*浪人成功した人が教えてくれる浪人計画プラン4*at KOURI
*浪人成功した人が教えてくれる浪人計画プラン4* - 暇つぶし2ch40:大学への名無しさん
11/02/20 06:29:36.79 4krBzFlXO
age

41:大学への名無しさん
11/02/20 17:34:03.23 UlpPpD/e0
二カ年計画で大学に行こうと思うんだけど
予備校行くにも2年間も行く金がない
いくなら今年か来年かどっちがいいだろうか?
ほぼ無勉で予備校なんか行ったら赤っ恥かなやっぱ
代ゼミのネットの授業とかも考えてるが


42:大学への名無しさん
11/02/22 23:22:14.88 s+8q2JOXO
・分からない問題があっても解説を読めば理解できる
・きちんと計画を立てて勉強できる。偏った勉強にならない

・模試を定期的に受ける

・朝きちんと起きれる

これが出来てれば宅浪も出来そうだ

43:大学への名無しさん
11/03/03 01:08:41.36 LkpWEqLvO
片親で頑張って働いているお母様に予備校代を出させるより進研ゼミの方が安いと思うのですが、この考えは甘いですか?
 
小学校の頃にチャレンジをまともにやらず、積み上げまくった歴史があるので、説得難しいかな…。
信用させる方法が見つからない…orz


44:大学への名無しさん
11/03/03 01:17:26.17 IrZeY9sqO
追加
・精神力や意志が強い
・たまにくる精神的にやばい時期に力を貸してくれる(自分を前に向かせてくれる)先生や友達がいる
・集中して勉強できる環境が身近にある
・英作文や国語が二次で必要な場合添削してもらえる人がいる

などなど
by 現宅浪

45:大学への名無しさん
11/03/03 01:18:19.70 IrZeY9sqO
44は42に対してです

46:大学への名無しさん
11/03/03 01:22:45.60 Q5omR2HGO
マセマはやめとけ。応用力がつかない。

47:大学への名無しさん
11/03/07 14:38:03.97 +pCKdOCWO
スレチかもしれませんが、浪人した人が大学に出願する時って出身高校に調査書もらいにいかなきゃならないんですか?

48:大学への名無しさん
11/03/07 18:21:58.00 fJB1TXFs0
>>47
そうですよ

49:大学への名無しさん
11/03/08 20:00:26.78 w9cp4H6Y0
後期まだだけど多分落ちるので質問
予備校の単科がおすすめって聞いたけど詳しく聞きたいです

50:大学への名無しさん
11/03/08 20:29:43.55 2VUfEFZOO
成功ってどのくらいかわからないんだけど、具体的な大学だとどんなとこ?

51:大学への名無しさん
11/03/08 21:00:52.58 WUwfh6XI0
とりあえず英語だが
問題解きまくるというのはやめたほうがいい
1度通し読みして、記憶を頼りに要約する
これを毎日5つくらいの文章(500字程度)で繰り返すのが一番効率がいい。
問題集を解くだけで学力がつくならテストをすればするほど学力が上がるってことになる。
しかし、そうではないということを君たちは身をもって実感しているはずだ!
あとは付随的に英文暗記や単語暗記や構文解析の練習をするのがよい

ちなみに英語はこの方法で三重大医学部医学科受かった(去年)

52:大学への名無しさん
11/03/08 21:21:46.36 mf9rGkqu0
>>35->>36
共感してしまった
現役で、今浪人を考えてるんだけど
今回はFランAOの恋人をつくってダメになった\(^o^)/
いけると思って励ましてくれてた先生や親に申し訳ないorz

>>51
初めて聞いた方法だけどやってみようかな
構文解析っていうのは「英文読解の透視図」とかを参考にすれば
いいのでしょうか

53:大学への名無しさん
11/03/10 01:37:51.55 6FxK/ApcO
支援するしかない!

54:大学への名無しさん
11/03/12 19:45:32.18 HjecsF740
自分も予備校の単科気になる・・・
代ゼミの単科って自習室は授業の日しか使えないんだよね
50~70万くらいかけて全部受けるか、レンタル自習室で宅浪か迷う

あと代ゼミの特待(割引)ってどのくらいかかるかご存知の方いますか?

55:大学への名無しさん
11/03/14 15:03:40.34 PhjN0EjB0
現役生で浪人が決まった人はこちらへ↓

■□■□新1浪総合スレッド□■□■
スレリンク(kouri板:1-100番)

56:大学への名無しさん
11/03/25 20:19:54.85 6DAXjKaq0
なにこのゴミみたいなスレ
何の参考にもならん

57:大学への名無しさん
11/03/25 23:44:38.53 sFnbSTGdO
理系で偏差値35から58に成った俺がマジレスするぜ
英語は夏までは、とにかく基礎
単語と文法をとにかくやり、時々短文を読んでた
夏は、そこまで難しくない長文を解いて
9月に、難しい短文を読み
10月から、とにかく赤本をやりまくった。12月までに12冊の赤本をやり、出来なかった単語と熟語をまとめとく
んで、入試前に出来なかった所をまとめたノートを復習して、受ける大学の傾向の所を復習
これで、明治理工受かりました


58:大学への名無しさん
11/06/17 20:19:32.27 06LQQ/UdO
今の時期は浪人が一番遊ぶ時期なんじゃない?
夏休みに偏差値下がらないとエンジンかからない。

59:大学への名無しさん
11/06/17 21:00:46.41 mq6hJuQR0
1日15時間勉強する
これすれば私大文系ならどんなレベルからでも夏から始めて早慶行ける

60: 【12.3m】
11/09/18 11:49:37.67 dON7oCKX0
あげ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch