10/12/17 00:14:17 wAgO+YHQ0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
URLリンク(www.nikkei.com)
収入
理系>文系
正社員の割合
理系>文系
課長以上の役職の割合
理系>文系
経営者の割合
理系>文系
766:大学への名無しさん
10/12/19 21:24:35 kVgHGoRz0
兵庫県警灘署などは18日、自動車運転過失致死と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、
神戸市北区小倉台、甲南大4年、福原康大容疑者(22)を逮捕した。灘署によると、
容疑を認め「怖くなって逃げた」と供述している。
逮捕容疑は18日午前4時20分ごろ、神戸市灘区城内通の市道交差点付近で、
同区の会社員、西田将一さん(26)をはねて逃げたとしている。西田さんは
搬送先の病院で死亡が確認された。
福原容疑者は18日午前、友人の男性に付き添われて出頭した。ブレーキ痕が
見つかっておらず、灘署は事故当時の状況について詳しく事情を聴いている。
*+*+ 産経ニュース 2010/12/18[22:32:33] +*+*
URLリンク(sankei.jp.msn.com)
767:大学への名無しさん
10/12/26 13:13:27 vocN9BHYO
立命センター利用って本当に
国語現代文(評論・小説)だけでいんだよな?
みんな満点とってくるかな?
768:大学への名無しさん
10/12/26 16:15:26 d6hvFFAD0
そんなに同志社にいきたいかね?
立命ではなぜだめなのかね?
769:大学への名無しさん
10/12/26 17:24:43 /yJe7u5t0
そんなに関関同立にいきたいかね?
産近甲龍ではなぜだめなのかね?
770:大学への名無しさん
10/12/26 23:32:02 8Ljeow1Q0
>>735
うーん関学!!
そうだよねー
関学が1番だよねー
W合格でほぼ100%が同志社に行く中で
これだけ不等号つけれるだよねー
凋落してもずっと1番だねー
すっっっっっっごーいwwwwwwwwwwwwww
771:大学への名無しさん
10/12/27 00:59:51 eezHpWFhO
>>767
俺は84点だったけど法学部司特通ったから大丈夫
772:大学への名無しさん
10/12/27 13:04:58 Jav2ZOhJ0
文学部京都学はセンター利用八割丁度じゃ厳しいか・・・
773:大学への名無しさん
10/12/27 14:51:01 r0R4tzyUO
>>771
ありがとう、
英語と選択科目も8割くらいとったってことだよね。
英語・政経不安だな~
774:大学への名無しさん
10/12/27 15:33:23 H/h73qUwO
立命館の長文って長いから難しいかなと思ったけど、単語優しいし、文法も難しいのないし、内容も簡単だし熟語も簡単だし、余裕だね。
やから一問でも間違えたらやばい。
775:大学への名無しさん
10/12/28 00:42:10 gnFi7tcAO
日本史鬼だと思う俺はやばいんかな・・・
776:大学への名無しさん
10/12/28 00:57:22 6x3VDWZL0
あの手この手で、合格しやすいように設定している大学に
将来の評価も気にしないでよく入学できるな。
感心するわ。
777:大学への名無しさん
10/12/28 06:47:27 N7y4PFv4O
同志社は行きたい大学だけど立命館はそこしかいけないなら行くかレベル
愛知県だとね
同志社≧関学>>立命館>関西
778:大学への名無しさん
10/12/28 10:19:31 ZZthrhSV0
>>777
愛知県だとね????
ワロタww
愛知じゃ最後の砦として南山、関大、関学だよ
きみ、愛知県民じゃないでしょ?
そんなに工作して楽しいの?
同志社と立命館では、愛知でも意見が分かれるけどね、ワラ
779:大学への名無しさん
10/12/28 11:31:06 JJlyfHbo0
>>778
立命館と南山ならみんな南山選ぶよ~
W合格を見ろよ、立と南山は互角だよ
ついでに言うと同志社90%、関学85%、関大立命80%が
センター3教科の合格ライン
でもって立命館は就職がない~そら南山行くわ!
780:大学への名無しさん
10/12/28 11:58:13 ZZthrhSV0
お前、南山なの?
・・・まあ、あまり言わないでおくわっ
一言だけ・・同じ愛知県民としてはずかしいから工作だけはするな
以上。
781:大学への名無しさん
10/12/28 22:40:14 gnFi7tcAO
愛知県民がUターン就職する場合は南山のが上かもしれないが愛知県でたら立命全勝だろ
782:大学への名無しさん
10/12/29 02:18:07 8uJLsDMRO
南山ってどこ?
Fラン?
@京大志望
783:大学への名無しさん
10/12/29 02:28:13 j461qqrk0
南山wwwww
784:大学への名無しさん
10/12/29 02:28:42 TY5mZJnt0
関大・関学ぐらいの偏差値
愛知や岐阜では圧倒的な支持があり名古屋大学などの国立との併願が多い
立命館や明治、中央と両方受かった場合でも地元志向の女子などこちらに進学するやつもいる。
東海圏で生きていくには不自由のしない大学。全国的にはマイナーだが
785:大学への名無しさん
10/12/29 13:43:51 mSsXlhgBO
産近甲龍に毛が生えた程度の難易度で名古屋では関西における関関並の就職だったりするから特だね
786:大学への名無しさん
10/12/29 22:36:45 B6sehONBO
英語一教科型で受けますが、何割で受かりますか
787:大学への名無しさん
10/12/29 23:22:36 VdujYT8mO
愛知県民だけど愛知県の就職は上から南山が全部もってくよ
残ったのを中京愛知ってかんじ
関西地区なら産近甲龍レベルなのに就職は関関同立(強敵が京大阪大の代わりに名大) ってのは恵まれすぎww
788:大学への名無しさん
10/12/30 00:03:24 MrslQ6Ec0
関学って言う程就職いいか?
789:大学への名無しさん
10/12/30 02:53:51 nJX6/1NU0
サンデー毎日2010.8.1より(有名商社)
同大 立命 関西 関学
1.伊藤忠商 3 3 0 3
2.丸紅 1 1 0 1
3.双日 2 2 0 2
4.三井物産 2 5 0 2
5.住友商事 3 1 0 1
6.三菱商事 2 1 0 1
=================
合計 13 13 0 10
790:大学への名無しさん
10/12/30 02:56:15 VwGgHBz80
立命も似たようなもんだろ
791:大学への名無しさん
10/12/31 18:40:06 EqtiEp3i0
この大学は一般入試で入るのはやめた方がよい。真面目に勉強しようとするのも
やめた方がよい。周りがあまりにも違いすぎて、馬鹿らしくなる。やる気のないアホ
は隔離してくれ。教授もアホの相手して水準落とすな。落とさないとやってられないのはわかるけど。
そう思うようになるから、真面目な奴は受験しない方がよいよ。
792:大学への名無しさん
11/01/01 01:45:51 1M/nNlzhO
立命館と関大、龍谷なら立命館ですよね
793:大学への名無しさん
11/01/01 11:51:33 /u2F6FfLO
>>788
関学の就職はかなりいいよ
794:大学への名無しさん
11/01/01 11:58:50 1IMcRUek0
>>792
そりゃそうだろjk
795:大学への名無しさん
11/01/01 15:55:45 5lw8RDBg0
世界の名門大学から認められた立命館
立命館からの留学先大学
世界ランク100位まで 21校
20 17 オーストラリア国立大学(ANU) Australia
22 20= エジンバラ大学 United Kingdom
23 24 香港大学 (HKU) Hong Kong
30 26 マンチェスター大学 United Kingdom
33 28 フランス国立高等師範学校 (ENS Paris) France
38 36= メルボルン大学 Australia
42 46 香港中文大学 (CUHK) Hong Kong
44 40 ブリティッシュコロンビア大学 (UBC) Canada
45 51 コペンハーゲン大学 Denmark
46 47= ニューサウスウエールズ大学 (UNSW) Australia
53 58 ウォーリック大学 United Kingdom
55 80 ワシントン大学 United States
64 54 ボストン大学 United States
69 82 シェフィールド大学 United Kingdom
72 67= ルンド大学 Sweden
75= 108= ヘルシンキ大学 Finland
78 59 アルバータ大学 Canada
82 60 ライデン大学 Netherlands
88 70= ヨーク大学 United Kingdom
97 122= フライブルグ大学 Germany
99 108= エラスムス大学ロッテルダム Netherlands
URLリンク(www.topuniversities.com)
URLリンク(www.ritsumei.jp)
796:大学への名無しさん
11/01/01 15:57:08 5lw8RDBg0
世界ランク101~200位 15校
110 108= カリフォルニア大学デービス校 United States
119 114= ピッツバーグ大学 United States
122 135 カーディフ大学 United Kingdom
123 146= ベルリンフンボルト大学 Germany
131 149= チュービンゲン大学 Germany
133 144= ベルゲン大学 Norway
142 151= 延世大学 Korea, South
151 153 上海交通大学 China
155 129= ジョージタウン大学 United States
168 215= ストックホルム大学 Sweden
173 211= バルセロナ自治大学 Spain
177 168= 南京大学 China
181 162 ランカスター大学 United Kingdom
191 211= 高麗大学 Korea, South
192 136 ゲント大学 Belgium
797:大学への名無しさん
11/01/01 15:59:04 5lw8RDBg0
世界ランク201~300位 12校
214 196= サイモンフレーザー大学 Canada
215 309= ヴュルツブルグ大学 Germany
216 183 ラトガーズ大学 United States
218 247= 浙江大学 China
220 189 マコーリー大学 Australia
225 229= ウエリントンビクトリア大学 New Zealand
245 301 ケルン大学 Germany
246 254= ストラスブール大学 France
258 234= ロンドン大学SOAS United Kingdom
286= 241= ラトロープ大学 Australia
291 316 ロンドン大学ロイヤルハロウェイ United Kingdom
298 300 南デンマーク大学 Denmark
798:大学への名無しさん
11/01/05 10:12:31 VHDBGtTB0
これからは就職で入試法を根ほり葉ほり聞かれる立命館より
出世立では上の関大だろ
マジで立命館では就職できても出世は無理っす!
799:大学への名無しさん
11/01/06 03:39:03 iajXvAay0
証明写真はやっぱり写真屋に行かないとダメなの?
スピード写真じゃばれるかな?
800:大学への名無しさん
11/01/06 10:58:18 Et+80GgK0
>>799
スピード写真でも全く問題ないよ!
801:大学への名無しさん
11/01/06 18:06:56 iajXvAay0
>>800
ありがとうございます!
要項に基本的に写真屋で撮るのを願いますって書いてあったので不安だったのですが
スピード写真で済ましたいと思います
802:大学への名無しさん
11/01/10 23:42:30 0/cRRBFO0
★私立総合大学TOP15★(※各大学に共通する学部のみで比較)
■ 11年度 代ゼミ最終偏差値 文/法/経/商(経営)/理工 ■
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
①慶応義塾 67.0 (文学65 法学68 経済68 商学68 理工66)
②早稲田大 65.8 (文学65 法学67 政経67 商学65 理系65)
③上智大学 63.4 (文学64 法学65 経済62 経営64 理工62)
④同志社大 62.0 (文学62 法学63 経済62 商学62 理工61)
――――――偏差値62の壁――――――
⑤立教大学 61.2 (文学62 法学62 経済62 経営62 理学58)
⑥明治大学 60.4 (文学60 法学62 政経62 商学60 理工58)
⑦立命館大 60.2 (文学61 法学62 経済60 経営60 理工58)
――――――偏差値60の壁――――――
⑧学習院大 59.4 (文学60 法学62 経済59 経営60 理学56)
⑧中央大学 59.4 (文学59 法学64 経済59 商学59 理工56)
⑩関西学院 58.8 (文学58 法学59 経済59 商学60 理工58)
⑪青山学院 58.0 (文学60 法学58 経済58 経営59 理工55)
――――――偏差値58の壁――――――
⑫関西大学 57.8 (文学59 法学59 経済57 商学57 理工57)
⑬南山大学 57.4 (人文57 法学61 経済58 経営57 理工54)
⑭法政大学 57.0 (文学58 法学59 経済56 経営59 理工53)
⑮成蹊大学 56.6 (文学58 法学58 経済58 経営58 理工51)
803:大学への名無しさん
11/01/11 13:54:02 eBe0jbVt0
過疎ってますね
産業社会学部を受験する人はやっぱり複数回同じ専攻を選びましたか?
決められないから現代、メディア、スポーツ一回ずつ受けるのって変わってるのかな
804:大学への名無しさん
11/01/11 18:12:34 qWzOAU/N0
英語一科目って何学部ですか
805:大学への名無しさん
11/01/14 08:52:39 g+elgqsK0
センター利用の願書だしたんだけど写真貼るとこなかったよね?
806:大学への名無しさん
11/01/15 21:24:19 yvWF7WVe0
ないね
807:大学への名無しさん
11/01/16 00:33:16 7bx9yQ1V0
政治科学
英語 180(筆記) リスニング(大失敗なので計算しない)
世界史 89
国語 近代のみ 76点
600点満点にするってことは世界史と国語の点数を二倍にするんですか?
808:大学への名無しさん
11/01/16 02:01:38 stP0ebSG0
さあ
809:大学への名無しさん
11/01/16 22:33:42 F03AxPSz0
政策科学
英語 137(筆記)
リスニング(絶賛うんこ中)
政経 93
現文 80
今年易化っぽいし、80.5%じゃ落ちたかなぁ
810:大学への名無しさん
11/01/16 23:42:51 UmQDjY/v0
リッツどうでもえー
811:大学への名無しさん
11/01/17 00:22:07 sJNHG0qjO
法学部センター併用84%じゃ厳しいかね
今年易化っぽいし
812:大学への名無しさん
11/01/17 00:58:54 yOoXSuqU0
83%だけど大丈夫かね
813:大学への名無しさん
11/01/17 02:26:07 C5hC2YJU0
こんな大学だけは避けたい…やっぱ立命第一志望貫徹!
同志社は地元京都でなんと入学辞退率82%!
URLリンク(www.doshisha.ac.jp)
なぜ、こんなに不人気なのか?
しかも、一、二年が通う京田辺キャンパス(教養部)はど田舎の農村地帯。
URLリンク(image.space.rakuten.co.jp)
なにも知らずにきた他府県出身者は、自分の田舎より田舎で愕然とする。
地方公立大より格下、大阪府大・大阪市大・岡山大落ちが多い。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
同志社には在日朝鮮人がとても多い。
URLリンク(www1.doshisha.ac.jp)
「同志社大学には在日朝鮮人が比較的多いが、九○%以上の学生が本名を名乗っておらず、通名を使っている。」
(浅野健一同志社大教授/在日朝鮮人問題)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
URLリンク(blogimg.goo.ne.jp)
構内には元朝鮮人学徒を顕彰する詩碑が複数建てられている。
814:大学への名無しさん
11/01/17 02:29:01 uS+NMAXL0
同志社なんてうけないよ
関学より格下だから
815:大学への名無しさん
11/01/17 02:31:13 C5hC2YJU0
売上高ランキング上位10社への就職実績 サンデー毎日2009.7・26より
企業名 兆円 東大 京大 早大 慶大 同大 立命 上智 明治 青山 立教 中央 法政 関西 関学
1.トヨタ自動 20.5 41 32 63 50 24 32 10 10 4 2 9 8 7 3
2.日本電信電話 10.4 50 40 127 84 26 32 23 37 12 33 39 39 11 24
3.本田技研 10.0 15 12 44 20 18 21 6 19 9 5 13 13 4 4
4.日立製作 10.0 40 26 69 26 31 32 17 19 9 10 9 13 9 8
5.日産 8.4 14 10 14 16 4 7 7 4 4 2 2 5 1 3
6.パナソニック 7.7 19 43 26 17 24 15 5 5 3 0 7 6 11 9
7.ソニー 7.7 57 26 63 64 2 10 8 6 2 3 6 6 3 1
8.新日本石 7.3 7 4 14 11 1 0 0 0 0 1 0 0 0 0
9.日本たばこ 6.8 5 5 8 7 4 5 1 5 0 5 3 6 5 2
10.東芝 6.8 29 20 38 30 11 14 7 15 5 4 4 13 2 3
===================================================
合計 277 218 466 323 145 168 84 120 48 65 92 109 53 57
816:大学への名無しさん
11/01/17 02:32:32 C5hC2YJU0
2010年春 (人気大手5社 就職者数)
東京海上火災 三井住友海上 三菱UFJ銀行 三井住友銀行 日本生命保険
合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子 合計 男子 女子
早稲田 59名(25 34) 40名(25 15) 57名(29 28) 46名(28 18) 32名(21 11)
慶大 81名(35 46) 35名(21 14) 68名(33 35) 48名(29 19) 25名(18 7)
関学 28名( 3 25) 25名( 9 16) 22名( 9 13) 56名(23 33) 42名( 8 34)
明治 13名( 3 10) 22名(10 12) 24名(11 13) 18名(12 6) 21名(11 10)
同志社 22名( 3 19) 23名( 9 14) 28名( 7 21) 38名(16 22) 44名( 8 36)
青山 18名( 1 17) 10名( 3 7) 18名( 3 15) 10名( 5 5) 18名( 6 12)
中央 10名( 0 10) 9名( 3 6) 11名( 5 6) 19名(12 7) 18名( 8 10)
関学も女子一般職は相当強い。
特に生保レディは関学の独壇場w
同志社も女子一般職や生保レディはかなり強いな。
メーカーなどの男子就職では立命にボロ負けだけど。
817:大学への名無しさん
11/01/18 02:57:55 L8T+S/xl0
★:グローバル30(文部科学省国際化拠点整備事業採択大学)
選定13大学(残り17大学分の予算が削減された為、実質国際重点13大学)
東北大学 筑波大学 東京大学 名古屋大学
京都大学 大阪大学 九州大学
早稲田大学 慶應義塾大学 明治大学
上智大学 同志社大学 立命館大学
URLリンク(www.jsps.go.jp)
818:大学への名無しさん
11/01/19 16:21:30 SHYnpGEc0
>>780
その就職実態は意味がないでしょ
関学の「強い」は女ばかりだし。
URLリンク(www.geocities.jp)
819:大学への名無しさん
11/01/19 19:59:07 70zbzUbo0
>>818
女をバカにしているのか?
どの分野でも強いのはいいことだろうが。
悔しかったら(以下略
820:大学への名無しさん
11/01/19 21:13:48 MaHs6yhi0
法学部3つの特修より
法学部(特修除く)のほうがボーダー高いってどういうこと。
てか今年法学部センター増えて一般志願者減りすぎww
A判でても2点上なだけだから怖い。滑り止めにならなそうだ。
821:大学への名無しさん
11/01/20 01:11:12 2gnQqkGF0
>>820
特修が掲げている目標進路を希望するような学生は、
大学受験段階から頑張って上位大学に行くのだよ。
822:大学への名無しさん
11/01/23 16:12:32 nGiHhISHO
志願者減り過ぎた。
823:大学への名無しさん
11/01/23 18:37:50 x6MQC7Zl0
あまりにも崩壊が早すぎる!
今年入学しても3年先はもっとメタクタになってそう
824:大学への名無しさん
11/01/23 18:55:13 kxqSY9Y00
法学部の一般入試のボーダー今年何点くらいになりそう?
去年と一昨年でかなり差があったからよくわからないんだが
825:大学への名無しさん
11/01/23 23:00:38 8DHeBnB+0
>>824
あなたの言う通り、去年と一昨年でかなり差がある。
その状態で今年のボーダーを、しかもこんな所で聞くのは間違い。
826:大学への名無しさん
11/01/24 01:26:57 /kZ24jPl0
立命館人気ねえなあ。
大阪進出も正直京都や滋賀からの逃げの一手だろ
827:大学への名無しさん
11/01/24 10:45:25 6DHLaVkaO
関大みたいなえげつない得点調整はないんだろ?
何で去年ボーダー低いんだよ…
828:大学への名無しさん
11/01/25 07:50:10 d1qWSC3bO
>>822
増えてるじゃん
829:大学への名無しさん
11/01/26 13:45:17 A4P7IY2eO
受験者減るのはあたりまえだ。
立命文系学部なんていったら今でさえ就職厳しいってのに、
四年後はもっと厳しいから自分の首絞めることになる。
だから賢いやつは冷静に避けてる。逆に工学部や医療資格の学部の受験者は増えてる。
ここいらを選択してるやつは世の中よくわかってて賢い。
830:大学への名無しさん
11/01/26 15:38:06 aI6Quo0A0
世の中解ってる奴はそこそこ勉強して
市大神大はいく
831:大学への名無しさん
11/01/26 15:56:15 rsI5pUJ+0
この大学は拡大しすぎて日本大学化している。
大阪に一部キャンパス移すらしいがあんまりキャンパス割れ
すると受験生はますます離れていく気がするけどな・・
どこの大学なのかもはやはっきりしない。
関西大学より関西大学という名前が相応しくなってる。
832:大学への名無しさん
11/01/26 18:25:23 A4P7IY2eO
いや、そうじゃない。
文系はほんとに意味ないからやめたほうがいい。
バブルじゃないんだから文系いったら高確率で負け組になるぜ。
833:大学への名無しさん
11/01/26 19:10:47 NR5/knG90
理系のほうが大変。
やること多い、ゼミで全部決まる。
ゼミ必須だからコミュ力必要。
いいゼミいけなかったら就職活動は自分だけでやる。
忙しいから厳しい。レールにのれないと死ねる。
文系は暇すぎてあくびでまくりだから、仕方なく資格の勉強してなんだかんだ手に職付いちゃう。
834:大学への名無しさん
11/01/26 19:32:55 7NZqqw6a0
結論:立命生は特に大変
835:大学への名無しさん
11/01/27 06:22:26 7cElznag0
産社のメディアが良かったのに間違えてスポーツ社会に出願してた…
泣きたい スポーツ社会って何するの?運動できないんだけど
836:大学への名無しさん
11/01/27 12:28:08 PKa79J6U0
>>835
安心汁
スポーツの「社会学」だからね
運動能力関係なし
837:大学への名無しさん
11/01/27 12:33:30 csGuPyXl0
いや安心できないだろ
メディアしたいからそこに出願したんだろ・・
全然違うぞいいのか
838:大学への名無しさん
11/01/27 18:19:32 fnQjfDdh0
大学の処理ミスかもしれんから問い合わせろよ
839:大学への名無しさん
11/01/27 23:06:02 ZRBqO56eO
法学部の旧A方式なんでこんなに志願者減ってるの?
840:大学への名無しさん
11/01/27 23:19:56 4+S3xhRK0
>>839
去年の半分以下になっててワロタww
841:大学への名無しさん
11/01/28 08:59:20 jLN3EoFe0
>>836
運動能力関係ないのか!
良かった…けど何らかのスポーツに興味ないとやっていけないよな…
>>837
やっぱり全然違うのか。でもとりあえず受けるだけ受けてみるよ
お金がもったいないしね…
でも文学部も受けるからそっちに賭けてみる
>>838
願書のコピー見たけどコード間違ってた
駄目元で問い合わせしてみたけど自分のミスだから無理だった
それにしても自分がここまでバカだとは思わなかったよ…
842:大学への名無しさん
11/01/28 12:16:12 hjiXDs9I0
受かる気しねえ(; ̄O ̄)っっっ
843:大学への名無しさん
11/01/30 12:05:04 TVFoUGVs0
緊張してきたww
844:大学への名無しさん
11/01/30 14:28:15 TVFoUGVs0
受験票に貼る証明写真は願書と絶対同じ物写真じゃないとダメなんですかね?
845:大学への名無しさん
11/01/30 17:51:36 Soz/HFZg0
>>841
そんな君は立命にピッタリ
846:大学への名無しさん
11/01/30 18:51:19 YOCviAPd0
最悪の場合、ここの法か国際の後期受けようかと思ってるんですが、
センター利用だと何割くらいいるのか、知ってる方いませんか?
847:大学への名無しさん
11/01/30 20:01:05 aoSWlsVfO
後期なら9割はいるんじゃないか
848:大学への名無しさん
11/01/30 21:48:48 JCRKHWsA0
9割とはたぶんうまく言い当ててるよ。
大学のHPのリッツネットによると、
去年のセンター後期は法(4教科)が89.5%、国関(3教科)が91.0%。
今年は国関も4教科になったので国関も若干ボーダーが下がるかも。
849:大学への名無しさん
11/01/31 21:15:52 vovz63o70
ここの数学嫌い
すべり止めに受けるけど駄目かもしんないわ
850:大学への名無しさん
11/01/31 21:20:11 AB7WceSmO
>>844
違ってもいいよ
851:大学への名無しさん
11/01/31 22:34:38 Fdq45Z/i0
後期分割の法だとセンター1科目どれくらい必要?
852:大学への名無しさん
11/01/31 22:55:10 4limMsnpO
>>851
個別試験の点数によるだろ
8割後半あれば不利にはならないんじゃない?
853:大学への名無しさん
11/02/01 00:53:48 wVvDdux/0
緊張して眠れねええええ!!!!
布団入って2時間たったわ
854:大学への名無しさん
11/02/01 01:58:52 /7a1EgCO0
明日3教科8割5分とる!
特待とれたら言うことなし!
おやすみなさい(つ∀-)
855:大学への名無しさん
11/02/01 08:19:39 XfBxF1KqO
政策センター併用3教科
倍率おかしくない?
856:大学への名無しさん
11/02/01 12:16:49 G/yjeCXrO
大問2と並び替え問題が死んだ
857:大学への名無しさん
11/02/01 12:21:28 iQ/5nds6O
みやこめっせ(勧業館)で受けてる人いる?
消しゴムなくしたから誰か2個持ってたら貸してほしいw
858:大学への名無しさん
11/02/01 12:21:35 E07g1fu2O
どんな問題でたかね?
859:大学への名無しさん
11/02/01 13:49:00 7fMV+0npO
北関東の田舎者が今、東京のホテル着いたお
宿泊に関しては親に任せっぱなしだったのに一泊一万でめちゃくちゃ綺麗なとこだわwww
860:大学への名無しさん
11/02/01 15:50:25 fJ8f2yYWO
去年も2/1の英語が一番難しかったね
861:大学への名無しさん
11/02/01 17:43:31 2bZc2yra0
>>855
やばいな
862:大学への名無しさん
11/02/01 17:50:32 WorLIIg7O
>>855
去年の合格最低点が一番低かったから殺到したんだろ
出した奴は完全に裏目だなw
863:大学への名無しさん
11/02/01 17:57:34 YXiuauX40
今年はやけにセンター簡単だったから頭あんまり良くないヤツも結構良い点取れたりで
全体的にセンター利用出すヤツ増えてるらしいよ
平均点自体が高いから倍率あんま気にしなくて良いんじゃね
864:大学への名無しさん
11/02/01 18:17:45 +Q+aHO930
みんな答え曝せ
865:大学への名無しさん
11/02/01 18:21:36 DcGiSNp20
英語は9割いけたとおもったけど
古典で大爆死
世界史で少し爆死
866:大学への名無しさん
11/02/01 18:22:32 7fMV+0npO
三連泊で運動不足に陥りやすそうだからホテルの部屋で
復習の合間に筋トレしようと思ったらベッド柔らか過ぎて筋トレにならんワロタ
867:大学への名無しさん
11/02/01 18:23:25 iidysp6X0
今日の入試
英語:例年通り
国語:古文が易化
日本史:例年通り難問もあるけどやや易化
868:大学への名無しさん
11/02/01 18:24:09 BdCY3qRU0
日本史の範囲どこ出た?
869:大学への名無しさん
11/02/01 18:24:17 ULI79YKu0
>>864お前がまず晒せ
870:大学への名無しさん
11/02/01 18:27:58 +Q+aHO930
政経やばくなかった?
871:大学への名無しさん
11/02/01 18:28:32 ULI79YKu0
会話難すぎ
872:大学への名無しさん
11/02/01 18:31:04 q2/tmXvU0
日本史やっぱ難しいなー
英語国語は簡単だったね
873:大学への名無しさん
11/02/01 18:33:50 DcGiSNp20
国語と古典晒してくれ
頼むわ
874:大学への名無しさん
11/02/01 18:35:29 sXpfjHicO
坂の上の雲見ててよかった
875:大学への名無しさん
11/02/01 18:37:34 M4zagJ2M0
数学って、換算得点であがるもの?
876:大学への名無しさん
11/02/01 18:53:16 kHAeMEWw0
現文でSMAPのKが公園で全裸になったっていうくだりがあったwwwww
877:大学への名無しさん
11/02/01 18:54:05 +Q+aHO930
日本史、世界史難しかったの?
逆に政経簡単すぎて焦ったんだけど・・・得点調整とかどうなるんだろ?
878:大学への名無しさん
11/02/01 18:56:59 99Vj6L6X0
世界史は鬼でした・・・
879:大学への名無しさん
11/02/01 18:58:35 DcGiSNp20
世界史はなんつーか
おまえこんなところ出すなよって
いうところがでやがった
特に音楽史とアフリカのやつ
880:大学への名無しさん
11/02/01 19:00:03 fJ8f2yYWO
日本史の難問どんなんや?
881:大学への名無しさん
11/02/01 19:06:28 BdCY3qRU0
日本史どこから出たんだよ
882:大学への名無しさん
11/02/01 19:17:14 7fMV+0npO
今日は受けてないけど政経ベリーイージーとか勘弁してくれ…
センターは八割だけどアウトプット苦手だから用語出てこないミスが命とりになっちまう
883:大学への名無しさん
11/02/01 19:32:03 WdHq2drjO
英語は100は超えた 例年通りだね
文系数学どうだろ…難しかったな
884:大学への名無しさん
11/02/01 19:34:45 PXPwwTxxO
英語の答え教えて
885:大学への名無しさん
11/02/01 19:39:09 DcGiSNp20
国語と古典の答え教えて
886:大学への名無しさん
11/02/01 21:08:19 sRdl4haW0
日本史むずかった;
武家地?
寺社地?
なにいれるかわからんかった;
887:大学への名無しさん
11/02/01 21:10:12 oKQaYJhZ0
やっぱ世界史やばいよな??
得点調整ーーーーーーー
888:大学への名無しさん
11/02/01 21:13:46 DcGiSNp20
世界史やばいけど
そこまでやばくはなかったけど
アフリカネタと音楽史は穴だった
889:大学への名無しさん
11/02/01 21:27:17 8eHiNXC80
>>886
近世の都市制度、意味不明だったね。
あんなの参考書に載ってんのかな
890:大学への名無しさん
11/02/01 21:58:17 oKQaYJhZ0
世界史皆大体何点だった?
891:大学への名無しさん
11/02/01 21:59:18 99Vj6L6X0
世界史7割ですね。。
892:大学への名無しさん
11/02/01 22:01:30 mrpPrCWzO
数学受けた人どうだった?
893:大学への名無しさん
11/02/01 22:10:31 5EzDE5RX0
日本史72だった
この内容なら8割欲しいよなあ
894:大学への名無しさん
11/02/01 22:20:40 M4zagJ2M0
数学いつもより解きやすかったけど
みんなそう?
895:大学への名無しさん
11/02/01 22:47:44 3BDpnSkDO
数学の記述問題の解答を教えてほしい
896:大学への名無しさん
11/02/01 23:33:07 M4zagJ2M0
>>895
かっこ2でわかんなかった
897:大学への名無しさん
11/02/01 23:39:20 svpsizfI0
立命はセンター以外ではいるのは難しいよ
立命一般>同志社だよ
898:大学への名無しさん
11/02/01 23:43:09 wVvDdux/0
政経で計算は出ないとタカくくってたら・・・
あと連座制がどうしても出てこなかった
今日は諦めよう
899:大学への名無しさん
11/02/02 00:08:40 QMMw3a0x0
答えどこか出してるとか無いもんなんだな。楽しみにしながら帰宅したんだが
900:大学への名無しさん
11/02/02 01:15:18 duEr6P9m0
>>897
誤爆か?
脈絡のないレスすんなよ。立命関係者バレバレだぞ。
901:大学への名無しさん
11/02/02 01:29:45 TuH0z5bl0
文型数学は阪大志望の俺にとっては間違えそうな問題はなかったと思う
強いて言うなら確率で2回目で終わらないときに1回目で終わる分を引けるかどうかか?
902:大学への名無しさん
11/02/02 01:33:05 DqQrQ9LtO
立命館≧同志社は世界の常識だな
センターも慶應みたいに廃止しろ
903:大学への名無しさん
11/02/02 02:01:26 kXV41Gal0
どこの世界だ?w
904:大学への名無しさん
11/02/02 08:14:17 GKnt+9sd0
て
905:大学への名無しさん
11/02/02 10:08:44 W72UJ5A10
立命館だとか同志社だとか、関西以外のところでは
どうでもいい話。
北海道じゃ、どっちも頭のいい大学になる。
906:大学への名無しさん
11/02/02 11:49:53 Ox3rh+hpO
英語易化した?
907:大学への名無しさん
11/02/02 12:11:55 UWBuSMVjO
いつも通りな気がしたけど…
908:大学への名無しさん
11/02/02 12:16:38 Ox3rh+hpO
>>907
じゃあ俺の調子が良かったのかな?
とりあえずありがとう!このまま一気に!
909:大学への名無しさん
11/02/02 12:27:21 UWBuSMVjO
>>908
後からみんな簡単だった
って言い出したらごめんね
頑張って!
私もあと国語数学、頑張ってくる
910:大学への名無しさん
11/02/02 12:32:05 rUH2ZsQ3O
文法は約20分で終わらせて余裕wwwwww
って思ってたら最後に回した大問2が最後の方適当になった
911:大学への名無しさん
11/02/02 12:43:56 duEr6P9m0
★★W合格者進学率 ~合格者が選んだ大学はどっち?~
『サンデー毎日09.7.12』他7誌 河合塾・駿台予備校調査
【法学部】 【文学部】 【経済学部】 【商学部】 【理工学部】
同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館 同志社 立命館
94年 100 0 93.8 6.2 96.2 3.8 100 0 92.1 7.9
97年 100 0 92.5 7.5 ――― ――― ―――
98年 98.4 1.6 94.1 5.9 100 0 100 0 92.1 7.9
99年 96.7 3.3 92.1 7.9 94.4 5.6 ――― 86.3 13.7
02年 96.5 3.5 94.4 5.6 92.0 8.0 100 0 92.1 7.9
03年 97.2 2.8 93.3 6.7 97.4 2.6 96.4 3.6 93.8 6.2
04年 95.3 4.7 94.6 5.4 98.3 1.7 ――― 93.3 6.7
05年 91.4 8.6 88.9 11.1 100 0 ――― 98.3 1.7
06年 97.8 2.2 100 0 100 0 100 0 91.2 8.8
07年 100 0 97.6 2.4 100 0 100 0 94.4 5.6
08年 98.0 2.0 100 0 ――― ――― 90.0 10.0
09年 99.0 1.0 93.0 7.0 100 0 ―― 96.0 4.0
912:大学への名無しさん
11/02/02 14:37:41 Ox3rh+hpO
国語やっちまった・・・
古文難しい・・・
現文1の問九迷いまくった・・・
913:大学への名無しさん
11/02/02 14:39:43 X1qAvpe9O
国語難しすぎだろ…
漢字も解らんかったし、
古文の記述は白紙で出した。
914:大学への名無しさん
11/02/02 14:43:30 UWBuSMVjO
国語意味わからん
毎年あんなんだっけ?
塾の先生に源氏は難しいから
出たらもう諦めなさいと言われたが
本当にまた出してくるんだな
915:大学への名無しさん
11/02/02 14:45:53 C+qcH6QE0
古文むずすぎワロタwww
916:大学への名無しさん
11/02/02 14:46:29 Ox3rh+hpO
俺国語で稼がないとおしまいだったんだぜ・・・なのにこの絶望感
さよなら政策科学部・・・映像の時英語取れるか全くわからんが
917:大学への名無しさん
11/02/02 16:05:22 jb5JT7cnO
もうわけわからんから、ウンコしにきたわ。サヨナラ立命館
918:大学への名無しさん
11/02/02 16:44:54 4FlQX8GOO
ここの政策科学と関学の経済だったらどっちが良いと思う?
919:大学への名無しさん
11/02/02 16:51:52 Ox3rh+hpO
うああ・・・世界史簡単だったのに全然書けなかった・・・俺はガンダムになれない・・・
>>918
関学に行ってしまってください・・・
920:大学への名無しさん
11/02/02 16:59:06 kTGJsmvl0
日本史やらかした(´Д⊂
921:大学への名無しさん
11/02/02 17:00:59 p8muv/rUO
国語が赤本と全くちがく感じたのは俺だけ?
くそむずかったんだが
922:大学への名無しさん
11/02/02 17:15:22 gfVs9NwlO
英語難しくなかった?
923:大学への名無しさん
11/02/02 17:16:38 4FzyCaaeO
俺も国語ヤバかった
英語時間切れ(-.-;)
924:大学への名無しさん
11/02/02 17:17:51 rUH2ZsQ3O
俺は国語はそこまで絶望感はなかったが
政経で頭から出てこない用語が多すぎた…
順調だったのに政経の得点調整でパーかな
925:大学への名無しさん
11/02/02 17:20:05 4FzyCaaeO
俺は昨日から受けてんだけど
確かに政経は昨日より難易度が上がった
ただ昨日は昨日で
GDPの計算問題が出てビビった。
926:大学への名無しさん
11/02/02 17:26:32 ATPGwxZu0
英語楽々
国語も難しくはない
どうせ世界史も・・・あれ?
927:大学への名無しさん
11/02/02 17:28:52 +UkS+1J50
ベクトル一問目からわけわからんかったのは俺だけでいい
928:大学への名無しさん
11/02/02 17:32:50 6jhjxJbl0
現代文は楽だったが
古文に時間半分以上費やしてもほとんど勘オワタ
英語も長文最後にやって時間足らず
数学は積分で3乗根が出てきた(多分×)のとベクトル最後以外はできた
929:大学への名無しさん
11/02/02 17:43:06 rUH2ZsQ3O
東京会場周辺でホテルとってるやついねーの?
この時間に部屋に閉じ籠ってても何も出来ないから
夕飯食いがてら生まれて初めての秋葉原観光に言ってくるわ
930:大学への名無しさん
11/02/02 17:52:18 hQO2JdAEO
数学簡単すぎワロタ
931:大学への名無しさん
11/02/02 18:01:21 52HZPZ0e0
政経難しすぎたから20分で切り上げて
無勉の日本史に変えた
政経より埋めれたけど悲しくなった
932:大学への名無しさん
11/02/02 18:07:33 UWBuSMVjO
数学で1/m+1/nの問題の
意味がわからなかったんだけど
説明してくれる人いない?
ベクトルは2より3の方が簡単に感じたw
933:大学への名無しさん
11/02/02 18:19:29 uXNNbedc0
日本史で①がやたら簡単だったときは②③で死ぬジンクス
今日がそのパターンだった
しかし古文そんなに難しかったか?
まあ昨日と比べたら難しかったけど
934:大学への名無しさん
11/02/02 18:27:06 C8A2QrKz0
英語はあいかわらず簡単だよね。
早稲田の過去門は7割ちょいしかできないけどここのは余裕だった。
国語は古文はなかなか難しい問題だった。
選択は9割超えた。
とりあえず立命館は確保。あとは本命のみ6学部併願w
935:大学への名無しさん
11/02/02 18:29:20 ccOSMF+6O
>>932
1/2と364463と思う
360÷60、90、120は割り切れるし
936:大学への名無しさん
11/02/02 18:38:09 pQfRrYXbO
5ニルwwwで1ジャランwwwwww5ジャランwwwでww1グサwwwww
937:大学への名無しさん
11/02/02 18:43:52 7R9/J0g90
あ
938:大学への名無しさん
11/02/02 18:46:15 rUH2ZsQ3O
御茶ノ水から少し歩いてアキバ地帯入るだけで違う世界だったわ…
1人で歩くのは不安になるし疲れるな
政経悪あがきでもするか
939:大学への名無しさん
11/02/02 18:56:22 Z5Gds+6Z0
昨日も受けたけど、明らかに難化してたわ。特に国語。
940:大学への名無しさん
11/02/02 19:01:11 UWBuSMVjO
>>935
そう考えたらよかったのか…!
読んであっさり納得。
簡単なのに点数勿体ないorz
何はともあれ>>935ありがとう
941:大学への名無しさん
11/02/02 19:19:13 hQO2JdAEO
正確に言うと
n角形のひとつの角は
180-360÷n
これがm個集まって360度になればいいから
m×(180-360÷n)=360
あとは普通の整数問題的にやれば解ける。
942:大学への名無しさん
11/02/02 19:21:32 rsXxnnr60
誰か今日の英語解答出してくれ
943:大学への名無しさん
11/02/02 19:22:21 hQO2JdAEO
ごめん
1/m +1/nだけがわからなかったのか
誤爆した
見なかったことにしてくれ
944:大学への名無しさん
11/02/02 19:22:24 Ox3rh+hpO
ここって難しい日に当たったら残念でしたなんだっけ?
945:大学への名無しさん
11/02/02 19:34:18 dT6uIDka0
立命って教科によって足切りってある?2月1日分
合格点とればそれでいい? 文学部英文学科
英語113点(150点で換算すると141点)
世界史74点
国語 40点くらい
946:大学への名無しさん
11/02/02 19:37:11 rUH2ZsQ3O
それってもう今年の試験の答えが
予備校とかから提示されてるの?
947:大学への名無しさん
11/02/02 19:42:05 XQ8PWNgc0
古文なんなんだあれ おわったわ俺
948:大学への名無しさん
11/02/02 19:43:11 PnKm5zZz0
国語難し過ぎワロタ
手水鉢ってなんだよwwwwwwww
949:大学への名無しさん
11/02/02 19:50:22 7R9/J0g90
今日、世界史、みんなどーやった?( ;´Д`)
950:大学への名無しさん
11/02/02 19:58:30 O+k33cyRO
成長の限界を宇宙船地球号って書いてしまった…
我ながら馬鹿だ
951:大学への名無しさん
11/02/02 20:07:33 1XuqV2YMO
数学易化しすぎじゃね?
どのくらい調整されるんだろう
952:大学への名無しさん
11/02/02 20:13:16 UWBuSMVjO
>>941
いやいや
わざわざありがとう
そんなに数学易しかったのか…
点数調整が気になる
953:大学への名無しさん
11/02/02 20:17:09 PnKm5zZz0
日本史解き終えてから数学解いてたけど確かに簡単だったな
954:大学への名無しさん
11/02/02 20:18:19 Q9qx4EvN0
英文法わかんね
どうすればいいんだ
世界史もやばいし
955:大学への名無しさん
11/02/02 20:32:00 OkOqhZrGO
みんな立命館行きたいよな!!
がんばろうぜ!!
956:大学への名無しさん
11/02/02 20:37:39 e8z2cm370
とりあえずここは確保できた気がする。いや、正直わからん
本命の同志社と国立に向けてやるしかない
957:大学への名無しさん
11/02/02 20:47:06 IAK6LcwT0
東進に2/1の解答でてた。
けど、問題はまだ・・・。
958:大学への名無しさん
11/02/02 20:53:14 PXkKUKIlO
畠山満家ありがとう
959:大学への名無しさん
11/02/02 21:49:17 Rf7VLbbW0
日本史、物部尾輿やのに、物部尾興って書いてしまった。
○にならないかな
960:大学への名無しさん
11/02/02 21:52:25 NxiKrQWK0
東進とエールで国語の解答かなり異なってる
あまりあてにしないほうがよさそうだな
961:大学への名無しさん
11/02/02 21:59:16 dT6uIDka0
そんな答えが割れる問題だすなよ・・・
962:大学への名無しさん
11/02/02 21:59:28 YRZNsHzt0
もしよろしければ、東進の国語の解答教えてもらえないでしょうか?
963:大学への名無しさん
11/02/02 22:20:16 E+m7qFSn0
確かに東進とエール割れてますね……
どっちも信じない方向で行こう
964:大学への名無しさん
11/02/02 22:25:30 3Nr/fbuD0
誰か得点調整の具合どうなるか分かる人いますか?
965:大学への名無しさん
11/02/02 22:31:02 jb5JT7cnO
日本史は実はひらがなでよかったりする
966:大学への名無しさん
11/02/02 22:41:14 4FzyCaaeO
政経は大幅に引かれそうな予感(-.-;)
967:大学への名無しさん
11/02/02 22:42:54 3Nr/fbuD0
>>966俺もそれが心配で・・・たぶん八割以上できてんだけど
968:大学への名無しさん
11/02/02 22:57:04 4FzyCaaeO
なんで今年の政経は易化したんだろ?
例年より細かい知識じゃなく、教科書レベルの太字が目立った気がする
969:大学への名無しさん
11/02/02 23:04:35 lbR5n6g60
落ちたなこりゃ
後期分割で再起を図るか
970:大学への名無しさん
11/02/02 23:26:51 PnKm5zZz0
手水鉢ってちょうずばちって読むのか
これだけ漢字ミスったわ
なお古文は色塗り状態だった模様
971:大学への名無しさん
11/02/02 23:40:11 E+m7qFSn0
ちょうずばちなんて読めませんよぉ……
古文はスピリチュアルな力で答えを選んだ
972:大学への名無しさん
11/02/02 23:43:08 4FzyCaaeO
政経で
クラスター爆弾禁止条約って出たけど
教科書載ってたっけ?
973:大学への名無しさん
11/02/03 00:10:12 +3pFvzvBO
予備校が答え間違えるとかどんだけ奇問難問なんだよw
974:大学への名無しさん
11/02/03 00:57:27 DsY26yS50
本命国立を頑張ればいいんだよ
975:大学への名無しさん
11/02/03 01:10:06 Ylq9nePoO
手水くらい読めるだろ
寺にあるやつじゃん