【院試予備校】東京理科大スレVer.80【留年学校】at KOURI
【院試予備校】東京理科大スレVer.80【留年学校】 - 暇つぶし2ch968:大学への名無しさん
10/12/10 18:21:35 JQfNZddXO
数学だけで入れる大学と聞いて

969:大学への名無しさん
10/12/10 20:30:08 yi0y4EvBO
どの私大でも数学満点で残りの科目寝なきゃまず受かるわな


970:大学への名無しさん
10/12/10 23:59:00 lhAwUIWT0
早稲田理工も確か数学がほぼ満点であればそれだけで合格できると有名じゃなかったか

971:大学への名無しさん
10/12/11 09:07:13 XaTQbSun0
ここの過去問さっぱりわからん
数学は5割、物理なんて5割いかない程度ぐらいしかできない
浪人してるのにこんなざまでは・・・


972:大学への名無しさん
10/12/11 10:48:08 mVaJs8eEO
まあ300点中160点で大体どの学部も「期待して待ってて」だからね

数学満点なら合格確実だろうなww

973:大学への名無しさん
10/12/11 11:34:54 8TNOz4Vn0
理科大だけは や め と け

アンサイクロぺディアURLリンク(ansaikuropedia.org)
東京理科大学(とうきょうりかだいがく 英称:Tokyo University of Science)とは、志半ばに受験戦争から戦線離脱した敗残兵の収容施設である。
一流大学の滑り止めとして受験する受験生は非常に多いが、実際に理科大で滑り止まった場合には、
入学後学歴コンプレックスに苛まれることになる。

校風
在校する学生は日々コンプレックスに苛まされており、如何にその場所を去るのが良いか常に模索している。
やる気や愛校心を持つものは居ない。

男女比7:3、平均卒業年数5.5年、合コンしたくない大学ランキング4位では無理もないだろう。

サークル加入率4割以下、主要大学の退学率ランキング2位
2007年度本当に強い大学ランキング53位→2008年度66位→2009年度81位、入院 率46%と言う数字がその実態を如実に表している。
上位の大学の滑り止めとして受験する学生がほとんどなので、入学当初から死んだ目をしている学生も多い。

しかし彼らはこれからが本当の地獄だということを まだ知らない。
仮面浪人の本場であるため、二年に進級する頃には多くの学生が出所もしくは脱落する。

理科大に入りたくて入った学生は極めて少ない。
一部の学生は理科大生であることに非常に強いコンプレックスを感じており、日々2chやアンサイクロペディアなどに理科大の悪口や自虐ネタを書くなどのゲ リラ活動を行っている者さえいる。

一般的な理系大学の例に漏れず、英語と漢字と空気の読めない学生は非常に多い。
統計によると、全般的に実技の保健体育は苦手らしい。


974:大学への名無しさん
10/12/11 12:07:28 2Mr2FWBl0
入学後学歴コンプレックスに苛まれることになるのは、
文系なら上智大ICU未満、理系なら東京理科大未満
この差は、偏差値以上に心理的に大きいものがある。

結果、理科大スレに貼りつき毎日ネガキャンを繰り広げる輩となる。



975:大学への名無しさん
10/12/11 12:26:17 4ekVVoWp0
アンサイクロペディアを平気で貼っちゃう男の人って・・・

976:大学への名無しさん
10/12/11 13:28:10 lsYVIfpt0
マーチはまだマシだろうけど、理科大なんかに行ったら学歴コンプになるだろう。


977:大学への名無しさん
10/12/11 13:43:00 2bvEhtBB0
A方式、工学部にするか理工学部にするか本気で迷うわ・・・
行けるなら工学部のほうに行きたいんだけど。点数的に落ちる可能性結構あるしな・・・。
英語結構できる、数学全くダメ、理科は中の下って感じなんだけど、工学部のBってキツいかな?

978:大学への名無しさん
10/12/11 13:57:13 v/y8094bO
>>977
なんか俺がいるんだけど…センターで工通れば理工いらないもんな
英語9割安定くらいなら工でいいんじゃね

979:大学への名無しさん
10/12/11 14:07:11 2bvEhtBB0
>>978
マークの英語はここ数回9割安定してるかな。
ただ数学1・2と物理が70点前後しか取れない。全体ではギリギリ8割くらい。
どちらにせよBで理工がほぼ確実に合格できるならAは工学部でいいんだけどな・・・

980:大学への名無しさん
10/12/11 14:09:51 qWVdmhul0
文理加重平均
入学者レベル 慶応≧早稲田>東京理科>上智大学

卒業者レベル 東京理科≧慶応>早稲田≧上智大学



981:大学への名無しさん
10/12/11 15:04:34 v/y8094bO
>>979
工って国語必要だっけ?理工の受けようとしてるとこは必要なんだけど

982:大学への名無しさん
10/12/11 15:17:06 ucj1cibHO
必要だよ。
てか理系学部は殆ど同じだよ


983:大学への名無しさん
10/12/11 15:22:22 ucj1cibHO
↑↑受験科目が、てことね

984:大学への名無しさん
10/12/11 16:33:24 2bvEhtBB0
>>981
もう上で言ってくれてるけど、必要だね。
オレは問題によって国語が120~185くらいの間ですごく変動するからマジ本番の問題にかかってる。
あと理科が、何気に1教科を2倍で200にしてくれてるのがうれしいよね。
これで物理爆死でも化学が取れればOKだな

985:大学への名無しさん
10/12/11 16:46:05 ucj1cibHO
しかし国私併願の人は大変だなぁ
勉強量多過ぎでしょ

986:大学への名無しさん
10/12/11 18:30:04 dia0L4eb0
この就職難に楽々大手就職ができるのは、上位大学理系と東京一工くらい

987:大学への名無しさん
10/12/12 15:15:45 77HMAuV8O
>>984
そうなんだやっぱ工学部に出すかな…

988:大学への名無しさん
10/12/13 04:56:25 DeqN6ZSl0
ウホッ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch