10/09/23 22:20:34 4WoXxil00
他スレからの参照レス~!!
『60 :大学への名無しさん :2010/09/23(木) 16:23:39 ID:kAwm0vds0
俺は資格とるから、下手に国立行くより早慶に行く
バカでも入れるし、OB多いから有利に事を運べる
61 :大学への名無しさん :2010/09/23(木) 21:53:11 ID:4WoXxil00
学費の安い国立へ行って、浮いた分をダブルスクール代へ回した方が、より有利に事を運べると思うが。
特に司法試験の場合、慶應や中央へ進学するのは、まあ構わんだろうが、早稲田へ行っても有利に事が
運べるかは、まるで分からんぞ。既修と未修が半々に混ざり合って、最も中途半端な状況へ舵が切られようと
している。早稲ローなんぞへ入った日にゃ、「三振ゲッツー(法曹も企業就職もアウツ!!)の意」は必定!!
「早慶」で一括りにするのは、意味が無い上に道誤るから、やめた方がいいと思うよ。 』
564:あぼーん
あぼーん
あぼーん
565:大学への名無しさん
10/09/24 07:41:45 Oam2vjwW0
372 :大学への名無しさん:2010/09/23(木) 22:58:17 ID:PUuMDgZD0
URLリンク(www.yozemi.ac.jp)
この記事の「2.全国区だから難関」に
>私立大学で「全国区度」が最も高いのは慶應であるが
と書いてあるのだが、本当か?
地方でも 慶應>早稲田 という認識になったのか?
566:大学への名無しさん
10/09/25 01:18:33 Nr/xH5df0
もう4年の老人だがなんか質問あるかい受験生諸君
567:大学への名無しさん
10/09/25 01:42:32 kCubI2Bh0
>>565
『373 :大学への名無しさん :2010/09/23(木) 23:37:51 ID:4WoXxil00
実に喜ばしい事態である~!!! 早稲田の現実が、地方の受験生にも深く浸透し
「学生定員の少ない慶應が早稲田を凌駕するに至ったのだ!!!」
♪ 「ああ~ 日本の~どこかに~ カキコを読んでる~人がい~る~ いい日、旅~立ち~・・・」
URLリンク(www.youtube.com)
日々、書き込みを続けた甲斐があったというものである~!!! バンザ~イ!! バンザ~イ!!
これからも、勉強で忙しい受験生へ正確な情報を伝える 『正義の書き込み』 を続けること、固く固く
お誓いする次第でありま~す!!! グヮ~ッハッハッハッハ・・・・ 』
『早稲田の没落』は、もはや必然以外の何者でもないという気がするけどね~ (ププ・・)
568:あぼーん
あぼーん
あぼーん