【就職良好】電気通信大学 22Hz 【荒らしお断り】at KOURI
【就職良好】電気通信大学 22Hz 【荒らしお断り】 - 暇つぶし2ch298:大学への名無しさん
10/11/23 00:47:11 DcmUqjyG0
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】

1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  

299:大学への名無しさん
10/11/24 16:32:33 0K2+7+56O
うえほんと?

300:大学への名無しさん
10/11/29 08:23:37 RdPrVhnuP
マスコミ()の調査

301:大学への名無しさん
10/12/03 21:15:38 t8PnqAn+0
センターで9割取って二次楽しようと思っていたけど、センター9割の壁は厚かった
8割5分をきることは少ないけど、9割にいくことも殆どない

302:大学への名無しさん
10/12/03 21:32:49 iaawXhR4P
などと意味不明な供述をしており

303:大学への名無しさん
10/12/03 22:04:36 mnHluZjU0
現役だけどちまちま判定上がって喜んでたところで、
モチベ上げようと電通大パンフ眺めてたら作画崩壊フェイスばっかりでやる気なくした

304:大学への名無しさん
10/12/03 22:10:40 w6/pQ98H0
素人のパンフやミスコン系でまともなしゃしんを見た事がない

305:大学への名無しさん
10/12/03 22:43:17 NWp5rY8IP
○○○のパンフに友人の姉が出たというので見たら吐精した
大学名は身バレ怖いから伏せる

306:大学への名無しさん
10/12/03 23:13:18 iIyI5Yxe0
冬休みいつから?

307:大学への名無しさん
10/12/04 12:32:46 vOTiOtnRP
学年暦くらい見ろよ

308:大学への名無しさん
10/12/06 16:07:29 qCvUiX1V0
>>307

28からか

309:大学への名無しさん
10/12/07 22:00:35 M2RcFt++0
パンフに載るのは希望制だから、なんというか、あれは電通大でも底辺だから安心しな

310:大学への名無しさん
10/12/07 22:08:49 tZkwaZ5s0
嘘は良くない

311:大学への名無しさん
10/12/07 22:15:43 m6D3Kr4l0
希望生って言っても語弊はないだろ

312:大学への名無しさん
10/12/08 01:49:53 2KgCWbiN0
電通の優秀な学生は変わってることが多いから、パンフとかはむかないよ


313:大学への名無しさん
10/12/11 15:32:27 +zxQGjz60
>>303
Wang Mengmengはまだ抜ける

314:大学への名無しさん
10/12/16 16:17:28 +SWDRTw6O
ここはセンターより二次だろ
二次で点取れた人が優先される

315:大学への名無しさん
10/12/16 22:53:55 DFsoUHnh0
Oらしいレスだな

316:大学への名無しさん
10/12/17 01:20:59 EF1kSWd1O
Oらしいレスだな

317:大学への名無しさん
10/12/17 22:07:46 6BnpDcFY0
とにかく過去問やりまくれ。二次でもセンターでも
地理とか暗記科目は直前で伸びるぞ

318:大学への名無しさん
10/12/17 22:22:41 fl4JaZYmP
暗記科目って数学も電通くらいなら暗記だけでいけるぞ

319:大学への名無しさん
10/12/18 00:54:01 YRbNloUB0
こないだの河合センタープレの偏差値50弱だったんだけど
頑張れば受かるよね?

320:大学への名無しさん
10/12/18 01:21:10 F8zRiesl0
浪人おめでとう

321:大学への名無しさん
10/12/18 01:26:08 u1Q7UXypP
>>319
なぜ偏差値で聞く

とりあえずマジレスすると、まず受からない
数学ほぼ満点、それに対応して社会国語等が低いとかの場合に限って2次枠で可能性が出てくる
ちなみにこの辺の国公立でいうと、電通と首都大の判定は1、2段階下げるのかデフォだからな

322:大学への名無しさん
10/12/18 01:43:12 o/9AvPma0
ここの就職レベルは、院に行けば旧人間コミュニケーション学部でも普通に村田製作所に行けるレベルですよ


323:大学への名無しさん
10/12/18 02:00:57 o1x8s+DF0
>>319
ここの二次偏差値が52~54だから、あと数ヶ月やれるだけやるべし。
それにセンター失敗しても二次で挽回可能。

>>321
スレが賑わいだすのはセンター終了後からだなw
去年は光臨組襲来説で賑わってなかなか面白かった。
入学してわかったことは光臨組は本当にいることだな。
理科大、マーチあたりはセンター入試だけで受かってる人たちが結構いたわ。
よく受かったな俺と自分をほめたい。



324:大学への名無しさん
10/12/18 02:15:47 F8zRiesl0
センターの偏差値は記述の偏差値よりかなり高く出るからな
それで50弱は絶望的だぞ

325:大学への名無しさん
10/12/18 05:25:27 yObeevE7P
実力もないのに自分は受かる、と思ってる奴を冷たく突き放すのは最高w

326:大学への名無しさん
10/12/18 06:44:58 F8zRiesl0
>>323
そいつの二次偏差値はわからないだろ

327:大学への名無しさん
10/12/18 06:47:08 F8zRiesl0
あ、俺うとうとしながら書いてたみたいだ

328:大学への名無しさん
10/12/18 11:09:53 xPKbuMR80
プレで電通志望者数倍増してるし

329:大学への名無しさん
10/12/18 12:04:58 Kna5XLwU0
なんせ東京近郊の国公立では最低偏差値だからな。
不景気と相まって人気沸騰中。

330:319
10/12/18 12:20:44 YRbNloUB0
ふむ、まあ頑張ってみるよ
死ぬ気でやるお

331:大学への名無しさん
10/12/18 13:21:49 UxOOIzXB0
模試で、前期にここ書いたらほぼトップだったけど、後期にしたら同じくらいの人ごろごろいて焦った

332:大学への名無しさん
10/12/18 14:45:12 uvsO4AqR0
>>328
そのぐらいで驚いてちゃ話にならんぞ
倍なんでもんじゃない

333:大学への名無しさん
10/12/18 17:56:12 xPKbuMR80
学部見間違えてました吊ってきますごめんなさい

334:大学への名無しさん
10/12/18 18:06:41 aghHlCBK0
何人だったの

335:大学への名無しさん
10/12/18 18:54:12 xPKbuMR80
総志望者(第一志望者)
I科 803(282)
S科 390(102)

あとは知りませんごめんなさい吊ってきます

336:大学への名無しさん
10/12/18 22:21:03 F8zRiesl0
やっぱまだ少ないな

337:大学への名無しさん
10/12/18 22:56:50 yObeevE7P
その人数は駿台の模試か

338:大学への名無しさん
10/12/18 23:06:24 xPKbuMR80
ごめんなさい河合のプレ模試です

339:大学への名無しさん
10/12/19 02:03:03 qwA/v2Vx0
センターの難易度によって倍率もかなり左右されるから、センター後じゃないと状況掴めないかもね…

340:大学への名無しさん
10/12/19 03:06:25 HFZ38EtQ0
大丈夫
今年も倍率高いから

341:大学への名無しさん
10/12/19 05:43:57 dBeqsJgmP
河合プレって母集団どのくらいになったの
代ゼミと被って受けなかったけど

342:大学への名無しさん
10/12/19 06:35:13 vCT2snW5P
知ったところで君が落ちるか受かるかは変わらないから

343:大学への名無しさん
10/12/19 07:50:56 dBeqsJgmP
受けるか受けないか決めかねてたが、まあそうだな受けるしかない

344:大学への名無しさん
10/12/19 07:52:55 HFZ38EtQ0
この大学、模試あんま関係ないからな
リサーチ後に何倍にも膨れ上がるんだし

345:大学への名無しさん
10/12/20 17:23:23 7IpQIvcwO
センター演習してるんだけど
国英政と文系教科しか7割いかない
数化物は逆に5割後半~6割前半しかいかないし
特に化学でいい勉強法ないですか?

346:大学への名無しさん
10/12/20 17:35:39 kkUs+7R70
センター化学?
教科書しっかり読め

347:大学への名無しさん
10/12/20 17:44:14 fmVycPJxP
留年しても奨学金ってあたるよね?

348:大学への名無しさん
10/12/20 17:50:41 kkUs+7R70
あたるってなんだ。宝くじじゃねえぞ。奨学金は借金。

349:大学への名無しさん
10/12/20 20:25:09 tW2kcmd0P
論文書きまくるとかいろいろすれば半額減は普通にいけるぞ

350:大学への名無しさん
10/12/20 21:28:24 fmVycPJxP
マジでかどんな事書けばいいんだ

351:大学への名無しさん
10/12/20 21:29:36 52/awwRr0
取らぬ狸の

352:大学への名無しさん
10/12/20 21:47:36 IItM/CvK0
論文でどんなこと書けばいいか聞いてる時点で諦めた方がいい
てか、留年って減額のポイント下がるのか?

ちなみに奨学金は学部最大4年、修士博士ともに最大2年ずつだからな

353:大学への名無しさん
10/12/20 21:49:55 tW2kcmd0P
留年してる時点で諦めろよ。能力的に
そもそもこいつ院行く気ないから無理だろ

354:大学への名無しさん
10/12/21 09:58:35 eHzDdF190
留年しても院に行って高い業績あげてる人だっているから能力低いとは言えないだろ



355:大学への名無しさん
10/12/21 12:40:12 xFQUIk9b0
ID変わって強気だな
ちなみにそんなの稀だからな
そいつは論文内容聞いてる時点でそんなやからじゃないだろ

356:大学への名無しさん
10/12/22 02:21:58 3PI/9WW30
留年は就職にかなり響くよな
浪人はあんま影響ないけど

357:大学への名無しさん
10/12/22 08:18:20 5goa3tbb0
あんま関係ないよ。一留なら。

358:大学への名無しさん
10/12/22 08:47:45 76dPIMbFP
就職でギリギリで通ることはなくなるってレベル
並んだ時点で落とされるからな

359:大学への名無しさん
10/12/22 08:58:21 5goa3tbb0
お前等ホントに理系の学生?
文系の奴らと同じ就活してんの?

普通は推薦もらって行くんだから一留だろうが関係ねぇよw

360:大学への名無しさん
10/12/22 13:11:25 +3HO3Wfe0
え?

361:大学への名無しさん
10/12/22 15:21:32 5goa3tbb0
は?

362:大学への名無しさん
10/12/22 20:26:22 tO1LIbdK0
あん

363:大学への名無しさん
10/12/22 21:16:13 ANE262Rm0
age

364:大学への名無しさん
10/12/22 23:50:47 umZZAPvk0
東京の国立理系大学だから就職は良好だな
文系が100社面接受けて1社も受からない中、上位理系だけ左団扇

365:大学への名無しさん
10/12/23 00:01:09 n5ow20/N0
こいつ電通生でも志望でもないな

366:大学への名無しさん
10/12/23 07:59:58 N5mt35wo0
都内国立の最底辺だけど就職本当に大丈夫なの

367:大学への名無しさん
10/12/23 08:07:49 YW+V4mzk0
最底辺ですが就職は大丈夫です。

368:大学への名無しさん
10/12/23 08:11:00 n5ow20/N0
何この自演

369:大学への名無しさん
10/12/23 08:35:25 YW+V4mzk0
最底辺と言われて悔しいかも知れませんが、事実ですから

370:大学への名無しさん
10/12/23 12:19:35 WvyADcpx0
晒しage

371:大学への名無しさん
10/12/23 19:45:23 Nl3FsAV70
きめえ

372:大学への名無しさん
10/12/24 11:43:30 wpo7cyU+0
きも

373:大学への名無しさん
10/12/27 23:19:24 ZnSnDZbL0
夜間って結構年食ってる人もいる?


374:大学への名無しさん
10/12/27 23:28:49 6UZ2slPn0
何のための夜間だよ

375:大学への名無しさん
10/12/27 23:36:07 81kCZsYF0
普通におっさんが校内歩いてたりするの

376:大学への名無しさん
10/12/27 23:43:39 6UZ2slPn0
そもそも周辺住民にとってはなんか妙に建物が並んでる散歩コースだし

377:大学への名無しさん
10/12/27 23:44:59 ABERoVOB0
犬連れた女の子とフラグが立ったりすんのか

378:大学への名無しさん
10/12/28 00:46:54 Gs4scY1H0
犬連れた50代女子となら

379:大学への名無しさん
10/12/28 18:17:03 avuKJowf0
>>375
歩いてちゃいけないのかよ?

380:大学への名無しさん
10/12/30 02:56:02 hlza+pB20
電気通信大学では、平成23年度入学生から新たに奨学金制度をスタートさせます。本学への入学を希望し、理工系分野に強い興味と探究心を持ち、学習意欲あふれる女子学生の皆さんに、入学後の修学に必要な経済的支援を行うことを目的としたものです。
返還する必要のない給付型奨学金(100万円)と授業料免除(最大4年間)による修学支援を行います。
本学に進学することを検討されている女子学生の皆さん、電気通信大学(UEC Unique & Exciting Campus)で勉学に励み、新しい仲間と充実した学生生活を送ってみませんか。希望にあふれた皆さんと会えることを楽しみにしています。

URLリンク(www.uec.ac.jp)
URLリンク(www.uec.ac.jp)




381:大学への名無しさん
10/12/30 02:57:17 hlza+pB20


13 名前:電通太郎 投稿日: 2010/12/30(木) 01:58:20
ニューススレでも書き込んだが
電通大女子受験者の入試平均点は男子受験者の平均点より大幅に低いので
今後、女子に限り20点加点されます。

女性枠関係は梶谷学長が始めたのではなくて、益田学長時代にはじまりました。
男子学生諸君には本当に申し訳ないけど、反対意見を出せば性差別者の魔女狩りに逢うから誰もまともな意見が言えない。




382:大学への名無しさん
10/12/30 05:42:28 ZFdibnqKP
はいはい釣り・・・って釣りじゃないとかワロス
こういうことされるとモチベーション下がるな
これの埋め合わせって他の男子生徒からだろ

383:大学への名無しさん
10/12/30 07:12:59 S+lXB+iP0
>>381
これのソースは?

384:大学への名無しさん
10/12/30 09:41:12 aZStomGx0
ソース欲しいよね、ほんとに
まぁ、新歓のサークル紹介で回った時に、今年の入学者とか特に女の子増えたなーって思ったから、女性枠は事実なのかねー

385:大学への名無しさん
10/12/30 10:35:35 GBdwjOMO0
もし奨学金が認められなかったのがこの所為なら
かなりムカつく所だな

386:大学への名無しさん
10/12/30 13:21:43 +YrI4sSZ0
これから女子は
「あいつらは加点されて入ったんだよな。しかもあいつらだけ奨学金貰えるチャンスが増えて...マジ氏ねよ」
とか思われて今まで大してなかった、むしろ女子が優遇されてたのに男女差別が起こるんですねわかります

387:大学への名無しさん
10/12/30 13:30:39 d7tlvUr90
そして教授からは
「使えないなこいつ...ああ、女か」
就職時には
「電通卒...たしかあそこは女がめちゃくちゃ優遇されてて甘やかされてると聞くな...。うちの会社にはいらないな」
と言うわけですね
せっかくのコスパが台無し
女の目先の利益を重視した結果がこれです
得するのはこの方針を打ち立てて一部から賞賛されてドロンしたあの方

388:大学への名無しさん
10/12/30 15:27:06 FyIUWcxr0
こんな日本三大オタク大学に女は要らないんだよ死ね

389:大学への名無しさん
10/12/30 20:24:18 bZZPBDpNP
東工大理科大電通大だっけ?

390:大学への名無しさん
10/12/30 20:42:23 Ok6vnEpOO
合コンしたくない大学トップスリーは東工大理科大芝浦


391:大学への名無しさん
10/12/30 21:17:35 S+lXB+iP0
そもそもその3つより知名度がないからなここ

392:大学への名無しさん
10/12/30 22:31:15 GBdwjOMO0
センター後まで気付かないような知名度ですし

393:大学への名無しさん
10/12/31 07:43:36 /j39+0Xr0
首都圏の学生で、どうしても国立大学に進学したい人が保険で受ける大学
理科大とか明治大クラスに受かれば当然そっちに行く。
芝浦工大クラスなら好きな方を選ぶレベルの大学ダネ!

394:大学への名無しさん
10/12/31 11:09:26 f9CazaOQ0
頼むからもうちょっと上手く釣ってくれ
こちとら飽きてんだ

395:大学への名無しさん
10/12/31 12:22:36 sQqhQKUt0
国と私じゃ学費が

396:大学への名無しさん
10/12/31 13:50:31 2pI+694l0
まぁ理科大は財布と相談だわな

397:大学への名無しさん
10/12/31 18:43:13 QDEsk8+/0
マジレスすると財布と相談するまでもないけどな

398:大学への名無しさん
11/01/01 23:34:21 Na1o4TJdO
理科大もいいけど、国立にはかなわない

それに低いって言ったって、都内では低いだけで国立全体では中の中~上ぐらいだからね


俺みたいな横浜近郊の浪人生にとってはありがたい存在

399: 【凶】
11/01/01 23:46:58 pXwRFg820
まさかマジレスしてるつもりはないと思うが、ほとんどネタだからな

400:大学への名無しさん
11/01/02 01:55:40 51WP5Kjd0
ネタになりやすい大学だからなw

401:大学への名無しさん
11/01/02 05:08:26 AD6PCKqT0
え?マジで女受験者点数優遇されんの?
百歩譲って奨学金は許すけど入試の点数にまで男女差別されたら困るんだけど
女は素直に文系行っとけ

402:大学への名無しさん
11/01/02 13:34:38 KLgLec6F0
社会に出れば分かるけど、女の方が優秀なのが多いからな。
上がバカばかりだから女を使いこなせないだけで。
女の子を優遇するってのは大正解だろ。
そうでもしないと東京近郊では最低偏差値なんだから人いなくなっちゃうし。

403:大学への名無しさん
11/01/02 14:16:35 BX40o/Io0
晒しage

404:大学への名無しさん
11/01/02 21:23:20 F/cHOQLs0
お前ら釣られてマジレスするなよ
受験者数とかいろいろツッコミどころご多いと思うがマジレスだけはするなよ

405:大学への名無しさん
11/01/03 19:36:05 RX8YAHgZ0
てす

406:大学への名無しさん
11/01/05 18:16:21 aYlC2PKH0
理転してここ受けようかな

407:大学への名無しさん
11/01/05 21:34:51 9hEZpwqB0
>>406
URLリンク(twitter.com)

408:大学への名無しさん
11/01/05 23:55:14 pdpT4Nar0
年収1,000万円以上稼げる大学【プレジデント09.10.19】
1  京都大学 15.8%     31 成城大学 1.2%
2  一橋大学 13.1%     32 小樽商科大学 1.1%
3  慶應義塾 8.4%      33 中央大学 1.0%
4  東京大学 7.7%      34 立命館大学 0.9%
5  国際基督 7.4%      35 千葉大学 0.9%
6  東京外国 6.9%      36 熊本大学 0.8%
7  神戸大学 5.6%      37 日本女子大学 0.8%
8  東京工業 5.6%      38 学習院女子大学 0.8%
9  東京海洋 5.1%      39 法政大学 0.8%
10 早稲田大 5.0%     40 関西大学 0.7%
11 大阪大学 2.6%     41 北九州市立大学 0.7%
12 横浜国立 2.5%     42 聖心女子大学 0.7%
13 上智大学 2.5%     43 フェリス女学院大学 0.6%
14 電気通信 2.3%     44 椙山女学園大学 0.6%
15 立教大学 2.1%     45 西南学院大学 0.6%
16 東京理科 1.9%     46 甲南大学 0.6%
17 津田塾大 1.9%     47 神戸女学院大学 0.6%
18 同志社大 1.9%     48 名古屋工業大学 0.6%
19 学習院大 1.8%     49 東京都市大学 0.6%
20 青山学院 1.8%     50 成蹊大学 0.5%           
21 関西学院 1.8%     55 和歌山大学 0.3%          
22 名古屋大 1.8%     56 岡山大学 0.3%
23 北海道大 1.6%     57 徳島大学 0.3%
24 首都大学 1.5%     59 日本大学 0.3%
25 九州大学 1.5%     60 鹿児島大学 0.3%
26 東北大学 1.4%     61 専修大学 0.2%
27 大阪府立 1.4%     64 滋賀大学 0.2%
28 大阪市立 1.3%     68 富山大学 0.2%
29 東京女子 1.3%     70 信州大学 0.2%
30 明治大学 1.3%     74 福井大学 0.2%  


409:大学への名無しさん
11/01/06 01:51:45 Cjo+V9Ju0
不真面目な女子はかなり有名になる

410:大学への名無しさん
11/01/06 05:27:04 QXuuj9J/0
合格者のセンターボーダーが7割ぐらいだし過去問解いた感想二次(前期)も理科大やマーチより楽に感じたんだがそんなにここの大学はセンター後に化けるのか?

411:大学への名無しさん
11/01/06 05:58:06 UtLLf7bU0
化けないよ。
東京近郊の理系最低難易度には変わり無い。

412:大学への名無しさん
11/01/06 06:16:59 T3LMg3Ub0
と思えば楽だよな

413:大学への名無しさん
11/01/06 06:17:29 iNp27fnEP
落ちた奴が自分が馬鹿だと認めないで化けたと信じてるだけ
七割越えは上位の1割ぐらい、余裕過ぎる

414:大学への名無しさん
11/01/06 06:19:03 T3LMg3Ub0
そんな君には類友という言葉を贈ろう

415:大学への名無しさん
11/01/06 07:34:51 B60mIrnJ0
でも7割とっても落ちるんでしょ?

416:大学への名無しさん
11/01/06 08:31:01 Uxf9lql70
去年7割オーバーで余裕ぶっこいてた奴らは発表後大量に姿を消した
7割以下ももちろん姿を消した
というか、発表前勢い3000だったのが発表後数十になった
最近難化傾向にあったけど、去年は様々な要因が重なって顕著だった
ちなみに俺は75.6%前期合格
大半がリサーチ後に志望校を落としてきたので予備校側はあまり把握出来てない
今年も去年並、センターが難化した場合にはさらに伸びてくるの
まああと少しだ、頑張れ

417:大学への名無しさん
11/01/06 08:33:54 Uxf9lql70
参考までに去年のデータを貼っとく


併願先私立(合格)

(4)早稲田・・・・65、63、60、60
(6)東京理科・・・63、62、60、59、38、60
(1)津田塾・・・・60
(1)中央・・・・・60
(1)法政・・・・・57
(1)日大・・・・・52
(1)芝工・・・・・52
(1)名城・・・・・60
(1)都市大・・・・52
(1)湘南工科・・・52
(1)立命館・・・・58
(1)同志社・・・・49
(1)関西某大学・・60
(8)なし・・・・・62、60、60、60、59、59、56、56

418:大学への名無しさん
11/01/06 08:36:00 Uxf9lql70
>電通したらばスレの前期平均偏差値を出してみた
予備校はどっちかわからんかったからどっちも
区分は間をとって書いた
※旧帝は東京京都除く
ちなみに、電通スレの合格率の低さは異常
簡単に言うと、全体はもっと高い

67 65 63 62 62 60 60 60 60 60 60 60
59 59 59 58 56 56 52
49
38

平均偏差値:58.4(旧帝相当レベル)
※最上下2人の偏差値を除いて計算しています
計19人

《河合》
東工・・・60.0~62.5
旧帝・・・55.0~62.5
筑波・・・55.0
準難・・・50.0~55.0
電通・・・47.5~50.0
《代ゼミ》
東工・・・62~64
旧帝・・・56~62
筑波・・・56~59
準難・・・51~57
電通・・・50~52
東工挑戦、旧帝相当、筑波準難安全、電通妥協

419:大学への名無しさん
11/01/06 10:57:27 LoTvZxL40
こんな何の信憑性もないデータ貼られてもw

420:大学への名無しさん
11/01/06 11:27:25 ZZ1XUY+R0
信じる人は信じればいいし、信じたくない人は信じなければいい
ただ嘘ついてまで受験後わざわざあのめんどくさいものを書くかは疑問に思う

421:大学への名無しさん
11/01/06 11:34:43 LoTvZxL40
大学が発表してる実績見りゃ解る事だろ。

旧帝並みwww
理科大の奴らのコンプも凄いけど、電通生のコンプも相当なモンだなw

422:大学への名無しさん
11/01/06 13:54:18 ntq3bjEM0
大学って得点分布表出してたっけ?
もしかしてあなた去年の"自称筑波生だけど実は受験生"さん?
てかその上のには突っ込まないあたりが胡散臭いねあなた

423:大学への名無しさん
11/01/06 14:08:09 QXuuj9J/0
旧帝レベルで吹き出してしまった
旧帝の奴等にぶん殴られるぞ

424: [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん
11/01/06 14:18:27 iNp27fnEP
彼ならそのうち東大より難しいとか言ってくれるだろう微笑ましい

425:大学への名無しさん
11/01/06 14:27:32 yc9z2/3j0
電通大で研究してる教授の出身が旧帝なんだからそりゃ旧帝レベルになるだろ

426:大学への名無しさん
11/01/06 16:46:24 JkW4fjUO0
しかし学生のレベル

427:大学への名無しさん
11/01/06 17:00:46 LoTvZxL40
>>425
面白い事いうねw

428:大学への名無しさん
11/01/06 21:31:25 T3LMg3Ub0
お前ら今更何言ってんだ?
面白いから放っておいたけど、とりあえずそれ、去年の発表後の報告まとめてすぐに貼られたやつだぞ
"コピペにマジレス"レベルだな
まあ何か言ってるのが受験生か他大生ってわかったからいいか

429:大学への名無しさん
11/01/06 22:51:04 TymL6BWH0
"コピペにマジレス"レベルだな

430:大学への名無しさん
11/01/07 01:01:24 es+y/RK60
理科大落ちてもここ受かりますが、

431:大学への名無しさん
11/01/07 01:02:51 es+y/RK60
が、→か?

432:大学への名無しさん
11/01/07 01:14:17 bw31/Dl50
ググればわかるが、今回の騒動でこれから史上最大レベルの超大規模規制が発動すると思うから、テンプレにある電ちゃんでもお気に入りにいれておけよ
書き込めなくなるぞ

まあ、電ちゃんはみんな見てると思うけどね

433:大学への名無しさん
11/01/07 09:40:22 fh0HV8nA0
今年のオープンキャンパスで量子コンピュータに興味を持った高1です。
どこの学科に入れば良いのでしょうか?

434:大学への名無しさん
11/01/07 15:42:53 /orEq19D0
>>433
情報通信工学科

435:大学への名無しさん
11/01/07 16:57:44 J+Npo1kg0
デジハリ

436:大学への名無しさん
11/01/07 17:06:44 jtSrR81vP
フクニュウマスターズベスト版うpして

437:大学への名無しさん
11/01/07 21:13:41 8a0T/ppZ0
今一番信頼性ある偏差値出してるのって河合?

438:大学への名無しさん
11/01/07 21:31:57 ZFRk+pG10
どこもあてにならないよ
なんたってこの俺がB判だからな

439:大学への名無しさん
11/01/07 21:38:52 bw31/Dl50
出願期間になれば実感出来るけど、ほんとに当てにならんよ
リサーチ後まではまともなやつが志望してないからな
去年の倍率変動を見てたやつは多少わかると思うけど

440:大学への名無しさん
11/01/08 17:34:29 h/12uWXm0
ここの後期、千葉電電と大差ないな

441:大学への名無しさん
11/01/08 19:18:40 ZinAzuHi0
ハイハイワロスワロス

442:大学への名無しさん
11/01/09 23:15:46 ZL9H5HRY0
ここそんなに簡単だったんだな!
うちのクラス理数科だからクラスのやつ誘ってここ受けるわwww

443:大学への名無しさん
11/01/09 23:21:23 LHhVF9oI0
東京近郊じゃ一番簡単な国立だからな。
頑張れよ。

444:大学への名無しさん
11/01/10 00:03:32 iXXs0zmX0
何この下手くそな自演

445:大学への名無しさん
11/01/10 00:16:42 6VLFyY3H0
自演ww

で、ここより簡単なとこってどこなの?

446:大学への名無しさん
11/01/10 00:25:40 iXXs0zmX0
今更IDの変え方に気付いて楽しい?

447:大学への名無しさん
11/01/10 00:52:33 FBCLzPIg0
お前ら勝算あんの?

448:大学への名無しさん
11/01/10 01:05:54 lEoZJ1LD0
自演じゃありませんよー!
一応東工大目指してるけど無理そうだから皆誘ってここ受ける

449:大学への名無しさん
11/01/10 01:07:10 FBCLzPIg0
やめてくださいマジで

450:大学への名無しさん
11/01/10 01:41:36 iXXs0zmX0
だからもうちょい上手くやってくれ

451:大学への名無しさん
11/01/10 08:38:45 lEoZJ1LD0
しかも2次科目3科目とかお得ですね!


452:大学への名無しさん
11/01/10 13:32:35 HArVUSUA0
何だよお得ってwww
しかしへったくそな釣りだな
そんなことしても元から受かる見込みのないやつ2、3人しか消えねぇぞ

453:大学への名無しさん
11/01/10 17:05:58 lEoZJ1LD0
過去問解いたけど数学以外は簡単だなw

454:大学への名無しさん
11/01/10 17:26:31 ofd5l4Zz0
何だと・・・。俺は英語以外簡単だった。

ああああ、英語やべーーーーーーーーー

455:大学への名無しさん
11/01/10 19:22:55 lEoZJ1LD0
正直作文は採点者によるけどねww

456:大学への名無しさん
11/01/10 20:58:02 IQowvo+q0
誰が採点しても満点取れないような作文書く奴は受験やめろよ

457:大学への名無しさん
11/01/11 10:45:57 nHnboddU0
>>445
海洋大

458:大学への名無しさん
11/01/11 12:00:58 0XfcoUTD0
???
海洋大と電通じゃ被ってる学科ないじゃん。
そんなの比較すんなよwww

459:大学への名無しさん
11/01/11 12:31:20 A6cYdA4v0
試験は簡単でも前期後期ともにちゃんと数学理科英語の三科目を課している所は好感持てる

460:大学への名無しさん
11/01/11 13:18:58 nHnboddU0
>>458
海洋大にも情報系の学科あるよ

461:大学への名無しさん
11/01/11 14:57:50 qcnLeT0zP
3年まで学科らしいことをやらせて貰えないというのは本当ですか
2年から始まればいいけど…

462:大学への名無しさん
11/01/11 16:16:09 NsNqh3rx0
>>461
アホ!!2年じゃつけ場どころか厨房にも入れねえよ。

463:大学への名無しさん
11/01/11 16:59:06 0XfcoUTD0
>>460
流通限定の情報系じゃねぇかw

464:大学への名無しさん
11/01/11 17:01:18 QJP3L10t0
研究室配属とか3年からだし2年までは

465:大学への名無しさん
11/01/11 20:43:05 nHnboddU0
>>463
そんなことは無いよ

466:大学への名無しさん
11/01/11 21:37:35 g0rwM1hH0
海洋大工作員、去年は「海洋大の方がセンター%上www低学歴乙www」とか言ってたのにどうしたんだよ

てか、レベルのことはあんま電通大生は気にしてないぞ
それどころじゃないからな
受験生か?

467:大学への名無しさん
11/01/11 23:14:05 WG4GFWWV0
URLリンク(beebee2see.appspot.com)
とある予備校の合格者の点数

468:大学への名無しさん
11/01/11 23:26:59 bsvtgYN80
きたねえ指だな

469:大学への名無しさん
11/01/11 23:47:37 WG4GFWWV0
もっといじめて///

470:大学への名無しさん
11/01/12 00:25:15 UHlJOc4t0
右側の数字は最低点なの?

471:大学への名無しさん
11/01/12 00:36:54 ReOnzQMP0
いや、右はセンター受けて落ちた点数

472:大学への名無しさん
11/01/12 00:48:22 UHlJOc4t0
サンクス
ってそりゃそうか500じゃな

473:大学への名無しさん
11/01/12 01:05:27 ReOnzQMP0
浪人生だから2次は現役より点とってると思うから現役はセンターでこれより点取らないと不安かも?

474:大学への名無しさん
11/01/12 04:21:01 uW4nLv9P0
センター7割強とれてりゃ鼻くそほじりながら2次受けても受かるから受験生はがんばれ

475:大学への名無しさん
11/01/12 06:32:17 hn/W4DaD0
>>467
それのどこが旧帝並なの?

476:大学への名無しさん
11/01/12 07:10:57 F2Oh2ySr0
読解力を付けよう!
そして北海道は(ry

477:大学への名無しさん
11/01/12 09:15:01 fZShp6/50
??????????

478:大学への名無しさん
11/01/13 10:37:21 FWX4kVp70
電通で691点はとりすぎw
なにがなんでも国立行きたかった人とか?
学科は違うけど、おれなんか640+2次の英語爆死、でも大丈夫だったからな

479:大学への名無しさん
11/01/13 15:49:33 lsshJnqY0
俺の所属するサークルではもう新歓の準備始めてるぜよ
センター7割目指して頑張れよお前ら

480:!2011
11/01/13 16:32:47 p3O08fwg0
河合のKパックで567/950だけどきついかな?物理24点とかの時点で二次が……

481:大学への名無しさん
11/01/13 16:34:34 IHIEFC2E0
今から準備が必要な新歓って凄いな

482:大学への名無しさん
11/01/13 16:53:54 /WoG9Qlh0
国語が当たればいける
化学は今から頑張る

483:大学への名無しさん
11/01/13 18:21:17 X922y7/50
>>478
おい、俺も640で2次の数学爆死だったけど大丈夫じゃなかったぞ。

484:大学への名無しさん
11/01/13 19:13:39 X922y7/50
今年は・・・カップリングが出る!!

塩化ベンゼンジアゾニウムC6H5N+≡NCl-
ナトリウムフェノキシドC6H5OH
塩酸を加える
p-フェニルアゾフェノール(p-ヒドロキシアゾベンゼン) C6H5N=NC6H4OH

あと、メチルレッドとかもアゾ化合物だぞ。

485:大学への名無しさん
11/01/13 19:57:58 IHIEFC2E0
>>483
そりゃあそんな大まかな話じゃないもの
1点違えば受かったり落ちたりするんだぜ

486:大学への名無しさん
11/01/13 20:49:47 PnymQnVlP
なんで自称在校生の工作院が多いのこの学校

487:大学への名無しさん
11/01/13 21:44:17 IHIEFC2E0
>>486
在校生と名のってる奴なんていたっけ?

488:大学への名無しさん
11/01/14 01:11:50 A3Yv5jPA0
著名企業400社への実質就職率が高い大学20校
 1位 一橋大学
 2位 東京工業大学
 3位 慶應義塾大学
 4位 電気通信大学
 5位 東京理科大学
~~~~著名企業への就職者多数ライン~~~~
 6位 大阪大学
 7位 上智大学
 8位 京都大学(企業への就職に興味がない)
 9位 早稲田大学
10位 国際教養大学
11位 学習院大学
12位 九州工業大学
13位 東京外国語大学
14位 同志社大学
15位 神戸大学
~~~著名企業への就職者が珍しくないライン~~~
16位 学習院女子大学
17位 東京女子大学
18位 東北大学
19位 日本女子大学
20位 立教大学

URLリンク(www.sankeibiz.jp)
URLリンク(www.sankeibiz.jp)


489:大学への名無しさん
11/01/14 01:35:24 7YvEzD6ZP
電通は就職いいって言うけれど受験生側から見て偏差値低いからライン工に配属されてるんではないかと勘繰ってしまう

490:大学への名無しさん
11/01/14 01:52:54 eg6uH9DU0
予備校や受験産業界が勝手に設定した偏差値に踊らされる哀れな受験生達

491:大学への名無しさん
11/01/14 02:18:33 WvTIDKqk0
企業入ったら大学名なんで誰も気にしないから大丈夫
特に理系はその傾向が強い

492:大学への名無しさん
11/01/14 02:22:09 WvTIDKqk0
てか偏差値と就職しか見ないで大学決めてんのかよ
内容とか評価とか見とけよ
留年率からもいろいろわかるぞ

493:大学への名無しさん
11/01/14 07:03:53 tECffyC80
受験生の頃はみんなそういうことには気付かないもんだよ

494:大学への名無しさん
11/01/14 09:35:14 gnsCkehp0
>>491
Fランでも何かを極めておけばいいとこに就職できますか?

495:大学への名無しさん
11/01/14 12:11:20 Ct2uKXst0
Fランは論外です
そもそも極めるとか無理です

496:大学への名無しさん
11/01/14 18:16:07 PNLOmaq40
進研模試偏差値45の高2です。
あまりにありふれた質問で申し訳ありません。
今から勉強すれば合格は可能でしょうか。
はっきり無理と言って下さっても結構です。


497:大学への名無しさん
11/01/14 18:20:55 lf6lNDfNP
高2なら余裕だろ

498:大学への名無しさん
11/01/14 21:14:14 WJT+m0I50
>>496
余裕
だが今までの勉強方法を変えないと偏差値は上がらない
和田なんかの勉強論の本買え
ちなみに高3になると偏差値が下がる
「模試に浪人組が加わったから下がるのはしょうがない気にするな」と先生は言うだろうが全力で気にしろ
頑張れ

499:大学への名無しさん
11/01/14 23:35:15 PNLOmaq40
>>497
>>498
お答え頂き有り難うございます。
明日本屋で品定めをして参ります。
勉強を怠った成れの果てですが一年間全力を尽くしていきます。

500:大学への名無しさん
11/01/15 06:54:26 pdVAxb5e0
あんたじゃどうせ品定めしてもまともなものにならないんだから、最近の和田の本とか大学受験の教科書とかに書かれてんのそのまま買えばいいと思う

501:大学への名無しさん
11/01/15 14:31:21 k5Hf5Oyv0
>>500
ごもっともなご意見有り難うございます。
・「絶対基礎力」をつける勉強法
・合格する大学受験計画
取りあえず和田さんの本をAmazonレビューを参考に購入しました。
只今読書中です。

502:大学への名無しさん
11/01/16 13:55:59 QQVXjw/I0
>>501
がんばれよ。
>>だが今までの勉強方法を変えないと偏差値は上がらない
これは事実だからな。

偏差値45だった俺が勉強方法を変えて1年間死ぬ気で頑張って合格できたところだからなw


503:大学への名無しさん
11/01/16 14:41:24 LFhAffguP
虚言癖乙
本当に一年間死ぬ気でやったらもっと上行ける

504:大学への名無しさん
11/01/16 17:41:57 re6Yod9k0
はいはい1年あれば東大余裕東大余裕
末尾Pは香ばしいねぇ

>>501
頑張れー

505:大学への名無しさん
11/01/16 21:06:41 8wvDU9GE0
センター憤死wwwwwwあばばばばwwwwwwww
助けてwwwwwww

506:大学への名無しさん
11/01/16 21:09:26 0/CWhzwT0
何点だったのさ

507:大学への名無しさん
11/01/16 21:10:35 Ec4I/lVt0
I科志望
582/950だった・・・・
目指せなくはないレベル???

508:大学への名無しさん
11/01/16 21:27:15 8wvDU9GE0
国語 137
英語 139
倫理 73
数学 64+50
物理 74
化学 44
581/900

え?まだ希望はあるの?

509:大学への名無しさん
11/01/16 21:39:55 re6Yod9k0
お前らセンターお疲れ

>>508
数学がアレすぎるなぁ・・・電通目指すなら二次に向けて死ぬ気で勉強しようず

510:大学への名無しさん
11/01/16 21:51:53 8wvDU9GE0
もっととれる予定だったんだよ死にたい
センター厳しすぎワロチ

511:大学への名無しさん
11/01/16 21:54:40 Ec4I/lVt0
507ですけど、うちわけは
国語 121
英語 125
倫理 76
数学 81+44
物理 60
化学 47
リスニング 28
582/950です

ベクトル0点、数3C壊滅だけど、1ヶ月でどうにかな・・・らない?

512:大学への名無しさん
11/01/16 22:03:42 re6Yod9k0
過去問を10年分は解け。3年分とかじゃあ足りない
前にも言ったが二次試験の数学は微積が肝

513:大学への名無しさん
11/01/16 22:05:30 qhlGKIRQ0
日本史 80
国語 152
英語 130(筆記130、リスニング32)
数ⅠA 71
数ⅡB 58
化学 65
物理 58

計614


理系科目逝った-
どれもこれも過去問より低い…
しかもⅠA確率でマークミス疑惑有り、その場合-21点…
まあ、でもここ志望で変える気はないんで、2次で挽回できるよう死ぬ気で頑張るわ

514:大学への名無しさん
11/01/16 22:09:56 7EBR6ECz0
得点率73%だがここ特攻しても大丈夫かな?
ちなみに二次は壊滅状態....

515:大学への名無しさん
11/01/16 22:33:39 re6Yod9k0
7割なら余裕だろ
過去問しっかりやれば大丈夫

516:大学への名無しさん
11/01/16 22:35:17 vjv2fqtY0
なんだかんだで6割以下でも二次力あれば受かるよね
二次力あれば

517:大学への名無しさん
11/01/16 22:45:23 oZoSZrvv0
620/900だった...
2次で逆転してやる

518:大学への名無しさん
11/01/16 22:46:41 g3vUCj7B0
65%だった・・・絶望的だ・・・
しかも二次対策全然してないしorz

519:大学への名無しさん
11/01/16 22:53:46 LFhAffguP
六割でも気にせず受けに行け
案外ちょろいもんだ

520:大学への名無しさん
11/01/16 22:55:42 qhlGKIRQ0
>>518
俺も上に書いたとおり68.2%で二次対策ほぼやってないけど特攻するよ
50%台とかでも二次成功して受かってる人もいる
これから死ぬ気で二次対策やろうぜ

521:大学への名無しさん
11/01/16 22:59:32 Ec4I/lVt0
>>520
61%の俺も特攻させてもらうぜ。
要約も栄作も微積も何もできないけどな、がんばればいけると信じよう・・・

522:大学への名無しさん
11/01/16 23:04:57 g3vUCj7B0
書きこんでよかったわ
すごくやる気出てきた ありがとう
一緒に頑張ろう!

523:大学への名無しさん
11/01/16 23:13:28 re6Yod9k0
言っておくが二次対策は死ぬほどやれ
こうどなじょうほうせんに騙されんなよ

524:大学への名無しさん
11/01/16 23:54:26 xBitE7u00
国語と化学が爆死して56%しかないけどここ受けても大丈夫かな?
二次の物理は結構得意だけど

525:大学への名無しさん
11/01/17 00:04:37 5IkwlWqI0
終盤まで数Ⅰ解いちまってたが何とか600点越え
手負いだけど二次対策本気出す!

526:大学への名無しさん
11/01/17 00:15:02 692OBbkR0
>>524
国語3.5割で斜頚62%だったけど受けるよ


527:大学への名無しさん
11/01/17 05:10:23 C+J/6xV20
横国厳しいので電通に志望校変えた
みんな頑張ろう

ちなみにセンターは国語と英語が爆死して573点

計算してみたら2次で7割越えれば受かるはず!ノ

528:大学への名無しさん
11/01/17 07:12:27 2TS331AX0
346.6点だった。
お前らA判でも油断すんじゃねーぞ!!

529:大学への名無しさん
11/01/17 10:19:40 BpTE0tNR0
>>528
まぁ来年頑張れよ

530:大学への名無しさん
11/01/17 15:11:02 dz+mBF9B0
センター七割取れてると二次の勉強は数学、英作を中心にしとけば大丈夫かと。
物理なんて学校の定期考査レベルだし。

60-69の人は数学三完狙いで頑張ってください。

それ以下の人は二次降臨上位層を狙うしかないです。

531:大学への名無しさん
11/01/17 16:50:55 692OBbkR0
数学166
英語182
物理83
だったけど他で死んで61%
50%台でも受かったやついるんだよな?
今から赤本買ってきて本気でやるわ
私立は受けない

532:大学への名無しさん
11/01/17 18:23:28 EcGJoGAR0
センター77%でした。

どの学科にも興味があってどこに出願すればいいのか迷ってます。
就職等を考慮するならば、どこを選ぶべきでしょうか。

533:大学への名無しさん
11/01/17 19:01:14 ely6utEPP
倫理 67
国語 83+39+32
英語 192+46
生物 60
数IA 62
数IIB 37
物理 50
合計 668

センタージャスト七割(;゚д゚)
数物死んだ・・・
基本から再復習してI科受ける!微積微積・・・・・・

534:大学への名無しさん
11/01/17 19:37:02 lcb39IPX0
>>533
英国それだけ取って70%とか泣きたくなるな.....

535:大学への名無しさん
11/01/17 19:53:55 ely6utEPP
>>534
数IAのやっちまった感でIIBは落ち着いて解こうと思ってたら更なる惨劇に
あと物理までの待機時間に仮眠は良くないな

536:大学への名無しさん
11/01/17 20:00:13 fESzT84G0
>>532
77%で前期電通とか、なんか勿体無い

537:大学への名無しさん
11/01/17 20:23:24 z4Rv+iSp0
国語88+33+16
地理81
英語144+30
物理45
化学47
数ⅠA77
ⅡB39

計565

これで二次力無いときた。
もはや受かる気がしない

538:大学への名無しさん
11/01/17 20:30:23 fGGzRxrU0
諦めんなよ
俺も7割切ったさ

539:大学への名無しさん
11/01/17 21:02:50 cAnzgzxH0
英語 170+44
国語 120
地理 72
数ⅠA 79
ⅡB 39
化学 56
物理 54

理系科目の自己採点で絶望しかけたけど皆同じくらいなんだな。
とにかく二次頑張ろう

540:大学への名無しさん
11/01/17 21:05:49 OjDuhP140
ⅡB低いな

541:大学への名無しさん
11/01/17 21:46:53 ATSN33gw0
英語 171+38
数学 92+97
国語 82
倫理 89
化学 76
物理 79

横国とすごく迷ってる。
でも電通は家からものすごく近いし、よく知ってるところだから前期後期ここ一本にしようかと思ってる。

542:大学への名無しさん
11/01/17 21:53:14 ElJKS2Vk0
意外と電通安全志向も多いな
344だが俺も電通にしようか

543:大学への名無しさん
11/01/17 22:05:10 opPSSznz0
>>541
7割行ったら安全なとこだよこの大学

544:大学への名無しさん
11/01/18 00:00:21 rlhemxYv0
英語141(148、26)
政経74
数一74
数二81
化学80
物理97

国語76(55、21)
この点数だと二次何点くらい必要なんでしょうか
先進理工志望です
そもそも希望ありますか?

545:大学への名無しさん
11/01/18 10:21:59 eVXf2AN20
>>541
こっちこいこっち、横国より確実だぞ


546:大学への名無しさん
11/01/18 11:23:11 QpGFTHj30
横国より数段馬鹿にされるけどなw

547:大学への名無しさん
11/01/18 11:27:22 Qq/BUXqC0
>>536
今年易化したみたいだから、妥当な所かと思ったんです。
色々調べ考えた結果、通信系に進もうかと思います

548:大学への名無しさん
11/01/18 11:38:39 uJyoKoHVP
>>546
受験生か?倍率下げ必死だなw

549:大学への名無しさん
11/01/18 11:49:59 bR8I1/Ui0
高度な情報戦来ましたw

550:大学への名無しさん
11/01/18 13:09:10 ML9201pP0
いやまぁ横国行けるなら行った方がいいのは当たり前だけど

551:大学への名無しさん
11/01/18 15:34:27 4hlmqvJ30
電通生ってねらーばっかなの

552:大学への名無しさん
11/01/18 18:47:27 zDo8YcxK0
横国と電通って就職とか差あるの?

553:大学への名無しさん
11/01/18 18:47:48 gSv9q0dY0
流石にあるだろ

554:大学への名無しさん
11/01/18 20:09:57 2ra6NgaY0
>>548
あんたも倍率上げに必死か?

芝浦工業大学総合スレッド 3
706 : [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん[sage]:2011/01/18(火) 15:12:27 ID:uJyoKoHVP
そうか、よし皆で芝浦受けるのやめようぜ!
キモオタ学校に行きたくないよな、出願はやめとこうっと
皆も俺に続け

横浜国立大学を目指す人へ Part68
736 : [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん[sage]:2011/01/18(火) 15:14:53 ID:uJyoKoHVP
センターミスった奴は電気通信大学ってオススメ

■□首都大学東京 PART41□■
219 :大学への名無しさん[sage]:2011/01/18(火) 15:16:51 ID:uJyoKoHVP
センターミスった奴は電気通信大学ってオススメ

555:大学への名無しさん
11/01/18 20:40:03 bR8I1/Ui0
必死すぎるwwwwww

556:大学への名無しさん
11/01/18 22:22:30 hR8IQOXJ0
情報戦やってないで勉強しなさい

557:大学への名無しさん
11/01/19 01:55:44 xKVCI69f0
ちょっと古めの過去問もポチってやったぜ


558:大学への名無しさん
11/01/19 13:45:46 CiPOaERNP
俺も2008年度版ポチった
降臨組に負けるわけにはいかん

559:大学への名無しさん
11/01/19 13:51:44 UcloCOER0
過去10年分を完全暗記したわーってレベルまでやりこめよ
3年分1回ずつ解いただけとかじゃ全然足りないぞ

560:大学への名無しさん
11/01/19 15:00:41 hxZP/caa0
A判定まであと2点足らずB判定なんだが・・・
二次試験で挽回できるかな・・・

561:!2011
11/01/19 16:33:51 wFewhJPt0
え…A Bぐらいもらえないといけないのか
E判定でEランクまで後10点
あきらめるしかないのか?

562:大学への名無しさん
11/01/19 16:54:05 iAv7z52l0
センター試験
英語158
リス36
数学1a90点
数学2b52点←笑
国語130点
物理67点
化学71点
政経50点


リスニングを英語の点数と合わせて200点換算して
計615点
大体7割

これで電気通信大学受かりますか?もちろん二次次第ですが、センターだけを見た場合です。

横国志望だったのですがキツそうなので...

どなたか意見を下さい。

563:大学への名無しさん
11/01/19 17:13:37 mXSHaeO+0
今でかめの2ch規制で書き込めない人がけっこういるし、人数もしたらばの方が多いから移動した方がいいと思う
電通でググると上位に引っかかるからあの大量の降臨組たちもしはらばに来るだろうし
内部生もけっこう常駐してるから情報はしたらばの方が早くて多いぞ
ソースは去年の異常な盛り上がりと2chの異常な過疎具合
ただ、微妙に情報戦してるとこがあるから惑わされるなよ
そして昼から代ゼミでボーダー出てたことを誰か教えてやれよw


【毎年恒例】とある電通の受験目録 第42巻【工作自演】
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)

564:大学への名無しさん
11/01/19 17:18:24 6BGkKVEV0
>>562
楽勝です

565:大学への名無しさん
11/01/19 17:20:23 6BGkKVEV0
したらばなんて自称東工・旧帝落ちとかだろw
去年の合格実績見ればそんな成績良い奴いないのにな。
まぁ自称だからなんとでも言えるかwww

566:大学への名無しさん
11/01/19 18:02:30 UcloCOER0
>>561
Cでも大分厳しいのにEはさすがに無理じゃないの
二次逆転すれば行けるって言うけどセンター取れる人は二次も取れるんだぜ

567:大学への名無しさん
11/01/19 19:00:29 RzpKIUcC0
前期落ちたらここ来て偏差値上げてやるか
因みに719/900

568:大学への名無しさん
11/01/19 19:14:48 KElkgiqz0
>>562
十分いける、過去問を良くやれ

569:大学への名無しさん
11/01/19 19:21:49 UcloCOER0
>>562
7割あれば大丈夫。安全に行くなら電通選べ
2Bがアレだったようだが微積は大丈夫か?二次試験で出るぞ

570:562
11/01/19 19:49:35 iAv7z52l0
>>568
>>569

ありがとう。とりあえず私大2次もあるし、気を抜かないようにするよ。


ちなみに代ゼミデータリサーチで理科大あと3店頭足りないっぽいorz
がんばるよ。相談乗ってくれてサンクス

571:大学への名無しさん
11/01/19 20:45:21 xKVCI69f0
したらばマジ怖い

572:大学への名無しさん
11/01/19 21:32:11 UWg4fwdw0
68%だがきついかな
二次頑張れば行けるだろうか

573:大学への名無しさん
11/01/19 21:36:12 0PAG1dN/0
>>570
上のがお花畑なのか知らんがボーダー73%なのに68%で大丈夫なわけないだろ
ボーダーは合格率50%だぞ
ましてや理系科目が死んでるという...
あと電通は毎年確実にリサーチ以上になるから気を付けろよ
まあ奇跡を信じて頑張れ

574:大学への名無しさん
11/01/20 04:01:38 51lpssbk0
そういやホテルの予約したか?おまえら
早くしないと良い所無くなるぞ

575:大学への名無しさん
11/01/20 04:10:43 5THBsIS50
東京に住んでるから大丈夫

576:大学への名無しさん
11/01/20 12:04:08 WIO1DUlF0
調布にホテル取らないと満員電車で死ねるぞ
地方のやつはとりあえず早く予約取れ
じゃないと俺みたいに新宿の歌舞伎町近くのホテルに行くことになる

577:大学への名無しさん
11/01/20 12:40:28 Ssfoa2op0
リサーチの結果がやばい
電通のボーダー上がりすぎだろ女子高生・・・

578:大学への名無しさん
11/01/20 12:50:48 ilZRVxlOP
電通大って結構地方出身者多いのか?

579:大学への名無しさん
11/01/20 13:04:22 WIO1DUlF0
うn。北海道から沖縄まで全国から来てるよ

580: [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん
11/01/20 13:19:39 C2p08phCP
女性は学費完全無料どころかお小遣い100万円付きVIP対応ですが当然ですね
下等生物の男が女性より学力で勝ってしまうなんて到底あってはならないこと
生まれながらにして女性は男より優秀なのです

581:大学への名無しさん
11/01/20 14:13:15 WIO1DUlF0
※ただし

582:大学への名無しさん
11/01/20 20:23:51 Zs1XbLvm0
62%だけど過去問10年分やってくる

583:大学への名無しさん
11/01/20 21:23:52 e2aODfr10
ここ後期の足切りってある?怖いんだけど

584:大学への名無しさん
11/01/20 21:41:59 qwc+qR7/0
>>583
募集要項くらいちゃんと読もうぜ

585:大学への名無しさん
11/01/20 21:44:31 e69t5JhD0
Dwwww判www定wwwwww
わかっちゃいたけど死ぬわもう

586:大学への名無しさん
11/01/20 22:51:55 8BE7Uh8b0
>>585何点ですか?

587:大学への名無しさん
11/01/20 23:41:28 ZPVxanUw0
ググれよ

588:大学への名無しさん
11/01/21 01:10:14 34AfrHDV0
★東京理科大学第二部★

★初年度学費は745,000~845,000円
  二年次以降は575,000~685,000円
★講義時間帯は、夜間部としては早めの16:10~21:10
  土曜日は12:50~19:30
★神楽坂・九段校舎は、都心なので便利
★講義内容や卒業研究は第一部とほぼ共通
★社会人学生が、理学系では2割、工学系では3割
  在籍しているので学生も多種多様です。
★一般入試(本学試験)、センター試験利用入試、
  公募制推薦入試、社会人特別選抜があります。

589:大学への名無しさん
11/01/21 02:21:43 4ZFVyLLC0
>>576
まさかお前……数年前このスレにいた新宿二丁目のホテルを業者からあてがわれた奴か?w

調布に取れなかったら新宿周りが一番かな

590:大学への名無しさん
11/01/21 09:53:05 bo5t72rWP
M科って1、2年次はどんなことやりますか?
機械科らしいこととかありますか

591:大学への名無しさん
11/01/21 13:18:46 P4pnVgIr0
出願書類に第1志望第2志望のマークってあるけど、
これって最初に点高い人からごそっととって、あとは成績順に志望学科にあてはめる方式?

592:大学への名無しさん
11/01/21 22:45:06 Ka8uSq7a0
センター得点率65%^p^
10月の記述模試で偏差値50以下だったしヤバい

593:大学への名無しさん
11/01/21 23:08:42 JlQo/3E50
来年頑張りましょう

594:大学への名無しさん
11/01/21 23:16:00 yfHJrBta0
7割で浮かれてる奴を狩る

595:大学への名無しさん
11/01/21 23:21:47 aCPOyixb0
7割で浮かれてる奴なんていません

596:大学への名無しさん
11/01/21 23:21:49 3mGOQVM40
>>594
俺7割だけど何もアドバンテージだと感じられないのだが...

7割とってても2次で7割必要でしょ?

597:大学への名無しさん
11/01/21 23:23:34 JlQo/3E50
予備校提示ボーダー73%
実際+2、3%

598:大学への名無しさん
11/01/22 03:54:21 Ze96OOy+0
>>592
二次75%くらいとれれば多分受かるよ

599:大学への名無しさん
11/01/22 05:20:50 I3bouTbN0
センター7割5分超えてれば二次が不安な人でも大抵受かる。
ただし第2志望、第3志望の学科だったりするけどな。

600:大学への名無しさん
11/01/22 07:19:15 q3BWuJP90
次からこっちでもテンプレにいれとかなきゃなこれ

《就職力》
電機
URLリンク(park7.wakwak.com)
自動車
URLリンク(park7.wakwak.com)
鉄道、情報通信
URLリンク(park7.wakwak.com)

URLリンク(park7.wakwak.com)

601:大学への名無しさん
11/01/22 17:29:15 3a2ahyW40
センター61%なんだけど駄目元で受けようと思ってる
電通か首都迷ってるんだけどどっちのほうが可能性あるかな?

私立の勉強ばっかしてたから二次で不要な科目で死んだから英数物は得意
赤本両方とも八割はいく

602:大学への名無しさん
11/01/22 18:15:27 qfP0t0CM0
電通は センター:2次=450:400
首都大はコースによるが センター:2次=400:800と2次配点大きい

2次高得点者50位内合格で狙うなら電通
センター・2次の総合で逆転合格を狙うなら首都大

可能性でいうなら
2次配点メインで考え、前期:首都大、後期:電通うければいいと思うが

603:大学への名無しさん
11/01/22 19:12:44 EnY7YkUu0
センター7割なんだが、前期って後何割とればいいんだ?

604:大学への名無しさん
11/01/22 19:20:40 qfP0t0CM0
2次6割以上

605:大学への名無しさん
11/01/22 21:53:31 8o+AFq870
先進理工ってコースからして電電ってことでいいの?

606:大学への名無しさん
11/01/22 22:46:38 uyoLjQbY0
河合第三回記述が偏差値60だと後期どうですかね?

センターは75%。

607:大学への名無しさん
11/01/22 22:53:08 q3BWuJP90
>>602
後期電通はマジでヤバい
前期電通どうしようとか言ってる時点でまず受からない
受ける層の次元が違いすぎる

>>605
そのくらい自分で調べてわからない程度の意欲なら諦めて
入ってもついていけない

>>606
去年のしたらば平均がそのくらいだったから、ミスらなければ受かるよ

608:大学への名無しさん
11/01/22 23:37:36 NS2x7gS70
>>602
なんかそれ、首都大への誘導に見えるんですけど

609:大学への名無しさん
11/01/22 23:37:56 x6ElYjp90
75%なら十分だろ
もちろん二次手を抜いたらあかんけど

610:大学への名無しさん
11/01/23 00:05:07 ry1E2f+P0
静岡大(工学)と電通って入試難易度で言えばどのくらい違うんですか?

611:大学への名無しさん
11/01/23 00:25:48 5Y6ys+Or0
ググればいいと思うんですがなんでそれをしないんですか?
てか静岡とかどこの底辺ですか?

612:大学への名無しさん
11/01/23 03:18:35 VDNoyYDk0
>>608
いや普通に分析しただけだが?
可能性の面聞かれたらどっちかいうしかないだろ
50位以内より2次配点大きいほうが現実的だろうと

613:大学への名無しさん
11/01/23 05:53:40 K01pI0T10
>>611
ひとこと余計だ屑
お前は電通の部外者だろ

614:大学への名無しさん
11/01/23 06:22:44 PtvAiacc0
なんかやけにあおってるアホがいるけど、大学が発表してる合格実績見てみろよ。
そんなに成績優秀な奴なんていないからwww

615:大学への名無しさん
11/01/23 10:27:04 ry1E2f+P0
静岡大に合格できるかどうか微妙ってレベルなのですが、電通受験は舐めてますか?

616:大学への名無しさん
11/01/23 10:35:59 sXKD0dGk0
うん。舐めてるね

617:大学への名無しさん
11/01/23 10:53:09 TrrCK+7I0
>>614
どこ見れば載ってますか?
大学のHPにもそれらしいものがみあたりません

618:大学への名無しさん
11/01/23 10:59:07 sXKD0dGk0
>>614うn。
センター7割6分だったが河合塾のチューターからは後期電通でも余裕のよっちゃんって言われた
絶対受かりたかったから前期電通受けて普通に受かったけど
まぁ電通ってこのレベルだよ。6割8分~7割3分あったら前期行けるんじゃない?

619:大学への名無しさん
11/01/23 12:03:52 CJjSzO4B0
募集要項に合格者平均点と最低点が載ってんだから、あとは自分のセンターでの得点で2次はどれぐらいとれればいいのかわかるだろ。
去年の前期の合格者平均点を基準にすると、センター7割とれた人は2次で6割弱取れれば受かる。
センター6割の人は2次で7割5分は必要。

620:大学への名無しさん
11/01/23 12:17:44 kTWSsajLP
電通の二次は駅弁の足下にも及ばない驚きの難易度だからそんなに気にしなくていいよ
英語とか頭いい中学生に渡したら満点取ってくれそう

621:大学への名無しさん
11/01/23 12:58:48 FpLrD9vB0
去年は二次科目変更で難易度をかなり低くせざるを得なかったから今年格段に上がるぞ
まだ試用期間的な感じ

ちなみに今年のリサーチのボーダー、去年よリサーチより13%上がってるからな
まあ、たいして当てにならんてこと

電通には首都大、千葉、農工、横国スレ辺りから毎年他大受験生が来てるから気をつけるように
同じ受験板だからIDが被っててすぐわかる
もちろん上に書いてある大学全てに同じことが言える
去年は珍しく自称筑波生の受験生もいたけど

622:大学への名無しさん
11/01/23 13:46:50 /qlujJK50
英語に関しては簡単な英文を大量に読ませるってのが電通大の方針だろ
数学と理科は試験内容が簡単だからって舐めてかからずにちゃんと筋道立った解答を書くように心掛けろ

623:大学への名無しさん
11/01/23 17:19:50 kTWSsajLP
でも今年も難易度は変わらないと思うぞ
去年は「改組で難しくなる」って散々不安を煽るような書き込みが目立って
実際俺も信じてて蓋を開けてみたらびっくりだったからな

624:大学への名無しさん
11/01/23 17:52:57 YKIJ8+O00
ここと岡山大学の工学部とどっちが難しいの?
やっぱ二次の理科が二科目ある岡山?

625:大学への名無しさん
11/01/23 18:20:55 WzpPzKyN0
都会の国立と地方の中堅国立とか比べるまでもない

626:大学への名無しさん
11/01/23 18:23:19 AU1ufOFJ0
>>625
どっちだよ

627:大学への名無しさん
11/01/23 18:26:37 WzpPzKyN0
ミスった
都会の中堅国立

628:大学への名無しさん
11/01/23 18:48:18 PtvAiacc0
2次2科目の岡山の方が難しいだろww

629:大学への名無しさん
11/01/23 19:31:03 wnz52+pE0
電通の 就職いいけど 俺三浪

630:大学への名無しさん
11/01/23 19:42:36 9hYHLTvL0
センター換算得点で67パーセントしかないけど
電通受ける中では下のほう??

631:大学への名無しさん
11/01/23 19:53:53 B6VXRvSX0
下のほう

632:大学への名無しさん
11/01/23 19:57:43 WzpPzKyN0
落ちる方

633:大学への名無しさん
11/01/23 20:02:41 6Fb0fpcK0
>>630
バンザイとかボーダー判定見れば客観的にわかるだろ
自分で調べることのできるのは調べろっての

634:大学への名無しさん
11/01/23 20:12:07 sXKD0dGk0
7割行ってない人は二次相当勉強しないと駄目ダゾ!
数学物理は簡単なようでうっかりミスする人例年多いから気をつけろよ!

635:大学への名無しさん
11/01/23 20:37:31 5Zv+KBiQ0
ここ受かった方は私立どこ受かりました?

636:大学への名無しさん
11/01/23 20:42:59 7OYwog7P0
>>629
俺も来年、4浪で入るから宜しく。

637:大学への名無しさん
11/01/23 21:29:04 idcDbcka0
>>635
芝浦

センター60%以下でS科です。
第一志望学科は落ちました。

638:大学への名無しさん
11/01/23 21:56:24 sXKD0dGk0
俺の周りは現役か一浪しかいねぇなぁ
明らかにおっさんっぽい学生もいるけどもしかして多浪なのかな

639:大学への名無しさん
11/01/23 22:03:38 TaUaGula0
俺2浪なんだが
浮くかなあ

640:大学への名無しさん
11/01/23 22:21:01 5Y6ys+Or0
2浪はざら
電通の浪人は同レベルの大学中ではかなり多い方

641:大学への名無しさん
11/01/23 22:31:46 sXKD0dGk0
>>639
留年も多いから安心しろw
まぁ2浪で留年したらさすがにドン引きだけどw

642:大学への名無しさん
11/01/23 22:48:12 5Y6ys+Or0
>>618
チューター()がなにを知ってるんだよwww

643:大学への名無しさん
11/01/23 23:03:26 PtvAiacc0
こんなとこで去年のしたらばは、、、とか東工旧帝落ちが、、、、とか
トンでも発言してる奴よりはわかってるだろw

644:大学への名無しさん
11/01/23 23:09:01 nj1va0/c0
浪人生で電通とか親に首吊ってもらうしかないな

645:大学への名無しさん
11/01/23 23:09:32 5Y6ys+Or0
実際入るとわかるけど普通にそういうのいるぞ

646:大学への名無しさん
11/01/23 23:11:50 sXKD0dGk0
>>642
俺の成績と過去の統計とを見比べての発言に決まってるだろ
センター自己採点後にチューターとの最終面談があって、そこでどこ受験するか決めるんだよ

647:大学への名無しさん
11/01/23 23:17:06 5Y6ys+Or0
河合って素人のチューターが面談やってんのかよ
酷いな...

648:大学への名無しさん
11/01/23 23:33:43 kTWSsajLP
2浪の人って自分から言わないからわかんないんだよな
一浪は聞いてもないのに言いだしてくる
留年、てめーは屑だ

649:大学への名無しさん
11/01/23 23:35:00 sXKD0dGk0
>>647
まぁ俺が受かったからいいだろ

650:大学への名無しさん
11/01/24 03:08:08 +YTKIPpr0
留年率高い学校で何を
授業休みまくってサークルで遊び呆けてたりする人よりも
下手に真面目で友達の少ない人の方が必修・選択必修のテストミスって留年、も多いぞ
友達やサークルの人脈で過去問過去レポ手に入れた奴が勝つからな
合格して一年の必修実験で再履の人数を気にすると面白いぞ

651:大学への名無しさん
11/01/24 04:34:53 VTx0+Nop0
義務教育じゃないんだから、まじめにやってりゃいいってもんでもない。
教授によってはそういうのを評価の対象にする人もいれば、大学なんて
授業に出なくてもテストの点さえ取れればいいという人もいる。
(あ、ここの大学というわけじゃないよ)
まぁそんなもんだ。

652:大学への名無しさん
11/01/24 06:20:19 KkjvOfXd0
就職もコミュ力重視だろ
今更何言ってんだ

653:大学への名無しさん
11/01/24 06:39:01 gqc58TacP
まじめにやってて留年したなら養護学校に行ったほうがいいよ

654:大学への名無しさん
11/01/24 07:15:27 KkjvOfXd0
それは大学入ってから言え
ぼっちはいくら真面目にやっても留年までとはいかないが微妙な成績になる
だから過去問を手に入れられるように努力しなきゃいけない
まあ、デカめのサークル入っときゃいいんだけどな

ちなみにこれは全ての大学に言えること
真面目に授業て続けたぼっちより、代返とかしまくってるリア充の方が成績いいのはそのせい
出席重視の講義以外は過去問ありゃどうにかなるからな

655:大学への名無しさん
11/01/24 07:58:27 YmvgYvh80
>>653
流石の俺もそれにはどん引きだわ……常識的に考えて

656:大学への名無しさん
11/01/24 08:27:25 KkjvOfXd0
まあリアルで>>653みたいなこと言ったら友達いなくなるわな

657:大学への名無しさん
11/01/24 10:53:54 hZC28P/X0
2回もテスト落とす奴の危機意識のなさといったら

658:大学への名無しさん
11/01/24 15:25:18 2HmU0FBi0
3浪ストレートと現役1留ってどっちが就職つおい?

659:大学への名無しさん
11/01/24 15:28:44 oE+srj6O0
現役1留だろ常考

660:大学への名無しさん
11/01/24 18:06:45 CAxJbvoK0
カレー味のうんことウンコ味のカレー

661:大学への名無しさん
11/01/24 20:01:49 xHdIyXmB0
>>658
3労した理由で判断。(採用担当)

662:大学への名無しさん
11/01/24 21:04:00 gqc58TacP
書類選考時点で落とすから面接まで行かない

663:大学への名無しさん
11/01/24 21:15:25 tW4WLOSKO
>>662

知識もねーくせに良くそんなこといえんなww

664:大学への名無しさん
11/01/24 22:11:02 CAxJbvoK0
>>663
3朗ですか・・・お疲れ様です

665:大学への名無しさん
11/01/24 22:31:35 6Roet5qkO
7割だけど電通いきたい
でも先生が誰も応援してくれない
やってみないとわからないよね?

666:大学への名無しさん
11/01/24 22:51:33 tW4WLOSKO
>>664
3浪で悪かったなww

>>665
3浪だけど俺は応援するぞっ!

667:大学への名無しさん
11/01/24 22:52:35 tW4WLOSKO
666オーメン(´人`)

668:大学への名無しさん
11/01/24 22:56:20 6Roet5qkO
>>666
有難うございます……
先生に「女は二次じゃ挽回できねぇよ」と言われ
悔しくて悔しくて泣きました。
C判定ってそんなに無理なのですか?
A判定の地方国立を勧められましたが
やっぱり電通がいい。

669:大学への名無しさん
11/01/24 23:14:13 tW4WLOSKO
>>668
俺みたいな3浪が言うのもしゃくかもだけど…現段階で君が、過去問どれくらいとれるかで変わってくると思う。

学校の先生は生徒合格させなイロイロ上から言われるから安全圏狙えって言わないけんのよ。

ましてや、女の子だったら尚更で、精神的に男より脆い部分があるから安全圏を進める教師の言い分も分かる。

670:大学への名無しさん
11/01/24 23:17:09 tW4WLOSKO
>>668

けど、どうしても電通行きたいって思ってるならそこは自分の人生。自分で決めた道に素直に進めばいいと思うよ。

ただ、先生達からダメだしされるのは覚悟しないといけないかも?(する先生のが多い、俺は言われた経験がある)

まあ、他人の意見に流されるか。自分の道を進むか。

後者のが厳しいがやり甲斐はあるし、楽しいぞ。

さあ、二次までの一ヶ月。
悔いが残らないように勉強しまそっ!

671:(♯゚3゚)ノ ◆mqDStn/y9w
11/01/24 23:18:41 tW4WLOSKO
あ、俺、したらばにもいたクソコテです

規制解除されたからここにも居ますw

672:大学への名無しさん
11/01/24 23:26:56 6Roet5qkO
>>669
いえ、応援してくれたの初めての人なので嬉しいです。
有難うございます。

まだ去年の物理と数学しかやってませんが
大体解けるのですが
どっちも大問1つ分ボロボロのがあります…
でも センター対策しててⅢCとⅡを忘れてるので
今後一ヶ月頑張ればまだわからない気がするのです。
先生はどうせおじいちゃんなので
駄目出しされようとどうでもいいです。
私なんてきっとすぐ忘れられちゃいますから。
三郎さんありがとうございます
私頑張る!

673:大学への名無しさん
11/01/24 23:47:45 xHdIyXmB0
お前ら女の子って言うだけでホイホイ釣れるのな

674:(♯゚3゚)ノ ◆mqDStn/y9w
11/01/24 23:52:16 tW4WLOSKO
いえいえこちらこそ。

合格発表日にでもこのスレで合否の確認取れたらええですね!

お互い頑張りましょ。

675:(♯゚3゚)ノ ◆mqDStn/y9w
11/01/24 23:54:04 tW4WLOSKO
>>673
べ、べつに釣られたとかそんなんじゃないんだからねっ//

676:大学への名無しさん
11/01/25 00:28:09 Wtlea7enO
>>674
そうですね
頑張りましょう!

677:大学への名無しさん
11/01/25 01:28:11 AhXJQLrk0
体の一部うpも言われないんだな…と、じゃなくて。

7割ならどちらかの「大問1つボロボロ」が治れば割といけると。
さらに比率から考えて数学を埋められるように(優先的に)勉強したらどだろ

678:大学への名無しさん
11/01/25 01:52:09 YYYFch6UO
後期狙いです。
センター58%だったけど、数学八割で逆転します。

679:大学への名無しさん
11/01/25 03:30:22 fvOcZCHR0
過去問三年分解いて数学一完もできなかったけど、本番は二完できたから何が起こるかわからないよ!
センターは72%だった。

最後まで諦めないで頑張れ!

680:大学への名無しさん
11/01/25 05:08:44 hHCZsuht0
センター70%ありゃ楽勝だろ。
強気で行け強気で。

681:大学への名無しさん
11/01/25 08:31:54 2NtR564G0
しかしボーダーは73%なのであった
そして過去の結果から、元々ボーダー+5%以上取れてたけど本番大失敗したとか英数理8割以上とかのC判でもない限り受かる可能性は皆無に等しい
もし奇跡的に受かっても留年必至


ちなみに就職の際、2、3浪までだったらたいして響かないが留年は一回でもするとかなり響くぞ

682:大学への名無しさん
11/01/25 08:35:43 2NtR564G0
あとC判は現段階で苦手だと思う分野が一つでもあったら後期か私立か浪人を考えた方がいい
そして英語は今8割取れてなきゃかなり厳しい
微積が苦手だったら100%受からないと言っても過言ではない

683:大学への名無しさん
11/01/25 08:55:05 2JLD7zWb0
>>681
どっからそんなデタラメもってくんだよw
ソースはしたらばとかの自己申告wとかか
大学発表の合格実績見てみろ。

それから一留が就職にかなり響くとかいうのもデタラメ。

いい加減にしろ!!!

684:大学への名無しさん
11/01/25 08:56:50 U77V4PFFO
高度な心理戦()が始まったww

685:大学への名無しさん
11/01/25 09:00:24 I1IlgrFL0
去年の過去問じゃダメだろ。
二次科目数変更一年目でめちゃくちゃ簡単だったし。
数年は難易度の調整があるから今年はかなり難しくなる。
そして来年少し簡単になる。
疑似振動しながら収束していく。
去年ので手こずってるようなら(ry

あ、浪人する気があるなら歓迎。
第一志望で失敗しといた方がいいからな。

ちなみに大抵の学校は実績のことしか考えてないからそこも考慮するように。
自称進学校()程その傾向が強い。

参考に、
去年のリサーチボーダーは60%
後々出されたボーダーは68%
今年のリサーチボーダーは73%
ちなみに電通は毎年予備校の判定通りにいった試しがない。B判トータルを見たらC判定以下の結果になる的な意味で。

686:大学への名無しさん
11/01/25 09:07:54 WKP8Yg0B0
C判定がまず受からなからないのはどこの大学でも常識じゃね?実際受かってないし
そして留年はやばいっていうのも常識じゃね?「浪人=入るまでに"努力"した」だけど「留年=サボった=使えない」だし
現実逃避するなよw

687:大学への名無しさん
11/01/25 11:35:46 UZ8x/EVn0
ここで相談するより過去問ちゃんと解いてみてセンターの得点と合わせて何点取れたか確かめてみればいいじゃん。


688:大学への名無しさん
11/01/25 13:02:32 G64zTrM40
電通英語くそ簡単て言われてるけど、長文の質2008年と2010年で全然違うよね。
どんどん難しくなってる気がする。

689:大学への名無しさん
11/01/25 13:55:20 YYYFch6UO
センター58%だったけど、後期どうかな?二次は若干自信あるけど。

690:大学への名無しさん
11/01/25 17:46:35 V2zQQVqh0
>>689
2次で8割とるしかないな
しかし8割以上とれれば合格の可能性は高い
わかりやすい戦いではある

691:大学への名無しさん
11/01/25 18:51:20 p9w+OoXc0
結局2次だよな
センターで全ての科目開始一分でうんこしにいってても
2次で8割とれりゃ受かっちゃうんだから

692:大学への名無しさん
11/01/25 20:55:10 Xz0BbLub0
俺はセンタ-8割超えてるから二次は楽勝っすかね

693:大学への名無しさん
11/01/25 21:22:00 O41ghG8I0
実際大多数はオタクなんですか?

パンフ見たらそれらしき人しかいない

694:大学への名無しさん
11/01/25 21:31:21 3fL+RzPs0
理系単科大はヲタの巣窟

695:大学への名無しさん
11/01/25 21:39:16 2NtR564G0
普通の大学よりは多い
てかパンフなんかそういうやつしか載らないから
ミスコンが微妙なのと同じ

696:大学への名無しさん
11/01/25 22:56:38 4lAcqXoFO
センター780で電通第一志望にしたやつ出てこいw
お願いだから筑波とか東工大に行ってください…

697:大学への名無しさん
11/01/25 23:32:35 YYYFch6UO
>>690
勿論8割位は目指すけど、計算したら、7割位で十分でしたけど。

698:大学への名無しさん
11/01/25 23:44:36 2NtR564G0
センター平均点、去年より40点上がってること忘れんなよ
てか58%で東工旧帝筑波落ちとやり合うとかどんなお花畑だよ

699:大学への名無しさん
11/01/26 00:00:05 vRL5XAZ80
俺はセンター68%しかなかったけど前期後期両方ここ受けるよ
安全圏の大学で行きたいとこないからね
落としたら後で絶対に後悔すると思うし

700:大学への名無しさん
11/01/26 00:05:16 D6h//BWY0
受験生頑張れ
俺08だけどリーマンの前だったから入れたんだろうな
今年受けてたら絶対無理だったわ

701:大学への名無しさん
11/01/26 00:17:00 Dt/vJylN0
正直、二次力ないから(特に英作、要約)半分ダメ元だけどね
あと一ヶ月、死ぬ気で頑張ります

702:大学への名無しさん
11/01/26 19:42:53 nVvslR4p0
俺の知り合いでは同志社(偏差値61)と大阪市大(59)はほぼ5分5分なんだが
電通は偏差値56。
合格難易度では理科大・同志社負けるけど入学価値あるのは電通だよな?
就職も良さそうだし。まあ電気系ならこのレベルならどこ行っても安泰だと思うが・・

703:大学への名無しさん
11/01/26 21:02:48 6S/WxluO0
>>702
そもそも受験科目数が違うから私立と国立は偏差値比べちゃいかん

704:大学への名無しさん
11/01/26 21:25:39 xe1ooiHr0
>>703
お前何言ってるんだよ
もうセンター終わっちまってるんだぞ

705:大学への名無しさん
11/01/26 21:38:37 siq+hH310
私立と国立の偏差値を単純に比べちゃうとか(ry
それが許されるのは高1までだろ
てか日本語おかしいし

電通の就職は>>600見とけ

706:大学への名無しさん
11/01/26 22:38:29 nVvslR4p0
いや偏差値で比べてるんじゃないが。
同志社と五分五分の市大より偏差値が低いという意味で書いた。まあ市大=同志社なのは俺の周りのだけ話だから参考にならん。
しかし私立といっても理系は洗願なんてほとんどいないだろ?
まあ別に合格難度がどっちが上とかどうでもいいが俺が知りたいのは入学する価値。
>>600のは工業系機電系大学が有利(上位)になるに決まってんじゃん。余計な文系とかがいないんだから・・・・・・
重要なのは工学卒者のみでの評価だと思うんだけど、そんなの無いの?


707:大学への名無しさん
11/01/26 22:43:15 siq+hH310
やはりお前か
知ってると思うが下のはしたらばに貼られてたやつだ


【情報通信】
名古屋7.23
電通5.65
横国4.97
東北4.47
筑波4.27
《算出法》
合計得票点÷(情報通信科×1+その他理工学×0.25+その他×0.1)
《備考》
とりあえず電通と競ってて高学歴と言われてるとこをあげてみた。
実際、その他理工学とその他がこの業界を受けてる人数はもっと多い(その他理工学は特に)けど文句言われんのやだからかなり甘めに見積もっといた。
この業界を選んだのは計算が楽だったから。NTTはあんま電通向きじゃないけど気にすんな。
ちなみに名古屋が高いのはその他理工学がめっちゃ多いから。
情報通信の人数に対してその3.51倍いる。
東北が3.66倍、横国2.93倍、筑波が1.69倍、電通が1.50倍


708:大学への名無しさん
11/01/26 22:53:01 nVvslR4p0
>>707
何が言いたいのか意味が分からんしその数字が何を表すかも分からんのだが

709:大学への名無しさん
11/01/26 22:58:41 tnorDv6g0
予備校や受験産業界が大学の中身度外視して勝手に設定した偏差値に踊らされる
哀れな受験生達

偏差値高い方に行けば?
その方が学歴コンプレックスにならなくていいだろ、な

710:大学への名無しさん
11/01/26 23:09:45 nVvslR4p0
受験生じゃないし入学難度はどうでもいいと書いたし。意味不明

711:大学への名無しさん
11/01/26 23:28:48 siq+hH310
>>708
>>600見たならわからないわけがないけどな
高卒で専門行くレベルのような致命的な頭の悪さならわからないだろうけど

712:大学への名無しさん
11/01/26 23:31:00 siq+hH310
って受験生じゃないなら何しに来たんだよwww
したらばで暴れたりなかったのかwww

713:大学への名無しさん
11/01/26 23:38:44 J1F3E6QM0
センタ-7割レベルの書き込みばっかw

714:大学への名無しさん
11/01/26 23:39:30 nVvslR4p0
したらばってなんだよ?
何を言ってるんだ?
なんかキレてるの?
どうでもいいけど>>707の意味が分からないし、わけの分からん妄想してる人がいるし暴言ははかれるクソスレだしくだらないからもう来ません。

715:大学への名無しさん
11/01/26 23:52:09 siq+hH310
頼むからもうちょいレベルの高い釣りを頼む
電通生はこの手の荒らしには慣れてるんだ

716:大学への名無しさん
11/01/27 00:14:40 D1L+n+Xo0
三重大学:普通に全員大企業。大手多数。
URLリンク(www.opt.elec.mie-u.ac.jp)

長崎大学:地元志向者のしょぼい企業がいるが、院卒はすごい。
URLリンク(www.eee.nagasaki-u.ac.jp)

東京理科大:学部卒でも大手が多い。レベル高い。
URLリンク(www.ee.kagu.tus.ac.jp)

関大:院卒で9割が大企業(従業員500人以上)、過半数6割が巨大企業(3000人以上)
URLリンク(www.kansai-u.ac.jp)

同志社:これはすごい気がする。
URLリンク(cslab.doshisha.ac.jp)

広島:全一覧。これが地方中堅国立の実情。機電は大企業大半。大手多数。バイオは
URLリンク(home.hiroshima-u.ac.jp)

立命館:なかなかすごい。
URLリンク(www.ritsumei.ac.jp)

電通大:一番下に載ってる。すごい。大手ばっか。
URLリンク(comp.is.uec.ac.jp)

北大:就職状況をクリック。電力会社天国ww
URLリンク(si.ssi.ist.hokudai.ac.jp)

理系は学科。
電機電子機械+院卒であればどこでも同じようなもんだから気にすんなお前ら

717:大学への名無しさん
11/01/27 00:34:52 Tq8zKmhr0
データがまさかの研究室
しかも範囲がバラバラ
そりゃいい研究室入ればいいとこ行けるわな

718:大学への名無しさん
11/01/27 00:38:51 D1L+n+Xo0
だって学科単位のが載ってない大学多いもん。
普通に電電機通の研究室はどこもこんな感じ。
適当に検索して調べてみそ。見るとこ見るとこが優良。ウハウハだから。

719:大学への名無しさん
11/01/27 00:46:24 D1L+n+Xo0
電通
URLリンク(www1.ttcn.ne.jp)
東京農工
URLリンク(www.tuat.ac.jp)
早稲田
URLリンク(www.ims.mgmt.waseda.ac.jp)
関西学院
URLリンク(ist.ksc.kwansei.ac.jp)
「あ、これは不都合だから割愛ww」なんてイカサマ一切してませんww

720:大学への名無しさん
11/01/27 00:48:37 Tq8zKmhr0
もうちょいちゃんと調べてからカキコした方がいいと思うぞ
母体数とかいろいろ考えると微妙だから
てか分野と規模ぐらい揃えろよ
やってて虚しくならない?
西の人がここへ何しに来てんの?

てかもう来ないんじゃなかったの?

721:大学への名無しさん
11/01/27 00:50:02 D1L+n+Xo0
だって検索してhitしたやつ片っ端から載せてるんだもの。

722:大学への名無しさん
11/01/27 00:51:51 D1L+n+Xo0
微妙って?
どこが?
全部最強だろ。

723:大学への名無しさん
11/01/27 00:52:23 Tq8zKmhr0
すまん受験生だったか
倍率が上がるの嫌だもんな
他に流れて欲しいもんな
頑張れ
それより勉強した方がいいと思うが
まあこの手の奴らは毎年いるからよくわかるよ

724:大学への名無しさん
11/01/27 00:52:46 D1L+n+Xo0
ちなみに「主な」就職先のやつは信頼できないから載せてない

725:大学への名無しさん
11/01/27 00:54:59 D1L+n+Xo0
>>723
どういうことだ???
>>719で電通だけショボい就職先を示しているといいたいのか???
どこがショボいというんだ?www

726:大学への名無しさん
11/01/27 00:59:05 Tq8zKmhr0
自分じゃわからないと思うが、知識が明らかに素人
そして目的が明らかに「他大に行っても変わらないんだからわざわざ電通なんかに来なくていいよ」ということがわかる
ここ受験板だからな


そしてしたらばで言われてた通りじゃないか

398 名前:電通太郎 [sage] :2011/01/26(水) 10:05:53
今年の受験生は大変だな。
なにせセンター高くても千葉とかに誘導出来ないもんな。
最終手段の「実は就職普通でした(テヘッ」とかいう嘘もわかりやすいデータが出てきちゃったからさらに使いにくくなったし。

727:大学への名無しさん
11/01/27 01:00:36 D1L+n+Xo0
ぺたぺた
検索ワード「研究室 ソニー パナソニック」
阪大
URLリンク(www.si.eei.eng.osaka-u.ac.jp)
徳島
URLリンク(www.ee.tokushima-u.ac.jp)

皆さん!機械電気電子は就職最強です!ぜひ機械電電を選びましょう

728:大学への名無しさん
11/01/27 01:05:35 D1L+n+Xo0
>>726
すごい被害妄想ですね・・・・・・・・。
理系は大学名なんかより学科が極めて重要なんだよ?
電通はすべてが優良学科。バイオ理学部に行くやつはアホ。

729:大学への名無しさん
11/01/27 01:05:56 UJ+nV5Ft0
大学なんてどうでもいい
最終的に研究室で決まる
こういう研究がしたかったらあの大学のあの研究室に行くしかないって感じ
企業もこの研究をしている人を取りたいって選ぶ

730:大学への名無しさん
11/01/27 01:07:43 UJ+nV5Ft0
じゃあFランでもいいの?ってなるがそうではない
一定以上の能力を身に着けないと駄目
それが出来るのが電通

731:大学への名無しさん
11/01/27 01:14:17 Tq8zKmhr0
>>728
そんなことアホな受験生でもわかるわ
ただ、教授推薦以外は大学名はかなり重要
一定レベル以下は即切られるからな
電通は業界評価が異常だから大学レベルからさらに底上げされる

大学入ればいろいろわかるよ
自分がどんなにバカなことしてるかが
もう見てて可哀想になってくるんだけどどうすればいいのこの人...
おそらく今の君の行動が黒歴史になると思うが、今を精一杯生きることはいいことだよ

732:大学への名無しさん
11/01/27 01:25:04 Tq8zKmhr0
あ、ただ今はそんなことより寝るか勉強するかした方がいいと思います
何よりも微積を完璧にしとけよ
他が出来ても微積出来なきゃ受からないぐらいだから

あと早めにその考えを改めないと学歴コンプレックスというか酷い学歴厨になるぞ
大学名なんて関係ないとか言ってることが本心の裏返しだってことは周知だから
学歴板以外で暴れちゃってるあたりもう手遅れかもしれないけど

733:大学への名無しさん
11/01/27 01:27:33 D1L+n+Xo0
お前いつも見てて思うが喧嘩腰だなあああああああああ
短気乙。煽られ耐性無さすぎ。友達いるか?
オヤスミ

734:大学への名無しさん
11/01/27 01:28:41 Tq8zKmhr0
いいかげん受験勉強頑張れよ

735:大学への名無しさん
11/01/27 01:30:16 D1L+n+Xo0
>>732
すまん、俺
情報通信工学科3年だわ。
マジでオヤスミ

736:大学への名無しさん
11/01/27 01:31:10 Tq8zKmhr0
もし仮にそうならなおさらヤバいと思うぞ
もうどうにもならない

737:大学への名無しさん
11/01/27 01:32:34 Tq8zKmhr0
てか内部生なのに学科名フルで書くやつ初めて見た

738:大学への名無しさん
11/01/27 10:25:57 AyykgWrZ0
みんなID赤過ぎだぜ

739:大学への名無しさん
11/01/27 10:46:40 PdyM7Yo50
>>735
センタ-どのくらいだった?
やっぱ6割後半?

740:大学への名無しさん
11/01/27 11:05:14 NweM6Pr10
この流れて釣られるとかないだろ
しかもでかい釣り針ぶら下げて
...自演か

741:大学への名無しさん
11/01/27 15:53:11 Ae/MD8iz0
この大学ってスレの雰囲気が致命的に悪いよねw

742:大学への名無しさん
11/01/27 17:13:55 AyykgWrZ0
>>739
今3年ってことは学科変わる前だし入試も難しくなかったから当てにはならないぜ
7割でも後期で受かったくらいだしな

743:大学への名無しさん
11/01/27 17:29:57 cpWV0z8M0
センター死んで後期首都大ムリだから二次配点高いここにしようと思うんだけど、
合格者最低点って発表されてる?

744:大学への名無しさん
11/01/27 17:34:47 cpWV0z8M0
下げ進行だった
すいません

745:大学への名無しさん
11/01/27 17:38:52 fm07eKxhO
英作文の練習って何やればいいの?

746:大学への名無しさん
11/01/27 18:26:02 HEF+nWyi0
微積って数Ⅱのことですか?

747:大学への名無しさん
11/01/27 18:59:41 TfHJNnVsO
数学は微積だけやっとけばおk?

748:大学への名無しさん
11/01/27 19:05:20 UJ+nV5Ft0
いや過去問見ろよ

749:大学への名無しさん
11/01/27 20:33:18 M9jDgII50
前期後期出願してやったぜもう戻れない
俺の骨は誰か拾っといてくれ

750:大学への名無しさん
11/01/27 20:53:48 x+6JA7zZ0
>>749
同士か
頑張ろうぜ

751:大学への名無しさん
11/01/27 22:06:08 UJ+nV5Ft0
過去問必死こいてやれよな!
メッチャ点取れるから!

752:大学への名無しさん
11/01/27 22:14:02 h/cfwXGY0
>>749-750
同士か
頑張ろうぜ

753:大学への名無しさん
11/01/27 22:59:54 nJletN1x0
>>749
何言ってんだよ。 俺と一緒に入学式出ようぜ。

754:大学への名無しさん
11/01/27 23:05:54 XkAjsiCSP
俺も明日出すぜ

755:大学への名無しさん
11/01/27 23:19:13 b1UIKo1G0
俺も明日だす。
2次曲線とか全然やってないけど頑張ろうぜ

756:大学への名無しさん
11/01/27 23:34:21 JvOJjh/q0
二次曲線は勉強しなくても平気かな?

757:大学への名無しさん
11/01/28 00:16:51 6nf/w4B80
うん
って言ったら勉強しないのか?

758:大学への名無しさん
11/01/28 00:21:04 MkcgpZnc0
うん

759:大学への名無しさん
11/01/28 00:27:18 OVa++G8r0
去年の一番人気はI科だったかな。
俺はM科に出願したが・・・どうなるかしら

760:大学への名無しさん
11/01/28 07:58:18 7AooLeY40
俺はS科

761:大学への名無しさん
11/01/28 12:58:14 HtC5G9v5O
理科大と電通大合格したら、どちら行く?


762:大学への名無しさん
11/01/28 13:00:47 Xb3kyvV20
横国と理科なら悩む

763:大学への名無しさん
11/01/28 13:01:34 oTcuRGlr0
電通に決まってる

764:大学への名無しさん
11/01/28 14:38:33 9uvyLxddP
電通って何故か駅弁レベルの奴らの憧れの的になりやすいよな
偏差値が低い&理科一科目だから一か八かで特攻してくる

765:大学への名無しさん
11/01/28 23:03:43 G45xJzCA0
>>756
これは俺個人の考えなんだけど、数Cの範囲を本試で出す大学って少ない気がする。
行列はともかく、一次変換とかマジで見たことない。
つまり、二次曲線は基礎を掴んどけば大丈夫だと思うけど・・・

766:大学への名無しさん
11/01/28 23:17:59 MkcgpZnc0
理科大と比べるとかwww

そして一か八かで受けると確実に落ちるぞ
B判すら見かけないんだから

767:大学への名無しさん
11/01/28 23:45:03 eeVYi43S0
>>765行列はともかく、一次変換とかマジで見たことない。

過去問ちゃんとみれ

768:大学への名無しさん
11/01/29 00:04:01 eioGJStlO
行列と一次変換ってどこが違うのかよくわからない。
行列の進化形が一次変換ってことじゃないの?
三角方程式の進化形が三角関数みたいなノリで。

769:大学への名無しさん
11/01/29 00:24:13 c/aixGQmO
センター7割あれば鼻糞ほじりながらやっても受かるって書いてあったけど実際どうなのよ?

770:大学への名無しさん
11/01/29 00:30:26 tXm7jemA0
英語の要約のテクとかありますか?
なにかしら英語に関するアドバイス的なのがあればよろしくです!

771:大学への名無しさん
11/01/29 01:02:46 WsTmKsH60
合格者平均考えるとセンター7割でも2次6割5分くらい必要だよね
難易度的にどうなんだろなぁ

772:大学への名無しさん
11/01/29 02:59:10 ZM/GUvs80
ヤバい眠れない
誰か助けて

773:大学への名無しさん
11/01/29 04:06:00 4y/vUxWR0
>>769
センター前の現実逃避まだ信じてんの?

774:大学への名無しさん
11/01/29 04:29:24 ZM/GUvs80
だーめだなんか寝付けない
1日くらい寝なくても大丈夫だろう

775:大学への名無しさん
11/01/29 07:16:52 V0CgT65u0
>>769
Yes

>>773
ライバル減らしたいのかもしんないけど、そんな難しい大学じゃねぇよ。

776:大学への名無しさん
11/01/29 08:40:43 4y/vUxWR0
少なくともボーダー73%だからそんなに焦らなくても大丈夫だよ

777:大学への名無しさん
11/01/29 09:52:51 DIjh9yTz0
アホでも入れるのに就職が良い大学

778:大学への名無しさん
11/01/29 10:56:28 5dB0ZQxD0
アホは卒業できない大学

779:大学への名無しさん
11/01/29 12:04:28 ONQcGi6B0
アホじゃなくても卒業出来ない大学

780:大学への名無しさん
11/01/29 12:09:43 l6yrWG1I0
アホなんだよw

781:大学への名無しさん
11/01/29 12:22:52 m+12HpzK0
あーふざけんな

782:大学への名無しさん
11/01/29 16:04:29 OujwXLrV0
センター本番で全然点数取れなくて、地方の国立大学の工学部電気学科に入学したけど、今思うとこの大学受ければよかった

783:大学への名無しさん
11/01/29 16:26:40 DIjh9yTz0
実際多留のアホでも学部長の判子で卒業できる

784:大学への名無しさん
11/01/29 21:54:34 4y/vUxWR0
地方駅弁レベルじゃ入れんだろ
まあ釣りだろうが

785:大学への名無しさん
11/01/29 22:05:50 l1PtJK2j0
センター9割ですが特攻します


786:大学への名無しさん
11/01/29 22:10:08 l1PtJK2j0
受け付け開始日より前に願書出しちゃったけど受理してもらえるかな?
経験者教えてください

787:大学への名無しさん
11/01/29 22:11:53 atSmdtoJ0
>>785
こっちくんなwww
いや、割とマジでお願いします

788:大学への名無しさん
11/01/29 22:21:48 l1PtJK2j0
やっぱ国立がイイ

789:大学への名無しさん
11/01/29 22:36:37 dTl/UD0l0
>>757
落ち着け壮大な釣りだ
そして俺は後期をセンター8割で突っ込む

790:大学への名無しさん
11/01/29 23:27:21 l1PtJK2j0
本物はどれ?

791:大学への名無しさん
11/01/30 00:38:25 tEqrAMPz0
英語の要注意といいますか、
要約とか英作文とか
英語に関するアドバイスおねがいします

センター6割っておk?

792:大学への名無しさん
11/01/30 01:04:13 ZJOTpPnw0
>>791
英作文は簡単な英語でいいからとにかく書く。賛成か反対については自分がどう思っていようとも書けると思ったほうを書く。
あとスペルミスは絶対にしない、反社会的なことは書かない。
ちなみに俺if分3連発続けて書いて合格したわw(もし○○が~なら△△だろう。を3連続w)あんま参考にならんけどさw

793:大学への名無しさん
11/01/30 01:08:57 TBrInZuR0
英語センター6割はヤバイ
ただでさえあれなのに今年簡単だったんだろ

794:大学への名無しさん
11/01/30 01:10:55 ZJOTpPnw0
長文は自分の知ってることが出ないと厳しいかもね


795:大学への名無しさん
11/01/30 03:12:00 zJosbnbp0
去年先輩がセンター580で受かったらしいから安心しろ!
ちなみに俺は来年受ける

796:大学への名無しさん
11/01/30 05:16:48 P89VNlk20
なんだ俺の方が低いじゃねえか
580だとかまだまだ高い方だし

797:大学への名無しさん
11/01/30 05:29:51 75IHLHF10
>>795
去年は難化の年だろ。
今年の問題で7割いかないのはちょっとまずいな。

まあ二次試験の数学で全問完答すれば受かるから大丈夫。
電通はやる気のある人なら誰でもウェルカム。

798:大学への名無しさん
11/01/30 11:25:33 3JlRE8No0
偏差値50前半の大学に誰が行きたいんだろ(笑

799: [―{}@{}@{}-] 大学への名無しさん
11/01/30 11:34:40 bWnd8+9oP
二次配点でかいからセンターの5、60点なんかあっという間に挽回できるぞ
あと前期落ちて後期受かるのが毎年少なからずいる
途中で諦めたり妥協しないことだ

800:大学への名無しさん
11/01/30 11:48:02 BbKvRTnf0
まあそういうやつはセンター大爆死しただけだけどな

801:大学への名無しさん
11/01/30 12:59:44 75IHLHF10
【2011年度版 代ゼミセンターリサーチ 首都圏情報学系】
ボーダー得点率
東大89.5>東工83.0>横国80.0>筑波78.5/76.0>埼玉75.5>電通73.5/73.0>千葉72.5=農工72.5>首都72.0>海洋67.5

※この表はセンターのみなので二次比率が低いところ、科目数の少ないところ
は総じてセンターが高くなります

802:大学への名無しさん
11/01/30 14:42:21 3JlRE8No0
こんな低レベルな大学なのに偏差値・難易度コンプレックスって恥ずかしくない?

803:大学への名無しさん
11/01/30 15:09:51 piUxqeh+0
キモキモカッペ忘れてるぞ

804:大学への名無しさん
11/01/30 15:42:23 zJosbnbp0
>>802
やめとけ、叩かれるぞ

805:大学への名無しさん
11/01/30 15:48:58 7Ma+m8JY0
そこはかとなく自演臭がする

806:大学への名無しさん
11/01/30 16:19:47 ZJOTpPnw0
まーたこうどなじょうほうせんやってんのかw

807:大学への名無しさん
11/01/30 17:05:31 8Q5OfBc2O
センター7割だったけど
担任や河合のチューター、友達が
「受かるでしょ(笑)」「落ちたら恥だよ(笑)」
と脅して来る

この大学馬鹿にされすぎだよ…
俺そこまで自信ないよ…
まぁ受かるだろうけど

808:大学への名無しさん
11/01/30 17:32:53 0u900T6h0
大丈夫だ、そいつは友達じゃない

809:大学への名無しさん
11/01/30 17:36:51 +GMnPPfB0
この大学C判一切いないのに凄い自信だな

810:大学への名無しさん
11/01/30 19:05:25 3JlRE8No0
医学部新設に向けて収集した生命イカ学部の教授の中からノーベル賞出ませんか?

811:大学への名無しさん
11/01/30 19:17:08 3AM9/2v90
B判ですら見かけねぇよ

812:大学への名無しさん
11/01/30 19:31:24 3AM9/2v90
その友達()は知らないけど、担任やチューターはA判定+5でも取らない限りその言葉は掛けない。
てか掛けちゃいけない。
たとえいくら仲が良くとも。
下手すると首が飛ぶ

813:大学への名無しさん
11/01/30 19:37:21 +N65v5xZ0
上のはどう考えても釣りだろ

814:大学への名無しさん
11/01/30 20:52:21 sftQP1fHO
なんかセンター終わってから集中できなくて1日2~4時間くらいしか勉強できないんだがみんなどのくらいやってる?

815:大学への名無しさん
11/01/30 20:59:25 tGBlFA3B0
30分

816:大学への名無しさん
11/01/30 21:19:07 IdqmePPsO
7割じゃ受かんねぇのかよ…
75パーとれたから余裕だと思ってたのに

817:大学への名無しさん
11/01/30 21:31:54 TBrInZuR0
余裕ではないけど二次に苦手がなければ受かる

818:大学への名無しさん
11/01/30 21:49:46 CCKA03N40
6割5分で挑む俺orz
ここ落ちたら浪人なのに…

819:大学への名無しさん
11/01/30 21:55:26 CCKA03N40
>>816
75%で電通受けるの?

820:大学への名無しさん
11/01/30 21:59:47 CCKA03N40
>>797
全問完答って間違えてるかもだけど全部埋めるってこと?
それとも全問正解…?
いや、まさかな…

821:大学への名無しさん
11/01/30 22:02:36 bWnd8+9oP
一浪ぐらいはなんともない
仮面浪人とか学歴コンプになるよりずっとな

822:大学への名無しさん
11/01/30 22:11:14 TBrInZuR0
むしろ浪人した方が今後の人生においていい経験になる
考える時間がたっぷりあるからいろんなことに気付くぞ

そして完答すりゃミスっても8割固いだろ

823:大学への名無しさん
11/01/30 22:13:59 AHpVKUJh0
>>820が65%しか取れない理由がよくわかった

824:大学への名無しさん
11/01/30 22:34:01 CCKA03N40
>>821>>822
ありがとう。
諦めてないけどだいぶ救われたよ。
自分の高校みんなレベル高くて、電通志望なんて俺くらいで
全然勉強してないのに電通なら入れるって馬鹿にしてて…
まさか浪人フラグが立つとはちっとも思ってなかったから
電通落ちる(受ける)とかwwな環境下で、実際ボーダー乗れなくてメンタルやられて。
浪人になったら家族が泣くけど、それでも後悔したくなくて前後期とも出願した
…って、チラ裏スマソ
取りあえず浪人したら姿眩ます計画は無しにしたよ

>>820
ごめん、ミスらなくても7割ちょいレベルのバカです。


825:大学への名無しさん
11/01/30 22:35:22 IdqmePPsO
>>816 一応苦手はない。ありがとう。

>>817 高いって意味なら、少なくとも電通受ける俺の友達3人はもっととってるよ。

826:大学への名無しさん
11/01/30 22:38:05 IdqmePPsO
一つズレた…orz

827:大学への名無しさん
11/01/31 00:04:24 tbgZYOUJ0
ココにいる暇あんならべんk(ry

828:大学への名無しさん
11/01/31 00:05:46 cv9tSxSjO
電通大の後期の配点いいよね。530/900が数学と物理だから、何とか受かりそう。

829:大学への名無しさん
11/01/31 00:45:03 J9yVVWMt0
留年率高いっていうけど実際どのくらい大変なの?
自分の時間を取れなくなるくらい?

830:大学への名無しさん
11/01/31 01:10:39 DcpqOxHk0
平日は全て勉強
土日もほとんど勉強
効率がいい勉強を出来る人(入学時の頭が旧帝以上、いわゆる上位降臨組や上位後期組)なら平日にバイトやサークルは入れられないこともない
長期休暇はへましない限り一応普通に楽しめる

これでやっと世間で言われてる電通の就職の良さが発揮される
コスパいいとか馬鹿なこと言ってるけど単純に入るの楽で中で死ぬ、普通と逆なだけ。アメリカ式?


少し手を抜けば就職はかなり劣るが自分の時間も持てる
ただ、忙しい時はどんなに手を抜いても糞忙しい
手じゃなくて気を抜くといつの間にか留年してる


留年するのはこれについていけない人と、今まで適当に勉強してきたが故にまともな勉強法がわからない人
今年の基準は受かってもセンター7割切るぐらいで留年が危うくなってくる。あと例年と同じく推薦上位以外。高校時に「俺はやるんだ!」とか思ってたけど実際やらなかった人もやばい。ちなみに何かしら明確な野望を持ってない人はかなりストイックな性格でもない限り続かない

831:大学への名無しさん
11/01/31 01:12:17 M+78Szi4O
知り合いに留年した人なんていない
留年とかもはやシーラカンスのような存在


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch