11/02/05 21:09:10 GMG1B3t60
伊勢に引っかかり日本史は苦手で英語長文はわからず会話は意味不明でそれ以降を残り5分で解いた俺は一般頑張ろうっと
982:大学への名無しさん
11/02/05 21:10:06 MhwSViuZO
一般受かる気しかしない
983:大学への名無しさん
11/02/05 21:11:51 y3Y4aMWk0
>>979
おれこの文章学校の授業で扱ったことが有ったんだけど
おれもAにしたよ。あってるか分からんけど
984:大学への名無しさん
11/02/05 21:12:25 /NEiQMaQ0
ほとびる は ふやける と訳すみたい。(ベネッセ辞書)
ただ表現について問われてるのがなぁ・・
985:大学への名無しさん
11/02/05 21:12:32 kd2AdIn0O
>>977
別にほんとに干し飯をふやけさせたわけじゃなくて程度を表す表現なわけで、Aだったら干し飯を実際に涙でふやけさせたことになるじゃん
986:大学への名無しさん
11/02/05 21:15:30 ru5+jNo90
英語傾向変わりましたな。
987:大学への名無しさん
11/02/05 21:15:39 oMAmj2S30
>>973
サンクス
988:大学への名無しさん
11/02/05 21:16:32 RKhKBfJGO
英語I頼みます
989:大学への名無しさん
11/02/05 21:17:20 mbkUi5L90
>>986
難易度も急上昇です
一時期のライブドア株ぐらい上がってます
990:大学への名無しさん
11/02/05 21:17:35 GA7MDYXX0
>>983
Aだな
自信満々にBとか言ってる奴の考えを聞きたい
991:大学への名無しさん
11/02/05 21:20:45 AjZUQ/2R0
>>977
書き込み後あったのでついでに。
答えはAじゃないかな?
乾飯は一度水を通して柔らかくしてから食べる、保存の効く弁当みたいなもの。
でもぶっちゃけいくらなんでも涙でふやけるようなことは無い。
只そう表記しておけば「そのぐらい悲しかった」という心情を強調出来るよね。
という訳で、誇張表現。
Bは婉曲ってのがダメじゃない?
悲しいという心情は別に遠まわしにしてないと思うよ。
むしろ東下った癖に「ああ…京のアイツは…しくしく」
みたいに未練タラタラな様子が終始続いてたじゃないw
992:大学への名無しさん
11/02/05 21:21:00 F686KG/k0
>>973
大問1の問5ってcなの?
993:大学への名無しさん
11/02/05 21:21:46 pSTGbO79O
スレ埋まりそうだけど資料集で確認した多分正しい政経の答え
1~10BDBBACBBDC
11~20BCBDBCCADC
21~30BACBDCCDAB
31~40ADBDAACBCA
間違いあったら訂正頼みます
ちなみに36/40でした
994:大学への名無しさん
11/02/05 21:23:37 3ocQ3o1yO
思ったんだがここ、文系の人多いな
女子って2チャンやってる人いるのか?
995:大学への名無しさん
11/02/05 21:24:00 pr65MmYTO
>>695
通報しました
996:大学への名無しさん
11/02/05 21:24:55 +Gxa3iM0O
>>991
なるほど!ありがとう!
婉曲の意味忘れてたよ…
~のようなって訳だけは覚えてたんだが
そういえば遠回しな表現ってやったわ
一般までに基礎知識もう一回確認しとく
997:大学への名無しさん
11/02/05 21:25:35 3ocQ3o1yO
>>695
ひどww
バレなきゃいいんだよwww
998:大学への名無しさん
11/02/05 21:26:49 tPSdS3pDP
1000なら合格する
999:大学への名無しさん
11/02/05 21:28:16 9f7iaE1d0
1000ならみんな合格
1000:大学への名無しさん
11/02/05 21:28:20 YyhCUV1u0
1000なら無事経営合格
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。