【総合】東北大学模試 【反省会場】at KOURI
【総合】東北大学模試 【反省会場】 - 暇つぶし2ch258:大学への名無しさん
10/12/16 22:27:12 6SKpsijl0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
URLリンク(www.nikkei.com)

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系

259:大学への名無しさん
10/12/16 23:48:38 ZWhOBK4N0
明日は実戦返却日だよ
OPェ…な早さで返却する駿台さんさすがや!

260:大学への名無しさん
10/12/17 15:30:21 ZCeWcvk6i
実戦返ってきた。オープンでDだったけどAになってた!

261:大学への名無しさん
10/12/17 16:55:55 9WU4YrHXO
実戦もDだった。
もう無理だ。考え直さないと…

262:大学への名無しさん
10/12/17 18:42:58 Z0PZBx3Q0
帰ってこないんだけど。

263:大学への名無しさん
10/12/17 20:54:16 qiXz2b830
実践Aだった
英語平均高いしやっぱ簡単だったな

264:大学への名無しさん
10/12/17 21:38:02 HTQOd7d+O
オープンの歯学部の成績優秀者に

なぜか日本鬼子がいる...

265:大学への名無しさん
10/12/17 22:31:33 Z0PZBx3Q0
>>263

英語平均何点?まだ帰ってきてない。

266:大学への名無しさん
10/12/17 22:49:10 lSfcum3H0
>>265 英語平均は105点だよ

267:大学への名無しさん
10/12/17 22:59:47 Z0PZBx3Q0
>>266

え!そんなに高いの?なら俺たぶん英語偏差値54くらいだな・・・。

268:大学への名無しさん
10/12/19 22:27:19 T0vfh7P/0
歯学部Cでした・・・。てか歯学部偏差値高いやんw
誰だ、低いって言ったの。

269:大学への名無しさん
10/12/19 22:32:51 RFkVxeWqO
今の時期Dってどうなの?
やっぱり厳しいかな…

270:大学への名無しさん
10/12/20 05:57:06 RAcK1hdj0
>>269
センター後に1カ月以上あることを考えれば十分伸びる が、
センター悪くても志望下げればいいだけの話なのに対して
二次悪いと否応なく落ちるので、浪人避けるならやめといた方がいいはず
あとはセンター(マーク)が今の時期にAとかBとかであれば、二次に時間割いておけばいいかと

271:大学への名無しさん
10/12/20 11:25:08 OvC//aK/0
実戦の英語そんなに簡単だった…?
英語だけ偏差値50切ったんだけど…

272:大学への名無しさん
10/12/20 12:26:04 MzAspeUMO
俺は国語50きったわ…orz

273:大学への名無しさん
10/12/20 12:53:49 TfjyP0fj0
駿台はやっぱレベル高いよな。河合と比べたら偏差値が10は下がる。

274:大学への名無しさん
10/12/20 16:36:35 RAcK1hdj0
まだ実戦模試届かない……
田舎とはいえ遅すぎじゃないか

275:大学への名無しさん
10/12/20 16:57:32 PzDse9+PO
>>273大学別でやってるんだから大して変わらないと思うぞ

276:大学への名無しさん
10/12/20 17:20:04 ddzuKWa7O
どっちもEだけど東北につっこむぜ
\(^O^)/

277:大学への名無しさん
10/12/20 17:23:00 ddzuKWa7O
ちなみに医学部

278:大学への名無しさん
10/12/20 17:43:43 TfjyP0fj0
医学部判定ライン半端じゃないよな。俺もEだったW
理学部Aだったのに。全然レベル違う。

279:大学への名無しさん
10/12/20 18:07:28 ddzuKWa7O
>>278

やっぱ高すぎだよな…
なんかちょっと安心したわww

俺も薬学ならダントツ1位だったww


280:大学への名無しさん
10/12/20 21:07:38 +sP+GC3s0
>>279
いや逆に医学部判定ラインは低すぎだろ。
70人前後までA出てるんだぞ・・? B判定なんて合格定員をはるかに超えてても出てるし。
これはA取らなきゃ厳しいだろう。

281:大学への名無しさん
10/12/20 21:23:52 PzDse9+PO
>>279ダントツとか付けちゃうあたり性格の悪さが滲み出てるな

282:大学への名無しさん
10/12/20 21:24:34 TfjyP0fj0
>>280

上位東北じゃないだろW、阪医志望とか。
そういえば俺の知り合いで三重医受かった人が東北医Dくらいだったな。
CかDなら地方駅弁医に変更が賢明な選択かもな。

283:大学への名無しさん
10/12/20 21:39:20 +sP+GC3s0
>>279
つか嘘つくならもっと上手い嘘つけよ・・
薬学1位の点数を医学部換算にしてみたけどC判定だったが。

>>282
阪医やら理3やらの上位は同日の京大実戦受けてると思うから大体東北志望な気がするけどね。
物理と数学の平均低すぎて、高偏差値が割と簡単に出るから判定ラインは甘く感じるってのもある。



284:大学への名無しさん
10/12/20 21:47:12 TfjyP0fj0
>>283

物理84/150で偏差値74.6で名前載ってたW名前載ったの初めてだW
でも英語の平均高すぎて偏差値50台でorz...死。

285:大学への名無しさん
10/12/20 22:17:09 ywYqeqvm0
医学科で名前載ったんだけどセンターいくつくらいまでなら出願しても受かるかな?

286:大学への名無しさん
10/12/20 22:34:26 KXFhIk1D0
模試の判定は基本的に偏差値で出してるからな。今回の医学部の判定はあんまあてならんかも。

>>285
俺は去年の実戦A判だったけど、落ちた。センターは8割しかなかったが。
今は、後期で受かった大学に仕方なくいって仮面中。
まあ、Aなら足切りかからん思うたら出したらいいんじゃね?
今年は面接点数化だから、ここ受けずに医科歯科受けようか思うとる。


287:大学への名無しさん
10/12/20 23:08:57 ddzuKWa7O
>>280

確かに言われてみればそうだな
まあ浪人する覚悟はできてるんで頑張ります


>>283

薬学は医学科に比べて数学の割合が低いから
一概に比較できないはず
現に俺は数学以外はまあまあだった

まあ医学科志望が薬学の成績で満足したって意味無いんで
切り替えて頑張ります


288:大学への名無しさん
10/12/21 00:27:16 H5rYnT730
>>287
薬学部で載ったけど医学部はD判だったよ
ちなみに英語の偏差値50切っててDだから、たぶん1位の人だったら余裕でC判以上取れてると思う

てか医学部ってほんと桁違いだな…化学の後期でA出てもD判って…

289:大学への名無しさん
10/12/21 07:01:57 04ZDhUqsO
すいません計算ミスしてました
なんで1位じゃないです


290:大学への名無しさん
10/12/22 17:09:04 l39wAWAe0
17日が返却予定日の駿台実戦が返ってこないんだけど
さすがになにか異常だろうか?

291:大学への名無しさん
10/12/22 21:31:21 C8zXBadK0
>>290

それ駿台に問い合わせた方がいい。忘れ去られてるのかもしれん・・・。

292:大学への名無しさん
10/12/22 22:20:00 zZMg3Mi30
偏差値
英語:68.2
数学:70.9













国語:30.2
\(^o^)/

293:大学への名無しさん
10/12/23 08:08:26 IWfAQ8cZ0
>>291
まじでか……ありがとう……
模試センターの本部に電話かけたらいい?
それとも自分の受けた予備校かな?

294:大学への名無しさん
10/12/23 09:08:39 LnEkX4pQ0
>>293

模試センター。俺も一度かけたことある。

295:大学への名無しさん
10/12/23 14:49:43 IWfAQ8cZ0
>>294
受験票もうないんだけど、色々話せばなんとかなるよね?

296:大学への名無しさん
10/12/23 15:13:30 LnEkX4pQ0
>>295

名前言えば大丈夫だから速く電話しとけよW

297:大学への名無しさん
10/12/23 16:23:04 IWfAQ8cZ0
>>296
完了した! 実は学校に届いていたという真実……
完全に先生に忘れ去られているとは。
あと、祝日でも電話できることに感動した。
ありがとう

298:大学への名無しさん
10/12/23 18:12:27 AqawO/xpO
やっと規制解除!!


いまさらだけど
薬学部志望
オープン物理24点(電磁気0点)なのにB判でワロタ
現役だから
電磁気なんて全然手がまわってなかったんだぜ!!


B判ってどうなの?


299:大学への名無しさん
10/12/23 19:05:14 957Kx8S50
>>298
まあまあなんじゃね?

俺も物理19点しかないよ
そのせいか工学部情報知能A、薬学Bなのに全然嬉しくない…
現役はこれからなのです(`・ω・´)

300:大学への名無しさん
10/12/23 19:20:35 ttYU4HsGO
プレ返って来ました
工学部A判定で初めて名前載りました。正直に嬉しいのですが、上手く行き過ぎて不安になって来ました
プレのA判定は客観的に見てどの程度の評価なのでしょうか?


301:大学への名無しさん
10/12/24 00:32:37 l56gl/qw0
ここで聞くのがいいのかわからないけど
東北大の薬学部って理科大とか慶応や他の旧帝薬と比べて評判はいいほう?
ちなみに薬剤師になりたいというわけではなくて研究職を考えてるんだけど


302:大学への名無しさん
10/12/24 00:34:21 bS4wi/uG0
>>298
現役でこの時期B判は十分受かるよ
と浪人の俺が言ってみる

303:大学への名無しさん
10/12/24 11:21:57 mEs9hEFU0
薬学部卒で東北医をねらう再受験生だが、
薬学部出て研究職をねらうなら、東大か京大に行け。
開発なら旧帝でもひっかかるところがある。
他ではかなりきびしい。

研究をしたければ最低でも京大。
そりゃ旧帝で超優秀とかならあるかもしれんが、そんな例外になるくらいなら
受験を頑張ったほうが、近道なのはいうまでもない。

という現実があるよ、と言っておく。


304:大学への名無しさん
10/12/24 12:36:19 PYH+uX8P0
だろうな。医学系の研究もそうなのか?

305:大学への名無しさん
10/12/24 13:33:21 l56gl/qw0
>>303
やっぱり研究職は狭き門なんですね
もう一度検討してみます

306:大学への名無しさん
10/12/24 15:13:32 ZqvNx2x+0
東北大の医学部は少なからず東大理Ⅲなりからセンター後に落としてくる人が
いるので注意しましょう。

307:大学への名無しさん
10/12/24 21:35:05 7sJb8Q+I0
実戦模試が緑の封筒で学校で返されたんだが、
封筒に貼ってある紙には「3冊」入ってるみたいなことが書いてあるのに
中にあったのは、自分の解答と成績表だけ。
どう考えても2冊だと思うんだけど、他に何か返ってくるの?

308:303
10/12/24 22:43:46 mEs9hEFU0
老婆心ながら、カキコ。

>>304
開発にいて外部とかかわりがあまりなかったので、医学研究のことはわからないんだ。
すまない。

>>305
研究と開発の違いはわかってる?
本当に研究がやりたいのかよく考えてみて。

研究職は複数年契約で、成果がでなかったら次の契約はナシというのも多い。
契約ナシの人を拾う会社もないのでそこで行き詰る。
結局、かなりのプレッシャーの中でやらなきゃいけない。

それは開発も一緒で成果が求められる。外資の参入でその傾向が強くなった。
でも、ちゃんと製品が世の中で出回って使われてるのをみるとやりがいを感じたし
いい仕事だと思うよ。

まあ、自分はもっと直接人の役に立ちたくなって医者を目指すんだけどね。


309:大学への名無しさん
10/12/24 23:39:57 l56gl/qw0
>>308
あんまり研究と開発の違いは考えた事なかったけど大きな違いがあるみたいですね
もしかしたら自分がやりたいと思ってたのは研究というよりはむしろ開発なのかもしれない


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch