◇◆◇2011年度センター試験数学対策スレ◇◆◇at KOURI
◇◆◇2011年度センター試験数学対策スレ◇◆◇ - 暇つぶし2ch103:大学への名無しさん
10/08/18 15:00:29 kIGsCY3OO
今からⅡ始めて間に合うかな
センターだけ&Bいらないからって思ってたけどやっぱ厳しいよな…


104:大学への名無しさん
10/08/18 21:38:17 +YeWH0KL0
>>103
大丈夫じゃない?

105:大学への名無しさん
10/08/19 01:32:08 AqqcQybuO
>>104
頑張ってみるよ

106:大学への名無しさん
10/08/19 17:23:18 ZbWhS9TPO
現在マーク模試で数学ⅠAが45~60点なんですが、本番までに最低80点、欲を言うと満点取りたいんですがこれから何をすればいいですか?

12月くらいまでに河合塾のマーク式基礎問題集2冊と代ゼミの標準問題集をやり込み問題形式に慣れ、
直前期はセンター試験必勝マニュアルをやる方法を考えているのですがどうでしょうか。

面白いほど~シリーズで基礎からやる手もありますが時間も無いので。。

107:大学への名無しさん
10/08/19 18:11:55 qxchEplGO
サクシードでもやっとけ

108:大学への名無しさん
10/08/19 18:58:34 OslcRMenP
>>106
8月ならまだ基礎から始めても遅くない
てかきみが言ってる参考書をやるだけじゃ量が少ない、もっとペース上げないと7割前後しかとれないよ


あと俺は>>91なんだがちょっと訂正する
傾向と対策は確か去年内容が大幅に改定されたと聞いた
その後は傾向と対策を私は見ていないのでわからないからそれだけは変わってるかもしれない

他の問題集は>>91のとおりと思ってもらっていいと思う

109:大学への名無しさん
10/08/19 19:00:58 OslcRMenP
面白いほどは6割狙いに下げてもいいかもね
あれで7割は正直厳しいものがある

110:大学への名無しさん
10/08/19 19:11:14 ZbWhS9TPO
ありがとうございます。

>>108
時間が無いのは分かってます。
気を引き締めてやろうと思います。
これらの参考書3冊に加えて実戦問題集や過去問もやるつもりです。

>>109
面白いほどはレベル的に基礎すぎますか?
問題をやり込んで苦手を無くす、という方法で大丈夫ですか?

111:大学への名無しさん
10/08/19 19:55:19 OslcRMenP
最低でも10冊くらいやりこめば安定して8割はとれる
その参考書3冊はできれば10月の間には終わらせたいところ
量がどのくらいかわからんが


面白いほどはレベルは並というところ
そのかわりわかりやすさは断トツ
だけど問題量が圧倒的に少なすぎるため6割狙いというところに下げました

112:大学への名無しさん
10/08/19 20:28:10 ZbWhS9TPO
>>111
量をこなして定着させろ、ということですね。

センター用の問題集でオススメとかありますか?

113:大学への名無しさん
10/08/19 20:56:19 OslcRMenP
そこは人によって意見がかわるからなんとも言えないです

だけど>>91に上げた参考書は9割以上の人は良書と答えるようなおすすめできる参考書ばかりです
本屋に行ってぺらぺらめくれば自分に合いそうなものが見つかると思う

114:大学への名無しさん
10/08/19 21:09:53 ZbWhS9TPO
>>113
ありがとうございます。

問題やり込んだら直前期は必勝マニュアルと同トレーニングで締めようと思います。

115:大学への名無しさん
10/08/20 12:00:03 EzDXpljzP
すまん、参考書を聞いてるのではなく問題集のおすすめでしたね

私は参考書ばかりで問題集はあまり手をつけてないからわかんないです
ですが一つだけ「駿台 短期攻略数学ⅠA」の基礎編、応用編の2冊があるんだけどこれは人におすすめできる問題集です

二つ合わせても2週間あれば終わりました
1~2週すれば今60点前後なら+10点はいけるようになると思う
参考にしてください

116:大学への名無しさん
10/08/20 18:05:43 qQmzP9TUO
どこかに数学Iの過去問ないかな?
探しても全然見つからない・・・

117:大学への名無しさん
10/08/20 21:31:15 4i16qzse0
頻出パターンおすすめ。

118:大学への名無しさん
10/08/20 22:42:47 byg4CseBO
面白いほど~なんかをやって、基礎を押さえて、マーク式の問題集なんかをこなす。

んで苦手な分野とかはもう一度面白いほど~とかで復習。

時々センター過去問でOKかな?

119:大学への名無しさん
10/08/20 22:55:15 SVTP4UKRO
Z会のセンター実戦を完璧に詰めればいい



120:大学への名無しさん
10/08/20 23:06:39 EzDXpljzP
>>118
それでおk
面白いほどは最後まで使える

Z会は鬼畜だが>>119の言ってるとおり完璧に煮詰めたとしたら余裕で満点とれる

121:大学への名無しさん
10/08/20 23:17:01 Cwii2IEyO
>>116
赤本や黒本に載ってる

122:h
10/08/20 23:59:23 SIXPWVJx0
首都大志望の河合模試IA50点ですけど、フォーカスで大丈夫ですか?


123:大学への名無しさん
10/08/21 00:13:08 sdHxpZ63O
>>121
ありがとう
今度みてみる

ついでに質問なんだけど
数IとIAだったらやっぱりIAのほうが簡単?二ヶ月前に無勉から始めたばっかなんだけど・・・
今はとりあえず面白いほどやってます

124:大学への名無しさん
10/08/21 01:05:18 DJXHcQHBO
>>123
ⅠAでもまだまだ間に合うぞ

ⅠAの方がいいと思う

125:大学への名無しさん
10/08/21 01:18:05 D3VxvKzi0

素質さえあれば過去問20年分を3回やれば受かりますよ。

126:大学への名無しさん
10/08/21 08:22:21 sdHxpZ63O
>>124
やる気が出たよ
最後まで頑張ってみる
ありがとう

127:大学への名無しさん
10/08/21 10:18:10 uFaS3h0f0
高3文系で数学の偏差値が進研記述60全統記述57で
マークの点数が進研1A402B45 全統1A452b35ぐらいでした。
マーク式は点がぜんぜん取れません。
英語も苦手なので数学に時間がさけません。
センター過去問をやるまえに1冊だけ挟みたいとおもうのですが、
これぐらいの成績だったらどんな参考書がいいですか?


128:大学への名無しさん
10/08/21 10:59:52 G/y+7XRbP
傾向と対策

129:大学への名無しさん
10/08/21 13:22:57 3plZ2awhO
「3分で解くセンター数学」を絶賛してる人が医学部合格作戦に載ってたんだけど誰か使ってる人いる?

すごく胡散臭いけど

130:大学への名無しさん
10/08/26 22:54:16 LCba0gT50
>>129

立ち読みしてみたけど、いたって普通の解法。
中高一貫じゃない高校1年生が定期テスト用に買うのはいいが、センター前の高3が買って読む本ではない。
但し、人によってはかなり効果的だが、医学部じゃぁねぇ…

131:大学への名無しさん
10/08/31 00:44:01 RX1dozb/0
首都大の1次試験でセンター数学IA使います。
文系なので数学は苦手です。
出来るだけ高速で一通り基礎を完成させたいんですが、
何か効果的な参考書はありますか?

持っている参考書は白チャートI+Aだけです。
これだけ完璧にすれば他はいらないですかね?
東進から出てる数学公式のハンドブックとか良書ですかね

132:大学への名無しさん
10/08/31 01:42:47 rhudBgNZP
>>131
白じゃ完璧にしてもだめ
というより高速にで終わらせるのにチャートは駄目かも

今どのくらいできるかでお勧めの参考書が変わるから過去問の点数おしえてー
それと目標点数も

133:大学への名無しさん
10/08/31 09:03:26 EZrBfFGH0
白のエクササイズまで完璧にできるようにしらそこそこ行けるぞ
まぁ数学苦手のレベルによっては無理だろうけど

134:大学への名無しさん
10/08/31 20:29:02 eR3gBv5k0
勝てる!センター試験数学2・B問題集 2011年 (シグマベスト)

これは使えると思う??

135:大学への名無しさん
10/09/02 19:27:11 n9eaSZdk0
>>133のいうとおり白はきちんとやると十分な力はつく。
白にある発展・補充・Exercisesを完璧に解けるようにすれば
後は過去問でOKだろ。

136:大学への名無しさん
10/09/07 07:09:33 /US1DDlFO
受験生です。
本番のセンター数学ⅡBでは7割は欲しいのですが現状は4~6割です。
もう一度各分野の復習をするべきか、とにかく問題をこなすべきか迷っているのですがどうするべきでしょう?

解決センター数学ⅡB
面白いほどとれる本
過去問、実戦問題

どれをやるべきですか?

137:大学への名無しさん
10/09/07 07:46:05 wcH33YPKP
面白いほどやってないのなら面白いほどをとりあえずやる
その後に過去問やって何点取れたかまたここに書いてくれ

解決は確かZ会だよね、今の時点じゃ100%太刀打ちできないからやめときな

138:大学への名無しさん
10/09/07 07:46:19 FSFvJG1O0
 センター試験のことがわからない帰国子女です
 前期で 東大理2に合格したとします 気が変わって 後期に信州大医受験して
 両方合格したら 両方に入学できるのですか?

139:大学への名無しさん
10/09/07 08:16:05 wcH33YPKP
日本では大学はどこか一つにしか入学できません
なので慎重に考えてください

140:大学への名無しさん
10/09/07 14:41:23 sKLJRvt8O
>>138
無理です

後期に信州の医学部受けたいなら東大の入学を蹴らないといけません。

だから後期信州落ちたら国立に入学はできなくなります。

141:大学への名無しさん
10/09/07 16:52:06 /US1DDlFO
>>137
分かりました。

142:大学への名無しさん
10/09/07 22:50:47 B8f+HHV3O
解決センター+過去問+実践問題集を全部やり通したら8~9割いくかな?

143:大学への名無しさん
10/09/08 02:31:57 jkxCS9yx0
138を書いた受験生です。
もうひとつ質問いいですか。
前期で東大理2に合格したら、その合格を蹴らないと信州大医後記は受験できないのでしょうか。
それとも両方合格後比較して決め1つに行くということはできるのでしょうか?

144:大学への名無しさん
10/09/08 02:58:43 Nru1fnV7O
>>143
前期合格した時点で後期受けれないだろ

145:大学への名無しさん
10/09/08 22:51:45 /j7fLYN80
傾向と対策をやることにする

146:大学への名無しさん
10/09/09 07:12:28 hrEzEdcl0
傾向と対策は昨年度版と比べて大幅に改訂されたみたいですね。

147:大学への名無しさん
10/09/09 07:40:30 2gaprJBaP
そうだっけ、大幅改定は2年前じゃなかった?

148:大学への名無しさん
10/09/09 07:57:06 4kS3KPy30
>>143
東大に行きたいの?医者になりたいの?

149:大学への名無しさん
10/09/09 20:42:28 DPBfpxFy0
現在マーク模試や実戦問題集をやったところ数学ⅠAは55~85点なんですが、
来年のセンターで90点オーバーを確実に達成するには今から何をやったらいいですか?

整数問題や確率が苦手で55点の時は確率でかなり落しました。
しかし簡単な確率の問題では満点を取れたりと不安定ではあります。

最近問題をやり込んで間違えたところはしっかり見直すようにしたので
大体70点くらいで安定するようにはなりましたが・・・

とりあえず解決センター→マニュアルみたいにやってみようとは思いますが大丈夫ですかね?

150:大学への名無しさん
10/09/09 22:56:08 W7EfJuqn0
現在の進研マーク模試で数Ⅰ・A60~75 Ⅱ・B50~65点ぐらいで、
センターでは8~9割ねらいたいのですが
いまから、きめる!センター数学と過去問等演習をすればとれますか?
それと、きめる!センター数学はどの点がいいですか?

151:大学への名無しさん
10/09/09 23:17:31 53uzypyd0
きめる!は結構レベル高いと聞いた

152:大学への名無しさん
10/09/09 23:54:48 1y1YCnrSO
1Aヤバイからきめるやりたいんだけどどうなの?

153:大学への名無しさん
10/09/10 00:50:30 c3GXJgHy0
>>152
きめる!はレベル高いみたいなので傾向と対策とかをやっておけば?

154:大学への名無しさん
10/09/10 16:51:15 /Ok2sbKg0
決めるは本当にレベル高いの?

155:名無し
10/09/11 01:06:18 z4ZCrALn0
傾向と対策と河合マーク式総合で7割ねらえますか??

156:大学への名無しさん
10/09/11 13:56:52 3lOlIFNI0
人と状況による

157:大学への名無しさん
10/09/11 14:39:26 yBq8Pz3fO
こないだの全統のマーク模試でⅠAは8割、ⅡBは5割ぐらいだったんですが、本番ではⅠAは9割、ⅡBは8割ぐらい取りたいです
そこでZ会の解決!センター数学を買おうと思ってるのですが、難しいでしょうか?
使ってる方がいたら、是非参考にまで話を聞かせていただけたらありがたいです

158:大学への名無しさん
10/09/11 16:21:11 HdRkWN1LP
ⅠAは8割とれてるなら太刀打ちできると思うよ
ところどころ詰まるかもしれないけど教師とかに聞けば大丈夫、俺が教師に聞いたら教師もわからなかったけどw

ⅡBはⅠAでどんな参考書なのか知ってからでも遅くないと思います

159:大学への名無しさん
10/09/11 18:42:38 yBq8Pz3fO
>>158
そんなに難しいとは・・・orz
問題が難しいか、それとも解説が難しいのか・・・
どちらにせよ、とりあえず本屋で見てから決めることにします
ありがとございました

160:大学への名無しさん
10/09/11 21:01:54 EKVakFrcO
一浪だけど本試1A52 2B96 こないだの全統1A62 2B96 だったんだけど1Aってどうやって8割以上とれんだ?

161:大学への名無しさん
10/09/11 21:08:01 yBq8Pz3fO
逆にどうすればⅡBがそんなに取れるのか聞きたい・・・

162:大学への名無しさん
10/09/11 21:16:53 g/bvQ81nO
ⅡBは出来る人は常に満点かそれに近い点を取れるとか

勿論私はそのような人間ではないですが

163:大学への名無しさん
10/09/11 21:30:25 EKVakFrcO
ⅡBは基礎が大丈夫ならきめセンオススメ

164:大学への名無しさん
10/09/11 21:40:02 yBq8Pz3fO
きめセンってⅠAとⅡBが合体してるやつあったんですけど、別々のやつとどう違うんですか?

165:大学への名無しさん
10/09/12 05:13:19 ZyHHZXX1O
多分2冊が1冊になっただけ

166:大学への名無しさん
10/09/12 07:00:37 itj4MVO7O
今までとりあえず青チャやってたんだけどセンター数学だけで青は重すぎるかな?白チャと面白いほどどっちがいい?

167:大学への名無しさん
10/09/12 07:55:57 iux+zSA10
>>166
センターに限定するなら、面白いほど

168:大学への名無しさん
10/09/12 07:58:01 qxT/Bdry0
センターに青は確かに重いけど、この時期に変えるのもやばい
最低でも二周はしなきゃダメだからな

169:大学への名無しさん
10/09/12 09:20:09 ZyHHZXX1O
きめる!センターか、解決!センターかどちらを買うか迷ってます

2つを比べるとどちらの方が難しいですか?

170:大学への名無しさん
10/09/12 09:22:20 c6HYH4TfO
>>149をお願いします。

171:大学への名無しさん
10/09/12 11:53:25 0UCAJAAl0
【満点狙い】
・西岡センター
・センター試験必勝トレーニング(東京出版)
【9割狙い】
・きめる!センター数学(学研)
・センター試験必勝マニュアル(東京出版)
解決センター数学(Z会)
【8割狙い】
・傾向と対策(旺文社)
【7割狙い】
・面白いほど取れる本(中経出版)

172:大学への名無しさん
10/09/12 21:23:08 zVPQC05o0
緑チャートやり込めばどの位点取れますか?

173:大学への名無しさん
10/09/12 23:22:30 7D9uEB/90
黄色チャートやりこみだと何割程度とれるようになれますか?

174:大学への名無しさん
10/09/13 00:39:21 /eMqsiK10
紫チャートやりこみたいんですが、釣れまつか?

175:大学への名無しさん
10/09/14 08:05:36 Ql8y+05f0
過去スレ見つけた

【センターまで】センター数学対策スレ【60日】
URLリンク(www.unkar.org)


176:大学への名無しさん
10/09/14 08:06:38 Ql8y+05f0
【勉強法】センター数学対策スレ【参考書】
URLリンク(www.unkar.org)


177:大学への名無しさん
10/09/14 11:00:49 VAiI7cQs0
>>172-174フイタwwwww

178:大学への名無しさん
10/09/15 00:03:10 bqBd7NxQ0
過去問をプリントアウトして挑戦してみよう!
終わったら、解説見て、講義聞こうな^^

大学入試センター試験 問題、解答(自動採点あり)
2010年/2009年/2008年/2007年/2006年/2005年/2004年/2003年/2002年/2001年
URLリンク(www.kakomon.jp)
URLリンク(www.kakomon.jp)
URLリンク(school.js88.com)

大学入試センター試験 解説
2010年/2009年/2008年/2007年/2006年/2005年/2004年/2003年/2002年/2001年
URLリンク(www.chart.co.jp)

センター試験解析速報講義2010
URLリンク(kaisoku.kawai-juku.ac.jp)
センター試験解析速報講義2009
URLリンク(kaisoku.kawai-juku.ac.jp)


179:大学への名無しさん
10/09/15 05:57:13 qK0ZQYtrO
簡単なこと聞いてホントに申し訳ありません。
数学1と1Aの違い、数学2と2Bの違いを教えてください。
どの組み合わせが点を取りやすいのでしょうか。

180:大学への名無しさん
10/09/15 07:50:54 qK0ZQYtrO
すみません、違いは自己解決しました。
どちらが有利でしょうか。

181:大学への名無しさん
10/09/15 07:54:15 0yXQbpg5O
>>180
自己解決できたなら、それくらい分かるだろ

182:大学への名無しさん
10/09/15 07:54:53 HABE1gqV0
すみません、それも事故解決しますた。
どちらが簡単でしょうか。

183:大学への名無しさん
10/09/15 08:12:55 tOOMyddz0
難易度は変わらず範囲が違う
勉強量は当然1、2のみの方が少ない

184:大学への名無しさん
10/09/15 21:40:30 bqBd7NxQ0
過去ログから

センター数学参考書・問題集難易度ランク
【S】西岡超対策センター数学(栄光)、センター必勝トレーニング
【A】緑本(Z会)
【B】黒本(河合出版)、解決センター(Z会)、短期攻略センター数学実戦編(駿台)、センター必勝マニュアル(東京出版)、きめる!センター数学(学研)、佐々木センター問題集(中経出版)
【C】青本(駿台)、黄本(旺文社)、傾向と対策(旺文社)、緑チャート(数研)、山本俊郎のセンター数学(あすとろ出版)、マーク式基礎問題集(河合出版)、センターはこれだけ(文英堂)、マセマセンター(マセマ)
【D】白本(代々木ライブラリー)、志田センター面白い(中経出版)
【E】短期攻略センター数学基礎編(駿台)、センターはじめから(学研)

目標ランク
【S】満点
【A】9割~満点
【B】8~9割
【C】7~8割
【D】6~7割
【E】平均点


185:大学への名無しさん
10/09/16 00:39:35 UXiXcXRY0
今のセンターは発想を見るテストに変わったよな
暗記中心な奴はいくら努力しても高得点は取れなくなってる
90年代前半のセンターはどんなアホでも暗記さえすれば満点近い高得点が取れた
一方で今のセンターはいくら知識を詰め込んでも無駄

186:大学への名無しさん
10/09/16 16:19:10 A2pejxLNO
確率が苦手なんですが確率に特化した参考書はありませんか?

ハッとめざめる確率
細野真宏の確率が本当によくわかる本

だったらどちらがオススメですか?
確率はいつも0点というほど壊滅的ではありませんが、安定して取れるようになりたいです。

187:大学への名無しさん
10/09/16 19:07:38 j0x4616w0
国立大志望でセンターのみ数学があるものです。
センター数学で確実に9割以上取りたいんだけど、青チャートやるのって
オーバーワークですか?

188:大学への名無しさん
10/09/16 19:44:28 IrgtKqaoO
>>187
確実にとかww

センターだけなら他の教科がんばれよ

センターだけで九割安定目指すには時間かかるしコスパ悪すぎ(特にⅡB)

189:大学への名無しさん
10/09/17 02:19:25 zrNE/5qmO
>>184
短期攻略基礎が5割な分けない
短期攻略後に演習やったら本番で75%前後は狙える(番狂わせが無い限り)
ステップ3にどっかの私大の問題があったし(同志社だったかな?)


190:大学への名無しさん
10/09/17 02:39:41 D/KE9xh40
>>183
ホント?ぜひともIのみに転向したい

191:大学への名無しさん
10/09/17 03:14:54 mNYZyb0k0
>>190
当たり前だが楽できる分、使用できる大学は少ないので受験校選定が狭まる
中堅国立文系では使えたりしておいしいんでⅠ、Ⅱのみも作戦としては面白い
中堅国立文系の合格体験記を見ると、そういう作戦をとる人がいるのが分かる(下記参照)
URLリンク(www.zemi.ne.jp)

192:大学への名無しさん
10/09/17 18:07:52 D/KE9xh40
ずっと狙ってる大学は変わらないんで、Iをひたすら頑張ります


193:大学への名無しさん
10/09/17 18:15:42 JzbAOlJWO
>>186あげ

194:大学への名無しさん
10/09/17 19:02:15 9lor4LNIO
細野はやってないからなにもいえない ハッ確はあの独特な安田節が合えば良書安田をうざったいと思ったら無理

195:大学への名無しさん
10/09/17 19:43:25 JzbAOlJWO
>>194
到達度的には差はありませんか?

196:大学への名無しさん
10/09/18 21:03:33 gAGz9cb40
解決センター(Z会)
センター必勝マニュアル(東京出版)
きめる!センター数学(学研)

この3つのどれか買おうと思うんですけど
解説が丁寧なのどれですか?

東京出版はあまり良くないみたいなの書いてありますけど。



197:大学への名無しさん
10/09/18 22:49:04 fSO0VxNeP
丁寧さならきめる!が一番無難です。

198:大学への名無しさん
10/09/19 09:29:41 K59cCx0N0
今日緑本の数学ⅠAやったけど67点だった><
こないだは80点だったけど、確率はほぼ全滅。
緑本の確率は鬼ムズイww

199:大学への名無しさん
10/09/19 12:43:23 fBvW5NNMO
>>198
模試とか過去問ではどれくらい取れてるのですか?

緑本は難しいと聞いたので買うか迷ってます。

200:大学への名無しさん
10/09/19 12:49:05 382K5wK50
今年のセンターをもう一回時間無制限で解いてみ。
9割取れなかったら黄チャが全然身についていないと思う。
無駄に参考書の数をこなしてもそれでは意味がない。

201:大学への名無しさん
10/09/19 14:45:04 uwB5dPBB0
>>197
ありがとうございます。

今日全部見に行きましたけど
きめる!よかったので買いました。
センター必勝は...紙がちゃっちかったw

202:大学への名無しさん
10/09/19 17:04:07 6WmSWx3+O
数学ⅠAで95点~満点くらいは安定して取れるようになりたい受験生です。
現状は確率によって点数が左右され、6割~8割とかなり波があります。

確率は細野の確率本で対策をするつもりですが、その他は何をやるべきでしょうか?
解決!センターと必勝マニュアルで迷っているのですが、どちらをやるべきでしょうか?

どちらもやる、というのもアリだと思ってます。

203:大学への名無しさん
10/09/19 18:33:07 ogkM+WEL0
現在1A2Bどちらも50点ちょっとのものです。
本番では7割いきたいのですがおすすめの参考書等おしえてくださいませ。


204:大学への名無しさん
10/09/19 18:51:16 4oerPdU10
>>203 
まず自己分析。現行課程の過去問を解いて苦手分野を見つける。

それから対策を考えた方がいい

得意分野を満点とるのではなく、全体の基礎を確実に解けるようにすれば7割いく。

8割越えはⅠAは広い視野をみれるように訓練し、ⅡBは計算力強化

205:大学への名無しさん
10/09/19 19:08:23 Vu3SkMtlP
>>202
その2冊で迷ってるなら解決→マニュアルでいいかなと思う。

てかどっち先でもいいかな

206:大学への名無しさん
10/09/19 19:12:35 6WmSWx3+O
>>205
ありがとうございます。
マニュアルって終わらせるのにどれくらいかかると考えておくべきですか?

207:大学への名無しさん
10/09/19 20:16:16 Vu3SkMtlP
>>206
そこら辺は人によるからなー、俺もやったのは結構前だから覚えてないや
150Pくらいだから1日10Pでも2週間あればいけるんじゃん?
1か月あれば全然余裕、満点を取りたいのならちょっとスローペース過ぎかもだけど。

一応マニュアルは8割安定してとれる人が計算を速くするものみたいな感じにとらえておいてほしい
だから解決→マニュアルのほうがいいと思ったんだよね。
満点狙うなら解決はできるだけ早めに終わらせたいところだね

208:大学への名無しさん
10/09/19 21:14:04 6WmSWx3+O
>>207
丁寧にありがとうございます。

平日は解決、休日は問題演習みたいな流れでやってみようと思います。
マニュアルは12月くらいからやります。

209:大学への名無しさん
10/09/19 22:51:30 jnPVivCPO
駿台の短期攻略センターは
どのような評価なのでしょうか

210:大学への名無しさん
10/09/19 23:57:06 Vu3SkMtlP
>>209
俺の個人的な評価ではかなり上

いま7割以下なら基礎と応用の両方やれば本番で10点は上がる。
短期攻略は本番とレベルは同じか少し上くらいの良問ばっかりだから7割以上の人でも参考になる。

おすすめです

211:大学への名無しさん
10/09/20 00:18:41 IqjLNjun0
え、10点しかあがらんの?
いま70なんだけど本番90無理かな?

212:大学への名無しさん
10/09/20 00:59:54 bFxCeAEx0
数学に限ってのことじゃないですけど皆さんは受験の参考書・問題集にいくらくらいつぎ込んでいますか?

ⅠA・ⅡB両方の買うとなると結構負担になるのでいかにお金をかけずに点数を上げたいと思っているのですが

213:大学への名無しさん
10/09/20 01:02:49 8xWSA7pD0
東京出版のセンター必勝マニュアルだっけ? あれってよく聞くけど、結局どうなの?

214:大学への名無しさん
10/09/20 01:09:54 1WuxhCnBO
>>212
きめる!センターならⅠA・ⅡBが1冊にまとまってるから、別々で買うより安く済むよ

そのかわり分厚いから途中で挫折してしまう可能性があるけど

215:210
10/09/20 01:28:47 iXBiZ+a4P
>>211
お前に最強の問題集教えてやるよ

青チャート
0点から100点とれるようになる

216:大学への名無しさん
10/09/20 22:51:15 aXa0bkbl0
8割ぐらいは取れるんだけど、満点を取るにはどうしたらいい?
解説を読むと別段難しく感じないのに、どうしても間違えてしまう…
どうしたらいいんだろ?

217:大学への名無しさん
10/09/20 23:52:17 SXjaLUEeO
三大予備校の予想問題集は質的にはどれも同じようなものですか?

218:大学への名無しさん
10/09/21 01:47:03 Tn0JhnH/0
>>215
赤チャじゃだめ?

219:大学への名無しさん
10/09/21 01:54:20 UpBkSAU+0
>>214
それはお得ですね!

ただ今から初めても大丈夫ですかね?

二次対策もしないといけないので不安です。

目標は両方とも八割越えなんですけど

220:大学への名無しさん
10/09/21 16:57:52 dYj/EgjKO
>>217
代ゼミの白本はカス

221:大学への名無しさん
10/09/21 17:20:14 cGFxUvEy0
>>220

過去問とぜんぜん分量違うよな。あれで満点取れても全然無駄。

222:大学への名無しさん
10/09/21 21:10:35 6vKjU61hO
>>219
基礎が出来てるならきめる!センターはさらっと終わらせられると思うよ

ちなみに俺はきめる!センターと青チャートを同時並行でやってる

223:大学への名無しさん
10/09/21 21:12:14 O69feyZ00
>>220
>>221
分量が少なすぎるということですか?

224:大学への名無しさん
10/09/21 21:17:52 T5ciwBAxP
>>223
その意味もあると思うけど違うと思います。
代ゼミはレベルが本番に比べて低すぎるのでほとんどやる意味がないんですよ

代ゼミ<センター本番≦河合<駿台って感じです

225:大学への名無しさん
10/09/21 21:24:28 OYukOK120
全統マーク模試
第1回
数1A 83
数2B100 

第2回
数1A 90
数2B 97


なんですが、数1Aの論理と図形が苦手です。
何か良い問題集ないですか?


226:大学への名無しさん
10/09/21 21:46:53 N2ZK0WUFO
どんなに数学ⅠAが難化しても最低8割は取りたいんですが、今の実力が6割~8割じゃ厳しいですか?

解決→マニュアルの流れを考えてるんですが。

227:大学への名無しさん
10/09/21 21:58:28 6vKjU61hO
去年が難しかったから、今年のⅠAは易化するんじゃないかな
ⅡBは難化すると思うけど

228:大学への名無しさん
10/09/21 22:02:37 dYj/EgjKO
>>226
過去問とか黒本、青本をやりまくれば大丈夫
ⅠAは易化するよ

229:大学への名無しさん
10/09/21 22:06:41 N2ZK0WUFO
>>227-228
ありがとうございます。
自分にとっての鬼門は確率なんですよね。
確率が簡単なら9割近く取れるんですが。

問題をこなして慣れれば9割安定も見えてきますか?

230:大学への名無しさん
10/09/22 17:25:23 BwwubuSpO
マニュアルのベクトルって普通のやり方じゃないけど、あれを今から修得するほうが効率いいのかな?
あとあれ断りなしに記述でも使えるのかな?

231:大学への名無しさん
10/09/22 17:36:55 nAmBh3s00
今からIAやって8割目指す
面白いほど買おうと思ってたけど、
色々見た結果、きめる!買うことにした

きめる!IAだけになった奴売ってたから良かったわ

232:大学への名無しさん
10/09/22 18:42:37 pMFWzTYP0
新しい2Bもくっついたやつ買ったほうがよかったのじゃないの?

233:大学への名無しさん
10/09/22 18:57:22 JFGqOUmX0
きめる!の1A・2Bが一緒になってるのって内容は変わらないの?

234:大学への名無しさん
10/09/22 19:57:15 PGLOHsP80
本番両方9割目指してるのですが、
きめる! を買うかどうか迷ってます。
12月から学校の授業は
全部センター演習になるので
そこで実力つけられるなら買わなくても
いいような気がして。
ですが今のままだと模試でいい判定もらえません。
9月実施の駿台は両方70点ちょいでした。
何か意見をいただけるとうれしいです。


235:大学への名無しさん
10/09/22 22:20:06 Z/WKDKg20
>>234

二次力があれば過去問とかで量をこなせば取れるようになる。
二次力がないなら9割は相当厳しい。

236:大学への名無しさん
10/09/22 22:22:56 pMFWzTYP0
>>233
かわらないらしい。

237:大学への名無しさん
10/09/22 22:28:24 BwwubuSpO
>>230
誰か教えて下さいな。

238:大学への名無しさん
10/09/23 00:24:07 IQ3QhmwN0
>>235
二次力ですか。
記述型の数学の方がとれますし
赤本もかなりの量解いたので
二次の力のがわたしはある気がします。

ただ、センターの時間の短さに
やられてる感じが。
今は購入は見送ることにします。
ありがとうございました。



239:大学への名無しさん
10/09/23 02:17:38 gqRMuzUY0
そんな大事なことを2ちゃんで聞いてるおまえが心配だよ

240:大学への名無しさん
10/09/23 10:22:15 Uyq8kedU0
>>234
君は模試でいい判定もらうために受験勉強するのか?
模試の判定なんてどうでもいい
本番どれだけとれるかが勝負

241:大学への名無しさん
10/09/23 18:03:22 OKmZzcUh0
青、ピンク、緑、黒と合計32回くらい半年にわたってIAⅡBの練習したけど
本番で今年はIB84,IA50しかとれんかった・・・

IAむずすぎだろ・・・
試験中泣いた

242:大学への名無しさん
10/09/23 18:13:01 Zhrz4azW0
>>241
敗因は難化?

243:大学への名無しさん
10/09/23 18:27:34 OKmZzcUh0
>>242
うん、数学、国語、英語は必ずといっていいほど予想問題より難易度上回る。


理科と社会くらいだな予想問題のほうが難しいのは。

244:大学への名無しさん
10/09/23 18:47:53 R/HC19ktO
きめる!で1Aと2Bが一緒になってるやつある?
なんて名前で売ってる?

245:大学への名無しさん
10/09/23 20:26:14 TlwbX8b+0
>>243

青本とかより本番全然ムズいよな。
簡単とか言ってる人は過去問解いてないと思う。

2004年の本試と追試なんか洒落にならんぞ。
どー考えても時間足らない。

246:大学への名無しさん
10/09/23 20:44:57 W9FvUbERO
難化年より乙会実戦が難しい

247:大学への名無しさん
10/09/23 20:53:51 Zhrz4azW0
>>243
今年は対策はどうしてるの?
>>246
Z会のが一番ムズイとは聞いた事はある。

248:大学への名無しさん
10/09/23 21:08:36 R/HC19ktO
今1A2B合わせて5割強なんだけど面白いほどで7割いける?

249:大学への名無しさん
10/09/23 22:04:46 jzPEKjjLP
どんなに本番が難化してもZ会の実践問題集より難しいことはない。
Z会が時間内にちゃんと終わるのなら本番で時間が足りなくなることは無いって言える。

そういう俺はZ会やってたら本番簡単に見えてⅠAは20分で終わった。見直しに40分まるまる使えた

250:大学への名無しさん
10/09/23 22:08:06 jzPEKjjLP
>>248
あわせて5割強ってことは3割いかないくらいしか点がとれないってこと?

それだったら面白いほどで片方5割いくかどうかまでいける。
基本を抑える本だからそれ一冊で6割以上になると少し厳しいかも。

両方あわせて7割だったら余裕

251:大学への名無しさん
10/09/23 22:12:15 Zhrz4azW0
>>249
いつのセンターの話?

252:大学への名無しさん
10/09/23 22:17:29 R/HC19ktO
>>250
合わせて100/200くらいってことな

253:大学への名無しさん
10/09/23 22:41:30 jzPEKjjLP
>>251
本番は2年前で、易化した時だよ
でも過去問といても30分以上かかったのはないかも。ⅡBは無理、ⅠAの場合ね

この前の奴も一応解いたけど大学で数学専攻してるときに解いたからあてにならん。

>>252
それだときついかも
面白いほど→何か問題集を挟めば安定して7割いくと思う。

254:大学への名無しさん
10/09/23 23:28:25 jzPEKjjLP
何度もごめん
うえで過去問といても30分以上かかったことはないって言うのは一通り解き終わった時間ね
見直し含めたら余裕で30分以上かかります。

255:大学への名無しさん
10/09/23 23:28:26 R/HC19ktO
>>253
そっか
一冊で7割狙えるような参考書ってないかな…

256:大学への名無しさん
10/09/23 23:40:19 FAMaHIuk0
>>255
駿台の短期攻略かZ会の解決のどちらかを使うと余裕で超えると思う

257:大学への名無しさん
10/09/23 23:40:27 IUh3y1nA0
センター試験00年ⅠAの問題2の(4)について質問です
AがRで割り切れることと、BQがRで割り切れることが同値とういうのがよくわかりません
誰か教えてください

258:大学への名無しさん
10/09/24 00:01:42 R/HC19ktO
センター用チャート式ってどうなの

259:大学への名無しさん
10/09/24 00:35:12 DchMROVMO
8月全統マークで1A偏差値53ほどの現役です。
センターかセンター併用で決めたいので、何とか9割欲しいです。
二次対策を一切しないでセンター1Aだけに集中すれば今からでも可能でしょうか?

とりあえず面白いほど~を買ってみました。青チャ持ってますが以前挫折して放置してます汗

260:大学への名無しさん
10/09/24 01:26:48 hrTh+G5E0
昔より確率が難しくなってる気がする

261:大学への名無しさん
10/09/24 01:32:03 A+BpljZI0
>>259
可能。
だけど模試で90以下取ったことのない奴が本番だけ80前後ってことが
ざらに起こるのがセンターなので、センターのみ1科目に絞るっての
は余り薦められない、てか止めた方がいい。
私大志望ならむしろ本試に絞った方がよっぽどで堅実で楽だと思う。



262:大学への名無しさん
10/09/24 01:34:57 39u7PDgh0
本番が予想以上に難しいとなるとほんとどう対策すればいいんだろうな。
Z会の実戦問題集しか本物のレベルを上回ってないとは。

263:261
10/09/24 01:39:51 A+BpljZI0
すんません。>>261の1行目訂正します。
9割狙えるようになるのは可能。
って言いたかった。



264:大学への名無しさん
10/09/24 01:41:27 e/nQ7rgFP
てゆーか本番そこまで難しくないような…
代ゼミ以外の予想問題集は基本的にセンターより多少難しい問題が多いはず
河合はセンターと同じか少し上くらいで駿台はそれより上、Z会はセンターレベル超えすぎ

265:大学への名無しさん
10/09/24 06:05:42 DchMROVMO
>>261
ありがとうございます。
言い忘れてましたがセンターは国数英使います。
英国は二次対策まで順調にいってるんですが数学だけ中々手付かずで、さらに2Bにかける時間ももう無いかなと思いまして…。
センター数学+英国一般受験の、早稲田のセンター併用にかけてます。

とりあえず面白いほど~やってみます。ありがとうございます。

266:大学への名無しさん
10/09/24 06:36:54 9T0b9/100
>>264

本番受けたら俺たちの言ってることの意味がわかる。
想像以上に難しく感じるから。
二度と受けたくないって気になる

267:大学への名無しさん
10/09/24 07:38:30 55Qx6ye10
べつに難しくはないよ
お前が緊張したるだけ

268:大学への名無しさん
10/09/24 08:09:37 kzURK8UB0
>>266
おまえが馬鹿なだけ

269:大学への名無しさん
10/09/24 09:56:22 9T0b9/100
俺の周りの医学部志望がどれだけセンターでやられたかわかってんのか。

まあ、センター終わってから同じこと書き込みな。

270:大学への名無しさん
10/09/24 10:04:52 39u7PDgh0
今年出版の予備校別の実戦問題集を買って解いたヤシいる?

271:大学への名無しさん
10/09/24 10:30:47 ZJfTkGqeO
残念ながら>>266はガチです
模試や実践問題集で九割切ったこと無いやつに平然と七割八割とらすのがセンター

つまり常に満点+時間が十分位余る程度でないと普通に死ぬ可能性がある

272:大学への名無しさん
10/09/24 11:03:33 55Qx6ye10
>>269
センター舐めた演習不足が極度の緊張症

問題が難しくなっているわけではない

273:大学への名無しさん
10/09/24 11:06:14 55Qx6ye10
模試と本試の平均点を比べれば一目瞭然です。


274:大学への名無しさん
10/09/24 11:10:09 ZJfTkGqeO
>>272
まあ実際そうだわな
緊張しても反射的に出来るくらいでないと高得点は取れない

275:大学への名無しさん
10/09/24 12:50:59 ZJfTkGqeO
>>273
今年のⅠAは明らかに模試より平均点低いけどな

276:大学への名無しさん
10/09/24 13:04:53 e/nQ7rgFP
>>266
本番は2年前に受けて今大学で数学専攻してますよ

まあ人によって本番簡単!って人と本番は難しい!って人がいるってことは結局人によるってことかな?
僕は模試とか予想問題集よりも本番の得点が一番高かったです

277:大学への名無しさん
10/09/24 13:51:09 ZJfTkGqeO
>>276
それは目標点によるんじゃね?
満点狙おうとしたら時間ていう壁があるし
七割程度ならその制限が無く多少のミスも許されるからな

278:大学への名無しさん
10/09/24 14:16:26 e/nQ7rgFP
9割強でした。
まあ人によります。

でも、自分の周りは本番でこけた人多かったかもしれないです

279:大学への名無しさん
10/09/24 15:02:00 39u7PDgh0
やはり9割と満点の間の壁は大きい?

280:大学への名無しさん
10/09/24 15:15:15 e/nQ7rgFP
単純な計算ミスだったから仕方ないと思いましたが、100点の人はミスが一つもないってことですよね。
本番でそれをやるのはプレッシャーもありかなり大変だと思います。

僕はそこまで行く力がなかったということなのでやはり壁はあるでしょう。
もうちょっと単純計算をたくさんやっといたほうがよかったかなーと後からすごく後悔しました
大学は7割いければ問題なかったのでそこは余裕でしたけどそれは関係なしに悔しかったです。

281:大学への名無しさん
10/09/24 15:20:07 7m6c13deO
面白いほどだけで九割とれますかね

282:大学への名無しさん
10/09/24 15:26:41 dyGnHozi0
やはり計算力か。

283:大学への名無しさん
10/09/24 17:27:34 ZJfTkGqeO
>>278
計算ミスありでそんだけとれるなら誇っていいんじゃね?

284:大学への名無しさん
10/09/24 17:34:45 e/nQ7rgFP
そう言ってもらえると本当にありがたいです。
ありがとうございます。

あと自分の友達は間違えてⅠだけを解いたり、計算ミスで大コケした人ばかりでした。
さすがにⅠを解いちゃうのはないって言ってた仲間がやらかしました。
それだけは気を付けてください…

285:大学への名無しさん
10/09/24 18:39:46 h9LskLo4O
緊張に強い、てか大事な場面でいつも通りに出来るってのが一番難しいわ

286:大学への名無しさん
10/09/24 20:04:55 x86nzG80O
きめる!って結構古いけど最近のセンター対策にもなる?
最近二冊まとめたのでたみたいだけど買おうか迷い中
今50点ちょいで7割は欲しい

287:大学への名無しさん
10/09/24 21:28:46 cVJ3VXpF0
>>199
過去問は去年の数ⅠAが83点だった。
緑本はムズイけど、確実にこなせばセンター本番もあまり怖くなくなると思われる。

288:大学への名無しさん
10/09/24 22:15:55 dyGnHozi0
緑本そんなにムズイの?
駿台のより壁が一枚ある感じ?

289:大学への名無しさん
10/09/24 22:31:24 XQoFF8v2O
今はしらんが昔の緑はセンター用じゃないレベルの問題とか普通にあった

290:大学への名無しさん
10/09/24 22:33:51 55Qx6ye10
緑は全教科難しいので有名だ
駿台や河合がこなせるようになって
余裕があればやればいい

291:大学への名無しさん
10/09/24 22:49:18 cVJ3VXpF0
他はまだしも、個人的に確率が結構難しかった。

292:大学への名無しさん
10/09/25 09:53:26 eCMw07jy0
2Bの過去問20年やってみてわかったことは、

面積の計算で時間を食うことが多いのと、
第一問が早く解けたときは勢いがつくという事。

293:大学への名無しさん
10/09/25 10:40:27 yLKcbd50O
面積体積普通に求めるからだろ
数3Cやると早く解けるようになるよ


294:大学への名無しさん
10/09/25 10:42:41 yLKcbd50O
やったことないから教えてほしいんだけど、緑は二次用なんですか?

295:大学への名無しさん
10/09/25 11:33:30 /eNT8v+H0
いいえセンターのむずい版です

296:大学への名無しさん
10/09/25 12:16:18 fyQkjBDb0
突然すみません!
センターの願書ってどこで買えるんですか?
近くの本屋には置いて無いってゆうので。

297:大学への名無しさん
10/09/25 12:45:35 8BdA8JBAO
>>293

数3C関係ある?

298:大学への名無しさん
10/09/25 12:56:17 /LYizVmWO
>>296
学校か予備校いけ

299:大学への名無しさん
10/09/25 12:59:18 yLKcbd50O
>>295
そうなんですか。追試ぐらいですか。絶対高得点取りたい科目はやった方がいいですかね。
>>297
詳しくは書けないけど、確率とか面積とか簡単に求まりますよ
俺的には12分の公式よりも役立つ気がします

300:大学への名無しさん
10/09/25 13:04:51 eCMw07jy0
>>296

大学に置いてあるから取りに行け。

301:大学への名無しさん
10/09/25 14:01:23 vFvzjt990
>>299
えーマジか
理系だけどわからんのだが
詳しく頼む

302:大学への名無しさん
10/09/25 14:14:00 Tlr67jFL0
センターの受験要綱は大学とテレメールはともかく予備校でももらえるの?
そこの予備校の生徒だけじゃないの?

303:大学への名無しさん
10/09/25 19:21:44 +xO2xDH60
分野別に一気にやるのがいいって聞いたけど、
一回ずつ丸付けして解説読んで次に行くの?

それともがーーっとやっちゃってから丸付け+解説?

304:大学への名無しさん
10/09/25 19:35:36 dNu22g6HP
俺は数問ごとに解説みたかな
あまりがーってやると忘れちゃうから

305:大学への名無しさん
10/09/25 19:39:19 yLKcbd50O
>>301
理系なら各分野の本質を押さえるといいよ
俺文系だけど12ABに関連する3Cの本質は押さえたら、かなり高得点取れるようになった

306:大学への名無しさん
10/09/25 19:52:45 dHcUo0iAO
個人的には
緑≧追試含む難年>青>標準年≧黒>白≧易年


307:大学への名無しさん
10/09/25 20:12:40 Tlr67jFL0
>>305
>12ABに関連する3Cの本質は押さえたら
具体的にどういうこと?

308:大学への名無しさん
10/09/25 21:01:12 UWJq4s5v0
>>301
正直数Ⅲとかあんま使ったことない
せいぜい因数分解して積分くらい
センター高得点用の参考書見たら数Ⅲを使う内容はテクニックとして大体のってる

309:大学への名無しさん
10/09/25 21:28:20 vFvzjt990
>>308
詳しく

310:大学への名無しさん
10/09/25 21:31:33 vFvzjt990
数Ⅲのテクかどうか知らんが等差と等比の積になってる数列は微分して求めることができるな

311:大学への名無しさん
10/09/25 21:32:41 yLKcbd50O
>>310
それは知らない

312:大学への名無しさん
10/09/25 21:34:27 yLKcbd50O
>>306
そうなんですか。わかりました。ありがとうございます!!
>>308
そうなんですか。知りませんでした。

313:大学への名無しさん
10/09/25 21:54:55 vFvzjt990
>>311
えーじゃあどんなテクだよ
マジ教えてくれ

314:308
10/09/26 01:12:20 62MccwT30
>>309
どっちを?


315:大学への名無しさん
10/09/26 07:07:59 dSK6JUMB0
2008,2009,2010年の追試の問題、赤本にも河合レビューにも載ってないけど、
何で載ってないのかわかった。
昨日、大数の入試の軌跡で時間計ってやってみたけど、難しすぎる。

なんか私大医学部の入試問題みたい。
70点取るのも至難の業だ。やらなくていいな。あれは。

316:大学への名無しさん
10/09/26 09:03:16 6DSF5PkP0
センター試験数学の過去問って、
大学への数学増刊 入試の軌跡/センター試験が一番良いの?
少し立ち読みしたけど、年々の受験生の生の声(受験報告)が載っていて、
役立ちそうだった。
洗練された解答と寸評も掲載されてるし。
センター試験必勝マニュアル数学2Bとセットで買おうかな。


317:大学への名無しさん
10/09/26 09:32:07 dSK6JUMB0
>>316

俺は赤本と軌跡両方持ってる。
解答が違うから。大数の方がスマートな解法が多いけど難易度高め。

318:大学への名無しさん
10/09/26 09:44:04 z/Vd2LzZ0
頭良くなりたいなら俗に言う頭を使うことですよ

319:大学への名無しさん
10/09/26 09:52:45 HOBXX+yo0
>>316
センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載

320:大学への名無しさん
10/09/26 10:02:46 dSK6JUMB0
>>316

センター作問委員の人は市販の問題集の研究もやってるから、
ああいうテクニック本は最近のセンター試験ではたいてい通用しないよな。
今年のセンターもマニュアルは使えない問題だかり。

321:大学への名無しさん
10/09/26 10:03:44 dSK6JUMB0
>>316じゃなかった>>320

322:大学への名無しさん
10/09/26 13:06:24 FKwBiwRa0

ああいうテクニック本は最近の2次試験でも全く通用しません.


323:大学への名無しさん
10/09/26 13:09:10 HOBXX+yo0
1対1だな
東京出版は時代遅れの本が多い

324:大学への名無しさん
10/09/26 14:05:15 OTsDZlyo0
マニュアルの表紙気持ち悪い

325:大学への名無しさん
10/09/26 14:41:58 QC+y47iF0
>>320
>>322
えっ、マジ?

326:大学への名無しさん
10/09/26 16:12:37 hqL5PMrm0
志田センターなんですがこれでわかるを理解しながら読みつつ
分野区切りで平行してやっていくってやりかたでいけるでしょうか?
著者は教科書とこれさえあればいけるといってますが
実際難易度的にはどんな感じでしょうか?

327:大学への名無しさん
10/09/26 17:23:23 poOfSDz00
志田センターはわりかしいいと思うよ
教科書いらんだろう

328:大学への名無しさん
10/09/26 19:00:31 y4bocNZ+0
過去問やるのに一日で出来ない場合
一日四年分*3日でもいいと思う?

それとも無理矢理時間とるべき?

329:大学への名無しさん
10/09/26 19:53:30 J4oQbjG/O
>>328
旧課程のなら

新課程のは時間はかるほうが良いと思うよ


330:大学への名無しさん
10/09/26 20:07:06 y4bocNZ+0
>>329
分野別なら
>>328
のでもおk?

331:大学への名無しさん
10/09/27 01:29:02 lVynAPqE0
つかⅡB9割って言ってる人はⅡBの難易度わかって言ってるのか?
9割あれば二次試験でも結構いい点数がとれるレベルだぞ
ⅡB八割とるより、ⅠAで満点取るほうが簡単だぞ

332:大学への名無しさん
10/09/27 02:01:45 xvsgqbsfO
今年は逆だった

333:大学への名無しさん
10/09/27 02:03:19 yi7rikgwP
↑それいつの書き込みに対して?

334:大学への名無しさん
10/09/27 07:07:56 hOGsoOZZ0
>>331
逆だろ
2Bは安定する。1Aは確率とか図形でわけわからんの出るからな

335:大学への名無しさん
10/09/27 08:08:53 rmpnOxJn0
きめる!センター数学の問題の下のマークシートって、
みんな使っているの?
あのマークシート、必要ないよね?



336:大学への名無しさん
10/09/27 14:16:11 HD6U2NtS0
ある程度の得点率までならⅠAの方が簡単だけど、満点となるとⅡBの方が簡単で確実性が高い
だろう。まあ、計算力があって、ミスをしないのが前提条件だけどね。

337:大学への名無しさん
10/09/27 16:49:40 eYTioKEKO
前年度から2Bいつも満点だよ。統計で受けてるけどね。

対して今年は1A安定しにくい気がする。
満点か85くらいかって感じ。

338:大学への名無しさん
10/09/27 17:40:33 YJhOBjPn0
数学は1Aが一番難しいからな
誰だよ一番簡単とかほざいてる奴w

339:大学への名無しさん
10/09/27 18:03:05 qRkZsyFHO
>>331
それは大学による

てか九割以上狙う奴の目指す大学のレベルがそんなに低い訳無い

340:大学への名無しさん
10/09/27 18:07:33 qRkZsyFHO
>>338
事故が起きる可能性があるからⅠAの方が満点は取りにくいかもね

でも九割程度なら明らかにⅠAの方が簡単

341:大学への名無しさん
10/09/27 18:42:48 oJ5lujzo0
数2Bで9割以上安定とかいうレベルは
東大とか医学部とかそんなレベルだろw

このスレの住民そんなにハイレベルなのか。

342:大学への名無しさん
10/09/27 18:52:58 O6OPkfDy0
代ゼミの「マーク式標準問題集」買ってきた。もうチャートいらね

343:大学への名無しさん
10/09/27 19:10:20 18fa4C2T0
それそんなにいい出来なの?

344:大学への名無しさん
10/09/27 19:53:41 dgU82ovs0
>>341
センター9割程度でハイレベルと思う奴はよっぽどレベル低い
もっと勉強しろ

345:大学への名無しさん
10/09/27 23:42:22 F672SxMM0
あの表紙気持ち悪い

346:大学への名無しさん
10/09/29 21:22:34 7hvlyIYeO
センター数学ⅠAとセンター数学Ⅰ、どちらの方が高得点しやすいですか?

確率の難易度によって点数が20点くらい違うんですがⅠ受験もアリですかね?

347:大学への名無しさん
10/09/29 21:25:30 o3D3gyLOO
面白いほど~を買ってみたんだけど、こういう本って問題を最初から解くべき?
なんか一通り読んでから、右の問題とかセンター過去問とかを解いたら駄目なのかな。

この本で勉強してる人はどんな使い方してる?

348:大学への名無しさん
10/09/29 21:48:41 Ol8wzsOi0
1A:きめる!、2B:傾向と対策が最強。

349:大学への名無しさん
10/09/30 18:32:48 kMGBM+FzO
>>346ですが、学校でやってるセンター形式の問題集で、いつも数学Ⅰの分野は満点だけど数学Aの分野になると点数を落とします。
そのせいで点数が60点~70点止まりなんですが、満点目指すために本番のセンターで数学Ⅰ受験するのもアリですか?

350:大学への名無しさん
10/09/30 18:41:00 fFrM6FPt0
数学1を解くと受けれない大学がでてくるのでそのへん考慮したほうがよろしいかと思います
志望校を確定してなにがあっても絶対変えないのであれば1で受験するのはアリと思います

351:大学への名無しさん
10/09/30 18:43:15 kMGBM+FzO
>>350
今のところ志望校全てで使えます。
唯一心配なのは数学に限らずセンターで失敗した時なんですよね。

ちなみに数学Ⅰは範囲が狭い分難しかったりしますか?

352:大学への名無しさん
10/10/01 12:53:15 zdn0VDWd0
受験者が受験者だけに(文系オンリー)平均点は低いが難易度は変わらん
単純に範囲が狭いだけ

353:大学への名無しさん
10/10/01 14:33:04 7cx699zmO
河合1回記述で7割5分だったのにマークは両方6割しかとれんwww
誘導嫌い><。

354:大学への名無しさん
10/10/01 18:23:16 ba6a1FlU0
結局センター対策にはどの参考書が良いんだろう?

355:大学への名無しさん
10/10/01 18:25:49 PwLsKP4a0
普通に2次の勉強して、駿台の青いのやれば余裕だと思うよ

356:大学への名無しさん
10/10/01 18:26:56 YTdGcCgZ0
和田式センターってどうよ?
なかなかよさそうなんだが

357:大学への名無しさん
10/10/01 18:41:47 ba6a1FlU0
>>355
駿台の青いのって何?

358:大学への名無しさん
10/10/01 18:44:28 PwLsKP4a0
>>357
駿台の模試集めた奴かな?
2次に時間割きたい人には短時間で傾向がつかめていいと思う

359:大学への名無しさん
10/10/01 18:47:54 PwLsKP4a0
あと短期攻略数学センター(実戦編)もやった

360:大学への名無しさん
10/10/01 18:52:21 yvlQ57610
駿台の青いやつは半分以上ベネッセだからやる価値ないな

361:大学への名無しさん
10/10/01 18:53:37 PwLsKP4a0
>>360
そうなのか?
あれで数ⅡB97点とったぞ

362:大学への名無しさん
10/10/01 19:07:15 k8rMEz2m0
>>361
だからやる価値ないってことだろw

363:大学への名無しさん
10/10/01 19:08:20 V3w/9OaMO
センターなんか 黒本やりまくればいい
いまから時間もある

364:大学への名無しさん
10/10/01 19:09:40 PwLsKP4a0
2次の方が大事だろ
センター対策なんて1月からやるもんだから

365:大学への名無しさん
10/10/01 19:15:04 3dTkOjCC0
禿同
二次の勉強をしっかりやってればセンター数学は満点で安定する

366:大学への名無しさん
10/10/01 19:59:27 32s8W/jr0
卒業証明書って申請してからどれぐらいかかる?
忘れててまだ学校に行ってないんだが?

367:大学への名無しさん
10/10/01 20:10:52 vtxsBWAD0
うちの公立高校は20~30分で出来た。
その時、収入印紙代がかかってびっくりした。

368:大学への名無しさん
10/10/01 21:01:26 32s8W/jr0
ありがと
結構焦ってたw

369:大学への名無しさん
10/10/01 21:14:24 06a9Er2JO
パックって数学だけとかないの?

370:大学への名無しさん
10/10/01 21:24:58 CADx5fGTP
パックにはないはず

371:大学への名無しさん
10/10/01 22:23:04 N1EFdQJ2O
河合や駿台ベネの模試だと数学1Aが70~80だけどセンター過去問だとできる年とできない年の差があります
数学1Aのセンター対策でいい参考書教えて下さい

面白いほどわかるやきめるセンター数学などいろいろあって本屋でみてもどれが良書かわからず悩んでます

372:大学への名無しさん
10/10/01 23:12:30 06a9Er2JO
きめるいいよ。

373:大学への名無しさん
10/10/01 23:46:24 p+NVl0fv0
どういいの?

374:大学への名無しさん
10/10/02 00:31:17 WzINq2Oi0
毎年2次の勉強だけしてればセンターは1月からでも余裕って奴いるよな


375:大学への名無しさん
10/10/02 01:11:32 gnqEAQA70
センターレベルの問題
B君はクラスのマドンナAさんと野球拳ができることになった
最初Aさんは5枚,B君は3枚の服を着ているとすると,見事B君がAさんの服をすべて脱がし,勝つ確率はいくらか

376:大学への名無しさん
10/10/02 01:16:29 tkji9DHuO
はらたいらさんに3000点

377:大学への名無しさん
10/10/02 02:12:47 kPPEFY2L0
29/128?

378:大学への名無しさん
10/10/02 06:41:05 AhvUPU/kO
去年って例年とどこが違ったの?
チラッと見たけど普通の問題にしか思えなかった

379:大学への名無しさん
10/10/02 09:43:07 6dzjMbwUO
図形問題解いてみ?

380:大学への名無しさん
10/10/02 19:19:41 H+SxQKW80
>>378
俺は図形全滅で他全部取ったけど70点という大惨敗だった。
まあ今年は図形やりまくったから大丈夫だと思うけど。

381:大学への名無しさん
10/10/03 06:08:17 TpQuOzJH0
数学2の別冊問題を申し込むか迷うな。2Bで計算用紙が出来るのは便利だけど、
申込者の数が中途半端で狭い部屋に詰め込まれたら、窮屈だしな。

382:大学への名無しさん
10/10/03 06:47:47 L6JEcqFv0
図形といてみたが
確かに相当演習つんでないと
いきなり躓いて本番パニックになりそうだな


383:大学への名無しさん
10/10/03 06:57:12 WTHXlqMSO
確率も出来なかった俺は負け組

384:大学への名無しさん
10/10/03 07:11:30 z/SJ+k0UO
俺は図形で躓いてその後の確率の問題を見て
パニックになってしまったヘタレ

385:大学への名無しさん
10/10/03 10:35:50 AjI+WFE80
2bの別冊を計算用紙に使うのは不正じゃないですよね?

386:大学への名無しさん
10/10/03 10:51:27 WTHXlqMSO
せやな

387:大学への名無しさん
10/10/03 12:06:39 XnQ9TU4z0
一つ質問なんですが、数学I・Aだけならマスターするのに
どれくらい時間かかりますか?


388:大学への名無しさん
10/10/03 12:22:34 Pts9XbY/0
去年のⅠAは図形はなんとかなったけど確率でコケたという・・・

図形は「一直線上に並んでいる」ってのに気付くか気付かないかが分かれ道な気がする。

つかⅡBは時間ないなら統計とコンピュータやれよ。正月に数学教師捕まえて3日対策したら満点だったぞw

389:大学への名無しさん
10/10/03 12:43:46 EGPmXoe+0
統計は簡単だけどコンピュータは以外にわけわからん場合があるからおすすめはしないよ

390:大学への名無しさん
10/10/03 13:39:33 iS5isqkLO
数学1Aのいい参考書教えて下さい

391:大学への名無しさん
10/10/03 13:44:45 WTHXlqMSO
マニュアル

392:大学への名無しさん
10/10/03 14:47:23 oqZWz0WjO
今の時期から量的手段に出るのはアリですか?
数学ⅠAが60~80点とどうも安定してくれません。
なんとか85点前後で安定するようにしたいのですが、これから実戦問題集や過去問題をとにかく解くというのは効果ありますか?

もちろん解きっぱなしではなく復習して1問1問を理解できるようにします。

393:大学への名無しさん
10/10/03 18:07:14 Jgc1CAH10
実践問題なんて河合と赤本と駿台で多くても全部で20回くらいしかない。
まだ10月なんだから、2,3個解いてみて感じを掴んだら教科書のワーク的なやつをやりこんだほうがいいと思うぜ。

そんでわからない分野とかは教科書とか、坂田アキラの基礎のヤツまで戻る。

今から息切れせずに勉強し続けられるなら90%以上を確実に狙いに行くべきだと思う。学校サボればいくらでも時間は捻出できるし。

394:大学への名無しさん
10/10/03 18:15:51 oqZWz0WjO
>>393
ありがとうございます。
苦手な分野は専ら数学Aの分野ですね。
ただ、問題慣れしてないのも感じるのでやり込んでみます。
苦手な分野をマニュアルで補強するのも手ですかね?

395:大学への名無しさん
10/10/03 18:33:50 7aOtQTw60
統計とコンピュータの分野って参考書あるの?
『元気が出る数学B』ぐらいしかない?

396:大学への名無しさん
10/10/03 18:55:04 TpQuOzJH0
>>385
どの科目を解くかは受験者の勝手だからね。
今年の2Bの統計は計算スペースが狭すぎ。

397:大学への名無しさん
10/10/03 19:01:52 UTzLe9OO0
今年はベクトルのほうが簡単だったろw

398:大学への名無しさん
10/10/03 20:14:06 0RLtdnhdO
2次は記述力、センターは誘導に乗っかって発想していく力が必要。
2次とは別物だからセンター数学対策は完璧にしないとダメだと言われたんですがそうなんですか?
数学なんて2次対やってればセンターなんか余裕だろwwという意見もありよくわかりません

399:大学への名無しさん
10/10/03 20:18:35 rkbNdjaA0
それが分からんてことは
どっちもまだ勉強してないんだね
勉強していけばいろいろ自分で気づくよ

400:大学への名無しさん
10/10/03 20:19:01 Rd/qbmW4P
頭の回転が早いとか、暗記数学って感じでやってればければ2次のみで十分かも
じっくり考えるタイプだと2次が出来てもセンターは時間足りなくなるということもあり得る


401:大学への名無しさん
10/10/03 20:38:14 Jgc1CAH10
>>395
過去問と教科書を照らし合わせてにらめっこするだけでなんとかなるよ。

統計で押さえるのは

平均値
中央値
偏差
標準偏差
相関関係の散布図
相関係数

だけ。

BASICはなんとなーく見てれば。

402:大学への名無しさん
10/10/03 20:43:28 Jgc1CAH10
まぁ普通にベクトルと数列時間内に解けますwって人は無理に統計とコンピュータやる必要はないと思う。

2次試験の数学は大抵ベクトル&数列だしね。コンピュータがあるのはSFCくらいしか知らない。

ただまぁ2次試験とかそのレベルとかじゃなくとりあえず5点でも多くできるだけ短時間で確保したい!ってときにおすすめですよーという話。

学校の数学の先生が優しい人ならなお良し。

403:大学への名無しさん
10/10/03 20:46:09 Jgc1CAH10
あと、数学を基礎からやってどうにかセンター満点・二次が見えるくらいに短期間で引き上げたいなら、死ぬ気で坂田アキラの黄色い本をやるといいと思う。

完全な初学から標準までしっかり力を着けてくれる本。東大や旧帝に行った友人も内職に使っていましたよ。

404:大学への名無しさん
10/10/03 20:52:41 Jgc1CAH10
数学とか英語とか基礎体力がモノを言う教科の強化に取り組むなら10月がギリギリ限界だと思います。ちょっと遅いくらい。

入試形態によって違うけど、倫理とか物理とか古典とかマジ短期間で爆age狙えるので、そっちに時間を割いたほうがいいかもしれませんよ。


あとまぁ当日は相当緊張します。覚悟が必要です。数学は特に時間配分にお気をつけて。12月に入ってからでいいから、過去問とか実践問題とかでペースをしっかりとつかんでください。

受験生の方が見ているのか知りませんが、頑張って。

405:大学への名無しさん
10/10/03 21:03:20 7aOtQTw60
>>401-404
ありがとう

でもセンター数学ⅡBを統計とコンピュータを選択する人ってあんまりいないね

聞いた話だと
泣けるほど簡単
ちょっと勉強すればバカでも満点取れる
どう転んでもベクトルより、統計とコンピュータのほうがはるかに安定して点が取れる
>>388のように 3日で満点
(ということはセンター3日前に勉強すれば十分なのかと…?)

406:大学への名無しさん
10/10/03 21:17:20 Jgc1CAH10
>>405
泣けるほど簡単ですよ。15時間ほど勉強すれば十分。

2次試験にたとえベクトル&数列があっても統計&コンピュータをやるべきだと言い切れるくらい楽勝。

さすがにセンター前日とかは暗記とかに時間を割いたほうがいいですけどw

数学は大晦日あたりにサクっと押さえるのがいいんじゃない?w

407:大学への名無しさん
10/10/03 21:45:53 rkbNdjaA0
馬鹿でも分かるから
数列やベクトルのように解法が浮かばず
パニックになりあぼーんてことはまずない

でも計算が糞大変だから計算力が必要
計算遅いなら普通に間に合わない

明らかに統計とかの方が簡単なら
みんなそっちやるってw

408:大学への名無しさん
10/10/03 22:20:59 I8hQz6EL0
統計・コンピューター
長所
・速効性がある
短所
・計算が面倒くさい
・二次試験では使えない
・参考書の類が少ない

数列・ベクトル
長所
・学校で習わされる
短所
・コンピューターに比べると手間がかかる

409:大学への名無しさん
10/10/03 22:25:37 TdDQcwg50
電卓使えれば最強なのにな

410:大学への名無しさん
10/10/03 22:26:13 rkbNdjaA0
だから統計もできるようにしておいて
数列とベクトルと見比べて選択するのがベスト
パッと見で難しいと分かるようになるのも
難しいけどね

411:大学への名無しさん
10/10/03 22:40:49 MB7q4hnYO
いくらやっても抜けていく一方でいっこうに身についてる感じがしねぇ
それこそ2日で一年分を何周もして問題文覚えるくらいしなきゃダメなのか?

412:大学への名無しさん
10/10/03 23:01:53 Jgc1CAH10
>>411
同じ問題何十回も解いてもしょうがないだろw

間違えたらとりあえず解き直して、そのあとは類題をやるべき。

413:大学への名無しさん
10/10/03 23:25:38 Dn5SooWP0
いくらやっても抜けていく人は同じの繰り返しやって解法暗記した方が良い
得意な人は基本的に色々解いていけば良い

414:大学への名無しさん
10/10/03 23:30:43 3ArzlQx30
ok

415:大学への名無しさん
10/10/03 23:36:27 k7r8X6KZO
現役でセンター数学6割以上を目指している者です。
センターをⅡで受けるかⅡBで受けるか悩んでいます。
Ⅱの基礎固めは終わりましたが、Bはほとんど手を付けていない状態です。
数列がとても苦手で、模試をⅡBで受けてみると、ほとんど解けずかなり足を引っ張ります。
そこでセンターを最初はⅡで受けようと思っていましたが、センター教科別平均点のⅡとⅡBの差に不安を感じます。(ⅡBは55ほど、Ⅱは35ほど)
このままⅡだけに絞って勉強していくか、今すぐBの基礎固めを始めてⅡBで受けるのではどちらがよいでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。

416:大学への名無しさん
10/10/03 23:38:13 fKfAu53eO
URLリンク(orz.2ch.io)

417:大学への名無しさん
10/10/03 23:44:01 rkbNdjaA0
志望校によるでしょ
志望校がB必要ならしなきゃだし
どっちでもいいんならⅡでいいんだろうし。

でも上記のように数列・ベクトル苦手の人には
統計という裏技がある。
数Bの教科書に載ってるから検討してみては。

418:大学への名無しさん
10/10/03 23:49:17 k7r8X6KZO
415です
志望校はⅡでもⅡBでも受けられます。

419:大学への名無しさん
10/10/04 00:06:05 abMIr1DfO
>>412
類題ったってなぁ…
センターレベルの問題集なんてそうそうあるもんじゃねぇし
>>413
その方向でいくわ

420:大学への名無しさん
10/10/04 00:10:56 sl8f0Npy0
頭いい人でⅡ受ける人いないから平均点にそんだけ差があるんであって
基本的にはⅡの方が簡単なんじゃないの?

解いたことないから知らんけど

421:大学への名無しさん
10/10/04 00:25:10 sl8f0Npy0
>>419
Amazonで昔の駿台青本・河合黒本買い漁って
演習しまくるべし

おれは06~10まで揃えてた

422:大学への名無しさん
10/10/04 00:25:36 voIBlTZ+0
数学と現代文は運も関係してると思う、俺には。
調子良くて好きな部分が出たら9割越えは確実

423:大学への名無しさん
10/10/04 00:29:28 sFpwX1+50
今年の図形は盲点だったw
次は負けない

424:大学への名無しさん
10/10/04 16:06:31 jrEpU0ASO
旧課程の過去問ってやらんでもいいかなあ

425:大学への名無しさん
10/10/04 21:31:44 CEcZ+XlOO
age

426:大学への名無しさん
10/10/04 23:27:29 376xsJVr0
>>421
黒本、青本って
問題内容がダブってたりしないの?


427:大学への名無しさん
10/10/05 13:59:17 JskrE1WmO
センターでしか数学12AB使わないんだけど、いい問題集ないですか?
上に書いてあるような青本黒本とかしかないですか?

>>223
青本、黒本はセンターの過去問じゃなくて各予備校の出した過去の模試を集めた本の事だと思う。だから内容は被らないよ。

428:大学への名無しさん
10/10/05 14:48:01 SA8Wf4BP0
っきめる

429:大学への名無しさん
10/10/05 15:23:37 8bLms5RRO
今何点くらいとれてるのさ
80あるなら演習あるのみ

430:大学への名無しさん
10/10/05 16:09:54 2JhRSQNwO
スピードアップをするために毎日朝1題駿台のセンター演習ⅠAⅡBみたいなの時間計ってやってるけど中々90行かないでござる
ⅠAは図形を最後に、ⅡBは微積を最後に目一杯時間使って解くようにしてるけどあれは鬼やで
皆なんか工夫して解いてるの?

431:大学への名無しさん
10/10/05 17:45:46 23PuyYbQO
落ち着いて解くべきものを2番目に据える
ⅠAは確率(数え上げのもれ防ぐため)、ⅡBは微積(計算量多いため)
最初に得意なもの。俺は図形。5分
落ち着いたところで確率と微積。ゆっくりじっくり10~15分かける
あとは適当。こんな感じ

図形はⅠAⅡB関係なく初等幾何を駆使する。三角形と円を考えるのが基本
微積はとにかく落ち着いて計算する。面積計算が複雑な場合は初等幾何を利用

工夫なんていらない。難しく考えず誘導に乗って基本的な知識使えば大丈夫
計算速度は遅くて良い。ただし確実に。そのほうが速く終わるし焦らなくて済む

432:大学への名無しさん
10/10/05 18:14:03 JskrE1WmO
>>428
きめるって問題集?の方ですか?

>>429
浪人なんですけど去年のセンターは両方とも60点でした。



特に三角関数とベクトルが苦手なんですけど今から統計も勉強するのって間に合いますか?

433:大学への名無しさん
10/10/05 18:20:45 q0ePmnH10
ベクトルは図形が苦手だから成績が悪いし、数列も群数列や漸化式になるとあまりよくわからなくなって
点がよくない。こういう場合は統計やコンピューターの分野を勉強して選択した方がいいかな?

434:大学への名無しさん
10/10/05 19:08:05 Fc3/XLjc0
>>433
時間があってしっかりと補強できるんなら数列&ベクトルをやったほうが確実(二次試験があるなら特に)

統計とコンピュータは他の教科を優先して勉強したいとか、楽してある程度点が欲しい時には有効。

上で散々出てたが、統計は計算が死ぬほどめんどくさい年もある。でも計算すれば必ず解ける。

コンピュータは一見とっつきにくいけど実は楽勝。

435:大学への名無しさん
10/10/05 19:47:18 3PVWGd1QO
苦手な分野がはっきりしてるなら東進の高速トレーニングやればいい

436:大学への名無しさん
10/10/05 21:20:56 9U0aC26/0
マーク問題集とかから苦手な分野の問題だけ引っ張ってきて
ノートにでもまとめて本番まで繰り返すという手もある。

437:大学への名無しさん
10/10/05 21:29:16 pBZ1gcsT0
センターの三角関数なんてワンパターンだと思うけどなぁ
結局はあの公式のどれかを使うんだよ
どれ使うのが難しいのかな


438:大学への名無しさん
10/10/05 22:31:54 q0ePmnH10
>>434
国公立と私立両方受験する予定で、センターの点次第では2次試験を受験しないかもしれない。
今年度になってからは他の教科を優先させて数学をしなかったけど、そろそろ対策しないといけないと思って
質問した。去年までの感じで数列とベクトルを伸ばすのはかなりきついかなと思った。
あと、統計やコンピュータを勉強する場合は対策の参考書を買うべきかな?

>>435
ビデオ見て勉強するのは自分には合わない。もし予備校に行くとしたら遠くの大手予備校に
冬期講習を受けに行くことになる。まあ行かない可能性がかなり高いけど。

>>436
数学になると演習をして解答を見ても理解できない問題が多いから困っている。

439:大学への名無しさん
10/10/05 22:37:45 3PVWGd1QO
センター過去問を横断的にやってくってのは、アリだな

440:大学への名無しさん
10/10/05 22:44:05 au1Q7wbD0
解答見ても理解できないとなるとかなりの基礎からやる必要があるな
現時点でセンター7割取れない奴は演習重ねても伸びないよ

441:大学への名無しさん
10/10/05 23:13:01 vT6MZZnqO
今年はやっぱ易化するんかな

442:大学への名無しさん
10/10/05 23:19:06 pBZ1gcsT0
去年より難しいことはないでしょう

443:大学への名無しさん
10/10/05 23:29:00 bULOp4dhO
ツボ使ってる人いる?
感想聞きたい

444:大学への名無しさん
10/10/06 00:08:38 m/E6RBfPO
大体大問3で一問か二問間違えて9割いくかいかないかくらいなんですが図形の分野だけのオススメの問題集ってありますか?

445:大学への名無しさん
10/10/06 00:14:59 Ix2rbinO0
z会の解決

446:大学への名無しさん
10/10/06 09:47:25 m/E6RBfPO
解決はすでにやってます。図形だけのやつができればいいです

447:大学への名無しさん
10/10/07 17:01:24 p45BGfDaO
長文ageいきまーす

二次の勉強すればマークは楽勝ってのは本当でした。自分は大数でⅡBやったけど満点近く取れるようになったぜ。特に大数の数列なんてかなりセンター対策になった。標問とかでも良いと思う。
マークが苦手とかではなくその分野をやり込んでないとマークもとれないんだなと痛感したので理系の皆さんは二次に向けてやったらどうかな?


448:大学への名無しさん
10/10/07 21:09:32 5b6WkltH0
首都大2次とマーチとセンターでⅠAⅡB使うんだけど、
一番効率の良い勉強法を教えてください。

ちなみにこの前の代々木のセンター模試はⅠAが29点、ⅡBが41点だった。
数Bは学校でも取ってなかったし、無謀なのはわかるんだけど8割は取りたい。
助けてくださいm(_ _)m

449:大学への名無しさん
10/10/07 21:44:30 +iPhQb2G0
教科書レベルだな
独学で教科書レベルなら
坂田シリーズがいいと思う
URLリンク(www.chukei.co.jp)


450:大学への名無しさん
10/10/07 21:47:51 +iPhQb2G0
馬鹿にしてんのか?
そんな事くらい書かれなくても分かるわ
っていう位解説が丁寧

451:大学への名無しさん
10/10/07 22:18:38 wE6WGyQS0
坂田はいいよね!
しかも基礎を体系的に分かりやすく網羅しているから、坂田を完璧にすれば青チャにだって取り組める。
センターから旧帝レベルまで使えるいい本だと思うよ。

452:大学への名無しさん
10/10/07 22:36:23 p45BGfDaO
俺も坂田で数学助けられた

453:大学への名無しさん
10/10/08 00:26:03 nE2l6Rug0
傾向と対策いいお

454:大学への名無しさん
10/10/08 00:33:26 fYjqa/Y1O
いやいや、面白いほど~だろ

455:大学への名無しさん
10/10/08 00:33:53 JK6+PEr/0
網羅系→過去問でおk

456:大学への名無しさん
10/10/08 00:39:23 gC1r+L330
傾向と対策を極めることにした

457:大学への名無しさん
10/10/08 00:53:05 o0Bbh3+30
傾向と対策できめるが最高に良いと思うが

458:大学への名無しさん
10/10/08 01:02:17 fYjqa/Y1O
俺は面白いほどが愛着わいていい

459:大学への名無しさん
10/10/08 01:29:35 Qiloh/Ss0
>>448
坂田→傾向と対策→(きめる)→過去問

らしいよ

460:大学への名無しさん
10/10/08 07:56:42 cP8cGkAMO
傾向と対策のおかげで2割から8割まで上がった。もちろん二次対策もしたからだけど。

461:大学への名無しさん
10/10/08 10:35:48 si7MphMjO
きめるって演習か参考書どっち?
本屋にいるから出来るだけ早く答えてもらえると嬉しいです

462:大学への名無しさん
10/10/08 10:50:40 fYjqa/Y1O
出来ればどっちも使ったほうがいいんじゃない?

463:大学への名無しさん
10/10/08 11:09:54 si7MphMjO
ok
両方買ってみる
さんくす

464:448
10/10/08 16:28:19 tQTmWYjD0
おぉ! 一夜でこんなにコメントが…
みなさんありがとうございます(;ω;)

坂田、経口と対策、面白いほど、きめる、ですか…
明日探してみますm(_ _)m

あ、あと一応青チャート持ってるんですが、それもやったほうがいいですよね…?

465:大学への名無しさん
10/10/08 18:26:07 kUXL5xBz0
その点数で青チャはかなり厳しい

466:大学への名無しさん
10/10/08 21:07:31 ctDOZAnp0
>>91の目標点による差はなんですか?
基礎がなってないのに9割、満点は厳しいということですか?
満点、9割狙いは分厚かったりってことですか?

467:大学への名無しさん
10/10/08 21:12:16 Ww8canZY0
>>基礎がなってないのに9割、満点は厳しい
そりゃ当たり前だ。
基礎的な公式と解法をマスターすべきなのは言うまでもない。
9割目指すならプラスαでそれなりの計算力が必要。

>>満点、9割狙いは分厚かったり
厚さは関係ない。が、公式・解法・計算力を身につけるためには相応の演習が必要ということ。


468:大学への名無しさん
10/10/08 21:37:16 ctDOZAnp0
>>467
ありがとうございます
やはりそうですよね
本屋に行って見てきたいと思います

469:大学への名無しさん
10/10/09 01:48:54 bciZN9gf0
センター試験必勝マニュアルは金の無駄だからいらんと思うよ
あんまり使えないテクが満載

470:大学への名無しさん
10/10/09 01:56:38 jhE2Vbf/0
>>469
同意。
逆にこの時期にセンターでしか使えない知識を詰め込むのは
結構辛いと思います。
おそらく使いこなせるのは既にセンターとか余裕っていう人だけ
数学苦手な人がテクニック覚えて得点UPって事はない

471:大学への名無しさん
10/10/09 01:58:12 G3ETdjZ90
常に9割以上取ってる者だが
あの本でちょいちょい使うのは
面積の公式とl=dh^2 くらいかなぁ
面積の公式を知った時は涙出た

472:大学への名無しさん
10/10/09 02:04:49 rY3rMXY90
>>448
何学部志望?

473:大学への名無しさん
10/10/09 20:27:21 +XcVlP8EO
>>471
1A?2B?どっち?

474:大学への名無しさん
10/10/09 20:29:59 G3ETdjZ90
何が?
面積の公式は2B l=dh^2は1A
9割とってるのはどっちも

475:大学への名無しさん
10/10/09 21:23:23 T1M9FViiO
マニュアルの1Aの方程式と不等式のとこむずい…
1Aって大問1といい確率といい安定しないと思うんだ

476:大学への名無しさん
10/10/09 21:45:14 +XcVlP8EO
説明不足でごめん
その公式が書いてある方聞きたかった
後者の公式はどこの分野で使うの?

477:大学への名無しさん
10/10/09 22:16:40 G3ETdjZ90
2次関数がx軸から切り取る線分の長さを求める時かな
時々使う
使わなくても解けるけど

478:大学への名無しさん
10/10/10 00:57:17 IN1no28p0
IAは第1問が一番むずい

479:大学への名無しさん
10/10/10 00:58:33 QxBGq5zG0
必要十分がうざい

480:大学への名無しさん
10/10/10 01:06:24 qcK/wCqo0
東進の本で、古い年度のは今と出題範囲が違うから…
といって作り直した問題を載せてたけど、
別に他社から出てる過去問を買っても、自分で調節できればいいよね?

481:大学への名無しさん
10/10/10 01:27:15 gqV5bs4F0
必要十分にしても確立にしても
考え漏れがありそうで怖いよな
答えに確信がもてない


482:大学への名無しさん
10/10/10 01:36:15 RsFAVt2YO
万能漸化式は自信がもてる

483:大学への名無しさん
10/10/10 01:51:45 gqV5bs4F0
本試って4年連続立体のベクトルなんだな

484:大学への名無しさん
10/10/10 02:47:39 4PeWErXE0
最近のベクトルや数列なんか2次試験より難しいし時間を取られるからな
1と2が25分で終了しても34が完答できないなんてザラ

485:大学への名無しさん
10/10/10 02:56:25 IN1no28p0
数列は簡単じゃね?ベクトルは鬼
俺は統計受けるが

486:大学への名無しさん
10/10/10 05:32:19 gqV5bs4F0
09のベクトルなんて特にレベル高いな
あれは15分じゃ終わらん

487:448
10/10/10 11:41:29 TXAbxa3b0
>>472
経営です。

488:大学への名無しさん
10/10/10 14:47:27 mT9chn8Y0

IAのきめる!やればセンター8割取れんのかな?

489:大学への名無しさん
10/10/10 14:50:51 sxsTP5s9O
傾向と対策って去年のと違いはありますか?
また新たに買うか迷ってます

490:大学への名無しさん
10/10/10 17:44:10 S5bBmGr2O
センターマニュアルは好き

491:大学への名無しさん
10/10/10 18:17:52 7gf0w5nXO
>>488
俺は9割を信じてやってる…

492:大学への名無しさん
10/10/10 19:53:56 I78KaJhJ0
それほどよく出来た内容なの?

493:大学への名無しさん
10/10/10 20:39:32 7gf0w5nXO
「ここまでできれば8割レベル」
みたいにレベル表示付いてて
絶対満点取りたい人用の高度な解法も載ってるから
完璧に身につけれたら9割は越えれる…と信じてる。
6割レベルの問題間違えたりするけど( ̄▽ ̄;)

494:大学への名無しさん
10/10/10 20:45:53 I78KaJhJ0
なるほどガンバレ。

495:大学への名無しさん
10/10/10 20:53:44 KuPd9OZ5O
「きめる!」と「傾向と対策」と「マニュアル」って、複数やるより1つを極めた方がいいですか?

496:大学への名無しさん
10/10/10 20:59:56 gqV5bs4F0
きめるの演習完璧なら9割いくと思うよ
計算力があればね

497:大学への名無しさん
10/10/10 21:27:40 zF186MUI0
きめる!は古いって聞いたが、どうなんだろうか?

498:大学への名無しさん
10/10/10 23:49:44 czm5wiTUO
今年の第3問は内接円か外接円か
どっちでもどんと来いしっかり対策したぜ
確率がいきなりできなくなったけどな!

499:大学への名無しさん
10/10/11 00:16:00 nX+RsoVS0
青本2B、40分切った~
トレーニングすればここまでくる


500:大学への名無しさん
10/10/11 00:24:03 mysnCj+C0
今のセンターのほうが頭を使う
だから俺には今の問題のほうが易しい
考えれば出きるからな

501:大学への名無しさん
10/10/11 00:31:39 m3TW7i7N0
>>499
トレーニングってどんな?

502:大学への名無しさん
10/10/11 00:40:46 nX+RsoVS0
普通に基礎固めて問題解きまくる
ちなみに俺はセンター利用しか考えてないから
2次の難しい数学は勉強してない

503:大学への名無しさん
10/10/11 00:50:52 m3TW7i7N0
基礎固め後の問題ってどんな?予備校が出してる実践問題集を全部解くとか?

504:大学への名無しさん
10/10/11 01:01:02 N6EYBlyx0
>>502
具体的にどんなことやった?

505:大学への名無しさん
10/10/11 01:03:11 nX+RsoVS0
うんヤフオクで各社の昔の実践問題集買いまくってる
もちろん今年のも。
あときめるの演習もやったかな。
とにかく解きまくってる。
Z会の緑本も安定して9割以上とれるようになったわ


506:大学への名無しさん
10/10/11 01:07:22 nX+RsoVS0
できなかった問題はフセン貼って
後日復習や模試前に解いてる。

507:大学への名無しさん
10/10/11 01:07:57 sUHjhVgD0
俺もブックオフで過去の問題買いまくった
そんで答え見ながらでもいいので2冊やったら
だいたい公式、定石抑えられたわ。あとは過去問
と復習しまくる

508:大学への名無しさん
10/10/11 01:14:31 m3TW7i7N0
>>505
難易度は白本<黒本≦青本=本番<緑本と聞くけどこれマジだった?

509:大学への名無しさん
10/10/11 01:19:24 vX5awiIPP
数学4割しか取れてないんだけど3ヶ月で6割まで持ってけるかな

510:大学への名無しさん
10/10/11 01:33:21 8wM78WCiO
なんだかんだで「きめる」「傾向と対策」「マニュアル」の内一つやってから過去問でおk?
マニュアルと傾向と傾向の両方やるとかはやめた方がいいですよね?

511:大学への名無しさん
10/10/11 01:43:55 nX+RsoVS0
>>508
だいたいそんな感じ
本番余裕もたす為に緑本はしといた方がいいと思う。
青・黒の数列、ベクトルってなんか弱い気がするんだよな~

>>510
教科書おkならそれでおk
でもマニュアルはいらない。面積の公式だけ立ち読みすればいい

512:大学への名無しさん
10/10/11 01:51:29 hmF0gSuk0
本番よりむずかしめのZ会の解決がいい

513:大学への名無しさん
10/10/11 01:57:12 wEnLZpslO
てかセンターなんて時間配分さえ気をつければ8割は余裕だろ
できない奴は問題をよく読めよ
誘導が書いてあるから

514:大学への名無しさん
10/10/11 02:00:31 hmF0gSuk0
8割じゃ意味ないんだよ
理数は満点取る必要がある

515:大学への名無しさん
10/10/11 02:12:27 nX+RsoVS0
うん、理数でいくら国語の失点をカバーできるか
大多数の理系が考える事。


516:大学への名無しさん
10/10/11 02:16:32 wEnLZpslO
なんで国語で9割取ろうとしないの?

517:大学への名無しさん
10/10/11 02:18:26 Ul7loqw50
現代文はどうしても失点してしまうからなー。

つか理系の2次は大抵理数英だからセンターをちょこっと演習すれば満点が狙える。

時間がありゃ古文漢文しっかりやるだろうが。

518:大学への名無しさん
10/10/11 02:38:51 8wM78WCiO
現代文とか安定しなさすぎて練習で満点取れても本番6割とかザラにありそう
配点高すぎるw

519:大学への名無しさん
10/10/11 13:04:40 uTaU8jz60
理系ならセンター理科は無対策(二次の勉強のみ)でおk。
数学はスピードが要求されるので、週3時間くらいのセンター対策が別に必要。

520:大学への名無しさん
10/10/11 13:11:39 2Qtlf+JcO
文系ですが数学ⅠAで8割は欲しいです
しかし下は50点、上は85点と波がありすぎます
模試や実戦問題集を解いた感じでは平均70点くらいなんですが、なんとかして8割オーバーに持っていけませんかね?
数学Ⅰの分野はいつもほぼ満点、数学Aの論理と証明、平面図形、特に確率で点数を落とします
もう数をこなすしかありませんか?

521:大学への名無しさん
10/10/11 13:16:11 qpjrvuSgO
そうですね

522:大学への名無しさん
10/10/11 15:05:07 XLDqpUtC0
そうですね

523:大学への名無しさん
10/10/11 15:15:51 1UsV5mCCO
傾向と対策ときめるってどこの出版でしょうか?
今からやりはじめても間に合いますか?

524:大学への名無しさん
10/10/11 17:54:29 b18Zkn6xO
文系だけどⅡBでとにかく時間が足りない。考え方はわかるけど最後まで終わらない。8割取りたいんだけど演習積むしかない?

525:大学への名無しさん
10/10/11 18:02:22 EX+Y9ZkQO
>>523 間に合う間に合わないは本人の頑張り次第。やらなければ今と状況は同じ

>>524 演習。あと50分で解く練習しとけば難問でたとき少しは対応できるそうだ



526:大学への名無しさん
10/10/11 18:15:09 b18Zkn6xO
>>525
ありがとう。第一問と微積のあたりは計算ミスが心配で何回も確認してから先進んでるんだけどみんなあんまり見直しはしてないのかな?

527:大学への名無しさん
10/10/11 19:08:57 nmpr9zir0
>>524
仲間だ
ⅠAもギリギリ

528:大学への名無しさん
10/10/11 19:19:00 nX+RsoVS0
間に合わないなら見直しは捨てろー
自分を信じろ

529:大学への名無しさん
10/10/11 20:57:40 wgtQmmKq0
センター模試の過去問で数学I・Aを本番気分でトライしてみた

確率に入る時点で残り5分wwwww

結果は8割だったけども、もうちょい計算スピードをあげないといかん。
特に2次関数で時間食いすぎ

530:大学への名無しさん
10/10/11 21:44:57 Z2xLw30s0
お腹を冷やして下痢漏れる寸前状態で問題をとけ

さすれば二倍の速さで解ける

531:大学への名無しさん
10/10/12 01:15:38 JxMlVBuiO
2010年度センター受験者だけど
ⅡBはZ会の解決センターがいいと思う。
いろんな形式の問題がこなせるし難易度もちょうどいいよ。
2次の基礎固めにもなった…と俺は思ってる

ⅠAは苦手だったからアドバイスのしようがない…
とにかくたくさん解いて図形と確率問題の解き方の引き出しを増やせとしか
二次関数は2次勉きちんとしたら後は慣れで満点取れるはず

532:大学への名無しさん
10/10/12 01:18:29 JxMlVBuiO
あ、あと
みんなやってると思うけど青本とかは直接書き込んで計算した方がいいと思う
本試だと限られたスペースで解かないといけないから
普段からノートとかを広々使って計算してると躓くことがある
それには多少なれてた方がいい

チラ裏すまん。みんながんばって。

533:大学への名無しさん
10/10/12 13:07:01 YIY5+VeD0
センターⅡ・Bの統計とコンピューターの問題でわからないものがあります。
出典は2009-駿台実戦問題集数学Ⅱ・Bからです。

       平均値 中央値 標準偏差 分散 変量Xと変量Yの相関係数 変量Xと変量Yの共分散
Aの個体数X 56   46   25    625   -0,45         -180 
Bの個体数Y 47   46,5  16    256

変量ZをZ=X+Yで定義すると、Zの平均値は103である。また、X、Y、Z
の平均値をそれぞれa,b,cとおくと、
(Z-a)の2乗=(X-a)の2乗+(Y-b)の2乗+2(X-a)(Y-b)
が成り立つ。Zの分散は何か?

わからない点
・この問題ではZの分散を上記の(Z-a)の2乗の定義を用いて求めるのだと思いますが、
 なぜそれが理論的にできるかが分からない。
・分散には二通りの求め方がある、標準偏差を二乗するのと各変量を平均値で引くことで
 出てくる各標準偏差をその変量の数で割ることの2通りである。しかし前者は簡単に求まる
 一方後者は煩雑な計算を経る必要がある。前者はこんなに簡単に求まってもよいのだろうか?

数学が苦手なもんでよくわからなくなりました(汗)誰か教えてくれると助かります。

534:大学への名無しさん
10/10/12 17:09:48 KJQPnqIpO
>>533
その分野は履修してないからわからんが
とりあえずここで聞かないで先生とかに聞いたほういいぞ。

535:大学への名無しさん
10/10/12 18:09:18 +EmvMKHyP
過去問を10回分ほど演習したいのですが
1) 新傾向の本試+追試で9回分
2) 本試のみを10年分
だったらどちらがお勧めですか?

536:大学への名無しさん
10/10/12 18:51:45 Po7SpGkk0
>>534

当方仮面浪人ゆえそれもかないません(泣)
でもたしかにここは具体的問題の取り扱いが少ないみたいですね。
ちょっと他のトコいってきます。どうもお世話になりました。

537:大学への名無しさん
10/10/12 19:37:18 eO9ujcRP0
>>535悩んでる暇があったら20回やろう

538:大学への名無しさん
10/10/12 19:49:05 GD3bzQS70
>>535
教科による

539:大学への名無しさん
10/10/12 20:00:42 eO9ujcRP0
格好悪い・・・

540:大学への名無しさん
10/10/12 21:07:08 EZZFR/7S0
この連休でチャート式を重点的に勉強したら
センターの逆・否定・裏・対偶 のベン図とか 必要・十分条件 の分野が
分かる 解ける ようになって嬉しかった

今は数年分のその分野(その分野だけだけど)の過去問に取り組んでいるけど
おお解ける解けるぞ と楽しい

理解がおろそかだと、勉強してて面白くなかったけど
やっぱり数学って、一度理解してしまうと
解くのが楽しくなるね

今後はセンター時間内に解けるためのスピードアップを考慮してみたいと思う

541:大学への名無しさん
10/10/12 21:07:18 NCveGi3I0
>>533
Z-cでは?
(Z-c)^2=(X+Y-c)^2=(X+Y-(a+b))^2=(X-a+Y-b)^2
=(X-a)^2+(Y-b)^2+2(X-a)(Y-b)


542:533
10/10/12 22:00:39 Po7SpGkk0
>>541
あっ、たしかにそうですね。ご指摘ありがとうございます。
もしよろしければこれについてお教え願えませんか?ただここ
から他の板へと移った手前、ここでお教えいただくのもマナー違反
だと思うので下記スレッドにてお教えいただけたらうれしいです。
スレリンク(kouri板)l50


543:大学への名無しさん
10/10/13 01:59:14 41V9qDlj0
去年の(2010)数学1Aの確率って難易度的にどう?

544:大学への名無しさん
10/10/13 02:14:04 h1l1c5B/0
センターレベルにしては難しいと思う

数え上げだけで解ける年も多いけど
今年はそれが通用しない


545:大学への名無しさん
10/10/13 07:09:26 8Xpy0bLvO
センター数学成功したけりゃマセマしかないね
はじはじからハイレベルまでやりきれば満点狙えるよ。他の参考書等はやめて今すぐマセマやった方がいい

546:大学への名無しさん
10/10/13 20:11:35 I5UsaNz20
今更志田のセンター本をやってるんだけど、問題数が少ない。
その補充に向いてる問題集はありますか。
古本屋で緑チャが安く売られていたので、これでいいでしょうか?あるいは4step?

またはいきなり過去問か予想問題をやりだすべきでしょうか。

当方偏差値30代の馬鹿者です。

547:大学への名無しさん
10/10/13 21:16:39 41V9qDlj0
偏差値30ならまず教科書だろう
過去問なんてやっても解けないでしょ

センター本なんてのは教科書などの
土台が出来てる上で使うもの

548:大学への名無しさん
10/10/13 21:43:05 I5UsaNz20
>>547
すいません。勘違いしてて、
5月の全統マークが偏差値36
7月の代ゼミセンターが偏差値43でした。

一応本当に基本的はできてるつもりです・・・

549:大学への名無しさん
10/10/13 21:53:07 U9oCcgIyO
出来てないからその偏差値

550:大学への名無しさん
10/10/13 22:11:15 P3NKsvr6O
教科書なんかの例題ただ読んでなんとなく理解してるくらいなのかな多分?

551:大学への名無しさん
10/10/13 22:23:28 41V9qDlj0
偏差値40て模試30点くらいだろ

552:大学への名無しさん
10/10/13 22:34:56 L6r6IaJMO

模試ってセンターより
簡単って本当?

553:大学への名無しさん
10/10/13 22:39:54 x2VGhW76O
簡単なのもあれば難しいものもある。
どんな問題が出ても目標点取れるようにしときな。

554:大学への名無しさん
10/10/13 22:50:51 Y/48oVd30
センターって模試より簡単なんだろ?数1Aとか余裕じゃん。平均65とかだし

って思ってたら浪人するはめになりました。


555:大学への名無しさん
10/10/13 23:09:38 I5UsaNz20
>>550
それくらいです。今やってる本は一応理解してます。
やっぱり教科書にたち返ることが必要ですね。ありがとうございました。
・・・1A2B合わせてセンター120点は厳しいな

556:大学への名無しさん
10/10/13 23:23:49 P3NKsvr6O
とりあえず教科書ちゃんと理解して例題はみてすぐ解けるようにしておけばいいと思うお
そのくらいだと簡単な問題の解放思いつくのにもあれこれ考えて結構時間かかってるんじゃないかと思うから

557:大学への名無しさん
10/10/13 23:59:19 U9oCcgIyO
とりあえずセンター用でも何でもいいから一冊参考書を本当に完璧になるまでやればいいと思う
そしたら6割ぐらいならすぐいく

558:大学への名無しさん
10/10/14 00:13:38 5FQL6MFLO
ケチくさいこと言ってないでⅠA満点くらい狙えぃ


559:大学への名無しさん
10/10/14 15:29:03 kyEX0b7D0
>>557
かんぺきなら8割いく気がするけど

560:大学への名無しさん
10/10/14 19:00:17 y6xv61/BO
マセマを全冊やれば満点確実。余った時間で他教科を勉強しようぜ

561:大学への名無しさん
10/10/14 20:04:45 Vx4zjfIbO
マセマってどんなの?
見たことないけど。

562:大学への名無しさん
10/10/14 21:14:47 yYDKXI7d0
使って後悔した参考書スレで
毎年最上位に入る参考書です

563:大学への名無しさん
10/10/14 21:24:02 Ykhka5GQ0
マジで?
なんで後悔するの?

564:大学への名無しさん
10/10/14 21:33:33 qgRyY89iP
ん?マセマの評価はかなり高いほうだよ
高卒認定をとるような数学を0からやる奴から見ると最高の評価

多少数学できるやつがやると評価が低くなる傾向があるね

それでも後悔するならレベルの違う参考書買ったんじゃね?
いくつかマセマには種類あるからレベル違うやつを間違えて買っちゃうとまじで後悔する内容になる

565:大学への名無しさん
10/10/14 21:44:38 Ykhka5GQ0
ああ、そうなんですか
元気を使っているのでそのうち後悔することになるのかと思いました・・・

566:大学への名無しさん
10/10/14 22:24:19 HfZeceC80
マセマはいい参考書だけどすごくダサい

マセマやるような奴は数学できないやつ多いから、シリーズがたくさんあって挫折しやすい

時間がある奴で、根性のある人向け

567:大学への名無しさん
10/10/14 22:39:25 Qy7lvQD3O
つまりマセマは選ばれた者だけが扱えるんだよ
マセマを使って受験競争を駆け抜けてみないか?

568:大学への名無しさん
10/10/14 22:52:30 X4scmiFc0
マセマって授業まじめに受けた奴がやる本じゃない?
せっかく金出して買った(3C合格まで)のに、表面的な技法ばっかりでウンザリした。
まあ現役時代1A2B計50点いかなかった俺がやるべき本じゃなかった。
てか最初はちゃんと体系的に説明されてる教科書的な本(本質研究とか)からやる方がはるかにいい。
いつも思ってたんだけどマセマってどこを目指してるのかわかんねーんだよ。
かわいいよロザリー

569:大学への名無しさん
10/10/14 23:17:35 y6xv61/BO
マセマをはじはじからハイレベルまで全冊やりきればセンターどころか東大京大二次も満点いける
マセマなら最短距離で受験数学を完璧に網羅できる

570:大学への名無しさん
10/10/14 23:29:15 O8VdCaIB0

きめる!IAやってるけどさ、あれって公式とか全部載ってないの?
簡単なのは分かってるだろ、前提ってやつ?

571:大学への名無しさん
10/10/15 00:32:33 NtvvyU9b0
マセマw

まぁいいけどさ。

通は坂田アキラだよ。

572:大学への名無しさん
10/10/15 00:43:47 NpyNsbcqO
センターマニュアル

573:大学への名無しさん
10/10/15 02:45:20 31PUC4jpO
志田と佐々木のセンター数学の本って何が違う?
両方やった人がいれば感想求む
近所はあまり学参置いてないから両方無かった

574:大学への名無しさん
10/10/15 03:08:10 WvDXcxKdO
面白いほどやってからマニュアルやる流れで大体はおkかな?

575:大学への名無しさん
10/10/15 04:26:51 +Rw3vVc50
苦杯をなめるであろう

576:大学への名無しさん
10/10/15 05:44:02 +Rw3vVc50
ベクトル方程式とか苦手な人多そう
図形的に想像できなくても
機械的に計算していけば解けるんだけども。

2004本試ベクトル
URLリンク(220.213.237.148)


577:大学への名無しさん
10/10/15 05:54:10 +Rw3vVc50
3次元とベクトル方程式のセットだなんて
2004の人は可哀そうだな
アイウからつまづいた人多そうだ

578:大学への名無しさん
10/10/15 11:27:37 NpyNsbcqO
面白いほど→マニュアル
それを終わらしたら過去問やって苦手分野を別の参考書で補う

579:誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA
10/10/15 11:33:46 S9M3wGyp0
どうつまづくんだよwwww

580:大学への名無しさん
10/10/15 11:49:54 JbeZnKt/0
医学部再受験の夢を見続けるニート誠意大将軍 ◆dIBVKcxcQ6LA

581:大学への名無しさん
10/10/15 12:01:30 j5qq1JACO
ただのキチガイ

582:大学への名無しさん
10/10/15 12:21:07 MztXXpQMO
傾向と対策と志田の面白いほどってレベルとか違いますか?
公式は頭に入ってるんですが偏差値50くらいです

583:大学への名無しさん
10/10/15 12:38:45 HI1p/GpcO

数学難化してくれ点数取っても差がでないのがきつい

584:大学への名無しさん
10/10/15 13:00:40 NpyNsbcqO
志田良いよ
やればのびる

585:大学への名無しさん
10/10/15 16:51:35 6H7aZNVaO
マセマ良いよ
やれば満点。他の参考書じゃ満点は無理

586:大学への名無しさん
10/10/15 17:19:26 oTO22SSW0
2010年本のベクトルのレベルって難しい方?

半分もとれなかったのだが俺の演習不足?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch