武蔵大学スレッド その42at KOURI
武蔵大学スレッド その42 - 暇つぶし2ch968:大学への名無しさん
10/10/15 00:49:25 MPNG6SejO
ランク下って武蔵とニッコマって同じようなもんでしょ

969:大学への名無しさん
10/10/15 05:32:58 H+ImJg780
>>968
頭 大丈夫?

970:大学への名無しさん
10/10/15 09:54:55 UhTt5lXs0
MARCH寄りかニッコマ寄りかと問われたら、明らかに後者だろうな。
定員絞って偏差値を上げたところで、実績やネームバリューはMARCHに全然及ばない。
というか世の中の人間はMARCHとニッコマの間みたいな微妙なポジションなど認知もしてない。

971:大学への名無しさん
10/10/15 10:29:53 55MZ/AvFO
日能研は東急線沿線が地盤

972:大学への名無しさん
10/10/15 15:10:50 TEubuE7C0
確かに成蹊成城とか武蔵明学なんかは位置付け的にマイナーだからな。
世間的に地名度が欲しいなら日大とか受けときゃいいわけだし、ここら辺はネームバリューいらないんじゃないか。
問題は俺らみたいな場末じゃなく、企業の偉いさんがどう見るかだなー。明学と武蔵は昔はもっと偏差値高かったと言うしそこに期待だな

973:大学への名無しさん
10/10/15 17:23:19 XoSBv9Mq0
>>972

プレジデントロイター 上場企業に勤めるビジネスマン4371人の「一流大学、二流大学、三流大学のボーダーライン」

URLリンク(president.jp.reuters.com)


974:大学への名無しさん
10/10/15 18:56:03 H+ImJg780
日大を選択する感覚・根拠が全く理解できない。

975:大学への名無しさん
10/10/15 19:24:18 MPNG6SejO
過去20年間の代ゼミ経済学部平均偏差値

成蹊57.6

明治学院55.8
成城55.6
國學院55.2

武蔵53.8
日大53.4

獨協52.8

数字で計算したほうが早いぜ。理想的な話はなしで。こうみると明らか

976:大学への名無しさん
10/10/15 20:37:30 H+ImJg780

ソースを出せ、事細かにな。

過去30年とか40年とかも、ついでに出せよ。

どこ大よ?我田引水の得意面下げやがってww

977:大学への名無しさん
10/10/15 20:52:35 H+ImJg780
>>975
最近 武蔵に差をつけられたどっかの大学の女々しい奴だろうなww

どこにそんなソースあんの?


978:大学への名無しさん
10/10/15 21:06:28 H+ImJg780
旺文社 東京四大特集
 ↓
URLリンク(passnavi.evidus.com)


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch