【中堅】法政・専修・明治・東洋【目指すよ】at KOURI
【中堅】法政・専修・明治・東洋【目指すよ】 - 暇つぶし2ch51:大学への名無しさん
10/12/17 00:43:04 wAgO+YHQ0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
URLリンク(www.nikkei.com)

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系

52:大学への名無しさん
10/12/30 11:58:04 EKTpZPFg0
明治、来年激増らしいな
上智や立教は例年通り

53:大学への名無しさん
11/01/04 05:25:02 C8TYYbVP0
■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!
URLリンク(iup.2ch-library.com)

【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

読売ウィークリー08.8.3号「W合格者対決特集」
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工

■アエラ09.2.23号併願対決
~○立教全体平均70-明治全体平均30●~
○立教経営85-15明治商●
○立教経営89-11明治経営●
○立教文68-32明治文●
○立教心理55-明治文45●


54:大学への名無しさん
11/01/05 07:03:28 9PynmH/70
ラストスパートみんなガンバ

55:大学への名無しさん
11/01/05 15:13:13 bzMPToWn0
法政はこの4つの中じゃ難易度の割にお得かも知れないけど、
多摩キャンパスの学部はやめとけと言いたい

56:大学への名無しさん
11/01/05 15:59:17 x/6pqVW90
※※今日から出願受付※※

センター試験利用入試(C方式)の概要

実施学部 法学部、文学部(英文学科・心理学科は除く)、経済学部、経営学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、情報科学部、デザイン工学部(建築学科は除く)
出願期間 2011年1月5日(水)~1月14日(金)
試験教科・科目 ●国語
●地理歴史・公民(「世界史B」、「日本史B」、「地理B」、「現代社会」、「倫理」、「政治・経済」から1科目選択)
●数学(「数学I・A」、「数学Ⅱ・B」の2科目)
●理科(「物理I」、「化学I」、「生物I」、「地学I」、から1科目選択)
●外国語(「英語」、「ドイツ語」、「フランス語」、「中国語」、「韓国語」から1科目選択)
※「英語」はリスニングテストを含む
合格発表日時 2011年2月24日(木)10:00から
入学手続締切 2011年3月24日(木)
※2010年度まで実施していたセンター試験利用入試(後期日程)は廃止となります。
※センター試験利用入試C方式(5教科6科目型)では、入学手続の「延期手続」はありません。
※センター試験利用入試では、本学の個別学力試験を課しません。
※同一学部での学科併願はできません。
※募集人員・配点等の詳細はこちらをご参照ください。

URLリンク(www.hosei.ac.jp)

57:大学への名無しさん
11/01/05 17:55:12 bzMPToWn0
>>56
宣伝うざい

58:大学への名無しさん
11/01/08 22:16:09 xIaS1JvA0
明治大学は、2013(平成25)年4月に中野キャンパスに
ビジュアライズアニメーションと現象数理学(?)を融合させた新学部・総合数理学部を新設する。
さらに、日野にスポーツ系新学部の新設も予定している。
これらは明治の学長が広告欄で聞かれてもないのに語っていたことだから間違いない。

59:大学への名無しさん
11/01/09 00:48:57 muis5qoZ0

法政を中堅なんて言うと法政の人が、騒いでしようがない、とオモ。
自分はエリートのつもりだよ、そのへんを考えてつきあうべし。

60:大学への名無しさん
11/01/09 02:50:08 yT2n+2v10
爆増予測!明治大学

■河合塾 2010/10月実施第3回全統マーク模試の志望者数前年比
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

私立     全体  一般のみ
駒澤大学 112%  113%
明治大学 112%  111%
慶應義塾 107%  109%
中央大学 107%  109%
早稲田大 106%  109%
専修大学 106%  107%
東京理科 106%  106%
日本大学 106%  105%
青山学院 105%  105%
法政大学 104%  105%
東洋大学 103%  101%
立教大学 101%  102%
上智大学  99%   99%

同志社大 109%  109%
関西大学 108%  107%
立命館大 105%  103%
関西学院 100%   98%


61:大学への名無しさん
11/01/09 02:51:22 yT2n+2v10
★サンデー毎日7/18号の記事より <500高校/難関大「現役進学者数」>

次に、難関私立大を見てみよう。・・・この他に、11位に錦城、12位に川越東、14位に国学院が入っているが、
この3校は中学がない高校単独校だ。安田教育研究所の安田理代表が言う。
「この3校の最も進学者が多い大学が法政、立教、と中央なんですね。
上位の一貫校は早稲田、慶應、明治、特に早稲田に強いところが多く、ここに違いが出ています。・・・」

「法政、立教、中央」と「早稲田、慶應、明治」を明確に分けた発言ですね。
これが受験の現状ということなのでしょう。

これからも「早稲田、慶応、明治」と「法政、立教、中央」という括りになるのでしょう。


62:大学への名無しさん
11/01/09 02:53:24 yT2n+2v10
「このまま明治の勢いがずっと続けば、立教を抜き、さらには『早慶上智』から『早慶明』になることも夢ではないかもしれません」
(代々木ゼミナール入試情報センター・坂口幸世本部長)AERA1月17日号「私大合格の本命度」より。


63:大学への名無しさん
11/01/09 13:16:29 muis5qoZ0
明治>>>>>法政

64:大学への名無しさん
11/01/09 19:04:13 /Sr8EC7D0
■2011年度用 最新代ゼミ学部別入試難易ランキング(2010/11/19HP更新) ■文系学部■
〓〓〓〓箱根組19大学・難易度〓〓〓〓
①早稲田大 64.89(文65 法67 政経68 商学65 文構64 社学64 教育64 国教65 人科62)
②明治大学 60.93(文60 法62 政経62.5商学60 経営61 情コミ60 国日61)
③中央大学 60.50(文59 法64 経済59 商学59. 総政61.5)
-------------------------------------------------------------------60ライン
④青山学院59.41(文60 法58 経済58 経営59 総文61 教育59 社情60 国政60.3)
---------------------------------------------------------------55~59ライン
⑤國學院大54.00(文A54 人間A53 法A55 経済A54)
⑥日本大学53.80(文理A54 国関A50.5 法A55.5 経済A55 商A54)
⑦専修大学53.14(人科A55 文A53 ネットA51 法A54 経済A53 経営A53 商A53)
⑧駒澤大学52.60(グロT55 文T53 法T53 経済T51 経営T51)
⑨東洋大学52.31(文A53 社会A53 国際地域A53 総情A51 ライフA49.5 法A54 経済A52 経営A53)
⑩神奈川大51.00(外国A52 人科51 法52 経済A50 経営A50)
⑪帝京大学50.50(文52 外国50 法50 経済50)
-------------------------------------------------------50ライン
⑫拓殖大学48.13(国際49 外国47 政経48.5 商48)
⑬東海大学46.61(文A50 教養A49 健康A48 観光A47 海洋A45 国際文A43 法A48 政経A48.5 総経営A41)
⑭山梨学院45.75(健栄養A49 法A45 経情A45 現ビジネスA44)
⑮城西大学45.33(経済A46 現政A46 経営A44 )
------------------------------------------------------45ライン
⑯中央学院44.00(法Ⅰ43 商Ⅰ45 )
⑰上武大学36.00(経営情報統一36 ビジネス統一36) 
★【東京農大と日体大】は文系学部に掲載されていない為除く




65:大学への名無しさん
11/01/13 23:33:51 QKuBBuyi0
早稲田の国際教養や上智の国際教養、立教の異文化などは海外で活躍する人材を育成するもの
明治の国際日本は歌舞伎などの伝統芸能を外国人(特に中国と韓国)に紹介しましょう、というもの
ベクトルは前者が海外向け、明治が国内向け
英語を学ぶのも、海外に日本のよさをアピールするための手段としてかな
まあ、ここでも触れられている通り英語の最小人員は20人だから(明治ではこれが「少人数教育」)
英語をガッツリ学びたい人には不向きかも
歌舞伎など以外にも、アニメやアキバ文化研究なども学べる
それに、明治が新設決定した総合数理学部は、アニメのビジュアルを数理学を使って研究していこうというものらしい
つまり、アニメに文理両方でアプローチしていこうとしているんだね

66:大学への名無しさん
11/01/16 22:03:19 dCbSdQOC0
中堅があってこそ難関が輝く

67:大学への名無しさん
11/01/20 14:36:37 tJzyj08w0
ホーチミン(法政・中央・明治)
スレリンク(kouri板)

68:大学への名無しさん
11/01/20 18:34:30 aTwyQsbU0
東洋だけ圧倒的に低いが。この中に入れるのはちょっと

69:大学への名無しさん
11/01/20 18:48:50 2sYLB2QN0
うーん。明治・法政と東洋・専修じゃ確かにミスマッチだな
東洋専修は滑り止めか二ッコマのマーチ挑戦クラス。
併願はあると思うがが二ッコマは目指すというのか疑問

70:大学への名無しさん
11/01/20 18:50:30 FZEMNuOV0
何当たり前のこと言ってんの

恥ずかしい

71:大学への名無しさん
11/02/01 23:25:25 lBj06bJZ0
>>1
がんばれよー\(*⌒0⌒)b♪

72:大学への名無しさん
11/02/05 09:49:58 MROQFNN30
法政明治も中堅だな

73:大学への名無しさん
11/02/05 11:12:39 NnIhUCdY0
東洋の馬鹿がどさくさをついて紛れ込んでいる。
東洋馬鹿を一緒にするな!

74:大学への名無しさん
11/02/08 00:46:47 QzbyMPJC0
國學院大学って何? 難関なの?


75:大学への名無しさん
11/02/08 20:36:32 60qvH7XB0
法専明洋

76:大学への名無しさん
11/02/11 20:11:19 vZPCExng0
日中法専

77:大学への名無しさん
11/02/11 20:32:05 +on6AQRJ0
うむ。

78:大学への名無しさん
11/02/11 20:44:37 3FICYsLB0
法政は明治落ちの巣窟

専修は中央落ちの巣窟

明治は早稲田落ちの巣窟

東洋は法政落ちの巣窟

スレタイの大学群を第一志望にする受験生は少なくないが実際に入学してくるのは第二志望以下が多い

79:大学への名無しさん
11/02/11 21:01:39 AEY6RFv70
この中で東洋は無理がありすぎるな。うーん、強いて言えば獨協落ちの巣窟か。

80:大学への名無しさん
11/02/11 22:43:55 3FICYsLB0
大学への名無しさん:2011/02/11(金) 14:36:01 ID:AEY6RFv70
まずはニッコマ最下位を抜け出してこい
東駒専などと日大を比べるなww

スレタイに東洋があると東洋コンプが湧いてくるなw

81:大学への名無しさん
11/02/12 05:53:47 fQTXao/Y0
 

82:大学への名無しさん
11/02/12 07:06:09 FpsSXr7vO
法政明治は嫌がるスレタイだな。

83:大学への名無しさん
11/02/13 19:45:08 W4+tfQhE0
 

84:大学への名無しさん
11/02/13 19:59:31 Em1G5RgH0
東洋がどさくさ紛れに入ってるが、これはない。
法政明治専修が嫌がるだろ

85:大学への名無しさん
11/02/13 20:09:54 AgeN1hsR0
東洋落ち専修とか当たり前のようにいるけどな

86:大学への名無しさん
11/02/13 21:01:41 yUolwz0MO
野球と駅伝の選手か

87:大学への名無しさん
11/02/14 21:43:43 rqTzbHxr0
■2010年度 公認会計士試験合格者数 (速報値)
① 慶應大 263   36年連続トップ
② 早稲田 187   学部内訳不明、会計大学院在学中26、修了26
③ 中央大 154(中大ホームページ/1.12現在)
④ 明治大 102(明大ホームページ/12.20現在)
⑤ 同志社  75前後
⑥ 東京大  65前後
-----------------
- 法政大  49   学部在学中9、卒業31、会計大学院在学中1、修了8
ー 日本大  不明
- 専修大  22    学部在学中7、卒業15
- 東北大  16   学部在学中5、卒業2、会計大学院在学中2、修了7
- 関学大  16   (会計大学院のみ、在学中3、修了13)
- 東京IT会計専門学校 13 在学中13
- 甲南大  11   (会計大学院のみ)
- 駒澤大  10   学部在学中2、卒業8
- 兵庫県立  8   (会計大学院のみ、在学中3、修了5)
- 東経大   8   学部在学中4、卒業4
- 立命館   7   (会計大学院のみ、在学中6、修了1)
- 創価大   5   学部在学中4、卒業1
ー 東洋大  不明
ー 国学大  不明




88:大学への名無しさん
11/02/15 22:57:06 CYWDB7Dk0
法政・明治・専修>>>>>東洋

89:大学への名無しさん
11/02/15 23:00:35 CYWDB7Dk0
代ゼミ偏差値(合格者平均) 法政の全学部入試、入試日が明治とバッティングしてるとはいえ2教科でこれはお買い得すぎるだろ
59 専修文(日本語)    全国  3教科
57 駒澤文(日本史)    S方式 3教科 
   駒澤文(国文)     全学統一 3教科
   専修商(会計)     全国   3教科
   専修文(英文)     全国   3教科
   東洋文(英語)     C方式  3教科
   東洋経済(国際)    C方式  3教科
56 日大法(法律・公共)  A1期 3教科
   日大法(法律・政経)  A2期 3教科
   駒澤文(日本史)    T方式  3教科
   駒澤文(外国史)    S方式  3教科
   専修経済(経済)    全学部 3教科
   東洋文(哲学)      A方式 3教科
   東洋経済(経済・総合) C方式 3教科
   東洋経営(経営)     C方式 3教科
   東京ライフ(子ども)   C方式 3教科
   法政経済(経済)     T日程 2教科★
55 日大法(政経)       A1期 3教科
   日大法(新聞)       A2期  3教科
   日大文理(哲・史・国・心) A1期 3教科   専修商(マーケティング) 全国  3教科
   日大経済(経済・産業)  A1期 3教科   専修人間(心理・社会)  全国  3教科
   駒澤文(国文・外国史)  T方式 3教科   専修人間(心理・社会)  前期  3教科
   駒澤文(考古学)      S方式 3教科  東洋文(史)         A方式 3教科
   駒澤文(地理・心理    全学部 3教科  東洋経営(マーケ)     C方式 3教科 
   駒澤グローバルメディア S方式 2教科  東洋国際地域(国際)   C方式 3教科
   法政経済(国際経済)   T日程 2教科★
   法政経済(現代ビジネス) T日程 2教科★
   法政経営(市場経営)   T日程 2教科★



90:大学への名無しさん
11/02/16 08:46:07 G7nAQ6fCO
東駒の人気が上がってる
専修はもっと神田を活用するべき

91:大学への名無しさん
11/02/16 10:12:01 H4YyTbGx0
>>89

データ古すぎwwwwww

92:大学への名無しさん
11/02/17 16:11:21 qSG2u2DcO
アホの法政に行くくらいなら専修東洋の方が100倍マシだな

93:大学への名無しさん
11/02/18 13:31:15 KGQlB2gA0
今は新しい学部の話題で持ちきりですね。
みんな楽しみなんでしょう。
明治の経営陣もアジで挑戦的、かつ時代にマッチした改革を推し進めてくれるもんです。

●明治大学の新しい学部たちを受験したい!●
スレリンク(kouri板)

94:速達待ちの田舎東京@国文T
11/02/18 15:06:40 fEd39k360
法政Tの速達来ないんだけど爆死したってことでおk?

95:大学への名無しさん
11/02/19 18:51:35 ZE/ehN9v0
 

96:大学への名無しさん
11/02/21 12:12:26.71 J0TNdR1fO
東洋、専修と明治、法政が同列…?

97:大学への名無しさん
11/02/26 09:15:25.08 2M6nDppz0
中堅大學だね、いわゆる中堅大学の代名詞

98:大学への名無しさん
11/02/27 20:16:29.15 TXJmMMUs0
 

99:大学への名無しさん
11/02/27 23:08:02.87 gYUA5EDg0
映画「学校をつくろう」
URLリンク(gakko-movie.com)


100:大学への名無しさん
11/02/28 00:04:24.56 jDSkxhuV0
中小企業が強くならないと日本企業が沈没の一途であることに気が付けよ
二ッコマ以下にまかせたから日本は没落の一途だ。

101:大学への名無しさん
11/02/28 00:11:35.94 0Mz5MzoW0
明治後期って88%くらいで通りますか?

102:大学への名無しさん
11/03/01 11:04:19.14 Q9h/rezP0
2010年のサンデー毎日W合格時進学先対決結果

■立教異文化100%-明治コクポン0%www


明治の国際日本は完全に終わってる。


103:大学への名無しさん
11/03/13 09:29:12.00 TOLQM5Gk0
■私大併願対決「MARCH関関同立編」 (AERA 2010年1月25日号)今年の超最新版!
URLリンク(iup.2ch-library.com)
【マーチ編】           【関関同立編】
○立教266 -  121明治●   ○同大612-   37立命●
○立教157 -   46青学●   ○同大495-   32関学●
○立教149 -   54中央●   ○同大464-    5関西●
○立教268 -   12法政●   ○立命139-  134関学●
○明治210 -   81青学●   ○立命246-   55関西●
○明治311 -  169中央●   ○関学373-   55関西●
○明治515 -   15法政●
○青学105 -   60中央●
○青学206 -   31法政●

読売ウィークリー08.3.2号「W合格で選んだ大学」
○立教法  42 - 27●明治法     ○立教法  11 - 0●青学法  
○立教法  7 - 4●明治政経   ○立教経済 7 - 1●青学経済
○立教経済19 - 4●明治商     ○立教経済 4 - 0●青学国際政経
○立教経済16 - 0●明治経営   ○立教経営 5 - 0●青学経営
○立教経営34 - 3●明治経営   ○立教文  31 - 5●青学文
○立教経済37 - 14●明治政経   ○立教理  8 - 1●青学理工
○立教文 102 -28●明治文
○立教理  48 - 5●明治理工

■アエラ09.2.23号併願対決        ■AERA 2011年1月17日号■
○立教経営85-15明治商●        ○立教66%:明治34%●
○立教経営89-11明治経営●       ○明治60%:中央40%●
○立教文68-32明治文●          ○中央86%:法政14%●
○立教心理55-明治文45●        ○立教80%:青学20%●
○立教異文化100-明治国際日本0●

104:大学への名無しさん
11/03/13 17:53:38.40 OpTgN0VrO
東洋は 3T 東海 東洋 拓殖

105:大学への名無しさん
11/03/19 20:45:42.31 iDD3h0bo0
なんであっちばっかなんや

106:大学への名無しさん
11/03/19 23:17:53.18 vh8PFt6m0
こら!めーちゃん!

107:大学への名無しさん
11/03/20 15:39:40.17 TdhgZyiJ0
こんなご時世だから、国際教養系が人気

108:大学への名無しさん
11/03/26 15:09:41.79 9K6XfCHQ0
メッコリーナ監督

109:大学への名無しさん
11/03/30 11:01:49.02 wNp6kvD5O
法政明治をニッコマと比べること自体、意味なし

110:大学への名無しさん
11/03/30 22:57:46.69 Ts/Bp39z0
家庭教師のアクセプタンスです。
全国どこからでも英語の指導が受けられます!
興味のある方は無料体験学習に参加してみて下さい!!
URLリンク(acceptance-k2.com)



111:大学への名無しさん
11/04/07 22:35:43.56 g0PKZdWq0
МHST

112:大学への名無しさん
11/04/09 10:35:03.27 OGkchF1p0
 

113:大学への名無しさん
11/04/12 23:01:33.25 JlUyjv780
映画「学校をつくろう」-その時、若者たちは未来を見た-
URLリンク(gakko-movie.com)

好評につき上映館追加

■スケジュール
①有楽町スバル座(東京)
②109シネマズグランベリーモール(東京・町田)
③ディノスシネマズ札幌劇場(札幌)
④ゴールド劇場(名古屋)
⑤シルバー劇場(名古屋)
⑥みはら映画祭(広島県三原市)

⑦3月26日から ジョイランドシネマ沼津(静岡)、アイシティシネマ(長野県山形村)
⑧4月9日から シネマサンシャイン松戸(千葉)、上田でんき館(長野)
⑨4月11日から 神保町シアター(東京)
⑩4月16日から サロンシネマ(広島)
⑪5月7日から 川崎市アートセンター(川崎)、プレビ劇場ISESAKI(群馬)、シアター大都会(富山)、109シネマズ四日市(三重)、桜坂劇場(沖縄)
⑫5月14日から 福山シネマモード(広島)
⑬5月28日から 真正リバーサイドシネマ(岐阜)、シネマサンシャイン大街道(愛媛)
⑭6月4日から アイシネマ今治(愛媛)
⑮6月11日から フォーラム仙台(仙台:3月26日公開から変更になりました。)
⑯6月 フォーラム福島(福島)
⑰7月 フォーラム盛岡(岩手:5月28日公開から変更になりました。)
(今後の予定) 全国主要都市の公共施設や、ホールを利用した上映を予定しています。

■監督 神山征二郎(主な作品「ハチ公物語」「最後の早慶戦」など)

■原作 直木賞作家:志茂田景樹著-小説『蒼翼の獅子たち』-

■配給会社 株式会社ゴー・シネマ


114:大学への名無しさん
11/05/05 19:44:19.96 1YxDznn/0
jh

115:大学への名無しさん
11/05/10 02:10:34.66 2HwbmRVi0
                  【稲丸スポーツ -緊急特別増大号-!!!】

     『今週末、“実質” 最下位をかけて 早稲田 VS 法政、運命の大激突!!』

 『両大学とも、「ブービー賞だけは絶対、イヤだー!!!!」 の悲痛な叫び!! だったら、初めから勝ちゃいいだろ!』

  『 “スポ推” 選手で固めながらのブービー争いに、大学側は 「もう、カネ出すのイヤになったな~ 重点強化部、取り消すか。」 』

      『暗雲たれ込める早稲田の杜!!  忍び寄る不吉の影!!! このまま “中堅大学” 転落も!!』


本紙既報の如く、やはり今年の法政は弱かった。 本日(5/9(月)) に行われた法立3回戦で立教が劇的なサヨナラ勝ちを収め

現在、勝率で早稲田が4位-法政5位となっているが、共に勝ち点1の “ダメっ子” コンビ。 ひたすら世間の嘲笑を

買いまくっている。 その “ダメっ子” 同士が今週末、どちらが本当のダメかの雌雄を決すべく、神宮で相まみえるのだ。

見ようによっては、早慶戦より優勝決定戦よりオモシロイ試合に、今から周囲の関心はいやが上にも高まっている。

共に私立の特権 “スポーツ推薦” で優秀な選手を引っ張り込んでいながら、甲乙・・じゃない、丙丁つけ難く

ついに直接対決の運びとなり、その決着が今週末につくのだ!! はたして 「5位の座」 は、どちらの頭上に輝くのか!!

5/14(土)、15(日) の神宮から目が話せない! 予定の無い早大生・法大生は今週末、神宮へ集結せよ!!!

116:大学への名無しさん
11/05/10 13:53:46.43 xw+qp7Hr0
私大偏差値上位20校(全国約650校中)

1慶応 2早稲田 3上智 4国際基督教 5立教 ★6明治 7同志社
8津田塾 9中央 10立命館 11学習院 12青山学院 13関西学院
★14法政 15関西 16成蹊 17南山 18東京女子 19明治学院
20日本女子・・・・・・・・・・★51専修 ★63東洋

117:大学への名無しさん
11/05/10 18:33:48.04 geDC9dDN0
東京の私学は,90%以上が金儲けのためだ。
学生を金づるとしか,考えていない。
建物だけは超1流で,中身はカラッポ。
オープンキャンパスや,派手な宣伝で
良い所だけを見せて,学生を騙して受験させる。
とてもキャンパスとはいえない,ビル大学ばかり・・・

受験料や授業料は,建物の建設費となり,
理事や教授たちの部屋は豪華絢爛,
贅沢三昧。
講義を休講にして,マスコミのバラエティイ番組に出て,
小遣い稼ぎ。
すべて,そいつらのふところに入る仕組みだ。

まあ,オープンキャンパスは,東京見物して,帰るのが良い。

118:大学への名無しさん
11/06/05 16:14:03.14 tHd8OXie0
アジャパー

119:大学への名無しさん
11/06/05 20:02:37.11 /1Z3iaxjO
>>117
学習院や成蹊のキャンパスは違うぞ。

120:大学への名無しさん
11/07/11 22:07:02.60 dKem3V830
lnk

121:大学への名無しさん
11/07/11 22:18:46.29 JrRHYQLd0
併願大学だね
学習院や成蹊のような小規模大学は何故か避けるね
なんでだろうか

122:大学への名無しさん
11/07/14 02:39:54.27 hlm2HH7z0
公認会計士合格者
93~05

法政大 198
日本大 135
専修大 83
学習院 63
創価大 46
成蹊大 42
明学大 26
神奈川 24
駒澤大 23
成城大 23
東経大 20

國學院(10人以下) 
武蔵大(10人以下) 
東洋大(10人以下) 
獨協大(10人以下) 
拓殖大(10人以下) 
亜細亜(10人以下)



123:大学への名無しさん
11/07/20 21:28:53.55 jSoS93aQ0


124:大学への名無しさん
11/08/12 22:39:46.46 rrDV4CyQ0
rjt

125:大学への名無しさん
11/08/21 12:37:39.94 dLE2Aqds0

【成蹊工作員ID:vkJjAO+K0、大学受験板で大暴れ】

ことの発端は、成蹊はマーチレベルは完全に嘘で、実際には日東駒専レベルであることが判明したもの
明学 56.8(文56 法58 経済57 社会56 国際57 心理57)
成城 56.6(文芸56 法57 経済57 社会イノベ56.5)
國學 56.0(文57 法56 経済58 人間53)
成蹊 55.8(文57 法56 経済58 理工52)

【上記偏差値表に対し成蹊工作員ID:vkJjAO+K0は、大学受験板で15スレ以上の工作活動を展開】
835 :大学への名無しさん:2011/08/21(日) 02:27:26.65 ID:vkJjAO+K0
偏差値はその年によって変動はあるけど、優先順位としては、
学習院=立教>明治>成蹊>青学>中央非法=法政=成城>武蔵=明学
こんな感じが正しいだろ

【偏差値でライバルの明学・成城・國學院にも負け、もはや成蹊は日東駒専レベルであるはずなのに・・】


126:大学への名無しさん
11/08/27 18:48:47.59 AzTgIFBv0
ほう

127:大学への名無しさん
11/09/11 21:59:15.70 0DbzUK000
cgn

128:大学への名無しさん
11/09/16 12:09:15.36 CWTbyBGO0


129:大学への名無しさん
11/10/05 19:00:55.35 qKV9lx4H0
”専日逆転!”
大学院の定員  日大…100,専修…60,東洋…40,駒沢…50
[平成23年度合格率]
専修  14.4%(17人)
東洋  12.5%(11人)
日大  6.5%(12人)
駒澤  2.5%(2人)

[新司]  日 専 東 駒
平成23年 12 17 11 2
平成22年 21 19 7 9
平成21年 20 17 5 5
平成20年 26 20 4 11
平成19年 14 19 12 8
平成18年 7 9 4 1
-----------
合  計 100 101 43 36

[旧司]  日 専 東 駒
平成22年 1 1 0 1
平成21年 1 1 0 0
平成20年 2 2 0 0
平成19年 1 1 0 0
平成18年 5 1 0 0
平成17年 14 8 2 4
平成16年 12 8 0 0
----------
合  計 36 22 2 5




130:大学への名無しさん
11/10/14 22:34:17.02 3fxcHN8M0
代ゼミ偏差値(合格者平均) 法政の全学部入試、入試日が明治とバッティングしてるとはいえ2教科でこれはお買い得すぎるだろ
59 専修文(日本語)    全国  3教科
57 駒澤文(日本史)    S方式 3教科 
   駒澤文(国文)     全学統一 3教科
   専修商(会計)     全国   3教科
   専修文(英文)     全国   3教科
   東洋文(英語)     C方式  3教科
   東洋経済(国際)    C方式  3教科
56 日大法(法律・公共)  A1期 3教科
   日大法(法律・政経)  A2期 3教科
   駒澤文(日本史)    T方式  3教科
   駒澤文(外国史)    S方式  3教科
   専修経済(経済)    全学部 3教科
   東洋文(哲学)      A方式 3教科
   東洋経済(経済・総合) C方式 3教科
   東洋経営(経営)     C方式 3教科
   東京ライフ(子ども)   C方式 3教科
   法政経済(経済)     T日程 2教科★
55 日大法(政経)       A1期 3教科
   日大法(新聞)       A2期  3教科
   日大文理(哲・史・国・心) A1期 3教科   専修商(マーケティング) 全国  3教科
   日大経済(経済・産業)  A1期 3教科   専修人間(心理・社会)  全国  3教科
   駒澤文(国文・外国史)  T方式 3教科   専修人間(心理・社会)  前期  3教科
   駒澤文(考古学)      S方式 3教科  東洋文(史)         A方式 3教科
   駒澤文(地理・心理    全学部 3教科  東洋経営(マーケ)     C方式 3教科 
   駒澤グローバルメディア S方式 2教科  東洋国際地域(国際)   C方式 3教科
   法政経済(国際経済)   T日程 2教科★
   法政経済(現代ビジネス) T日程 2教科★
   法政経営(市場経営)   T日程 2教科★



131:大学への名無しさん
11/10/20 03:31:05.45 F5FwCTKY0
URLリンク(www.geocities.jp)
代ゼミの模試 主要方式B判定
____  経済  
日本大学  58.00☆    
専修大学  54.50★ 
東洋大学  53.66★ 
駒澤大学  53.33★ 

132:大学への名無しさん
11/10/22 10:03:42.11 4daqK+9O0
12万人が新卒無職! 「超氷河期」就活戦線を歩く  
                              

ゼミの先輩の半数は就職留年

 明治大学情報コミュニケーション学部3年のBくんは、「ゼミの4年の先輩の半分は、
まだ就職先が決まっていない」と語る。

 「ゼミの4年生は10人ぐらいで、ほとんどの人がわざと単位を落として、”就職留年”
しました。今年一緒に就職活動をしていますが、その分ライバルが増えるわけで、プレッシャーを
感じますね。実は、明治大には、去年内定が出た後、突然取り消された人がいるんです。

詳しい理由は知らないのですが、会社の業績が悪くなったため、新卒の採用を取り止めたようです。
内定が決まらないのも不安ですが、もし決まっても内定取り消しもあり得ると考えると、さらに不安に
なりますよ。」

 Bくんは、2月1日から就職活動を開始し、約2週間で中小企業を中心に10社あまりにエントリーした。
そのうちの1社は1次面接まで進んだが、結果は「不採用」だったという。
 「志望は食品関係です。大手よりハードルが低いと思って、中小から初めたんですが、考えが甘かった
ようです。
        中略     
 大手を受けるにあたっては「 2 浪 で 明 治 」と い う 自 分 の 学 歴 が不利にならないか
心配しているという。

慶応大学経済学部3年のCくんは、B く ん が 気 に  し て い る  よ う な学 歴 によって、
「説明会の応募に差をつける例はあるかもしれない」と話す。

                                       講談社FRIDAYフライデー 2010.3.12 

133:大学への名無しさん
11/11/03 01:57:54.09 P5PfXtx70
専修だけの単独スレないの?

134:大学への名無しさん
11/11/05 14:34:19.06 iaxprJRgO
ジーマーチ
成成獨國武
日東駒専

135:大学への名無しさん
11/11/06 20:19:27.23 kvN8aAeW0
>>134
明学に偏差値で負けた成蹊関係者が、
大学受験板で必死で明学を同じ偏差値グループから外そうとしている噂は本当だったんだな

136:大学への名無しさん
11/11/09 10:56:26.55 BGJkWusb0
立教>明治>青山中央法政

が真理

異論はねーよな

137:大学への名無しさん
11/11/09 13:33:26.40 xfj6zmV6O
2011年駿台全国判定模試 目標合格ライン ■経済学科■

67 慶應義塾B
66 早稲田
65
64 慶應義塾A
63
62
61 上智
60
59 明治 同志社
58 立教
57
56 学習院 立命館
55 青山学院 中央 法政 関西 関西学院
54 成蹊 南山
53 東京女子
52 明治学院 西南学院
51 成城 日本
50 駒澤 東洋 龍谷 甲南
49 國學院 近畿 福岡
48 武蔵
47 専修 神奈川 愛知 京都産業 大阪経済
46 獨協 国士舘 東海 中京 桃山学院



138:大学への名無しさん
11/11/20 16:50:34.58 fkuoIB4H0
専修の夜間部は、慶応の夜間部からスタートした名門中の名門だよ。
今は地味で目立たないけどね。




139:大学への名無しさん
11/11/21 03:43:24.71 9jGCywze0
最新大学群一覧

旧帝大  北海道大、東北大、東京大、名古屋大、京都大、大阪大、九州大
早慶上智  早稲田大、慶應義塾大、上智大
CHARMING 中央大、法政大、青山学院大、立教大、明治大、国際基督教大、日本大、学習院大
関関同立  関西大、関西学院大、同志社大、立命館大
成成明学  成城大、成蹊大、明治学院大
武國獨専駒東  武蔵大、國學院大、獨協大、専修大、駒澤大、東洋大
産近甲龍  京都産業大、近畿大、甲南大、龍谷大
愛愛名中  愛知大、愛知学院大、名城大、中京大
西福  西南学院大、福岡大
SSK  椙山女学園大、愛知淑徳大、金城学院大
外外経工佛  京都外国語大、関西外国語大、大阪経済大、大阪工業大、佛教大
大東亜帝国  大東文化大、東海大、亜細亜大、帝京大、国士舘大
摂神追桃  摂南大、神戸学院大、追手門学院大、桃山学院大
名名中日  名古屋学院大、名古屋学芸大、中部大、日本福祉大
関東上流江戸桜  関東学園大、東洋学園大、上武大、流通経済大、江戸川大、桜美林大

140:大学への名無しさん
11/11/25 17:05:58.22 CXg1a79u0
★代ゼミ 2012年度用大学難易ランク一覧
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
※法・経済・文・理の主要4学部がある私大のみ集計対象とします。ただし医・看護・薬・宗教は対象外とします。
※同一日程として組まれている複数理系学部は1学部扱いとします。
※平均化後の小数第3位切り捨て。『理系』の場合は表記では早稲田65ですが65.3として計算します。

①慶應義塾 67.57(文67 法71 経70 商68 理工67 総政65 環境65)
②早稲田   65.11(文65 法67 政69 商66 理系65 国教67 文構65 教育64 社学65 人科63 スポ.60) 基幹65 創造64 先進67
③上智     64.16(文65 法66 経65      理工61 外語65 総人63)

④同志社   62.08(文63 法65 経62 商61 理工62 グロ.62 社会62 政策63 文情61 心理62 スポ.60 生命62)
⑤立教     61.40(文62 法62 経62 営63 理  60 異文64 社会62 観光60 福祉58 心理61)
⑥中央     60.83(文59 法66 経60 商60 理工58 総政62)
⑦明治     60.77(文61 法62 政62 商61 理工59 国日61 情報60 経営61 農  60)

⑧青山学院 59.88(文60 法60 経58 営61 理工56 国政62 総文61 教育61 社情60)
⑨立命館   59.83(文62 法63 経60 営59 理系57 国関64 産社58 政策59 映像58 スポ.58) 理工57 情報55 生命60
⑩学習院   59.75(文59 法62 経60      理  58)
⑪関西学院 59.10(文60 法60 経60 商59 理工59 国際63 社会58 総政58 教育57 福祉57)
⑫南山     58.42(文58 法60 経59 営58 情理56 外語61 総政57)
⑬法政     58.36(文59 法59 経58 営59 理系56 グロ.64 社会58 国文59 人間59 福祉57 キャリア57 スポ.57 情報57) デザ55 理工55 生命57
⑭関西     57.42(文59 法58 経58 商58 理系58 外語60 社会58 政策58 総情55 安全55 健康55) 理工57 環境57 化学59
⑮成蹊     56.00(文57 法57 経58      理工52)

141:大学への名無しさん
11/11/30 01:39:50.50 WmQwBb+U0
CHARMING(中央大、法政大、青山学院大、立教大、明治大、国際基督教大、日本大、学習院大)
なんて何時出来たんだ?

もう定着してるんだね

いいネーミングじゃないか

142:大学への名無しさん
11/12/05 17:35:33.94 jb7kyUyH0
【生涯給料】(関東編)東洋経済2011年10月22号
万円 大学名
30852 慶應義塾
30734 一橋大学
30415 東京大学
30048 学習院大
29803 国際基督
29870 早稲田大
29762 東京外語
29603 横浜国立
29408 上智大学
28945 立教大学
28904 青山学院
28487 筑波大学
28433 横浜市立
28256 成蹊大学
28123 國學院大
27877 明治大学
27846 中央大学
27779 成城大学
27763 法政大学
27556 獨協大学
27478 電気通信

※大学通信が各大学の学生の就職先として調査した主要402の企業・法人のうち、有価証券報告書で平均年収
が開示されている327社を対象に、大学ごとの卒業生の生涯給料を就職者数で加重平均して推計。
対象企業が50人に満たない場合は除外。



143:大学への名無しさん
11/12/10 06:34:24.51 8PzlRD++0
人気100社就職率 トップ20  
□2000人以上
-.-------|就.-| -.------|就.-|
順.-------|職.-| 順.------|職.-|
位.--大学名--|率.%| 位.-大学名--|率.%|
============== ========
01.一橋大学---|37.6| 11.大阪大学--|16.1|
02.東京工業大学-|29.7| 12.学習院大学-|15.8|
03.慶應義塾大学-|26.6| 13.神戸大学--|15.2|
04.上智大学---|18.8| 14.名古屋大学-|15.0|
05.早稲田大学--|17.9| 15.聖心女子大学|14.6|
06.電気通信大学-|17.6| 16.東京女子大学|13.7|
07.京都大学---|17.6| 17.東京理科大学|13.4|
08.東京大学---|17.2| 18.青山学院大学|13.3|
09.東京外国語大学|16.5| 19.同志社大学-|13.2|
10.津田塾大学--|16.3| 20.立教大学--|12.4|

□2000人未満
-.-------|就.-|
順.-------|職.-|
位.--大学名--|率.%|
===========
01.豊田工業大学-|26.6|  「就職に強い大学ランキング」
02.国際教養大学大|20.7|   後悔しない大学選びのための全情報
03.学習院女子大学|14.3|        週刊ダイヤモンド 2011.12.10


144:大学への名無しさん
11/12/12 00:52:12.27 e3hAP65U0
>>141
CHARMING(中央大、法政大、青山学院大、立教大、明治大、国際基督教大、日本大、学習院大)だってサ


ハハハ                             イキデキネーヨ
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ハライテ-       ゲラゲラ
   ( ´∀`) < わははは         ∧_∧       〃´⌒ヽ       モウ カンベン
.  ( つ ⊂ )  \_______   (´∀` ,,)、      ( _ ;)        シテクダサイ
   .)  ) )   ○   ∧_∧      ,, へ,, へ⊂),     _(∨ ∨ )_     ∧_∧ ○,
  (__)_)  ⊂ ´⌒つ´∀`)つ    (_(__)_丿      し ̄ ̄し     ⊂(´∀`⊂ ⌒ヽつ           タッテ ラレネーヨ






最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch