推薦入試枠拡大で偏差値操作をしている大学at KOURI
推薦入試枠拡大で偏差値操作をしている大学 - 暇つぶし2ch46:大学への名無しさん
11/06/05 07:49:39.39 4Vw0t+sQO
偏差値操作って、ただ推薦枠増やしているだけだから、
大学の努力でも何でもない。
いまどき、推薦入学者が50%超えている大学なんて、
名商と中京ぐらいだよ。
ただ、一部の受験生にとって偏差値は絶対的なものだから、
それを信頼して受験するような受験者は哀れです。

47:大学への名無しさん
11/06/05 09:24:47.74 4Vw0t+sQO
中京大学はベネッセ(進研模試や河合塾)から人を採っている

したがって両社の出す偏差値は…

48:大学への名無しさん
11/06/05 09:37:24.91 4Vw0t+sQO
中京大学のここ数年の躍進は目を見張るものですが、
前理事長が「教員と事務職員は同等」とよく言うらしく、
その中途採用の事務職員先導の元、偏差値を意図的に上げてきたのです。
推薦で多数を合格させ、偏差値を決める試験制度で合格を少なくする。
そうすると、頭のいい生徒でも落ちて、さらに上の生徒が受けて合格。
というように、偏差値は上がっていきます。
これには文部科学省も指摘しており、ここ数年で中京の偏差値は、
がた落ちするというのが他大学関係者の見方です。指摘を受けた以上、他の大学と同じように「筆記試験」
での合格で決めなければいけないし、定員をはるかに超える学生確保も出来ません。
だとすると、何か魅力がない限り「中京」というのは?です。
自然にあげられたのではない「意図的な偏差値」。
食品偽装にも似てませんか?

大学基準協会による認証評価結果(中京大学)
心理学部(心理学科)、国際英語学部英米文化学科、経営学部(経営学科)では、過去5年間の「入学定員に対する入学者数比率」の平均が1.25 以上であり、早急に是正が求められる。

49:大学への名無しさん
11/06/05 10:39:22.86 4Vw0t+sQO
ここまできてしまったら中京大学卒だと
南山・愛知・名城OBに嫌われて就職や出世に影響がでるぞ

50:大学への名無しさん
11/06/05 11:59:09.28 4Vw0t+sQO
中京でも確かに就職でも推薦はある。零細企業から求人票がくるからね。普通誰も行かないようなところだよ。
大企業からはこないから大手病(笑)の中京生には関係ない。教授のコネとか言うけど、文系でコネで入るのは政府系機関ばかり。それも研究職だから院生対象。名大では有り得る話だけど中京とは無縁の話。

あるとしても努力をしらない推薦組には出ないかもよ。受験さえ頑張れなかった人間が社会に出て頑張れるとは思えない。

51:大学への名無しさん
11/06/06 13:15:41.60 0LK4P5axO
これが中京大学の本当の実力

大阪府立大学社会福祉士合格率 70.3%(受験者数64名 合格者数45名)

上智大学社会福祉士合格率 58.8%(受験者数68名 合格者数40名)

立教大学社会福祉士合格率 52.3%(受験者数107名 合格者数56名)

早稲田大学社会福祉士合格率 48.8%(受験者数82名 合格者数40名)

関西学院大学社会福祉士合格率 43.9%(受験者数157名 合格者数69名)

立命館大学社会福祉士合格率 40.9%(受験者数110名 合格者数45名)

中京大学の2011年社会福祉士国家試験合格率は
25.6%(受験者39名 合格者10名)である。
(全て第23回社会福祉士国家試験にて)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch