【千葉金沢新潟】旧六医学部医学科【岡山熊本長崎】at KOURI
【千葉金沢新潟】旧六医学部医学科【岡山熊本長崎】 - 暇つぶし2ch2:大学への名無しさん
10/08/05 09:59:43 FWhB5aOC0
旧6を難易度順に並べるとどうなるの?

3:神 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/08/05 10:34:59 1E+UcGuH0
2010年第1回駿台全国模試理系学部合格確実ライン 前期日程
URLリンク(www.i-sum.jp)

79 東京大理三
78
77
76 京都大医
75 大阪大医
74
73 
72 東京医科歯科大医
71 千葉大医 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 
69 京都府立医科大医 北海道大医
68 神戸大医 横浜市立大医 大阪市立大医 広島大医 東大(理一)
67 金沢大医 岡山大医 筑波大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大医
66 新潟大医 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大医 ★東大(理二)
65 群馬大医 浜松医科大医 札幌医科大医
64 岐阜大医 福井大医 鹿児島大医 富山大医 ★京大(理) ★京大(薬) ★北大(獣医)
63 徳島大医 弘前大医 山口大医 信州大医 秋田大医 香川大医 旭川医科大医 愛媛大医 ★京大(物理工)
62 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医科大医 宮崎大医 大分大医 山形大医
61 鳥取大医


4:神 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/08/05 10:37:29 1E+UcGuH0
71 千葉医
70 
69
68
67 岡山医 金沢医
66 熊本医 長崎医 新潟医
65 



1+残り雑魚5

5:神 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/08/05 10:43:18 1E+UcGuH0
関東>>>>>>>>>>>>その他雑魚

6:大学への名無しさん
10/08/06 17:04:48 yQ4ZCZFa0
旧六じゃないんだが
医歯大の一般試験入学者最高齢22歳
現役学生の一般試験入学者の最高齢30歳


医歯大でも年齢制限あるのか?

7:KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA
10/08/06 17:20:41 KiX/bTVw0
日本語で御k

8:大学への名無しさん
10/08/07 22:41:35 ci2j/u990
千葉は理科1科目の軽量入試だからな

9:KAMI ◆dIBVKcxcQ6LA
10/08/07 22:51:12 7giyoOLz0
センターw

10:大学への名無しさん
10/08/08 01:19:35 9u3VzhBR0
>医師不足を解消するため、医学部定員の増加が必要とされているが、設備や教員の拡充がままならないため、
>すぐに定員を増やすことはできない。しかし、今すぐ、養成医師数を増やす方法がある。それは、医学部を
>廃止することである。医師国家試験で問われる水準の医学知識は、高卒程度の基礎知識があれば、独学で習
>得可能である。学校教育は要らない。「国家試験は必要最小限度の知識であって、医学部の教育目標は、そ
>れよりも、ずっと上にある」と医学部教員は言うだろうが、実際には、医学部を卒業するのに必要なものは
>国家試験程度の知識だけである。それだけが、医学部卒業者の品質保証となっている。実技教育は、ほとん
>ど行われていない。OSCEは落ちる人のいない試験である。臨床実習の実態は職場見学である。それは必要な
>ことではあるが、医学部でなければできないということはない。つまり、医師国家試験があれば、医学部な
>ど必要ないのである。医師国家試験の受験資格を無制限とし、知識さえあれば、誰でも医師になれるように
>すべきである。必要な実技は、卒後臨床研修により、合格後2年間で身につければよい。

>一見、乱暴なようだが、2005年以前の司法試験は、まさに、このような制度で行われていた。旧司法試験は
>学歴無制限の選抜試験だった。それで、特に問題はなかった。むしろ、学校教育を義務化した新司法試験の
>方が、はるかに合格者の達成水準が低い。独学でも、人は勉強をすることができるし、評価さえ適切に運用
>されるなら、学校教育は不要なのである。


11:大学への名無しさん
10/08/10 14:22:20 jEGe6i+g0
解剖

12:大学への名無しさん
10/08/12 22:52:40 FG1hTomj0
医学部は旧帝旧六までだな

13:大学への名無しさん
10/08/23 17:15:42 awQpJ8FN0
殆どがいけないんだけどね。

14:大学への名無しさん
10/08/28 21:48:40 ku25+6RE0
伸びないね

15:大学への名無しさん
10/09/06 02:09:55 1Z2jCwX/0
信州大学医学部医学科前期は、なんと二次試験は数学だけです!
勉強時間の取れない再受験生に非常にオススメな大学です!
2010年度に30代の再受験生で信州大学医学部医学科前期に合格した人がいるので再受験や年齢による差別はありません
「元30代ニートの医学生ぶろぐ」で検索してみよう


16:大学への名無しさん
10/09/07 06:29:59 rNX5AI5CO
熊本低いな


URLリンク(w.upup.be)
2008年駿台全国模試合格者平均偏差値


千葉医圧勝

17:大学への名無しさん
10/09/21 23:11:48 APsPnHO/0
クマンコ

18:大学への名無しさん
10/09/21 23:24:43 O69feyZ00
ageんな。

19:大学への名無しさん
10/09/22 00:19:12 yrJ0H4iP0
大学名 合格者模試平均偏差値 合格者センター試験平均得点率
千葉大 66.2 89.3%
岡山大 63.1 88.0%
新潟大 62.4 88.1%
金沢大 61.1 86.1%
長崎大 61.1 85.6%
熊本大 58.9 87.8%
(参考 新八)
広島大 60.7 87.7%

20:大学への名無しさん
10/09/29 21:59:53 ZXhr4Hd70
千葉は軽量入試だから

21:京大医 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/09/30 07:30:30 72dJWmaY0
涙吹けよw

22:大学への名無しさん
10/09/30 12:49:43 QxtMIYzGO
我が弘前大より金沢長崎熊本の方が低いのか

受けときゃ良かったな

23:大学への名無しさん
10/09/30 13:26:13 3sMf8g8K0
こんなクソスレageんな。落とすんだから。

24:大学への名無しさん
10/09/30 16:18:16 0+lKvlryO
あげ

25:大学への名無しさん
10/10/01 15:20:37 xxRjEtJQ0
面接がない時点で熊本がトップだな。

26:大学への名無しさん
10/10/01 20:36:02 6b3SdcXy0
金沢、長崎が二弱でok?
上位2つ、千葉>岡山は確定で
熊本と新潟は配点の問題で決めにくいが

27:大学への名無しさん
10/10/01 21:39:32 lRBl6agN0
>>26
いや大学病院の実績や勢力だと
岡山>>千葉になるぞ

入試の偏差値で決めるなよ

28:大学への名無しさん
10/10/01 21:52:22 6b3SdcXy0
この板ってたいがい偏差値で決めてるだろ・・・
医学部の実力を重視すんなら旧六医スレは過疎らねーよw

29:大学への名無しさん
10/10/01 22:25:43 lRBl6agN0
偏差値で決めるなら議論の余地無いじゃねえか
具体的な数字で決まってんだからよ
糞スレだな

30:大学への名無しさん
10/10/01 23:48:36 lTaCVyqVO
>>20
千葉レベルだと科目絞って勉強してるやつとかおらんよ
最近数学難しいしホントに実力ないと受からん

31:大学への名無しさん
10/10/02 05:16:42 XKS0ldce0
>>27
岡山は地元の本丸の倉敷中央病院を遠く離れた京大に支配されているのに、
勢力もくそもないだろw
単に地方だから、ジッツの範囲が広いだけ。それも最近は広島に押されているのに…
少なくとも、千葉は隣に東大や慶応、医科歯科がいるのに、それらの大学に地元を荒らされたりしていない。
また、研究能力だったら、千葉>>岡山だし。

32:大学への名無しさん
10/10/02 09:40:49 V5W6B8W50
>>31
そもそも千葉大の関連に東大や慶応が介入したがるような病院が無いことについて一言どうぞ
ちなみに千葉県の本丸の亀田や旭中央は千葉大系列じゃないのは分かって言ってるよな?

33:大学への名無しさん
10/10/02 13:47:18 l4kYT5pXO
でもさ、ぶっちゃけ岡山と千葉で岡山選ぶやつとかおらんやろw

34:大学への名無しさん
10/10/02 20:38:25 4wJqcefy0
>>33
それはお前が関東の人間だからだろ
それに立地で医学部選ぶ奴なんていないだろうよ
大半の奴は下宿するしな
>>32臨床では岡山>>千葉ですがね
とくに移植分野おいては岡山は世界トップレベル
ロシヤとか中国からも患者が来る 最後の砦としてね

分野によって優劣があるんだから医学部単位で比べるのはおかしい

35:大学への名無しさん
10/10/02 20:51:12 ZXPzQPX30
岡山の”ままかり”は糞まずいが、千葉の”さんが焼き”はうまい。
岡山に限らず、瀬戸内の食い物はメリハリがないものばかりで、馬鹿になるよな。

よって、群馬が最高のパフォーマンスがある。

36:大学への名無しさん
10/10/02 21:41:08 4wJqcefy0
>>35
ままかり美味しいだろ!いい加減にしろ

37:大学への名無しさん
10/10/03 00:11:31 PvfQywwl0
長崎と熊本は田舎すぎて無理だな・・・
関東からはまずこない
岡山は考慮される

38:大学への名無しさん
10/10/03 02:07:06 71NvMPo70
千葉育ちの岡山県人だが、正直いって医学部としての
実力は岡山大>千葉大は断言できる。
理由:岡大医が中四国では1番格上な医学部だから(地の利)。
ただ、入試偏差値は千葉大>岡山大も事実。
理由:千葉大が首都圏にあるから(地の利)。
岡山名産:ままかり、マスカット、白桃、遠藤青汁。
千葉名産:落花生、醤油、イワシ、フルヤの牛乳。

39:大学への名無しさん
10/10/03 06:25:17 YtEPTbs+0
正直、岡山の学生じゃ千葉には受からないだろw
受験生の学力層が全く異なるし。

40:大学への名無しさん
10/10/03 07:25:22 lJ5LOvW90
岡山医の学生見たことあるが、髪が緑とか青だったぞ。

41:○○医 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/10/03 09:14:36 s9oTAqnU0
どこでも暗いやつ以外はそう

42:大学への名無しさん
10/10/03 10:43:13 Q1DgwjuIO
そんなださいの田舎だけだと思うんだが

43:大学への名無しさん
10/10/03 10:49:56 PvfQywwl0
運動部の連中でたまにいる
恥ずかしくないのだろうか
首都圏の医学部はいないのかな

44:大学への名無しさん
10/10/03 14:16:55 Q1DgwjuIO
少なくともうちにはいない。

45:前京医後岐 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/10/03 14:28:06 s9oTAqnU0
慶応すらいる

46:大学への名無しさん
10/10/03 15:54:27 s16nbMIU0
千葉 87% 70.0~72.4(旧六最難関)
岡山 87% 67.5~69.9(旧六2番手)
熊本 84% 67.5~69.9
金沢 84% 67.5~69.9
長崎 84% 67.5~69.9
新潟 86% 65.0~67.4

47:大学への名無しさん
10/10/03 16:08:36 BJe3W6dg0
偏差値かー。
学生さんはおめでたいよ。

48:大学への名無しさん
10/10/03 20:54:37 lJ5LOvW90
>>45
だせー

49:大学への名無しさん
10/10/10 18:53:07 9QNWdoiuO
似合ってる訳でもないのに髪を銀髪にする奴とかがいて笑える
カッコイイとでも思ってんのかね
正直滑稽なだけなんだが

50:大学への名無しさん
10/10/10 19:35:11 VjrMnwuYO
本人に言えよw

51:大学への名無しさん
10/10/10 19:38:48 gqV5bs4F0
医者になったら嫌ってほど働くんだから
学生時代多少ふざけてもいいだろw
堅物かよw



52:大学への名無しさん
10/10/10 20:37:11 D/XZnT+jO
宮廷の講義中の私語なんてまずない。
旧六の知り合いに聞くと、おさるさん状態らしい。

高校生はよく進路考えたがいいぞ。

53:西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/10/11 08:35:23 s4fbWiDO0
2010年第1回駿台全国模試理系学部合格確実ライン 前期日程
URLリンク(www.i-sum.jp)

79 東京大理三
78
77
76 京都大医
75 大阪大医
74
73 
72 東京医科歯科大医
71 千葉大医 名古屋大医 九州大医
70 東北大医 
69 京都府立医科大医 北海道大医
68 神戸大医 横浜市立大医 大阪市立大医 広島大医 東大(理一)
67 金沢大医 岡山大医 筑波大医 名古屋市立大医 奈良県立医科大医
66 新潟大医 三重大医 滋賀医科大医 長崎大医 熊本大医 和歌山県立医科大医 ★東大(理二)
65 群馬大医 浜松医科大医 札幌医科大医
64 岐阜大医 福井大医 鹿児島大医 富山大医 ★京大(理) ★京大(薬) ★北大(獣医)
63 徳島大医 弘前大医 山口大医 信州大医 秋田大医 香川大医 旭川医科大医 愛媛大医 ★京大(物理工)
62 島根大医 佐賀大医 琉球大医 福島県立医科大医 宮崎大医 大分大医 山形大医
61 鳥取大医


54:西夷大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/10/11 08:36:19 s4fbWiDO0
旧六は名前だけでもはや難関じゃないものWWW

55:大学への名無しさん
10/10/11 11:59:49 TBrfqQn9O
まあ千葉以外は別に難しくもないよね


56:大学への名無しさん
10/10/11 12:16:24 2bsnRuvB0
>>54
何間ではないが長い歴史を持つ
それゆえ勢力は強い

57:大学への名無しさん
10/10/11 19:51:05 qk2Rwz120
筑波・神戸・広島は入学してはならないと評判のお買い損3大学。

入学後に、将来ロクな病院に就職できないことを知り、旧六への再受験を考えると言う。

58:大学への名無しさん
10/10/11 19:58:29 NHWZw9oRO
URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
2010年入試       合格最低点  合格平均点(センター素点)
北大医学部(750点満点) 562点    600(770)
北大獣医(750点満点)  572点    599(789)

模擬試験では
北大医学部>北大獣医 だが 本試験では
北大獣医学部>北大医 (獣医は現役が多い) となる



2010年東大理一第一段階選抜合格者(2778人)のセンター平均774.3/900点





URLリンク(www.yokohama-cu.ac.jp)
横市医

URLリンク(todai.kawai-juku.ac.jp)


理一第一段階選抜平均86>>>>>>横市医北大医合格者平均85、6

屈辱の大差負け

笑劇の事実
都市部や北大医医ですらこの惨劇w
東大と張り合えるのはもはや阪医医科歯科医以上だけだろ

59:大学への名無しさん
10/10/11 22:45:18 oc61p5XH0
>>57
筑波はよくない?関東だし


60:大学への名無しさん
10/10/12 00:02:27 5r5MH2BH0
岡大医学部に受かる学力あったら、広大医学部も狙えるの?


61:大学への名無しさん
10/10/12 09:09:35 x4rgL29XO
>>60
わかんない
英語が特殊すぎるから

ただ広島は今年も倍率10倍くらいなるだろう

62:大学への名無しさん
10/10/12 09:45:44 FsnnhV6xO
広島ってそんなに倍率高いのかよ

63:大学への名無しさん
10/10/12 10:51:07 c6/iu3TK0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆

64:大学への名無しさん
10/10/12 10:53:27 c6/iu3TK0
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)

65:大学への名無しさん
10/10/12 18:04:48 kxQVrId90
>>59
茨城ジャン
田舎だろ
関東人きめえな

66:大学への名無しさん
10/10/12 18:18:22 NYZp6CwD0
>>65
広島、神戸のが田舎だろw
将来カッペ地方で働くのか?

67:大学への名無しさん
10/10/12 19:43:17 kxQVrId90
>>66
茨城って何があるんですか?wwwwwwwwww
糸を引く破廉恥な臭い豆があるだけだろwwwwwwwwwww

68:大学への名無しさん
10/10/12 19:46:33 uehZNpyQ0
>>65
筑波医は、東京出身者が多く、痴呆医を超えている

69:大学への名無しさん
10/10/12 20:01:22 kxQVrId90
>>68
マジレスすると筑波は新設でまだ歴史が浅く関連病院が少ない(関東最弱)
医者になってからつらいかもな
行くなら旧7までだな 東京で働きたいなら医科歯科でもよし

70:誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/10/15 16:03:06 S9M3wGyp0
7京不意?

71:大学への名無しさん
10/10/15 16:09:58 G3kgJVmW0
四国ナンバー1の名門、徳島大医学部に決まってんだろ

72:大学への名無しさん
10/10/15 17:38:28 HfqFv/9K0
>>70
うん
ふつうは旧6と京府医で分けるけどな 国立と公立だから

73:大学への名無しさん
10/10/16 00:31:51 LTn18TV20
京府は所詮公立だし、徳島はいい線いく

74:富山大学医学部医学科後期は超穴場!
10/10/16 12:39:04 tsRP/gQW0

2010年度にセンターたった75%しかなかった人でも富山大学医学部医学科後期に合格!

2010年度に、34歳の派遣切りにあった私立文系卒の無職の人が、富山大学医学部医学科後期に合格してるので、年齢・経歴による差別なし!
「富山大学 リカルデント」で検索してみよう


75:大学への名無しさん
10/10/19 20:42:20 hYdMFgYC0
金沢大医
URLリンク(www.kanazawa-u.ac.jp)


旧六金沢大医医「一般入試合格者」     センター試験 満点450   最高406.3 最低342.6 平均379.4(84.3%)


URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)
大阪大薬学部 
合格者センター平均336/400点 84% センター最高点363.6/400点(90.9%)



おおいい勝負

76:大学への名無しさん
10/10/20 12:58:48 EYjdYXn+O
テストのときカンニングするような程度の低い奴多い?

77:大学への名無しさん
10/10/20 18:16:47 oo/C3LKKO
多いよ
しかもカンニングすることを自慢する精神年齢の低いやつも結構いる


78:大学への名無しさん
10/10/21 18:56:59 QHZnOGeS0
千葉大学医・看護・薬学部による学園祭、「亥鼻祭」の宣伝をさせていただきます。


日程 2010.11.6(土)~11.7(日)10:00~16:00
会場 千葉大学亥鼻キャンパス
アクセス JR千葉駅東口から、7番バス乗り場【京成バス】「大学病院」または「南矢作」行きに乗車。約15分「千葉大学医学部入口」で下車

医療系の学園祭ならではの企画や、ステージなどの盛り上がる企画が盛りだくさんです。
現役の千葉大学医・看護学部の学生よる、「受験相談」という企画があり、受験生の相談に乗ります。当日はどの予備校でも手に入らない、
受験情報満載の冊子を販売しております。
看護学部は一般・推薦、医学部は前期・後期・学士編入など、さまざまな枠で入学した学生がそろっているので、
ぜひ幅広い受験生に来ていただきたいと思います!

亥鼻祭ホームページ URLリンク(www.m.chiba-u.ac.jp)


79:大学への名無しさん
10/11/06 01:03:19 xQ1nO1it0
熊本大学は旧六にしては易しく、浪人差別がないらしい・・・

80:大学への名無しさん
10/11/10 02:03:32 DJZabPZAO
熊大は、どの学年にも30代、40代が各学年10数人いるよ。

81:大学への名無しさん
10/11/10 03:23:39 dvoH5wj70
>>69>筑波は新設でまだ歴史が浅く(関東最弱)

37年経過し状況は変化しているよ。

82:大学への名無しさん
10/11/13 12:54:01 CquBdOLG0
そうでもない

83:大学への名無しさん
10/11/14 15:57:06 pQp7FJVT0
ここは重複スレです。

正規スレ
〓〓〓国公立大学医学部医学科126〓〓〓
スレリンク(kouri板)l100

84:大学への名無しさん
10/11/14 21:29:02 IehjnYG+0
>>83
中身が全く違うだろ。
確認せずに何でもかんでも削除依頼出すな。死ね。

85:大学への名無しさん
10/11/14 21:54:27 Qs82UQps0
>>83
文盲か?

86:大学への名無しさん
10/11/14 22:22:10 t/AIi1TGO
>>84
83はせっかく俺が立てた徳島医スレも
何度も削除依頼出せとか言ってきたカスだから相手すんな

87:大学への名無しさん
10/11/14 22:24:03 Ll1SlYd/0
>>86
ひょっとして980を880と見間違えたバカ?

88:大学への名無しさん
10/11/14 22:24:58 Ll1SlYd/0
980と880だった。

89:大学への名無しさん
10/11/14 22:25:35 IehjnYG+0
>>83
HOST:05005012263824_vg wb07proxy09.ezweb.ne.jp

自分に興味が無いことを、何でもかんでも削除依頼するな。
お前は分かっていないんだから、放っておけ。そして死ね。

90:大学への名無しさん
10/11/14 23:05:02 Ll1SlYd/0
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    | 「お前はわかってないんだから」
     \     `ー'´   /               「そして死ね」
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

      /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)         だっておwwwwwwww 
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //          100日かかって80しか進まないクソスレなんていらないだろ
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/       どう考えても2ちゃんねらにとっては国立医スレは一つでいいって事だよwwww
|     ノ     | |  |   \  /  )  /                 これは削除要請したやつの方が正しいだろ重複乙www
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

91:大学への名無しさん
10/11/15 01:04:10 KEb4SOJ20
旧帝ならまだしも、旧六なんて微妙なくくりのスレなんて正直いらん。
実際に偏差値のコピペが貼られてるだけだもん。

92:大学への名無しさん
10/11/15 01:08:15 3UORIFac0
確かにいらねーな このすれ

93:大学への名無しさん
10/11/18 15:47:29 7cTMqjFi0
河合2011難易予想ランク
岡山 88% 67.5
千葉 87% 70.0
新潟 86% 65.0
金沢 85% 67.5
熊本 84% 67.5
長崎 84% 67.5

94:大学への名無しさん
10/11/18 18:09:37 V/P5B9tCO
マジレスすると
千葉と岡山は
偏差値以上にレベル違いすぎ

まあ千葉以外は同じようなもんだろ

95:大学への名無しさん
10/11/18 20:29:20 IeXtfFho0
URLリンク(www.kobe-u.ac.jp)

神戸医医 324.8(86.6%)


BE%80%EF%BD%B0%E5%B9%B3%E5%9D%87&ei=I9-RTIiMCZDw6gO016e3AQ&ved=0CBUQFjAI&hl=ja&source=m&rd=1&u=URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)

阪大医医 447.9(89.6%)

96:大学への名無しさん
10/11/18 20:37:55 IeXtfFho0
傾斜なしの900点満点で、2010年の医学部医学科合格者のセンター平均を公表している大学だけで比べてみた

岡山 788.0
横市 770.4
北大 770.3
広島 764.9
香川 762.3
金沢 758.8
福井 755.0
高知 737.3

東大理一の第一段階選抜合格者2778人の平均
理一 774.3
理一定員は1108人

97:大学への名無しさん
10/11/18 23:49:36 2WksjoZxO
新潟が最もレベル低いだろセンターは国社圧縮配点で高くなってるが

98:大学への名無しさん
10/11/19 21:03:29 k3maXKiH0
もうすぐ12月ですね。
おじさんは新潟大学医学部を卒業して、もう20年以上臨床医をやっています。
進級、卒業、医師国家試験も特に問題なく、卒業後も専門医や医学博士をそれなりに努力してとりました。
ただ、社会がどうしても駄目で、共通一次試験に泣かされ、2浪しました。
この時期になると、この年でも、共通一次の夢でうなされます。
完全に精神的トラウマですね。
それ以外のことでうなされることはないのに。
これを治癒する薬があればいいのですが、SSRIでは駄目でしょうね。
一生つきあわないといけないかも。

99:大学への名無しさん
10/11/20 21:57:33 BvxbySmu0
>>98
アナフラニールなんてどうでしょう。

100:大学への名無しさん
10/11/20 22:31:05 YJvotht10
医学部の条件
①手先が器用であること(大抵の日本人なら問題ない)
②仁の心を持っていること(優しさだけでなく激しさも必要)
③体力があること(何時間も立って精密作業を続けられるように)
このうちどれかが欠けている人は外科医はやめた方がいい
①または③が欠けている人は内科・研究へ
②すらない人は他学部へ

不適合な人が医者になるのは本人にとっても患者にとっても悲劇でしかない

101:大学への名無しさん
10/11/20 22:55:34 9NoauhUCO
ルボックスで

102:大学への名無しさん
10/11/20 23:04:24 BvxbySmu0
>>100
基礎へ行く医師はどんな人物ですか?

103:大学への名無しさん
10/11/21 09:38:39 iehwHMVg0
>>102
研究者志望は基本がり勉だな。
大学に入っても受験生の時並みに勉強していける努力家。
たいていの医学生はそうじゃない。

104:名門金大
10/11/27 12:43:15 yKKJ0ybz0
帝国大学の中には医科大学から昇格した大学が多く、
九州帝国大学(京都帝国大学福岡医科大学より昇格)、大阪帝国大学(官立
大阪医科大学より昇格)、名古屋帝国大学(名古屋医科大学より昇格)など
がそれに当たる。
東京帝大も東京医学校が母体となっている。
九州、大阪、名古屋の各帝大はまず医大から帝大昇格し、その後に法文学部等
を設置することで文系学部を拡充していった。
特に大阪、名古屋の文系学部が設置されたのは昭和のことであり、それほど
歴史があるものではない。

大正時代までに設置されていた日本本土の帝大は東京、京都、東北、九州、
北海道の5大学だけであったが、昭和になり、新たに大阪医科大学、
名古屋医科大学、金沢医科大学、岡山医科大学を帝大へ昇格させる計画があり、
そのうち大阪と名古屋に関しては帝国議会の承認により実現した。
まずは大阪医科大学が帝国大学へ昇格。(因みに官立大阪工業大学は大阪帝大
への併合を当初渋っていたが、結局併合され、東京工業大学と異なった道を
歩む事になる)。
次に、名古屋医科大学が帝国大学へ昇格。さらに、金沢医科大学と岡山医科大学
の帝国大学への昇格準備に入った。
金沢医科大学の帝国大学への昇格(北陸帝国大学)は帝国議会で可決されたが、
第二次世界大戦の軍備費拡大の影響もあり保留となっていた。
その様な中、終戦を向かえ現在の新学制となり、金沢と岡山の帝国大学昇格は
ついに実現しなかった。

105:大学への名無しさん
10/11/27 16:09:49 a5reU0Wi0

☆☆☆

URLリンク(openwiki.000space.com)

URLリンク(plus-1.hopto.org)

URLリンク(plus-1.hopto.org)

URLリンク(plus-1.hopto.org)

URLリンク(plus-1.hopto.org)

URLリンク(plus-1.hopto.org)

URLリンク(openwiki.000space.com)

106:大学への名無しさん
10/11/27 16:31:03 DfDlqmIw0
>>100
うーん確かに…
私も受験は奇跡的に通ったのに、手先が奇跡的に不器用なので内科へ 笑
ちなみに新潟大です

107:大学への名無しさん
10/11/27 20:37:29 FWXtE0vM0
>>106
旧六やんけ うらやましいわ

108:大学への名無しさん
10/11/27 21:34:07 7jAzJYBW0
旧六の得意分野

千葉(特になし)
新潟(脳神経)
金沢(癌)
岡山(移植)
長崎(感染症)
熊本(再生医療)

109:大学への名無しさん
10/11/28 12:33:52 F+yJhuVh0
>>108
これ本当か?千葉だけ無いところに悪意を感じて胡散臭い

110:大学への名無しさん
10/11/28 15:09:27 MPVnx4aA0
>>109
千葉(女子高生のスカートの中を盗撮)

千葉大附属病院は手術はまずまずだが癌の化学療法はからきしダメ。
千葉県内の患者は良くこの事実を知っていて例えば食道癌の温存療法とかを希望
している患者や大腸癌のケモとかの患者は千葉大からみんな逃げる。
例えばHCCの5-FU肝動注+インタ-フェロンの併用療法なんか
もやってない。

111:大学への名無しさん
10/11/28 16:13:31 +sHr7vw9O
旧六の得意分野(改訂版)

千葉(特になし)
新潟(脳神経)
金沢(癌)
岡山(小児心疾患・肺移植)
長崎(感染症)
熊本(再生医療)

まあ臨床は岡山が頭一つ抜けてるな

112:大学への名無しさん
10/11/28 22:34:48 l59ZBsQd0
::::::::        ┌──────── ┐
::::::::        |千葉が医科歯科にやられたようだな │
:::::   ┌──└──────v──┬┘
:::::   |ククク…奴は旧帝・旧六の中でも最弱 …   │
┌─└────v─┬────┘
| 新八ごときに負けるとは   │
| 旧制医科大学の面汚しよ  │
└──v────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.─、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
   岡山         金沢        熊本



113:大学への名無しさん
10/11/28 22:42:14 MPVnx4aA0
くそわろたwwwwwwwww

114:大学への名無しさん
10/12/07 18:18:19 md7TLxkoP
ドゥーン!!  -=・=-  -=・=-

ようこそ、呪いのスレへ。
実は今君に呪いをかけたんだ。
このレスをみてしまうと君はもう一生、異性を拝めなくなる。そんな呪いだ。
もちろん童貞なら一生童貞のまま人生を終える。処女もしかり。
災難だと思って諦めてくれたまえ。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
だけど一つだけ呪いを解く方法があるんだ、それは・・・

「 男湯に女性を入れてる浴場名を報告スレ 」
でgoogle検索してこのスレに行って

「 >>1はキチガイ以外の何者でもないね 」
ってコピペでいいから書き込むんだ。

では、健闘を祈るよ

115:大学への名無しさん
10/12/12 22:45:48 2f9tA2Gb0
九州は旧帝旧六がひしめいてて、お買い得感が薄いな

116:大学への名無しさん
10/12/12 23:58:44 6kXgab2SP
千葉:旧帝レベルなので難易度的にお買い得ではない
岡山:北大医レベルなので難易度(ry
熊本・長崎:九大が近い、東京遠すぎ、など欠点が目立つ
新潟:千葉の次に都会で東京に近いが勢力圏がほぼ新潟のみ
金沢:北陸の支配者。大学名のブランド強し。ただし最も田舎

コスパで言ったら、新潟・金沢かな
どっちかは東日本・西日本で分かれると思うけど

117:大学への名無しさん
10/12/13 07:57:23 yKdnHjhA0
理科1教科で自称旧帝レベルw

118:大学への名無しさん
10/12/13 17:11:08 scsAOuoSO
新潟は気候が最悪(雨と曇りばかりの上に寒い)だし、大学の周りは坂だらけだからオススメしない
入学試験自体は簡単だけど


119:大学への名無しさん
10/12/13 18:12:40 VhPRxwF7O
2009年第2回駿台全国模試合格者平均偏差値(前期)

東大理三 77.4
京大医医 74.7
慶應医医 74.2
阪大医医 71.3
名大医医 68.5
東医歯大 66.8
東北医医 65.5
九大医医 65.0
千葉大医 64.4 
京府医医 63.8
神戸医医 63.6
横浜市医 63.0
北大医医 62.9


120:大学への名無しさん
10/12/16 00:24:25 1Zz/YtDz0
そのかわり新潟はキャンパスの立地条件がトップクラスだとか。

121:大学への名無しさん
10/12/16 13:05:20 X0J9lDBoP
インドア派は新潟だな
住みやすさだと天気のいい熊本が話題にのぼるね

122:大学への名無しさん
10/12/27 21:16:59 vmlRWoa10
新潟って、冬になると一日中暗闇で吹雪のイメージがあるな。

123:大学への名無しさん
10/12/28 08:52:05 AQufPUD7O
>>122
正にその通りだよ
冬場は滅多に晴れない


124:大学への名無しさん
10/12/31 23:55:55 XjRWtFrF0
2010年終了

125:大学への名無しさん
11/01/05 23:44:02 NJDIH/xE0
◆◆◆ 徳島大学12の秘密◆◆◆
①四国の医学部で一番歴史が古く、中四国を中心とした医療界への影響力も大きい名門大学。
②そのおかげで駅弁大ながら教授を多数輩出、関連病院は徳島県以外にも多く、他にもOBが開院したり勤務したりする病院を関西圏を中心に多く持つ。
③大阪まで近い(車で2時間かからない)
④気候は温暖で一年を通して過ごしやすい。阿波踊りもできるよ!
⑤蔵本キャンパスは国立としては珍しい医・歯・薬専用のメディカル系総合キャンパス。研究力高し。
⑥入試はセンターは国語・社会の比率が低く理系に優しい!2次も英数のみでレベルはセンターに毛が生えた程度。

そして再受験生には…

⑦再受験生に優しい。これまで一度も再受験差別の噂が立ったことが無い。
⑧そもそも徳島県は日本で一番人口比の医師数が高く、医師不足関係無し。よって入試で再受験生をパージする必要が無い。
⑨履歴書提出は一切無し。よって経歴が荒れてても大丈夫!
⑩面接は集団面接(5人)で安心。しかもたった15分で終わる。1人当たり3分!質問内容も「徳島の印象はどうですか」等当たり障りの無い内容。
⑪再面接は一切無し。
⑫その結果何十年にもわたり一般入試で毎年2ケタの再受験生が受かり続ける。今年も多数が合格し、37歳既婚で子持ちの方が毎日新聞の記事になりました(下記1参照)
1)URLリンク(ameblo.jp)

現役生から再受験子持ちの方まで幅広い人が合格。一般入試定員も72名に増え、ますます合格が身近に。



126:大学への名無しさん
11/01/08 19:41:37 P32mB5ue0
あげ

127:大学への名無しさん
11/01/08 21:52:06 OxSNVfnv0
大学の格

金沢>岡山>熊本>長崎>千葉>新潟

で文句ある?

128:大学への名無しさん
11/01/09 09:32:25 +qMSRLLc0
まあ医学部なら
岡山>金沢>>千葉=新潟=長崎
だろうね

129:大学への名無しさん
11/01/09 22:21:59 0AQzAwuH0
旧六筆頭は金沢大です(旧4高)かな。

金沢>岡山は常識かな?

130:大学への名無しさん
11/01/09 23:21:13 yGpUP+xr0
旧六は旧制官立医科大学だった6校の総称。
文・法・経・理などの元になったナンバースクールは関係ないが、
あえて言えば、
千葉大医学部・・・第一高等学校医学部・第一高等中学校医学部
岡山大医学部・・・第三高等学校医学部・第三高等中学校医学部
(他学部は第六高等学校。1時期、岡山市内に三高医学部と六高の2つのナンバースクールが存在していた。)
金沢大医学部・・・第四高等学校医学部・第四高等中学校医学部
熊本大医学部・・・第五高等学校医学部・第五高等中学校医学部

旧六の格は、千葉>岡山>>金沢>熊本>>長崎新潟。

131:大学への名無しさん
11/01/09 23:22:24 JqeomL/d0
今は目糞鼻糞だけどな

132:大学への名無しさん
11/01/10 10:30:19 tw3z2GV20
>>129
旧制医科大学設置年度が岡山の方が古い。
要するに岡山の方が先に大学になっている。
一方その頃の金沢はまだ専門学校。
よって、格は岡山>金沢

133:大学への名無しさん
11/01/10 10:32:20 tw3z2GV20
千葉は出自が悪い。
千葉の起源は千葉にあった単なる病院だが、
岡山と金沢は藩校。
千葉は旧六の中で格式的には再下位。

134:大学への名無しさん
11/01/10 10:36:35 tw3z2GV20
勢力では
岡山(中国四国)>>>>>金沢(北陸)>>新潟>千葉>熊本>長崎
こんな感じだろうね
新潟・千葉・熊本・長崎はそれぞれの所属県のみの勢力

135:大学への名無しさん
11/01/11 00:55:21 9Tv1qktm0
岡山は地元の本丸の倉敷中央をはじめ京大系列の病院も多く、
最近では岡山にも広島大の勢力が入ってきていて、
地元を支配しているとは言えない状況だよ。
単に系列病院が中国四国域内に薄く広く広がっているだけで、勢力が大きいわけではない。
むしろ地元支配力は他の旧六よりも弱い。

136:大学への名無しさん
11/01/11 20:25:44 ms/ohBLw0
お前はバカか?
岡山県内のどこに広島大の勢力があるというのだね?


137:大学への名無しさん
11/01/11 20:44:25 Y56aHc7X0
>>134
臨床技術でも岡山が抜きんでている

138:大学への名無しさん
11/01/11 21:49:50 RQeM5OJj0
岡山大侵略でゲソ~

139:大学への名無しさん
11/01/11 22:29:00 fDui6+xR0
>>130

質問です。
1高は東大
2高は東北大
3高は京大
4高は金沢大
5高は熊本大
6高は岡山大
7高は鹿児島大
8高は名古屋大

と理解していたのですが、
なぜ1高が千葉大 3高が岡大なのですか?

140:大学への名無しさん
11/01/12 00:37:27 ev6UkvPK0
>>139
あってるよ。

医学部は1高は千葉大、3高は岡山だった。
医学部以外は1高は東大、3高は京大。
また、岡山は医学部以外は6高で、1時期だけ岡山に3高医学部と6高が併存した事がある。

ネットで調べたら出てくるよ。

141:大学への名無しさん
11/01/12 19:47:10 kMqBrHb+0
岡山は岡山藩医学館まで遡る歴史がある。
また戦争がなければ帝大にもなっていた大学だよ。
金沢も加賀藩校が起源らしいから、岡山と金沢は生い立ちが本当によく似ているよな。

142:大学への名無しさん
11/01/13 21:54:23 26QXWVK80
幻の 北陸帝大 と 中国帝大 だよね。

143:大学への名無しさん
11/01/17 20:01:38 lz+7qazy0
てす

144:大学への名無しさん
11/01/30 22:33:37 CWtw+jsnO
旧帝旧六にあらずんば、医学部にあらず

145:大学への名無しさん
11/02/01 18:53:53 Oitb2yTmO
今年の岡山超穴場じゃんw

広島止めて岡山出せばよかった

146:大学への名無しさん
11/02/01 21:27:24 M7rhbL160
文科省格付けでは、東大・京大、旧帝・筑波の次に、旧6がランク付けされます。
なかでも長崎が最も格上だそうです。次が岡山・千葉。

戦前の格付けがまだありありと生きている霞が関、温故なのか、伝統死守なのか?

学長俸給は長崎が一番上(僅差ですが)
大学院大学になったのも長崎が旧6の中で最速、
研究はイマイチなのに、研究費は比較的恵まれている
原爆とか熱帯とか、研究所を2つも装備。
(最近はノーベル賞受賞者のよろしく頼むよ攻撃もあり)

宮廷に続いて、長崎が大学院大学になったとき
(ちなみに旧帝は学部全体が大学院大学化しましたが、
旧6は医学部の一専攻科だけが認められています)

岡山と千葉の学長・医学部長がそっこーで秘訣を聞きに行ったそうです。
(どういう書類内容だったら文科省が承諾したのか?について)

ついでに、原爆のおかげで、世界で通じる大学名!

ま、現有戦力はともかく、お買い得なのは間違いないようです。



147:大学への名無しさん
11/02/02 10:36:03 g6aYDt3D0
新潟

148:大学への名無しさん
11/02/02 20:14:41 Oi6v8ucn0
雪吹雪

149:大学への名無しさん
11/02/02 22:53:54 U/sSS2an0
新潟だした香具師雪かきできるン?

150:大学への名無しさん
11/02/04 16:16:38 SNje3d+u0
ガチな話、熊本は案外田舎ではない(ただし、市内中心部のみ)
医学部から中心部まで徒歩三分、立地や利便性はおそらく旧六トップだろう
東京出身だが、夜の賑わいはなかなかだよ。
酒好き、遊び好きにはおすすめできる。

ただし、夏休み春休みはそれぞれひと月と短い。
これ、地味にけっこうつらい(他大学の友達は休みなのに!)

教育棟は一昨年新築したやつで綺麗だし、図書館の蔵書も最近は充実してきた。
だが24時間開館ではない(新設医科大の多くは24時間入れて勉強できたりする)

研究に関しては、世界初のエイズ治療薬AZTの開発者である満屋先生がいたり、
発生研ではiPSの京都大学山中教授が非常勤で名を連ねていたりする。
まあ学部生にはあまり関係ないが、勉強しようと思うなら結構いい環境だよ。
本学も文・教・法・理・工・薬と一通りそろっているため、図書館の蔵書も
充実している。これも利用できるからね。

総合的に見て、熊本はいいとこだと思う。
もし受験生がいたら、頑張って!



151:大学への名無しさん
11/02/04 17:38:36 NkKStQFDO
倍率アップベスト5

宮崎 △5.6
富山 △4.5
福井 △4.5
広島 △4.0
高知 △2.7


倍率ダウンベスト5

長崎 ▲2.4
群馬 ▲2.3
鳥取 ▲2.2
浜松 ▲1.8
岐阜 ▲1.5





152:大学への名無しさん
11/02/04 18:24:37 dhUqtVZ8O
夏・春休みが一ヶ月ってのは短いな
俺は新潟だけどどっちも二ヶ月位ある
まあ天候は最悪だけどな…


153:大学への名無しさん
11/02/04 21:58:06 SNje3d+u0
やっぱり新潟もか…
長期休みの件に関してはマジで鬱になるorz

実は旧六の中で新潟だけ行ったことないんだ。
街も結構栄えてるって聞いてるし、今度お邪魔するよw

154:大学への名無しさん
11/02/04 22:10:43 DueUOZ0xO
新潟市は結構都会だよ!!雪もほとんど降らないし。旧6なかでは岡山な次ぐと思われ

155:大学への名無しさん
11/02/04 22:12:01 8H7QUi+T0
もちつけw

156:大学への名無しさん
11/02/04 22:51:00 SNje3d+u0
ワロタw
たしかにもちつけww

新潟は荻野久作に脳研究所だろ。
大脳生理に興味あるから見学したいんだけどね…

岡山はさすがの重厚な雰囲気があったけど、街は意外に元気なかったな。
でもままかりときびだんごがうまかったw あとクレド岡山?が気に入った

wikiでみたら結構綺麗だし、新潟遠征楽しみにしとくよ



157:大学への名無しさん
11/02/04 23:47:29 ECtAKB6I0
新潟大は年々脳研究所が拡大していって、
そのうち医学部が乗っ取られるんじゃないだろうか…。

158:大学への名無しさん
11/02/05 00:41:05 p3RIDn7UO
>>154
フイタww
ここで内田を見るとは思わなかった

159:大学への名無しさん
11/02/05 21:48:55 V/BpiH730
熊本の上、下通りの人通りに比べると新潟の万代の
人通りは少なすぎだから熊本のほうがいいぞ

160:大学への名無しさん
11/02/05 21:51:33 V/BpiH730
あと女も熊本の方がかわいいかな

161:大学への名無しさん
11/02/05 23:56:18 +JgOEDZ90
新潟の脳研って何か特筆すべき業績あるの?
大昔のロボトミーに始まり、今でも怪しげな印象強い
むしろ腎研のほうが好印象だけど、実際どう?

162:大学への名無しさん
11/02/06 13:10:43 zYI403EE0
岡大医学科と防衛医大ってどっちの方が難しいの?

163:大学への名無しさん
11/02/06 13:33:42 4quEZyNn0
新潟市は雪ふらねえよ!!!!

164:大学への名無しさん
11/02/06 14:26:10 4quEZyNn0
その結構っていうのやめろや!全然だろ!オマエ新潟県民なのかよ

165:大学への名無しさん
11/02/06 14:47:45 BoplNEo9O
千葉医なら毎週都内いけるが

166:大学への名無しさん
11/02/06 15:20:50 5rgIx2ruO
新潟市は雪降らないとか言ってるのは確実に市民ではない
今年はやばかったし、3年前だったかもやばかった
年によるんだよ

167:大学への名無しさん
11/02/06 15:51:08 REMtg4O+0
今年は比較的雪多いね。でも例年はもっと少ないんだよ、例年は・・・
ただし去年はとても多かった。でも例年は(ry

168:大学への名無しさん
11/02/06 17:13:55 6gAxmfMH0

>>146

旧帝>五官>旧6

169:大学への名無しさん
11/02/06 17:37:02 66rCowhk0
五官ってどこ?

170:大学への名無しさん
11/02/06 17:39:59 cslzsC150
例のクマー医生だが、ここ受験版だけど医学生ってみてるのかな?
スレチかもだけど、旧六それぞれの大学の個性とか書いてみると面白いと思わない?
受験偏差値はおいといて笑

たとえば研究業績とか、大学の雰囲気だとか
ちなみに俺んとこは再受験比率がすごいよ。40才とか普通にいるし。
あと確かに女の子はかわいいね。医学部内は微妙だが。
個人的には街の雰囲気とか(住みやすいとか、飯うまいとか)聞きたいんだが・・

>>162
防衛医科大は県によって難易度変わるから岡山と単純には比較できんと思われ

171:大学への名無しさん
11/02/06 17:58:24 cslzsC150
>>169
五官ってのは、たぶん旧官立大学で医科大学を除いた大学のことだよ
東工大、筑波、広島、神戸、一橋の五つかな。

まあこれは単に分野の違いなんだけど(筑波・広島は教育、神戸・一橋は商業、東工大は工業)
これらに医学の旧六を加えて旧官立11大っていわれたりするみたいだね

どうでもいいグルーピングだが笑


172:大学への名無しさん
11/02/06 18:08:30 Cd3rlNiPO
>>170
県によって違うのは自治医科大じゃねーの?
防衛は一緒だろ

173:大学への名無しさん
11/02/06 20:19:41 V9AS6U2z0
85%で新潟突っ込んだけどたぶん死ぬ

174:大学への名無しさん
11/02/06 21:00:09 ZOA4Kemf0
旧制大学序列
帝大>医大>>商大>工大>>文理科大

帝大のほとんどは医大からの昇格組





175:大学への名無しさん
11/02/06 21:03:53 ZOA4Kemf0
国からの格付け:
URLリンク(www.shutoken-net.jp)
医学部 旧帝大>旧六>新八>その他
その他 旧帝大>旧11官立大>その他

【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、(筑波)
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島
【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、東京農工、
横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、山梨医科、岐阜、静岡、
浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、
島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、
宮崎、宮崎医科、琉球、北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、図書館情報、
東京外国語、東京芸術、東京商船、東京水産、お茶の水女子、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、奈良女子、和歌山、島根、高知、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

病院格付
【旧6官立大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
【新8大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島、広島

176:大学への名無しさん
11/02/06 21:06:28 ZOA4Kemf0
国からの格付け:
URLリンク(www.shutoken-net.jp)
医学部:旧帝大>旧六>新八>その他
医学部以外:旧帝大>旧11官立大>その他

【旧帝大】北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州、(筑波)
【旧官立大】千葉、東京工業、一橋、新潟、金沢、神戸、岡山、広島、長崎、熊本
【新7大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島
【部制大】北海道教育、旭川医科、岩手、秋田、山形、茨城、宇都宮、埼玉、東京学芸、東京農工、
横浜国立、長岡技術科学、上越教育、富山、富山医科薬科、福井医科、山梨医科、岐阜、静岡、
浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀医科、大阪教育、兵庫教育、
島根医科、山口、鳴門教育、香川、香川医科、愛媛、高知医科、佐賀、佐賀医科、大分医科、
宮崎、宮崎医科、琉球、北陸先端科学技術大学院、奈良先端科学技術大学院
【その他大】室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、北見工業、宮城教育、福島、図書館情報、
東京外国語、東京芸術、東京商船、東京水産、お茶の水女子、電気通信、福井、山梨、滋賀、
京都教育、京都工芸繊維、大阪外国語、神戸商船、奈良教育、奈良女子、和歌山、島根、高知、
福岡教育、九州芸術工科、九州工業、大分、鹿屋体育、総合研究大学院

病院格付
【旧6官立大】千葉、新潟、金沢、岡山、長崎、熊本
【新8大】弘前、群馬、東京医科歯科、信州、鳥取、徳島、鹿児島、広島

177:大学への名無しさん
11/02/07 00:36:12 1kiWCS3J0
「新潟大学医学部は、世界的な研究が数多く行われており、中でも
脳や腎臓に関する研究は世界でも高い評価を得ているそうです。」
URLリンク(40-70.com)

<そうです>に悪意を感じる


178:大学への名無しさん
11/02/10 22:05:00 rRegg8Sh0
ノーベル賞とらないとね~

179:大学への名無しさん
11/02/18 23:20:49 lKk3Ofm80
というか新潟大の脳研究所は臨床中心の研究所で、手術システムとか治療診察法の研究が中心だったような。
いわいるノーベル賞を取るような基礎医学的な研究とは無縁な気が…。

180:大学への名無しさん
11/02/20 00:40:25.80 AvXrMJX70
偏差値比較などのクソスレだったのが急に建設的な話題に変わったな
それぞれの都市の特徴とか並べてみるのも面白いかもしれない

181:大学への名無しさん
11/02/20 15:30:51.99 yf6qWHTs0
旧6は研究所持ってるだけ、マシだな。

182:大学への名無しさん
11/02/20 15:54:28.43 tJB7zsLmO
岡大医学部は肺癌の遺伝子治療をわが国でいち早く開始するなど、世界でも最先端をいく実績・研究が多い
ってのはマジ?

183:大学への名無しさん
11/02/20 19:08:13.16 sbhn6fQm0
金沢大医
URLリンク(www.kanazawa-u.ac.jp)


旧六金沢大医医「一般入試合格者」     センター試験 満点450   最高406.3(90.3%) 最低342.6(76%)←理一足切り 平均379.4(84.3%)


URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)
大阪大薬学部 
合格者センター平均336.8/400点 84.2% センター最高点363.6/400点(90.9%)



おおいい勝負
二次とセンター配点比率もほぼ同じ

184:大学への名無しさん
11/02/24 22:06:49.90 IdwhRxDQ0
昨年、ブレークした阪大薬も金沢と同レベル程度か・・・・

185:大学への名無しさん
11/02/24 22:59:22.47 EsiqvBtO0
薬学部はないでしょう。

186:大学への名無しさん
11/02/24 23:09:47.24 rt4h8KK/0
>>182
マジです。
URLリンク(telomelysin.com)
URLリンク(yakkei.jp)
URLリンク(biotech.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(www.okayama-u.net)
URLリンク(ganexit.blog91.fc2.com)
URLリンク(medical.nikkeibp.co.jp)

187:大学への名無しさん
11/02/25 21:11:09.37 40k+WVd70
岡山医は医学界の重鎮と何かの受験雑誌に載ってたぞ

188:大学への名無しさん
11/02/27 11:55:58.36 tqcNxjDk0
広島に猛追されているよ。
そして、文科省序列では長崎の次点

189:大学への名無しさん
11/02/28 14:07:40.46 98ikr7lX0
住みやすさイメージ
千葉>熊本>新潟=岡山>長崎>金沢

190:大学への名無しさん
11/02/28 18:43:19.42 clXDIlmD0
おいおい、バーチがどれほど田舎か知らんのかよ?

熊本=新潟>千葉=岡山=長崎=金沢(積雪影響は無視)

191:大学への名無しさん
11/03/02 13:55:22.61 MqcTdjLK0
岡山=金沢はないだろ
都市規模が違いすぎるし

192:大学への名無しさん
11/03/02 15:47:02.91 ZA+aEJwr0
千葉>岡山>新潟=熊本>長崎>金沢

193:大学への名無しさん
11/03/02 17:11:29.64 5FDLx6290
千葉がトップはないだろww

194:大学への名無しさん
11/03/02 21:07:58.74 1BTf94ZV0
やはり、岡山がTOPか
邪馬台国の女王卑弥呼様も岡山出身らしい・・読売新聞より

195:大学への名無しさん
11/03/03 02:14:46.18 j2nNXDkO0
住みやすさ:熊本=新潟>千葉=岡山=長崎=金沢(積雪影響は無視)

難易度:千葉>岡山≧熊本≧長崎=金沢=新潟


196:大学への名無しさん
11/03/03 02:16:47.69 0zERY8Si0
>>195
なんで千葉より熊本・新潟の方が住みやすいんだ?

197:大学への名無しさん
11/03/03 02:43:41.73 +yDqTeD00
実際はどうか知らんが、千葉医は千葉市のクソ郊外にあると聞く
一方、新潟医と熊本医は市の中心部、繁華街の近くにある
医学部周辺の画像とか持ち寄るとええかもしれんね

これは新潟医周辺(病院画像左上、向こうは海)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
病院の反対側
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

198:大学への名無しさん
11/03/03 02:47:00.72 +yDqTeD00
悪い
キャッシュ画像だった
この2枚ね
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)
URLリンク(2ch-dc.mine.nu)

199:大学への名無しさん
11/03/03 05:32:56.38 Shx3CeUEO
>>195
岡山=千葉≧熊本=金沢>新潟>長崎
だと思う
上4つはガチガチの2次力が必要
新潟長崎は2次で劣る

200:大学への名無しさん
11/03/03 05:37:19.28 0zERY8Si0
>>197
でも仮にも関東、東京の隣だからな。

201:大学への名無しさん
11/03/03 05:38:22.52 zuBAGUCu0
肛門に挿入した直径15センチのアナルプラグが抜けなくて困っています。
抜き方を教えてください。

202:大学への名無しさん
11/03/03 06:32:29.88 36/guo57I
>>199
熊本の位置がおかしい

203:大学への名無しさん
11/03/03 08:09:17.46 J5BMSppA0
広島県西部の広島大学附属福山高校では、

千葉医>岡山医=北海道医>長崎医=金沢医=熊本医>新潟医

という認識

204:大学への名無しさん
11/03/03 08:11:55.77 QmQb+jhSP
千葉>岡山>熊本=新潟>金沢=長崎
こんなもんだろ
千葉>岡山は確定で
センター重視同士では新潟>長崎
二次重視同士で熊本>金沢でほぼ間違いないし

205:大学への名無しさん
11/03/03 10:05:49.92 ns9M9YnN0
ていうか、これらの大学出た後
扱いが特別変わるわけでもないし、将来交わることもそんなに無いだろうし
比べる必要性が無いような。

206:大学への名無しさん
11/03/04 01:07:36.89 g2DkFZtD0
受験生の悲しい性で医学部のランク付けにも結局偏差値が頭から離れない。
>>176も一つの見方だが、医学部に関してはこういう見方もある。

【付属病院ベッド数からみた国立大学医学部の格】
貴重な国家予算を投入して運営されている国立大学医学部は、付属病院の規模
においても国家により厳格に管理されている。
以下が、予備校の偏差値とはやや異なる国家が認定した正真正銘の国立大学医学部
の格である。
学生の定員はどこも同じだが、ベッド数にはこれだけの差がある。
見事なまでに明確かつ歴然と格付されているではないか。

1000床以上 東大医 京大医 阪大医 東北医 名大医 九大医
 900床以上 北大医 神戸医
ーーーー旧帝の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 800床以上 岡山医 千葉医 金沢医 熊本医 新潟医 長崎医 医歯医 筑波医
ーーーー旧六の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 700床以上 群馬医 三重医 広島医 山口医 徳島医 鹿児島医
―ーーー旧設の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 600床以上 旭川医 弘前医 秋田医 山形医 山梨医 信州医 富山医 福井医
        浜松医 滋賀医 岐阜医 鳥取医 島根医 香川医 愛媛医 高知医
        佐賀医 大分医 宮崎医 琉球医
ーーーー新設の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例外は以下の如し
神戸⇒旧設なのに旧帝扱い
医歯⇒旧設なのに旧六扱い
筑波⇒新設なのに旧六扱い
弘前、信州、岐阜、鳥取⇒旧設なのに新設扱い

207:大学への名無しさん
11/03/04 01:19:33.34 c4h9VvCE0
難易度でいったらダントツ千葉でしょ
理3は無理だけど首都圏に残りたい地方人と、首都圏に行きたい地方人がこぞって受けにくる

208:大学への名無しさん
11/03/04 02:15:40.40 DG2BRJMH0
>>206
信州は病床数707らしいが・・・。
やり直し!



209:大学への名無しさん
11/03/04 02:23:58.12 DG2BRJMH0
ああ、徳島と信州が逆になってるのか。

210:大学への名無しさん
11/03/04 09:12:47.83 FbhtKoid0
九州では、千葉医>岡山医>熊本≧長崎医=金沢医=新潟医って感じだぞ。

千葉と岡山がややムズイのは知っている。
後はどっこいどっこい。

熊本と長崎は、九大ダメなら、まずは熊本って感じで、その次が長崎って感じだが、
実際、センター後には、そのときの出来不出来により、熊本・長崎は均等に分裂する。





211:大学への名無しさん
11/03/04 21:47:12.28 g2DkFZtD0
>>208
ホントだ。それはスマンのー。2009年のデーター見たんでな。2011年のデーター
では 信州医686床→707床になってる。他にも三重医707床→672床、徳島医
710床→696床になってるな。どうも700床ラインを廻っては、激しい攻防がある
ようだ。よって訂正版を示す。

【付属病院ベッド数からみた国立大学医学部の格(訂正版)】

1000床以上 東大医 京大医 阪大医 東北医 名大医 九大医
 900床以上 北大医 神戸医
ーーーー旧帝の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 800床以上 岡山医 千葉医 金沢医 熊本医 新潟医 長崎医 医歯医 筑波医
ーーーー旧六の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 700床以上 群馬医 信州医 広島医 山口医 鹿児島医
ーーーー旧設の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 600床以上 旭川医 弘前医 秋田医 山形医 山梨医 富山医 福井医 浜松医
         滋賀医 岐阜医 三重医 鳥取医 島根医 香川医 徳島医 愛媛医 
         高知医 佐賀医 大分医 宮崎医 琉球医
ーーーー新設の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
例外は以下の如し
神戸⇒旧設なのに旧帝扱い
医歯⇒旧設なのに旧六扱い
筑波⇒新設なのに旧六扱い
弘前、岐阜、三重、鳥取、徳島⇒旧設なのに新設扱い


212:大学への名無しさん
11/03/04 23:15:30.59 deUBoO+j0
というか、ベットの数は今後ますます参考にならなくなるから…。
というのは、各国立大学は法人化により、より健全な経営が求められているため、
ベットの数を減らし、その代り効率的な運営を進めることにより、医療の質を落とさずに
ベット稼働率を上げる方針を打ち出す病院が増えているから。
つまり、大学病院の経営目標のひとつにベット稼働率の向上を取り入れているところが増えているということ。
だから、それらの大学ではベット数は低下するというわけ。

213:大学への名無しさん
11/03/05 12:49:13.20 4rOcBwIu0
全国的に病床数は減らす方向だからな
逆に1ベッド当たりの面積は増えていく

214:大学への名無しさん
11/03/06 10:48:40.26 g+9SAETH0
千葉医>岡山医>熊本医≧長崎医=金沢医=新潟医

凋落が噂される旧6ですが、なんやかんやいって、毎年の偏差値は
旧帝に続いております。そこらへんの国立医は適度にかわしつづけています。


215:大学への名無しさん
11/03/06 10:55:52.96 lcNS4amPO
>>211
公立医学部は?

216:大学への名無しさん
11/03/09 08:25:47.68 PqAeC7UX0
公立のような地方政権は、中央政権たる文科省・厚労省序列では
最下位にランクされているというか、眼中にない。

あんま銭くれない。

217:大学への名無しさん
11/03/10 07:37:30.63 x9q+VAog0
新潟県と新潟市のイメージを混乱するな!
新潟市だけはほとんど降らないのだ!降ってもすぐ溶ける!

218:大学への名無しさん
11/03/10 10:24:11.35 ybf6HSanO
>>217
いや雪は結構降るし積もるだろ
そりゃ上越に比べれば遥かにマシだけど



219:大学への名無しさん
11/03/10 16:51:12.06 q3ru8REnO
入試の時、雪はかけら一つ残ってなかったよ

220:大学への名無しさん
11/03/10 16:57:21.81 x9q+VAog0
降ってもすぐ溶けるから他の地域から見れば降ってないのと同じ

221:大学への名無しさん
11/03/10 18:09:28.87 2XZ+JQ1/0
基本的に雪が降りやんでで、1日残れば長い方。
普通は数時間で消えてしまう。

222:大学への名無しさん
11/03/10 22:17:40.47 lBfaUcxm0
結局、今年もこれですね。
千葉医>岡山医>熊本医≧長崎医=金沢医=新潟医

223:大学への名無しさん
11/03/10 22:30:17.29 GxjHGZzP0
千葉>岡山>その他
は確定してるが、他4つは模試によって偏差値前後してる
比べるレベルじゃないと思う

224:大学への名無しさん
11/03/11 01:01:32.90 kwHbW8uq0
ま、五十歩百歩ってとこです
旧6同士でけなしあいは空しいもんです。

225:大学への名無しさん
11/03/11 02:43:15.80 ESoiE7Ln0
うちの高校から熊本医(現役)に行ったのは、高校入試では450点だったね。クラスで40位で入った(と本人談)。当然俺より下。千葉と岡山以外はさほど難しくないのでは?



226:大学への名無しさん
11/03/12 07:31:53.49 anMyhEbH0
旧6の難易度って、

千葉→難しい
岡山→地味に難しい
熊本→意外に簡単
金沢→意外に簡単
新潟→意外と難しい
長崎→理科3つやれば意外と簡単

ていう認識であってる?

227:大学への名無しさん
11/03/12 07:35:45.16 anMyhEbH0
二次が簡単なのは新潟・金沢・長崎
新潟・金沢は今も昔も
長崎は傾向がコロコロ
熊本・岡山は硬め
千葉は都落ちが受けに来るのでかなりヤバイ

旧6中下位の新潟・金沢・長崎だけど、
二次問題がやや平易な印象を受けるだろうけど、
小問をたった一つミスしただけで、
当落ラインを割ってしまう。

二次が難しめの旧帝やヘンテコ問題が混じる(旧)医科大と異なり、
まず(数学での)1発逆転がない。
チョイミス一つで奈落落ち。

受験生にとっては、ある意味、もっとも残酷な戦い。


228:大学への名無しさん
11/03/12 09:04:30.65 wTNaGd1D0
岡山って河合とか代ゼミの難易ランクは5年前と同じなのに、
駿台だけ難易ランクが70→67と下がってるよね。

これは駿台の力が強い関西から岡山受ける人が少なくなったってこと?

229:大学への名無しさん
11/03/12 09:16:50.68 Xwegao9SO
代ゼミが高すぎるだけ
あとは妥当

230:大学への名無しさん
11/03/17 21:56:25.58 UiTj3je4O
>>228
2009の岡山が簡単過ぎたから67に下がってしまった

231:大学への名無しさん
11/03/17 22:01:42.24 hjSLbUKzO
岡山復活なるか!?

232:大学への名無しさん
11/03/20 19:07:55.69 Q1OpI1yM0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================





233:大学への名無しさん
11/03/21 00:53:34.38 4N46Q6Gw0
東電OL事件、懐かしいな

下手人疑いのペルー人は何罪になったんだっけか?

234:大学への名無しさん
11/03/21 08:27:18.34 llK/tPAr0
南斗六聖拳伝承者に例えると
千葉 サウザー
金沢 ユリア
新潟 シュウ 
岡山 シン 
熊本 レイ
長崎 ユダ


235:大学への名無しさん
11/03/21 22:58:47.96 iVr/mwCB0
これから旧六に入学するんだけど
旧六だと何かいいことあるの?
旧六って後から知ったんだけど・・・

236:大学への名無しさん
11/03/21 23:10:12.13 bRqDqeQ30
岡山あたりだといいことあるかもね
あとは、県外に出たらない

237:大学への名無しさん
11/03/21 23:58:30.02 mBQSEpko0
医学部は数十年前から、大学ごとに関連病院があって就職が決まっているから
旧帝旧六なら大病院への就職ができる。

駅弁医学部だと、小さな医院しかない。

238:大学への名無しさん
11/03/23 01:03:53.55 nl7EFurs0
岡山が旧帝医に勝っている部分ってあるの?

239:大学への名無しさん
11/03/23 01:18:00.73 lX14eZBr0
>>238
岡山県内なら勝ってるだろう

旧6の学生からして、本当にこいつには逆立ちしても勝てないなって思えるような
のがいるのは東大医学部、京医の上位層と、地方帝大の上位数名
位だろうな。大体の地底の学生は、まぁ千葉や京都府立医大レベルと同じ
だよ。生まれ持った頭脳の差っていうわけじゃない

240:大学への名無しさん
11/03/23 01:29:44.04 ZGe/dNmJ0
一浪九大医と現役長崎医ならどっち?

241:大学への名無しさん
11/03/23 01:32:47.00 G2dZK40DO
長崎で働くなら長崎
福岡で働くなら九州

242:大学への名無しさん
11/03/25 09:30:53.09 4uVjLvo20
とはいえ、一レベル、九大の方が色々有利ではあるな、そりは認める

243:大学への名無しさん
11/03/26 00:03:19.39 QyXLGjmx0
金沢の関連病院って?

244:243
11/03/26 00:11:25.39 dK32juA00
富山大学の関連病院はどう?
金沢医医と富山医医の差はどんなとこ?
富山にいるけど金沢医医に行ったほうがいいことってある?

245:大学への名無しさん
11/03/26 09:26:45.84 i0DcTw2N0
>>244
どっちの大学も通ったことがあるけれど
富山大は「勉強するところ」、金沢大は「学問するところ」
という感じの差がある

246:大学への名無しさん
11/03/27 13:08:36.76 i5h0SSoI0
富山はド田舎

247:大学への名無しさん
11/03/27 13:28:58.47 +H5jDkB+0
>>245
そっか。富山大は実践に即してるってことか。
>>246
ふむ、富山はド田舎説はまったくだね。
でも自分は都会から富山へ行くわけではなくもともと富山が地元だから
アウトドアなどそれなりに楽しいんだ。

ただ卒後の関連病院からみが心配。
金大閥のおこぼれに預かるしかないかどうかとかさ。
医薬大(富大医医)の人が行く神岡とか糸魚川とか・・・たとえ田舎好きでも土地勘がないと・・・。

248:大学への名無しさん
11/03/27 19:26:50.94 KV5e41pm0
富山大はもちろん田舎だが、金沢大ってキャンパス移ってから微妙だよな
立地なら新潟熊本がお得


249:大学への名無しさん
11/03/28 15:59:30.25 mF3kH0oU0
東京医科歯科と千葉医のどっちを勧めるかで
医学部の実情を知ってるかどうかがよく分かるね


250:大学への名無しさん
11/03/28 17:43:14.62 VHZx0mGS0
まあ己の出身地と卒後予定をしっかり描かず
安易に偏差値、科目、立地で決めると
将来根無し草になるってことだろう。


251:大学への名無しさん
11/03/28 18:00:31.43 j9tvBQ3/0
医科歯科・筑波・神戸はやや名負け

252:大学への名無しさん
11/03/28 22:27:32.40 h2e8mBFrO
>>247
神岡糸魚川は富山の管轄

富山は確かに金沢の配下にあるが週末に遊びに行くとしたら富山は金沢へは行けるが 金沢は…

そんな富山金沢の底辺争いの前に医師国家資格を現役でとらなければ一緒や

253:大学への名無しさん
11/03/29 20:26:43.43 50PklSFc0
ごもっともだよね。
富山在住の現役の者が、
1)いちいち金沢に引っ越して医師免許。
2)らくらく自宅通学で富山大学で医師免許。
卒後富山で医療活動したいが
1)だと富山の医療現場で王様でいられる
2)だと1)に人事権握られて1)の奴隷になるんじゃないか
こんな心配ですってば。

(金沢、富山)を(東北、福島県立)、(名古屋、岐阜)
(九州、佐賀医科)、と入れ替えてくれてもいいよ。
どんなもんだろう。お知恵拝借ください。

254:大学への名無しさん
11/03/29 22:08:57.02 MbWeC7SX0
大学関係でなくても、金沢の人は富山の人に対して…。
みたいな印象があるんだが。

255:大学への名無しさん
11/03/30 11:32:07.11 UyWti4jbO
>>253
お知恵拝借って言われても。個人の好みでしょw
つか2が1に人事権握られるわけではないよ。奴隷って考え過ぎw

256:大学への名無しさん
11/04/02 22:39:39.48 nQ5aL4YT0
>>253
まぁ金沢大行っとくに越したことないだろ
だが富山より金沢に無理してまで行く価値があるかと言われれば個人によるとしか言えない

257:大学への名無しさん
11/04/03 09:22:26.66 7bPI2qxc0
結局、今年もこれですね。
千葉医>岡山医>熊本医≧長崎医=金沢医=新潟医

258:大学への名無しさん
11/04/03 19:23:30.97 K2USrEki0
平成22年度 医学部合格者の成績
旭川医科大
URLリンク(www.asahikawa-med.ac.jp)
山梨大医
URLリンク(www.yamanashi.ac.jp)
金沢大医
URLリンク(www.kanazawa-u.ac.jp)

東大理一、東大理二
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
東大の【第一段階選抜=足きり】の通過者と医学部最終合格者
のセンター試験の成績を比較すると一目瞭然です。
なお東大はセンター試験:二次試験が1:4であるため東大受験者
でセンター試験に力を入れている受験生などいません。
かの本田さんらの大量医学部増員工作でかつて東大理系以上といわれた
国立大医学部の偏差値が暴落しています。
平成22年度
旧六金沢大医医「一般入試合格者」     センター試験 満点450   最高406.3 最低342.6 平均379.4
東大理一【一般入試足きり通過者】           満点900   最高876  最低705  平均774.31

合格者平均点、最高点、最低点とも
東大理一【一般入試足きり通過者】>>旧六金沢大医医「一般入試合格者」

★東大理一【一般入試足きり通過者=二次試験受験許可者】であって【一般入試合格者】ではありません。
金沢大医合格者のセンター最低得点は76%だから理一の足きりに引っかかります

259:大学への名無しさん
11/04/03 22:33:14.52 BSGqYr2HO
新潟と長崎とで迷う救急志望者です。

260:大学への名無しさん
11/04/03 22:41:08.95 dWoXWaCR0
九州出身じゃない限り新潟のがいいだろ


261:大学への名無しさん
11/04/03 22:49:04.16 BSGqYr2HO
長崎は伝統があって世界的にも有名なので、遠くても目指す価値があるかなと思いまして。

262:大学への名無しさん
11/04/04 00:02:25.93 z0N43Md70
新潟大はなんで?

263:大学への名無しさん
11/04/04 00:22:40.06 FYj9pJ75O
災害医療に力を入れているからです。

264:大学への名無しさん
11/04/04 00:23:18.47 uUgOfOtd0
新潟だったら金沢と迷うと思うけどな
難易度は似たようなもんだが、他の学部は金沢が上だから大学のネームバリューは金沢がある
立地や街の規模でいえば新潟に分がある
関東甲信越勤務したい→新潟
北陸中部勤務したい出身→金沢って感じだろうな

長崎は・・・

265:大学への名無しさん
11/04/04 00:38:28.58 z0N43Md70
>>263
へぇそうなんだ。
>>264
町の名前という点では、多分長崎が世界で一番有名。

266:大学への名無しさん
11/04/04 08:00:48.77 qLOBFmRJ0
長崎と広島は、ある意味東京よりも有名だな。

267:大学への名無しさん
11/04/04 12:10:40.23 xEADq1xp0
再受験1年目で今年医学部に受かるのは無理だろうと考えている再受験生の皆さん
ダメモトで信州医前期を受けてみましょう
信州医前期はセンター試験と二次数学だけです
再受験年齢による差別もありません
30代のニートや高校中退の高齢ニートも簡単に合格しています
「元ニートの30代医学生」や「(元スロプロの)大検」で検索してみてください

268:大学への名無しさん
11/04/06 04:44:43.68 N9O5ZGPqO
偏差値の割にブランドがあるのは、
北大、岡山大、熊本大、長崎大、金沢大、新潟大くらいかな。
旧六中心だね。徳島、鳥取も少し買い得かな。
医科歯科、神戸、横市、名市、奈良県医、阪市、滋賀、浜松、筑波は損

269:大学への名無しさん
11/04/06 07:15:52.92 Dhz5VDzJ0
オッサン・ババァの馬鹿さは異常
日本を底辺に貶めてるのはこの世代のオッサン・ババァども↓

1993 英語第4問 私文みたいに文法・アクセント問題が大量www
URLリンク(a2.upup.be)
第2問の配点58点とか謝罪しろwwwwww

1993年 数学Ⅱ(現在の数学ⅡBに相当)
URLリンク(b2.upup.be)


(↑大問1、2) 3問中、2問を選択して解答

本当にこれだけ?と疑いたくなるほど少ないたったこれだけの量で60分w
これだけ易しくても当時の受験生がアホ過ぎて平均点が65点しかないw
しかも1994年はさらに易しいw
ゆとりどころの騒ぎじゃねーぞwww
こんなFラン以下の問題すらまともに9割も正解出来なかったカスどもが「ゆとりwww少子化www」とか言ってんだぜ。
オッサン世代が言うには大卒は200万人中50万人の少数精鋭らしいがこんなクソ問で平均65点しか取れなかったという醜態www

(比較)2009年 センター試験数学ⅡB
URLリンク(kaisoku.kawai-juku.ac.jp)

今や同じ60分でこの問題量。大問1~4問まで必答で超重量級。
当時の旧帝国大学って今の僻地駅弁レベルじゃねえの?(笑)

270:大学への名無しさん
11/04/06 07:41:52.52 puyNsLhI0
↑最近よくみるコピペ

時代考証を考えてないバカ

こんなこと言ってたら、アルキメデスも現代人からみたら、ただの凡人。

271:大学への名無しさん
11/04/19 22:24:52.58 osIiLd9R0
旧六なら人生安泰だ

272:大学への名無しさん
11/04/22 00:56:39.10 pVpN5lNF0
旧6って、けっこー研究費もらってるしな。

273:大学への名無しさん
11/04/25 19:20:45.28 P5POqE8l0
旧六の人は卒業後、出身地に戻ってはだめですよ。
特に首都圏出身者は心してください。
旧六は大学のある地域医療のために存在価値が
あるのですから。

274:大学への名無しさん
11/04/27 19:04:27.79 1tCuXLE20
「スカートと下着脱ぎなさい」メンタルクリニックやりたい放題、
クスリを餌に女性患者を愛人にしてしまう例も
1 :FinalFinanceφ ★:2011/04/27(水) 13:34:55.68 0
東京の五反田駅にほど近い場所にある「中川メンタルクリニック」の
男性院長が 治療中の強制わいせつ容疑で逮捕された。

院長: プロフィール
中川 茂昭:精神保健指定医・認定産業医
1977 東京慈恵会医科大学を卒業。
1977~ 東京慈恵会医科大学精神医学教室にて 臨床医として従事。
1989~ 松下東京健康管理センターにて産業精神保健担当産業医として
職域におけるメンタルヘルスケア活動に従事。
2003 中川メンタルクリニックを開院。

さすが慈恵!犯罪医大の帝王!!


275:大学への名無しさん
11/04/28 01:24:29.93 l8HaoDr60
旧六で首都圏出身なんて千葉か新潟しかいないだろ
金沢は微妙なラインだが、関西出身のが多い


276:大学への名無しさん
11/04/28 08:02:38.70 vuBAQ5Uy0
>>275
首都圏出身で新潟行くなんて稀じゃないのかな?
東大・慶應・医科歯科・千葉・筑波・横浜市大・群馬あたりに行く(この順番で)と思うけどね

277:大学への名無しさん
11/04/28 17:43:13.61 l8HaoDr60
>>276
筑波と横市の順番は逆じゃないの?
まぁ北関東は筑波だろう

そりゃもちろん関東の大学に比べたら少ないだろ
でも逆に関東以外の大学の中では関東人はトップレベルに多いと思う

278:大学への名無しさん
11/04/28 22:15:52.07 qFo/XjDf0
群馬と新潟だったら新潟行く人は結構いる。

279:大学への名無しさん
11/04/28 22:17:45.30 dYsw0Z6rO
>>276
医科歯科の次は東北医だろ

280:大学への名無しさん
11/04/29 11:42:04.30 JDPFuMg/0
テレビで原発擁護を続けているあの東大教授のところに、東電から5億円

なんと5億円! 寄付講座だけでも、これほどの大金が、東京電力から
東京大学大学院の工学研究科にジャブジャブと流し込まれている。これは、
東大の全86寄付講座の中でも、単独企業としてあまりに突出した金額だ。(詳細データ 
URLリンク(www.u-tokyo.ac.jp) 本記事のコメントも参照せよ)

東大だけではない。東工大や慶応義塾大学など、
全国のあちこちの大学の大学院に、東京電力は現ナマをばらまいている。
これらの東京電力のカネの黒い本性は、2002年の長崎大学大学院で暴露された。
そもそも東京電力が、自分の管区とはほど遠い長崎大学に手を
伸ばしたことからも、手口の異様さがわかるだろう。


281:大学への名無しさん
11/04/29 11:43:42.64 JDPFuMg/0
長崎大学医学部は、戦前の官立六医大の一つという伝統を誇り、その
大学院医学研究科を2002年4月から医歯薬学総合研究科へと発展させることになった。
ここに突然、東京電力が、9000万円で講座を寄付したい、と言い出した。
テーマは、低線量放射線の人体影響。そのうえ、その趣意書からして、原発推進とも
受け取れる表現が踊っていた。これに対し、当時の学長、池田高良(まさに被曝腫瘍が
専門)は、趣意書の書き直しのみで、カネの受け入れを強行しようとした。

このため、学内外から猛烈な反対論が沸き起こり、夏には混乱の学長選となった。
おりしも、東京電力は、福島第一原発三号機で、炉心隔壁のひび割れの事実を
伏せたまま、97年にむりに交換し、二千人近い作業員にかなりの被曝をさせ、その
後もこの事実を隠蔽し続けていたことが、ようやく発覚した。
もはや、なぜ東電が被曝後遺症を扱う池田学長に唐突に大金の話を申し出たのかは
明白だ。かくして、代わって斎藤寛(公害問題が専門)
が学長に当選。長崎大学は、9月に臨時教授会を開き、東京電力の寄付講座受け入れを
取りやめ、すでに大学側に振り込まれていたカネ全額を東京電力に突き返した。


282:大学への名無しさん
11/04/30 20:12:17.74 H3r4JY+l0
TOEIC テスト
※千葉大のデータ(平成19年新入生 受験率92.5% 1年次8月受験)
URLリンク(www.chiba-u.ac.jp)
全体平均428.7 医学部医学科平均612.2 (千葉大は看護学部部が別にある。)
学部 学生数 受験者数 受験率 最高点 最低点 平均点
医学部 96 73 76.04% 965 390 612.19

※新潟大のデータ(平成17年新入生全員対象 受験率93.5%、1年次7月受験) 
全体平均427.8 医学部医学科平均625.2
URLリンク(dspace.lib.niigata-u.ac.jp:8080)
ちなみに新潟大学の平成17年新入生のうち、センター試験で英語を受験した学生の
センター試験平均点は141.4点だった(センター試験平均点は116.2点)らしい。

283:大学への名無しさん
11/05/01 20:33:38.46 s0D1bQJy0
俺新潟医だけど神奈川東京千葉ワンサカいるぞ
3つ併せると新潟より人数おおい
聞いてみると横市、千葉崩れが多い

284:大学への名無しさん
11/05/02 22:27:58.61 d/urQCuE0
阪大薬>金沢大 の時代
URLリンク(www.kanazawa-u.ac.jp)
平成23年度 金沢大学医学部 前期
センター平均 385.8/450点(★85.7%)
二次配点600点 面接100点


URLリンク(www.osaka-u.ac.jp)


平成23年度 大阪大学薬学部 前期
センター平均 343.29/400点(★85.8%)
二次配点650点


センター
   配点 最高 最低 平均
医学類 450 410.4 347.1 385.8
センター最低点 347.1/450点 (77.1%)
センター最高点 410.4/450点 (91.2%)

大阪大学薬学部
センター最低点 311.90/400点 (77.9%)
センター最高点 370.20/400点 (92.5%)


センター成績
最高点 平均点 最低点 全てにおいて阪大薬の勝利

285:大学への名無しさん
11/05/02 23:12:51.35 /tQHuMYx0
新潟は基本的に地元民が少ない。
大半は関東の人間で構成されている。

286:大学への名無しさん
11/05/02 23:15:16.05 4mOIxvH00
旧帝旧六だからな。関東にも響くブランド。

287:大学への名無しさん
11/05/03 02:47:27.25 VnnxIqTg0
千葉医>岡山医>新潟医=熊本医>金沢医>長崎医

288:大学への名無しさん
11/05/03 08:13:13.10 J6L+k/dT0
純粋な偏差値ならこれでしょ
千葉医>岡山医>熊本医≧金沢医=新潟医=長崎

289:大学への名無しさん
11/05/03 15:03:18.09 YLmgRuK40
>>279
東京出身は東北なんてまず行かないよ!
まあ名古屋のほうがましだろう!

290:大学への名無しさん
11/05/03 15:04:53.00 YLmgRuK40
>>283
そうなのかあ
東大、慶應が無理で千葉医にしたおれは都区内の実家の近くでまだましなのかあ・・・

291:大学への名無しさん
11/05/03 17:32:35.11 Uwj44OlRO
>>290
そらそうでしょ
上見たらキリが無い

292:大学への名無しさん
11/05/08 13:31:54.65 668wKe1I0
>>284
北大理未満www

URLリンク(www.hokudai.ac.jp)
後期日程
北大理学部物理学科 合格者センター平均点 771.27/900点


293:大学への名無しさん
11/05/11 09:00:55.79 JwP9iZO20
>>275>>285
関西人で第一志望は新潟の者だけど、俺みたいなやつは少数派?
福井、金沢、富山は関西からも結構受ける奴が多いけど、新潟受ける奴は全くと言って良いほど聞かないから。

294:大学への名無しさん
11/05/11 09:42:40.52 ODclA5RbO
今年新潟入ったけど関西は120人中4~5人くらい
関西弁だと注目されていいぞ

295:大学への名無しさん
11/05/12 00:38:28.88 J6YXG8IFO
>>293
関西弁好きだから大歓迎!
新潟の人は関西弁好きな子多いきがする笑

296:大学への名無しさん
11/05/15 11:00:04.53 buOedseO0
確かにw
なぜか、新潟だと関西人は人気者になる確率が高い。

297:大学への名無しさん
11/05/19 21:12:26.80 qayFeH1g0
関西人で新潟好きな人結構多いよな
米旨いからかな

298:大学への名無しさん
11/05/22 14:57:16.26 TjUr3Wgp0
難易度を言えば千葉医>岡山医>新潟医=熊本医=金沢医>>>>>長崎医 

今年の長大の入りやすさははんぱなかったらしいよ センター80%くらいはざらだし、 
センター75%の奴もいたって



299:大学への名無しさん
11/05/23 17:49:06.48 OzhcEEcP0
慈恵>旧六

300:大学への名無しさん
11/05/23 18:01:14.22 4gHiTBCwO
>>298
理科3科目だから

301:大学への名無しさん
11/05/24 08:00:48.49 +7MjB5Pr0
ま、あれだけ二次の配点が高ければ、
センターは下がっても仕方ないな→長崎

302:大学への名無しさん
11/05/24 13:22:07.96 dw3alXwy0
旧六の皆さんは卒業後、その地方の医療を支えなければならない
ことを良く自覚する必要があります。
卒業後、東京、神奈川、埼玉に戻るようなことはしてはなりません。
戻るようなら皆さんの大学に存在価値はありません。
戻った皆さんにも価値がないことをよくよく考えるべきです。


303:大学への名無しさん
11/05/24 13:23:34.62 asXTo4dZO
臨床勤務医としての旧六の実力
千葉…首都圏立地だが南関東の主要病院は東大・慶應が制圧。偏差値(地方旧帝級)ほどの実力は無い。
岡山…中国四国の雄だが、京大阪大に侵食されている上、広大が躍進中。
熊本/長崎…九大(巍)と三国志状態だが、地元県内の地盤は固い。
新潟/金沢…凋落も無いが躍進も無く、偏差値に見合ったところで安定。

研究の実力は予算相応ですかね。

304:大学への名無しさん
11/06/07 08:44:47.85 l5B9spVo0
坂田慎吾-->友廣慎吾
昭和61年帝京大医学部卒。
長崎大学第二内科(河野教授)入局。


305:大学への名無しさん
11/06/09 09:18:28.17 R4fW8Yt/0
>>303
>千葉…首都圏立地だが南関東の主要病院は東大・慶應が制圧。偏差値(地方旧帝級)ほどの実力は無い。

これはウソ
さすがに「千葉県内の主要病院」は千葉大が制圧しているよ
もちろん都内の主要病院は東大が制圧
埼玉・神奈川は慶應が強いね

306:大学への名無しさん
11/06/10 08:42:32.06 pEF/DxZm0
週刊新潮記事
佐世保「病院長」はなぜ「養母」を殺したか

「亡くなったハツヱさんは後家さん。させぼでげいしゃをしとったとです」
友廣家の親族が囁く。
「彼女の旦那sなんは五十数年前から佐世保でお医者さんをしとって、今の病院を四十数年前に作りました。
もともと、奥さんと3人の娘さんがおったんですが、病院を作るのと同じころ、ハツヱ三都であって一緒になったんですよ」
前妻と娘たちは、追い出されるように友廣家を去ったという。
「旦那さんの兄弟もさせぼでびょういんをやっとったし、親族がいい顔せんかったのは事実。でも彼女は、持ち前の気の強さで旦那さんを長年支えてきました」
夫は11年前に逝き、芸者あがりの後妻が後を継いだ。
「けど、子供がいなかったから他から跡取りをもらわんといけん。で、ハツヱさんの弟の子供はどうか、となったんです」
つまりは慎吾はハツヱさんの実の甥。帝京大の医学部、長崎大大学院を出て、数カ所の病院勤務ののち、16年前から同仁会で働いていた。


要は「芸者あがりの後家理事長」と「芸者の甥の帝京大卒院長」の争いか


307:大学への名無しさん
11/06/12 03:35:29.33 9Y6NUrBP0
>>305
千葉県内程度じゃ地方旧帝ほどの偏差値に見合わないってことだろ。旧帝の立地は一応100万都市
それに東京側には他大系列の大学病院も多いし、亀田や旭中央みたいな有名どころは千葉大系ではないし

でもそれは一般論であって地元民には関係ない話だけどな
あと都内も地方に比べりゃ学閥なんて弱い。23区内の500床以上の一般病院29のうち、大学病院が12、独立した東京都系が5つ、チェーン系が1つ、聖路加やがん専門病院も独立
だから特定の系列と呼べる市中病院の割合は少ない

308:大学への名無しさん
11/06/15 19:37:43.31 R2JGepgz0
中2女子にわいせつ、日医科大医師を逮捕「ウーパールーパー見せてあげる」と誘い☆
 インターネットの会員制自己紹介サイトで知り合った女子中学生にみだらな行為をした
として、警視庁少年育成課は、東京都青少年健全育成条例違反の疑いで、豊島区上池袋、
日本医科大学付属病院消化器外科医師、重原健吾容疑者(37)を逮捕した。
 同課によると、重原容疑者は「若い子と知り合いたかったので、サイトを利用した」と供述、
容疑を認めているという。
 逮捕容疑は、4月5日午前2時ごろ、自宅で当時13歳だった都内の私立中学2年生の少
女(14)にわいせつな行為をしたとしている。
 同課によると、重原容疑者は今年1月ごろ、ネット上のサイトで少女と知り合い、電話番
号を聞き出した。「ウーパールーパーを見せてあげるからおいで」などと自宅に誘ったと
いう。毎日新聞

低能私立医らしいな・・・・

309:大学への名無しさん
11/06/15 19:47:19.24 0S6IElCt0
>>301
え?
できるやつって東大のやつらみたいにセンターの比率がどうであれ
高得点取るはずなんだけどwww
しかも二次よりちょろい問題しか出ないんだからろくすっぽ対策なんかしなくても
高得点たたき出すのが筋
それに入学前も入学後も勉強しなくても高得取るのが医学部野郎の自慢の種だったはずだしw
要は対策も万全で臨んだにもかかわらず点が取れなかっただけの話
かっこつけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
旧帝や医科歯科の連中はちゃんと高得点でしたのでwww

310:大学への名無しさん
11/06/15 21:46:05.99 YcIJ2MsJ0
螺旋、或いは聖なる欲望。

311:大学への名無しさん
11/06/16 20:05:28.94 wkgTbJFf0
平成23年度岡山大学医学部医学科

後期医学科合格者のセンター最低点
★667/900点★
センター74%で後期医学科合格。
後期の二次配点は小論文400点、面接400点
一般入試ですらこれ


他学部のビリケツ合格者にすらセンター試験で負けている。これでいいのか岡大医学部

後期放射線技術科学専攻センター最低点 697.6/900点
後期検査技術科学専攻センター最低点  697.6/900点
後期工学部機械システム系センター最低点 704.8/900点
後期薬学部センター最低点 674.8/900点
後期歯学部センター最低点 720.4/900点

312:大学への名無しさん
11/06/26 00:00:37.06 D9syEaIjO
臓器売買に関与したのは金沢の卒業生。

313:大学への名無しさん
11/06/26 00:48:25.63 EY43yfTLO
金沢医科大学じゃね

314:大学への名無しさん
11/06/26 11:25:04.06 eXIxeVMD0
透析でも良くならず…臓器売買、院長に焦り?

生体腎移植を巡る臓器売買仲介事件で逮捕されたクリニック院長・堀内利信容疑者(55)が警視庁の調べに対し、「人工透析をしても体調は
良くならず、移植の順番も回ってこなかった」と供述していることが
捜査関係者への取材でわかった。
同庁は、体調の悪化に焦り、違法と知りながら暴力団組員の
滝野和久容疑者(50)に臓器売買の仲介を依頼したとみて調べている。

院長は金沢医大卒すか~ ハハハ・・・・

帝京→長崎ロンダ→義母殺人
日本医大消化器外科:援助交際
架空請求で診療報酬だまし取る:聖マリ

私立医の事件ばっかりですね。


315:大学への名無しさん
11/06/30 02:05:05.25 J0DVx5I20
国立病院医師が飲酒運転逮捕

新宮町で国立病院の28歳の医師が酒を飲んで乗用車を運転し、追突事故を
起こしたとして酒気帯び運転の疑いで逮捕されました。
逮捕されたのは、古賀市にある国立病院機構・福岡東医療センターの医師で、
福岡市東区に住む有田行正容疑者(28)です。

有田行正:久留米卒
有田行正:久留米卒
有田行正:久留米卒
有田行正:久留米卒


316:大学への名無しさん
11/07/24 22:58:18.78 pOyVV1oi0
京都府立医大も旧六同等です

317:大学への名無しさん
11/08/05 19:32:18.91 x/sbADqk0
府内でな

318:大学への名無しさん
11/08/06 12:04:41.82 5VUe89fl0
仲間にいれちゃる。

319:大学への名無しさん
11/08/14 23:54:05.75 VpPXln090
かり/認定証でっちあげ 産経新聞 8月14日(日)7時56分配信
 宮城県石巻市の東日本大震災の被災地で「ボランティアの専属医」として
医療行為をしていた男性が医師資格を持っていなかった問題で、
男性は初歩的な医療活動を展開する一方、「海外のNGOから助成金が出たら数億円」と
吹聴し、周辺からは「本当に医師なのか」と疑念を抱かれていた。
 
関係者の話を総合すると、「医師、米田きよし」を名乗る男性が石巻市周辺に姿を
見せるようになったのは4月初旬ごろ。マスク姿で首から聴診器を下げ、どこからか手に入れた
降圧薬や目薬を処方したりするなど医療活動に従事。

藤田さんは何度も診療所を作ることを提案したが、男性は「日赤と医師会の圧力がすごくてできない」と
理由をつけて断り続けた。学歴についても「聖マリアンナ医科大学卒業」と話したり、
別のボランティアには「東京大学卒」とするなど一貫していなかったという。


320:大学への名無しさん
11/08/26 13:13:34.15 mqiUSlcP0
保守

321:大学への名無しさん
11/08/30 08:29:51.26 A+ZKsRQF0
東京大学卒⇔聖マリ またえらい違いやな~

322:大学への名無しさん
11/08/31 13:04:45.28 7maBvFTA0
>>321
車にたとえれば
フェラーリ・カリフォルニアとコペンくらいの差だな

323:大学への名無しさん
11/09/08 19:17:56.89 6xDCIcQP0
wwwwwwwww

324:大学への名無しさん
11/09/11 08:01:06.06 vtJSB28U0
>>321
サッカーにたとえれば
スペイン代表とパプア・ニューギニア代表くらいの差だね

325:大学への名無しさん
11/09/12 14:26:01.19 +7xQschG0
月とスッポンの差だねww

326:大学への名無しさん
11/09/13 11:26:35.80 IvkFYH3m0
>>324
まあ日本のトップと日本の最下位だから、さすがにそれほどの差はないかもね?

サッカーにたとえれば
日本代表と東医体代表チームくらいの差かな?

327:大学への名無しさん
11/09/13 11:38:32.14 RcAARpNj0
国内から見れば結構差がある
海外へから見れば目くそ鼻くそ
だな

328:大学への名無しさん
11/09/13 12:33:57.26 IvkFYH3m0
>>327
どっちが?
サッカーの話かい?
東大と聖マリの話かい?

329:大学への名無しさん
11/09/14 06:51:59.29 zc5c0jNl0
旧6のうちで東大理Ⅱレベル以上の難易度の医学科はどこですか?


330:大学への名無しさん
11/09/14 06:56:23.27 hbNinzie0
予備校のサイト見るとかしないの?

331:大学への名無しさん
11/09/15 12:52:17.00 ZSSUbNTZ0
東大医学部  たしかに受験校のトップではあるんだが、なぜ医者はぱっとしないんだろう?
臨床もいまいちだし、研究も今いち。医科研は東大以外の教授多いし。
わざわざバカ高い偏差値の東大理IIIに入っても塾講師やコメンテーターだと
寂しい。もうすこしこれぞ東大だという能力を医者が見せてほしいものだ。

332:大学への名無しさん
11/09/15 13:10:30.73 lYUpaXAY0
>>331
医科研は東大医学部のものじゃなくて、私立の研究所を便宜上東大管轄にしただけだからな

333:大学への名無しさん
11/09/16 18:23:44.77 EubyJcmb0
>>331
はい、はい
まずはどこかの医学部に合格してから言おうね!
受験、頑張れよ!

334:大学への名無しさん
11/09/17 03:51:31.07 hAKDJmLc0
【東京】男女共用サウナ室内で40代女性の胸触る 33歳医師逮捕 

 警視庁富坂署は16日までに、東京都迷惑防止条例違反の疑いで、
順天堂大練馬病院救急・集中治療科の医師(33)を現行犯逮捕した。

逮捕容疑は14日午後7時半ごろ、東京都文京区の温泉施設「スパ ラクーア」
にある低温サウナ室で、40代の女性の胸を触った疑い。

山口 尚敬(やまぐち なおたか)医学部:助手
練馬病院:救急・集中治療科 経歴
平成16年順天堂大学医学部卒業
専門分野 救急医学全般、集中治療学


335:大学への名無しさん
11/09/17 12:56:29.74 tLgqFaEjO
今日の和田秀樹のアメブロ必見!
なんと国立新潟大学医学部でもコネ入学が蔓延っている!
地元の医者の子供優先の地域枠でコネ入学が蔓延っている!
保護者からの情報!
文科省凸ものだ!
拡散するべし、
今日の和田秀樹のアメブロ必見!

336:大学への名無しさん
11/09/18 09:48:53.65 +biwMeD40
国立医>>>>>>>>>>>>>>MARCH≧私立医はガチ!!!!

337:大学への名無しさん
11/09/18 11:49:20.95 /Lo1O79ZO
なんとまたまた和田秀樹のアメブロで弘前医学部のコネ入学情報がのっている!
弘前医学部の地元の医者の子供優先の地域枠でコネ入学情報が蔓延っている!
文科省凸ものだ!

338:大学への名無しさん
11/09/18 12:25:26.79 +biwMeD40
和田秀樹って、早稲田スーフリの人だよね?

339:大学への名無しさん
11/09/19 14:59:47.05 BE8zmhTe0
違うよ

スーフリは在日

340:大学への名無しさん
11/09/20 08:01:29.37 LYa+/z9o0
スーフリ和田のとーちゃん、教師だった。

ジャップじゃね?

341:大学への名無しさん
11/09/23 07:43:53.68 HUex3PF30
私は不肖ながら都内のもっとも伝統がある私立医科大学の事務職員です。
この板によれば学内関係者は慶応と互角の名門だと確信されていらっしゃるようですね。
私自身はさる地方駅弁大学の法学部を卒業後、この職場に流れ着きました。
毎年、定員の3倍の合格者数ですが、上位陣はみな地方駅弁大学に合格しますので
必然的に下位人と補欠者が入学してきます。一見入学金・授業料は他の私大に比べて
低く設定してますが、実際は寄付金を募ります。補欠者の大部分は自ら寄付を
申し出ることも多くなりました。特に親御さんが当大学の卒業生であることも多く
また兄弟・姉妹が在学生であることも多いために阿吽の呼吸です。
電信振込み証明書を震える手で持ち込んでくる受験生を観ます。
手が震えるのは重々理解できます。なぜなら額面は数千万の寄付金ですから。
ちなみに私はここの病院で見てもらおうとはさらさら思いません。
ここの学生ははっきり言って、私より馬鹿ですから。
しかし、学生さんが高額の授業料・入学金+裏金を払ってくださるから
私の生活がなりたっていると感謝しております。

342:大学への名無しさん
11/09/23 18:35:59.02 Ao6gFn4s0
>>341
作文だ。
地方国立に法学部は少ない。
すぐに人物特定につながる。
生活が成り立って感謝しているのに、自らその生活を脅かすような書き込みはしない。
自殺行為だ。

343:大学への名無しさん
11/09/23 21:22:13.40 SQo4/Qr00
さては岡大卒者か?

344:大学への名無しさん
11/09/24 00:30:09.62 +HaJeCG8O
>>341
良くあることだ。私立医の入試は金次第

345:大学への名無しさん
11/09/24 14:12:20.44 zcszXQVQ0
>>344
そんな田舎者がいるから旧六は私立医大に置いていかれるのだ。

346:大学への名無しさん
11/10/05 01:18:56.47 hb3mRAZi0
北大医学部は20代後半でも面接点60/75もくれるんだな
URLリンク(ame) blo.jp/hokudai-saijuken/
河合塾のデータだと駅弁医より簡単だから、旧帝医に簡単に入る最大のチャンス

347:大学への名無しさん
11/10/05 08:00:32.73 Bl786RKX0
>>341 最高~

>>342 さすが馬鹿私立医!
   国立医に法学部がそろいぶみなのも知らんらしい~

348:大学への名無しさん
11/10/05 16:47:48.36 K89PjDg80
高卒か

349:大学への名無しさん
11/10/05 18:09:34.94 Bl786RKX0
私立医=カスってことは、高卒でも知ってるだろ。

350:大学への名無しさん
11/10/08 06:36:49.54 msOCwuHu0
田舎じゃ、県立高校卒→役場職員>私立医→医師だってば

351:大学への名無しさん
11/10/13 07:21:43.41 QkVAVTlY0
旧六医大の難易度って、

千葉大医=東北大医
岡大医=北大医

位の認識でおk?

352:大学への名無しさん
11/10/13 21:31:25.24 x72HsOO60
東北>北大≧千葉>岡山

北大と千葉は近接しているが、それでも北大が上だろう。
千葉と岡山は人口圧でやはり千葉が上だろう。

もっとも震災で、今年から東北=北大になりかねんが。

353:大学への名無しさん
11/10/13 22:27:13.54 iy1fGyW70
いや、千葉も危険地帯にはいりつつある。岡山急伸の目あり。

354:大学への名無しさん
11/10/13 23:22:18.45 iOoqERpcO
千葉は今年から理科二科目+関東補正、東北は震災補正がかかって、千葉=東北になりそうな予感

355:大学への名無しさん
11/10/14 00:01:37.72 7abJ7LG70
とはいえ、やっぱ旧6は旧帝には及ばずってのが認識だろうな~


356:大学への名無しさん
11/10/14 18:57:39.45 OJ6qyI0k0
旧6はその他地方国立大医と無差別。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch