10/09/01 19:19:19 KikqVn990
前スレ
スレリンク(kouri板)
2:大学への名無しさん
10/09/01 19:20:14 KikqVn990
過去スレ
早稲田大学教育学部 part2
スレリンク(kouri板)l50 ←2?
【マスオ?】早稲田大学教育学部 その4【ますらお】
スレリンク(kouri板)l50p ←3?
【戦いを】早稲田大学教育学部 その4【終えて】
スレリンク(kouri板)l50 ←4
【住まいは】早稲田大学教育学部 part5【16号館】
スレリンク(kouri板)l50 ←5
【魑魅魍魎】早稲田大学教育学部part6【百鬼夜行】
スレリンク(kouri板)l50 ←6
【妖怪変化】早稲田大学教育学部part7【熱烈歓迎】
スレリンク(kouri板)l50 ←7
3:大学への名無しさん
10/09/01 19:35:37 ayRGx8J60
キチガイイネマルに餌与えるなよw
4:大学への名無しさん
10/09/03 06:11:04 CCYVwFVG0
2009年度教育学部就職
1位 特別区(東京23区)職員 14人(男8・女6)
2位 (株)みずほフィナンシャルグループ 11人(男4・女7)
3位 (株)損害保険ジャパン 10人(男6・女4)
4位 (株)かんぽ生命保険 9人(男3・女6)
4位 NTTデータ 9人(男4・女5)
6位 三井住友海上火災保険(株) 8人(男4・女4)
6位 郵便局(株) 8人(男4・女4)
8位 (株)三井住友銀行 7人(男4・女3)
8位 (株)三菱東京UFJ銀行 7人(男3・女4)
8位 東日本旅客鉄道(JR東日本)(株) 7人(男5・女2)
8位 東京都教員 7人(男3・女4)
12位 富士通(株) 5人(男5・女0)
12位 (株)千葉銀行 5人(男3・女2)
12位 日本生命保険(相) 5人(男3・女2)
12位 日本興亜損害保険(株) 5人(男2・女3)
12位 日本放送協会(NHK) 5人(男3・女2)
12位 (株)ワークスアプリケーションズ 5人(男0・女5)
5:大学への名無しさん
10/09/03 18:14:53 7p7sob1e0
★★★ 教育学部の広瀬章人さんが将棋7大タイトルの『王位』を獲得 ★★★
教育学部の広瀬章人さんが将棋7大タイトルの『王位』を獲得..現役大学生
初の快挙! 将棋のタイトル戦・第51期王位戦(七番勝負)の第6局が9月1、
2日、神奈川県秦野市で行われ、挑戦者の広瀬章人六段が深浦康市王位を
破り、タイトルを奪取しました。広瀬さんは教育学部数学科に在学中で、現役
大学生が将棋の7大タイトル獲得するのは初の快挙です。
広瀬さんは東京都出身で、2005年にプロ入りと同時に早稲田大学に入学。
強者がしのぎを削るプロの世界と学生生活を両立させながら棋力を磨き、09
年には、本学政治経済学部に在学中の中村太地四段との“早大生対決”とな
った新人王戦決勝で勝利するなど、着実に成長を続けてきました。
タイトル初挑戦となった今回の王位戦は、2勝2敗で迎えた5、6局で、同じ
局面が4回現れる「千日手」の指し直しになるという大熱戦となりましたが、広瀬
さんが激しい攻防を制して連勝し、4勝2敗で深浦王位を破りました。王位戦は、
故・大山康晴さんや中原誠さん、羽生善治さんら将棋界の頂点に立った棋士が
連覇を果たしたタイトル。広瀬さんの今後のさらなる活躍が期待されます。
【広瀬さんのコメント】
伝統のある王位戦を獲得できて、とても嬉しく思っています。タイトルは7つも
ありますので、もっともっと多くのタイトルを獲得できるような棋士になれるよう、
努力を続けていきたいと思います。
ソース
URLリンク(www.waseda.jp) 2010/09/03
6:大学への名無しさん
10/09/03 18:35:58 7p7sob1e0
>>5
広瀬氏は「2005年4月、プロ入りと同時に早稲田大学に進学。教育学部
数学科に在学中・・・」とあったので、現在7年生か8年生だと思う。同級生
の香具師、いるか?文中にある中村氏は、早実から推薦で政経に入った
みたいだ。 現在、3年生か4年生の現役生だと思う。同級生の香具師い
るか?
7:大学への名無しさん
10/09/03 20:54:07 +oWif/hW0
>>6
大学生活板か学部板で訊けよ。
8:大学への名無しさん
10/09/05 01:24:30 FVNE8g3f0
あっ!
9:大学への名無しさん
10/09/06 14:59:29 hBP9H0AN0
何学科が一番入りやすい??
10:あぼーん
あぼーん
あぼーん
11:あぼーん
あぼーん
あぼーん
12:大学への名無しさん
10/09/10 21:16:41 /2AbYfOy0
売り女
h.s.0116xxx
13:大学への名無しさん
10/09/11 02:04:26 Kf3k14BS0
透明削除ばかりを繰り返させる早稲田体質が、これでもかというほど目の当たりに出来る
やり取りを、以下のスレで見ることが出来ます。御用とお急ぎで無い方は、是非ご覧下さい。
特に早大志望の受験生は、必見です!!!
スレリンク(kouri板:418-426番)
14:大学への名無しさん
10/09/15 01:34:22 AldUzYCT0
これも必見だな
2009東京大学受験者の私大併願データ(河合塾HPの東大塾サイトより閲覧可能)
【東大文Ⅰ】 センターと一般入試を足した総数
①早大法491 ②慶大法473 ③中大法319 ④早大政経267 ⑤慶大経済 123
【東大文Ⅱ】
①早大政経421 ②慶大経済303 ③早大商285 ④慶大法 223 ⑤早大法 192
【東大文Ⅲ】
①早大政経284 ②慶大法283 ③早大法281 ④早大文 201 ⑤早大社学 179
【東大理Ⅰ】
①早大理工687 ②慶大理工636 ③~⑤は理大 ⑥早大政経109 慶大薬66
※早大商58 慶大経済47 慶大医30 早大人科27 早大法26 慶大法22
【東大理Ⅱ】
①早大理工系343 ②慶大理工243 ③慶大薬148 ④~⑤は理大 ⑥早大政経75
※早大商56 慶大経済42 早大人科39 慶大医28 早大教育24 慶大法21
【東大理Ⅲ】 慶大医46
2009世界ランキング(THE-QS)
工学・IT 自然科学 生命科学 社会科学 人文科学
東京大学 6 東京大学 8 東京大学 7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
15:大学への名無しさん
10/09/17 15:01:32 JAqy2Cgl0
「早稲田 > 慶應」 「早稲田 > 一橋」 のランキングなんぞ、一体どこをどう信用したらいいって言うんだよ!!
第一そりゃ、早稲田がカネで買ったって噂で有名なランキングじゃないか!! いい加減にしろ、ダメ早稲田!!!
16:大学への名無しさん
10/09/17 20:11:17 mh8ab0Gw0
>>9
数学科ではないですか。
数学の得点が2倍になるので、英語が40/100ぐらいでも受かったよ。
17:大学への名無しさん
10/09/18 01:21:25 SRgIFQos0
そんなんで、就職あるわけ? だって、理工の数学科よりは絶対、評価下だろ? ほとんど、相手にされないじゃん!!
18:大学への名無しさん
10/09/20 13:45:59 GeLaKguX0
19 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:15:47 ID:GeLaKguX0
何度でも付き合ってやるからな!!! 根競べなら負けないぞ!!!
18 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:52:29 ID:mi06dcdK0
断っとくが、「あぼーん返し」は多重投稿には当たらんぞ。理由も言わずに、いきなり消すが如き暴挙に
出たからには、再掲は当然の抵抗権行使だからな。よう、心得ておけい!!!
『18 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:39:55 ID:SRgIFQos0
9 :大学への名無しさん :2010/09/05(日) 14:57:42 ID:CUOyOzz60
9 :大学への名無しさん :2010/09/05(日) 04:52:07 ID:CUOyOzz60
7 :受験番号774<名無し>:2010/03/10(水) 17:39:04
ヤッタ~!!!!! 昨年に続き、またまた教育学部生による“超”ハレンチ事件の勃発だ~!!!
昨年は 『車内痴漢で、早大・教育学部4年生が高2の女の子に取り押さえられる!!』
という真にもって見っとも無い事件を、こともあろうに晴れがましい卒業式の直前にやらかし
早稲田の看板へ思いっきりドロを塗ったくってくれたが、何の“教育”も出来ないのが
「早大・教育学部」の教職員どもよ!! 時期も変わらぬ卒業式2週間前に
今年も“超”特大の“スキャンダル ホームラン”を、かっ飛ばしてくれたわ!!!
こんな見っとも無い学部、一体いつまで飼っとくのかね~? ま、とにかく読んでくんない
見てくんない!!! これを読まねー野郎は、江戸っ子じゃねー!!
19:大学への名無しさん
10/09/20 13:46:44 GeLaKguX0
20 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:16:27 ID:GeLaKguX0
19 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:53:13 ID:mi06dcdK0
19 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:40:38 ID:SRgIFQos0
10 :大学への名無しさん :2010/09/05(日) 14:58:35 ID:CUOyOzz60
10 :大学への名無しさん :2010/09/05(日) 04:52:52 ID:CUOyOzz60
『 「のぞき目的 早大生 女子トイレ侵入で逮捕!!」
早稲田大 教育学部2年の男子学生(21)=東京都=が女子トイレに忍び込み
建造物侵入容疑で現行犯逮捕されていたことが10日、警視庁 戸塚署への取材で分かった。
戸塚署によると、男子学生はのぞき目的だったと供述している。
逮捕容疑は2月8日午後8時半ごろ、東京都 新宿区 高田馬場1丁目にあるビルの女子トイレの個室に忍び込んだ疑い。
トイレに入った女性が気付き、ビルの警備員が通報。駆けつけた戸塚署員が、個室に潜んでいた
男子学生を取り押さえた。 2010年03月10日 13:36 』
URLリンク(www.sponichi.co.jp)
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
URLリンク(www.fnn-news.com)
俺は、早大・教育学部なんぞ人科・スポ科より、はるっかに下位学部だと思ってたよ!!!
大体、教職員が
『設置趣旨を無視して、勝手気ままな運営を続けているような“我がまま学部”』
で、学生がマトモに育つはずないじゃないか。早大本部も、そろそろ『教育学部改革』に乗り出さんと
国民世論が黙っちゃおらんぞ~!!! ん~? ハ~ッハッハッハッハ・・・・
20:大学への名無しさん
10/09/20 13:47:33 GeLaKguX0
21 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:17:12 ID:GeLaKguX0
20 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:54:53 ID:mi06dcdK0
20 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:42:05 ID:SRgIFQos0
11 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:04:53 ID:uFPkn8U90
前スレで最後に書いた約束を果たさねばな。
『999 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 14:29:14 ID:TJCkHCIa0
コリャ、次スレに再掲せにゃならんな。 誰でもいいから、早よ立てといてや~ 』
ほな、行きまっせ~!!
『985 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 01:18:12 ID:TJCkHCIa0
→968
国立の教員養成系は、教員就職率40%は下らないぞ。早稲田の教育学部は
『ナ、ナ、ナント 教員就職率5%台~!!!!』
ソリャそうだ。設置講義も教授の専門も「教育」には程遠い、名前だけの「教育学部」だもんな。
「一緒」呼ばわりは、失礼すぎるでしょ!!
一応、参考資料を置いとくわ。よく読んでチョ!
URLリンク(www.mext.go.jp)
国立の教員養成系は、教員就職率が低くて 44、7% だかんね!! もう、5%台から抜け出せない
早稲田の教育学部が、どれほど“教員志望”受験生にとって向いていないかが、よく分かる!!
こんな恥っ晒し学部、とっとと廃止にしやがれってんだ!!! ペッ!! 』
21:大学への名無しさん
10/09/20 13:48:24 GeLaKguX0
22 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:17:56 ID:GeLaKguX0
21 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:55:42 ID:mi06dcdK0
21 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:42:48 ID:SRgIFQos0
12 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:06:09 ID:uFPkn8U90
990 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 12:58:49 ID:TJCkHCIa0
→988-989
は~ この程度の反論しか出来ないのが、今の馬鹿早稲田の現実なんだね~ 笑えるw
まず、こういう情報はね、常に少ないものだよ。キミらの大学が「掲示板に書かないでくれ~!」って
学生にお願いしてるのは、先刻ご承知なんでね。つまり、貴重な書き込みなわけだ。疎かには出来まいさ。
これから、文構と“就職最悪学部”の栄冠を競い合うキミらの学部に、頭いい奴なんぞ来るわけ無いだろ。 つまり
お前らも全く御多分にゃ洩れないんだよ! バカが生意気な口を叩くと、ロクなことにならんぞ!! ん~?
ハ~ッハッハッハッハ・・・・
22:大学への名無しさん
10/09/20 13:49:17 GeLaKguX0
23 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:19:14 22 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:56:52
22 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:44:12 18 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:11:55
996 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 14:25:37 ID:TJCkHCIa0
この大学の問題点を一言で言ってしまえば、30年前の栄光の絶頂にあった頃の夢から抜け出せないことにある。2番手の
慶應以下は皆、悪い点を改め上を目指す努力をして来たが、トップだった早稲田だけが驕り上がったまま何も変わらず
結果、昭和40~50年代に見られた閉鎖的経営を今に実現してしまっている。改めて取り上げるが、以下などは
その典型であろう。 URLリンク(nenkin.earth.edu.waseda.ac.jp)
まず、見出しが
『早稲田大学の資金運用の不透明と無責任体制に厳しい監視の目を!
-次期理事会に引き継がれる“負の遺産”の実態は?-』
で始まり、書き出しの一文が
「早稲田大学の資金運用は危険な状況にあると推測せざるをえない。」
と来やがる。そして、読み進めて行くと
「⑦1000億円もの巨額の資金(早稲田大学の1年の予算額に相当する金額)を財務担当常任理事の権限下で
財務部長・資金運用担当課長のわずか3名で運用している。」
「この時点で、約1000億円の余裕資金の内約700億円の仕組債を保有し、運用益を出していること、今後5年で
原資を倍増し、将来2000億円もの資金運用を計画していたことなどが明るみに出てきた。その後、2008年度には
仕組債は約219億円とのことになった。しかし、貸借対照表に記載されている有価証券保有残高は約617億円と
なっている。」(最後の「まとめ」より)
23:大学への名無しさん
10/09/20 13:50:04 GeLaKguX0
24 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:20:22 ID:GeLaKguX0
23 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:57:39 ID:mi06dcdK0
23 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:44:57 19 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:12:41
997 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 14:26:49 ID:TJCkHCIa0
等々、刺激的な文章が随所に垣間見られる。上記のような密室政治ならぬ「密室経営」は、企業社会でも過去のものと
なりつつあるのだが、早稲田では未だに「トップ5%の人間が残り95%を養っている」という構図が成立しているのである。
まさに驚愕すべき事実ではないかね、諸君!!
もし上記文書の指摘が正しく、何年と経たない内に早稲田大学が巨額の大損失を被る事態となれば、そのツケは必ず
OB・在学生へ及ぶこととなろう。つまり、早稲田の全OB・在学生宛に
「既に報道でご承知のとおり、早稲田大学は資金の運用に失敗し多額の損失を計上してしまいました。でも
これは大学のために良かれと思ってやったことが裏目に出てしまっただけで、決して悪気は無かったんです。
これが最善の方法と信じて取った行動だったんです。 責任追求をしている場合でないのは、お分かりですよね!
皆さんの“心の故郷”早稲田が危機的状態にあるのですよ! 何としても救わねばと思うでしょう? 実は
すぐにも出来る方法があるんです。 寄付です!! 寄付をして下さい!! 現在、早稲田大学では
「資金運用失敗基金」を設立し
『OB・在学生お一人につき、一口100万円で是非二口以上のご寄付をお願いしております!!!』
繰り返し申し上げますが、責任追及している時ではありません!! 大学の危機なんです!!
すぐにも同封の振込用紙でご寄付くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。 」
24:大学への名無しさん
10/09/20 13:50:51 GeLaKguX0
25 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:21:06 ID:GeLaKguX0
24 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:58:24 ID:mi06dcdK0
24 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:45:41 ID:SRgIFQos0
20 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:13:27 ID:uFPkn8U90
998 :大学への名無しさん :2010/08/24(火) 14:27:33 ID:TJCkHCIa0
なんてな手紙が届くかもしれんのだ。 冗談ではない!!! 既に学内から指摘が挙がっているにも拘らず
秘密主義を強行して大損失を出したのなら、そのような事態を招いた者たちには家屋を売り払ってでも責任を取って
もらうぞ!! その上でなければ、一銭の寄付も一言の助言もせんからな!!!
受験生諸君は、リンク先の文書を読めば上記のような話が、あながち想像でないことは分かると思う。受かった1年目に
勃発することだって、あり得るのだ。この大学の場合、「一口100万で二口以上」ってのは、あり得るかもしれんよ。
「君子、危うきに近寄らず」・・・ ここ(=早稲田)はやめといた方が、いいかもしれんね~
25:大学への名無しさん
10/09/20 13:51:51 GeLaKguX0
26 :大学への名無しさん :2010/09/20(月) 04:22:10 ID:GeLaKguX0
25 :大学への名無しさん :2010/09/19(日) 14:59:26 25 :大学への名無しさん :2010/09/18(土) 23:46:23
22 :大学への名無しさん :2010/09/06(月) 02:40:00 ID:uFPkn8U90
つい2、3年前のことだが、早稲田大学 教育学研究科で、ある珍事が起こった。
日本中の学部卒業生(卒業見込み含む)に募集をかけて、たった一人しか出願者がいなかったという
前代未聞の「早大凋落現象」が観測されたのである。言わずと知れた『数学教育専攻』での出来事で
それ以来、この専攻には注目しているのだが、また院試の季節がやって来た。断っとくが、早稲田ばかりか
日本中の大学に目を向けても、「一人も出願者がいなかった学部・学科・専攻・・」というのは、聞いた例が無い。
ということは、数年前の『出願者一人事件』は、早稲田ワースト記録どころか日本記録(タイ含む)を作って
しまった可能性が高い。既に理工にあるのに、わざわざ全く同じ専攻を作ってしまうなど、非効率この上なく
(出願者一人も)当然と言えば当然なんだが、今年は一体、何人が願書を送って来るのだろうかとの興味は
尽きることが無い。
ちなみに『出願者一人事件』以降、さじを投げてしまったのか、同専攻では専ら学内推薦枠を拡大し
昨年は定員18名中13名を6月ぐらいに推薦で埋めてしまった。今年は、やはり10名もの学内推薦が
既に決まっているため、一般受験枠は現時点で実質8名しかない。このような、大学当局のズボラ運営が原因で起こる
体たらく現象は、この先、一体いつまで続きますことやら。 慶應の背中が遠のくばかりじゃの~!! ハ~ッハッハッハッハ・・・・
26:大学への名無しさん
10/09/20 16:33:54 vZHS3ZuI0
ネットで私怨を晴らすことばかりしていて
慶應通信卒業が遠のく稲丸であったw
27:大学への名無しさん
10/09/20 22:26:48 GeLaKguX0
俺は、慶應と関わったことは一度も無いんだよ。 見苦しいデッチ上げしか出来ない“無能”早稲田ちゃん~? ハ~ッハッハッハッハ・・・・
28:大学への名無しさん
10/09/21 00:59:29 HtBUDPs30
.
大学ブランドランキング2010 日経BP
URLリンク(consult.nikkeibp.co.jp)
【首都圏編】
(1)慶應義塾大 (10)中央大 (21)日本大
(2)東京大 (12)東京理科大 (22)東海大
(3)早稲田大 (12)明治大 (23)フェリス女大
(4)上智大 (14)立教大 (24)東京農工大
(5)一橋大 (15)津田塾大 (24)東京女子大
(6)東京工業大 (16)国際基教大 (26)日本女子大
(7)青山学院大 (17)横浜国立大 (27)電気通信大
(8)お茶女子大 (18)東京学芸大 (28)芝浦工業大
(9)東京外語大 (19)千葉大 (29)東京電機大
(10)学習院大 (20)法政大 (30)聖心女子大
29:大学への名無しさん
10/10/02 02:16:15 F2+RT09z0
まあ、なんだな~ あげとこかい!!
30:大学への名無しさん
10/10/02 18:45:45 DOUhLQDQ0
●イネマル氏new 絶叫「早慶上マーチの賢い選び方」●
早稲田関連の各種スレで馴染みのイネマルクソを講師に、
大学受験についての日頃の御狂説トンデモアドバイスを聞いてあげましょう。
、-'ヾ'''ヾ`"''','、、 ,
_-'" `;ミ
_-'" `;ミ、
_-"`゛゛ミ;ノリ人ノノヘ/リ; ミ
|;;;;;;;;;;ノ∪ \,) ,,/ ヽ
|::( 0∪ ー─◎─◎ )ミ
ノU (∵ ~( o o)~)
| < ∵∵ 4 ∵)
\ ∵∵∵_ _ノ
\__∵∵_/
|ソ: |:
講師=イネマル
専門:「早稲田大学の誹謗中傷」
略歴:早稲田大学某学部受験失敗後、自宅警備員、通信工作業等に従事
著作:無し (但し、2chに膨大な糞系レスの書き込み・コピペ実績あり)
芸風:1行あけ長文にて、妄想の書きなぐり。他者との対話性皆無
趣味:睡眠 罵倒 コピペ連投
持病:統合失調 職員認定症候群
31:大学への名無しさん
10/10/02 21:22:10 F2+RT09z0
21 :名無しなのに合格:2008/04/26(土) 01:24:27 ID:85M5pMGK0
関連レスを、お一つ謹呈!!
『早稲田の底辺学部は、もう何年も前から就職難に喘いで来た。(これ、ホントの話)
教育学部なんぞ、社学に比べても悲惨な状況が続いている。ま、所詮は“二番煎じ学部”だからね。無理も
ないけど。
早稲田は、国公立を第一志望とする受験生の“スベリ止め大学”に使用されている関係で、模試の偏差値は
かなり高めに出てしまうが、実際には『幻の競争倍率』もいいところ。国公立の合格発表が終わると、優秀層
の大半は雲散霧消してしまう。国公立を落ちても、慶應に受かってる場合は、まず九分九厘、そちらに逃げて
しまうため結局、早稲田に入学手続きをする連中は、マジメに「法政・明治と同レベルなのが大半」という
驚愕すべき事態になるんだ。
大学側も、文科省からの補助金を当てにしている部分が大きいから、定員割れを起こすわけに行かない。
ということで、多少できなくても合格させざるを得ないわけよ。ということで、マーチレベル受験生の共通目標
『中堅大学の星』として早稲田は燦然と輝いている。だから、受験者数はハンパじゃない。12万人も受けに来る。
しかし、まともなオツムをしてる奴は、ほとんど居ないという恐るべき現実が、厳然としてあるわけだ。
わかったかな~?』
32:大学への名無しさん
10/10/02 21:23:09 DOUhLQDQ0
i⌒i
| |
,,r' 'ヽ、
,,r‐'' ヽ、 _____
/ ∧ ∧ \ /
/ ・ ・ ヽ < 天下の秀才は早稲田に参れ
| )●( | \_____
ヽ ー /
`-、 /
2009世界ランキング(THE-QS)
工学・IT 自然科学 生命科学 社会科学 人文科学
東京大学 6 東京大学 8 東京大学 7 東京大学 16 東京大学 13
京都大学 16 京都大学 10 京都大学 13 京都大学 26 京都大学 20
東京工大 19 大阪大学 36 大阪大学 36 早稲田大 65 早稲田大 49
大阪大学 47 東京工大 48 東京工大128 慶応大学 91 慶応大学102
東北大学 76 東北大学 49 慶応大学130 一橋大学 99
名古屋大 98 名古屋大 96 名古屋大132 大阪大学113
早稲田大104 九州大学115 早稲田大135 神戸大学151
筑波大学154 北海道大136 神戸大学150
九州大学176 筑波大学143 九州大学151
東京理大182 早稲田大146 北海道大167
神戸大学186 東京理大167 東京理大173
慶応大学191
ワセダ受験生必読!
【早稲田大学 受験生のためのHP】
URLリンク(www.waseda.jp)
【早稲田大対策】
フリー教科書『ウィキブックス(Wikibooks)』
URLリンク(ja.wikibooks.org)
【早大塾】
URLリンク(sodai.kawai-juku.ac.jp)
33:大学への名無しさん
10/10/02 22:08:56 F2+RT09z0
「早稲田が、カネで順位を買った」 って噂で有名なランキングね。で、それがどうしたの?
社会科学系で 「早稲田 > 慶應」 「早稲田 >> 一橋」 とか言われて信じる人って、いるわけ?
あんまり無謀な策動は控えてくれよ。ソリャ、テメーらの大学が大金、ドブに捨てるのは勝手だけど
日本の大学の品位が問われるような行為は、周りに迷惑なんでね。
34:大学への名無しさん
10/10/02 22:28:28 ObNhoVlt0
あの野球のユニホームを見みたとたん、早稲田で英語を勉強する気がなくなった。
早稲田の百姓英語といわれるゆえんである。
35:大学への名無しさん
10/10/02 22:53:18 MAJbiBAR0
受からないから、余計な心配スンナ
36:大学への名無しさん
10/10/02 23:43:29 JUm6tOJM0
>>34
何でだ?
シカゴ大式が何か英語的に問題あるのか?
37:大学への名無しさん
10/10/07 22:32:01 3Wyc9I2aO
ここの教育学部って私立の教職に強かったりしますか?
38:大学への名無しさん
10/10/07 23:24:01 UtQJpAMT0
私立も何も、教員就職自体がメッタメタに弱かったりしてるの!! どうも、何も知らないようだね、キミ!
よろしい! 参考レスをいくつか、持って来てあげよう! よく読みたまえ。
『970 :大学への名無しさん :2010/08/22(日) 13:40:51 ID:6bXJw/sL0
→968
国立の教員養成系は、教員就職率40%は下らないぞ。早稲田の教育学部は
『ナ、ナ、ナント 教員就職率5%台~!!!!』
ソリャそうだ。設置講義も教授の専門も「教育」には程遠い、名前だけの「教育学部」だもんな。
「一緒」呼ばわりは、失礼すぎるでしょ!!
971 :大学への名無しさん :2010/08/22(日) 14:04:46 ID:6bXJw/sL0
一応、参考資料を置いとくわ。よく読んでチョ!
URLリンク(www.mext.go.jp)
国立の教員養成系は、教員就職率が低くて 44、7% だかんね!! もう、5%台から抜け出せない
早稲田の教育学部が、どれほど“教員志望”受験生にとって向いていないかが、よく分かる!!
こんな恥っ晒し学部、とっとと廃止にしやがれってんだ!!! ペッ!!
39:大学への名無しさん
10/10/07 23:26:26 UtQJpAMT0
『面白い資料があるから、教えてあげよう。私が以前、騒いだせいか、2007年度版の“早稲田教職”には
“教員就職者数”のデータが載っていてね。それによると、教育学部は採用区分“正”でたったの28名!
“他”で19名。合わせて47名という、惨憺たる数字を残しているのである。(採用区分“正”は正規教員、
“他”は、それ以外の非常勤等を指すものと思われる。)
早大・教育学部は、一専修だけでも100名近い学生がひしめいているんだぞ。学部全体での卒業生とも
なれば千名を超えるんだ!その内、正規教員として採用される学生が、たったの28名しかいないという
事実は、教員志望の受験生全てにおいて、シッカリ記憶にとどめる必要があるだろう。土台、この大学に
“教育”なんぞ無理があり過ぎる。近年起きた不祥事でも、学生が中心だったのは“スーフリ事件”一つ
だけで、不正受給事件も、つくば市“風車”事件も、早稲田年金訴訟も全て教職員が起こしたデタラメで
ある。こんな連中に、聖職の最たる“教育者”が育成できると思うか?ムリムリ。先生になりたい受験生は
ここ(=早稲田)に来るぐらいなら、まだ文教大学へ行った方がいいかもしれんな。ちなみに、他学部の
教員就職者数はと言うと
『一文・計11名、二文・計7名、理工・計5名、人科・正2名。
残りの政経、法、商、社学、スポ科に至っては、正他ともにゼロ!』
こんな大学だよ、ここは!他人の子どもに関わるぐらいなら、俺が儲けたいと思う人間で溢れ返っている。
学生ばかりじゃない、教職員もだ!凡そ教育者が育つような土壌じゃないんだ、ここは!!教員志望の
受験生は、早稲田には絶対、来ない方がいいよ。』
40:大学への名無しさん
10/10/07 23:28:53 UtQJpAMT0
536:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 22:58:41 ID:rdznOmBf0
早大・教育学部は、歴史だけは長い。10年ぐらい前に学部創立50周年を迎え、積算教員数だけは
「1万人以上も居るんだよ~!!」などと自慢タラタラ宣伝しているが、半世紀もの間にはベビーブームも
あったわけで、日本中で教師が不足し正式な教員免許を持たない「代用教員」が闊歩した時期もあったのだ。
その頃「先生になりたい」と思えば、当たり前に教員就職が出来た。今からは想像も出来ないような時代を
含んだ「積算教員数1万人」など、ほとんど自慢にはならん。まるで努力しないことを上手に脚色して宣伝する
早稲田らしさが、イラツかせる!! あまりに浅薄なソックリ返りと言っていいだろう。
41:大学への名無しさん
10/10/07 23:29:37 UtQJpAMT0
537:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 23:00:06 ID:rdznOmBf0
教員志望者が少ない理由は、ひとえにカリキュラム内容によるものである。ハナから
『教員養成? 学校現場の困窮? 知ったこっちゃネーよ、んなもん! ここ(=早大・教育学部)は
文学部や理工学部、社会科学部、商学部等に教員ポストの取れなかった研究者を受け入れるための
学部なんだから、その人たちの専門分野が教場講義できて卒論テーマに出来ることが最重要なわけ!
先生になりたきゃ止めはせんけど力には、なれねーからな! よく覚えとけよ!! (だって、俺ら
そんなこと全然、知らんもん! 専門分野じゃないっての!!)』
ってな感じで運営されてる早大・教育学部は、確かに
『所属教員の専門分野(← これは、OC等で配られる大学案内や学部案内で見れます) や設置科目、
さらには、卒論テーマ集(← 年度末に作られる青色の冊子) 等々を見ていると
「これの一体、どこが“教育”学部なんだよ!!!」
ってな感じの奇態極まる実情が、一目瞭然である!!』
実際、学科・専修の公式HPには
「早稲田大学には、2つの数学科があると考えていただいてよいです。」
などと、所属教授が堂々と公言して憚らないケースもあるほどだ!! つまり、学部の実態として「教員養成」
など、ハナも引っかけてないわけ!! ほとんど、「やりたかったら勝手にやったら?」って感じ!!
42:大学への名無しさん
10/10/07 23:30:47 UtQJpAMT0
538:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 23:01:50 ID:rdznOmBf0
さすがに「これでは、チョットまずいかな?」とでも思ったのか近年、初等教育学専攻やら教職研究科を新設し
少しでも“教育”っぽく装おうとカムフラージュ作戦に必死だが、所詮は付け焼刃!! 早稲田の教育学部は
長年にわたって「後期中等教育(=高校)」の教員養成を掲げており、小学校教師など全くのシロウト!!
早稲田ブランドに釣られて来る奴の気が知れんという状態である!! 1年制修士課程などは、定員を
満たしたことが一度も無い専攻も、あるほどだ!!
このような新設部署を隠れ蓑代わりに、学部教育の本体である『在学生への教育・研究指導』は未だ旧態依然、
全く変わってはいない!! 相変わらず「第二理工学部」「第二文学部」「第二社会科学部」のままである!!
こういうゴマカシ術にだけは、本当に長けているんだよ!! 早稲田人や早稲田という大学はね!!
こんな状況の学部に「私、先生になりたいんですけど・・」なんてな受験生が来ると思うかい? もし来たら
チョット情報不足すぎるだろう?
ちなみに、教員免許を取ろうって学生は多いが、それは一応「ツブシのきく資格」が欲しいだけ!! 昔から
先生になる気も無いのに「一応、取るだけは取っておこうか」ってな感じで教員試験を受ける人は、とても
多いんだね。でも、本当に学校現場へ赴任する奴なんぞ、この早大・教育学部じゃ5%台にとどまっている。
先生になりたいのなら、こんなクソ学部へ来るより國學院や文教あたりへ進学した方が、まだ全然マシだよ。
43:大学への名無しさん
10/10/07 23:31:32 UtQJpAMT0
539:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 23:02:33 ID:rdznOmBf0
早稲田の教育はね、“教育者”なんぞより『スポーツ選手・芸人』養成の方が、はるかに有名なの!! 地味な
“教育”を背負えるような学部なんぞじゃ、全然ないんだ!!! 先生になりたい受験生は、間違っても
こんな学部へは来ないことを勧めておく!!!
44:大学への名無しさん
10/10/07 23:32:56 UtQJpAMT0
544:大学への名無しさん:2009/09/02(水) 23:26:54 ID:rdznOmBf0
教員志望で入学して来る人自体が少ない。
もともと少ない教員志望者の中から、さらに進路変更して他業種を目指す者がいたとしても
大した数字にはなるまい。教員需要は地方へ行けば、それなりにあるので諦めざるを得なくなる
というようなものではない。初めから、なる気の無い奴が 「本キャン 早稲田」 に引かれて早大・教育学部
へ来る。ただ、それだけだ!
学部認可は、もう半世紀以上も昔の話。今さら掘り返したところで、意味は無い。一度、認可を受けたら
外圧で潰すことなど、とても不可能!! だが、それは裏を返せば
『これからも延々と早稲田の足を引っ張る “お荷物学部” であり続ける!!!』
ということでもあるのだ!! 早大本部の優柔不断な監督能力と併せて、サンドバッグにしてやるだけさ!!
ハ~ッハッハッハッハ・・・・
45:大学への名無しさん
10/10/07 23:34:45 UtQJpAMT0
553:大学への名無しさん:2009/09/03(木) 21:58:07 ID:Xht/shUI0
→549の指摘は、非常に重要だ!! 健全な競争原理とは、その時々での順位に関わりなく
『努力した者が報われ、怠け呆けたものが確実に評価を落とす』
という、適正な評価システムのもとで初めて機能し得る。早稲田というだけで
「俺らぁ “私学の雄” だぜ!! それだけで、世間は恐れ入らにゃならんのよ!!
新設学部なんぞ、容れもん作っただけで日本中から受験生が殺到せにゃ、イカンのよ!!
文構なんか、なんでそうならんの? テメーら、オカシイんじゃね?」
ってな、大ボケかましノ介してるような大学を、文科省が庇護し過ぎるから早大教職員はアクビの
しまくりで、未だに 「教育学部 改革案」 すら出て来ない!!! (残念ながら、受験産業ではないんだね~
早稲田を甘やかしてるのは、主務省なんだ!!)
中堅以下で努力してる大学に、悪くてならんよ!! 文科省は、速やかに態度を改めなさい!!!
46:大学への名無しさん
10/10/07 23:37:12 UtQJpAMT0
576:大学への名無しさん:2009/09/09(水) 02:30:43 ID:/uolpk6i0
久々にミルキャン行ったら、オモロいスレが立っとったで!!
【なぜ弱い早稲田の研究力】
1 名前:名無しさん [2009/09/08(火) 22:11 ID:PpXDL3q.]
先端的研究開発プログラムに早稲田大学の選定なし
新たな知を創造する基礎研究から出口を見据えた研究開発まで、様々な分野及びステージを対象とした
3~5年で世界のトップを目指した先端的研究を推進することにより、産業、安全保障等の分野における
我が国の中長期的な国際的競争力、底力の強化を図ると共に、研究開発成果の国民及び社会への確かな
還元を図ることを目的とした、「研究者最優先」の研究支援制度として「最先端研究開発支援プログラム
(FIRSTプログラム※)」が創設されました。
大学別選定結果(件数)
東 大 11件
京 大 2件 、 東北大 2件 、 大阪大 2件 、 慶応大 2件
東工大 1件 、 北 大 1件 、 九州大 1件 、 筑波大 1件 、 女子医 1件 』
早稲田~!! どこ行った~!! いたら、返事してくれ~!! 迷子の迷子の早稲田や~い!! (プクク・・)
47:大学への名無しさん
10/10/07 23:38:52 UtQJpAMT0
580:大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:36:16 ID:/uolpk6i0
教育学部・・・・“教育”とは名ばかりで、実際は「政経・法・商学部や理工、文」あたりを落ちた受験生が入る
“二番煎じ学部”!! 就職は、社科専除けば本キャン最低を誇る!! 紛れもなく「早稲田の
終わってる学部」No.1!!!
国際教養学部・・ 鳴り物入りで出来た学部だが、大学自体が“教育”とか“教養”には最も縁遠く、案の定
蓋を開ければ「意味不明学部」の筆頭! 高い学費に、1年間の“義務+DQN”留学が
追い討ちをかける!! 三国人留学生“8千人”体制も、「終わってる学部」の要因の一つ!!
文化構想学部・・ 設置前から胡散臭がられていた学部! 「“昼夜開講制学部”でⅠ部なんですよ~ 」と
宣伝する割には「ゼミと演習は6、7限ということで一つ、よろしゅうに!!」ってな変則ぶりを
あらわにしていた。論系の名称見ているだけでも、就職をエサに今どきの若者を
片っ端から釣り上げてやれってな下心がミエミエで吐き気がする!! ここも
まさしく「早稲田の終わってる学部」だね~!!
社会科学部・・・ 昼間学部化等、上っ面のデコレーションばかりを代えてはいるが、紛れもない
“コンビニ学部”である。一応、社会科学系は何でも取り揃えてはいるが、特に
これと言った専門性が身に付くわけではない!! 2年ほど前に、4年生が20億にも
上る“オレオレ詐欺”を、やらかした!! 教授が気付かんもんかね~? 八丁堀へ
トバされる噂が跡を絶たず、やはり「終わってる学部」だろう。
48:大学への名無しさん
10/10/07 23:39:55 UtQJpAMT0
581:大学への名無しさん:2009/09/09(水) 23:37:00 ID:/uolpk6i0
人科・スポ科・・ 個人的には、それほど悪い学部とは思っていないのだが、如何せん立地条件が悪すぎる!
小手指だけでも遠いというのに、さらに駅からバスで20分!! 「冗談は良し子さん」 てな
学部だったりする~!! その意味では、出来た時から 「終わってる学部」 だったね!!
その他、まだ 「終わってる学部」 にまでは届いてないとは言え
政経・・・ 数学無しで経済学科は無いでしょーに!!
法 ・・・ ローの失敗がデカかったな~!!
理工・・・ 3分割が祟って、先進以外は没落の可能性大!! 推薦組は要注意!!
ま、“ハコ” ブッ建てるぐらいしか能の無い運営当局自体が終わってるって感じだから、学部に波及するのも
無理ないんだけど受験生諸君は、よくよく考えるように!! 「早稲田ブランド」 は、既に現時点で
終わってるかもしれないんだよ!!!
49:大学への名無しさん
10/10/07 23:41:03 UtQJpAMT0
585:大学への名無しさん:2009/09/10(木) 18:43:30 ID:NRqjnty9O
教育学部って学生の雰囲気どんな感じですか?
リア充が多いとか、他の学部と極端に違うところとかありますか?
586:大学への名無しさん:2009/09/10(木) 22:42:47 ID:FHbagbMY0
おチャラケ、おフザケ系の芸人肌が多いかな。学部講義は、出席がキビシイだけの『超 軽薄型』なので
学業に真面目になれって言う方が無理という感じ。サークル埋没型が多いのも、この学部の特徴だ!
就職が悪いの知ってて『ヤケクソ型』ってのも、少なくない。マトモなのは、ごく一握りという気がする
けどね~ (まあ、これは近年の早稲田全体に言えることなんだが・・・)
50:大学への名無しさん
10/10/07 23:42:32 UtQJpAMT0
588:大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:25:57 ID:nEcVW8COO
入った大学で決まるんじゃない!
入った大学で自分が何をするかで決まるんだ!
いくら教育学部が叩かれようと俺は絶対に早稲田から教員になるぜ
589:大学への名無しさん:2009/09/10(木) 23:33:26 ID:FHbagbMY0
いい加減にしろ!! 馬鹿職員!!!
入った大学で決まらないのなら、「早稲田」から教員になる理由だって無いはずだろ!!!
この程度のことにも気付けないボケ頭だから
「おのれは、早稲田で学んじまったタコ職員だって言うんだよ!!!」
教員になる意志のある受験生は、早稲田の教育学部なんぞに入るんじゃない!!!
教職課程に登録するだけなら他学部と全く同格で、学部のカリキュラムには“教員養成”っぽい内容など
大半の学科・専修において認められないのが現状だ!!! 教員養成という観点からは
『まさしく、“カス”のような学部なんだよ!!!』
先生になりたかったら、國學院や文教へ行った方が、まだマシ!!!
51:大学への名無しさん
10/10/07 23:45:58 UtQJpAMT0
599:大学への名無しさん:2009/09/12(土) 07:25:52 ID:yrjfAdCU0
今年のデータ予想。
早稲田文系学部内序列 (就職を除く)
政治 = 法 > 国経 > 経済 = 商 = 文 >> 国教 > 文構 > 教育 = 社学 = 人科 >> スポ科
下位学部序列
国教 >> 文構 > 教育 = 社学 = 人科 >> スポ科
国教が、下位学部のリーダー的存在だ!!!
落ち行く教育。
所沢3学部 教育、人科、スポ科 文構想川口へ。国教は22号館へ。
社学は社会人が多いため、エクステンション施設及び120号館共用とする。
要するに、下位学部は早稲田凋落の大原因なんだよ。これらのレベルは、早稲田には入れない。
52:大学への名無しさん
10/10/07 23:51:10 UtQJpAMT0
105 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:13:23 ID:AK2aFl9+0
早稲田の教育学部が、“教育”とは名ばかりの実質「第二理工学部、第二文学部、第二社会科学部」であることは
折に触れ、強調して来た。学部の奇態極まる現状をゴマカすべく、所属教授どもが
『文系、理系がそろって、まるで“ミニ早稲田”だね~!!』 『まあ、かわいい!!』
などと白痴まがいのギャグをかまし続けていることも、既に周知の事実である。近年になって、教職大学院や
初等教育学専攻等、“教育”っぽい装い作りに余念が無いが、所詮はアクセサリー、いや、奇態な現状をゴマカすための
カムフラージュに他ならない。それは、学部教育の本体たる
『数百名にも及ぶ学生への“カリキュラム”や“研究指導”内容に一切、変更が無いという一点を見ても
あまりに明らかなことである。』
この学部の最も重大な罪は、言うまでもなく
『設置趣旨本来の姿で運営されていれば、教育現場や教員志望の高校生に与えていたであろう
限りなき希望の光を、一部の我がまま研究者どもの身勝手な都合で漆黒の闇に閉ざしている点にある!』
“志立”大学が聞いて呆れるわ!! 先生になりたいという、若者の尊い“志”を踏み付けにしてでも研究者の雇用を
優先させて、何が“志立”大学「早稲田」だ!! フザケルな!!!
53:大学への名無しさん
10/10/07 23:52:10 UtQJpAMT0
106 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:14:07 ID:AK2aFl9+0
実際、国立の教員養成系大学へ入るには、5教科を修めねばならん。しかし、高校時代に部活へ打ち込んでしまうと
5教科くまなく勉強するのが困難である場合も、存外に多いものよ。明るく健康的であり、こういう若者にこそ先生に
なってほしいと思う者たちは、
「5教科必要な国立は今からでは、とても無理」さりとて「私立には、特にコレと言った教育系も見当たらず」
結局、
「仕方ない。教育以外の学部から教職取って進むことにするか・・・」
との選択を余儀なくされている。このような高校生にとって、もし3教科で受けられる早稲田の教育学部が
『実質的に、極めて強力な教育学部』であったら
どれほど“希望の星”“救いの学部”となるであろうか!! そして、どれほど多くの人材を困窮する学校現場、
教育現場へ送り出すことが出来るであろうか!! 早稲田四尊にして第3代総長でもある高田早苗の
「優れた教育者を世に送り出すことは、早稲田に与えられた使命の中で、最も重要なものの一つである」
とのお言葉を、まさに体現する最高の機関となり得るのである!! にも拘らず一部の、あまりに愚かしいクズ研究者どもの
個人的思惑で「学部・学科の重複」という非効率運営を行った結果、「二番煎じ学部」の弊害ゆえに学生の就職状況も
文学部に次ぐ悲惨さを極めているのである。 いい加減にしろ!! その罪、万死に値するわ!!!
54:大学への名無しさん
10/10/07 23:53:04 UtQJpAMT0
107 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:14:51 ID:AK2aFl9+0
特に問題なのは、理学科や数学科の理系学科よ! わずか2学科でありながら、学部予算の9割近くも分捕っている事実を
はたして在学生らは知っているのだろうか? 実際、フザケタ話だとは思わんかね?大学本部が責任もって教育学部を
再編し、新たな教育学部を実現しさえすれば、重複学科を圧縮することで浮いた莫大な予算が他学科・他専修・他学部へ
回り、その恩恵は研究成果から学部生の教育内容に至るまで波及するのである。それを、教育学部所属の教授どもが
『やだい、やだい!! この研究室はボクんだい!! 誰にも渡すもんか!! うまいこと言っても
騙されないじょ~!!』
と駄々っ子かまして抵抗し、大学本部も“甘やかし親”を演じ続けた結果が
『教員就職率5%という驚異的“低率”に、「AV女優の誕生」「車内痴漢学生」のオマケ付き』
という“意味不明学部”の出現なのである。
そもそも教育学部の各学科・専修は、どのような目的で設置されているのか、考えてみたまえ。 識者の中にも
「教師になる者は、専門学部卒レベルの学識を持っていてほしい」
↑
(理科教師なら理学部卒レベル。国語教師なら文学部卒レベルの意)
と言う者が居るようだが、中学教師と高校教師で同じ専門性を持つ必要性・必然性など、あろうはずがない。不自然
過ぎるわ! 百歩譲って専門学部卒レベルの学識が必要だったとしても、理学部や文学部を出てから2年間、教職大学院で
学校教師になる準備をすれば済む話であろう! じゃ、教育学部の各学科・専修って一体、何のためにあるんだい?
答えは一つだよ!!
55:大学への名無しさん
10/10/07 23:54:03 UtQJpAMT0
108 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:15:34 ID:AK2aFl9+0
『学校現場密着型の方法学や教材論から果てはモンスターペアレンツへの接し方に至るまで、理学部や文学部では
学ばないような“教師になるための専門教育”を最大限、提供する場として存在しているのである!』
実際問題、理学部を出た数学教師などは陰険なケースが多くて困る! 子供の“数学嫌い”に貢献してるんじゃないか
とさえ思われるような先公が、少なくない!! 教壇に立つには“教科専門性”だけじゃ、ダメなんだよ!! 他にも
必要なものがあるんだ!! 理学部や文学部じゃ、今ひとつ欠けてるものがあるの!
『やっぱり、教育学部の数学教育専修や国語教育専修を出ないと、まともな教師にはならんな~』
というような教育を提供する場が、教育学部なんだ!!
バカ教授どもが「先生にならない人は、どうすんの? そんな授業、退屈で敵わないんじゃない?」などと言い出しそうだが
逆に、こちらから聞いてやろう!!
『教育学部って、一体どういう受験生が来るところだと思ってんの?』
とね!
『一芸入試や自己推にかこつけ、人気女優や有望スポーツ選手を引き入れるための
(早稲田の)“何でも収容学部”だと思っとります、ハイ!!』
ってな答えでも返って来りゃ素直な方だが、教育学部はね
『教員になりたい者』もしくは『教育に関心のある者』
が集う学部なの!! 理学部や文学部に教員ポストが取れなかった研究者を引き入れるための“受け皿学部”じゃ
ないんだよ!! 研究者による『教育学部の私物化』は、断固として糾弾されなければならない!!!
56:大学への名無しさん
10/10/07 23:54:57 UtQJpAMT0
109 :名無しなのに合格 :2010/02/01(月) 13:16:17 ID:AK2aFl9+0
大学や学部は、大学教授の所有物ではないのだ!! 憲法23条は「学問の自由」を保証しているのであって
「学問の我がまま」「学者の身勝手」を保護しているわけではない!! 学部本来の設置趣旨を蔑ろにし、学部の
社会的使命を犠牲にしてまで研究者の我欲を満たしたのでは、保護法益も何もあったものではないわ!!
もし、早稲田のクソな大学運営が原因で憲法23条に9条並の解釈改憲を押し付けられる事態へと発展したら、
早大本部ならびに教育学部の教授どもは、責任が取り切れるんだろうな! ったく、フザケやがる!!
ちなみに、就職率云々に関しては
『現状を改め学部本来の姿に戻った方が、教員志望や教育関係機関(=教育委員会や教育関連の出版社等)を目指す
受験生が集まり易くなり、その結果、就職率の向上も見込めるため、現状のような“二番煎じ学部”を続けるよりは
断然マシと思われる。』
もともと早稲田の教育学部は“高等師範学校”が前身であり、出来た頃はマトモな教育学部だったのである!それを
いつの頃からかフザケタ研究者どもが寄ってたかってクイモノにし、テメーらの縄張りにしちまったようだが
そろそろ、返してもらいたいものだな!! 明日の子供たちのためにも!!!
今からでも遅くはない!! 早稲田大学が、まだ多少の正気を残しているのなら速やかに『教育学部改革案』を草案、
公表したまえ!!! 今の早稲田にあるのが「ゼニゲバ根性」だけでなく、「自浄作用」もあるというところを
少しは見せてみたまえ!! 最終的には、それが早稲田大学を救うことになるのだ!! それも、出来るだけ急いだ方が
いいと思うが、如何かな?
57:大学への名無しさん
10/10/07 23:58:39 UtQJpAMT0
200: 大学への名無しさん 2009/05/23(土) 17:25:46 AcsxhABw0
教育学部に属する各学科・専修の入学辞退率(=逃げられ率)の書き込みを見かけたのだが、以下は
それに対する当方のレスである。是非、御参照いただきたい。
『文系学科・専修よりも理系の方が、明らかに“逃げられ率”が高いようだが、これだけ無視されていながら
学部内予算の9割近くをブン捕ってるなんぞ、少し図々し過ぎてやしないか?いくら何でも、ド厚かましい!
もう少し、神妙にしていてほしいものだが
「あたしたち、今から理工学部へ行くと、新参者扱いで肩身が狭いのよん。だから、“教科教育”にかこつけて
教育学部を侵略したってわけ。あんたらだって、文学部や社会科学部へ行くべきなのを、こうやって同じ
ように居候してるんだし、あたし達にだけ文句言うのはやめてよね。」
ってな開き直りが、とどまるところを知らない。文系学科・専修にしてみりゃ、いい迷惑のそのまた上を
行ってるんじゃないか?こいつら理科ちゃんさえいなけりゃ、全体の予算規模は多少減っても、各学科・
専修の取り分は格段に増えるし、教室や研究室のスペースだって相当の余裕が出る。幾らでも教育・研究に
バリエーションが生まれるのに、理科系学科があるばっかりに、トンデモナイ窮屈を強いられているのだ。
大体、早稲田みたいな“総合大学”でミニ早稲田(=文系・理系の双方を内包している総合学部)を気取った
ところで一体、何の意味があると言うんだ。各学科・専修内のカリキュラムは、自身の専門分野を修めるだけ
で精一杯!とても、相手方の科目なんぞ取ってる余裕など無いんだし。
58:大学への名無しさん
10/10/07 23:59:53 UtQJpAMT0
201: 大学への名無しさん 2009/05/23(土) 17:26:28 AcsxhABw0
だ〜か〜ら〜 早く教育学部を解体・改編しろって言ってるの。でもって、新しく出来る教育学部には
“理科ちゃん”学科は設置しない方針を多数決をもって可決・成立させればいいわけ。これは、民主主義の
ルールに則って為されることだから、如何に理科ちゃんたちが
「あたし達は、あんたら怠慢文系とは違ってチャント研究をやってるのよ!論文も講演会もこなしてんのよ!
ガタガタ言うのは、研究者の本分守ってからにしなさいよ!!」
と言おうとも、引っくり返す術は無い。(まあ、今みたいに理学部と変わらぬ内実ではなく、真っ当に理科教育を
教える学科にするのであれば、その中に一人二人の理学研究者が居ても許されるだろうがね。)
その前段階として、教育学部の所沢移転(=人科と一対一の交換トレード)を実現することだ。本当に
教育に関心のある学生・教員は、所沢の環境をイヤとは、あまり思わん。逆に、侵略者“理科ちゃん”ほど
ブーブーきれまくりの大合唱をやらかすのだ。決断は、できるだけ早い方がいいと思うけど、どうかね〜?』
<追記>
本キャンで“ミニ早稲田”の意味が無くとも、所沢でなら多少の存在意義は認められるだろう!
桑田クンとも会えるかもしれないぞ!! (2年間だけだけど・・・)
教育学部は、早く所沢に移転しなさい!!
59:大学への名無しさん
10/10/08 00:01:09 7VEygTuq0
203: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 06:05:12 Vqr56DFv0
では、こちらも冷静な話をしてやろう。
現行の教員養成制度である“開放制”は、たとえ教育学部のある大学であろうと
教職課程を各学部から中立の位置に設置することを、暗黙裡に要請する。“師範学校制”との
違いを際立たせるという点においても、それが自然だからである。だが、このわけの分からん
キテレツ大「早稲田」では、何故か教職課程が、教育学術院内に組み込まれる形で設置されているのだ!!
教職員の“一大サークル”として運営されるが故に生ずる『早稲田の異常性』は、実はこんなところにも
見られるんだね!!
もしフツーの大学同様、教職課程を教育学部から切り離し中立な存在として設置。そこへ各学部から
教員志望者が受講しに来るという形態を取れば、教育学部が所沢へ移転するに何の不都合も無い!
それでもダメと言うのなら、現行における人科・スポ科の教員志望者は一体、どうなってしまうの
ってことにもなる! それでなくとも、早大・教育のカリキュラムや各学科・専修の状況は、お世辞にも
『“教員養成”を第一に考えてます!』 とは言えないものであろう!! 教職課程の分離には
何の問題も、ありはせぬ!! 教職課程を切り離した上で教育学部を所沢に移転する!! 別に、問題は
無いだろ!!
反論なら、いくらでも受け付けてやるぞ!! お前の軽いオツムでやれると思ったら、即
かかって来るがいい!! 相手をしてくれよう!! ハ〜ッハッハッハッハ・・・・
60:大学への名無しさん
10/10/08 00:02:47 7VEygTuq0
204: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 06:15:10 sjyEd5PDO
早稲田は教員養成なのですかぁ?
205: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 07:35:58 Vqr56DFv0
違う。 私立の“教員養成系”教育学部は、非常に少ない!
ただ、早大・教育学部が学部紹介リーフレット等で「教員養成」をトップ項目に掲げている以上、実態が
それと異なれば、明らかな違反行為である! 「その看板に偽りあり!!」としか、言いようがない!!
早稲田の教育学部はね、「二番煎じ学部」なんだよ! 理工に入れなかったから、教育の理系に来る。
文学部に入れなかったから、教育の人文系に来る。商・社学に入れなかったから、教育の社会科学系に来る。
こんなのばっかだ!! 学生だけじゃない! 教員まで、そんな感じ!! 一体、存在意義は
どこにあるんだろうと、真剣に疑ってしまう程である! たまに芸能人を生んでいるようだが、
こんな“意味不明学部”、就職が悪くて当たり前だ!! 受験生諸君は、くれぐれも御用心!!
206: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 08:14:10 sjyEd5PDO
なるほど! 英文学科も?
207: 大学への名無しさん 2009/05/24(日) 14:57:20 Vqr56DFv0
内容に違いがあっても、双方、文学部に収まるべき性格のものだと思うけどね。
一人だけ、英語教育で気を吐いてる女性教授がいるというだけで、教育学部に
とどまれる理由には、全然ならないよ!
61:大学への名無しさん
10/10/08 00:08:18 7VEygTuq0
236: ddd 2009/06/06(土) 16:39:51 ID:csn6/+R70
教育学部と考えるのでなく 弟2理工学部 第2文学部と考えたほうがいい。
けど、いろいろ考えてみると教育学部出たら絶対教師って、おかしくない? 文学部でたら文学者
理工でたら科学者 みたいなもんだろ? どの学部を出ようが、社会では関係ない。 社会では
理工 文学 とか縦割りではない。 実際、スポ科出て証券会社で働いてる人もいるし。 政経でて
田舎で教師をしてる人もいる。 俺が通ってた田舎中学では、慶応の経済出て社会の先生やってる人もいた。
自分がどの分野に向いてるか見極めて、就職したほうが良い。
237: 大学への名無しさん 2009/06/06(土) 17:11:44 mnkFKGw50
それを言ったら、教育学部の存在意義が無くなるんだ!!
教員免許取得を義務付けなくても、“教育”に関わることを中心的に教授するから『教育学部』なの!!
文学部出て文学者にならなくても、文学教育をやってるだろ? 理工出て科学者にならなくても
理工学部では理学・工学教育をやってるだろ? それと同じだよ!! 相対性理論を教える文学部って
どこかに、あるのかよ!!
教育学部の「第二理工学部、第二文学部、第二社会科学部」化は、肯定しちゃイケナイの!!
是正すべきことなの!! 早稲田は、教職員のモラルがなってないから記事級の不祥事を山ほど起こすが
そのような体質は、各学部運営にもてき面に現れてるわけ!! 何より、日本の教育現場が抱える困窮を
鼻で笑ってるかのように運営状態に、怒りを覚える!! 今の早大・教育学部を、むやみに庇うんじゃない!!!
62:大学への名無しさん
10/10/08 00:10:01 7VEygTuq0
259: 名無しさん 2009/06/11(木) 21:14:12 ID:Ip0hwRoP0
てか、なんで早稲田の教育に、そんなに教育関係の仕事に就いて欲しいの?
君ら関係ないから、ほっといてくれる
260: 大学への名無しさん 2009/06/12(金) 01:42:46 ID:B3ZFOmiO0
早稲田の教育学部OBに、教育関係の仕事に就いて欲しいわけじゃないの!!
早稲田の教育学部に、教育関係のカリキュラムを取り入れて欲しいの! だって、“教育”学部なんだから!!
学部の設置趣旨を踏み倒しにしてまで
「あたいら教員を専任扱いで雇ってもらえりゃ、あとはドーでもいいのよ! ホントの話!!
学校現場の困窮なんぞ、サラッサラ知ったことじゃござんせん!!」
ってな態度を改めて欲しいわけ!! とても、放っておけることじゃないんでね!!
63:大学への名無しさん
10/10/08 00:11:24 7VEygTuq0
『252 :大学への名無しさん:2009/06/10(水) 02:27:47 ID:q8yiuxF+0
早稲田の公式HP見たら
『09/06/01 インターネットで受講可能「教員免許更新講習」<受付延長> ← !!!!』
だってさ!!
ブヮ〜ッハッハッハッハ・・・・ よほど不人気で、希望者が全然、集まらなかったんだろうね!!
無理もない!! “教育”なんぞ軽視できるだけ軽視しまくった早稲田大学・教育学部様よ!!
誰が受講に来るかってんだよな〜!! カネをドブに捨てるようなものだと思う者が現れても
まるで文句が言えんわ!! 少しは反省したまえ、教育学部の教授ども!! これが、民意というものだ!!
ハ〜ッハッハッハッハ・・・・ 』
64:大学への名無しさん
10/10/08 00:14:14 7VEygTuq0
300: 大学への名無しさん 2009/07/02(木) 02:57:19 ID:zjtM0+W/0
→297
それが、そうでもないんだね! そりゃ、早稲田の教育学部は教員志望なんぞ数えるほどしか居ないん
だろうけど、学校の先生になりたいってな若者は、都心部でも少なくはないぞ! 大変なのが浸透しつつある故
これから、どうなるかは不明だがね。
ただ、初めから教員養成を放棄してるような「教育学部」なんぞ、これ以上、放し飼いにしちゃダメだ!!
さっさと潰しちまえ!! 如何に、早稲田四尊にして第三代総長である高田早苗の
『優れた教育者を社会に送り出すことは、早稲田大学に与えられた使命の中でも、最も重要なものである!』
とのお言葉があろうとも、もはや「教育学部」として存在する価値・意義が無い!!
「教育学部」の恥っ晒し・ツラ汚し「早大・教育」を、一日も早く廃止してしまえ!!!!
65:大学への名無しさん
10/10/08 00:15:21 7VEygTuq0
301: 大学への名無しさん 2009/07/02(木) 03:10:21 ID:zjtM0+W/0
「学校現場、ウザイ親とか生徒がゴロゴロいて教員になりたくないから」(学部に)教員になりたい奴がいない
ってのは、けだし早稲田らしい言い方だよね〜!! ウザイ親や生徒がゴロゴロいるからこそ
教育現場に行かねばと思う者が、教育学部には集うべきなんだよ!! やはり、所属教授が
『要するに、俺らが専任扱いでいられりゃ、学校現場なんぞドーでもいいわけでして〜!!
知ったこっちゃないッスよ!!』
ってな感じで、教育学部とは名ばかりのカリキュラムを敷いてしまったのが、デカかったな!!
まさに、『第二理工学部』『第二社会科学部』『第二文学部』としか思えない講義内容だ!!
それを長年にわたって放置し続けて来た早大本部も、全く同罪である!! 関係者全員、高田早苗の墓前で
腹を切りなさい!!!!!
66:大学への名無しさん
10/10/08 00:19:19 7VEygTuq0
356: 大学への名無しさん 2009/07/10(金) 02:15:37 Kb2SIPZN0
→353-355
相変わらず、煮え切らないセリフばかり並べてゴマカしてやがるな〜!!
『教員養成』だけが教育学部の存在意義などと言うつもりは、毛頭ないよ! 言った覚えも無いしな!
ただ、だからと言って何やっても言い訳ではないぞ!! 教育学部である以上、“教育”に関わる講義を
中心に組むのは当然であろう! それによって、たとえ学校教師にならずとも、“教育”に造詣の深い国民を
作り出すことで将来、PTAを通して学校現場の改善・向上に寄与できることはあるのだ! そのような効果も
教育学部の存在意義には当然のように含まれているはずであり、それも立派に『模範国民の造就』の体現
なのである!!
にも拘らず、早大教育学部の如き『奇態きわまる“二番煎じ学部”』は、所属教員の専門分野に合わせて
自分勝手な指導ばかりを繰り返し続けて来た!! ことに>>354の如き例は、早大・教育学部の現状に対する
何の免罪符にも、なってはいない! (実話かどうかは疑問の限りだが) そのような学生は、初めから
理工学部へ入り理工学研究科へ進学すべきだったのだ! それで一体、何の問題があると言うのか!!
何より、そのような一人を生み出す陰に「数万もの犠牲者」を押し隠している事実を、断じて見逃しては
ならない!! 実際、早稲田の教育学部で、そのような人材は10年に一人出るか出ないかであろう!!
そんな僅少なる成果のために大多数の学生へ犠牲を強いるなど、理系研究者のエゴ以外の何者でもない!
67:大学への名無しさん
10/10/08 00:20:04 7VEygTuq0
357: 大学への名無しさん 2009/07/10(金) 02:16:22 Kb2SIPZN0
要するに、今さら追い出すわけにも殺すわけにも行かない教員どもが定年を迎えるまでは、にっちも
さっちも行かないというのが本音であろう!! 要するに、最初がいい加減だったのだ!! 責任は
あくまでも大学側にある!!
断っとくが、先生になることを熱望する若者は、決して少なくないぞ!! 私立の3教科型で教員養成教育が
受けられるとなれば、どれほど多くの高校生に希望を与えることか!! 早稲田は、そのような若者の期待を
所属教員の個人的都合で裏切り、現在を図々しく生きているのである!! 恥知らずも甚だしい!!!
現在の教育学部改革に対する最大の責任は、これを放置し続けて来た理事会等、早大当局にある!!
カネ集めの算段ばかりしてないで、少しはこのようなことへの配慮も考えたまえ!!
68:大学への名無しさん
10/10/08 00:21:44 7VEygTuq0
362: 大学への名無しさん 2009/07/10(金) 21:08:38 Kb2SIPZN0
俺は、そうは思わん。
私立でも、“教育”に真剣になれる大学なら立派な教育学部が作れるだろう。
早稲田のように
『大学全体が教職員の一大サークル! 自分たちの好き勝手に、使わせていただきやす!!』
ってな、“教育”のカケラも解さない“オゲレツ大学”に教育学部が無理と言うのなら、それには諸手を
上げて賛成するがね。
ただ、繰り返すようだが早稲田では、第3代総長にして早稲田四尊のお一人でもある高田早苗が
『優れた教育者を世に送り出すのは、早稲田大学に与えられた使命の中でも、最も重要なものの
一つである。』
との、お言葉を残されている。カネにしか関心を示さん、今のブタども(=多くの早大教職員)に
そんな大命、果たせるはずが無いんで、さっさと高田早苗の墓前で土下座し、教育学部の解体を宣言
しちまった方が手っ取り早いんだが、馬鹿は煮え切らないからね〜!! いつまでもグズグズ粘って
ダダをこねやがる!! 見っとも無いったら、ありゃしない!!! ダメな大学だ、早稲田はよ!!!
69:大学への名無しさん
10/10/08 01:00:59 7VEygTuq0
364: 大学への名無しさん 2009/07/11(土) 00:03:18 Kb2SIPZN0
そのとおりだ!! そして、教員就職率5%台を誇る『奇態 早稲田の教育学部』では
各学科・専修とも“教員養成”に対しては、ほとんど何の用意もしていない!! テメーらの専門分野を
教えられれば、「ぶっちゃけ、あとはドーでもいいのよ!!」ってな姿勢でしか取り組んでいないのである!!
教員養成という観点では、間違いなく 『文教・國學院 >>> 早稲田』 なのだ!!!
高田早苗が、草葉の陰で泣いとるわい!!!
70:大学への名無しさん
10/10/08 16:23:11 fWsMEH/z0
(^Д^) 「進路指導教諭が勧めたい大学」ランキング 全国2000進学校調べ 2010.9.11 05:00
01 972P 東京大学
02 757P 慶應義塾大学
03 740P 早稲田大学
04 698P 京都大学
05 432P 東北大学
06 322P 国際基督教大学
07 252P 一橋大学
08 251P 大阪大学
09 228P 上智大学
10 214P 東京工業大学
-----------------------------
11 188P 同志社大学
12 160P 東京理科大学
13 156P 名古屋大学
14 138P 九州大学
14 138P 明治大学
16 134P 北海道大学
17 118P 立命館大学
18 110P 筑波大学
19 100P 立教大学
20 086P 国際教養大学
21 070P 関西学院大学 22 066P 中央大学 23 053P 神戸大学 24 048P 関西大学 24 046P 千葉大学
26 044P 青山学院大学 27 040P 九州工業大学 28 039P 東京外語大学 28 039P 広島大学
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
71:大学への名無しさん
10/10/09 00:34:50 ws1glmTCO
URLリンク(www.wasedajuku.com)
72:大学への名無しさん
10/10/10 02:42:24 lguiTctA0
モタモタしてるから、お前らの十八番、国教に取られちまったぞ! 教育も、負けずとガンバらんかい! (ウププ・・)
73:大学への名無しさん
10/10/10 02:43:09 lguiTctA0
「打ったー!! これは大きい!! 入るか、入るか・・ 入った~!!! 早稲田大学、久々の
超特大“スキャンダル”ホームランをかっ飛ばしましたー!!!!
いや~ それにしても、解説の稲丸さん。最近の早大生が打つ“スキャンダル”ホームランは
“シモネタ”スタンドにばかり飛んでいきますが、何故なんでしょうね~?」
稲丸解説者:「そうですね~・・ やはり、コーチングスタッフ(=総長・理事会を含めた早大教職員)の指導が
ヘタクソ過ぎてるということでしょうな~ 取れる単位は、年間たったの40単位。
こんな大学は、他ではオイソレと見れませんよ。取りたい科目も、クジ運が悪けりゃ落とされ
まるで関心の無い科目を、泣く泣く取らされているというじゃありませんか! しかも、構内では
ビラ撒き厳禁で、文キャンでは逮捕者まで出したという記事を、朝日でしたか、見ております。
おまけに、就職は上位学部を除けばマーチ並ではなく、マーチよりも低い。こんな劣悪な環境下に
置かれたら、誰でも非行に走りたくなりますよ! まあ、やってはいけませんがね。 とにかく
私には、大学運営のマズさが、みすみす前途有望なる若者を滅ぼしてしまったように見えて
なりませんな!! 優秀な受験生には、出来るだけ今の早稲田には来て欲しくない!!! ただ、それだけです!!」
アナウンサー:「なるほど。 言われてみると、確かにその通りかもしれません! 早稲田の凋落傾向は、収まるどころか
いよいよ、その勢いを強めつつあると言っていいでしょう。 “教育”が全く見えない早大教職員は
まさしく大型扇風機!! 正常な大学運営では、外野フライも飛びません! 混迷深まる早稲田大学の今後に、注目が集まっています!!」
74:大学への名無しさん
10/10/10 02:43:54 lguiTctA0
まあ、とにかく、どうにもならんね~ 今の早稲田は!! 日本中の稲門関係者から突き上げ食らうのも
時間の問題だな!! ボッコボコにされやがれってんだ!!!
『734 :大学への名無しさん :2010/10/08(金) 10:56:21 ID:aMhYwYsy0
女子高生のスカート内を盗撮、早大生を逮捕
スレリンク(news板)
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
千葉・八千代市の駅で7日夕方、女子高校生のスカートの中を盗撮したとして、早稲田大学
国際教養学部3年・***容疑者(20)が、県迷惑防止条例違反の疑いで逮捕された。
警察によると、**容疑者は7日午後5時過ぎ、八千代市の京成電鉄・勝田台駅のエスカレーターで
女子高校生(16)のスカートの中を携帯電話のカメラで盗撮した疑いが持たれている。
警察の調べに対し、**容疑者は容疑を認めているという。 』
75:大学への名無しさん
10/10/11 01:03:23 k0jg9xk60
文学部スレからの紹介レス~!! 文構と教育か。互いに理想的なほど良きライバルよな!! (プププ・・)
『514 名前:あ :2010/10/08(金) 06:33:26 ID:sxQdoMqLO
まぁ、文構のが授業面白いし。『どちらにせよ、就職ないけど。』 ← ウッギャ~!! グワワワ!!
でも、『文構はMARCH落ちが多い』 けど、文にそんな子は少ない。
俺の周りは、そんな感じ。 ↑ ヒエ~!! ドワワワ!!! 』
早稲田の文構、マジ、しゃれになってねー!!! 考えてみりゃ、学生に
『高くて (= 学費はⅠ部と同額) マズイ飯 (= 主要科目の多くが6、7限の夜間設置 + 選外多数 +・・)
を食わせて平然としてるようなデタラメ状況じゃ、受験生が逃げ出すのも当然だが、それにしても
『マーチ落ち多数』 学部の肩書きは、ヘタすりゃ “早稲田初” の大快挙じゃないか? 』
スッゲーな~ 文構って! 早稲田大学は、何でもかんでも 「パイオニア」 ならスゲーんだと思い込んでるとこが
あるから、これから (文構の) 評価 上がるんじゃね? さらにガンバって、『ニッコマ落ち多数』 学部を
目指したまえ!!! ブヮ~ッハッハッハッハ・・・・ 』
76:大学への名無しさん
10/10/11 23:07:08 k0jg9xk60
この3連休、大学受験板の早稲田スレは、書き込み者が異常に少なかった。何故だろうか? 日頃では、あり得ない
現象である。 理由は、至ってカンタン明瞭!! 「国教生の盗撮スキャンダル」 と 「文構=マーチ落ち多数学部」
という2大ネタ故、ヘタに書き込んで上がってもらっては困るという事情が、あったからだ。 しかし、フツーは
そんなこと、書き込まない理由になどならない。 どういう存在が
『早稲田スレを衆目から隠さねば!』
と受け止め、一糸乱れぬ形で書き込み停止行動が取れるのか? 考えるまでも無いことだね、諸君!!
『早稲田大学の評判に強い利害関係を有する者以外には、あり得ん!!!』
例えば、バカ職員の類である!! 早稲田スレへ日常的に書き込んでいる連中の、どれほど多くが
この特殊なパーティ (=早稲田側工作員) であったかが、有無を言わさず分かる週末3連休でもあったわけだ!!
受験生諸君は、掲示板情報に目を通すことは一応、すべきであろう。しかし、ここでは “落ち目” 早稲田クンが
「過去の栄光」 を引っ張り出しては、受験生のマインド コントロールに必死の活動を続けている事実にも
十分、留意しなければならない! 今や早稲田は、ごく一部の上位学部を除けば完全に
『マーチ・ニッコマ レベルと肩を並べているのだ!!! 早稲田人が、この “不都合な真実” を
衆目から隠そうとしないはずが無い!!!』
77:大学への名無しさん
10/10/11 23:07:51 k0jg9xk60
無論、予備校の偏差値が
『東大・京大等 “有力国立大” 受験生の “スベリ止め” 併願校として、異常なバブル現象を見せている』
点も、折に触れ述べて来たとおりだ。 実際の入学者偏差値は、早慶で天地ほども差が付いてしまっているのは
否定しがたい事実である!! (だって、ダブル合格で8割もの受験生が慶應を選んでるわけだからね。)
寝しなの30分と決めて掲示板に目を通すのは、ストレス解消にもなる。大いに、すべきだろう。しかし、
注意すべき点のあることにも十分、気を付けてもらいたいのだ。 以上。
78:大学への名無しさん
10/10/11 23:35:58 2Qtlf+JcO
>>38-77
そこまでして早稲田を叩きたいのか?
79:大学への名無しさん
10/10/12 00:47:09 wFXDTExu0
事実に対する考察を、したまでだよ。 それが何か?
80:大学への名無しさん
10/10/12 02:05:59 lSISmB+z0
凄まじい早稲田コンプだな(笑)
81:大学への名無しさん
10/10/12 02:26:21 wFXDTExu0
コンプを抱いていただけるような大学かよ!! このブタ公!!
82:大学への名無しさん
10/10/12 02:29:48 wFXDTExu0
フザケやがる!! 「キジも鳴かずばレス」だ!! 食らえ~!!!
『17 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:43:00 ID:4gFPs790
特許の質から見る大学ランキング
URLリンク(bizplus.nikkei.co.jp)
慶應義塾大学が、第2位に2.5倍もの大差をつけて、圧倒的な第1位を占めていることが判明。
早稲田大学は、25位のうちにも入れないという研究開発力の弱さを露呈した。
IPBが独自に開発したパテントスコアによる順位づけ(量×質×新しさ)
① (学)慶應義塾 15783.8
② (株)東北テクノアーチ 6462.4
③ 関西ティー・エル・オー(株) 5938.3
④ 大阪大学 5096.1
⑤ (財)理工学振興会 4902.4
⑥ 名古屋大学 4592.9
⑦ 東北大学 3820.7
⑧ 東京大学 3628.5
⑨ 東京工業大学 3011.0
⑩ 京都大学 2847.3
⑪ 東海大学 2756.3
⑫ 広島大学 2750.7
25 近畿大学 1395.0
83:大学への名無しさん
10/10/12 02:30:33 wFXDTExu0
『18 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:47:26 ID:4gFPs790
早稲田は、どうしようもないな。 やはり、クズ大学だな。
「回らぬ風車」 を設計したのかよ。 どうしようもないな。
つくばの 「回らぬ風車」、強風で羽根飛ぶ 2008年04月03日10時00分
URLリンク(www.asahi.com)
茨城県つくば市が環境省の補助金で小中学校に設置したものの、運転を停止していた風車23基のうち1基が
1日昼間の強風で大破していたことがわかった。三つある羽根の一つがちぎれ、部品が学校の敷地内を含む
周囲数十メートルの範囲に散乱した。児童にけがはなかった。
風車をめぐっては、設置された05年7月以降、ほとんどが発電しなかったことなどを理由に、市は環境省に
補助金を返したうえで、基本設計をした早稲田大と風車メーカーに約3億円の損害賠償を求める訴訟を起こしている。
大破したのは、同市立 谷田部南小の正門わきに設置された3基の風車のうちの1基。高さ約10メートル、
羽根の部分の直径は約5メートル。同校によると、ワイヤなどで止めてあったはずの羽根が
「すごい勢いで回り」(同校関係者)、壊れた羽根の部品で駐車場の車の屋根などが傷ついたという。
84:大学への名無しさん
10/10/12 02:31:23 wFXDTExu0
19 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:49:58 ID:4gFPs790
おまいら、もう忘れてしまったの あの話を
【早稲田実業初等部で7倍の寄付金、都が補助金返還請求】
URLリンク(media.excite.co.jp)
学校法人 「早稲田実業学校」 が、今春の初等部(小学校)入試の面接試験の場で、受験生の保護者に対し
募集要項の内容の7倍もの寄付金を依頼していたことが分かった。東京都は23日、法人運営の適正を
欠いているとして、今年度の補助金の2割にあたる約1億242万5800円を返還させることを
決めた。(01月23日 毎日新聞より)
この後、好校長が謝罪をしていますが、寄付金の集め方を見直す事を表明しただけでした。合格発表後でも
募集要項の7倍の寄付金というのは異常ですが、今回発覚したのは面接試験の時のことで、子を思う親心に
つけ込んだ非常に悪質なやり方だと思います。
85:大学への名無しさん
10/10/12 02:32:20 wFXDTExu0
20 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:51:59 ID:4gFPs790
おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
【早実初等部 350万円寄付金 (1)】
URLリンク(www.geocities.co.jp)
小学校の入学試験の面接会場。入学まであと一歩というところで、児童に同伴した保護者全員に対して
突如、三五〇万円もの寄付金を求めたアコギな学校が、東京都から補助金没収の制裁措置を受けた。
一月下旬、新聞・TVで一斉に報道されたこのニュース。ほぼ全員が大学までエスカレーター式で
入学できることをエサにして、子供の面前で寄付金を要求するこの恥知らずな学校こそは、
わが早大の系属校・早稲田実業学校の初等部です。そして、この早実の理事長にして寄付金強要の
張本人が、わが早大の白井克彦総長です。
この白井総長、事件発覚の日から完全に雲隠れ。「スーパーフリー」事件の際と全く同じ無責任ぶりに
早大生は二度びっくりです。結局「フライデー」されて、しどろもどろ。惨め極まりありません。 身代わりに
マスコミの前に現れた早実初等部・依田校長。ところがこの校長センセイ、
「(面接での寄付金要請は)平等に本校の教育の本旨に、ご賛同いただく主旨」 などと大居直り。
あげくに 「寄付金は返しません」 と一点張りで、世間を呆れさせました。
86:大学への名無しさん
10/10/12 02:33:04 wFXDTExu0
21 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:52:55 ID:4gFPs790
おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
【早実初等部 350万円寄付金 (2) 】
URLリンク(www.geocities.co.jp)
それにしても、今回の事態はひどいものです。三五〇万円もの巨額の 「寄付」 を、児童の面前で保護者に
“強制”するなどとは、まったく教育者にあるまじき行為です。白井総長らに、正常な意味での入学者選抜を元々
行なうつもりはないのだとしか思えません。無論、子供の教育のことなど一切、眼中に無いことも明らかです。
募集要項で寄付金は 「一口十万・五口以上」 と記しておきながら、合格まであと一歩の面接段階で七倍にも
引き上げるという悪徳ぶりも問題です。『ぜひ子供を早稲田に』 と願う親の気持ちにつけこもうという
詐欺師根性が、アリアリではありませんか。マスコミに 「品性下劣」 「ぼったくりバー」 とまで評された
白井総長と早実理事会。まったく、教育者失格です。
87:大学への名無しさん
10/10/12 02:33:49 wFXDTExu0
22 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:53:49 ID:4gFPs790
おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
早実初等部 350万円寄付金 (3)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
【子供をカネの成る木と考える早大当局】
そもそも開設時に、一挙に巨額の収入を得るために 「一年生から三年生まで、一度に入学させようとした」
というのですから、文字通り子供は金ヅル。しかも 「一学年づつ(の入学)しか、認められなかった。
このため~経営的に厳しい状況」 だったなどと言い放ち、寄付金が高いのは、都が 『三学年 同時入学』 を
認可しなかったからだと言わんばかりの反省ゼロぶりです。
寄付金を確実に払える者だけを入学させるために、面接で全員に寄付を要請したのが、白井総長ら早実の
理事会です。子供はカネのなる木という訳です。どうせ、みんなおとなしく払うだろう、子供の入学を
人質にとれば、誰も告発などできないだろう、と思い上がったのが運のつき。レイプ被害者は、めったなことでは
訴えてはこないだろうとタカを括っていた 「スーパーフリー」 の連中と同じ精神構造です。
88:大学への名無しさん
10/10/12 02:34:33 wFXDTExu0
23 :エリート街道さん[sage]:2008/08/07(木) 14:54:37 ID:4gFPs790
おまいらは、忘れてないよね あの事件のことを
早実初等部 350万円寄付金 (4)
URLリンク(www.geocities.co.jp)
【カネ儲けのための小学校の開設】
そもそも、早実の初等部開設と国分寺市移転は、98年に当時の早実理事長であった前早大総長・奥島孝康教授が
早実教職員やOBに秘匿して決めたもの。
奥島教授は自ら早実の理事長におさまり、早実の運営を、早大理事会の独断専行で行なえるように
しました。いわば、早大理事会が早実理事会を “のっとり” したとも言えますが、その目的は、教育の向上
などとは全く関係のないカネ儲けにあったとしか、言い様がありません。今後の早大・早実の対応が注目されます。
考え得る限り、最っ低のクズ大だ!!! 早稲田大学はな!!! 文句でもあるか、このゴミ大!!!!!
89:大学への名無しさん
10/10/12 06:14:34 ls36Uf8w0
事実って言葉の意味解ってる?
90:大学への名無しさん
10/10/13 14:04:40 11oPJ5k20
その程度のゴマカシしか出来ないなら出て来んなよ!! ゴマカシでないなら、もっとストレートに
もの言ってみろよ!! ダメでダメでしょうがないクソ早稲田ちゃん~? ハ~ッハッハッハッハ・・・・
91:大学への名無しさん
10/10/13 22:10:21 XvpS5FxnO
>>90
就職したら絶対に早稲田を馬鹿にできない
すべての学部について
稲門会は最強だよ
92:大学への名無しさん
10/10/14 00:50:00 QR42SdR10
今の早稲田は、その 「就職」 が一部の上位学部を除いて、軒並みマーチ並まで落ち込んでるの!
それでなくとも現在の稲門会など、大学の “集金装置” の呼び声高く、就職で期待するようなものではない!
ダメだな! ウソをついちゃ!!!
93:大学への名無しさん
10/10/14 03:28:22 NvktKLHj0
最初ここ入って絶望してたけど今は勉強したいこと見つかって運よくその系統では国内トップレベルの教授とここで出会えた。
つくづく縁だなぁって思うよ
大学はやりたいこととやる気さえあれば学生の満足度なんて後からついてくる
まだ早いけど、教育学部に入ってよかった みんなもがんばろうぜ
94:大学への名無しさん
10/10/14 14:41:17 QR42SdR10
ヘタな作り話だ。やりたいことを見付けようにも
『卒業要件に関わる単位申請が、年間40単位しか出来ないほど制限されている現状では
(やりたいことを)見付けるのも容易じゃないというのが、早稲田の現実だ!!』
そこで言ってることが、取って付けた創作でないというのなら
「学科・専修はどこか?」「勉強したいことは何か?」「どのようにして出会ったか?」
「国内トップレベルの教授とは誰か?」
について答えてみたまえ! それも、出来るだけ早い回答で頼むよ。 レスが遅いと
「さらに創作の続きを考えてやがったな~!!」
と思ってしまうからね~ 急げや!
95:大学への名無しさん
10/10/14 19:43:58 QR42SdR10
まだ~? 早くしてくれない~? 待ってるんだけど~
96:大学への名無しさん
10/10/14 20:21:36 aNgUn1at0
ほんとコイツバカだよね。
自分の質問に対しては答えられずに逃げて、
偉そうに質問かよwww
早稲田に在籍してたと言いつつ、学籍番号の上一桁も知らない妄想野郎だからか
97:大学への名無しさん
10/10/14 21:49:13 QR42SdR10
ゴマカしてないで早くぅ~ 結局、馬鹿職員、苦肉の創作だったんだろう? だから、逃げ回っちゃってるんだよね~?
早稲田の教育学部は、「その看板に偽りあり!!」 という、トンデモ学部なんだよ!!! さっさと自主改革案でも
作って早大本部へ提出しろ!!! このクズ学部が!!!
98:大学への名無しさん
10/10/14 21:52:13 r1AeJdv+0
先週郵送された校友会広報誌の名前いえるか?
99:大学への名無しさん
10/10/14 22:05:52 UoC0znGA0
そういえばあの中で複合文化学科と数学科設置についてはスルーされてたな。
100:大学への名無しさん
10/10/14 22:52:16 aSoKRmSx0
日本三大私学は、歴史教科書にでてくる重要な三大総合大学で、設立年から、
慶応・同志社・早稲田となっています。
慶応が出来、同志社が出来、大隈重信が新島襄の同志社に感銘して立てた大学が早稲田です。
同志社と早稲田は創立者同士でも交流が深く、今でも交換留学制度など、コネクションが残っています。
101: ◆cFxxOXfBxA
10/10/14 23:09:58 VeEdUz7q0
逃げないから待っとけよカス
102: ◆cFxxOXfBxA
10/10/14 23:11:15 1BaCP30zO
こっちだっけ
103: ◆cFxxOXfBxA
10/10/14 23:12:42 VeEdUz7q0
ID変わっちゃったけど>>93だよ
お前に構ってられるほど暇じゃないんだが相手してやるよ
やること終わらせてくるから待ってろ
104:大学への名無しさん
10/10/14 23:36:25 QR42SdR10
うれしいこと言ってくれるね~ 馬鹿早稲田のヘタなハッタリやゴマカシは、この私には一切
通用しない。そのことを、よ~っく腹に飲んだ上で、かかって来たまえ。サンドバッグにしてあげるよ。 ハ~ッハッハッハッハ・・・・
105:大学への名無しさん
10/10/14 23:55:22 GlFEWs5Y0
稲丸の仕事は何なの?。
偉そうなこと書く前にまず職業を明らかにしなよ。明らかにできないの?
106:大学への名無しさん
10/10/15 00:07:33 fNzAevPN0
外野はスッこんどれ!!!!! どうせ、早稲田の暗部を暴きまくるレス合戦にでもなったら大変だと
ビッくビクしながら割り込んでるバカ職員の類であろうが!!!
>>103 !!! 早く出て来い!!!! そこまで言っときながら遁走は許さんぞ!!! この腰抜けめ!!!!
107: ◆cFxxOXfBxA
10/10/15 01:15:56 kPeHz+1A0
ヘタな作り話だ。やりたいことを見付けようにも
『卒業要件に関わる単位申請が、年間40単位しか出来ないほど制限されている現状では
(やりたいことを)見付けるのも容易じゃないというのが、早稲田の現実だ!!』
って言ってるけどさ、これ論理の飛躍というかそもそも間違ってる
卒業申請単位が年間40なのはみんな割と苦労してるけど、これはやりたいことの見つけやすさとは無関係じゃん。
やりたいことがサークルや課外活動ならそれは単位とは関係ないし、学問としてやりたいことに出会う機会が授業にあるのだとしたら、それはその授業を取るか取らないかの運じゃん。
40単位はあくまで卒業申請であって、それ以上随意科目として登録することは当然可能だし、登録してなかったらシラバス見て潜ればいいじゃん
そんなことも知らないの?本当に早稲田にいたの?
俺は社会科学専修。やりたいことは社会学の領域。
どのようにして出会ったかは、その教授の授業を2つ以上履修して。
教授の名前は迷惑がかかるから書けない。
これによって俺を早大職員呼ばわりするなら論理的に根拠を示せよ。
108:大学への名無しさん
10/10/15 02:20:38 fNzAevPN0
>>107
お前如き馬鹿に 「論理の飛躍」 などという言い回しは、そもそも荷が重過ぎておるわ!!
やりたい学問分野と出会うにも、受講科目数の多い方が確率的に高くなるぐらいのことが分からんのだから
辟易させられる。バカか、お前!! そもそも、「やりたいこと」 を見付けるのに “運頼み” など
それこそ早稲田らしくない。「早稲田」 を知らんのは、テメーの方だ!!
馬鹿職員呼ばわりは、書き込み内容に “創作” ならではの矛盾や不自然な点が存在するかに因っている。
例えば、>>93で
「その系統では国内トップレベルの教授と出会えた」
ことを理由に挙げているが、まず、ここに疑問符が付くわけだ。学部レベルで 「国内トップレベルの研究者」 と
出会えたことは、それほど大きな理由にはならんよ。トップレベルの研究には程遠い学部レベルじゃ、
むしろ、若手の助手あたりと話をする方がプラスになる場合も多いものだ。まあ、お前みたいなバカ学生だと
「トップレベルの研究者」 というだけで恐れ入ってしまうような “田舎者的” 現象を起こしてしまうことは
十分あり得るだろうがな。 ったく、早稲田の教育学部生のレベルが知れるわい!!
109:大学への名無しさん
10/10/15 02:21:24 fNzAevPN0
「その教授の授業を “2つ以上” 履修して」・・・ このあたりも、バカバカしいほどの不自然さを
感じるね。「なんで “2つ以上” なの?」 とは、フツーに思うだろ。貴様のレベルが低すぎて、そのような
回答になっている可能性も十二分にあるが。 とにかくな、
「運よく国内トップレベルの教授とここで出会えたから、教育学部に入って、と~っても良かった。
大学は、やりたいこととやる気さえあれば、学生の満足度なんて後からついて来るので
みんなもがんばろう!」
ってな言い回しは、いくら何でも不自然すぎる以前に、聞いてて痒くてしょうがないの!
「やりたいこととやる気があっても、早稲田のこの修学環境だけはガマンならん!!
早く是正しろ!!」
と感じるのが、早大生の自然な受け取め方だろうが! >>93のような主張は、職員目線だからとしか思えないんだよ!!
何より早大生が、お前のような 『権力ヨイショ』 に走るようになったら、もはや、そこを早稲田と呼ぶわけには
いかんしな。
いずれにせよ、ツマラン大学になってるようだね~ 今の早稲田は!! 行きたいと思う受験生の気が知れんわい!!
110:大学への名無しさん
10/10/15 02:25:24 fNzAevPN0
あ!! あと、もう一つ根拠があったわ!!
>これによって俺を早大職員呼ばわりするなら論理的に根拠を示せよ。
などと、気にし過ぎている点。ホントに在学生なら、そんなとこ気にならんだろう! もっと
他に論点を見出している。 やっぱり、テメーは早大職員だよ!! な!! ハ~ッハッハッハッハ・・・・
111: ◆cFxxOXfBxA
10/10/15 02:46:01 kPeHz+1A0
結局お前は俺の>>93のレスを否定することでこの場において何を目指しているの?
俺をバカ呼ばわりするのは別に構わないよ。俺が今の大学生活に満足しているってことは揺るがない事実だから。
コンプだらけのお前にとってはこれが一番辛いのだろうけれども。
顔を見えない誰かもわからないお前にここで罵られようと、別にねぇw そんなに馬鹿学生が嫌いなら直接構内で学生に議論ふっかければいいじゃん
俺をバカ呼ばわりすることが目標なの?
それとも俺を早大職員認定したいの?それなら俺が現役学生である証拠うpするけれども。無論学生証。
お前、なんか本当に可哀想な奴だな。頑張って早稲田脱出すればよかったじゃん。しなかった時点でお前に非があるよ。
112:大学への名無しさん
10/10/15 03:41:24 DelqRbAqO
稲丸は2chなんかに書き込んでないで、新聞や雑誌に実名で寄稿して早稲田について堂々と論じたらいいんじゃないか?
できないなら負け犬の遠吠えだな。
113:大学への名無しさん
10/10/15 03:47:12 fNzAevPN0
こちらの主張が全然、読めないあたりも、ホントに学生だろうかと思ってしまう。 ここまでバカでは
救われない。 >>93を、よく読んでごらんよ。オナニーちゃん。
『大学はやりたいこととやる気さえあれば学生の満足度なんて後からついてくる
まだ早いけど、教育学部に入ってよかった みんなもがんばろうぜ 』
大学や学部側の非には、ひたすら下向いて従順な羊と化し、「寄らば大樹の陰」「長いものには巻かれろ」的な
精神を叩き直してやってるんだよ!! お前みたいな日和見坊やのいる大学にコンプを抱いてやれるほど
俺様は人が好くはないんでね。 俺がいた頃の早稲田は、教職員がイカサマなことやったら、学生が
そいつらの胸倉つかみ上げたもんだよ。 学生証は、アップしてもしなくてもいいぞ。 職員なら
“拾得物”学生証など山ほど持っているだろうからね~ ハ~ッハッハッハッハ・・・・
114:大学への名無しさん
10/10/15 03:50:10 fNzAevPN0
>>112
“負け稲” が何か言ったか? ん~? ハ~ッハッハッハッハ・・・・
115:大学への名無しさん
10/10/15 04:35:35 h/KIB9kP0
イネマルは単なる基地外アンチなわけじゃなくて統合失調な。
本人が現実と妄想の区別がつかなくなるから可哀想なんだよ。
だから、受けとる側が客観的事実に基いてるものか、
本人の妄想が基点となってるものかを判断してあげないといけない。
116:大学への名無しさん
10/10/15 05:13:39 fNzAevPN0
「年間40単位しか申請できない早稲田」 が妄想か?
「一度も授業を受けることなく、前期開講前に科目登録を強要する早稲田」 が妄想か?
「人気科目は抽選制で、毎年 “選外” を多数排出する早稲田」 が妄想か?
「新歓・早稲田祭シーズン以外は、構内ビラ撒き厳禁の早稲田」 が妄想か?
「電気代節約のため、談笑している学生がいても叩き出して強制施錠する早稲田」 が妄想か?
「自動登録で、間が2限以上空いてしまう時間割を強要する早稲田」 が妄想か?
「台風が過ぎ去っても、全学休校措置を解かない早稲田」 が妄想か?
「大学評価機関から 『一部に研究不熱心な教員がいる』 と酷評される早稲田」 が妄想か?
「カネが欲しくなりゃ、留学生の数を間違えたフリして不正請求したり、子どもの合格を人質に
要項の実に7倍もの寄付金を強要するクソ早稲田」 が妄想か?
「環境省のモデル事業に絡む予算をガメようと、回らない風車をつくば市に売り付け、告訴されるや
居直りまくるゴミ早稲田」 が妄想か?
「近年、下落の一途を辿り、一般受験者数を制限しまくらないと私大トップレベルの偏差値が
維持できない早稲田」 が妄想か? 「・・・ 書き疲れたので、このへんでやめとく。とにかく
俺の書き込みは客観的事実に基づき為されている。115の如き早稲田側工作員に分かってもらおうなどとは
思うはずも無い。賢明なる受験生諸君よ!! 早稲田はやめとけ!! 入っても、ロクなことにならんぞ!!
117:大学への名無しさん
10/10/15 22:40:08 fNzAevPN0
早稲田スレが、ほぼ全域にわたって停滞しているようじゃな。 ここで、わしが“稲”魂のこもった一撃を加えてくれようほどに
皆々、よろしく読まれるがよい。 以前に引用したのだが、こういう資料は(↓)ご記憶かな~?
『162:名無しなのに合格:2010/06/26(土) 03:00:58 ID:UR3GMW+K0
「 “科目数” 絞って偏差値吊り上げの慶應」 と 「 “一般募集人数” 絞って偏差値吊り上げの早稲田」docchimo
代ゼミの2011最新偏差値 早慶文系の偏差値と(募集人員)の関係
69 早稲田政治(150) 慶應政治(230)
慶應商B(140)
68 早稲田国政(100) 慶應経済B(250)
慶應経済A(500)
------------------ ここまで累計 早稲田250名(6.6%) 慶應1120名(36.8%)
67 早稲田法(300) 慶應法律(230) ↑
早稲田経済(200) 少なすぎるだろ
66 慶應商A(560)
慶應総合(275)
------------------ ここまで累計 早稲田750名(19.9%) 慶應2185名(71.9%)
65 早稲田文(440) 慶應文(580) ↑ ↑
早稲田商(455) まだ2割・・・ ここまでで7割以上
早稲田国教(150)
64 早稲田社学(450)
早稲田教育(585)
早稲田文構(500)
------------------ ここまで累計 早稲田3330名(88.6%) 慶應2765名(91.0%)
63 慶應環境(275)
62 早稲田人科(330)
60 早稲田スポ(100)
------------------ ここまで累計 早稲田3760名(100%) 慶應3040名(100%) 』
<早稲田、『下位学部“8割超”の怪」 ってか~? (ウププ・・)>
118:大学への名無しさん
10/10/15 22:44:45 fNzAevPN0
で、この資料に対する分析が
『早稲田は、ここまで募集人数を絞らないと偏差値67~69という私大トップレベルを
キープできない!! 慶應に独占されてしまう~!!! 』
というものであった。 要するに、今の早稲田が慶應と同率で一般入試の募集をかけたら
『政経・法も含めて、たちまちマーチレベルまで沈下してしまう~!!!』
のである。 今回は更に一歩、掘り下げた分析を行ってみたので、ご紹介したい。
言うまでもなく、「一般入試」 は 「付属・系属上がり」 や 「AO・推薦」 等、数ある選抜方法の一つに過ぎず
早大HPに見る最新データによれば、2009年度の学部入学者数は
一般入試(センター利用含む) : 6317名 一般入試の全体に占める比率は
それ以外 : 3734名 3734/10051 ≒ 0、63
計 : 10051名 である。
この比率を冒頭資料の 「ここまで累計 早稲田 750名 (19.9%) 慶應 2185名 (71.9%) 」 へかけて
0、199 × 0、63 = 0、125
即ち、全入学者のわずか12、5%の学生が 『偏差値66以上』 の学力保持者として、早稲田へ入学していることになる。
119:大学への名無しさん
10/10/15 22:47:12 fNzAevPN0
わかるかね? 受験生諸君!! 『私学の雄』 だの 『早慶』 だのと言ったところで、今の早稲田は
『全体の、わずか1割強程度の学生だけで持っている大学に過ぎない!!!
残りの大半は、マーチからヘタすりゃニッコマ レベルにまで至る学力層がズラ~っと
分布した、“学力”レベルでも紛う方無き“総合大学”なのだ!!! 』
昔の予備校みたいなものだと思えば、大きな間違いにはならんだろう。午前部のトップクラスから昼間部の下位クラスに
至るまで、あらゆる階層が相乗りしている。ただし、今の早稲田は
「午前部が1クラスだけで、残りは全て昼間部!!」
ってな感は、あるがね。 以下に出て来る数値は、ほんの一例に過ぎないので各自、読み替えてもらって構わないが
・ 東大・京大のトップ大学、医学部・・・入学者の概ね9割以上が、大学名に見合うだけの学力を有している。
・ 一橋や東工大、地方帝大 等・・・・・・ 〃 の概ね7~8割が、 〃 。
・ 慶應 等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 〃 の概ね5割前後が、 〃 。
120:大学への名無しさん
10/10/15 22:47:57 fNzAevPN0
それに比べて早稲田は、如何に職員どもが
「ね、ね !! 早稲田って、偏差値が68~69もあるのよ!! すごいでしょ~?
やっぱり、早稲田は “私学の雄” で決まりよね! ウフッ! 」
などと宣伝したところで、それを満たす学生は全体の
『たった1割2分しか、いないのである!!! トップの、わずか1割2分だけにライトを当て
「さすがは天下の名門大学、我が早稲田じゃの~!! 他の追随を許さんわい!! ガハハ・・」
などと、わざとらしいポーズを取っているに過ぎないのだ!! 』
優秀な受験生諸君は、くれぐれも早稲田の現実をシッカリ直視した上で、受験・入学の可否を決めてくれ!!
現時点で既に、この大学を偏差値で見る意味は消失していると思うぞ!!
121:大学への名無しさん
10/10/15 23:01:34 fNzAevPN0
>>119 の最下行は 「5割前後」 を 「6割超」 へ上方修正するかな。
122:大学への名無しさん
10/10/15 23:01:54 h/KIB9kP0
京大合格者が早慶に落ちまくっている件スレリンク(joke板)
河合塾 追跡調査 京都大学 受験者の主な併願先と合格状況
URLリンク(kyodai.kawai-juku.ac.jp)
<法学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 24 4 3 9 57%
慶應法セ 43 13 13 1 50%
早稲田商セ 21 6 7 0 46%
早稲田政経 22 3 4 1 43%
早稲田法セ 68 15 26 3 37%
早稲田法 65 8 17 3 32%
慶應法 38 3 11 3 21%
慶應経済 25 1 4 4 20%
<経済学部>
併願私大 総数 両方 京大○ 京大× 併願
合格 私大× 私大○ 成功率
慶應商 51 18 6 10 75%
早稲田商 33 5 4 5 56%
慶應経済 49 12 10 5 55%
早稲田政経 34 4 4 0 50%
早稲田政経セ 26 2 9 1 18%
早稲田商セ 41 4 19 0 17%
123:大学への名無しさん
10/10/16 00:34:12 wU7PgZZe0
稲丸、年収どのくらいなの?
124:大学への名無しさん
10/10/18 16:16:37 5cKrLJGG0
教育学部の国語国文科が学部の偏差値を下げているんだと思う。
125:大学への名無しさん
10/10/18 23:23:13 CxNY70i00
教育心理って昔はもっと難しかったよね。