11/11/27 09:57:03.84 kj8nIS760
いっき いっき
948:大学への名無しさん
11/11/27 10:39:31.76 kj8nIS760
ボンバイエ
949:博報堂 上席研究員
11/11/28 09:10:32.85 6hbGLi7G0
今日、副業の可否について、TL上で一部盛り上がってたけど、それ見てて面白かったのは「本業をサボって給料確保しつつ副業やる」って人の存在を前提にしない議論だったこと。
全ての仕事に対して前向きである人達が議論してるからこそだなあ、と感じた。
URLリンク(twilog.org)給料
フォロワー増えたよメールが大量に来た!と思ったけど考えてみれば授業で紹介したからですね……どうぞよろしくお願いいたします >都の西北な皆様
バカボンのパパが卒業した大学、では無いところです。 RT @takeuch 都の西北…? RT @lO_olx_xlo_Ol: そういえば5/26と6/2に都の西北でお話することになりました。
URLリンク(twilog.org)西北
950:博報堂 上席研究員
11/11/28 10:18:34.65 6hbGLi7G0
ツイート数 54,594 (74.7件/日)
2011年3月25日
フォローされている数が10アカウントくらいですと、私のツイートはかなり多めに感じるかも知れません(1日に30ツイートくらいありますので)。ご様子を見ながら、
もしも、多いなとお感じの場合は、アンフォローなさって下さい。
2011年3月17日
えーっと、「公式アカウントはこうあるべきだ」という意見をいろいろ下さる方へ。私の過去のツイートを1年ぶんほどご覧ください。終わっている話を、あらためて
ご説明するのは難しいので、見て頂いた方が早いと思います。それでは!
2010年11月09日
実は、今月末で、私の公式アカウントとしてのツイートが、ちょうど1年になりますので、ツイートを最初からぜんぶ見直しているところなのです。
2010年06月03日
フォロワーが増えましたので、定期ポストです。アカウントやアイコンのこと URLリンク(bit.ly) ポスト数のこと URLリンク(bit.ly) 私の役目や
URLリンク(bit.ly) 広報のこと URLリンク(bit.ly) URLリンク(twilog.org)私の+アカウント
951:博報堂 上席研究員
11/11/28 10:57:20.10 6hbGLi7G0
2011年10月6日
どちらかと言えば早いほうだと思います。また、次々に新しい本を読むのではなく、好きな本を何度も読むことも多いので、それも早く読める理由だと思います。
2011年8月11日
そういうときはアンフォローをおすすめします RT @***: @NHK_PR フォローしたものの、もうちょっと面白い内容にはならないものでしょうか?ただの宣伝では読む気にもならなくなって来ますね…
URLリンク(twilog.org)読む
952:博報堂 上席研究員
11/11/28 11:18:15.30 6hbGLi7G0
もっと沢山いらっしゃるのかもしれないですね
URLリンク(twilog.org)障害¶m=
953:博報堂 上席研究員
11/11/28 11:32:17.91 6hbGLi7G0
>>943
ちっちちちくびといえばなみえつこのこっここことだとおもうんだななこっこれが
954:博報堂 上席研究員
11/11/28 11:48:04.42 6hbGLi7G0
はっははやしますみはどどくふでゆゆゆゆうめいなんだな
955:博報堂 上席研究員
11/11/28 12:07:04.79 6hbGLi7G0
>>581
どっどどどどくふはへっへへいたいのくらいでいえばな、なななんとうへいなのかな
956:伝説のスピーチ
11/11/28 12:35:36.19 6hbGLi7G0
馬鹿になれ とことん馬鹿になれ 恥をかけ とことん恥をかけ
かいてかいて恥かいて 裸になったら見えてくる 本当の自分が見えてくる
本当の自分も笑ってた それくらい 馬鹿になれ
957:伝説のスピーチ
11/11/28 13:17:46.11 6hbGLi7G0
記憶にございません
958:伝説のスピーチ
11/11/28 13:27:32.90 6hbGLi7G0
2011年05月31日
いろいろびっくり。楽天が「絶対に就職したくない企業」女子 1 位・男子 4 位 / 学生が選ぶ「絶対に就職したい企業」
男子1位はNTTデータ (1/2) : J-CAST会社ウォッチ URLリンク(htn.to)
URLリンク(twilog.org)データ
959:大学への名無しさん
11/11/29 08:14:47.77 WM4+LbE+0
NHKが「視聴者への“約束”」 結果を外部委員が評価する初の試み
2005年8月「放送研究と調査」目次へ
NHKは2005年6月21日,2005年度の「視聴者への“約束”」を発表した。それによると約束は,
①受信料にふさわしい,豊かで良い番組の充実
②受信料の公平負担の徹底
③視聴者の声の事業運営への反映
④不正を根絶し,透明性と説明責任を重視する運営
⑤経費の節減
⑥デジタル技術の成果の視聴者への還元
の6項目である。
NHKは視聴者への“約束”に基づく活動に関して,どのように行ったかだけでなく,視聴者にどの程度満足してもらったかなどを,できる限り客観的に評価してもらう方針である。このため,外部委員3人による「NHK“約束”評価委員会」を設置した。
外部委員は,JR東日本フロンティアサービス研究所長の江上節子氏,兵庫県立大学教授の辻正次氏,野村総合研究所理事長の村上輝康氏で,いずれも業務評価等の専門家である。
視聴者への“約束”は,不祥事で受信料の支払い拒否等が増えているNHKが視聴者の信頼回復のための取り組みの一つとして発表したもの。“約束”した内容に関して,活動結果を外部委員に判断してもらう取り組みはNHKとして初めての試みである。
視聴者への約束については,イギリスの公共放送BBCが,1996年の特許状(放送免許)更新にあたって,政府との協定書に基づき発表したのが最初である。
960:大学への名無しさん
11/11/29 08:26:19.87 WM4+LbE+0
∈(゚◎゚)∋ サヨナラヴァギナ
961:大学への名無しさん
11/11/29 09:54:48.48 WM4+LbE+0
URLリンク(realtime.search.yahoo.co.jp)山内太地
962:大学への名無しさん
11/11/29 11:59:26.48 WM4+LbE+0
たたかえぼくらのミラーマン
963:大学への名無しさん
11/11/30 13:54:36.58 02LawUoH0
心理社会学科って難しい?
964:大学への名無しさん
11/11/30 14:51:08.77 6ZUinA140
河合塾の第三回全統記述で 世界史70英語65国語60なんだが、全学部と個別どっちの方が受かりやすいでしょうか?
全学部は特別に対策必要ですか?
誰か教えて下さい(>_<)
965:大学への名無しさん
11/11/30 17:20:23.16 /lUaJ2R90
>>964
個別じゃないかなぁ。統一は受けなかったからわからないけど。
966:大学への名無しさん
11/11/30 22:36:26.98 deCCPN4P0
>>965
ありがとうございます。
967:大学への名無しさん
11/12/11 08:27:32.80 l75rfkyw0
WISH対照、、、