10/09/13 19:26:13 wALVQItWO
>>584
結構曜日によって空きがあるんですね
真面目に授業受けていれば良い成績が取れるという感じだったら良いのですが……
丁寧にありがとう
586:大学への名無しさん
10/09/16 17:26:12 fbrp95g80
>>585
先生にもよるけど、講義きくより過去問やりこんだ方がいいって場合もあるかも。
587:地方の研究者
10/09/17 15:04:16 UGd1FD+z0
理科大は、いいランキングデータがいろいろあるんだから、
自慢するんではなく、客観的な資料として、
いろんなスレに、コピペすればいいと思うよ。
一般入試率とか、就職率とか、下↓↓の資料とか。
大学別国家公務員採用Ⅰ種試験合格者(★は私立大学)
順位大学名 H22年度 H21年度 H20年度 H19年度 H18年度 H17年度
1 東京大学 428(1) 421(1) 417(1) 437(1) 457(1) 454(1)
2 京都大学 157(2) 189(2) 161(2) 174(2) 177(2) 191(2)
★3 早稲田大学 71(3) 96(3) 101(3) 85(3) 89(3) 128(3)
4 東北大学 61(4) 65(4) 61(4) 74(4) 48(7) 59(6)
★5 慶應大学 58(5) 60(5) 59(5) 72(5) 73(4) 73(5)
6 大阪大学 43(6) 41(9) 55(7) 46(8) 44(9) 46(9)
7 北海道大学 37(7) 42(8) 57(6) 58(7) 62(5) 74(4)
8 九州大学 35(8) 58(6) 52(8) 61(6) 59(6) 54(7)
9 名古屋大学 29(9) 28(11) 34(13) 19(17) 33(12) 47(8)
10 東京工業大学 28(10) 45(7) 50(9) 36(9) 46(8) 45(10)
10 神戸大学 28(10) 25(12) 29(14) 23(15) 29(13) 28(15)
12 一橋大学 26(12) 41(9) 35(12) 34(11) 39(11) 33(13)
★13 東京理科大学 20(13) 23(14) 37(10) 32(12) 18(16) 38(12)
13 東京農工大学 20(13) 17(17) 17(20) 23(15) 19(15) 18(17)
15 岡山大学 14(15) 16(18) 25(15) 16(19) 16(18) 17(18)
15 広島大学 14(15) 13(20) 19(17) 14(20) 16(18) 10(23)
★17 中央大学 13(17) 25(12) 22(16) 35(10) 23(14) 30(14)
★17 立命館大学 13(17) 22(15) 36(11) 31(13) 44(9) 42(11)
17 筑波大学 13(17) 19(16) 18(18) 28(14) 15(20) 21(16)
17 大阪市立大学 13(17) 12(23) 11(22) 9 18(16) 13(21)
588:地方の研究者
10/09/17 15:06:04 UGd1FD+z0
2010年度 私立大学 就職率(%)ランキング
・サンデー毎日(2010.07.25号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
=========================
①東京理科_89.7
②上智___82.6
③関西学院_81.5
④立命館__80.6
⑤青山学院_80.3
⑥同志社__78.0
⑦慶応義塾_77.3
⑧明治___76.4
⑨学習院__76.3
⑩法政___76.3
⑪中央___76.1
⑫立教___74.8
⑬関西___74.4
⑭早稲田__72.4
=========================
(※国際基督教(資料非公開))
―――――――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
589:大学への名無しさん
10/09/17 23:07:43 XdqsyuM+0
世界大学ランキング
自然科学 7位
工学 8位
旧帝工神筑早慶のなかに割って入れる唯一の大学なんじゃね?
590:大学への名無しさん
10/09/18 09:12:00 umIq8Doz0
【S級大学群】
〔Ⅰ〕東京大学
〔Ⅱ〕京都大学・一橋大学
〔Ⅲ〕大阪大学・東京工業大学・東京藝術大学
【A級大学群】
〔Ⅰ〕東北大学・名古屋大学 ・慶應義塾大学
〔Ⅱ〕九州大学・北海道大学・神戸大学・早稲田大学・国際基督教大学(ICU)
〔Ⅲ〕東京外国語大学・筑波大学・お茶の水女子大学・横浜国立大学・千葉大学・上智大学
【B級大学群】
〔Ⅰ〕東京学芸大学・首都大学東京・広島大学・大阪市立大学 ・東京理科大学・津田塾大学 ・同志社大学
〔Ⅱ〕名古屋工業大学・京都府立大学・東京農工大学・横浜市立大学・岡山大学・金沢大学・立命館大学
〔Ⅲ〕京都工芸繊維大学・熊本大学・大阪府立大学・奈良女子大学・明治大学・立教大学・中央大学・学習院大学
【C級大学群】
〔Ⅰ〕滋賀大学・埼玉大学・電気通信大学・名古屋市立大学・青山学院大学 関西学院大学
〔Ⅱ〕神戸市外国語大学・新潟大学・東京海洋大学・京都市立芸術大学・多摩美術大学
〔Ⅲ〕国際教養大学・小樽商科大学・静岡大学・信州大学・法政大学・武蔵野美術大学
591:大学への名無しさん
10/09/18 09:18:10 umIq8Doz0
理科大の友達が来年から、院に進学(内部推薦)するらしいんだけど、俺は旧帝大の院に進学する予定
なんだけどそいついわく、俺は内部進学者は優秀だからだと・・理科大内部進学者はそんなに優秀なの?
592:大学への名無しさん
10/09/18 15:03:28 RooR5Zzn0
何でそんなにランクにこだわるの?
ランキングってのはな、1位じゃなきゃ意味が無いんだよ
593:大学への名無しさん
10/09/18 15:22:49 g01rvqUe0
2位じゃだめなんですか?
594:地方の研究者
10/09/18 16:21:19 mTCjP+Xh0
2010年 有力私立大学 理科系学部 就職率ランキング
・サンデー毎日(2010年8月8日号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
・単位は%です。
=========================
1 東京理科 理工 91.5
2 東京理科 工 91.5
3 東京理科 基礎工 89.8
4 中央 理工 89.3
5 関西 工 87.7
6 立命館 理工 87.0
7 青山学院 理工 86.2
8 法政 工 85.3
9 上智 理工 84.9
10 東京理科 理 84.7
11 慶応義塾 理工 84.5
12 関西学院 理工 83.8
13 立命館 情報理工 83.4
14 明治 理工 81.7
15 同志社 工 80.2
16 早稲田 理工 79.1
=========================
【参考】国立大学の就職率
東北 工 87.7
九州 工 84.9
大阪 基礎工 83.6
大阪 工 79.6
―――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
595:地方の研究者
10/09/18 16:24:27 mTCjP+Xh0
私がちょっと言いたいのは、
割増合格率とか、辞退率はおかしいよ。
付属校があったり、推薦、AOで、定員をどれだけ埋めているかが、
問題なんだよ。
付属校、推薦は、蹴るはずない(誓約書を書かされる)し、
100%受かった大学に入学する。
付属校、推薦が多い大学は、辞退率は少なくでるんだよ。
不安定要因が少ないからな。
嫌がらせみたいに見かける辞退率のコピペは、
そもそも数字(入学定員とか)が変だよ。
まあー、理科大を羨ましがっている奴の煽りに引っかからないようにな。
596:大学への名無しさん
10/09/18 22:31:26 XStApeAe0
>>593
座布団一枚
597:大学への名無しさん
10/09/19 13:41:42 7nKCNPcl0
<QS World University Rankings 2010 - Life Sciences and Medicine>
1 東京大学(6)
2 京都大学(18)
3 大阪大学(54)
4 東京理科大学(93)★
5 神戸大学(110)
6 名古屋大学(112)
7 東京工業大学(117)
8 筑波大学(164)
9 九州大学(171)
10 北海道大学(181)
11 東北大学(188)
12 慶応義塾大学(214)★
13 東京医科歯科大学(218)
14 早稲田大学(222)★
15 三重大学(292)
註)カッコ内は世界ランキング、★印は私学
598:大学への名無しさん
10/09/19 13:43:15 7nKCNPcl0
<QS World University Rankings 2010 - Natural Sciences>
1 東京大学(9)
2 京都大学(13)
3 大阪大学(58)
4 東京工業大学(64)
5 東北大学(101)
6 名古屋大学(125)
7 東京理科大学(142)★
8 筑波大学(156)
9 早稲田大学(204)★
10 北海道大学(220)
11 九州大学(222)
註)カッコ内は世界ランキング、★印は私学
599:大学への名無しさん
10/09/19 13:44:33 7nKCNPcl0
<QS World University Rankings 2010 - Technology>
1 東京大学(7)
2 京都大学(17)
3 東京工業大学(23)
4 大阪大学(59)
5 東北大学(94)
6 名古屋大学(101)
7 早稲田大学(117)★
8 東京理科大学(132)★
9 九州大学(161)
10 慶応義塾大学(190)★
11 神戸大学(214)
12 北海道大学(223)
13 筑波大学(244)
註)カッコ内は世界ランキング、★印は私学
600:大学への名無しさん
10/09/19 20:20:43 fGDtiG0/0
理科大って黄チャだけでも大丈夫?
601:大学への名無しさん
10/09/19 21:31:23 AAv5hm790
薬学部を受けようと思っているのですが
生命創薬科学科と薬学科って両方受けられるんですか?
602:大学への名無しさん
10/09/20 06:32:12 vjKsqeB00
>>600
大丈夫でしょ
物理は名門の森やったほうがいいのかな?
603:大学への名無しさん
10/09/20 07:44:17 rRzTsRWA0
理科大専願で合格した先輩にお聞きしたいんですが、
センター利用のA方式はうけましたか?
古文漢文とか勉強しなくちゃならないから損だなぁと思う一方、受験機会が2回増えるのも捨てがたいといった感じで葛藤中です。
ぜひ専願で合格された方、アドバイスください。。
604:大学への名無しさん
10/09/20 23:57:17 9179hN9L0
センター利用は旧帝との併願のやつで埋まるから専願で挑むのは辞めとけ
605:大学への名無しさん
10/09/21 00:02:54 6uDO2gWw0
東大も居るらしいけど・・・?
606:大学への名無しさん
10/09/21 01:08:36 BLOdXNlrO
東大目指してて理科大受けるやつなんかしょせん東大目指してるだけのやつ
受かりっこない
607:大学への名無しさん
10/09/21 02:08:48 9OhBS4uf0
早慶は、結構学費が高いし東大・東工大もしくは筑波大学院へ進級するに
しても理科大のほうが良さそうだし、東大目指して私立理科大受験は有かと
608:大学への名無しさん
10/09/21 22:16:19 18m218buO
専願って一般入試のことですか?
応用物理学科と電気電子ではやること違いますよね?
609:大学への名無しさん
10/09/21 22:21:27 6uDO2gWw0
全然違う
610:大学への名無しさん
10/09/21 22:22:00 18m218buO
あげます
611:大学への名無しさん
10/09/21 23:54:43 18m218buO
>>609
ですよね…
指定校が来てたんで悩んでて…
612:大学への名無しさん
10/09/22 04:30:05 Vgkl+CbV0
兄貴は二部物理学科から東大院の物理行ったわ
二部からも複数人東大に行くし、一部だと相当数東大に行くらしいね
大学院って事前に4年生のときの卒論の教授の紹介があってちょくちょく
進学先の研究室に訪ねたりして教授と知り合っていれば、試験で相当ヘマ
しない限り受かるって言ってた
逆にその研究室に何の面識もなく試験だけ受けた場合、点数にかかわらず
アウトになることが多いらしい
613:大学への名無しさん
10/09/22 14:30:53 Gvtl2I/q0
>>597 >>598 >>599
QS World University Rankings Results 2010
すごいじゃない、理科大
614:大学への名無しさん
10/09/22 14:31:50 Gvtl2I/q0
QS World University Rankings Results 2010
(カッコ内の数字は世界ランキング)(★は私立大学)
【分野別】
(カッコ内の数字は世界ランキング)(★は私立大学)
【Natural Sciences】(自然科学)
1.東京(9)
2.京都(13)
3.大阪(58)
4.東京工業(64)
5.東北(101)
6.名古屋(125)
7.東京理科(142)★
8.筑波(156)
9.早稲田(204)★
10.北海道(220)
11.九州(222)
――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
615:大学への名無しさん
10/09/22 16:49:35 Iy2t30Aw0
正直こういうランク付け張らないでほしい
正直つまらない
616:大学への名無しさん
10/09/23 00:26:00 iRIRDcaB0
開成卒 理科大OBが書いた糞本w
URLリンク(www.amazon.co.jp)
617:大学への名無しさん
10/09/23 00:37:23 qjtqHS5F0
アフィ
618:大学への名無しさん
10/09/23 18:33:04 8vlskzYx0
>>612
東大院の修士に限って言えばコネとか意味ないぞ。
完全に内部も外部も点数だけで合否が決まる。
博士なら事前にちゃんと話しておかないとまず採ってもらえないけど。
東大や東工大の人気専攻狙いの人はちゃんと勉強した方がいい。
それ以外は普通授業受ければ、院試前の1ヶ月ぐらいやれば受かる。
619:大学への名無しさん
10/09/23 20:49:13 bsCpx3PM0
>>616
筑波OB、千葉大OBとの共著だが(笑)。
620:大学への名無しさん
10/09/23 23:31:40 A782VuUoO
理科大に経営学部あるの初めて知った
なんで文系しかも埼玉の僻地に設置したんだ
621:大学への名無しさん
10/09/23 23:51:52 fUx3g+0+O
今年工学部を受験するつもりなんだけど他の学部に比べると
やっぱり忙しいんだろうか?
一人暮らしのつもりだから落ち着いたらバイトもしなきゃいけない
実際サークルに入ってバイトもするということは可能なのかな
622:大学への名無しさん
10/09/24 00:35:29 m6H7AxW50
りかだい(笑)
623:大学への名無しさん
10/09/25 21:05:43 YhkN4czMO
指定校で行った人って留年してる?
624:大学への名無しさん
10/09/27 23:31:51 Xf8lTjRn0
理科大で35歳までに年収1000万いく就職あるの?
625:大学への名無しさん
10/09/27 23:40:09 L3bDvaLj0
アクチュアリーじゃない?
後起業
626:大学への名無しさん
10/09/27 23:44:17 Xf8lTjRn0
>>625
サンクス
627:大学への名無しさん
10/09/30 17:49:18 qyo2LHZF0
>>623
友達に何人かいるけど、大丈夫だよ。
割と成績いいと思う。
でも、一般とかで受かりそうなら、もっと上の大学目指した方がいいよ。
628:大学への名無しさん
10/09/30 17:51:13 qyo2LHZF0
>>621
べつにそんなことはない。
真面目に講義出て課題出して勉強してればいい。
サークル、バイトをする時間は十分にあるよ。
629:大学への名無しさん
10/09/30 17:53:20 qyo2LHZF0
>>601
試験日程がわからんから何とも言えんが、普通は併願できると思うよ。
630:大学への名無しさん
10/10/01 18:24:16 hQpM4+LiO
理工の応用生物科学科は就職ありますか?
631:大学への名無しさん
10/10/02 18:21:28 ja/a4s9KO
>>627
ありがとうございます
オレ頭良くないんで…
632:大学への名無しさん
10/10/03 15:12:15 fV9x0XYS0
【Natural Sciences】(自然科学)
(カッコ内の数字は世界ランキング)(★は私立大学)
1.東京(9)
2.京都(13)
3.大阪(58)
4.東京工業(64)
5.東北(101)
6.名古屋(125)
7.東京理科(142)★
8.筑波(156)
9.早稲田(204)★
10.北海道(220)
11.九州(222)
――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
633:大学への名無しさん
10/10/03 20:21:37 bF9B4/7w0
>>465
結構いい大学だよ。
卒業出来れば思いのほか世間の評価も高い。早慶みたいな人脈は無いけど。理系は人脈じゃなくて実力だよ。
俺はここで徹底的に勉強させられたおかげで努力するのが当たり前になった。
そのおかげで今は楽々生活出来る。
理系は実力が無ければどこの大学出てもダメだよ。
634:大学への名無しさん
10/10/03 20:24:56 2y4oRXDJ0
なに半年も前のコピペアホにレス返してんだ
635:大学への名無しさん
10/10/03 20:29:15 bF9B4/7w0
>>634
しまった!
後輩が苦しんでいると思っちゃった。
636:大学への名無しさん
10/10/04 04:00:29 60ibO7J30
東京工大大学院117,東京大学大学院99,
ただし学部卒業者3513人。
637:大学への名無しさん
10/10/05 13:45:06 14guoM2g0
他大の者ですが、もしよかったらレスお願いします。
理科大は院試で、東大や東工大に進む優秀な方が多いですが、院試サークルがあるってのは本当ですか?
院試はどれくらい前から勉強するのが普通ですか?
638:大学への名無しさん
10/10/05 13:47:46 14guoM2g0
↑
すいません。すれ違いでした。
639:大学への名無しさん
10/10/06 01:29:30 8rlSAPqN0
理系志望で文系科目はまったくやる気のなかった者としては、ここはありがたかった
教師は、テキストや授業内容は東大と変わらない、理解できないのはお前のレベルが低いから、
でも東大っていってもこんなレベルよ?って感じで、まんまと挑発に乗ってたな
640:大学への名無しさん
10/10/06 01:38:45 jXfYlRCz0
>>639
まじで理科大の教授ってそんな事言うの?
てか国立落ち居るのにそんな挑発しないだろw
641:大学への名無しさん
10/10/06 01:49:07 8rlSAPqN0
>>639
10年以上前の話なんで記憶が曖昧だけど、
教師は直接的には言わなかったけど、学生はテキストが同じことは知ってたし、
東大出身かつそこで教えてる教師が、「あれ、これも教えなきゃならない?」とかいいつつ、
けっこう丁寧におしえてくれた
642:大学への名無しさん
10/10/06 22:46:46 RlFY1jnK0
>>637のいう院試サークルって聞いたことないな
東大東工大受けるなら、学科内上位4分の1程度に入れるようがんばれ
院試勉強は3年次末あたりからが一般的
ついでに言うと、理科大の院試はレベル高い
東大東工大の院試が滑り止めになるっつー逆転現象がみられる
ソースは俺
643:大学への名無しさん
10/10/06 23:55:18 pcxHPOZv0
理科大の内部推薦の院進学者は優秀で、俺みたいに旧帝大院進学者はある意味、理科大では院進学者の中では落ちこぼれだから・・・
644:大学への名無しさん
10/10/08 02:27:57 9Xr2C7xd0
世間的に見たら理科大院と東大院どっちが上なの?
わざわざ環境変えたくない人が多いから理科大院に人気集まって枠が狭くなってるってだけ?
645:大学への名無しさん
10/10/08 05:53:15 /pkMkoGjO
高2の受験生でずっと
文系で英国政経の偏差
値は高卒向けの河合代
ゼミで70なんですが理
数系は全然勉強してま
せんでした…正直今か
ら化学数学1~2B始めて
理科大薬学受かるでし
ょうか?また国立の看
護も受かるので生物1
も必要です…やはり浪
人覚悟ですかね…?
646:大学への名無しさん
10/10/08 06:33:59 tEKCINZC0
読めません
647:大学への名無しさん
10/10/08 07:47:11 /pkMkoGjO
ごめんなさい…
今から化学数学1~2B始めても間に合うかどうかが聞きたいです… 高2です
648:大学への名無しさん
10/10/08 09:22:23 WaLp2vAG0
間に合わせるんだ
649:大学への名無しさん
10/10/08 22:49:47 L/1PVO/t0
基礎工学部志望でよかったとつくづく思う
650:大学への名無しさん
10/10/08 23:11:29 CRhftsQ50
一部行きたいけど二部に受かるかうからないかの実力しかない^q^
浪人なのにどうしよう^q^
651:大学への名無しさん
10/10/09 02:13:17 Hm06JGdB0
>>650
僕もだ^q^
二浪嫌だなぁ^q^
652:大学への名無しさん
10/10/09 14:03:52 jWih0XVK0
>>651
2浪して受かっても待ってるのは留年地獄なのかな^q^
一部目指して浪人したのになんで偏差値上がらないんだろう^q^
653:大学への名無しさん
10/10/09 17:27:56 y1v8zhOd0
>>652
留年しそうならマーチあたり目指したほうがいいんじゃないの?
654:大学への名無しさん
10/10/09 20:31:57 jWih0XVK0
>>653
たとえ入ってから留年しても学ぶ価値がありそうだから理科大がいい!
655:大学への名無しさん
10/10/09 21:30:39 Aa5QfR4q0
そもそも留年を心配してる時点でダメだろ
656:大学への名無しさん
10/10/10 00:25:11 AT+LLz/O0
マーチ>理科大
657:大学への名無しさん
10/10/10 17:01:40 Q5lf1mBUO
現役に比べたら浪人した人のほうが留年率高いけど それは入学したあと悩めばいいよ
658:大学への名無しさん
10/10/10 17:08:02 WEkG2A6B0
理科大ぐらいの中途半端な位置の大学に入ると、「やったー」って人と「何だ、理科大か」
って人が居るから前者は勉強しまくるらしいし後者だとしない人も居る。
659:大学への名無しさん
10/10/10 19:34:38 q69kiX6r0
>>654
留年すると就職で困るよ。
660:大学への名無しさん
10/10/10 22:04:34 FOiqRMJF0
>>656
学部にもよるが漠然としすぎだ
法政と立教明治でも差が有るし、理科大理学部か工学部かでも天地の差だぞ
661:大学への名無しさん
10/10/10 23:55:45 f1eOBEtX0
一人暮らしバイトサークル全部行けるかなー
一浪だから一留もしてる場合じゃないから
絡む人間間違えなかったらなんとか行けるよね
662:大学への名無しさん
10/10/11 15:58:49 lapbLCoK0
2010年 有力私立大学 理科系学部 就職率ランキング
・サンデー毎日(2010年8月8日号)の資料を元にしています。
(掲載の値そのものです。)
・単位は%です。
=========================
1 東京理科 理工___91.5
2 東京理科 工____91.5
3 東京理科 基礎工__89.8
4 中央大学 理工___89.3
5 関西大学 工____87.7
6 立命館大 理工___87.0
7 青山学院 理工___86.2
8 法政大学 工____85.3
9 上智大学 理工___84.9
10 東京理科 理____84.7
11 慶応義塾 理工___84.5
12 関西学院 理工___83.8
13 立命館大 情報理工_83.4
14 明治大学 理工___81.7
15 同志社大 工____80.2
16 早稲田大 理工___79.1
―――――――――――――
☆@城東教育研究所@☆original製作
663:大学への名無しさん
10/10/11 22:12:44 W3ObKQa70
経営学部行きたいと思うけどキャンパスって狭いのでしょうか?
664:大学への名無しさん
10/10/11 23:06:25 eNHPcOJu0
マーチ上位>理科大>マーチ下位
665:大学への名無しさん
10/10/14 13:25:04 tn0u13gt0
理科大蹴って日芸にいった俺が通りますw
666:大学への名無しさん
10/10/14 22:36:20 /He4RJLoO
637へマジレスすると自分の専門の学部3年レベルの専門書を各科目一冊どこをつっこまれても答えられるようにすればどこでもいける
逆に院試のためのお勉強しかしてないやつは地方旧帝大しかうからん
ソースは俺
667:大学への名無しさん
10/10/16 15:51:25 R4bM+ZyA0
工学部志望しているんですが、数学は1対1をしっかりとやり込めば十分ですか?
668:大学への名無しさん
10/10/20 01:01:55 tcOnJhU40
東京理科大工学部の機械工って国立だとどの辺りでしょうか。
そこへの併願を考えているので、国立後期をそこと同等もしくは以上で考えたいのですが。
千葉か筑波あたりを考えているんですが・・・。
669:大学への名無しさん
10/10/20 05:28:42 Bs4vggg80
筑波ねらい目
平成16年度 後期日程
筑波大学第三学群 工学基礎学類
募集人員 31人
受験者数 20人
合学者数 20人
ソースURLリンク(www.tsukuba.ac.jp)
670:大学への名無しさん
10/10/21 19:38:43 O9WRqvWu0
平成22年度 後期日程
筑波大学理工学群 応用理工学類(旧工学基礎学類)
募集人員 20人
志願者数141人
受験者数 55人
合格者数 28人
これで狙い目ですか?
671:大学への名無しさん
10/10/24 03:12:07 QMcMH8SI0
>>649
俺、基礎工の在学生だけど基礎工のどこがいいと思う?
>>667
充分、しっかりやればな。俺んときはしっかりやらなくても大丈夫だったけど
672:大学への名無しさん
10/10/24 08:22:25 LIdRV1L10
>>671
北海道で寮生活を送れるからに決まってるじゃないですか
これなら彼女と夜遅くまで一緒に過ごせるから最高じゃないですか
673:大学への名無しさん
10/10/24 11:09:55 NWn967uuO
東京の方で基礎工は「理科大の恥部」とか「クソ工」って呼ばれてるぞ
674:大学への名無しさん
10/10/24 11:56:26 0PO6rva60
>>672
基礎工の友人からきいたんだけど、そんな期待しない方がいいらしいよ。
ていうか、一人暮らしなら普通に彼女泊められるし・・・。
675:大学への名無しさん
10/10/24 12:34:40 +iXx4I3o0
東工大落ちたらここいくよ~
まぁ早慶は偏差値は足りてるが
本番の問題によるから 正直すべり止めとはいえない
だから理科大は良いポジションの大学だと思うよ
A、C方式は魅力的だね
B方式はここを第一志望にしてる人にはきついと思うよ
基礎工のことはよくわからんが
長万部に飛ばすのは 勉強漬けにして理、工学部との学力差を埋めるためかな?
だとしたら良い学部じゃないか
近年、大学はただ自分の履歴書の一つの枠を埋めるために行くと
考えてる馬鹿がとても多いと思う。
青山とか立教とかに行くとかそれが理由としか考えられないよ。
だからおかしな風評で自分の未来を変えるのは良くないと思うよ
てか基礎工てホモ量産所て噂が....
てっきり夜遅くまで愛を育めるのは同性同士だけかと思ってたよ
てか理系にミュータント以外の女はそもそもいるのかな?
ましてや理科大なんかじゃ.....
676:大学への名無しさん
10/10/24 12:43:42 sScTu3kn0
>>668
千葉大工って理科大理工でさえ、千葉大工合格者の併願合格率5:5では?
煽りぬきで、まじめに
677:大学への名無しさん
10/10/24 23:07:28 LIdRV1L10
>>673
えっ?そうなの
俺、大阪住みだからそんなの全然知らんかった
>>674
理科大のホームページに載ってる紹介ビデオを見る限りではめちゃくちゃ楽しそうだなと思ったのに、現実は違うのか?
678:大学への名無しさん
10/10/25 15:07:36 SDnG9hkP0
葛飾キャンパスって、あの変な赤錆だらけの球体が置いてある空地か
今日の新聞で今さらながら知ったけど、理大が来るとはな
679:大学への名無しさん
10/10/25 21:21:12 U83JnOaY0
工学部電気二部AO受けるけど、入ったら勉強して転部するわ
AOだったらまず受かるだろう
680:大学への名無しさん
10/10/26 00:33:16 GL5IDfNW0
↑雑誌『プレジデント』2008年10月13日号での格付
「超一流大学」東大、一橋、早稲田、慶応、東工大、京大、阪大
「一流大学」北大、東北大、名古屋大、九大、神戸大
「準一流大学(1.5流)」上智、ICU、青学、立教、学習院、明治、中央、同志社、関西学院、立命館、東京理科
「二流大学(1.5流に及ばない大学群)」法政、関西、地方国立(純然たるローカル国立)
「三流大学」日東駒専、産近甲龍
681:大学への名無しさん
10/10/26 12:58:00 VS+olDV30
全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
国公立大学 私立大学 輩出率
1位 東京大学 1935 慶應義塾 2278 東京大学 13,76
2位 京都大学 1023 早稲田大 1989 一橋大学 13,64
3位 一橋大学 598 中央大学 1090 慶応義塾 8,01
4位 大阪大学 520 日本大学 721 京都大学 7,71
5位 神戸大学 432 明治大学 712 早稲田大 4,53
6位 九州大学 374 同志社大 533 中央大学 4,30
7位 東北大学 372 関西学院 427 東京工業 3,94
8位 名古屋大 349 法政大学 410 神戸大学 3,64
9位 北海道大 266 関西大学 405 名古屋大 3,62
10位 東京工業 190 立命館大 314 東北大学 3,39
11位 横浜国立 182 立教大学 283 大阪大学 3,36
12位 大阪市立 174 青山学院 260 名古屋工 3,07
13位 金沢大学 132 東海大学 204 大阪市立 2,74
14位 兵庫県立 126 東京理科 177 横浜国立 2,44
15位 大阪府立 125 専修大学 176 明治大学 2,43
16位 名古屋工 123 近畿大学 165 北海道大 2,29
17位 静岡大学 117 上智大学 163 滋賀大学 2,25
18位 広島大学 111 学習院大 156 兵庫県立 2,23
19位 新潟大学 91 甲南大学 145 同志社大 2,23
ソース;全上場会社役員・出身大学ランキング トップ100(2010年東洋経済調査)
URLリンク(news.toyokeizai.net)
URLリンク(lib.toyokeizai.net)
URLリンク(lib.toyokeizai.net)
URLリンク(lib.toyokeizai.net)
682:大学への名無しさん
10/10/26 17:05:12 NxeB+vuq0
>>681
上智なんでこんなに少ないんだ?
てか日大すごいな。人数だけの問題でもない気がする
683:大学への名無しさん
10/10/26 19:21:35 sGpUb3Sx0
上智なんて女子アナ用のオサレ大学として売り出して有名になっただけで、学問やるとこではない
684:大学への名無しさん
10/11/04 01:05:47 O+SW+rvD0
おそらく今年は上位学部が人気殺到する。
薬学部なんて昨年志願者激減で狙い目だろ。と全国の受験生は考えるはず。
後はセンター利用が増える気がする。
偏差値だけ独走してるし。
685:大学への名無しさん
10/11/04 01:45:55 SWQEpi3s0
上智>マーチ>>理科大
686:大学への名無しさん
10/11/04 04:29:06 dw4CLYc30
>>685
就職は理科大>マーチ・上智
入試偏差値できめつけるな。
687:大学への名無しさん
10/11/04 08:00:56 sHHZgU730
就職どころか学業内容も学生や企業の間での認識も
理科大のがマーチなんかと比べ物にできないほど高いわ。
もちろん理系の話な。
688:大学への名無しさん
10/11/04 21:34:06 1RbZY74s0
知名度は無いけど120年以上も前に建てられて、
教授がコネもってるし実力ある人間しか卒業させないしな
見返りとして大手に楽々入るくらい別にいい
689:大学への名無しさん
10/11/04 23:23:46 H5PD9DNGO
指定校で上智か理科大で理科大選んだ俺は正解だよね?
690:大学への名無しさん
10/11/05 00:45:02 sFIUPP4s0
>>689
理科大生、工作はやめようね。
早慶>>>上智>>マーチ>理科大
691:大学への名無しさん
10/11/05 01:02:29 3OX0IlYB0
学部ぜんぜん違うのに比べちゃう人って頭悪いと思う。
692:大学への名無しさん
10/11/05 01:14:29 43jO4De/O
理科大理学部>理科大工学部>>>まーち理系≧理科大理工学部>>理科大基礎工学部
693:大学への名無しさん
10/11/05 01:25:36 ioSj6L9FO
>>690
早慶>>>>理科大>>>上智=MARCH
偏差値でしか見れない学生にはわからないかもしれないが理工系の学会ではこの序列
694:大学への名無しさん
10/11/05 02:01:49 sFIUPP4s0
早慶>>>上智>>マーチ>理科大
695:大学への名無しさん
10/11/05 02:12:37 iqs70FSD0
>>692
工学部と理工学部は間にマーチ挟むほど離れてないぞ。
696:大学への名無しさん
10/11/05 02:14:59 lWYm7CFU0
慶応≧早稲田≧東京理科>上智>>同志社>>Gマーチ閑閑率が、正しい。
697:大学への名無しさん
10/11/05 02:19:07 iqs70FSD0
>>696
そんな感じだと思う。上智と同志社はマーチよりは上だな。
でも等号についてはちょっと判断しかねるけど。
698:大学への名無しさん
10/11/05 02:45:22 sFIUPP4s0
まじきもいんだけど、理科大
早慶>>>上智>>マーチ>理科大
現実を思い知れよ、オタクども
699:大学への名無しさん
10/11/05 03:22:25 DcbSF3k+0
執着してるほうがきもいんだけど
700:大学への名無しさん
10/11/05 06:57:41 nFq0Unm60
慶応が過大評価過ぎる。
701:大学への名無しさん
10/11/05 12:19:57 WhU5ntIa0
今の私学は慶應くらいしか私学1位はないだろ
まあ理科大は卒業難易度が1位
702:大学への名無しさん
10/11/05 13:53:07 nzY6UcbB0
>>698
いい加減せよ・・理科大落ちのMARCHくずれのコンプ様か・・いい加減執着やめや
703:大学への名無しさん
10/11/05 16:34:43 2Lk13/k40
これが現実だ
早稲田先進理工>慶応理工≧早稲田創造理工=早稲田基幹理工≧理科大工学=理科大理学>理科大理工≧上智理工>理科大基礎工学>>>MARCH
704:大学への名無しさん
10/11/05 16:38:07 4+eLwe6K0
知らない奴はいないw マーチ>理科(理科平均偏差値56.8)
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
71慶応理工、早稲田先進
70早稲田基幹
69
68早稲田創造
67
66上智理工
65明治農、理科理★、理科工★
64同志社理工・生命医科、立教理
63明治理工、立命館生命科学
62東農応用生物、理科理工★
61中央理工、法政キャリア
60立命館理工
59青学理工、北里理、法政デザイン、関西化学生命、関学理工
58関西システム・環境都市、立命館情報理工、理科基礎★
57法政生命科学
47理科理ニ★
44理科工二★
705:大学への名無しさん
10/11/05 16:52:29 nzY6UcbB0
>>704
おめはアホかいな・・理科大より上のMARCHがどこにあるのよ・・・偏差値平均でだすなんてのは高校生かそれともMARCH以下の学生か
理科大コンプさまか・・
706:大学への名無しさん
10/11/05 18:20:48 4+eLwe6K0
マーチ>理科ww
おまえら、事実関係がはっきりしているのに、日本側が中国漁船に衝突してきたといってる中国人と同じだなww
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
71慶応理工、早稲田先進
70早稲田基幹
69
68早稲田創造
67
66上智理工
65明治農、理科理★、理科工★
64同志社理工・生命医科、立教理
63明治理工、立命館生命科学
62東農応用生物、理科理工★
61中央理工、法政キャリア
60立命館理工
59青学理工、北里理、法政デザイン、関西化学生命、関学理工
58関西システム・環境都市、立命館情報理工、理科基礎★
57法政生命科学
47理科理ニ★
44理科工二★
707:大学への名無しさん
10/11/05 18:23:02 2Lk13/k40
だから、なんで二部を入れてるんだよ
あれは別もので考えろよ
そしたら平均でも理科大のほうが上
これぐらい小学生でも分かるぞ
708:大学への名無しさん
10/11/05 18:28:29 4+eLwe6K0
二部を除いても
同志社・立教・明治未満>理科大www
709:大学への名無しさん
10/11/05 19:02:27 yLywLvII0
しつこいね。コンプのかたまり?
710:大学への名無しさん
10/11/05 20:03:42 yc0U7dVGO
つーか、理系で理科大とマーチ受かってマーチ行く奴なんていねぇよw文系だろw
711:大学への名無しさん
10/11/05 20:40:16 WhU5ntIa0
理科大2部でお得な学部学科はどこだろうか?
712:大学への名無しさん
10/11/06 00:04:22 CBmUQMRO0
理科大は余裕でけったけど何か?
まぁマーチも蹴ったけどね。
早稲田と慶応両方うかって結構迷ったけど、理科マーチは最初から眼中にないw
713:大学への名無しさん
10/11/06 00:15:52 j1+ixtxS0
受験したから眼中にあるじゃん
714:大学への名無しさん
10/11/06 00:20:10 CBmUQMRO0
>>713
すべりどめ。
理科大と言えば す べ り ど め w
715:大学への名無しさん
10/11/06 00:28:09 epJ1Z3FRO
>>714
滑り止めって事は早慶に落ちたら理科大に行くつもりだったんだろ?
眼中にあるじゃん
716:大学への名無しさん
10/11/06 00:31:43 j1+ixtxS0
で、なぜ早慶に受かったとされる人がこのスレに来るんでしょうねー
717:大学への名無しさん
10/11/06 00:37:39 CBmUQMRO0
>>715
マーチと理科大ならマーチだろ
718:大学への名無しさん
10/11/06 00:40:50 CBmUQMRO0
マーチ>理科ww
おまえら、事実関係がはっきりしているのに、日本側が中国漁船に衝突してきたといってる中国人と同じだなww
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
71早稲田先進理工 慶応理工
70
69
68
67
66上智理工
65
64同志社理工・生命医科、立教理
63明治理工、立命館生命科学
62理科理工★
早稲田=慶応>>>>上智>>立教>明治>理科大
719:大学への名無しさん
10/11/06 00:42:08 M8KEKtmI0
早慶受かったならそれでいいじゃん
受けておいて「眼中にない」の後出しとか格好悪すぎるだろww
720:大学への名無しさん
10/11/06 00:46:31 M8KEKtmI0
って思ったけど。上の奴と同一人物かよ・・・。
ということは早慶受かったってのも嘘かよww
早慶受かった奴が必死に理科大ネガキャンのマーチ擁護って・・・
もう少し書き込む前に客観的に見ておかしくないか確認しろよ。
721:大学への名無しさん
10/11/06 00:51:06 CBmUQMRO0
>>720
そうじゃなくて。
マーチ同等の大学が早慶上智にすがりつこうとする姿にむかついたからさ。
身の程を知ろう。
誰が見てもこのスレ理科大生がたてたとわかるぞ(笑)
722:大学への名無しさん
10/11/06 00:51:47 CBmUQMRO0
ぷwスレ間違えたw
723:大学への名無しさん
10/11/06 00:53:10 CBmUQMRO0
間違えた、これな↓
スレリンク(kouri板)l50
724:大学への名無しさん
10/11/06 00:55:39 CBmUQMRO0
ちなみに
そのスレの俺は
251じゃなくて246な
725:大学への名無しさん
10/11/06 00:57:25 CBmUQMRO0
なんか俺やりすぎてるな。
すまなかった。少し反省してる。
726:大学への名無しさん
10/11/06 00:58:17 +6JERmGJ0
あぼんだらけ。
727:大学への名無しさん
10/11/06 00:58:56 CBmUQMRO0
いくら2chとはいえ、やりすぎた。
728:大学への名無しさん
10/11/06 01:01:39 IiU2F9S70
>>721
世間じゃ文系なら早慶上智、理系なら早慶理科大でマーチとは
以前から別物扱い
しかも理系偏差値で平均60くらい、推薦率20%なら早慶文系以上
729:大学への名無しさん
10/11/06 01:03:47 CBmUQMRO0
>>728
だからそういう姿が・・・。
はいはいわかったよ、もういいよw
730:大学への名無しさん
10/11/06 01:34:43 M8KEKtmI0
ABCと方式があるわけだがどういう出願戦略で臨むか迷うな。
機械工志望だけどAで工学部に受かるかどうかは微妙・・・。Aは理工で抑えといたほうがいいかどうか・・・。
かといって記述の方が苦手なので本気で工学部狙うんだったらAを工学部にしたほうがいいし・・・。
元担任は「工と理工は、工の方が老舗で人気があるだけで、あとはキャンパスが違うくらいだ。」
と言っているものの、やっぱ同じ学科で2つあるとなると理工にいった場合、工学部に引け目を感じないか不安だなあ。
731:大学への名無しさん
10/11/06 16:09:20 rHJ6d2Od0
理科大などははじめから受験生の眼中にないと思われw 偏差値でもマーチ>理科は自明。
現役進学(現役合格)蹴られ率 現役進学者 サンデー毎日2010.7.18
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木 理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵 理科大進学0(9)100%
浜松北 理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森 理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田 理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野 理科大進学4(54)92%
津 理科大進学1(15)93%
世田谷 理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台 理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎 理科大進学7(74)90%
岐阜 理科大進学2(22)90%
土佐 理科大進学1(10)90%
町田 理科大進学1(10)90%
732:大学への名無しさん
10/11/06 16:29:59 6Iv5CUU40
理科大より上の大学受かったらそっちに行くのは当然
それ以下しか受からなかったら理科大
733:大学への名無しさん
10/11/06 16:56:14 La54Ki+P0
理科大>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>MARCH
734:大学への名無しさん
10/11/06 17:10:59 Uz2Yra910
>>732
理科大より上の大学と言ったら、私立では
早慶上智
マーチ・関関同立
なるほど、だからぼろくそに蹴られてるのかw
735:大学への名無しさん
10/11/06 18:05:14 La54Ki+P0
>>734
理科大より上は早慶だけ
736:大学への名無しさん
10/11/06 20:22:28 6Iv5CUU40
>>734
マーチ理系はゴミだろ
737:大学への名無しさん
10/11/06 20:42:25 TorqmihAO
まーち(笑い)なんかどうでもいいよ
738:大学への名無しさん
10/11/06 20:44:18 Dnqmt56R0
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] 就職実績・社会的評価・偏差値からすれば、これが妥当であろう。
〔S1〕東京大学
〔S2〕京都大学
〔S3〕一橋大学・東京工業大学
〔S4〕大阪大学・慶應義塾大学・東京理科大学
〔S5〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学・東京外国語大学・早稲田大学
〔S6〕筑波大学・横浜国立大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)・国際基督教大学
〔A1〕首都大学東京・千葉大学・広島大学・立教大学・津田塾大学
〔A2〕大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・熊本大学・明治大学・関西学院大学・立命館大学
〔A3〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・中央大学・学習院大学・青山学院大学・
〔A4〕滋賀大学・三重大学・埼玉大学・小樽商科大学・国際教養大学・電気通信大学・名古屋市立大学
〔A5〕神戸市外国語大学・新潟大学・静岡大学・東京海洋大学・多摩美術大学・法政大学・関西大学・南山大学
〔A6〕岐阜大学・長崎大学・信州大学・鹿児島大学・高崎経済大学・京都市立芸術大学・西南学院大学
739:大学への名無しさん
10/11/06 20:56:30 Aew+G7Zd0
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
71早稲田先進理工 慶応理工
70
69
68
67
66上智理工
65
64同志社理工・生命医科、立教理
63明治理工、立命館生命科学
62理科理工★
早稲田=慶応>>>>上智>>立教>明治>理科大
740:大学への名無しさん
10/11/06 21:44:21 IiU2F9S70
■読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率
新入生数 一般入試 一般率
東京理科_4040_3299_81.7%
上智___2198_1373_62.5%
早稲田_10035_6245_62.2%
国際基督教_551__288_52.3%
慶應義塾【※未公表】
明治___7403_5187_70.1%
青山学院_4347_2985_68.7%
立教___4603_3066_66.6%
法政___6797_4510_66.4%
中央___5849_3102_53.0%
同志社__6160_3668_59.5%
関西___6857_3898_56.8%
関西学院_5417_2814_51.9%
立命館 【※未公表】
――――――――――――
早稲田理工=慶応理工>東京理科=上智理工(内推薦50%)>>立教>明治>
741:大学への名無しさん
10/11/06 21:56:01 /gxD5yC1O
マーチはゴミ
理科大は腐敗物(ゲロ以下)
742:大学への名無しさん
10/11/06 22:14:09 Uz2Yra910
マーチ>理科
学芸大学附属
大学名 合格者 進学者数2010年度 URLリンク(www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp)
東京大 54 53 (蹴られ率 1.8%)
慶応大 148 49 (蹴られ率66.8%)
早稲田 195 41 (蹴られ率78.9%)
上智大 49 8 (蹴られ率83.6%)
中央大 50 6 (蹴られ率88.0%)
青学大 25 2 (蹴られ率92.0%)
立教大 23 1 (蹴られ率95.6%)
明治大 82 5 (蹴られ率93.9%)
理科大 58 4 (蹴られ率93.1%)★ww
743:大学への名無しさん
10/11/07 09:39:18 dgVUAmZV0
立教大 23 1 (蹴られ率95.6%)★ww
明治大 82 5 (蹴られ率93.9%) ★ww
理科大 58 4 (蹴られ率93.1%
744:大学への名無しさん
10/11/07 10:28:05 LjaGsA4o0
理科大は入学する事がすごいのではなく
卒業することがすごい
745:大学への名無しさん
10/11/07 13:11:03 +jBptjde0
79 :エリート街道さん:2010/11/07(日) 11:17:33 ID:zhSOj5AG
浦和高校
URLリンク(www.urawa-h.spec.ed.jp)
9割方蹴られるのは本当だったんですね
しかも現役は理科大受けようとしていないのも分かるデータでつね
理科大は国立落ち浪人メインの学校
合格数 進学数
2008 東京理科大 111(14) 14(3)
2009 東京理科大 115(19) 11(1)
2010 東京理科大 94(17) 14(3)
↓頭のわるい質問者に対する誠意ある回答です。
81 :エリート街道さん:2010/11/07(日) 11:49:07 ID:dZKCQzCD
>>79
進学数÷昼間大学定員数で見てみ
慶応≒早稲田≒理科大>>>上智マーチ
これは、全国的傾向。地方なら理科大≧慶応≒早稲田>>>上智マーチ
だから早慶理科大は、進学校御三家なんです。
746:大学への名無しさん
10/11/07 13:31:51 sql9ETA1O
>>731
え…地元の進学校とも言えないところからも蹴られまくりなんですけど…
なんか怖い。笑
747:大学への名無しさん
10/11/07 13:42:22 /w8hD9M20
>>746
理科大はゴミ以下だからな
748:大学への名無しさん
10/11/07 14:04:48 +jBptjde0
でも理科大アンチの在籍・出身大学って、世間的に100%理科大
よりも格下に見られている大学なんだよな。これが、マジ笑える。
749:大学への名無しさん
10/11/07 14:06:14 80yAJZBBO
早計も理科大もゴミ
750:大学への名無しさん
10/11/07 14:13:37 4mBGtX2v0
>>731も一応世間じゃないんですか?
さりげなく自分の高校もあって驚いた
理科大行ったら同窓会行けないと思うわ
だから慶応早稲田理科大とか高校生でもため息つきたくなるような
バカなコピペ工作を休日返上で2chでやってるんすかね?理科大のひとって・・
751:大学への名無しさん
10/11/07 14:18:13 +jBptjde0
>>750
早慶理科大は、どこでもスタンダードだろう
否定する方が、普通は変わり者じゃないの?
752:大学への名無しさん
10/11/07 14:25:48 4mBGtX2v0
早慶は早慶でしょ・・それどこで通用するんすか
ソース代ゼミでしたっけ?wうちの親慶応だけど聞いてみましょうか?
753:大学への名無しさん
10/11/07 14:26:53 Ie/sE3VHO
理科大はまずマーチを越えないとな。
最近の理科大生の工作活動は酷い
754:大学への名無しさん
10/11/07 15:19:13 +jBptjde0
>>751
親が慶応なのに知らないの?
文系かw
755:大学への名無しさん
10/11/07 15:28:31 o0dT68RK0
理系一流企業,官庁は、旧帝東工筑波と早慶理科大ばっかり
早慶理工も理科大も普通に、同クラス扱いだよ
756:大学への名無しさん
10/11/07 15:30:24 +jBptjde0
>>752
訂正
親が慶応なのに知らないの?
親は、文系かw
757:大学への名無しさん
10/11/07 16:21:48 80yAJZBBO
早計も理科大もゴミ
758:大学への名無しさん
10/11/07 19:15:20 mmUQ5vyB0
もうそろそろ普通の流れに戻ってもいいころだと思う
759:大学への名無しさん
10/11/07 19:39:22 x6V4idrN0
関関同立>理科w
星稜(石川) 平成21年度
大学名 現役合格 現役進学
早稲田 2 2 (蹴られ率0%)
慶応大 1 1 (蹴られ率0%)
上智大 1 1 (蹴られ率0%)
同志社 19 7 (蹴られ率63.1%)
関西大 26 9 (蹴られ率65.3%)
関学大 19 6 (蹴られ率68.4%)
立命館 54 14 (蹴られ率74.0%)
理科大 9 0 (蹴られ率100%)★ww
760:大学への名無しさん
10/11/07 22:04:46 VctOAVKaO
理科大指定校受ける人いますか?
761:大学への名無しさん
10/11/07 23:10:13 S6GEwF7M0
来週の土曜指定校の面接受けるよ
理学部
762:大学への名無しさん
10/11/07 23:30:34 JCoKCMhW0
>>関関同立>理科w
アホか・・・金沢の地理考えれば当然だろ
それに蹴った9人どこ入ったか知ってるのか?
まさか知らずに書いてる訳じゃあるまいな
763:大学への名無しさん
10/11/07 23:35:51 VctOAVKaO
>>761
オレも理学部受けるわ
面接対策してる?
764:大学への名無しさん
10/11/07 23:45:10 S6GEwF7M0
>>763
落ちるのがこわいからそれなりに練習するつもり
今からもう緊張してる…
去年は落ちた人誰もいないみたいだけど、やっぱりこわいのです
過去の面接の質問記録みたいなのが学校にないから大変
どんなこと聞かれるか知ってる?
765:大学への名無しさん
10/11/07 23:49:35 /w8hD9M20
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
766:大学への名無しさん
10/11/07 23:52:29 BebKtpbV0
本当にスレチですまない。
URLリンク(www.hataraku.metro.tokyo.jp)
この数学の図形の問題、どうやって解いていいかご教示願いたい。
BDが20cmまでは理解した。
767:大学への名無しさん
10/11/08 00:02:38 BebKtpbV0
自己解決。スレ汚し、すまない。
768:大学への名無しさん
10/11/08 00:04:30 KIsnJM9I0
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] 就職実績・社会的評価・偏差値からすれば、これが妥当であろう。
〔S1〕東京大学
〔S2〕京都大学
〔S3〕一橋大学・東京工業大学
〔S4〕大阪大学・慶應義塾大学・東京理科大学
〔S5〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学・東京外国語大学・早稲田大学
〔S6〕筑波大学・横浜国立大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)・国際基督教大学
〔A1〕首都大学東京・千葉大学・広島大学・立教大学・津田塾大学
〔A2〕大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・熊本大学・明治大学・立命館大学・関西学院大学
〔A3〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・中央大学・学習院大学・青山学院大学
〔A4〕滋賀大学・三重大学・埼玉大学・小樽商科大学・国際教養大学・電気通信大学・名古屋市立大学
〔A5〕神戸市外国語大学・新潟大学・静岡大学・東京海洋大学・多摩美術大学・法政大学・関西大学・南山大学
〔A6〕岐阜大学・長崎大学・信州大学・鹿児島大学・高崎経済大学・京都市立芸術大学・西南学院大学
769:大学への名無しさん
10/11/08 00:06:35 jF3v69MI0
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
とりあえず言えることは り か だ い は マ ー チ 以 下
770:大学への名無しさん
10/11/08 01:01:44 tFDTM4QzO
>>764
薬学部のだけあったよ
・志望調書からいくつか
・将来の職業
・大学入ってからやりたいこと(サークルとか科目)
明日から面接練習するけど緊張で死ねる
自己PRとかあったらヤバい\(^o^)/
771:大学への名無しさん
10/11/08 01:10:33 lHMJ8xiiO
学籍番号見て思うんだけど毎年のように定員の120%以上入学してるよな
もう少し少なくしてもいいと思う
まさか途中で脱落する生徒を見込んで…
772:大学への名無しさん
10/11/08 01:27:18 R9pj+Idl0
>>771
大学入って初めてできた友達が一年後に辞めてました。
773:大学への名無しさん
10/11/08 01:34:11 l6CcMy8EO
早計も理科大も総じてゴミ
774:大学への名無しさん
10/11/08 02:20:20 XbkNZyqa0
ID:x6V4idrN0>
いつ名誉毀損で、逮捕されても不思議じゃない
悪意を持って、偏った情報ばかり貼り付けてるからな
775:大学への名無しさん
10/11/08 03:29:08 jF3v69MI0
>>774
マーチより上だとか、事実無根の事を言い続ける理科大生も逮捕されても不思議じゃない。
どう考えても世間一般では マーチ>理科大
776:大学への名無しさん
10/11/08 04:32:26 JxjvsqBQ0
無知な世間一般では有名度 マーチ>理科大、
企業評価は、理科大>マーチ
777:大学への名無しさん
10/11/08 07:54:05 Qq7ILXsC0
偏差値 上智理系>同志社理系>明治理系>理科大
低偏差値がガタガタぬかすな
778:大学への名無しさん
10/11/08 08:43:49 z7PvAeTk0
つかマーチも理系とは言え一応マーチなんだしそこまでコンプレックス持たなくていいと思うのに。
他の大学貶めようとしたところで自分の評価が変わるわけでもない。
入学しちゃった先で頑張れよ。受験生にちょっかい出すな。
779:大学への名無しさん
10/11/08 09:14:29 C4RAg8Qs0
>>777
それは、ない。
■読売新聞(2010/7/6朝刊)『大学の実力調査』から主要大学一般率
新入生数 一般入試 一般率
東京理科_4040_3299_81.7%
上智___2198_1373_62.5%
早稲田_10035_6245_62.2%
国際基督教_551__288_52.3%
慶應義塾【※未公表】
明治___7403_5187_70.1%
青山学院_4347_2985_68.7%
立教___4603_3066_66.6%
法政___6797_4510_66.4%
中央___5849_3102_53.0%
同志社__6160_3668_59.5%
関西___6857_3898_56.8%
関西学院_5417_2814_51.9%
立命館 【※未公表】
――――――――――――
780:大学への名無しさん
10/11/08 10:50:51 mZVG/fv40
>>769
コンプ様お止めください・・・おめは粘着しすぎ
781:大学への名無しさん
10/11/08 11:40:42 zQZ9QDGY0
>>770
サンクス
やっぱ調書からも聞かれるのか
調書の右側のスペースでかすぎで、後半内容gdgdだわ…
土曜お互い頑張りましょうね!
782:大学への名無しさん
10/11/08 12:03:55 XbkNZyqa0
>>777
サンデー毎日
偏差値60以上高校の合格者占有率
早慶上智東京理科
--37~38%-----------------------------3倍の絶壁
MARCH
--18~19%-----------------------------1.5倍の壁
関西関学立命館同志社
--11~12%-----------------------------まさかの%
↓結論は、もう既に出ている
46 :大学への名無しさん:2010/10/25(月) 11:08:40 ID:DaDVM/Lp0
推薦AO率
東京理科20% ⇔ ほか私大40%~50%
正味難易度は、このラインでしょうね
早慶理工一般入試>早慶文系≒東京理科≒上智理工>上智文系>>マーチ理系>>マーチ文系
783:大学への名無しさん
10/11/08 14:01:46 FmVMzxevO
理科大に入学するとこんなに学歴にコンプレックスを持つことになっちゃうんだね。
浪人して早慶マーチ目指すよ。
784:大学への名無しさん
10/11/08 16:55:07 tFDTM4QzO
>>781
まあ実際なんとかなるっしょ
がんばろーノシ
785:大学への名無しさん
10/11/08 20:17:10 88iJAoh+0
推薦率ワロスww
それなら入学定員を同じにすれば
明治理工>理科薬
結論:明治>>>理科大w
786:大学への名無しさん
10/11/08 20:33:39 5rNIDfDo0
NGにしてスッキリ
787:大学への名無しさん
10/11/08 23:07:05 XbkNZyqa0
>>785
おまえ、ミラクル級の馬鹿だな
そんなに定員数絞ると、経営が破綻するぞw
単に推薦率を上げるのとは訳が違う。
788:大学への名無しさん
10/11/08 23:31:48 sgNqPHQmO
>>777
明治理系?w
典型的な子供の発言だな
明治理工なら
工学院>明治(実績・就職)
789:大学への名無しさん
10/11/08 23:34:23 LsGwTzW10
マーチ同士が互いに意地を張り合うとかならともかく、理科大とマーチってちょっと無理があるだろ・・・。
そもそも「わざわざ理科大のスレに通い必死にネガキャンする自分」を自覚できたら自ずと答えも出てくるんじゃない?
大事なことだからもう一度言ってあげるけど、ここ理科大のスレだよ?
本来他の大学志願者や、ましてやもう受験のチャンスのない大学生なんてお呼びじゃないよ?
>>778にも書いてあるけど、もう戻れないんだし入った先で頑張りなよ。
790:大学への名無しさん
10/11/08 23:48:32 FmVMzxevO
はぁ…理科大に入っちゃったしここで頑張るしかないか…。
791:大学への名無しさん
10/11/08 23:57:15 aehmM5q70
なんで早稲田を名乗ってる明治文系が理科大スレに遊びに来てるの?
792:大学への名無しさん
10/11/09 00:31:26 mdu3Gd/h0
明治w理科大www
お前らレベルの低い争いしてんじゃねーよ、カス
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
71早稲田先進理工 慶應理工
70
69
68
67
66上智理工
65
64同志社理工・生命医科、立教理
63明治理工、立命館生命科学
62理科理工★
早稲田=慶應>>>>上智>>立教>明治>理科大
793:大学への名無しさん
10/11/09 02:01:41 YZBXsVkh0
>>792
サンデー毎日
偏差値60以上高校の合格者占有率
早慶上智東京理科
---------------------37~38%-----------------------------基準
MARCH
---------------------18~19%-----------------------------1/2
関西関学立命館同志社
---------------------11~12%-----------------------------1/3
↓結論は、もう既に出ている
46 :大学への名無しさん:2010/10/25(月) 11:08:40 ID:DaDVM/Lp0
推薦AO率
東京理科20% ⇔ ほか私大40%~50%
正味難易度は、このラインでしょうね
早慶理工一般入試>早慶文系≒東京理科≒上智理工>上智文系>>マーチ理系>>マーチ文系
794:大学への名無しさん
10/11/09 04:12:17 mdu3Gd/h0
明治w理科大www
お前らレベルの低い争いしてんじゃねーよ、カス
URLリンク(manabi.benesse.ne.jp)
71早稲田先進理工 慶應理工
70
69
68
67
66上智理工
65
64同志社理工・生命医科、立教理
63明治理工、立命館生命科学
62理科理工★
早稲田=慶應>>>>上智>>立教>明治>理科大
795:大学への名無しさん
10/11/09 05:03:25 jhEM1crO0
理科に行く奴いるのか?w マーチ>理科
厚木(神奈川)平成21年度
大学名 現役合格 現役進学
慶応大 31 15 (蹴られ率51.6%)
早稲田 90 42 (蹴られ率53.3%)
上智大 10 3 (蹴られ率70.0%)
立教大 47 12 (蹴られ率74.4%)
青学大 47 12 (蹴られ率74.4%)
法政大 32 8 (蹴られ率75.0%)
中央大 46 10 (蹴られ率78.2%)
明治大 93 16 (蹴られ率82.7%)
理科大 27 0 (蹴られ率100%)★w
796:大学への名無しさん
10/11/09 07:43:52 FXxeRxHK0
ここで突っ込むのは早稲田の奴が必死に慶応と同列になろうとしてることだろ・・・w
慶応>早稲田>その他
でいいよ
理科大は推薦組が少ないから皆それなりに実力あって学業に関しては良い環境だよ
ただやっぱり全員ではないけど推薦組は学力が低めで謎のプライド高い子とかいるから
ああいうタイプが半数近くを占める大学には行かなくて良かったとは思う(白目)
797:大学への名無しさん
10/11/09 13:53:58 mdu3Gd/h0
早稲田と慶応が同列なわけないだろww
今年の大手予備校の偏差値はすべてにおいて 早稲田>慶応
早稲田の奴は慶応なんか完全に格下だと思っているよ。
代ゼミ最新
67 早稲田先進理工
66 慶応理工
河合塾最新
早稲田先進理工65.0
慶應義塾理工 63.5
早稲田基幹理工62.5
早稲田創造理工60.5
駿台全国模試 最新偏差値
URLリンク(www.i-sum.jp)
61 早稲田先進理工(生医63 物理62 化学61 応化61 応物60 電生59)
60 早稲田基幹理工 慶應義塾理工(学362 学161 学260 学459 学559)
59
上智理工 58.7
ベネッセ最新
早稲田先進理工72
早稲田基幹理工・慶應義塾理工71
早稲田創造理工68
上智理工67
798:大学への名無しさん
10/11/09 14:50:29 1r8W7Q0pO
偏差値でしか決めれないバカ
両方受かってるやつが何割慶應にいってるか知らないのかwww
799:大学への名無しさん
10/11/09 15:13:36 955wvq+CO
とりあえず去年は確か6割。あんたの理科大は0割0人間だっけ?(笑)
ゴミ虫以下だな
800:大学への名無しさん
10/11/09 15:40:20 5RFzoGw9O
薬4年のおれの経験から言うと…
とりあえず変なプライドを持たずに謙虚に振る舞ってればそれなりには評価されるよ
学力本位でしか学生を取らないという姿勢は一貫してるし、いい意味で地味な大学だと思う
801:大学への名無しさん
10/11/09 16:12:33 955wvq+CO
>>798
つーか中身なし慶応理工ごときが早稲田理工に歯向かってんじゃねーよ。文系はまだしも慶応理工とか実績なしの落ちこぼれだろ。優秀な奴はみんな東京工早に行く。
802:大学への名無しさん
10/11/09 17:14:12 u3dJXwt+0
もうここ理科大スレの機能果たしてないな。
本命は国立だしこれ以上マーチだの早稲田だのがわざわざここに書き込むコンプレックスまみれのレスみるのも疲れたわ。
ここ本命の奴、合格を祈ってるぞ。もうこのスレには来ないが試験場で会おう。
803:大学への名無しさん
10/11/09 17:15:10 5RFzoGw9O
>>801
早慶理工の優劣とか当事者以外にはどうでもいい話だよ
ていうか私立理系で無条件に優秀と言えるは慶医ぐらいなもんでしょ
いい加減つまらない議論するのやめたら
804:大学への名無しさん
10/11/09 18:17:19 Hq4cMlyI0
jhEM1crO0
理大教務宛に通報させてもらた
805:大学への名無しさん
10/11/09 18:45:07 5RFzoGw9O
>>804
教務に通報?何を?
806:大学への名無しさん
10/11/09 23:01:28 SCsJFidl0
jhEM1crO0は、
キ印病院に通報した方が良い。
807:大学への名無しさん
10/11/09 23:34:33 ii0hhEkK0
>>jhEM1crO0
2ちゃんねるのネタを通報されるなんて本当なら教務はすごい迷惑。
相手にしないだろどう考えても。
無視しなよキチガイは。こういう奴は絶対どこも受かってないクズ野郎だし。
808:大学への名無しさん
10/11/10 18:40:38 yqF1uTeDO
早計も理科大も総じてゴミ
809:大学への名無しさん
10/11/10 18:42:55 kjBNhvto0
構われるのがこの上ない喜びなんだから、
スルーすればいいだけ。
810:大学への名無しさん
10/11/10 20:49:38 iOAWhePYP
なんか理科大スレなのに明治大VS理科大になってますね
まあ専用のスレ立てて一人でやってください
ところで工学部受験するつもりだけど
英語簡単、数学物理難解って聞いたんですけど本当ですか
811:大学への名無しさん
10/11/10 21:00:01 6DNLObEv0
理科大受験するレベルの人が、どの程度の解法を簡単・複雑とするのか微妙なので一概にお答えできません。
過去問を見れば分かると思いますが、ここを目指す学力なら基本的な問題ではないでしょうか。
812:大学への名無しさん
10/11/10 21:24:57 QOt/414r0
A方式工学部って80%ちょっとくらいだったっけ?
近頃の模試でも78~79%くらいだし不安すぎるな・・・。ていうか政経のぞけばもっと下がるか。
やっぱ理工で抑えた方がいいだろうか。
813:大学への名無しさん
10/11/10 21:39:22 iOAWhePYP
過去問は解きましたが自分は英語の偏差値が50未満、数学の偏差値が70以上のような人間なので
基本的、と言われても理解しかねます
まあ要するに理科大工学部合格者の入試(B方式)の科目別平均点が知りたいのですが
どこかに情報ないですかね
>>812
学科によるけど機械工なら合格最低点が649/800
8割あってもきついと思う
814:大学への名無しさん
10/11/11 00:04:09 OIHGoyLx0
私立のセンター利用なんていくらでもボーダー変わるから当てにならんよ。
今4年の工学部機械工は最低ボーダーが90%だったし。
815:大学への名無しさん
10/11/11 02:19:27 IdjYiPlWO
一般で受かった工学機械の1年だが、河合塾模試で偏差値、数学70理科65英語50で結構楽勝だったかな
816:大学への名無しさん
10/11/12 05:17:39 BCRT1K330
2009年高校教員採用者数ランキング(含む臨任)
1日大102
2東京理大56
2岡山56
4大阪教育53
5筑波50
5東京学芸50
7東海49
8福岡教育48
9立命館47
10中京41
11東京農大40
12広島37
13中央36
13愛知教育36
13天理36
16同志社35
17東京女子体育32
18関西学院31
19国学院30
20東北大29
20福井29
20高知29
23山形27
23新潟27
25北海道教育25
26東北学院24
27上智23
27日本女子体育23
29静岡22
29愛媛22 (朝日新聞出版:2011年版大学ランキングより) 早稲田 日体 一部の旧帝は未公表
817:大学への名無しさん
10/11/12 06:40:21 WTCmYdgFO
負け犬理科大に未来なし MARCH>理科大
818:大学への名無しさん
10/11/12 20:37:02 L8IFr7kN0
マーチといえばコアラのマーチとか安売りしてねーかな
ロッテ優勝したし
819:大学への名無しさん
10/11/12 23:48:27 6bQA9xjI0
マーチとか遊びたい奴がいくとこだろ
学生の質でマーチが勝てるわけがない
それに入試問題もマーチ受験生じゃ解けないんじゃない?
820:大学への名無しさん
10/11/13 00:21:36 L00oSR3A0
理科大の近未来型新キャンパス2013年開校。
URLリンク(www.tus.ac.jp)
理工学部と工学部の重複学科統合による学科、募集人数減、基礎工の
新キャンパスへの移転、経営学部の九段校舎への移転が検討されている。
従って、2012年まで理工、基礎工、経営は狙い目。2013年以降は偏差値
の急上昇が予想される。
821:大学への名無しさん
10/11/13 08:10:02 nMY/2T5F0
理科大に行く奴なんているの? マーチ>理科
浜松北(静岡) 平成21年度
大学名 現役合格 現役進学
慶応大 11 7 (蹴られ率36.3%)
早稲田 31 19 (蹴られ率38.7%)
上智大 6 3 (蹴られ率50.0%)
青学大 15 6 (蹴られ率60.0%)
立教大 8 3 (蹴られ率62.5%)
中央大 31 9 (蹴られ率70.9%)
明治大 28 7 (蹴られ率75.0%)
法政大 14 2 (蹴られ率85.7%)
理科大 7 0 (蹴られ率100%)★ww
822:大学への名無しさん
10/11/13 08:19:31 OYDK9DZNO
>>819
うん
ここでマーチがマーチがって言ってる奴はホントどうかしてる
823:大学への名無しさん
10/11/13 08:23:24 OYDK9DZNO
経営はあの埼玉のクソ田舎によくキャンパス作ったよなw
824:大学への名無しさん
10/11/13 09:19:43 L00oSR3A0
理科大の近未来型新キャンパス2013年開校。
URLリンク(www.tus.ac.jp)
理工学部と工学部の重複学科統合による学科、募集人数減、基礎工の
新キャンパスへの移転、経営学部の九段校舎への移転が検討されている。
従って、2012年まで理工、基礎工、経営は狙い目。2013年以降は偏差値
の急上昇が予想される。
825:大学への名無しさん
10/11/13 19:07:52 RHao3q820
今日指定校受けた人どうだった?
826:大学への名無しさん
10/11/13 21:26:40 yj3SN8j9O
>>825
焦って変な事言いまくって
めちゃくちゃ突っ込まれた
827:大学への名無しさん
10/11/14 02:21:36 a9xly/R90
病的粘着魔 ID:nMY/2T5F0
こいつが、以下の属性であるのは明らか
マーチ文系or上智文系or下位国立
どちらにせよショボイところ
828:大学への名無しさん
10/11/14 11:43:36 MNSfDCbC0
早慶ゴミとか言っている奴もセンター死亡したら
ここかマーチにでも入るんだろ
829:大学への名無しさん
10/11/14 12:06:23 5a4jpxtLO
早慶にはセンター利用でしか入れないと思ってるのかな
830:大学への名無しさん
10/11/14 12:56:20 MNSfDCbC0
センターで死亡するような奴が早慶受かるとでも思ってんのかな
831:大学への名無しさん
10/11/14 13:51:56 5a4jpxtLO
全員が受かるとは思わないが受かる人はいると思ってる
832:大学への名無しさん
10/11/14 14:32:08 MNSfDCbC0
良くて1割くらいなもんだろうよ
833:大学への名無しさん
10/11/14 16:14:45 wrGqWczV0
マーチ理系はないな。
ただ、今は理系きてもメリットないから、おとなしく文転したほうがいいとおもうよ。
834:大学への名無しさん
10/11/14 16:29:45 WEpwRQd+O
理科大も早計も総じてゴミ
835:大学への名無しさん
10/11/14 20:25:11 XOZ2Lk3X0
どこいってもやる奴はやるもんだ
836:大学への名無しさん
10/11/14 23:23:11 eWpAoX5g0
>>おとなしく文転したほうがいいとおもうよ。
・・・もっと無いだろ
837:大学への名無しさん
10/11/15 01:38:16 zlz9G4+z0
>>821 :
お前、浜松北か、偽者くさいな(笑)
浜松北から理科大合格者数は、現役は7人だが、浪人合計で34人だ。
浪人は、もうこれ以上浪人できないので、10人前後入学しているはず(仮面もいるはずだが人数は不明)
慶應の数字は、11人、
法政・12
838:大学への名無しさん
10/11/15 01:45:53 zlz9G4+z0
>>837 :>>821 :
浜松北高でも、理系なら、マーチより理科大のほうがワンランク上。
理系=マーチvs地方国立=静岡・工学部だと、4:6で、静岡が優勢。
理科大vs地方国立=静岡・工学部だと、9:1で理科大の圧勝
という感じが妥当と思うよ。
まあ、信州大工学部ならマーチが優勢だろうがwwww
839:大学への名無しさん
10/11/15 17:37:12 GJJp88680
マーチは就職ないよorzホント
840:大学への名無しさん
10/11/15 17:52:38 l5vuN0Tp0
学生生活を楽しみたいならマーチ行け
40年以上良い会社で働きたいなら理科大行け
841:大学への名無しさん
10/11/15 23:15:33 WoKzhsua0
学歴ネタは激しくスレチ&板のローカルルール違反。やりたければ学歴板で。
学歴板:URLリンク(gimpo.2ch.net)
携帯・などで規制されている方は、受験避難板へどうぞ
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
コピペ系の大学叩きは、まともな輩がいない学歴板で量産されているものです。
何も考えずに大量コピペをし、反応を楽しんでいるだけなので放置しましょう。
大学序列などのコピペは、理科大が不利・有利だろうとローカルルール違反。
コピペ見つけ次第削除依頼を。削除依頼の方法は、以下のサイトを参考に。
その他のアンチ書き込みは、適当にあしらうか、軽く受け流すか、無視するかしてください。
削除依頼手順:URLリンク(tokyotech.net)
842:大学への名無しさん
10/11/15 23:22:23 NiEzSAIsO
私理は早慶理科大以外ゴミだろ
といっても早慶>>壁>>理科大だけど
843:大学への名無しさん
10/11/15 23:30:40 PFH2L4t30
私理は早慶日大理工以外ゴミだろ
といっても早慶日>>壁>>理科大だけど
844:大学への名無しさん
10/11/15 23:30:49 NT4SJvmi0
早慶理工一般入試>早慶理工推薦・付属≒東京理科大くらいだろ
845:大学への名無しさん
10/11/16 00:51:42 aiKIpV300
本命旧帝以上で、その本命に落ちた場合に
理科大(あるいは早慶も)併願で受かってれば、まあいってもいいかなってところ。
マーチくらいならもう一年頑張ってでも上目指そうって感じ。
846:大学への名無しさん
10/11/16 23:06:49 qECWFZWc0
オイ 英語が大変苦手なPekePON(IDは223723)いい加減にしないと捕まるぞ!
847:大学への名無しさん
10/11/17 01:59:41 8hNI7Oi70
■河合塾 2011年度第1回入試難易予想ランキング (2010/5/27更新)■
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
●主要学部:4学部(文学/法学/経済・政経/理工系)*は1~2教科入試。
①早稲田大 68.8(文67.5 法70.0 政経72.5 先進65.0)
②慶應義塾 68.4(文*67.5 法*72.5 経済*70.0 理工63.5)
---------------------------------------------------------
③上智大学 63.3(文63.2 法66.7 経済65.0 理工58.3)
④明治大学 59.5(文60.0 法60.0 政経62.5 理工55.3)
⑤同志社大 59.4(文60.0 法61.3 経済60.0 理工56.4)
⑥立教大学 59.2(文58.9 法60.0 経済61.7 理56.3)
----------------------------------------------------------
⑦学習院大 57.9(文57.9 法60.0 経済60.0 理53.8)
⑧青山学院 57.88(文58.1 法60.0 経済61.3 理工52.1)
⑧中央大学 57.88(文55.6 法64.2 経済57.5 理工54.2)
⑩立命館大 56.9(文57.7 法58.8 経済57.5 理工53.4)
⑪法政大学 56.4(文57.9 法57.5 経済57.5 理工52.5)
⑫関西学院 56.1(文57.7 法57.5 経済57.5 理工51.7)
⑫関西大学 56.1(文57.5 法57.5 経済57.5 シス工51.9
848:大学への名無しさん
10/11/17 12:36:17 g0zFJ03L0
【大学ランキング2010・正規版】 [文理総合] 就職実績・社会的評価・偏差値からすれば、これが妥当であろう。
〔S1〕東京大学
〔S2〕京都大学
〔S3〕一橋大学・東京工業大学
〔S4〕大阪大学・慶應義塾大学・筑波大学
〔S5〕北海道大学・東北大学・名古屋大学・九州大学・神戸大学・東京外国語大学・早稲田大学
〔S6〕横浜国立大学・お茶の水女子大学・上智大学・同志社大学・中央大学(法)・国際基督教大学
〔A1〕首都大学東京・千葉大学・広島大学・立教大学・津田塾大学・東京理科大学
〔A2〕大阪市立大学・大阪府立大学・岡山大学・金沢大学・熊本大学・明治大学・立命館大学・関西学院大学
〔A3〕横浜市立大学・京都工芸繊維大学・京都府立大学・中央大学・学習院大学・青山学院大学
〔A4〕滋賀大学・三重大学・埼玉大学・小樽商科大学・国際教養大学・電気通信大学・名古屋市立大学
〔A5〕神戸市外国語大学・新潟大学・静岡大学・東京海洋大学・多摩美術大学・法政大学・関西大学・南山大学
〔A6〕岐阜大学・長崎大学・信州大学・鹿児島大学・高崎経済大学・京都市立芸術大学・西南学院大学
849:大学への名無しさん
10/11/17 13:01:36 C6UAhjks0
■私立大学 偏差値操作流行前の1970年代~1980年代の難易度分布表■
法 経済 文 理工
早稲田政経
慶応経済
早稲田法 上智外国語
上智法 津田塾英文
中央法 早稲田文 慶応文
学習院法 上智経済 早稲田
同志社法 学習院経済 上智文 学習院文 慶応 東京理科上位
立教文 津田塾
立教法
関学法 立教経済 関学文 青学文 上智 学習院
慶応法 関学経済 立教 関学
青学法 同志社経済 同志社文 同志社 東京理科下位
明治法
明治政経 青学
立命館法 青学経済 中央文 中央
関西法 明治文 立命館
中央経済 日大(理工のみ) 武蔵工大
法政法 立命館経済 立命館文
法政経済 法政文 明治 関西
関西経済 関西文 法政 芝浦工大
★後にできたマーチ関関同立より難関だったのは、早稲田、上智、慶応、学習院、津田塾、東京理科
★後にできたマーチ関関同立の上位校が、中央法、立教、関学、同志社
★後にできたマーチ関関同立の中位校が、青学、中央
★後にできたマーチ関関同立の下位校が、立命館、明治、法政、関西
850:大学への名無しさん
10/11/17 20:47:09 jYei6+iv0
東京理科は継続的に勉強できる人間以外入らない方がいいよ
851:大学への名無しさん
10/11/17 20:52:33 M6JLO7QfO
早計も理科大も総じてゴミ
852:大学への名無しさん
10/11/17 21:22:56 M6JLO7QfO
早計も理科大も総じてゴミ大学
853:大学への名無しさん
10/11/17 21:35:35 jYei6+iv0
いつ見てもコンプは気持ち悪いな
俺はこんな風にはなりたくない
854:大学への名無しさん
10/11/17 23:40:44 pkdq5Dkw0
毎年掲載されるサンデー毎日、週刊朝日、東洋経済、プレジデントの資料で
明らかなように、旧帝一工神、早慶上理を卒業すれば就職は保障されている。
☆大手企業や国立法人が直接出向き会社説明会を行うのは、これら14大学のみ。
また、理系研究室は教授推薦枠企業リストが存在し、 成績順から企業選択が可能となる。
従って、入学時点で競争が始まり、必然的にこれらの大学卒業者の質は高く、
企業も安定的に採用するという仕組みになっている。
855:大学への名無しさん
10/11/18 00:41:13 5f5f5Hr60
学歴コンプ率ランキング
1位 理科大 90%
2位 マーチ 60%
3位 上智・ICU 20%
圏外 早稲田・慶応 5%
856:大学への名無しさん
10/11/18 00:50:54 Mf1RL/370
そんな統計までパーセントで表せるなんて素晴らしいな!!
それよりそのIDはお前にはもったいない。
857:大学への名無しさん
10/11/18 00:53:52 5f5f5Hr60
いなまるのIDとしてはぴったりだなw
70(ななまる)
858:大学への名無しさん
10/11/18 00:54:23 5PFiL3mu0
コンプと言うよりアンチが多いだけ
アンチが多い大学は大抵実力がある
就職率を出すと、バカアンチは「ぐむむ・・・」以外言えないしな
859:大学への名無しさん
10/11/18 00:56:05 5f5f5Hr60
イナマルを含んだ学歴コンプ率ランキング
1位 理科大 90%
2位 マーチ 60%
3位 慶応 40% ←イナマル補正
4位 上智・ICU 20%
圏外 早稲田 5%
860:大学への名無しさん
10/11/18 03:01:44 uquLrVXs0
東京早慶の4大学で30人中19人と2/3を占めている…。恐ろしや
Core30社長の出身大学(企業内訳)
1 東京大学 8(信越化学、アステラス、新日鐵、三菱商事、三菱UFJFG、三井住友FG、三菱地所、NTT)
2 京都大学 6(KDDI、JT、ホンダ、キヤノン、みずほFG、関西電力)
3 早稲田大 3(武田薬品、東芝、東京海上HD)
海外大学 3(ソニー、日産、ソフトバンク)
4 慶應義塾 2(トヨタ、東京電力)
大阪大学 2(小松製作所、NTTドコモ)
5 東京工業 1(任天堂)
東北大学 1(JR東日本)
神戸大学 1(野村HD)
横浜国立 1(三井物産)
法政大学 1(セブン&アイHD)
関西大学 1(パナソニック)
Core30社長の出身大学(学部内訳)
1 東京大学 8(法2、経済2、工1、薬1、農1、教養1)
2 京都大学 6(工4、法2)
3 早稲田大 3(理工2、政経1)
海外大学 3(オックスフォード、パリ国立、カリフォルニア大)
4 慶應義塾 2(法1、経済1)
大阪大学 2(工2)
5 東京工業 1(工)
東北大学 1(法)
神戸大学 1(経済)
横浜国立 1(経営)
法政大学 1(経済)
関西大学 1(工)
861:大学への名無しさん
10/11/27 00:48:17 XCP5AC750
あと3カ月後にアンチ君が「理科大様入れてくださいお(+_+)」と言わんことを祈るよ。
なめてかかるとひっくり返されるのがこの大学。
862:大学への名無しさん
10/11/27 01:16:53 38NXseCb0
ないない。蹴られ率95%の大学。普通は受かる。
863:大学への名無しさん
10/11/27 01:19:12 fdNV3aD70
たまにレスついたかと思ったらこれだよ
864:大学への名無しさん
10/11/27 01:41:16 7QuwXoSJO
ここまでけなしてるやつはもちろん理科大なんか受けないよな?
865:大学への名無しさん
10/11/27 02:11:15 juhZR2B20
内容:
理科大の学歴は超いいぞ~!
2011年の就職状況も2010年並み!!!!!
大手に、OBは多いし、就職の心配しなくて済むぞ。
(経営、2部を含んで、この数字だから驚きだ!)
2010年著名企業400社に1,000人以上送り出している大学※東京大学除く
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【著名企業400社就職率】
1 一橋大学 52.0
-------------------------------------------------------------50%
2 東京工業大学 44.8
3 慶應義塾大学 40.9
-------------------------------------------------------------40%
4 東京理科大学 31.9
5 大阪大学 31.2
6 京都大学 30.5
7 早稲田大学 30.1
-------------------------------------------------------------30%
866:大学への名無しさん
10/11/27 02:19:03 juhZR2B20
理科大の学歴は超いいぞ~!
2011年の就職状況も2010年並み!!!!!
大手に、OBは多いし、就職の心配しなくて済むぞ。
(経営、2部を含んで、この数字だから驚きだ!)
2010年著名企業400社に1,000人以上送り出している大学※東京大学除く
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【就職率】
順位_________大学名_________就職率(%)
1____________ 東工_____________91.3
2____________ 東理____________ 89.7
3____________ 一橋_____________87.5
4____________ 大阪_____________82.7
5____________ 神戸_____________80.1
6___________ 東北____________78.9
7___________ 同志社_________78.0
8____________京都____________77.6
9____________慶応____________77.3
10____________早稲田_________72.4
867:大学への名無しさん
10/11/27 17:15:35 W9uL9mXU0
理学第一の物理、化学、応用物理、応用化学の中で一番簡単なのどれ?
物理と化学は若干化学の方が得意かな。成績はあまり差はない。
868:大学への名無しさん
10/11/27 19:01:35 EDxQHB580
単なる科研費ランクでは、医学部など、理系学部を複数持つ大学が
有利になり、”理工系”分野のみの比較には適さない。
したがって、理工学部同士の比較を行う場合は、
理工系分野のみの科研費ランクを比較する必要がある。
URLリンク(www.nii.ac.jp)
理工系 採択研究課題数上位50位(2007年度) 金額単位:千円
******** 件数 金額
1位 東京大学 767 3,433,140
2位 東北大学 680 2,722,990
3位 京都大学 679 2,220,370
:
8位 北海道大 369 1,241,270 ※旧帝最下位
:
11位 神戸大学 170 493,760
12位 早稲田大 145 436,470
15位 慶應大学 109 363,430
17位 東京理科 108 229,010
他、私大でランクインしてるのは、34位日大77件、45位東海大58件
869:大学への名無しさん
10/11/27 23:26:28 juhZR2B20
理科大の学歴は超いいぞ~!
2011年の就職状況も2010年並み!!!!!
大手に、OBは多いし、就職の心配しなくて済むぞ。
(経営、2部を含んで、この数字だから驚きだ!)
2010年著名企業400社に1,000人以上送り出している大学※東京大学除く
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【著名企業400社就職率】
1 一橋大学 52.0
-------------------------------------------------------------50%
2 東京工業大学 44.8
3 慶應義塾大学 40.9
-------------------------------------------------------------40%
4 東京理科大学 31.9
5 大阪大学 31.2
6 京都大学 30.5
7 早稲田大学 30.1
-------------------------------------------------------------30%
870:大学への名無しさん
10/11/27 23:30:00 L716glD70
大学生活の過酷さを考えたら早慶行く方がいいな
卒業して院まで行った奴は尊敬するよ
871:大学への名無しさん
10/11/27 23:56:56 juhZR2B20
大学を卒業して、安心して就職いたいなら、東大+下記10大学へ行け!
2010年著名企業400社に1,000人以上送り出している大学※東京大学除く
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【就職率】
順位_________大学名_________就職率(%)
1____________ 東工_____________91.3
2____________ 東理____________ 89.7
3____________ 一橋_____________87.5
4____________ 大阪_____________82.7
5____________ 神戸_____________80.1
6___________ 東北____________78.9
7___________ 同志社_________78.0
8____________京都____________77.6
9____________慶応____________77.3
10____________早稲田_________72.4
872:大学への名無しさん
10/11/28 00:45:43 sMtKzjZB0
り か だ い (笑)
873:大学への名無しさん
10/11/28 11:17:22 RjaKq2fh0
就職したかったら、東大+このリストに載っている大学に進みなさい。
2010年著名企業400社に1,000人以上送り出している大学※東京大学除く
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【就職率】
順位_________大学名_________就職率(%)
1____________ 東工_____________91.3
2____________ 東理____________ 89.7
3____________ 一橋_____________87.5
4____________ 大阪_____________82.7
5____________ 神戸_____________80.1
6___________ 東北____________78.9
7___________ 同志社_________78.0
8____________京都____________77.6
9____________慶応____________77.3
10____________早稲田_________72.4
874:大学への名無しさん
10/11/28 16:07:59 No+EDJEi0
理科大だけは や め と け
アンサイクロぺディアURLリンク(ansaikuropedia.org)
東京理科大学(とうきょうりかだいがく 英称:Tokyo University of Science)とは、志半ばに受験戦争から戦線離脱した敗残兵の収容施設である。
一流大学の滑り止めとして受験する受験生は非常に多いが、実際に理科大で滑り止まった場合には、
入学後学歴コンプレックスに苛まれることになる。
校風
在校する学生は日々コンプレックスに苛まされており、如何にその場所を去るのが良いか常に模索している。
やる気や愛校心を持つものは居ない。
男女比7:3、平均卒業年数5.5年、合コンしたくない大学ランキング4位では無理もないだろう。
サークル加入率4割以下、主要大学の退学率ランキング2位
2007年度本当に強い大学ランキング53位→2008年度66位→2009年度81位、入院 率46%と言う数字がその実態を如実に表している。
上位の大学の滑り止めとして受験する学生がほとんどなので、入学当初から死んだ目をしている学生も多い。
しかし彼らはこれからが本当の地獄だということを まだ知らない。
仮面浪人の本場であるため、二年に進級する頃には多くの学生が出所もしくは脱落する。
理科大に入りたくて入った学生は極めて少ない。
一部の学生は理科大生であることに非常に強いコンプレックスを感じており、日々2chやアンサイクロペディアなどに理科大の悪口や自虐ネタを書くなどのゲ リラ活動を行っている者さえいる。
一般的な理系大学の例に漏れず、英語と漢字と空気の読めない学生は非常に多い。
統計によると、全般的に実技の保健体育は苦手らしい。
875:大学への名無しさん
10/11/28 16:19:44 w0mpVTks0
>>874
東京理科は、二部学生込みで2位、実質的に1位です
2010年著名企業400社に1,000人以上送り出している大学
これからは、アジア外国人も就職競争に加わってくるので、
就職貴族の大学に進学できないと大変なことになってきます
876:大学への名無しさん
10/11/28 16:23:47 No+EDJEi0
り か だ い(爆笑)
現役進学(現役合格)蹴られ率 現役進学者 サンデー毎日2010.7.18
聖光学院 理科大進学0(29)100%
横浜雙葉 理科大進学0(28)100%
厚木 理科大進学0(27)100%
筑波駒場 理科大進学0(10)100% *浪人含む
星陵 理科大進学0(9)100%
浜松北 理科大進学0(7)100%
広大福山 理科大進学0(7)100%
岡山朝日 理科大進学0(5)100%
青森 理科大進学0(3)100%
県立前橋 理科大進学1(66)98%
サレジオ 理科大進学1(38)97%
渋教渋谷 理科大進学1(38)97%
県立千葉 理科大進学2(53)96%
早稲田 理科大進学1(22)95%
駒場東邦 理科大進学1(21)95%
横浜緑丘 理科大進学1(20)95%
学芸大附 理科大進学4(58)93% *浪人含む
市立浦和 理科大進学1(16)93%
浅野 理科大進学4(54)92%
津 理科大進学1(15)93%
世田谷 理科大進学6(69)91%
渋教幕張 理科大進学5(56)91%
小山台 理科大進学1(12)91%
逗子開成 理科大進学4(40)90%
高崎 理科大進学7(74)90%
岐阜 理科大進学2(22)90%
土佐 理科大進学1(10)90%
町田 理科大進学1(10)90%
877:大学への名無しさん
10/11/28 16:33:15 jJN/2NXsO
★H21大学院修士過程進学状況★
東京大学大学院99
東京工業大学大学院117
北海道大学大学院8
東北大学大学院13
名古屋大学大学院9
京都大学大学院5
大阪大学大学院10
九州大学大学院7
早稲田大学大学院10
慶應義塾大学大学院6
<東大・東工大に5名以上合格している学科>
☆東大
物理学科(理)12
応用化学科(理)10
生命創薬科学科(薬)9
建築学科(工)5
工業化学科(工)7
物理学科(理工)12
応用生物学科(理工)11
機械工学科(理工)5
生物工学科5(基礎工)
☆東工大
物理学科(理)8
化学科(理)11
化学科(理・二部)5
応用物理学科(理)15
建築学科(工)5
工業化学科(工)15
経営工学(工)6
物理学科(理工)11
電気電子情報工学科(理工)6
878:大学への名無しさん
10/11/28 16:45:10 No+EDJEi0
り か だ い(爆笑)
退学率発表 読売新聞(2008.7.20-21朝刊、2009.7.8-9朝刊、2010.7.6朝刊)
URLリンク(detail.chiebukuro.yahoo.co.jp)(2008年度)
2008年 2009年 2010年
1 国士舘 17.2% 国士舘 14% 国士舘 12.6%
2 東京理科 10.7% 神奈川、摂南 11% 神奈川 11.9%
3 神奈川 10.3% 東京理科、亜細亜 10% 東京理科11.3%
(参考退学率)
3.2% 慶応
3.8% 上智
4.3% 早大
2.5% 立教
3.1% 関学
3.2% 学習
3.4% 津田
3.6% 法政
4.0% 同大
4.2% 青学、関西
4.4% 中央
4.8% ICU
5.1% 成蹊
5.5% 立命
5.7% 明学
・
・
11.3% 理科
879:大学への名無しさん
10/11/28 23:21:05 RjaKq2fh0
理科大の学歴は超いいぞ~!これだけ就職が良いと、妬む輩が多いのは頷ける。
理科大は、創立以来卒業生の就職率100%を目標にしていた。
それは、明治時代から実力のない人間を理科大卒として卒業させない
という創立以来130年続く伝統だ。従って、留年率や退学率が多い
のは当然のことだ。
それが、就職氷河期でも、企業が正当に理科大を評価している所以。
2011年の就職状況も2010年並み!!!!!
大手に、OBは多いし、就職の心配しなくて済むぞ。
(経営、2部を含んで、この数字だから驚きだ!)
2010年著名企業400社に1,000人以上送り出している大学※東京大学除く
出典:サンケイビジネス
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
【著名企業400社就職率】
1 一橋大学 52.0
-------------------------------------------------------------50%
2 東京工業大学 44.8
3 慶應義塾大学 40.9
-------------------------------------------------------------40%
4 東京理科大学 31.9
5 大阪大学 31.2
6 京都大学 30.5
7 早稲田大学 30.1
-------------------------------------------------------------30%
880:大学への名無しさん
10/11/29 00:39:58 ZO7O0rXQ0
876のデータに大爆笑したw
マーチ以下の大学と言われているのがうなずける。
881:大学への名無しさん
10/11/29 01:42:43 vvpT8LBQ0
なんと言われようと、この時代に2部込みで理科大の就職率が90%だぞ!
その内、有力企業への総合職就職率が32%。一橋、東京工業、慶應の次だ。
これじゃ、反論できんわな!
妬む気持ちはわかるが、そのエネルギーを他に使ったらどうだ?
882:大学への名無しさん
10/11/29 02:28:15 zh2SDlQd0
就職難だから理系の大学というのは間違いではないな
883:大学への名無しさん
10/11/29 02:46:35 1AcgNq0Q0
>>880
東京理科は、早慶レベル。ID:No+EDJEi0みたく嫉妬するのも惨めw
進学校生の割合も早慶並み上智以上。蹴られ率は、推薦率が低い
ことの裏返し。
一般入学者だけなら就職状況はトップじゃないの、東京理科大は
884:大学への名無しさん
10/11/29 10:51:16 ZO7O0rXQ0
確かに理科大はみんな(俺も含めて)滑り止めで受けていて、
進学した奴はほとんどいなかったな。
行きたいとこ行けなくてシブシブいった奴なら1人だけ知ってる。
俺の周りでも蹴られ率は90%は超えているww
885:大学への名無しさん
10/11/29 17:19:47 zh2SDlQd0
田舎で、理科大受かった奴が喜びつつも何か引っかかる顔してたな
理科大は卒業後に恩恵を受けられるから、4年間は修行みたいなものだ
886:大学への名無しさん
10/11/29 20:36:18 UntiLr230
今日理科大の説明会受けたけどかなり印象良かったよ。
ただ勉強についてはホントに実力主義らしく、遊びとかのびのびした大学生活を思い描いてる奴には向かないな。
その代わり卒業時の実力と評価は保証されてる感じ。就職や各研究機関への道も大きい。
私立としてはすごく魅力的ではあるけど、やっぱ金銭のことを考えると国立行きたいな。
とはいえ私立の中じゃかなり安いけどね。
ここまで書き込んどいてアレだけど、もういい加減学歴コンプレックスはほうっておいて
直接入試に関わることをもっと話さないか。
887:大学への名無しさん
10/11/29 21:05:34 j1GBuK000
俺も行きたかったんだが、
どんな事言ってたか教えてくれー
888:大学への名無しさん
10/11/29 21:52:51 UntiLr230
>>887
・歴史あるよ。学費安いよ。(他の私立よりは)
・神楽坂キャンパス通う場合、通学は大変かも。近くにはたぶん住めないよ。通勤ラッシュあるよ。
・野田キャンパスマジおすすめ。神楽坂学部と同じ学科あるならこっち敢えて選ぶのも全然アリ。
・とはいえ学科名同じでも、学べることの違いがある場合もある。ちゃんと調べてね。基本的に実験施設とかの機能は同じだよ。
・実力主義だから。関門科目落としたら留年ね。容赦しないよ。
・大変かもしれないけど入ったら伸びるよ。かなり伸びるよ。
・院のレベル高いよ。というか進学する人たちのレベルが高いよ。優秀者は在学しながら独法とかの研究機関いけるよ。
・就職率はかなり良いよ。企業からの評価いいよ。
・とにかく過去問やっておけよ。作成者同じだし、過去の傾向と同じの普通に出すから。
・数学や理科は教科書レベル+αが必要。センターレベルじゃだめ。英語は簡単で得点源。センターレベル。
・経営?時間ないから自分で調べておいて。
889:大学への名無しさん
10/11/29 23:37:52 j1GBuK000
>>888
うわートンクス!
こんな詳しく教えてくれるとはw
学べる内容の違いは、正直違う様に見えるけど素人の俺が見ても分からんのだがw
数学とか理科教科書+αだけでいいのか!
てかαってどれぐらいなんだよw
東大の教授が「東大の数学は教科書+αだよ」って言ってもな・・・
890:大学への名無しさん
10/11/30 00:29:08 EXpBjrq50
>>889
学べる内容については俺も正直そこら辺は同感だわ。工と理工の違いってどんなもんなのかね。
関係ない話だけど、パンフレット見てたら、今まで機械工志望だったけど、電気工にしようかなと思えてきた。
オレはかなり文系タイプだから英語簡単とか逆に困るんだよな・・・差がつけられなくて。
数学なんて絶対、どんなに良くても4割だろうな。物理も全然時間足りないし。
891:大学への名無しさん
10/11/30 00:53:03 dbrwsBv70
>>890
何で電気工にするの?
俺も迷ってて今機会工に決定した。
理科大の公式サイトだと、機会工より電気工の方がおもしろそうに見えるけどw
892:大学への名無しさん
10/11/30 01:11:49 lIkzAqfZ0
>>890
理科大は数学・理科が得意だが、英語や国語が全く駄目な学生に有利
入試制度上そういう学生が多いので数学・理科が苦手だと留年するリスク高いかも
工学部は神楽坂地区、理工学部は野田地区 それ以外は大体同じ
2013年から葛飾に移転する学科
* 理学部第一部 > 応用物理学科
* 工学部第一部 > 建築学科/電気工学科/機械工学科
* 工学部第二部 > 建築学科/電気工学科
* 基礎工学部 > 電子応用工学科/材料工学科/生物工学科