早稲田大学文化構想学部 Part18at KOURI
早稲田大学文化構想学部 Part18 - 暇つぶし2ch880:大学への名無しさん
11/02/01 15:03:57 7PENZZscO
>>879
将来は映画関係の仕事をしたいと思っています。
何故専門学校ではなく早稲田に行きたいのかというと、
技術云々というよりは色々な面白い人に出会ってみたいという思いからです。
早稲田の映画科は有名なので。

881:大学への名無しさん
11/02/01 15:28:17 ulbZDzzu0
>>880
そういうことなら、早稲田の文は、いいかもしれないな。

ただね、文構は 「面白い人」 よりも、むしろ 「マーチ落ちした人」 と多く出会ってしまうとこだし、

ゼミや演習が夜間設置なので、一般学生とは違った生活スタイルを余儀なくされる。例えば、1限から7限まで

飛び飛びに時間割が埋まる現象を起こしやすい学部なんだ。映画関係の仕事をするための経験を積むには

不適切な気がするのでオススメできない。

早稲田は、表向き “自由” を吹聴してるけど、実際は教職員が怠慢で目一杯、融通の利かないところが

ある。文構からの転部や、文構の講義で間に合わせようなどという考えは金輪際、持たない方がいい。

初めから文学部一本に絞るように。 健闘を祈る!!!

882:大学への名無しさん
11/02/01 15:31:49 7PENZZscO
ありがとうございます。
精一杯努力してみます!!

883:大学への名無しさん
11/02/01 18:41:31 XPuRs9XEO
>>872
人に何か言えるほど現文出来る訳じゃないが
俺が現文安定しなかった時は選択肢をまず最初に見てから問題解いてた
それを選択肢見る前に答えの根拠を見つける
→字数指定の記述を解く要領で頭の中でまとめる
→選択肢見て照合
っていうのを繰り返したら正当率が安定した


884:大学への名無しさん
11/02/01 19:12:43 C/mMbSnG0
>>882
シラバス調べてみるといいよ
URLリンク(www.wnz.waseda.jp)

885:大学への名無しさん
11/02/01 19:23:56 N7egKAna0
過去ログ辿るとノイズが多いので思いきって聞いちゃいますが
文化構想学部2010年度の問題で素点約160です。
簡易標準化式ですとかなり危ないラインのようですが、大体のボーダーラインは素点150くらいなのでしょうか。

886:大学への名無しさん
11/02/01 19:57:47 J5O1uQDEP
>>881
とゆうことは、
2年以降は場合によっては夜間だけでも
卒業できたりするんですか?
マーチ落ちが多いなんて
逆に心強いんですがww
一応早稲田と名のつくところなら
すがりつきたい人は山ほどいると思います・・

887:大学への名無しさん
11/02/01 20:43:43 ulbZDzzu0
早大職員書き込みは大変、迷惑ですので御遠慮下さい。

888:大学への名無しさん
11/02/01 22:50:35 tOnQbcZh0
>>882
調べたとは思うけど文構の表象メディア論系は映像扱うよ。
「映画の作り方」とかはやらないだろうけど。
文・文構はゼミとか専門演習以外は全部ブリッジ科目なので、2年でコース・論系に分かれる前はどっち入っても一緒。
両学部の授業受けてみて「やっぱ違う」ってなったら転部するという選択肢もある。



889:大学への名無しさん
11/02/01 23:11:01 52+7i8GZ0
>>884
どうもありがとうございます!!
こういうのが知りたかったんです!
どうも、映画関係に関していえば
文学部とほぼ同じ講義が受けられそうですね。

>>888
そのようですね。
やはり文化構想も考えてみたいと思います。

でもこうなると本当に学部を二つにする意味はあるのかと
思ってしまいますね、、、チャンスが二倍なのはうれしいですが。

890:大学への名無しさん
11/02/01 23:17:27 naCmVGLX0
稲丸ってまだ居たのか。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch