◇◆◇2011年度センター試験数学対策スレ◇◆◇at KOURI
◇◆◇2011年度センター試験数学対策スレ◇◆◇ - 暇つぶし2ch636:大学への名無しさん
10/10/17 23:39:45 7Z86tJM80
>>624です。説明が分かりづらかったですね、ごめんっさい。
用は教科書に載ってるような公式がきめる!には載ってなくね?ってことです。
sin30=1/2とかcos30は1/√2とかそういうのが載ってない。

基本的な公式は分かってる前提で、きめる!はやるべきなんですか?
一からの勉強でも充分使えますよね?

長文失礼しました。ご教授お願いしまっす

637:大学への名無しさん
10/10/17 23:59:37 EhK0GDQmO
そもそもcos30°は1/√2じゃないから教科書やったほうがいいよ。

638:大学への名無しさん
10/10/18 00:03:35 CMzwVaTHO
これは酷いwww

639:大学への名無しさん
10/10/18 00:04:05 Mgdcindv0
きめるを0から使うのは無理

sinなんて掛け算みたいなもん説明してたら、あの倍の厚さになっちまう

640:622
10/10/18 00:06:22 IAof9W1x0
>>635
そんなこと言い出したら、バイトも趣味も娯楽も出来ないぞ。
>>636
それは公式なのか?
公式というより有名角の値という気がする。cos30度じゃなくてcos45度ね。



641:大学への名無しさん
10/10/18 00:13:56 Av5XL4knO
確率、平面図形の証明問題のおすすめの参考書は何ですか?

642:大学への名無しさん
10/10/18 00:16:29 WN897jNo0
ふいたw三角形かけばいいだろw

643:大学への名無しさん
10/10/18 00:21:58 Mgdcindv0
携帯厨に何言っても無駄さ

644:大学への名無しさん
10/10/18 04:20:12 9fBo6UdVO
>>636
ちゃんと立ち読みしてから参考書は買うもんだぞ
きめるが自分のレベルに合ってると思ったなら、まずは一通りやってみる。
一通りやり終えたらsinとcosの基本角くらい覚えてるはず

645:大学への名無しさん
10/10/18 08:14:46 F5fo8mlnO
サインコサインの有名角乗ってない基本書は詐欺だな。とくにタンジェクトの有名角のってなさすぎ

646:大学への名無しさん
10/10/18 08:35:52 k1STb73I0
>>635

お前、生涯収入生涯収って。んなんどーでもいいだろw
それで稼いでどーするの?それでどーしたいわけなの?
自分が何が一番やりたいかが一番大切なんじゃないの?

金金星人くんよ。

647:大学への名無しさん
10/10/18 09:04:11 k1STb73I0
あと、もうひとつ言っといてやる。

医者の生涯年収は勤務医の場合で平均5億6000万。
大手製薬系企業社員の生涯年収は多くて3億。

10年回り道したって医者の方が上。ちゃんと調べとけw

648:大学への名無しさん
10/10/18 09:45:31 fDdqZWaG0
>>647
勤務医の生涯年収は、大学卒の生涯年収(2億円ちょっと)より2千万程度高いだけ
URLリンク(kurokawashigeru.air-nifty.com)
10年回り道したら大学卒の平均以下

649:大学への名無しさん
10/10/18 09:49:38 fDdqZWaG0
672 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2010/07/26(月) 22:45:36 ID:eWtACO63
>>664
今の仕事がしっかりできているなら、そのままの方が良いと思うよ

俺は30で入学したけど、研修医終わった時には38、
後期研修医が終わったときには41、専門医とれるのに44

ここでようやく1人の医者として認められるわけで
このときにようやく収入が1000万って感じ

36まではほとんど無職、5年のポリクリ中では同い年の医者に教えを乞う
同い年と言えど、彼らは12年目のバリバリの専門医(あっちは研修医制度無しの世代)

そりゃ俺も恥じるような道を送っていないから、先生方にはそれなりに対応してくれるけど
医者としてはかなりマイナス


ちなみに、外病院で45歳の研修医1年目がいたけど、教える側の指導医が30に満たない
お姉ちゃん先生で、教えにくいためかほとんど放置状態でその研修医何もしてなかった

ある程度しっかりとした方向性を持って、たとえば小児科医になる、など目的があれば良いが
ここに書かれている腎性逆転的な発想で選ぶのは論外だと思うよ

かなり凹む

650:大学への名無しさん
10/10/18 10:00:50 k1STb73I0
>>648

それは大学病院勤務の話だろw
医局に属さず普通の民間病院に就職した場合の話をいってるんだ。

あとスレチだろw

651:大学への名無しさん
10/10/18 10:19:20 Mgdcindv0
俺の父親が勤務医だけど、勤務医は金持ちって言われるほど年収は高くないよ。金持ちは開業医だけ、特に2世。

特に贅沢な生活もしてなかったし。

652:大学への名無しさん
10/10/18 10:25:58 fDdqZWaG0
>>650
医局に属さずに、コネもないのにやっていけるの?
民間病院はノルマがあり、リストラもあるよ
これからは診療報酬も減って、医師の数も増えるよ
がんばって


653:大学への名無しさん
10/10/18 10:51:40 k1STb73I0
>>652

今はマッチング制度があるから、もう医局制度は崩壊寸前だぜ。
医局なんかイラネ。

654:大学への名無しさん
10/10/18 11:13:15 S9JFLIOm0
生涯年収とか言ってる奴って頭おかしいだろ
見てて哀れ

655:大学への名無しさん
10/10/18 11:48:47 Zf4WYnAG0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)

2010年合格者(前期)センター平均点
得点率の高い順(☆非医)

理三  832.0(92.4%)
文一  806.1(89.6%) ☆
名大医 804.0(89.3%)
京大医 223.1(89.2%)
九大医 446.1(89.2%)
阪大医 444.7(88.9%)
理一  800.0(88.9%) ☆
医科歯科159.6(88.6%)
理二  797.0(88.6%) ☆ 東大理系最底辺
岐阜医 706.0(88.3%)
千葉医 793.9(88.2%)
新潟医 661.4(88.2%)
大市医 661.4(88.2%)
岡山医 792.5(88.1%)
京大総 88.1(88.1%) ☆
文二  787.7(87.5%) ☆
文三  787.7(87.5%) ☆ 東大文系最底辺


656:大学への名無しさん
10/10/18 11:49:44 Zf4WYnAG0
神戸医 327.8(87.4%)
京大薬 217.9(87.2%) ☆
一橋社 156.9(87.2%) ☆
琉球医 783.9(87.1%)
東北医 217.6(87.0%)
筑波医 779.1(86.6%)
徳島医 778.2(86.5%)
京大経 216.3(86.5%) ☆
信州医 776.5(86.3%)
浜松医 647.4(86.3%)
京府医 388.1(86.2%)
一橋法 232.4(86.1%) ☆
名市医 387.0(86.0%)
横市医 771.3(85.7%)
山形医 771.5(85.7%)
三重医 513.7(85.6%)
熊本医 342.3(85.6%)
鳥取医 684.2(85.5%)
京大文 213.7(85.5%) ☆
京大教 213.6(85.5%) ☆
京大法 213.3(85.3%) ☆ 京大文系最底辺


657:大学への名無しさん
10/10/18 11:51:01 Zf4WYnAG0
北大医 255.5(85.2%)
和歌山医511.4(85.2%)
香川医 764.8(85.0%)
金沢医 381.5(84.8%)
広島医 762.9(84.8%)
鹿児島医804.3(84.7%)
群馬医 380.3(84.5%)
福井医 757.0(84.1%)
一橋経 176.1(84.1%) ☆
秋田医 755.3(83.9%)
一橋商 209.3(83.7%) ☆ 一橋最底辺
京大農 292.6(83.6%) ☆
奈良医 750.0(83.3%)
京大理 ―(83.2%)  ☆
山口医 747.5(83.1%)
富山医 745.9(82.9%)
愛媛医 454.9(82.7%)
福島医 536.2(82.5%)
長崎医 412.6(82.5%)
東工2 221.9(82.2%) ☆
東工3 221.8(82.2%) ☆
宮崎医 738.4(82.1%)
東工4 221.5(82.1%) ☆
東工5 221.5(82.1%) ☆
札幌医 369.0(82.0%)
東工6 220.6(81.7%) ☆
弘前医 734.2(81.6%)
旭川医 529.4(81.4%)
佐賀医 520.5(81.3%)
京大工 162.7(81.3%) ☆ 京大理系最底辺


658:大学への名無しさん
10/10/18 11:52:01 Zf4WYnAG0
島根医 566.8(81.0%)
東工1 218.0(80.8%) ☆
高知医 726.6(80.7%)
東工7 216.9(80.4%) ☆ 東工大最底辺
滋賀医 482.0(80.3%)
山梨医 882.2(80.2%)
大分医 358.2(79.6%)  国公立医最底辺


659:大学への名無しさん
10/10/18 11:57:34 CMzwVaTHO
お前等スレタイも読めないのかクズ共
他でやれゴミが

660:犬佐
10/10/18 13:31:34 TtxMw2mRO
俺数学むっちゃ得意やし。
何年か前にセンター受けて103点やったし。
まぁ自己ベストやったけどな。
現役の頃は日頃から練習積んでたし当然の話やけどな。

661:大学への名無しさん
10/10/18 13:40:07 tCOWR/A80
せっかく穏やかなスレだったのに
汚すんじゃねーよ
おやじもいい歳して構うなよ
イライラ

662:大学への名無しさん
10/10/18 16:41:02 1fVVwuXu0

確率、平面図形は中学からやり直してるよ

663:大学への名無しさん
10/10/18 17:00:18 2nZ3cM7AO
黄チャートやってるけど微妙にセンターの傾向とズレてるんだな。チャートだとセンターに出なさそうな問題、二次に役立ちそうな問題が多い印象。
センターの方は、より基本的な知識の運用を尋ねてくるように感じる。

やっぱりセンター本で対策した方が良いのかな?二次に対応できなさそうで不安になるけど、まずはセンターだし。7~8割、最低でも6割は欲しい。

664:大学への名無しさん
10/10/18 17:30:40 F5fo8mlnO
緑チャートだけでセンター160とれたりするかな?
やっぱり青やるべき?

665:大学への名無しさん
10/10/18 17:35:49 tCOWR/A80
青なんて絶対いらんw
てかセンターの為にチャートはナンセンスだろ
二次もあるならいいけど。
ちなみに俺は青チャ挫折したが今では
緑本でも90点以上。

666:大学への名無しさん
10/10/18 17:42:45 Mgdcindv0
緑本に緑チャート・・・だと?

そんな参考書あるのか。

667:大学への名無しさん
10/10/18 17:54:38 F5fo8mlnO
>>665 なるほど
>>666 今の時代はセンター用チャートってのがあるんだよ それが緑

668:大学への名無しさん
10/10/18 19:53:20 wv4jQP+70
緑チャを解説の丁寧な問題集として使ってるんだけど、別にいいよな?
志田本と緑チャを併用してるんだが

669:大学への名無しさん
10/10/18 19:56:18 H/0jyt3E0
いままで勉強まったくしてなくて そろそろ勉強始めようと思うのですが
目標は数ⅠA9割数ⅡB8割です。どうすればいいでしょうか
過去問だけでも何とかなるのでしょうか?



670:大学への名無しさん
10/10/18 20:19:27 +V2u5Fny0
>>669がどれだけできるかによる

671:大学への名無しさん
10/10/18 20:22:58 H/0jyt3E0
>>670
数ⅠA6~7割数ⅡB5~6割です


672:大学への名無しさん
10/10/18 20:28:57 3Xl+wQmD0
黒チャめっちゃ難しいな。今日立ち読みしたけどぜんぜん分からん買ったわ。

>>668
センター対策ならそれでいいんじゃね。

>>669
まったくしてないってどういうこと?教科書レベルは分かるよな?
過去問だけでもしっかりやれば何とかなるが、
心配なら簡単な参考書は一つ終わらせておいたほうがいいぞ。
その問題を解く筋道やコツなんか教えてくれたりするし、
何より直前に復習する時、使い慣れた参考書はすばやく復習できるしな。

>>621
-いれて日日か?それともπでこつこつか?どっちだ?

673:大学への名無しさん
10/10/18 20:30:13 Av5XL4knO
ⅠAの確率と平面図形で良い参考書ありますか?

674:大学への名無しさん
10/10/18 20:37:45 zJzPd8Iw0
>>673
数学板とマルチ

675:大学への名無しさん
10/10/18 21:06:56 yTf+NXXDO
>>646
あんたも素直に医学部コンプレックスが酷いんで解消したいから受験するって素直に書けば良いじゃん

それなら金にならなくても仕方無いと向こうさんも思うだろうよ
医学部再受験の大半は医学部コンプレックスが故だし
それに無理して綺麗事を後付けしてるから滑稽に見えるし、変なオーラが出るw

676:大学への名無しさん
10/10/18 21:31:38 Mgdcindv0
もうこの話題やめようぜ。ここはセンター数学スレだからさ。

嫌がってる人もいるし。

677:大学への名無しさん
10/10/18 21:43:17 Ifw+RcrPO
叔父さんはこの板で永遠に語り継がれるのであった。
「あいつわぁ、大人気ないガキじゃったわい」と。

678:大学への名無しさん
10/10/18 22:39:11 yTf+NXXDO
>>676
一連のレス見てから書き込むまで時間空いててその後を見てなかった
すまん

ただ俺が言いたいのは誰がいつ大学受験するのもその人の自由
他人がとやかく言うことではない

また再受験は別に偉くもないし素晴らしくもない
例え宮廷卒や在学中でもね
誰かに何らかの迷惑かけるのは確実だし、まして在学中なら自分の選んだ道を修了しないで逃げ出すんだから
だったらバイトしながらもう一浪して行きたかった所目指して受かっとけって話だし

要は煽るな!
煽りに過度な反応するな!
と言いたいだけ
長文すまんです

679:646
10/10/18 22:42:01 k1STb73I0
お前ら勘違いしてないか?

俺再受験じゃねーぞ。
上の国立薬の人と別人やで。
普通の浪人なんですけど・・・。

680:大学への名無しさん
10/10/18 23:22:04 IK/2LIGe0
お前ら個人の話とかどうでもいいからw

681:大学への名無しさん
10/10/18 23:44:07 +V2u5Fny0
>>671
>>672も言ってくれてるように、
何かしらの参考書をやってみるのを
俺もオススメする。
現状7割6割なら、たぶん
そんな苦労しないと思う。

それか過去問をけっこうやってみて
苦手分野をはっきりさせるとか。
2B 6割ってことはかなり多めに
ミスする分野があるんじゃない?

どちらも8割越え目指してるみたいだし、
苦手な分野あるときついと思うよ。


682:大学への名無しさん
10/10/19 00:46:49 dqkKw/YuO
志田の面白いほど二冊と緑チャートで完璧だよね?

683:大学への名無しさん
10/10/19 01:22:35 dCzCHvbL0
他分野に比べて数列だけ異様に難しくない?
自分がただ苦手なだけかな。

684:大学への名無しさん
10/10/19 09:34:52 OLyuu4ynO
>>683
群数列と各種公式を覚えればある程度いけるよ

685:大学への名無しさん
10/10/19 10:51:50 95bCkluLO
>>683
個人的には平面図形が一番ムズい

686:大学への名無しさん
10/10/19 11:23:30 WHEf4gaD0
>>685
中学受験を経験してない馬鹿はそうだろうな

687:大学への名無しさん
10/10/19 11:40:51 95bCkluLO
>>686
そうだね
僕中学受験組だけどね

688:大学への名無しさん
10/10/19 11:52:04 FaJQwVMt0
もういちいち構ってちゃんに反応するな

ちなみに俺は時間がかかる時のベクトルが一番うざい

689:大学への名無しさん
10/10/19 12:04:51 95bCkluLO
>>688
ごめんなさい

ベクトルは時間がかかる物と割り切って多めに時間とってるな

690:大学への名無しさん
10/10/19 12:33:56 SzjK8zlO0
>>683
数列だけ他より難しく感じるのなら、数列以外を解けば良し。

691:大学への名無しさん
10/10/19 14:06:01 JQcT6RTs0
俺は数列が一番簡単に感じるなあ。

ベクトルの方が苦手だぜ。

692:大学への名無しさん
10/10/19 14:08:31 W/Gngx500
俺も数列は割りと好き
ベクトルが苦手だから回避して統計を選択してる

693:大学への名無しさん
10/10/19 14:27:32 BeOxThK00
ベクトルは計算量多いからな。
内積は[]なら0が必ず入るけどな。

694:大学への名無しさん
10/10/19 21:38:29 862kqubH0
今年の数学IAの確率の問題は、全く新しい概念を必要とする
基本問題だったらしい・・・
最近増えてる、基本問題なのに新しい発想を必要とする奴。
今までの基本というか基本に多いパターン的やり方じゃ通用しない。

出題が単純なので一見基本パターンに似ていて痛い目にあった。
こんだけ教科書や参考書の基本例題に似ていていなのに手法が
新概念な問題はじめてた。

695:大学への名無しさん
10/10/19 22:04:45 zNOq7AZsO
じゃあどうすればいいの?
発想できない文系バカの自分に教えて

696:大学への名無しさん
10/10/19 22:07:51 J9J98fp2O
そんなにパターン云々で影響する?
おいら数学苦手だったけど9割いったよ
まあ何故今このスレにいるのかは国語に聞いてくれ


697:大学への名無しさん
10/10/19 22:38:38 JQcT6RTs0
理系志望だけど、その確率難しいとは思わなかったよ。

文系の人にとっては難しいのか?

698:大学への名無しさん
10/10/19 23:47:45 M2XFEmeg0
新しい概念、新しい発想って何だろう?
個人的にそうは思えないんだけど、どのあたりがそう言えるのか、教えてほしい。

699:大学への名無しさん
10/10/19 23:51:22 FaJQwVMt0
普通の問題だっただろ

700:大学への名無しさん
10/10/19 23:55:23 dMdBzCsKO
自分は数Ⅰと数Ⅱで受験するのですが
現時点で数Ⅰが5割程度、数Ⅱは0割に近い程進行していません。

そこで質問なのですがこのスレではほとんど話題に出ませんが
基礎力から養うために教科書+白チャートでやってるのですが
センターのみではやはり白チャートより緑チャートの方が良いでしょうか?

他のスレなど覗いても白は不足ともあるし
チャートスレではセンターは白で十分と書かれてました。

特に数Ⅱの勉強法について悩んでます。

それと自分はどうにか数Ⅰと数Ⅱで7割取れるようにはしておきたいです。


長々すみませんアドバイスよろしくお願いいたします。

701:大学への名無しさん
10/10/19 23:59:21 yBQdHISg0
白完璧にすれば普通にセンターで7割なんて余裕だと思う


702:大学への名無しさん
10/10/20 00:12:41 kv68Pk2jO
あの確率は普通に順列使って解けると思う
つか問題は大問3だろ

703:大学への名無しさん
10/10/20 00:15:06 hufDIo3r0
平面幾何鍛えないとな

704:大学への名無しさん
10/10/20 01:08:23 Gej6h7QrO
センターマニュアル

705:大学への名無しさん
10/10/20 01:13:35 4vuWZtKh0
>>702
大問3は中学の分も含めて公式や定理を全部覚えていれば、
行き詰っても、その中から消去法で選んで解けるけどな。
漏らす事なく書き出さないといけない確率のほうが厄介に感じる。

706:大学への名無しさん
10/10/20 05:49:06 kv68Pk2jO
大問1.2が簡単だったからギャップにびびった

707:大学への名無しさん
10/10/20 16:18:35 BP1uMhiYO
数1A2Bやるの初めてなんですが、今から頑張ればセンター6割5分とれますか?


708:大学への名無しさん
10/10/20 16:26:35 Gej6h7QrO
マニュアル+トレーニング

709:大学への名無しさん
10/10/20 17:54:58 IQB/8RWy0
漠然とした質問する奴はほとんど携帯厨

710:大学への名無しさん
10/10/20 18:20:29 Yv00Y/J+0
試験場であわてないⅡB+プラチカで8割いけますか、
センター対策の問題集買い足した方がいいでしょうか?

711:大学への名無しさん
10/10/20 19:04:13 52dREbpGO
質問なんだが日本シリーズが7試合目で優勝が決まる確立って160/729*2 なんじゃないのか

712:大学への名無しさん
10/10/20 19:12:45 S58ioEOo0
>>711
よくわからんが勝率が分からないのにそんな確率とか言われても・・・
1/2で計算したけどそんな確率にはならない

713:大学への名無しさん
10/10/20 19:48:03 jnJpjkX90
日本シリーズがわからないです^q^

野球見ない

714:大学への名無しさん
10/10/20 20:01:08 S58ioEOo0
俺もそんなに詳しくないけど日シリの問題はよく出てくるし、常識として知ってるぞw

715:大学への名無しさん
10/10/20 20:32:59 jnJpjkX90
え?日本シリーズの問題なんて出んのかよ。作問者どんだけ野球オタだよ・・・・

716:大学への名無しさん
10/10/20 20:42:30 S58ioEOo0
でも大体日本シリーズにおいてどちらかが4勝3敗で・・・みたいに説明ついてるはず。

717:大学への名無しさん
10/10/20 21:27:39 52dREbpGO
どっちも勝率が5割なら7試合目で優勝する確率はいくらなの?

718:大学への名無しさん
10/10/20 21:57:55 xSGRXv9Q0
>>717
5/16

719:大学への名無しさん
10/10/20 21:58:50 LaoA1A5yO
6C3(1/2)^3*(1/2)^3*(1/2)=5/32 かな

720:大学への名無しさん
10/10/20 22:00:32 S58ioEOo0
>>717
6!/3!3!*(1/2)^3*(1/2)^3*(1/2)*2=5/16

721:大学への名無しさん
10/10/20 22:01:50 fqi0enps0
>>718が正解。第一志望合格
>>719はセンター数学失敗して落ちる

722:大学への名無しさん
10/10/20 22:04:34 LaoA1A5yO
>>719
スマンw
2チームに優勝する可能性あるから最後に2を掛け忘れた

逝ってくるわ…

723:大学への名無しさん
10/10/20 22:18:53 +KXSnsq2O
甲子園に出るのって勉強に換算すると余裕で東大レベルだよな

724:大学への名無しさん
10/10/20 22:24:12 52dREbpGO
チャートに答乗ってるから7試合目で優勝が決まる確立かくね

6C3 (2/3)^3(1-2/3)^3×1 =160/729になるんだけどなんで最後に2を掛けないんだろ

725:大学への名無しさん
10/10/20 22:38:03 9zGe0WI70
最後はどっちか勝ってもいいので

726:大学への名無しさん
10/10/20 22:39:14 Q9hKr2xD0
●受験生で法政大学志望の方へ●

2011年度入試からセンター試験利用入試制度が以下のとおり、変更となります。

URLリンク(www.hosei.ac.jp)

その他、質問等がある方は以下の各スレにて。

市ヶ谷キャンパスの学部

スレリンク(kouri板:1-100番)

多摩キャンパスの学部

スレリンク(kouri板:301-400番)

小金井キャンパスの学部

スレリンク(student板:201-300番)

キャリアデザイン学部

スレリンク(kouri板:101-200番)

情報科学部

スレリンク(student板:301-400番)

※特に関係がないという方はスルーでお願いします。

727:大学への名無しさん
10/10/20 22:41:14 p3HnX9gw0
>>723
07年のセンター受験者数は55万3352人
東大の募集は約3000人なんで単純に割れば倍率185倍
野球部員の総数は07年で16万801人
優勝高校のベンチ入りが20名だから…
倍率は8040倍

ちなみに事務次官のポストが20弱
局長級だと50強らしいんで

もはや東大合格のその先の国家一種合格のその先の出世争いのその先の局長級以上ってことに

俺は何をやっているのか

728:大学への名無しさん
10/10/20 22:47:31 S58ioEOo0
>>724

それはちゃんとABがいてAの勝つ確率が2/3って決められててAが4勝3敗で優勝するとか
そういう風に条件が決められてるからでしょ・・・・ちゃんと問題文よめ

729:大学への名無しさん
10/10/20 22:50:12 +KXSnsq2O
>>727
離散よりむずいじゃねーかwwwwwwwww

野球よくわからんけど、東京は2校出れた気がするから愛知・大阪あたりはかなりの倍率じゃね

730:大学への名無しさん
10/10/20 22:53:44 52dREbpGO
真剣に野球なんてやってるのは県内に一校ないし二校だからたいしたことはないよ。
毎年同じ高校ばっか出てるのが何よりの証拠

731:大学への名無しさん
10/10/20 22:55:46 S58ioEOo0
ID:52dREbpGO

こいつもうだめだ('A`)

732:大学への名無しさん
10/10/20 22:57:23 p3HnX9gw0
>>729
ああそうか
おまえさんが言ったのは甲子園に出場するってことだったね

とするとベンチ入り20名×47都道府県で940名
171倍だわ

確かに東大入学≒甲子園出場と言えるかもしれん


…俺は何を

733:大学への名無しさん
10/10/20 23:09:47 9uJCq2ZD0
>>732
俺はお前みたいの大好きだよ

734:大学への名無しさん
10/10/20 23:14:16 52dREbpGO
>>731 オレはお前らクズと違って現役の旧帝大生だぞ。まあ医学部再受験組ではあるが

あと,甲子園なんて野球推薦のバカばっかりが集まってやってんだから,その集まった奴らが甲子園行くのは当然っちゃあ当然

735:大学への名無しさん
10/10/20 23:15:34 jnJpjkX90
おいそんなこと言うんだったら、俺達は数億の倍率を乗り越えてきた超エリートたちじゃねーか・・・・

736:大学への名無しさん
10/10/20 23:57:41 Kq50Fwe50
>>730
大阪のことを忘れてるぞ

大阪には、PL学園、大阪桐蔭、履正社、金光大阪、近大付属、大体大浪商、桜宮、などかなり野球に力を入れてる学校が多いから大阪予選を勝ち抜くのは最難関だ

737:大学への名無しさん
10/10/21 00:30:12 Btd6ORal0
東京はサッカーも野球もラグビーも雑魚なのに何故2枠あるのか
いらないだろ

738:大学への名無しさん
10/10/21 02:30:08 7Z3sGsCPO
統計簡単かと思って始めたけど07年みたいなのは苦手だ…
なにやら文字だらけでなにがなんだか^^;

そしてなにより時間かかる。はかってみたら20分はかかる…

739:大学への名無しさん
10/10/21 03:44:15 JSPpbD3z0
>>738
07はわざわざ表にしてくれてある親切な年だと思う。
zの所もわざわざ式を書いてくれているし。

740:大学への名無しさん
10/10/21 15:58:04 MrDcTsiv0
実践問題集で平均点低い回を解くのが
楽しく感じるようになってきたらこっちのもんだな

741:大学への名無しさん
10/10/22 20:20:36 qoFm71i00
2007年は圧倒的にベクトルが簡単


742:大学への名無しさん
10/10/22 20:43:47 9NBwKI8jO
係数に文字を含む二次関数の最大と最小がよくわかんね

743:大学への名無しさん
10/10/22 20:53:47 bHpnRYLaO
そんな君に一対一がオススメ

744:大学への名無しさん
10/10/22 20:57:32 kMrURd7AO
みんなはどんなふうにきめセンやってんの? 俺は例題と実戦問題解いて別解読むだけなんだけど

745:大学への名無しさん
10/10/22 22:07:14 a72xY1di0
青本2011全部終わった
どれも95点以上だったけど本試に対して簡単すぎる気がして
不安が尽きない・・・
緑本するか

746:大学への名無しさん
10/10/22 22:18:29 w8CnWqTWO
時間計ってる?

95以上って数学に関してはキチガイレベルに達してるから他教科やった方がいいと思う

747:大学への名無しさん
10/10/22 22:24:25 a72xY1di0
もちろん測ってる
35分で終わったり60分ギリギリだったりバラバラだけど。
青本て難易度的にどうなの?2Bの話ね。

748:大学への名無しさん
10/10/22 23:11:31 TEGOVUr70
センターに使える公式集みたいなのがまとめられたサイト知らない?

749:大学への名無しさん
10/10/22 23:18:32 9NBwKI8jO
みんなで緑チャートやろうぜ。これが満点への近道じゃね

750:大学への名無しさん
10/10/23 00:51:21 vqmSyO1+0
過去問で十分満点行けるよ

751:大学への名無しさん
10/10/23 01:06:51 FJFVCC2K0
実践問題集=模試はセンターの傾向に沿った問題もあれば
重要な問題抑えてる?的な問題もあるから少し本番とは傾向違うよ。
過去問研究しましょ

752:大学への名無しさん
10/10/23 01:31:32 nRYvHIhXO
公式的な解放が好きならマニュアルじゃないか?

753:大学への名無しさん
10/10/23 09:35:32 JOkV1D01O
>>742
平方完成すれば出るだろう

754:大学への名無しさん
10/10/23 09:47:21 MQWonXbj0
センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載

755:大学への名無しさん
10/10/23 10:23:18 MDU6zUWj0
追試>緑>本試>青

全部やった俺の主観

756:大学への名無しさん
10/10/23 10:43:07 8Vx2q5280

きめる!のIA使ってるが一から勉強する俺にとっちゃあ
少し難しいかも・・・。でもこれ完璧にすれば8割はカタイらしい。

公式とか暗記すればいけるか

757:大学への名無しさん
10/10/23 10:50:32 /poa4NWq0
前にも同じこと書いた気がするけど公式暗記なんて当たり前だぞw
もちろん覚えないとだめだけど、それをどうやって使っていくかなんだから覚えただけでほぼ点数なんてのびないと思う。
1からきめるは正直きついと思うよ。ある程度力が身についてからやったほうがいいかと
それで完璧にすれば9割もいくかも?

758:大学への名無しさん
10/10/23 11:28:19 nRYvHIhXO
白チャぐらいはして基礎固めしないとな

759:大学への名無しさん
10/10/23 12:01:13 FlZYQx4OO
難しいやつやれば点数取れると思ってる人いるけど、なんだかんだ志田を信じれば8割行ける気がするんだ

760:大学への名無しさん
10/10/23 12:01:45 WeBcp/kN0
今まで2Bは青チャ(基本例題だけ)をやってました
そして今日黒本の第1回~第3回までやりました
第1回は時間を計らずに最後までやってみて(見直しはしなかった)83点
第2回は時間をはかって55点 第3回も時間を計って61点でした

第2回第3回は少し考えてみてぱっと解き方が思いつかなかったら次の問題に移っていたのですが
それでも第4問の途中で時間切れになってしまいました

本番では80点はとりたいのですがこれからどうしたらいいでしょうか?
今考えているのは決める!→黒本残り→過去問なんですが・・・

それと各大問ごとの時間配分や解く順番なども教えていただければうれしいです

761:大学への名無しさん
10/10/23 12:07:49 WeBcp/kN0
連投すいません
↑に追加なんですが黒本の解説は理解できますが
きめる!にのってるS=(α/12)・(β-α)^3などの公式は知らなかったというレベルです

762:大学への名無しさん
10/10/23 12:12:43 LXnuZYzy0
青本だけだと難化した時に泣くだろうな
緑までしとくべき

763:大学への名無しさん
10/10/23 12:19:42 VWKMQmXR0
2Bとはいえ青チャ例題を一通りやって解き方思いつかなかったり6割程度の点数しか取れなかったりといったことあるの?

764:大学への名無しさん
10/10/23 12:28:14 LXnuZYzy0
解説見て理解できるレベルなら
間違えたとこと詰まったとこに印つけといて
なんで間違えたか、何の知識が足らなかったのかを
常に考えながら(それを問題の横に書いとくと復習の時便利)
問題覚えるくらいまで何回も解き直す
解法知ってる問題を増やす事が大事。
あと80点狙いなら難しそうな問題はスパッと切る

765:大学への名無しさん
10/10/23 12:33:23 mRAy/UWbO
きめる!って演習がいいの?それとも普通のやつ?

766:大学への名無しさん
10/10/23 12:34:44 LXnuZYzy0
普通のやつ

767:大学への名無しさん
10/10/23 14:38:46 vqmSyO1+0
センター6割ってそれ青茶例題できてねえだろ。
それか計算が異常にできないか。
そもそも普通に網羅系やってりゃ8割以上は行くはずなんだが・・・
ほぼ満点に安定させるのがセンター対策だろ?

768:大学への名無しさん
10/10/23 14:41:20 VPfdcMm+0
本日のスルー推移↑

769:大学への名無しさん
10/10/23 14:43:21 tscal3qo0
青茶レベルが解けるなら、767の言う通り8割は切らないだろ

理系学部でもあお茶で足りるところもある。

770:大学への名無しさん
10/10/23 14:46:01 /agqbrryO
数学なんて復習してナンボ
青チャをやったって、文字通りやっただけなら何の意味もない

771:大学への名無しさん
10/10/23 15:08:35 WeBcp/kN0
>>760です
あの、最初にも書いたのですが時間が足らなくて6割ということなのですが・・・
たしかに基本例題も完璧に解けるレベルでもありませんが時期的にもうセンター対策を始めたいです
第2回も第3回も一瞬でも迷う→次の問題に移る→時間終了したらとりあえず点数出す→55点と61点
→時間を気にせず残りを解く→92と89でした


772:大学への名無しさん
10/10/23 17:02:44 vqmSyO1+0
青茶をまともにやれば「時間内に」8割という意味で言った。
そして時間を気にしなければセンター満点は当然できる。青茶に乗ってない解法がセンターで出ることはあり得ないんだからな。

失点の原因が計算スピードだとして、まず数Ⅱ分野をやった方がいいと思う
大問1・2を15分ずつでできればとりあえず良いと思われる。
まあ数学をある程度やってれば大問2は完全に知ってる内容なはずなので短縮しどころなんだが、8割取れればいいんならこの時間で十分

きめる!とか面白いほどあたりの問題集使うなら、まずこれの数Ⅱ分野を一周する。一週間もいらないはず。問題を実際に解いて流れを覚える
そしたらすぐ過去問か黒本の数Ⅱ部分だけを制限時間30分で解く
大問1(1)指数対数 は楽。公式を適用できれば終わり。
大問1(2)三角関数 は公式を覚えるのは当然だが、円をちゃんと書いて処理すること
大問2 微積 微分は余裕なはず。ただし横着せずグラフを書かないと誘導を理解できずモタつく場合あり。積分は最近はすぐに1/6公式等を適用できないようになってる
視点を変えれば帰着できるがそこまでできないんならおとなしく計算するか捨てるか。

数Ⅱは基本的に頭から一本道でやって点を取れるようにしたい。部分的に後回しにしたりするとかえって取り散らかる
で、問題の解く順番を変えるとしたら数B分野の数列を後に回すこと。
大問3数列 は簡単な年はテンプレに当てはめて終わりだが、知らない内容が出た時数列はいちいち誘導の意図を考えてると絶対に時間が足りなくなる。
これもできる奴は自力で解答方針が立つんだが、そうも言ってられないだろうし、自信ないならベクトルから解いた方が無難。8割でいいならなおさら

大問4 ベクトルはさすがに演習すればできるだろうが、君は10分で解けるようにはならんな多分。計算力なさそうだし
15分かけてちゃんと点を取る。残った時間で数列を分かるところまでやって、少し見直しすれば8割は超えるだろ
BもⅡと同じように決める!→過去問でよし。他の科目との兼ね合いもあるけど。
ここまできたら後はⅡB通しで過去問数年やれば十分すぎるほどだ

773:大学への名無しさん
10/10/23 18:12:36 MDU6zUWj0
緑本やけに解けると思ったらほとんど去年の使い回しでワロタ

774:大学への名無しさん
10/10/23 18:18:25 VWKMQmXR0
>>773
あれ8問中6問までが去年と同じと聞いたけどマジ?

775:大学への名無しさん
10/10/23 18:20:50 WeBcp/kN0
>>772
とても詳しく書いていただいてありがとうございます!!
第4回まともに解いたらBだけで一時間以上かかってしまい泣きそうですが
とりあえずきめる!をやってその時間を目安に解いていこうと思います
わざわざありがとうございました!!

776:大学への名無しさん
10/10/23 18:39:21 RKqF2hPR0
センター数学で大逆転できる本

はここの奴ら的にどうなんだ?

777:大学への名無しさん
10/10/23 19:03:13 tscal3qo0
コツコツやってれば大逆転なんかする必要ないし。

そんな怪しい本使いません。

778:大学への名無しさん
10/10/24 00:50:26 spDq41/A0
>>776
2008年版はパラパラみたことあるのでそのレベルで。
需要がかなり限られる本で、良書とは言えない本。紙ゴミというほどではない。

まずこの手の「センターで使える裏技集!!」みたいなノリの本全般について一度言ってみると
実質的に数学がセンターのみである奴のみ対象。ゴロで解法公式覚えたりしてるやつは大体そうなんだが、そのパターンをほんのちょっとひねられると分からない。
そして中堅理系の入試問題はまさにこの「ほんのちょっと」が分かるかどうかだから。
汎用性のある解答を、となるとこんな本やってないで素直に網羅系やれよ。終わり。となる
上位理系大学志望でこんなのやってるやつはもう論外。

で、使う奴が居るとしたら「いままで数学は教科書を眺めたり学校のプリントをたまにやったぐらい、入試でもセンターでしか数学がない」
という奴なんだが、じゃあそういう奴がこの本やって8割安定するか?というとそんなうまい話はない。
数学は公式ではなく「公式の適用」を覚えなければ解けない。いままで数学やってこなかった奴が突然それできんのかというと否。
加えて最近はセンターも多少ひねるようになってきた。もちろん大部分はテンプレ問題なんだが、いかんせん誘導の途中が分からないとその後全滅というのがセンターなので
「センター裏技が適用できるない部分」が仮に2割程度あったとしても、それ以上落とす。
数学低レベル層にとってはこういう裏技暗記にに数少ない勉強時間を割くこと自体がリスク。
だから使う奴が要るとするなら
「本命は私大、センター不要。センターは半分肩慣らし。だが良かったらセンター重視のところに出して逃げ切りも視野」
「文系科目には特に不安なし。本命の私大は手堅いところなのでまず落ちない」
「数学は一応授業は真面目に受けていた」
「センター数学みたいなくだらない形式の問題を解くのは割と好き」
「暗記には自信あり、また精神的余裕も十分。」
な奴か。
自分はこういう人間だ!と思ったらどうぞ使ってくれ。

擁護するなら、この手の裏技系の本の中ではマトモな部類だろう
ただ、理系志望の学生がこれ使っていいですか?と言ったら止めるし、人に薦めることは未来永劫無いとも思う。

779:大学への名無しさん
10/10/24 01:09:31 +qFTCvxX0
>>778
ほぉなるほどなるほど
詳しい解説どうもです
危うく買ってしまうとこだった

780:大学への名無しさん
10/10/24 10:33:44 WXRypujl0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
3分で解くシリーズはやられた方いますか?


781:大学への名無しさん
10/10/24 14:38:26 TeppwN/PO
見たこと無いけど胡散臭さは最強だな。

内容は3分で解いて57分で見直ししろとか書いてるわけじゃないよなwww

782:大学への名無しさん
10/10/24 16:48:03 NOHX/yBX0
間違いないと言われる王道で行けばいいじゃんw
授業、教科書、面白いほど、緑チャ、きめる、傾向と対策、過去問etc.....

783:大学への名無しさん
10/10/24 17:50:57 pd0WhfKYO
岡元が書いてる本をやれば良いんじゃないの
友達のJKが岡元は分かりやすさ神って言ってた
俺?授業受けたことも書物も見たこと無いw
でも賢くない子が言ってたから分かりやすい方なんだとは思う

784:大学への名無しさん
10/10/24 17:53:21 TeppwN/PO
緑チャってのが“りょくちゃ”に見えてきた

785:大学への名無しさん
10/10/24 18:03:20 3ooenxBIO
数1Aも数2Bも80~90ぐらいなんだけど、満点まで持ってくにはどうしたらいい?

なかなか90点以上取れない

786:大学への名無しさん
10/10/24 18:10:39 NOHX/yBX0
時間が足らない?
計算ミス?

787:大学への名無しさん
10/10/24 18:10:50 CC+J29+o0
これまでは何してきたの?

788:大学への名無しさん
10/10/24 19:44:40 3ooenxBIO
>>786
>>787

時間が足りない
特に2B

マセマシリーズ
白チャート
黒本 青本
一対一

789:大学への名無しさん
10/10/24 19:48:15 CC+J29+o0
白チャ→マセマ→一対一→黒本青本という順序かな?
時間の縛りをもうけなければ、ほぼ満点近い点数を取ることはできる人なの?

790:大学への名無しさん
10/10/24 19:54:20 NOHX/yBX0
90点くらいのテストを解説見て理解した上で
もう一回時間測りながら解いてみるといい
それが間に合う人のペースだから。

791:大学への名無しさん
10/10/24 20:00:23 3ooenxBIO
>>789

順序はそんな感じ

時間無制限なら満点取れた事もある

でも80点代の時もたまに…

>>790

ありがとう
早速やってみるゎ

792:大学への名無しさん
10/10/24 20:06:32 knDmdu2u0
今から数Ⅰをやるならどんくらいやれば7割近く行くでしょうか
現在4割程度です

793:大学への名無しさん
10/10/24 20:10:40 28SDeHZ3O
正直,志田の面白いほどでセンター満点はおろか二次対策にもなるよね。
チャートなんかより志田やるべき

794:大学への名無しさん
10/10/24 21:05:04 V4TcSGqd0
緑チャと志田本両方やるのが最強。

795:大学への名無しさん
10/10/24 21:33:40 bPUCC5m20
マーク模試で満点だったが志田の本読んだら結構知らないこと多い

796:大学への名無しさん
10/10/24 22:00:41 28SDeHZ3O
>>794 ってかそれしかやってないんだが去年の三角比平面図形みたいなのがでたら死ぬわな

797:大学への名無しさん
10/10/24 22:16:17 mWad1TahO
そこでマニュアルの知識があれば
死なずにすむんだ

798:大学への名無しさん
10/10/24 23:02:06 LIdRV1L10
>>780
本当にセンターを3分で解けると思うか?
物理的にそれは不可能だろ
だいいちそんな楽出来るなら皆買って大ベストセラーになってるよ

799:大学への名無しさん
10/10/24 23:06:53 UJNh9kvy0
数学2年振りにやる超初心者なんだけどあと2カ月で1A9割取りたい
勉強始める前に丸腰で2回予想問題解いたら79点と41点だった

79点の方はたぶん簡単な回で41点の時は計算間違えたまま進んでテンパって全然解き切らずに終わった
多分今の感じだと後者パターンがお決まりになりそう

英国社もやりながら1Aで9割取るにはどうしたらいい
まず解くスピードを上げて計算ミスを減らしたい

800:大学への名無しさん
10/10/24 23:39:55 TeppwN/PO
いろいろと欲張りだな…

801:大学への名無しさん
10/10/24 23:46:49 UJNh9kvy0
ごめんよ
けどどうしても1Aで9割いるんだ
良く考えたら別に1カ月じゃなくていい
あと英国社はそんな時間かけなくていいしセンター以外の勉強はしなくていい

802:大学への名無しさん
10/10/24 23:48:58 kXZGvC/r0
799に似てるのですけど、質問です。
数1Aをセンター4科利用に組み込むことをこの時期で考え始めた者です。
志望はGMARCH、第一は立教です。

確率は今まで模試で落とした記憶が無いくらい解けるのですが、
他はノータッチといったところです。
とりあえず2009センターを解いたところ51点でした。(確率25点含む。)

85点前後を目標にしていきたいのですが、英国社もあるため勉強時間は 7時間/週を考えています。
志田の面白いをやれば、突破可能でしょうか?
よろしくおねがいします。

803:大学への名無しさん
10/10/24 23:55:32 kEAc0s7iO
きめる二週目に入るか、何か問題集買うか、センター解きまくるかどれがいいでしょう?
先日センター解いたら8割でした。

804:大学への名無しさん
10/10/25 00:00:56 Uou+/1Yp0
>>803
苦手分野きめるなどで補強してセンター解く→補強→解く…

805:大学への名無しさん
10/10/25 00:08:02 6scLhX/X0

俺センターのみでIA使うんだけど独学用にきめる!買った。
でも難しかった(どうやら公式暗記はしろカス前提だったので)、
面白いほどを買ってみようと思います。
面白いほど→きめる!の順に勉強しようと思います。

面白いほどこそ数学センター対策の良書なんですね!?

806:大学への名無しさん
10/10/25 00:10:56 m66/R/ek0
(´・ω・`)知らんがな

807:大学への名無しさん
10/10/25 00:22:09 Z0hCAfwm0
>>802
マーチは4教科にしてもあんまりライン下がらないからよっぽど1Aが信頼できない限りは3教科の方がいいよ
というのが去年明治法・政経政治、立教法法・経済会計、青山国際政治にセンター3科で通った俺の意見


808:大学への名無しさん
10/10/25 00:25:47 Z0hCAfwm0
ちなみに俺>>799

809:大学への名無しさん
10/10/25 01:11:15 l+VpJilPO
>>808
仮面浪人?
国立再受験って感じかな

810:大学への名無しさん
10/10/25 01:49:34 RZTpgBeR0
>>807
情報ありがとうございます。
自分なりに調べてみたのですが、立教の経済 セ3科160/960 セ4科が300/800 と、倍率に差が出ていたのですが・・・
ラインは大して変わらないのでしょうか?
塾講師には、「もう2年くらい解いてみて感触次第」と言われて、
学校の先生は明日聞く予定です。

2008年も解いてみたところ80点でした。
大問3は公式がまったく分からない状態で、大問1・2・4は満点でした。 平均点が66と割かし高めだったので8割に届いたのかもしれません。

ただ、数学は私大ほどの難問は苦しいですが、数学的思考はやわらかいほうだと思っています。


よろしければ、参考までによろしければ去年のセンターの得点教えていただいてよろしいでしょうか?

811:大学への名無しさん
10/10/25 05:52:27 l+VpJilPO
センター利用とかって倍率が上がろうが下がろうが大体毎年同じくらいのボーダーに収束する気がする。
学科が同じだと3科だろうが4科だろうが、取らなきゃいけない割合はだいたい一致するよね

812:大学への名無しさん
10/10/25 07:15:29 Z0hCAfwm0
>>810
4科で倍率が下がるのは単純に受験者のレベルが上がるから
天地がひっくりかえっても8割切らないというのなら4科でもいいかも知れんね
今年のセンターみたいに普段9割は堅いのに6割切るような奴が続出する年もあるからお勧めはしない

センターの点は
国語163(90/38/35)
英語178・36
政経92
で国語失敗したと思ったけど難しかったらしく軒並みラインが下がって大丈夫だった
明治政経だけちょっとギリギリだったけど
例年なら合計あと10点ぐらいあった方が安心かも

数学はIA2Bどっちも50点ぐらいだったかな
対策はしてないし受験にも使ってない


>>809
まあ当たらずとも遠からず
仮面というか大学1年生ではあるが再受験を決めたのは5日ほど前
メインターゲットは慶応法A方式っていう邪道さ

813:大学への名無しさん
10/10/25 07:42:57 Z0hCAfwm0
ちなみにギリギリのソースはリサーチと漢文が7点低いが英社の点が俺と全く一緒だった知り合い
そいつは明治法と立教法と立命館法(特待)に受かって明治政経だけ落ちた


あと周りを見ての印象だが個人的にそこそこ地力ある人は立教はセンター利用で決めるのが賢いと思う
最悪漢文捨てられるから楽だし、立教の一般は簡単すぎて実力が反映されづらいと思う(地力のない人にはチャンスだが)
↑の友達も場慣れのために立教経済一般受けたら落ちてたし、慶応経済や慶應文に入ったのに立教は全敗という奴もいた

814:大学への名無しさん
10/10/25 10:05:52 EGZDqUcj0
面白いほども、きめるも、数学の基礎力がなければ、なかなか進まないし吸収もできない。

去年の俺がそうだった。部活引退したのが9月で、そこから面白いほど→決める→過去問とやったが、

本試では平均点ぐらいしか取れなかった。

815:大学への名無しさん
10/10/25 16:34:36 TgPU2UHc0
そもそも面白いほどや決めるは「平均的受験生」が使う本なんであって
10月入ってこれ使ってる時点で上位層ではありえない
である以上そっから普通に過去問流して受けたらそりゃ平均点ぐらいに収まる
何にも不思議はない

816:大学への名無しさん
10/10/25 17:11:42 vreSjJgvO
上位の人はセンター対策を10月くらいからしてそう。あと、数学だけじゃなくて他の教科も出来ないと難関大は狙えないから、数学だけにこだわれないよね。


817:大学への名無しさん
10/10/25 21:02:53 /Cg2ijOEP
>>793
あの本いいよな

818:大学への名無しさん
10/10/25 21:54:58 xc9y037Q0
ツボ使ってる人いる?

819:大学への名無しさん
10/10/26 14:14:12 LnqdFEQe0

俺はこれから面白いほど→きめる!でIAセンター勉強するけどね

820:大学への名無しさん
10/10/26 20:44:08 LRGoRVbg0
テンプレには面白いほどは7割狙いとあるが全然違う

821:大学への名無しさん
10/10/26 21:44:00 re3m3ZvCO
面白いほど全て理解して、数学的な考えも多少持ってれば8割行くと信じてる

822:大学への名無しさん
10/10/26 22:09:30 WOc/BU8W0
>>812
 ありがとうございます。
センターはやっぱ安全なら85%必要ですね~。
数学はあと2年解いてから決めます。

823:大学への名無しさん
10/10/26 22:39:06 OR3T7R/DO
>>819
今から面白いほどって…

824:大学への名無しさん
10/10/26 23:04:31 Xn6/YyVEO
現実的に数学ⅠAの現状が65点前後で本番9割って厳しい?

問題によっては8割行くんだけど確率がイマイチ

825:大学への名無しさん
10/10/26 23:07:54 RcLlXD6n0
勉強やその人次第。出来る人はできる

826:大学への名無しさん
10/10/26 23:14:58 rYKqDBVgO
>>818
ツボシリーズ好き

827:大学への名無しさん
10/10/28 13:12:52 GLw2C+ZgO
模試、過去問ともに八割は下らない程度にできるんだがここから伸ばすには何をすればいいんだ?

828:大学への名無しさん
10/10/28 13:26:00 mG5bKsaK0
漠然としすぎ

829:大学への名無しさん
10/10/28 22:51:42 DByw5t8TO
ⅡB未だ模試で20点ほどしかとれないんですが、今から平均点までもってくには何をするべきでしょうか?

830:大学への名無しさん
10/10/28 22:57:55 YETndjbK0
>>829
20点・・・それってセンターレベルで?
相当ヤバいなw
てかまさか過去問やってないの?
とりあえず指数対数分野の公式を覚える、微分して増減表かけるようになる、ベクトルの基礎をやるとして
なんでもいいから参考書or教科書を横に置いて過去問のその分野の問題を解け
使った公式は覚えろ。

831:大学への名無しさん
10/10/29 00:02:25 VrUEPKIJO
ⅡBの過去問とか問題の解き方が全く浮かばないのですがなんででしょうか?8割とる人の考え方が知りたいです。解答見ても到底解き方が浮かぶように思えません。
毎回あれこれやってるうちに時間切れで5割前後です。融合問題に手も足もでません。

832:大学への名無しさん
10/10/29 00:03:46 VrUEPKIJO
ⅡBの過去問や模試で解き方が全く浮かびません。8割とる人の考え方が知りたいです。解答見ても到底解き方が浮かぶように思えません。
毎回あれこれやってるうちに時間切れで5割前後です。融合問題に手も足もでません。どうすればいいでしょうか?

833:大学への名無しさん
10/10/29 00:37:40 b9LCBXftO
ツボ
面白いほど
きめる
のどれかやれ

834:大学への名無しさん
10/10/29 09:09:40 TLXp4HYX0
>>833
俺今2Bは8割台で、きめるつかってるけど
少なくとも6割切るような奴にきめるは薦められないな

835:大学への名無しさん
10/10/29 10:56:34 8ejc94fhO
この時期に2割なら数学いらない大学選んだがいい。
二次関数で頂点しかだせないとかいうレベルだろ。

まず無理。他科目に時間を使おう。

どうしても必要なら薄いセンター用の参考書をなんでもいいからやること。

自学ではほぼ無理だろう。

836:大学への名無しさん
10/10/29 15:19:24 9tSb3QmPO
>>829
白チャートやればまだ間に合うよ
他にやることなくて時間に余裕があることが前提だけど

837:大学への名無しさん
10/10/29 16:21:20 DKkhY1jx0
センターⅠAの点数がなかなか5割前後から伸びない。典型的な問題の解法を覚えても変わった問題が
でて失敗したり、計算に手間取ったり、苦手分野が出題されたりしていつもそんな感じだ。
どういう勉強をすれば伸びるか教えてくれ。

838:大学への名無しさん
10/10/29 16:31:47 FFEYpAFM0
>変わった問題がでて失敗したり、計算に手間取ったり、苦手分野が出題されたりして

もう答えは出てるじゃん

839:大学への名無しさん
10/10/29 18:08:59 YblIZOyR0
今年の確率の問題参考書に類似問題が無いよね、応用すぎて
解けなかった。

840:大学への名無しさん
10/10/29 18:26:59 YblIZOyR0
0点になる場合は、数字だけ選んで後から赤か白を選ぶという
指数的な考えが思いつくか思いつかないかが重要だった。
青チャにあったけど、この問題でもその理論が組み込まれてるね。
問題だけ見てミストかかったが・・

841:大学への名無しさん
10/10/29 18:32:18 YblIZOyR0
場合分けの前にまず顕著な現象を見つける事、これだけ抑えてたら確率は
絶対取れる。

842:大学への名無しさん
10/10/29 18:46:23 DKkhY1jx0
>>838
変わった問題の対策が思うようにできない。そのパターンを覚えたころには次のパターンに
変わったりしてなかなか点につながらない。苦手分野も何回勉強してもなかなか
点につながらないし、独学だからなかなか疑問も解決しない。どうしたらいいだろうか?

843:大学への名無しさん
10/10/29 19:08:03 TLXp4HYX0
>>842
具体的にどの分野が苦手なのさ?
変わった問題って言ってもセンターは誘導が親切(たまにウザイくらい遠回りな時もあるけど)だから
公式の意味とか定義の概念がしっかりしてればそう点を落とすことはない。
たとえばこれはセンターレベルにしては難しいレベルになるだろうけど
数列でa[n+2]=a[n]+f(x)とかが出たとして、階差数列の意味も分からず公式だけ覚えてる奴は解けない
公式の導出方法がきちんと理解できるやつは解ける。
こういうことだと思うよ。

844:大学への名無しさん
10/10/29 19:34:14 DKkhY1jx0
>>843
図形やベクトル、群数列とかが苦手分野で、何度参考書や解法を勉強してもわからない。
変わったパターンも今までと全然違った角度からの問題や導入と計算がややこしい問題だったり
で手間取ったりして時間切れになったりする。

845:大学への名無しさん
10/10/29 19:43:41 2qZArukyO
勉強向いてないので進学は諦めるべきだね^^

846:大学への名無しさん
10/10/29 19:50:21 dZDUCphf0
数ⅠAをセンターのみ使うんですが、
過去5年分のセンター数ⅠAを解いて点数が6割5分~7割5分でした
ただし2010の問題だけは50点くらいでした・・・
本番では8割くらい取りたいんですが、去年のような問題が出たらちょっとまずいです
自分の課題は、時間不足と「集合と論理」「確率」の分野が安定しないことです
「確率」は坂田の面白いほどで補強してますが、センターの過去問にすぐ入る前に
もう一冊センター対策用の本がほしいのですが、なにがいいと思いますか?



847:大学への名無しさん
10/10/29 19:59:25 28x1cD8V0
2010はオソロシスだなw
本番は緊張してるから、パニックに陥りかねん 警戒心がそなわったわ

確率は慎重に場合分けして考えればそんな難しくないけど

848:大学への名無しさん
10/10/29 20:03:15 28x1cD8V0
疑問点は、ヤフー知恵袋で聞けばいいよ
多数のおせっかいさんが、丁寧にこたえてくれる。

キーボードで疑問点を表現しにくいなら
疑問点をノートに書いて画像をUPするもよし。半時をまたずして
答えが返ってくる。ただし正しいかどうかは別だがw

849:大学への名無しさん
10/10/29 20:21:40 FwYVtkCZ0
ここよりスレリンク(kouri板)ここ見たほうがよくない?

850:大学への名無しさん
10/10/29 20:34:26 rKe3s+tg0
>>846
坂田やらを使って基本ができてるなら、
きめるセンター数学→センター過去問の解法暗記→Z会の緑本
難易度の高い緑本で難問対策

851:大学への名無しさん
10/10/29 21:37:34 pujrUPGqO

勝てるセンターってやつ使える?

852:大学への名無しさん
10/10/29 21:52:06 zQzefUyr0
4月から使って3ヶ月で終了した。

853:大学への名無しさん
10/10/29 21:55:46 zQzefUyr0
ⅠAとⅡBあわせての話>>852 今からやるのだったら
実教の10日あればいいの方がマシかもしれない。

854:大学への名無しさん
10/10/29 23:35:58 vTyqKbzhO
ここで言われてるセンター用の緑チャートってどんな表紙のものでしょうか?

検索したら2種類同じ題名で出てきてどっちを注文したら良いかわからないです

855:大学への名無しさん
10/10/30 00:06:41 FFrjYlQE0
URLリンク(www.amazon.co.jp)
これのことか

856:大学への名無しさん
10/10/30 01:38:55 QtwkfR5bO
>>855
そうです
それともう一つ緑の表紙のがあったので緑チャートというくらいだからそうかと思ったのですが
どっちを注文すれば良いですかね?

857:大学への名無しさん
10/10/30 02:26:11 FFrjYlQE0
>>856
これが緑チャート
もう一つのは改訂前のとかじゃないか?

858:大学への名無しさん
10/10/30 02:28:29 nZ/Jf8WVO
チャートって“これを完璧にする!”みたいな意気込みで始めるけど、途中で挫折することね…?

859:大学への名無しさん
10/10/30 04:33:45 bsV31JbuO
数学得意な奴は公式覚えるだけで応用も解けるんだろうなぁ・・・

860:大学への名無しさん
10/10/30 08:24:24 2p3XH40tO
とけるよ。
どの基本事項を使うかだからね。
ドラクエで海のモンスターには炎系の呪文つかうよね。
それとおなじ。こうきかれたら、これつかう。当然でしょ?
こんなかんじ。

861:大学への名無しさん
10/10/30 09:31:26 iNHPBvKu0
8割目指してるんだったら面白いほど→決める!を
グルグル使いまわしてたらいけるよね。

862:大学への名無しさん
10/10/30 10:06:43 2stas4ih0
>>861
8割なら面白いほどと過去問でおk

863:大学への名無しさん
10/10/30 10:47:36 Gl6EpAX4O
実教のセンター対策は良かった

864:大学への名無しさん
10/10/30 11:33:19 FAhcAJjx0
黒が出ないで0点=(1,2,3,4,5)の場合のみである。

場合分けに頭取られてると、この事気付かなかっただろうな。
俺はこんな簡単な事気がつかない、でIA20点だった。ⅡBは満点

865:大学への名無しさん
10/10/30 12:20:34 iNHPBvKu0
>>862
今、高一で時間もあると思うんで、
決める!も一応します。ありがとうございます。

866:大学への名無しさん
10/10/30 13:57:38 WnU9b/tAO
2010年受けたときは手汗ヤバかったぞ。旧帝志望の文系がやるのに最も効率的なのは何ある?ちなみに二次数学あり。満点欲しい

867:大学への名無しさん
10/10/30 15:40:12 pPIQNFHY0
青茶やってるんだけどなんかやってる人少ないね…
別のに変えたほうがいいのかな

868:大学への名無しさん
10/10/30 16:18:52 fuO1ZI1p0
今のセンターは発想を見るテストに変わったよな
暗記中心な奴はいくら努力しても高得点は取れなくなってる
90年代前半のセンターはどんなアホでも暗記さえすれば満点近い高得点が取れた
一方で今のセンターはいくら知識を詰め込んでも使えないから無駄

869:大学への名無しさん
10/10/30 17:00:43 dsXn02HXO
どうしてもⅠAの確率が安定しません
志望校全てでⅠが使えるのでⅠにしようかと思うんですがリスクはありますかね?
Ⅰの方が逆に発展的、とか

870:大学への名無しさん
10/10/30 17:02:59 yDKOLB6aO
今更センター数学の過去問やって
いちえーにびーともに6割でドンマイな感じ
とりあえず焦る
とりあえずやろー

871:大学への名無しさん
10/10/30 17:27:51 DzT5N6FrO
面白いほどやってから過去問解いてるんだけど、追試もやったほうがいい?
2Bはかなり苦手

872:大学への名無しさん
10/10/30 18:06:14 FAhcAJjx0
来年の確率問題予想

1~3の番号の付いてる赤、青それぞれ3個、付いてない黄色の玉3個を
円の形に並べる場合を考える

アイウ 並べ方は何通りか?
エオ 少なくとも右か左どちらかの隣が違う色である並べ方は何通りか
カキ 両隣が違う色である並べ方は何通りか



 

873:大学への名無しさん
10/10/30 18:16:37 SGXttF2PO
今までフォーカスゴールドと1対1で二次対策ばかりやってきたんですが、過去問演習やる前に「きめる」や「必勝マニュアル」などの参考書はやるべきでしょうか?

874:大学への名無しさん
10/10/30 19:23:38 Gl6EpAX4O
マニュアルやって過去問やるべき
ちなみに河合がおすすめ

875:大学への名無しさん
10/10/30 19:23:48 3SyUo2ax0
きめるはいいよ。
俺は一カ月前1Aで50点ぐらいしか取れなかったけど
面白いほどと、きめるやったら90点は安定するようになったよ。
2Bは知らないごめん。

876:大学への名無しさん
10/10/30 19:28:26 lqsZfDPx0
>>868
ちまちまカウントする確率以外は、暗記物だと思うぞ。
平面図形にしても、高校までの公式や定理を全部覚えて、その中から
探すやり方をすれば解けるし。

877:大学への名無しさん
10/10/30 19:54:27 6P1NtE3p0
確率でカウントなんてしなくていいだろ
普通に計算しろよ

878:大学への名無しさん
10/10/30 20:00:45 lqsZfDPx0
>>877
計算式に入れてすぐ済む年はそれで良いけどね。
組み合わせをほとんど書き出さなくて良い年ならラッキーと思えば良い。


879:大学への名無しさん
10/10/30 20:03:38 dsXn02HXO
>>869あげ

880:大学への名無しさん
10/10/30 21:39:01 H++ONtPv0
さげ

881:大学への名無しさん
10/10/30 21:54:36 nZ/Jf8WVO
難易度って
IAの大問1>IAの大問4>IAのその他とⅡB

って感じじゃね?
確率は簡単なときは簡単だけど、むずいときはむずい。期待値で数字合わなかった時の焦りは異常
大問1は必要十分のとこがむずい

882:大学への名無しさん
10/10/30 22:06:16 Rb6It9UxO
ⅡBは時間が掛かるだけで決して難しくはない
それに得点の安定度もⅡBの方が高い


883:大学への名無しさん
10/10/30 22:12:50 LbvvRpqpO
センター数学って黒本極めれば8割安定しますかね??

884:大学への名無しさん
10/10/30 22:16:57 fuO1ZI1p0
センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載

885:大学への名無しさん
10/10/30 23:18:42 NXNVre/WP
>>881
それ要約すると
必要十分>確立>2次関数、三角比って事だよね

完全にただの主観だと思う
必要十分なんて計算ミスないしちゃんと理解しておけば必ず点がとれるところ
みたいな感じで人によって得意不得意あるから必ずしもそうとは言えないかな

886:大学への名無しさん
10/10/30 23:20:25 NXNVre/WP
>>884
その細かいテクはわからない計算をわかるようにするというよりも計算が速くなるものって捕らえるといいかも
1周でもやっとけば力になるかな

887:大学への名無しさん
10/10/30 23:24:41 nZ/Jf8WVO
>>885
満点狙いだと必要十分が一番落としやすくない…?

888:大学への名無しさん
10/10/30 23:54:11 NXNVre/WP
>>887
まあでもなんとなくわかるw
俺も本番で受けたときは1問だけよく考えないで適当に答えっぽいの選んだからね

偶然合っててよかったけど…、もうちょっとちゃんとやっとけばよかったなとは思った

889:大学への名無しさん
10/10/31 00:39:17 zmJy0nBv0
俺はマニュアル貸してもらったが微積の所は良いと思った

890:大学への名無しさん
10/10/31 15:02:30 Stccr/9IO
マニュアル不要論が出てるけどⅠAなら必要無いかな?
確かに細かい公式とかあって逆に難しい気がする

解決をやり込むだけで大丈夫?

891:大学への名無しさん
10/10/31 15:29:11 Lvw6SwDdO
いろいろやる必要ない。
本番中にこころの支えになるほどやりこむメイン参考書を定めよう。

過去問やるのはもちろんだが、演習はしっかりやること。

892:大学への名無しさん
10/10/31 17:10:53 Stccr/9IO
>>891
分かりました。ありがとうございます。

893:大学への名無しさん
10/10/31 17:21:02 z6NZvKoXO
180以上欲しいんですが、捨て問(一切考えない問題)って作るべきですか?

894:大学への名無しさん
10/10/31 17:32:17 Lvw6SwDdO
捨てるようなレベルの問題は出ないと思う。満点ちかくとる学力あるなら。
ないなら、奇跡をおこすしかない。

895:大学への名無しさん
10/10/31 17:52:08 z6NZvKoXO
>>894

時間があれば満点いきますが、時間が全然足りません…



896:大学への名無しさん
10/10/31 19:16:51 Lvw6SwDdO
時間足りないのはⅡBかな。
ⅠAは30分あればとけたな。
ⅡBは50分は必要だった。


もっとはやいやつもいたな。
演習量を増やせばスピードはますよ。大問ごとに制限時間の9割の時間でとく練習をするとよろし。

センターは時間との勝負だからね。スリリング!

897:大学への名無しさん
10/10/31 19:28:21 z6NZvKoXO
>>896

12月入ってから時間決めて解きまくります…

898:大学への名無しさん
10/10/31 19:30:13 Sl4zzOAzO
背表紙が緑のチャートひと通りやったんだけど
したら何やればよかと?
ちなみに過去問はやってる

899:大学への名無しさん
10/10/31 19:51:57 tcjRX0m1O
きめる、マニュアル、傾向と対策、乙会の9割GETを難しい順にしたら

9割GET、マニュアル、きめる、傾向と対策

でおk?

900:大学への名無しさん
10/10/31 19:56:00 nxzrs36u0
でも数学の試験ってめちゃくちゃ緊張しないか?
現役の奴らどうだった?この緊張は半端無いぞ・・・
どんだけ練習してても数学だけは・・

901:大学への名無しさん
10/10/31 19:57:37 nxzrs36u0
ⅡBは最短何分まで時間短縮できる?
俺は40分が最短だな、30分では無理だが・・
IAは10分が最短

902:大学への名無しさん
10/10/31 19:59:31 Lvw6SwDdO
余計なことなんか考えもしなかった。
さくさく解いて、まわりを見下すくらいの余裕と自信があったから。

903:大学への名無しさん
10/10/31 20:09:10 yRPrsLamO
時間短くして解く練習するとなんで早く解けるようになるのか不思議w

904:大学への名無しさん
10/10/31 20:47:21 CWDgnfK70
何か良い公式とかないかね?
特にⅡBの2番の関数に関係する奴で

905:大学への名無しさん
10/10/31 20:50:43 CWDgnfK70
数学で満点が出なかった年ってあるのかな?

906:大学への名無しさん
10/10/31 21:09:42 jYDz1HXp0
>>868
だとしたら俺みたいな脳髄まで文系な奴はどうしたらいいんだ?

120点ねらいとなると1A中心になって2Bは50点程度という取り方が一番いいかな?

907:大学への名無しさん
10/10/31 21:11:21 5PnhthFO0
120点狙いw
それは文理どころの騒ぎじゃなく唯の怠慢だろw

908:大学への名無しさん
10/10/31 21:27:11 jYDz1HXp0
>>907
630点を取るにあたっての逆算でそれくらいあればいいということになった。
まぁ日本史現社で90を二つ取るという前提だけど。数学150点位すぐに行くっていうんなら考える。

909:大学への名無しさん
10/10/31 21:28:49 /QBean/Q0
120点狙いなら、ⅡBは第3問数列か第4問ベクトルの代わりに
第5問統計やったらいいんじゃない
計算ミスさえなければ第5問は満点

910:大学への名無しさん
10/10/31 21:39:06 jYDz1HXp0
>>909
統計は学校の教師に激しく止められたんだが・・・
数ベクの方がまだ数こなしてる分だけ簡単だと

911:大学への名無しさん
10/10/31 22:04:25 /QBean/Q0
>>910
それも一つの方法だろうけど、
ただ、あるていど点が取れる段階ならともかく、6割狙いなら、
統計が短期間で満点を取れると個人的には思う
学校の指導はそれはそれとして置いといて、
試験問題と解答解説を見てみて好みで選べばいいのでは
統計が合わなそうなら数ベクでいいだろうし

912:大学への名無しさん
10/10/31 22:45:43 jYDz1HXp0
>>911
実際やってみてもあの計算地獄はつらいわ・・・
積分ですらアップアップな俺にはあれは無理。計算ミスりそうで怖い

913:大学への名無しさん
10/10/31 23:00:43 BOpTrPkX0
どう考えてもベクトルのほうが楽だろ
統計は面倒臭い

914:大学への名無しさん
10/10/31 23:25:18 kNWIuOyc0
新しい単元をやるときはその単元が簡単かどうかとか鑑みずとも
どれだけ精神的にストレスになるか分かってないだろ

915:大学への名無しさん
10/10/31 23:53:21 Lvw6SwDdO
あたらしい概念はすっと頭に入りにくいね。

群論やってるけどむずい。不良ガロアすごいよ。

916:大学への名無しさん
10/11/01 00:07:02 bJEAoSDu0
統計って、両手で数えるほども公式無かった気がする。
中央値 最頻値 平均 偏差 分散 標準偏差 共分散 相関係数くらいか。

917:大学への名無しさん
10/11/01 00:11:45 dRBDVVZx0
統計はベクトルと違って解法がまったく浮かばずパニクってあぼーんてことはない。
それが唯一のメリット。
デメリットはとにかく計算が煩雑。
解答欄から間違いを発見することもできないので
解答速報を見るまで不安で不安で仕方がなくなる。



918:大学への名無しさん
10/11/01 00:15:55 qTORlDu9O
相関計数よくわかんね

919:大学への名無しさん
10/11/01 00:18:15 0xKvRS0t0
ベクトルに解法何てねーよww
状況を把握できるかどうか、センターに限って言えば
発想が必要なのは確率だけ

920:大学への名無しさん
10/11/01 00:19:51 bJEAoSDu0
>>918
xとyの相関係数=(xとyの共分散)÷(xの標準偏差×yの標準偏差)
>>917
計算は別冊を計算用紙にしないと、狭いしな。

921:大学への名無しさん
10/11/01 00:41:23 dRBDVVZx0
>>919
お前は頭いいならいちいちけちなんてつけるなよ
ベクトル途中で止まってしまう人たくさんいるだろ。


922:大学への名無しさん
10/11/01 01:29:43 Jj8NhdI2O
>>906
去年一学期19点から本番60点だったけど
大問1 2で60点あるからそこを命懸けで解けるだけ解いて3 4は最初の方だけやればいいよ。あとは012辺りを勘で入れまくる。

俺は今浪人だけどwようやく正攻法で8割取れるようになったわ。


923:大学への名無しさん
10/11/01 08:07:47 bbS5Bf4u0
数学が苦手じゃないとベクトル数列を回避して統計を選択しない
だろうから、得意な人にはその感覚がわからないんだろうな

924:大学への名無しさん
10/11/01 11:15:10 oxYy5MwM0
>>921
それはお前の主観だろw
統計が楽ならとっくに皆統計取ってるわ。
計算も面倒臭いし、不安になるし、なんやかんやで
いいことないから

925:大学への名無しさん
10/11/01 11:18:41 oxYy5MwM0
それに統計取る奴がいたとしても、私大文系とか二次数学いらないような
奴らだろw

二次数学あってプログラム、統計選ぶ奴は変態w

926:大学への名無しさん
10/11/01 13:03:04 BNDhD7VK0
ゆとり教科書の実態はひどい・・・
センター試験の範囲内のことすら書いてない

927:大学への名無しさん
10/11/01 14:48:26 dRBDVVZx0
>>924

917 :大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:11:45 ID:dRBDVVZx0
統計はベクトルと違って解法がまったく浮かばずパニクってあぼーんてことはない。
それが唯一のメリット。
デメリットはとにかく計算が煩雑。
解答欄から間違いを発見することもできないので
解答速報を見るまで不安で不安で仕方がなくなる。

絡んできたわりには結局おれと一緒な意見だな
おれはただメリットデメリットを述べただよw
統計選べなんて言ってないよーん

928:大学への名無しさん
10/11/01 15:47:50 5h+aorhK0
>>926
教科書にもランクがあってだな・・・

929:大学への名無しさん
10/11/01 15:58:24 igD/JHQE0
>>927
だから統計何てメリットすらないんだが?
もっと考えてから発言しろよ

930:大学への名無しさん
10/11/01 16:07:42 bJEAoSDu0
>>925
>>622のようなケースもあるからなんとも言えないな。


931:大学への名無しさん
10/11/01 16:13:48 ep9Irm5Q0
統計は糞みたいに簡単だ
メリットあるだろ?

932:大学への名無しさん
10/11/01 16:20:06 igD/JHQE0
ベクトルだってくそ簡単な年がある、だが2005年、2009年急に難しくなった
統計は過去問が少なく未知数、そんなもんに器用に手を出す受験生はいない。


933:大学への名無しさん
10/11/01 16:30:59 bJEAoSDu0
>>931
10個もない公式の中から、次はどれを使うのか考えながら進めていけば、
スムーズに行ってしまうからな。図を描いて位置関係を把握しなければ
ならないベクトルよりは簡単に済む。

934:大学への名無しさん
10/11/01 16:48:01 igD/JHQE0
>>933
ベクトルも公式って内積くらいしかないぞww?
お前の主観で語るなよ

935:大学への名無しさん
10/11/01 17:34:22 bJEAoSDu0
>>934
それは少なすぎ。
これくらいある。
大きさ 内分点 外分点 重心 内積 面積(2種類) 直線のベクトル方程式(3種類) 
線分のベクトル方程式 平面のベクトル方程式 球のベクトル方程式 正射影 

  

936:大学への名無しさん
10/11/01 18:13:07 YpSfYut40
内分点と外分点は公式同じ
面積二つってなんだ?覚えるの三角形だけだろ
線分・平面のベクトル方程式も実質ひとつ。
直線のベクトル方程式だって同じ内容じゃん。
公式十個未満だよ

937:大学への名無しさん
10/11/01 18:20:15 bJEAoSDu0
>>936
それをセットにして良いなら、
標準偏差の式には平均、偏差、分散が含まれているから、1つにして
相関係数の式も共分散が含まれているから1つにして、4個になってしまうぞ。

面積は三角形のが2種類。
 

938:大学への名無しさん
10/11/01 18:26:01 YpSfYut40
>>937
「含まれている」と「同内容の別表現」は全然違うだろ。
前者はたんに含む内容を前提として情報量が増えてるのに対し、後者は情報レベルが同一。
だからその主張は意味不明と言わざるを得ない

939:大学への名無しさん
10/11/01 18:35:34 bJEAoSDu0
>>938
例えば、標準偏差の公式を覚えれば自動的に平均、偏差、分散の式を覚えることになる。
そして標準偏差の式は1種類しかない。
直線のベクトル方程式3種類は、それぞれ式の成り立ちが違うのに、それをひとつにするなら、
平均、偏差、分散を標準偏差に集約しても構わないだろうということ。

940:大学への名無しさん
10/11/01 18:38:57 YpSfYut40
>>938
ならない。
平均、偏差、分散をまず定義し、そののち標準偏差という概念が出てくる。
お前が言ってるのは例えば、正射影ベクトルは大きさと内積を使用してるから自動的に覚える、と言っていること。
それこそおかしな主張。

941:大学への名無しさん
10/11/01 18:40:40 YpSfYut40
>>940>>939へのレス
加えて、直線のベクトル方程式は一つの定義に対する式。
平均、標準、偏差はそれぞれ別の定義。だからまったく言っている内容が違う。


942:大学への名無しさん
10/11/01 18:42:32 bJEAoSDu0
>>940
それじゃ、正射影に大きさと内積を集約しても構いませんよ。


943:大学への名無しさん
10/11/01 18:46:05 YpSfYut40
>>942
構いませんよ。ではないだろ。
お前が構うかどうかなんて問題ではない。
勘違いしてもらっては困るのは、俺自体は統計選択にまったく意味がないとは思っていない。
どうしても数学的発想ができない奴が存在するのは事実だし
そういう奴にとっては統計の糞計算のほうがずっとマシなのだろうとも思う
だがたとえば「統計は公式の数が少ないので有利!」といったようなアホ文句は明らかに間違っているということ。
そしてそのレベルのアホ思考で数学について云々するのはやめていただきたい、ということ。

944:大学への名無しさん
10/11/01 18:49:10 YpSfYut40
そもそも、数え方によって数が変わるものを比較して何の意味があるというんだ?
自分の主張の根拠である「公式の数が少ない方が点が取れる」という点を自分で崩していることがなぜわからないんだ。
構いませんよ、ではないだろ。

945:大学への名無しさん
10/11/01 18:52:44 bJEAoSDu0
>>943
公式の数が少ないのは事実じゃないか。
駿台実戦問題集の付録に公式集が載っているが、明らかに統計の方が少ない。
有利かどうかだが、計算が遅い人には統計は不利だと思うぞ。

946:大学への名無しさん
10/11/01 19:03:16 bJEAoSDu0
>>944
>>「公式の数が少ない方が点が取れる」
こんなことどこに書いてありました?
図を描いて位置関係を把握しなければならないベクトルよりは簡単に済むとは書きましたが、
簡単に済む=点が取れる とは限りませんよ。
簡単に済む計算を何度もやらされるわけですから。

947:大学への名無しさん
10/11/01 19:07:13 5h+aorhK0
お前らもうやめろスレを荒らすな

948:大学への名無しさん
10/11/01 19:09:45 YpSfYut40
もう反論が意味をなしてないよ。
>>942であっさりと「公式の数え方」を翻したことによってお前が主張する「公式の数」には何の意味もない。
好きなようにに定義できるわけだからね。
残りの反論も言葉尻を無理やり捉えた、結論ありきの「議論のための議論」になっている。

まあお前は何を言っても絶対に納得せず、論駁できなくなったら>>642のようにあっさり主張を放棄するんだろうからもう言わないけど。

949:大学への名無しさん
10/11/01 19:17:34 bJEAoSDu0
>>948
>>まあお前は何を言っても絶対に納得せず
『お前』に返してあげたいね、このセリフw
主張しても無い内容に言いがかりを付けた上、指摘されても随分と傲慢な態度。
これ以上議論するだけ無駄だ。

>>947
これ以上やると他の利用者の迷惑になるのでやめますね。

950:大学への名無しさん
10/11/01 20:12:23 J0W0R0vJ0
お前ら暇なんだな

951:大学への名無しさん
10/11/01 20:14:37 2WSMqXRF0
過去問やるとき、旧課程の現範囲外の部分はとばしてますか?


952:大学への名無しさん
10/11/01 20:15:40 QhQ2yhN80
ベクトルは線形代数とかの応用分野で必須となる、統計何て全く体系的に
何かと繋がる概念もないし、それだけで独立している。

このスレはセンターで6割を目指すスレではない、センター6割でいい奴は
このスレに来てないはず。
9割目指しても6割しかとれんときだってあるんだから。

953:大学への名無しさん
10/11/01 23:30:35 RHAz+hUzO
目指すだけなら誰にでもできる。

954:917
10/11/02 04:43:10 ORh3yv8+0
知らん間にえらい議論進んでるな

919 :大学への名無しさん:2010/11/01(月) 00:18:15 ID:0xKvRS0t0
ベクトルに解法何てねーよww

て思える位勉強してるならそりゃ統計にメリットなんて感じないだろう
でもそうでない人には計算が煩雑だがとりあえず工程は明確な統計にメリットを
感じる事もあるわけで。

>>それはお前の主観だろw
>>だから統計何てメリットすらないんだが?

結局は彼が主観でしか見れてなかっただけ。
ベクトルが苦手な人だっているんだから。
もう一度言うがおれは>>917統計を選べなんて言ってない。

頭いい人が変に噛みつくとこうやって荒れるのでご注意を。
こんなスレ見ずに勉強してください。


955:大学への名無しさん
10/11/02 07:38:11 V+iVizPXO
不毛な雑談ご苦労様ですwwwwww

956:大学への名無しさん
10/11/02 16:10:32 QgmetB7U0
まーとりあえずベクトルの攻略法を見つけていくスレでもあるからここは。

957:大学への名無しさん
10/11/02 16:52:30 a9YigJarO
沸点低すぎわろた

958:大学への名無しさん
10/11/03 13:26:12 B1BJvRT70
2007年と2008年の追試(ⅡB)やった人いる?
いたら感想教えて

どちらも60点ぐらいしか取れなくて落ち込んだわ

959:大学への名無しさん
10/11/03 15:16:51 GLB7ju1xO
解決が神

960:大学への名無しさん
10/11/03 21:33:57 N2BqlzwS0
>>958

俺やった。70点くらい。ちなみに医学部受験生。むずい。

961:大学への名無しさん
10/11/03 23:24:04 OD18fhhX0
追試は緑本よりできない

962:大学への名無しさん
10/11/03 23:29:16 r91VJvbM0
NGワード(プログラム、統計)

このスレは満点を目指すスレです、何故なら6割目指してもそれ以上
取れるわけがないからです。満点目指してもとりこぼすのがセンター試験数学です。


統計,プログラムの話題には一切スルーしてください

963:大学への名無しさん
10/11/03 23:48:26 QZteBoFV0
>>962
わざわざ、挑発するようなことをレスしない。
またスレが荒れるだろ。

964:大学への名無しさん
10/11/04 00:15:43 f4G0MJuc0
自治厨きめええええ

何が「一切スルーしてください」だよ低脳が

965:大学への名無しさん
10/11/04 00:34:57 agFJl36U0
せっかく落ち着いていたのに、空気嫁よ。

それに、いつから満点を目指すスレになった?

966:大学への名無しさん
10/11/04 00:37:10 e7TlTKMIO
数学ⅠAで知っておくといいよ的なかいほうない?

967:大学への名無しさん
10/11/04 00:41:10 DIyCpO/i0
満点目指さすに7割目指すとか器用すぎるんだよww
全クリスレにきまってるだろ、本当勉強できないくせに
中途半端な点しか取れない奴がいるから困るww

まーとにかく、NGワード決定したんで守れよ

968:大学への名無しさん
10/11/04 00:51:42 /aIqTBVh0
統計は去年にならって独立スレがあるけど、コンピュータが無いな。
去年のを見ていると、医学科志望のように満点近く取りに行く人でも
統計を選んでいるみたい。試験開始のまだ計算疲れが出ていない内に
10数分で統計を片付けてしまうという手もあるな。

センター試験数学2Bで統計選択の奴集まれ~2
スレリンク(kouri板)l50

969:大学への名無しさん
10/11/04 20:05:21 mLePcrg/0
過去問トレーニングやってる人いる?

970:大学への名無しさん
10/11/04 20:30:22 4Ybt6p8tO
来年のセンター数学ⅠAで何としても9割取りたい
けど現状は6割~8割で安定しない

今から何やればいいか具体的なプランを教えてくれ

971:大学への名無しさん
10/11/04 20:40:53 3DSoam3D0
>>970
公文

972:大学への名無しさん
10/11/04 20:50:03 f+vCqhWg0
学校でニューステージセンター用を買ったんですが
これを頑張れば8~9割は可能でしょうか?

973:972
10/11/04 20:51:44 f+vCqhWg0
嘘です、すみません
ニューアクションセンター用でした


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch