイダー先も探られる
事はないという自信があるんだと思うが・・・、ここまでやると槍杉だぞっ!
ま~ いつもの様に、悪金喰らって運営さんに、「命請い」でもするこった
なっ!   さ~ ラグビー でも 見ようっと。      www。

★100329 複数板早稲田スレ「早稲田魂・正義の~」マルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板)l50
★複数板早稲田スレ「我、蘇えりたり・アク禁規制」マルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板)l50
★100613 複数板早稲田スレ「ブチまけてみる」マルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板)l50
★090417 kouri 「ナント|紹介レス|11号館|ブランド」マルチポスト報告 再発
スレリンク(sec2chd板)l50
★090601 kouri 「革マル|参加|ヨイショ|ロー」マルチポスト報告 再々発
スレリンク(sec2chd板)l50
★090405 kouri 「マジですか|ゼロ免|調査|ハッハッ|紹介レス」マルチポスト報告
スレリンク(sec2chd板)l50

運営さんへ、以下のレスも削除してかまいません。
スレリンク(kouri板:126-128番)




129:大学への名無しさん
11/01/03 07:04:21 Okxa4V4s0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ
       ,i / // / i   i l ヽ    「  成績標準化  」 と
       |  // / l | | | | ト、 |
       | || i/ ヽ、  ノ | |
      (S|| |  (●) (●) |       「  偏差値  」  の 2つって
       | || |     .ノ  )|
       | || |ヽ、_ ~'_/| |
       γ⌒          ⌒\    どんな  関係に  なんの ?
       (   (         γ  )
       .\ \ ・    ・ /  /
         \、/⌒\ / /            おせ~て!
          /    )/ 
          ( /  / )
         /  /  /          トゥット  ルッ トゥットゥー !!
        /  /(  ⌒ ̄ ̄ ̄‘ヽ
       ノ. /    ゝ――\ (
      (_/             し'



130:大学への名無しさん
11/01/03 07:05:30 Okxa4V4s0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ    素点 から 標準化後 の 数値 を
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |     算出する 簡易計算式 って
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |   下記 の 通り 2つ あるんで しょ?!
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |     これって  数学的  根拠 って
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \         あるのっ ?
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \     エロイ  人  おせ~て !
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  ダメダメ  / ..\ ..\   トゥット  ルッ トゥッ トゥー
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)

  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点



131:大学への名無しさん
11/01/03 07:06:33 Okxa4V4s0
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ     ね~ね~ 早大が 採用している
       ,i / // / i   i l ヽ
       |  // / l | | | | ト、 |     「 標準化数値算出の数式 」 って
       | || i/ ヽ、  ノ | |       
      (S|| |  (●) (●) |       どんな数式なの? 以下の数式
       | || |     .ノ  )|        
       | || |ヽ、_ ~'_/| |         より もっと複雑だ と思うの!
       γ⌒        ⌒\
       /  (___    __) \   A・(素点X配点の半分)÷平均点
      (____ ヽ γ' ____)
      /    ヽJ  し’    \   B・(素点ー平均点)+配点の半分
    /  ./   \  /  \  \
   ./ / \  ダメダメ  / ..\ ..\    トゥット  ルッ トゥットゥー
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\
(_/                    \_)

URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)



132:大学への名無しさん
11/01/03 07:07:50 Okxa4V4s0
>>94-98   >>129-131
★★★  簡易計算式2式の数学的根拠立証での訂正について  ★★★

>>94-98 にて、「簡易計算式2つ」が実は、「偏差値数出の数式」である事
を数学的根拠を明示して立証したのだが、「偏差値を算出する数式2つ」の
中に出てくる「標準偏差」に関し、 >>95 と >>96 で、「標準偏差=0.1」
の時に成立するとしたが、これを「標準偏差=10」の時に成立する、に訂正し
ます。「偏差値算出の数式2式」には、「 ÷ 」 が付いており「 x 」でなか
っために、単純な計算違いをしていました。

もう一度、訂正後の説明で、以下の数式4つの関係を簡単に説明します。
X方式の「標準偏差が10」の時、X方式はA方式と一致し、
Y方式の「標準偏差が10」の時、Y方式はB方式と一致します。「+50」と
は「配点の半分」のことです。
早稲田大学は「調整値算出」を「成績標準化」と呼んでいるようだが、これを
もって、実は、偏差値算出の作業をしていることを立証した事になる。

b・「簡易計算式」として知られる数式2つ。
  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
c・偏差値を算出する時に使う数式 2つ
  【X】方式:偏差値= 素点 x (配点の半分 ÷平均点)÷ 標準偏差 × 10
  【Y】方式:偏差値=( 素点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50
                                         ( 続く )




133:大学への名無しさん
11/01/03 07:10:54 Okxa4V4s0
★★★  大学が採用している数値算出の数式を作りたい  ★★★

早大当局が採用している「素点から標準化後の数値を算出する数式」を
なんと、作り出すことが出来る!!! 早大当局は成績開示で「素点」
「受験者平均点」「配点」を公表してくれるので、この3つから「標準偏差」
を算出する事ができるからだ。 >>94-98 で4式の相関関係を立証した
ので、今度は、これにトライしたい。近々このスレッドで発表したいと思う。

  下記の「 a 」を作り出すには、以下の手順でOKだ!

1・Y方式の数式に、成績開示から入手したデータ「を入手し、数式に代入して
  「標準偏差」の数値を算出する。「+50」とは「配点の半分」という意味だ!

2・算出した「標準偏差」の「数値」をY方式の数式に代入して完了!

3・一般式になるので、「素点」と「平均点」を入れれば、「偏差値」が出せる!
                                     ( 続く )



134:大学への名無しさん
11/01/03 07:11:56 Okxa4V4s0
>>2
a・早大当局が採用している「素点から標準化後の数値を算出する数式」

b・「簡易計算式」として知られる以下の数式2つ。
  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点

c・偏差値を算出する時に使う数式 2つ
  【X】方式:偏差値= 素点 x (配点の半分 ÷平均点)÷ 標準偏差 × 10
  【Y】方式:偏差値=( 素点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50

d・標準偏差を算出する時に使う数式
  標準偏差=    (数式が複雑なため省略・Σ等が入る)  ( 終了 )


135:大学への名無しさん
11/01/04 13:36:41 OIDcTHS20
>>134
現在、過去4,5年前からの「早稲田・成績開示スレッド」から、各学部の各
受験科目の「素点」、「受験者平均点」、「配点の半分」、早大当局が判定した
「標準化後の数値」の入試データを取り出し、「 >>134 の c 」の「Y方式」
の数式に代入し、「標準偏差」をそれぞれ、算出している。
  「標準偏差」を計算すると、数値は「3.0から7.0」位のものが、多出した。
標本がどの様に分布をし、「受験者平均点」がどの様に、「配点の半分」から、
乖離すると、どの様に「標準偏差」が変動するのかを研究しているのだが、良く
分からない。
 尚、>>134 のX方式、Y方式の数式の中に「それぞれ「標準偏差」があるが
それぞれ全く別のものだ。 >>.97 のラストで説明したが、「偏差値の数値」を
配点が「100」を前提として計算するものが「Y方式」であり、配点を何点にする
か(40点、50点、60点等)を見込んだ数値を「標準偏差算出の数式」に入れて出
すのが「X方式」であるからだ。
 この見解は、数ⅡBも数Ⅲもロクに勉強もしてない文系人間の、全くの「私見」
であるため、数学や統計学の天才等がこのスレッドに出現し、この説の間違えを
論破しようとするものが出た時、何の挨拶もなく、逃げ出すかも知れませんので、
ご容赦ください。          www。        orz

136:大学への名無しさん
11/01/04 13:37:31 OIDcTHS20
明日(1/5)から、早稲田入試の出願スタートだぞっ!

★★★★      早稲田大学一般入学試験の日程     ★★★★

入試日     学部名         合格発表日     補欠合格発表日
2/12(土)  文化構想学部        2/20(日)       3/17(木)
2/13(日)  国際教養学部        2/21(月)       3/04(金)
2/14(月)  スポーツ科学部       2/23(水)       3/17(木)
2/15(火)  法学部            2/22(火)       3/04(金)
2/16(水)  基幹理工学部        2/26(土)  ①3/08(火)・②3/19(土)
2/16(水)  創造理工学部        2/26(土)  ①3/08(火)・②3/19(土)
2/16(水)  先進理工学部        2/26(土)  ①3/08(火)・②3/19(土)
2/17(木)  創造理工学部建築学科(空間表現)         -
2/17(木)  文学部            2/26(土)       3/17(木)
2/18(金)  人間科学部         2/27(日)       3/17(木)
2/19(土)  教育学部           2/27(日)       3/09(水)
2/20(日)  政治経済学部        2/28(月)         -
2/21(月)  商学部            3/01(火)       3/11(金)
2/22(火)  社会科学部         3/02(水)       3/13(日)

出願期間 1/5(水) ~ 1/26(水)  締切日消印有効  郵送受付のみ
注・・・自作の表のため、受験者は大学発表のもので再確認して下さい。

137:大学への名無しさん
11/01/04 16:55:17 OIDcTHS20
        /  ̄`Y  ̄ ヽ
       /  /       ヽ
       ,i / // / i   i l ヽ    私 英語・国語・日本史の
       |  // / l | | | | ト、 |
       | || i/ ヽ、  ノ | |      3科目しか 勉強してないの!
      (S|| |  (●) (●) |  
       | || |     .ノ  )|        早稲田だったら 何学部が
       | || |ヽ、_ ~'_/| |
       γ⌒          ⌒\       受験可能なの?
       (   (         γ  )
       .\ \ ・    ・ /  /   ついでに 慶應も 受けたいんだけど
         \、/⌒\ / /  
          /    )/     何学部が 受験可能なの? おせ~て
          ( /  / )
         /  /  /          トゥット  ルッ トゥットゥー !!
        /  /(  ⌒ ̄ ̄ ̄‘ヽ
       ノ. /    ゝ――\ (
      (_/             し'



138:大学への名無しさん
11/01/04 18:33:33 OIDcTHS20
>>58
         /::ε=3::::::::\   
        ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ     ね~ね~ 1月15日、16日の
       /::::::/     \::::ヾ:::|   
       |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|          センター試験で
       |::::::| <'●ゝ イ●’>:ヾ|  
       |::::::| '''   ゝ ''|::::::|       「 コスプレ入試 」 ってのが
       |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|   
       |::::::::|\___/|::::::::|           あるらしいの!
       |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;;|::::::::|     
       γ⌒        ⌒\      詳細 を 知っている人 いる ?
       /  (___    __) \   
      (____ ヽ γ' ____)       詳しく 教えてくれない ?!
      /    ヽJ  し’    \     
    /  ./   \  /  \  \          別に・・・
   ./ / \  ダメです  / ..\ ..\   
 /' __)    ヽ、__人__ノ    (__  ’\  
(_/                    \_)




139:大学への名無しさん
11/01/04 18:35:04 OIDcTHS20
>>55 の再掲!
★2008年早稲田大学社会科学部の受験者平均点・合格最低点等★

外国語(配点・50点)・・・26.046        ←素点の平均点である
国 語 (配点・40点)・・・29.286        ←素点の平均点である
選択科目(日本史・配点・40点)・・・22.354 ←素点の平均点である
選択科目(世界史・配点・40点)・・・19.512 ←素点の平均点である
選択科目(政経・配点・40点)・・・24.790   ←素点の平均点である
選択科目(数学・配点・40点)・・・15.784   ←素点の平均点である
配点合計・・・130点                 ←50+40+40の合計
合格最低点・・・93.6 ←成績標準化後の点数だ(2008年の合否ボーダー)
メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。 社学は「3科目全てを

URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp) 

140:大学への名無しさん
11/01/04 18:37:29 OIDcTHS20
>>139
★★★  「早大の成績標準化に関する問題」を作ったぞっ! ★★★

「大学入試における成績標準化」をテーマにした問題を作った。 これは、
>>2-4 で語ったテーマの集大成になる。この問題を解くと、早稲田大学
当局が採用している「標準化後の数値を算出する数式」の「本質」、「特性」
を知ることが出来、同時に学部スレッド系のスレで「素点の合計点だけで
合否を論じているの香具師」とか、「素点合計から一律20点引いた点が、
標準化後の 数値だ」とか言い出す香具師」達を、スレッドから一掃する事
ができる。具体的には、素点合計、88点、93点、96点、99点の受験生が、
標準化計算の作業を経て、どの様な悲喜劇を味わうか、をテーマとした。
  問題作成にあたり、「入試データ」は、「2008年早稲田大学社会科学部」
( >>139 )から採用しています。
  早大社学の入試は、「外国語(50点)」+「国語(40点)」+「選択科目
(40点)」で行われ、配点合計が130点である。毎年早大当局が発表する
「合格最低点(=合否ボーダー)」は、「素点合計」ではなく、「外国語の素点」
+「国語の素点」 +「選択科目の成績標準化後の数値」の3つを合計した
ものである。早大社学は「3科目全てを標準化し、その合計値に対して」合否
判定していない。                    >>87-88
  尚、この問題作成は「私見」に基づいて作成しているため、間違った考え方
や間違った計算等がある場合があります。

141:大学への名無しさん
11/01/04 18:38:32 OIDcTHS20
>>140
   ★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2008-1 ★★★

4人の受験生が某大学の入学試験を受けた。配点は英語50点、国語40点、
選択40点の計130点満点の大学入試である。4人とも「英語と国語の合計
点が、偶然65点」で同じだったとする。受験生4人の選択科目と得点(素点)
と平均点は、以下の通りだった。この大学では、英語、国語の標準化はせず
選択科目だけを標準化し、その合計点で合否を決定している。

A君は「数学」で受験し、素点で「23点」を取った。平均点は「15.784点」だった。
A君の素点合計は「65点+23点」で「88点」ということになる。

B君は「世界史」で受験し素点で「28点」を取った。平均点は「19.512点」だった。
B君の素点合計は「65点+28点」で「93点」ということになる。

C君は「日本史」で受験し素点で「31点」を取った。平均点は「22.354点」だった。
C君の素点合計は「65点+31点」で「96点」ということになる。

D君は「政経」で受験し、素点で「34点」を取った。 平均点は「24.790点」だった。
D君の素点合計は「65点+34点」で「99点」ということになる。     ( 続く )


142:大学への名無しさん
11/01/04 18:39:40 OIDcTHS20
 ★★★ 合否ボーダーと成績標準化に関する設問・2008-2 ★★★

問1・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「93.6点」
   とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
   方法は、下記に記した A方式とする。
問2・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「93.6点」
   とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
   方法は、下記に記した B方式とする。
問3・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「94.0点」
   とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
   方法は、下記に記した A方式とする。
問4・大学当局が、合否ボーダーを標準化後の数字として「94.0点」
   とした時、上記の4人の内、誰が合格者となるか? 標準化の算出
   方法は、下記に記した B方式とする。
問5・・・問1の設問において、「素点合計」が「合格最低点(93.6)」を
     上回りながら、最終的に不合格となった受験生は誰か?

注1・・・「標準化するまでの数式」には以下、A方式・B方式の2つがある。
     【A】方式:(素点x満点の半分)÷平均点=標準化後の得点
     【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点
     URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
     URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)
                                       ( 続く )



143:大学への名無しさん
11/01/04 18:40:43 OIDcTHS20
     ★★★   受験生達の独り言  -3  ★★★

A君の独り言「僕は数学選択で素点23点しか取れなかった。しかし
平均点が 15.784という一番低い科目での23点なんだよ。何とか
合格 できるんじゃないだろうか?素点合計88点の僕が素点合計99
点のD君に勝つケースもあると思うんだが・・・。D君には負けてない
と思うよ!  www。  」

D君の独り言「俺は政経選択で40点満点中、素点で34点も取った。
A君は数学選択でたったの23点 なんだろ。香具師より11点も多く
取って、俺が不合格な分けね~だろ?!僕の素点合計 は「65点+
34点=99点」なんだよ。大学が、93~94点(標準化後の数値)で
ボーダーを引いても 俺の方が遥かに上回っているんジャマイカ?! 
ま~、A君は 落ちる と思うけど・・・。   www。  」

B君・C君の独り言「標準化する数式がA方式であろうが、B方式で
あろうが、 合格者と不合格者が全く違ったり、大きく変わったりという
事にはならないと 思うよ・・・。   www。   」
                                   ( 終了 )


144:大学への名無しさん
11/01/04 18:45:58 OIDcTHS20
>>139
  >>139 のラストが完結してなかったので書き加えます。  www。

メモ・・・社学では、外国語と国語の素点には、標準化をせず、選択科目
のみに成績標準化をしている。従って、「外国語の素点」+「国語の素点」
+「選択科目の 成績標準化後の数値」 の3科目合計点が、合否判定の
対象になる。 社学は「3科目全てを 標準化している分けではない。
            
                   >>87-88




145:大学への名無しさん
11/01/04 18:51:45 OIDcTHS20
    /::ε=3::::::::\
   ./::::::/'''''\::::::ヾ:::ヽ  「俺はOO大に受かったさ」とか、「僕はXX大
  /::::::/     \::::ヾ:::|
  |::::::| へ、,  ,/ヽ:::::::|   蹴って、△△大入ったよ」とか言う香具師に
  |::::::| <'●ゝイ●’>:ヾ|
  |::::::| '''   ゝ ''|::::::|    気よ付けてねっ! ど~せ、特殊専ブラ使った
  |::::::ゝ   ⌒   ノ::::::|
  |::::::::|\___/|::::::::| 単発IDばかりのレスなんだから・・・。後、DTパソコン
  |::::::::|;;;;;)  (;;;;;;;; |::::::::|
  从从リ'´ /;%;;%从从    と携帯とを 併用して、自演する香具師 にも
   (  ,  /;;%;%;;%;| )
   |  |ミヾ;;;%;;%;;%;;| |         要注意よっ!    別に
   ヽ_____________ __ノ 
    |;;%;;%;;;%;;%;;%;%|


146:大学への名無しさん
11/01/05 18:54:21 Gnhd6ixC0
ここまでのまとめを、一気に以下の3,4レスで、やっておく。

147:大学への名無しさん
11/01/05 18:56:20 Gnhd6ixC0
★★★ 早大入試の「標準偏差」を算出して、「素点」を代入するだけで  ★★★
★★★ 「標準化後の数値」を算出できる「一般数式」を作りたい! ・1  ★★★

現在、>>135 で述べた様に、過去の「早大入試の成績開示スレ」を当たって、データ整
理をしている。そして、「標準偏差」を算出して、「一般数式」を作り上げたいと思っている。
 しかし、今、難問にぶち当たってしまったので、報告して置く。下記、「Y方式」における
「+50」の解釈について、考え方が2つ出てきた。どちらが正しいか分からなくなった。
 下記、「Y方式」における「+50」の解釈について私見は、「配点の半分」と解釈し、>>98
で 「標準偏差」とは「0~100」に分散する標本を「25~75」の指数に集約させる 「,調
整値」であるとし、同時に「受験者平均点」が「配点の半分」からどれ位 乖離してい るか
を計算した調整値でもあるとした。よって、中点である「配点の半分」に視点を置いて修正
を計るのため、「+50」は「配点の半分」だと考えている。この説で行くと、「標準偏差」は、
「7.0~9.0」の数値が多出する。                     ( 続く )


148:大学への名無しさん
11/01/05 18:57:16 Gnhd6ixC0
  一方、他説は、Y方式にある「+50」は「定数」であり、配点がN点なら、数式のラストに
「÷100xN点」の追加が必要だ、としている。例えば、配点が60点なら、「÷100×60」の
付加が必要だという説だ。そして、「この説で行くと、「標準偏差」は、「3.0~7.0」の数値
が多出する。   よって、私見が正しいのか、他説が正しいのか、分からなくなった。
 ある科目の入試データを「成績開示スレ」より入手し、以下のX方式、Y方式に代入して
「標準偏差」を算出することができる。その数値をそのまま、X方式、Y方式に代入に戻して
上げると、「一般数式」の完成だ!つまりこの数式が、その科目に対応した「早大当局が採
用している「素点から標準化後の数値を算出する数式」である。近々これを発表したいのだ
が・・・。  私見vs他説になってしまった。 困った!

【X】方式:偏差値= 素点 x (配点の半分 ÷平均点)÷ 標準偏差 × 10

【Y】方式:偏差値=( 素点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50    ( cf. >>134 )

ある科目の標準化後の得点 = (科目の素点-平均点)÷標準偏差×10+配点の半分  ←私見!

ある科目の標準化後の得点 = {(科目の素点-平均点)÷標準偏差×10+50}÷100×N点 ←他説

URLリンク(mimizun.com)     ←他説の根拠とソース
                                                 ( 続く )

149:大学への名無しさん
11/01/05 18:58:08 Gnhd6ixC0
★★★★  入試データを入手出来る過去スレ ・2  ★★★★

URLリンク(wasedatarou.blog12.fc2.com)
URLリンク(mimizun.com)
URLリンク(unkar.org)
URLリンク(unkar.org)
スレリンク(kouri板)

150:大学への名無しさん
11/01/05 18:59:14 Gnhd6ixC0
★★★   早大入試の「標準偏差」が「 10.0 」の時って ?  ・3  ★★★

以下のX方式、Y方式の数式で、「 ÷ 標準偏差 × 10 =1」となれば、A方式
=X方式となり、B方式=Y方式となる。(注・・・ +50 とは、「配点の半分」の意)
 それでは、何がどの様になると、「 ÷標準偏差 × 10 = 1 」になるのだろうか?
つまり、「 標準偏差 = 10 」の数値が出る時の条件って何?という問題になる。
 これも回答から言ってしまう。先ず、「受験者平均点」が「配点の半分」に限りなく
近いことが条件となり、標本の分布(素点と人数)が平均点を頂点に、0点(最低点)
を取った人も そこそこおり、満点(最高点)を取った人もそこそこいる正3角形の分
布になっていることの2つが要求される。他の条件も沢山ある様だが、省略する。
 つまり、上記の2つの条件等が揃った時、上記の「標準偏差=10」となり、A方式、
B方式を採用しても、早大当局が採用している「素点から標準化後の数値を算出
する数式」 が出す数値の近似値になるのだ。「標準偏差」とは、Σ等が入る複雑な
数式のためこの説明で留める。
 しかし、早稲田の入試は難問ばかりなので、低得点者が多く、高得点者が少ない
グラフになり、とても二等辺三角形のグラフにはならない。平仮名の「へ」の字にな
る場合が多い。また「受験者平均点」もいつも「配点の半分」であるわけでなく、この
2つが揃ってない時はA方式、B方式は多少の誤差を出した数値を算出する事になる。
  尚、X方式の「標準偏差」とY方式の「標準偏差」は全く別のものであり、同じ値が
出る分けではない。大学側が作る数式が違うためだ。どんなデータを入れて算出し
ようとも、「標準偏差」の数値さえ分かればいいので、それ以上の詮索は必要ない。

b・「簡易計算式」として知られる以下の数式2つ。
  【A】方式:(素点x配点の半分)÷平均点=標準化後の得点
  【B】方式:(素点ー平均点)+配点の半分=標準化後の得点

c・偏差値を算出する時に使う数式 2つ
  【X】方式:偏差値= 素点 x (配点の半分 ÷平均点)÷ 標準偏差 × 10
  【Y】方式:偏差値=( 素点 - 平均点 ) ÷ 標準偏差 × 10 + 50 ( 終了 )


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch