■■■■■ 明治大学全学部統一入試専用 ■■■■■at KOURI
■■■■■ 明治大学全学部統一入試専用 ■■■■■ - 暇つぶし2ch486:大学への名無しさん
10/12/17 00:12:11 wAgO+YHQ0
文系より理系が高収入で出世する 慶大などの分析で判明
URLリンク(sankei.jp.msn.com)

正社員・課長の割合、理系が文系上回る 京大などが調査
URLリンク(www.nikkei.com)

収入
理系>文系

正社員の割合
理系>文系

課長以上の役職の割合
理系>文系

経営者の割合
理系>文系

487:大学への名無しさん
10/12/25 19:42:34 PL/vD6hW0
超絶大爆増!明治大学志願者数予測2011
スレリンク(kouri板)

488:大学への名無しさん
11/01/04 05:31:27 Zs8+EuFV0
明治、センターも一般も激増の見込み・志願者数予測2011
スレリンク(kouri板)

489:大学への名無しさん
11/01/13 05:32:55 LDrboBhO0
>>487>>488
「予測」は、あくまで「予測」でしかない。

受験生は惑わされずに受けたい大学を受けるべし!

490:大学への名無しさん
11/01/13 23:45:28 PEHjw6Qr0
【河合塾】2010年10月実施全統模試の志望者数前年比
URLリンク(www.keinet.ne.jp)
私立  センター含む全体  一般のみ

明治大学  112%    111%
同志社大  109%    109%
関西大学  108%    107%
慶應義塾  107%    109%
中央大学  107%    109%
早稲田大  106%    109%
東京理科  106%    106%
日本大学  106%    105%
青山学院  105%    105%
立命館大  105%    103%
法政大学  104%    105%
立教大学  101%    102%
関西学院  100%     98%
上智大学   99%     99%

491:大学への名無しさん
11/01/14 12:09:22 u2Uqjbs50
技術者不足
URLリンク(ja.wikipedia.org)

日本の主要産業たる製造業においては、技術者が必要とされる。しかし、産業に求められる工学部卒の学生は不足している。
工学部の専攻においてもっとも学生が不足している分野は機械工学・電気工学・電子工学である。
これらの分野は、電機・自動車・機械メーカーの研究開発だけではなく、化学・素材・食品メーカーの生産技術などにも役立つ分野であるため、企業による学生の奪い合いになっている。
また情報工学を専攻する学生も不足傾向にある。


492:大学への名無しさん
11/01/14 14:11:38 +xSUXPau0
河合塾 主要大学の志願者数予測動向レポート

■早慶上理
早稲田  106%
慶応義塾 107%
上智    99%
東京理科 106%
■MARCH
明治   112%
青山学院 105%
立教   101%
中央   107%
法政   104%
■東京四大学
学習院   82%
成蹊   103%
成城    96%
武蔵   104%
■日東駒専
日本   106%
東洋   103%
駒沢   112%
専修   106%

493:大学への名無しさん
11/01/17 18:50:38 5loMS1h/0
明治の全学と法政のT日程って
どっちがムズイの?

494:大学への名無しさん
11/01/17 21:06:56 KKD1b3ck0
>>493
1か月前まで俺もそれ疑問に思ってた。
でも個人的には法政のTの方が難しいと思う!

といっても結局は相性の問題だから一概には言えないけど。

495:大学への名無しさん
11/01/18 02:28:13 ua01p31E0
法政>明治というわけか

496:大学への名無しさん
11/01/18 18:41:44 q3OWuwLZ0
>>494

個人的には一般も明治のほうがやりやすいと思う

国語が簡単すぎる

明治政経と法政法だと

英語
明治=法政

地理
法政≧明治

国語
法政>明治

497:大学への名無しさん
11/01/19 00:45:32 oFOhikpW0

★出願は、2011年1月21日(金)の消印まで!★

498:!omikuji
11/01/19 08:46:01 i45mg+020
センター利用b判定とaはんのど真ん中だと
全頭受けるべき?

499:大学への名無しさん
11/01/19 14:24:30 9Vmiw/4U0
明治は志願者激増

河合塾 10月実施第3回全統マーク模試の志望者数前年比
URLリンク(www.keinet.ne.jp)

私立     全体  一般のみ
早稲田大 106%  109%
慶應義塾 107%  109%
上智大学  99%   99%
東京理科 106%  106%
立教大学 101%  102%
明治大学 112%  111%
青山学院 105%  105%
中央大学 107%  109%
法政大学 104%  105%

500:大学への名無しさん
11/01/19 19:13:41 36R31EN80
>>498

うん


501:大学への名無しさん
11/01/27 11:13:23 xMrhe8BOO
今年は易しくなるかな?

502:大学への名無しさん
11/02/02 15:46:19 IjHdOHJGO
ここの世界史ってどんなかんじなの?

503:大学への名無しさん
11/02/02 21:22:31 Sws0eDOS0
世界史は文化やっといた方がいいと思う。
なんだかんだで文化やってないと分かんないところある。

あと2日じゃねーかwwwwww

504:大学への名無しさん
11/02/03 16:42:46 slebWP8iO
ありがとう

てか全学部入試8割越えれば法は受かるってのはマジなんだろうか

余裕すぎると思うんだが


505:大学への名無しさん
11/02/03 19:14:51 2/gH0CaMO
滑り止めに受けるせいで、対策全くしてないんだが、世界史、国語、英語どんな感じなの??

506:大学への名無しさん
11/02/03 19:40:14 SWSvI6vn0
明治全学って80%の正解率じゃないと合格しないらしいけど、まぁ上位校目指す奴なら
落ちたら恥だよな。本当に恥ずかしいと思う。

507:大学への名無しさん
11/02/03 22:37:49 8osGp8NlO
2009年のしかやってないんだけど政経の経済分野って毎年むずいの?

508:大学への名無しさん
11/02/03 22:44:15 H7UzAcUwO
>>507


やった事ないからわからんが

得点調整ないし,地理が簡単な事を考えると他の選択科目も簡単だろう


509:大学への名無しさん
11/02/03 22:58:45 wa8YzxWX0
2009年と2010年の難易度の差がすげーなこれ

510:大学への名無しさん
11/02/04 02:00:02 pwWhytEPO
政経は4教科になったのに人数増えてるのはどういうことだ?
間違って出した奴とかいそうだな

511:大学への名無しさん
11/02/04 07:13:04 zsQxCFil0
全学部の赤本を持っている人、お願いします。
2010年の全学部数学IAIIBの大問1(1)
a=-9/2 b=7/2 α=1
が正解だと思うんだけどどうだろうか。
お手数かけますが、確認してくれませんか。

512:大学への名無しさん
11/02/04 08:35:17 mh59lLC0O
選択科目とか受ける科目数とかってその場で決めれるの?
それとも志願票に書いた?
だとしたら覚えてないわやべぇwwww

513:大学への名無しさん
11/02/04 08:42:47 Rgzay7STO
>>512

決められるよ

514:名無し
11/02/04 09:24:40 66I1jMd+O
これ選択の標準化ないてまじか

だとしたら
数学受験は絶望的か

515:大学への名無しさん
11/02/04 09:29:48 pwWhytEPO
>>514
何で?数学簡単じゃん

516:名無し
11/02/04 09:37:33 66I1jMd+O
2010の数学は

8割はとれても
日本史や世界史みたいに安定して9割とれねーんだよ

517:大学への名無しさん
11/02/04 09:41:05 mh59lLC0O
>>513
ありがとぉぉおおお

518:大学への名無しさん
11/02/04 09:51:43 pwWhytEPO
>>516
そうか?
てか日本史世界史そんな簡単なの?

519:大学への名無しさん
11/02/04 10:36:58 EPygBgOsO
国語の漢字の配点って低いよね?

520:大学への名無しさん
11/02/04 10:51:45 Rgzay7STO
2点だろ

521:大学への名無しさん
11/02/04 11:18:17 mh59lLC0O
科目順が地歴→数学なのか…
数学やった感触がもしダメだったら世界史受けるってやり方にしようかと思ったんだが

522:大学への名無しさん
11/02/04 12:10:57 oK3TSdo40
>>511
あってるけど、赤本通りだよ。

523:大学への名無しさん
11/02/04 12:12:25 oK3TSdo40
>>511
あ、aの答えマイナスはカッコの外にあるよ。
そこは大丈夫?

524:大学への名無しさん
11/02/04 13:11:48 zsQxCFil0
>>522
すげぇ助かります。本当にありがとう。そして東進、死ね。


本年度版の赤本が手に入らなくて、昨年の問題と答えを
東進のホームページを見たんです。
単なる計算の違いでなく、根本的に解法から変なことが
書いてあったので。

助かりました。ありがとう。

525:大学への名無しさん
11/02/04 16:53:04 Rgzay7STO
ラッシュ嫌だから,早く出発して8時に入ろうかと思うんだけど,暖房きいてるよな?

526:大学への名無しさん
11/02/04 17:49:06 oOmvCUAmO
英語簡単になってくれ

527:大学への名無しさん
11/02/04 18:31:53 oK3TSdo40
いっそ全て適度に易化してくれ。

528:大学への名無しさん
11/02/04 18:44:32 USCu1rwYO
英語あれ以上に簡単にしてどうすんだよ

529:大学への名無しさん
11/02/04 18:48:00 VCYUUWRd0
偏差下回るやつが確変起こして合格掻っ攫うより、現実的な難易度で落ちるやつはしっかり落ちる方が助かる。


530:大学への名無しさん
11/02/04 18:59:45 x6xAyYILO
大阪で受ける人いる?

531:大学への名無しさん
11/02/04 19:07:45 6O7wmr3q0
>>529
同意。


大阪ノ

532:大学への名無しさん
11/02/04 19:18:39 x6xAyYILO
>>531
学部どこ?
何時ぐらいにつく?

533:大学への名無しさん
11/02/04 19:23:08 mh59lLC0O
2009の数学簡単すぎわらたwwwwって思ってたら2010の数学普通に躓いた…

534:大学への名無しさん
11/02/04 19:52:09 Kc3r6EnhO
>>532

俺も大阪、8:40狙い(笑)



535:大学への名無しさん
11/02/04 21:24:41 KPVtYmWWi
>>534
時間はその辺かなd( ̄  ̄)
でもなんか皆早そうじゃないか、。

536:大学への名無しさん
11/02/04 21:31:48 NZJEUH03O
1限受けない人は何時に行く?

537:大学への名無しさん
11/02/04 21:39:05 Kc3r6EnhO
>>535

まあ9時集合だからな。

センター早く行ってもあんまやることなかったし。ってか新梅田研修センター行ったことある?地図で確認しただけなんだが
(・ω・)

最近、大阪駅大変なことなってるみたいだし辿り着けるかな
(´ω`)
正式名称うめきたってなんだよw

538:大学への名無しさん
11/02/04 21:41:37 9EPgZHVD0
明日なのに熱出たww
やべえwww

539:大学への名無しさん
11/02/04 21:46:16 Kc3r6EnhO
>>538

第一志望じゃなかったら無理すんな。もっと酷くなるぞ、ソースは俺の先輩。



540:大学への名無しさん
11/02/04 21:46:28 Rgzay7STO
スポーツは多少体調悪い方がやりやすいけど,受験では明らかにマイナスだな

541:大学への名無しさん
11/02/04 21:59:57 fx1hLi3sO
去年の日本史解いてた
聖体藷の史料なんてスルーだったから今年でなくてよかったお

542:大学への名無しさん
11/02/04 22:11:21 ue1XfXibi
結構細いビルだぜw

543:大学への名無しさん
11/02/04 22:16:12 Kc3r6EnhO
細いんか、タクシー使おうかな
(´-ω-`)

544:大学への名無しさん
11/02/04 22:43:34 x6xAyYILO
梅田なんちゃらバス使う?タダで乗れるらしい

545:大学への名無しさん
11/02/04 23:13:51 9F62MJCS0
これ何も対策してねえんだがマークだっけ?筆記あり?

546:大学への名無しさん
11/02/04 23:50:00 EPygBgOsO
マークだけだよ
簡単すぎるから変に深読みしたりして逆にやりづらいかも

547:大学への名無しさん
11/02/05 00:07:06 y11gLEt70
>>546
おっけーサンキューな
それが一番怖いよな。個人的には高得点キープって難しいのを高目キープより怖いわ

548:大学への名無しさん
11/02/05 00:13:29 bB8gy5atO
仙台で受ける人いる?

制服で行ったら浮くかな…


549:大学への名無しさん
11/02/05 00:15:14 YYoQ/QPGO
寝付けねぇwww

550:大学への名無しさん
11/02/05 00:19:50 /NEiQMaQ0
ラリホ~

551:大学への名無しさん
11/02/05 00:31:24 WMw4P0GC0
>>548
自分も仙台

大概は制服じゃね?ま、自分は私服だけど

552:大学への名無しさん
11/02/05 01:47:21 YYoQ/QPGO
ラッ…ラリホーが効かない……だと?

553:大学への名無しさん
11/02/05 08:11:17 u7/7q7KuO
ちょっとした緊張感はある

554:大学への名無しさん
11/02/05 08:13:36 bB8gy5atO
おはよう

まぁ頑張ろうぜ


555:大学への名無しさん
11/02/05 08:16:43 OFhYaO63O
名古屋の人いる?
なんか代ゼミって牢獄みたいだね

556:大学への名無しさん
11/02/05 08:33:21 YYoQ/QPGO
おはようおまいら、オレは東京だがみんながんばろうず

557:大学への名無しさん
11/02/05 08:38:07 hgvhM0SZO
第一志望ではないけど緊張する
お前らがんばろう

558:大学への名無しさん
11/02/05 08:41:19 k5rNZ9mxO
明大前にいるんだがこの駅で下りて改札出てる人明治受験生とみて間違いないよな

559:大学への名無しさん
11/02/05 08:47:01 yZ3+iOuWO
たしかに名古屋は牢獄のようだな

560:大学への名無しさん
11/02/05 08:49:29 1eeLBBVrO
こちら仙台
みんな頑張ろう

561:大学への名無しさん
11/02/05 08:50:54 cU9EO/JqO
頑張ろう

562:大学への名無しさん
11/02/05 08:58:49 wmXYSt0sO
鉛筆バラまいてしまった…



563:大学への名無しさん
11/02/05 09:12:40 97BQ5pqRO

時計忘れたわwww

564:大学への名無しさん
11/02/05 09:19:53 SMxoHUygO
これって2限から受けてもいいんだよね?

565:大学への名無しさん
11/02/05 09:28:26 x7v1cOnmO
俺2限からだよ

566:大学への名無しさん
11/02/05 10:40:41 HaA5tOOf0
うおおおおおお
眺めがすげええええええええ@15階

567:大学への名無しさん
11/02/05 10:43:18 u7/7q7KuO
3C難しすぎワロタwwwwwwwwwwww
ワロエナイ…

568:大学への名無しさん
11/02/05 10:44:21 YYoQ/QPGO
国語終わったー トイレ混みすぎ @13階

569:大学への名無しさん
11/02/05 10:45:41 W3VuZ5qbO
カキコ少ないってことは…皆出来てるってことか

570:大学への名無しさん
11/02/05 10:45:47 C/cJSxtyO
ⅢCの大門3が…それ意外は簡単だったが

とかいいつつ、各大門の最後が解けてないのは内緒

571:大学への名無しさん
11/02/05 10:46:24 8cr2dqH0O
3C簡単じゃね??

572:大学への名無しさん
11/02/05 10:46:26 QEI1PiciO
駿河台より

無勉だからどうでもいいやw

573:大学への名無しさん
11/02/05 10:46:51 exx4vMDcO
エレベーターに一人で乗った!!眺めすげー@13階

574:大学への名無しさん
11/02/05 10:50:26 aFV3G2wmO
3Cやばすw

575:大学への名無しさん
11/02/05 11:47:04 c5LBJsnG0
昼飯食い過ぎると午後眠くなるよ

576:大学への名無しさん
11/02/05 12:26:07 YYoQ/QPGO
英語オワタ

577:大学への名無しさん
11/02/05 12:26:21 exx4vMDcO
英語オワタ。腹減ったあああああ

578:大学への名無しさん
11/02/05 12:30:18 k+cV2/LjO
英語ダメだった

簡単だった会話からやればよかったのに長文からやって時間足らずに死亡

579:大学への名無しさん
11/02/05 12:31:49 OMWClPOr0
英語二番明らか簡単だったのに時計無くて時間配分出来なくて終わった・・・

580:大学への名無しさん
11/02/05 12:31:57 R1brChnTO
サッチャーwwwww政経選択の俺にゃホームやでwwwwwとか思って舐めてかかったら爆死した

581:大学への名無しさん
11/02/05 12:32:08 duvfqJNXO
英語オワタ
会話からやれば…

582:大学への名無しさん
11/02/05 12:33:38 oP1KgmzYO
3C媒介変数計算ダルいだけじゃない?

583:大学への名無しさん
11/02/05 12:33:42 YYoQ/QPGO
あれ8割とか鬼畜だろ てか13階たけぇwww 窓のとこいると落ちそうwww

584:大学への名無しさん
11/02/05 12:33:44 SE7giLxXO
英語オワタ
3からやったのに1わからなすぎてオワタ

585:大学への名無しさん
11/02/05 12:33:48 OMWClPOr0
てか国語簡単だったのに英語難易度高くない?

586:大学への名無しさん
11/02/05 12:34:30 GPKmu4MnO
英語こしゃくなまねをすんなくそ明治

587:大学への名無しさん
11/02/05 12:34:36 HaA5tOOf0
去年も一番が難しくて二番が簡単じゃなかった?

588:大学への名無しさん
11/02/05 12:34:56 SE7giLxXO
確かに国語は簡単だった

589:大学への名無しさん
11/02/05 12:35:15 k+cV2/LjO
会話晒せる自信ある人頼む…

590:大学への名無しさん
11/02/05 12:35:55 OMWClPOr0
古文教科書でやった文章だったしな

591:大学への名無しさん
11/02/05 12:36:08 pB9pg0EMO
数学が例年よりむずかった泣

592:大学への名無しさん
11/02/05 12:36:23 qUhAleRai
札幌の端の教室人すくなすぎ

593:大学への名無しさん
11/02/05 12:37:07 okVP+sZsO
>>580
と全く一緒のパターン

594:大学への名無しさん
11/02/05 12:37:18 +Gxa3iM0O
英語難化した…よね?
発音アクセントからやろうと思ったら前置詞で焦った

595:大学への名無しさん
11/02/05 12:38:23 W3VuZ5qbO
英語詰んだああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ほげえええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

長文wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

596:大学への名無しさん
11/02/05 12:38:39 oP1KgmzYO
去年のん満点やったけど五個ぐらいミスったかも;
理工落ちる…

597:大学への名無しさん
11/02/05 12:38:48 3ocQ3o1yO
なんか数学例年よりも難しいような

598:大学への名無しさん
11/02/05 12:38:57 8cr2dqH0O
会話からやった俺は勝ち組
結局時間足りなかったがw


599:大学への名無しさん
11/02/05 12:39:05 kd2AdIn0O
英語易化だろ
たぶん満点やで

600:大学への名無しさん
11/02/05 12:39:21 YYoQ/QPGO
>>596
解答晒してくだしあ

601:大学への名無しさん
11/02/05 12:40:40 bB8gy5atO
国語簡単すぎwwwwwとか思ってたらこのザマだよ…英語ひどす…

政経得意だからいけると思ったのに単語分からなすぎて泣いた


602:大学への名無しさん
11/02/05 12:41:29 bQgQ4lrTO
英語かなりむずかった

603:大学への名無しさん
11/02/05 12:42:13 OFhYaO63O
英語簡単すぎ。III・Cは泣けた

604:大学への名無しさん
11/02/05 12:44:49 i/HYSoboO
物理って交流出る?出たら終わる。

605:大学への名無しさん
11/02/05 12:44:56 /PlU7Xk/O
英語難しいは15階高いわで生きてるのが辛い

606:大学への名無しさん
11/02/05 12:45:24 W8hVnqGzO
英語って50×2の100点で考えていいの?

607:大学への名無しさん
11/02/05 12:45:39 SE7giLxXO
詰んだ

608:大学への名無しさん
11/02/05 12:46:07 okVP+sZsO
一階の教室に半袖で真っ赤なTシャツに"真剣勝負"っ書いてある坊主の子がいる

609:大学への名無しさん
11/02/05 12:46:36 MCvwpJ9v0
wreckとか分からんわ…

610:大学への名無しさん
11/02/05 12:46:56 3ocQ3o1yO
というか俺オワタ
英語の1、早稲田の人科よりも難しいような

611:大学への名無しさん
11/02/05 12:47:09 97BQ5pqRO
英語は確実に難化しただろ
簡単って言ってる奴らは頭良いだけ

これで数学(ⅠAⅡB)も難化してたらキレるわwwww

612:大学への名無しさん
11/02/05 12:47:47 exx4vMDcO
>>608静かな教室で吹きそうになったのは内緒

613:大学への名無しさん
11/02/05 12:48:04 +ke3CkIMO
英語2と3から解いてうはww余裕wwwwとか思ってたら1で詰んだ
もう日本史受けないで帰りたい

>>608
半袖でふいたww

614:大学への名無しさん
11/02/05 12:48:18 kd2AdIn0O
>>609
それ答えじゃないから(^^;)

615:大学への名無しさん
11/02/05 12:49:08 k+cV2/LjO
構文が難しいだけじゃなくネタが難しい…

どうせ出来ないなら長文後にすればよかったよ

616:大学への名無しさん
11/02/05 12:50:16 MlWDUhCIO
>>614

答は?

617:大学への名無しさん
11/02/05 12:51:11 R1brChnTO
やべー 大問1の問4ただのtoo to構文だと思ったら後の方にto worryってあった… 情けねー

618:大学への名無しさん
11/02/05 12:51:24 okVP+sZsO
今なんか読んでるね半袖の子

619:大学への名無しさん
11/02/05 12:51:27 MCvwpJ9v0
>>614
マジで?
完全にwreckだと思って絶望してたんだが


620:大学への名無しさん
11/02/05 12:51:37 pB9pg0EMO
wrecked(難破した)ってしちゃったorzいや、てっきり船って出てたし他の単語わからなかったし(;;)

621:大学への名無しさん
11/02/05 12:52:09 kd2AdIn0O
>>616
anchorに決まってるだろ
船に例えてんだぞ

622:大学への名無しさん
11/02/05 12:52:46 YYoQ/QPGO
国語簡単だぜひゃっほいしてたのに、英語で鼻っ柱折られるし、世界史はやってないし……

運の女神に頼るしかねーな

623:大学への名無しさん
11/02/05 12:54:08 R1brChnTO
>>621
Oh....
ふつーにwreckにしちった

624:大学への名無しさん
11/02/05 12:54:32 OMWClPOr0
まぁ全学部なんてこの英語簡単と思えるレベルしか受からないだろ。一般頑張ろ・・・

625:大学への名無しさん
11/02/05 12:55:46 k+cV2/LjO
この英語早稲田レベルじゃないか?

626:大学への名無しさん
11/02/05 12:55:47 MlWDUhCIO
>>621

そうなんだ、間違ってると思うけど
(^ω^)

627:大学への名無しさん
11/02/05 12:56:15 bB8gy5atO
代ゼミ、トイレも怖ぇえええ
なんでこんなに収監所みたいな仕様にしたし @仙台

勝負は最後まで諦めない奴が勝つもんだろ
最後の科目が終わるまで結果のことは考えずに頑張り抜こうぜ


さて、そろそろ席に戻るか


628:大学への名無しさん
11/02/05 12:56:34 bDppQIZu0
去年全学部で受かったけど今年は大変みたいだな

629:大学への名無しさん
11/02/05 12:56:42 GPKmu4MnO
hungにした俺に一言

630:大学への名無しさん
11/02/05 12:57:10 R1brChnTO
>>626
やめろよ
見苦しいぞ

631:大学への名無しさん
11/02/05 12:57:27 MlWDUhCIO
>>627

頑張ろ
(^ω^)

席座るわ

632:大学への名無しさん
11/02/05 12:57:35 SE7giLxXO
>>629
よう同士

633:大学への名無しさん
11/02/05 12:57:57 8l1pa0NH0
>>629
明日があるさ

634:大学への名無しさん
11/02/05 12:58:28 YYoQ/QPGO
>>629
あれ?オレ書き込んだっけ?

635:大学への名無しさん
11/02/05 12:58:41 +Gxa3iM0O
>>629
私もだ
知ってる単語選んだ

636:名無し
11/02/05 12:58:58 KdzfMFmGO
福岡だが

3限目受けないから控室きたら
うざすぎわろた


勉強するとこねぇ

637:大学への名無しさん
11/02/05 12:59:10 gH+Nt7BzO
>>629
Me too

638:大学への名無しさん
11/02/05 12:59:13 97BQ5pqRO
>>629
>>632
俺もだwww
だってこれしか意味わかんねーんだもんwww

639:大学への名無しさん
11/02/05 13:00:10 kd2AdIn0O
>>626
どこがだよ
船の旅は岩の上に~するまで続いたって文脈だぞ?
難破ってなんだよw碇をおろすに決まってんダロがwww

640:大学への名無しさん
11/02/05 13:01:42 97BQ5pqRO
>>639
それ難波じゃね?

641:大学への名無しさん
11/02/05 13:02:47 exx4vMDcO
>>639とりあえず落ち着こうか

642:大学への名無しさん
11/02/05 13:03:06 J+TgwDjZO
>>639
釣りだよね?

名古屋で数学まで暇な人いる?

643:大学への名無しさん
11/02/05 13:04:06 MlWDUhCIO
>>639

なんで碇を岩に落とすの、碇は海のそこに落とすんでしょ

経済が暴走→岩にひっかかって船が座礁するすなわち暴走船が止まる


だろ、お前ほんとに頭わるいな。

644:大学への名無しさん
11/02/05 13:04:19 R1brChnTO
政経何でると思う?

645:大学への名無しさん
11/02/05 13:05:19 W3VuZ5qbO
hungじゃない…?

岩に引っ掛かる→座礁する

646:大学への名無しさん
11/02/05 13:05:44 W8hVnqGzO
難破じゃないと自ら意図的に金融危機に突っ込んだことになるじゃん

647:大学への名無しさん
11/02/05 13:05:54 k+cV2/LjO
>>643 なるほど…頭いいな

648:大学への名無しさん
11/02/05 13:07:02 W3VuZ5qbO
岩に難破するっておかしくね?笑

649:大学への名無しさん
11/02/05 13:07:22 GW5Fahof0
>>644
問題文にサッチャー出てくんじゃね?

650:大学への名無しさん
11/02/05 13:09:08 MlWDUhCIO
>>649

でたら面白いよな
(^ω^)

639さんはどうなったんですか?何か反論ある?

651:大学への名無しさん
11/02/05 13:09:46 fAMsFTDP0
hung(他)【文語】~に座礁する

652:大学への名無しさん
11/02/05 13:10:36 W3VuZ5qbO
>>651
正解おいしいです( ^ω^)

653:名無し
11/02/05 13:10:45 KdzfMFmGO
早慶志望だが

滑り止めのつもりの明治で滑りまくった


やばい
浪人覚悟か

654:大学への名無しさん
11/02/05 13:12:03 hZkjtymwO
英語できたけど数3C死んだ

655:大学への名無しさん
11/02/05 13:12:16 gH+Nt7BzO
まさかのhung勝ち組w

656:大学への名無しさん
11/02/05 13:12:48 3ocQ3o1yO
>>653

同じく

明治もう無理ぽ

657:大学への名無しさん
11/02/05 13:13:35 YYoQ/QPGO
>>653
ナカーマ

658:大学への名無しさん
11/02/05 13:14:17 AmZz8Mk8O
今年はボーダー下がるだろ。去年友達が8割で法と政経落ちてたけど今年は8割余裕で受かるな

659:大学への名無しさん
11/02/05 13:14:50 aFV3G2wmO
>>651
あんた嘘つきだね

660:大学への名無しさん
11/02/05 13:15:14 R1brChnTO
>>653,656
一般があるじゃない
俺も早稲田志望で英語死亡したけど何にも気にしてないよ!!
むしろ傾向変わったときのいい練習になったわ
焦っちゃ駄目よね

661:大学への名無しさん
11/02/05 13:15:22 W3VuZ5qbO
>>639
ドヤ顔でこれ書いたと思うと滑稽だなwwww

662:大学への名無しさん
11/02/05 13:16:47 3ocQ3o1yO
英語の1、時間かかりすぎて2に間に合わなくなったから、もうしょうがないと思って隣の人の解答カンニングしたわw

663:大学への名無しさん
11/02/05 13:18:27 CquHI/24O
数学と地歴って両方受けたら点数良いの採用してくれるんだよね?

664:名無し
11/02/05 13:19:19 KdzfMFmGO
所詮明治だろ
て思って

全学部しか出してねぇ

数学で満点とってもぎりぎりかな

665:大学への名無しさん
11/02/05 13:23:54 yDtWMeRQO
>>648
日本語でおkwwwwwwwwwwww

666:名無し
11/02/05 13:34:32 KdzfMFmGO
本文みつけた

hungだった笑

667:大学への名無しさん
11/02/05 13:36:23 w6LDxKE50
>>662
おいwwwwwwwwwwwwwwwwww

668:大学への名無しさん
11/02/05 13:39:34 GPKmu4MnO
>>666
やったあああああああ

669:大学への名無しさん
11/02/05 13:46:52 97BQ5pqRO
>>666
よっしゃぁぁああああ

670:大学への名無しさん
11/02/05 13:53:24 /f6y7brUO
( ´ー`)古典教科書乗ってるやつだったからラッキー!!!と思ったけどみんな解けちゃうか…orz

671:大学への名無しさん
11/02/05 14:45:37 oP1KgmzYO
物理簡単すぎwww

672:大学への名無しさん
11/02/05 14:45:44 okVP+sZsO
ケインズの師匠って誰だよ...

673:大学への名無しさん
11/02/05 14:47:03 i/HYSoboO
おい 孤立したぞ

674:大学への名無しさん
11/02/05 14:47:07 Nw89U7w50
マーシャルだろ

675:大学への名無しさん
11/02/05 14:48:37 YYoQ/QPGO
見ろ、受験生がゴミのようだ!

676:大学への名無しさん
11/02/05 14:49:03 exx4vMDcO
日本史Bオワタ\(^0^)/しょうがないから数学解いてから帰る(涙目)

677:大学への名無しさん
11/02/05 14:51:30 tPSdS3pDP
数学と英語しんだやばすぎ
化学9割余裕だったけど

678:大学への名無しさん
11/02/05 14:52:10 aFV3G2wmO
インダクタンスしねw

679:大学への名無しさん
11/02/05 14:52:24 R1brChnTO
きた、政経易化か?

680:大学への名無しさん
11/02/05 14:52:53 8cr2dqH0O
今のところ数学物理9割はかたい


681:大学への名無しさん
11/02/05 14:52:58 C/cJSxtyO
>>664
同士よ

682:大学への名無しさん
11/02/05 14:54:19 YYoQ/QPGO
世界史解いた奴、どっかの問9同じ選択肢あったよな?

683:大学への名無しさん
11/02/05 14:55:17 9ZPLSu0I0
世界史はかなり易しかったな
分かれ目はやっぱ英語第一問か

684:大学への名無しさん
11/02/05 14:55:54 3ocQ3o1yO
ああいうえお
もう他の大学にかけよう
ああああああああああああ
こんにちは

685:大学への名無しさん
11/02/05 14:57:32 exx4vMDcO
>>684落ち着け!!

686:大学への名無しさん
11/02/05 14:58:03 LVEYbh3uO
国語と日本史はかなり簡単に感じたが
英語は長文が結構難しかった

687:大学への名無しさん
11/02/05 14:59:11 u2mxkFCBO
日本史例年なみ?
まぁ死んだがな

688:大学への名無しさん
11/02/05 15:00:53 5aN7+dpWO
かwwえwれwwない

689:大学への名無しさん
11/02/05 15:00:53 CquHI/24O
ここの数1A2Bって難しい?

690:大学への名無しさん
11/02/05 15:01:25 OFhYaO63O
化学は楽。英語は中学生並。数学もう自殺したい

691:大学への名無しさん
11/02/05 15:02:53 MlWDUhCIO
おいニキビ!気持ち悪いんだよww

692:大学への名無しさん
11/02/05 15:04:35 tPSdS3pDP
>>689
難しくはない

693:大学への名無しさん
11/02/05 15:04:56 cU9EO/JqO
日本史例年よりむずかった

694:大学への名無しさん
11/02/05 15:05:01 u2mxkFCBO
みんなどこ出願したんだ?

695:大学への名無しさん
11/02/05 15:05:54 3ocQ3o1yO
あとトイレ混みすぎww

カンニング最高( ̄∀ ̄)

696:大学への名無しさん
11/02/05 15:08:51 y0w/7AwyO
日本史世界史に難化なんかねえよ。
難化だけに。

そりゃ勉強してない範囲が出ただけだ。
ヤマが外れただけともいう。

少なくとも教科書レベルは全て難易度としては等しい。

697:大学への名無しさん
11/02/05 15:15:32 kd2AdIn0O
日本史明らかに難化だろ……
合格最低点は調整次第だが日本史の場合は素点で合計6割あれば行けるよね?

698:大学への名無しさん
11/02/05 15:20:51 jq7RY0otO
世界史同じ選択肢あったよな。それ指摘したら「そのままの選択肢で答えてください」と言われた。
ああいうのは訂正にならないんだな

699:大学への名無しさん
11/02/05 15:24:36 fUPL/s0L0
>>697
さすがにそれはねぇだろ

700:大学への名無しさん
11/02/05 15:27:47 k+cV2/LjO
>>697 多分七割五分くらいはいるんじゃないか?

701:大学への名無しさん
11/02/05 15:29:52 i75waxZa0
>>698
こっちもそうだった。
あなたが思う通りに答えて下さいだってさ。


702:大学への名無しさん
11/02/05 15:30:59 y0w/7AwyO
>>697
どんなに平均下がってもさすがにそれはないかと…。

703:大学への名無しさん
11/02/05 15:34:30 5aN7+dpWO
終わった瞬間PSPしだしたやついたわ

704:大学への名無しさん
11/02/05 15:35:28 N6HlvARVO
そもそも明治は調整ないはず

705:大学への名無しさん
11/02/05 15:35:44 YYoQ/QPGO
始まる前PSPしてた奴いたわ

706:大学への名無しさん
11/02/05 15:36:14 kd2AdIn0O
マークの試験で難化させるって頭沸いてんのか?
勘でといた記念受験組が受かって俺が落ちたらどうすんの?
ふざけんなや7万返せボケ

707:大学への名無しさん
11/02/05 15:38:07 hgvhM0SZO
政経、選択の「午後のティータイム」とか「好きな歌手の歌を聴く癒し効果」ってなんだよwwwwwwwwwwwwwwww

708:大学への名無しさん
11/02/05 15:40:13 u2mxkFCBO
>>706
記念組にどんな奇跡が起ころうが落ちた時点で負けは負け

勘で解いたやつに負けるのは実力が足らなかっただけ

709:大学への名無しさん
11/02/05 15:40:39 N6HlvARVO
>>706
マークだから難化しないってのも変だし
出来なかったのはお前の責任。

明治なめんな

710:大学への名無しさん
11/02/05 15:44:52 YYoQ/QPGO
いや、明治なめてたわww

711:大学への名無しさん
11/02/05 15:49:02 kd2AdIn0O
>>709
まさか明治如きでプライド持ってんの?明治なめんな(笑)

712:大学への名無しさん
11/02/05 15:51:47 MhwSViuZO
経営は最低点7割5分くらいかな

713:大学への名無しさん
11/02/05 15:56:49 EDE+TOp8O
国際日本はどうなんだろ
すごい人気下がってるんだが‥

714:大学への名無しさん
11/02/05 15:58:42 pbDN61Nl0
三万五千円寄付しちまった・・・

まさかの現代文がひどすぎた。。


715:大学への名無しさん
11/02/05 15:59:10 CWYDnv8eO
>>711
醜いよあんた

716:大学への名無しさん
11/02/05 16:01:41 +jRv2mvYO
今年の全学部はどうなるかわからんな。

とりあえず早稲田頑張んなきゃいけないから、今日のは忘れて一般とセンター利用にかけるわ。

717:大学への名無しさん
11/02/05 16:02:34 ijf/JNDF0
>>715
そいつ日本史六割くらいで難破の件で恥ずかしい発言してたバカだから気にするな


718:大学への名無しさん
11/02/05 16:03:00 6z5dp7iX0
地理B・・・で受験した方はどうでしたか

719:大学への名無しさん
11/02/05 16:04:30 kd2AdIn0O
答えってどこで見れんの?教えてくれたら僕の穴貸してもいいですけど

720:大学への名無しさん
11/02/05 16:05:03 0qeXygovi
前で配ってた解答って、誰がどうやって作ったの?

721:大学への名無しさん
11/02/05 16:05:30 jq7RY0otO
商はまた8割越えか…?
ああもう、これは完全に寄付しただけになったな(笑)

722:大学への名無しさん
11/02/05 16:06:57 SE7giLxXO
文はどうだろう…
ドイツ文あたりなら低くても受かりそう…

723:大学への名無しさん
11/02/05 16:07:56 MhwSViuZO
地理はやや難化だな

724:大学への名無しさん
11/02/05 16:08:18 R1brChnTO
英語クソだと思ったけど見直してみたら意外と変な答えマークしてなかった^^

725:大学への名無しさん
11/02/05 16:09:42 xi9ni/D0O
>>220
前にいた男の子が「学校違ぇし!」って叫んでたから他大学の試験の解答と思われ

726:大学への名無しさん
11/02/05 16:11:58 xi9ni/D0O
>>725 ×>>220→○>>720

727:大学への名無しさん
11/02/05 16:13:01 u2mxkFCBO
現文も大和物語も簡単だったなww

728:大学への名無しさん
11/02/05 16:16:33 GA7MDYXX0
誰か国語自信ある人晒して


729:大学への名無しさん
11/02/05 16:18:00 /PlU7Xk/O
>>727
伊勢物語じゃないのか?

730:大学への名無しさん
11/02/05 16:19:30 zsXWPCcQO
伊勢物語です。

731:大学への名無しさん
11/02/05 16:21:02 6z5dp7iX0
>>575
睡魔に襲われた パンしかたべてないのに……

732:大学への名無しさん
11/02/05 16:21:29 GjAMM8is0
>>666
うそくせー

733:大学への名無しさん
11/02/05 16:22:32 yZ3+iOuWO
大和物語ってどんな話だっけ?

734:大学への名無しさん
11/02/05 16:23:53 u2mxkFCBO
大和にした俺涙目ww

735:大学への名無しさん
11/02/05 16:24:30 agpu9TfZO
日本史の「最も新しい時期に」ってどゆこと?

736:大学への名無しさん
11/02/05 16:24:54 y11gLEt70
あんな問題間違えるわけねえと思うんだが
大和物語って言ってる子はみんな世界史とか取ってるのかな。それならまぁしゃあないか。
日本史選択してて大和選んだ人はヤバイが・・・。

737:大学への名無しさん
11/02/05 16:26:02 RKhKBfJGO
英語自信ある人頼む

738:あ
11/02/05 16:26:16 XubPFmt+O
伊勢物語は在原業平って書かないでしょ

739:大学への名無しさん
11/02/05 16:26:47 u2mxkFCBO
今調べたら今昔だったwwみんな涙目ww

740:大学への名無しさん
11/02/05 16:28:54 SE7giLxXO
まじかよ(´;ω;`)

741:大学への名無しさん
11/02/05 16:29:41 RKhKBfJGO
最初かきつばたにしたのに何故かからころもに直した涙目

742:大学への名無しさん
11/02/05 16:33:14 GjAMM8is0
いや伊勢物語であってるよ
URLリンク(home.cilas.net)

743:大学への名無しさん
11/02/05 16:34:46 oMAmj2S30
伊勢にしてしまった・・・
英語は採点したら最初の3問連続でミスってた
wreckなんて単語知らんわ
あとnanny stateはAかDか迷ったんだが結局Aで良かったのだろうか

744:あ
11/02/05 16:35:51 XubPFmt+O
伊勢物語 おとこじゃんwおつ

745:大学への名無しさん
11/02/05 16:36:11 Eaf7C9VRO
>>742
ちゃんと見ろって
書き出し違うだろ
まあ俺も伊勢にしちゃったけど

746:大学への名無しさん
11/02/05 16:36:21 u2mxkFCBO
問題文は直に在原業平って書いてあったよ

747:大学への名無しさん
11/02/05 16:38:08 jq7RY0otO
やっちまった。俺も伊勢にしたorz

748:大学への名無しさん
11/02/05 16:42:28 9ZPLSu0I0
いや>>742で合ってるんじゃないか?
違ったらどこで判断すんの

749:大学への名無しさん
11/02/05 16:43:08 bB8gy5atO
なにそれwww引っかけ問題すぎるだろふざけんあwww

…伊勢にしちまったorz


750:大学への名無しさん
11/02/05 16:43:59 qEMSM8qv0
むかし、おとこありけり

751:大学への名無しさん
11/02/05 16:44:18 hZkjtymwO
数学配点高そうなやつ五問わからなかった、八割くらいかな

752:大学への名無しさん
11/02/05 16:44:38 zQd0zxW3O
結局なんなの? 今昔?

753:大学への名無しさん
11/02/05 16:44:40 k+cV2/LjO
横から水注すようで悪いが仮にそこが伊勢じゃなくて今昔だったとしても皆分からないから大丈夫なんじゃない?

俺も伊勢だし

754:大学への名無しさん
11/02/05 16:45:25 RKhKBfJGO
自信満々に伊勢にした自分

755:大学への名無しさん
11/02/05 16:45:51 KqcpVu9rO
英語は2、3きちんと取って1は例年並みの設問きちんと取れれば大丈夫だろ。
国語はハイレベルの戦いになりそうで逆に怖い
世界史は戦後史がちょっと難しめというか、一問一答などでは理解出来ない部分を狙った感じ

756:大学への名無しさん
11/02/05 16:45:51 pueyI8Dr0
>>701
俺と同じ言われ方w

757:大学への名無しさん
11/02/05 16:47:31 GA7MDYXX0
>>743
俺もAにした

758:大学への名無しさん
11/02/05 16:48:41 pSTGbO79O
テスト

759:大学への名無しさん
11/02/05 16:49:11 GjAMM8is0
東進のデータベースには明日のるかな?

760:大学への名無しさん
11/02/05 16:49:40 /3k5Myg8O
テスト

761:大学への名無しさん
11/02/05 16:49:55 SE7giLxXO
書き出しが今は昔だから今昔か…

762:大学への名無しさん
11/02/05 16:50:42 pSTGbO79O
政経でケインズの師匠と一番最後の年金の問題が全くわからなかった…
あれ何が答え?

763:大学への名無しさん
11/02/05 16:51:24 JrbiDB0sO
解答速報 上智だった
なんか虚しくなったぜ…

764:大学への名無しさん
11/02/05 16:52:22 lNJ3spO30
物理と数ⅠⅡABはどうだったの

765:大学への名無しさん
11/02/05 16:53:08 oP1KgmzYO
たぶん物理IA満点来た

766:大学への名無しさん
11/02/05 16:54:27 pueyI8Dr0
だれか解答速報さらしてくださいな

767:大学への名無しさん
11/02/05 16:55:03 JrbiDB0sO
>>691
呼んだ?
マスクつけてたけど…´・ω・`)この時期肌あれるわぁ~

ていうか休み時間廊下で人間観察してるやつ多いな。なんだありゃ

768:大学への名無しさん
11/02/05 16:56:05 exx4vMDcO
解答速報{明日以降多くの大学で配布していきます!!
…え?

769:大学への名無しさん
11/02/05 16:58:15 KqcpVu9rO
英語第一問 3C 15A 19A

上のやつ全くわからなくて自信ないんだが、みんな何した?

770:大学への名無しさん
11/02/05 16:58:30 JrbiDB0sO
てか明日立教大あるし…来週も入試たくさん…はぁorz
数12AB三問目時間無かった!

771:大学への名無しさん
11/02/05 17:00:44 /f6y7brUO
>>770
立教居た!仲間( ゚д゚ )!
数学受験です…数学得意なのになんか明治のやりにくい…

お互いがんばろう^^

772:大学への名無しさん
11/02/05 17:00:47 3ocQ3o1yO
>>767

>>691
> 呼んだ?
> マスクつけてたけど…´・ω・`)この時期肌あれるわぁ~

> ていうか休み時間廊下で人間観察してるやつ多いな。なんだありゃ

773:大学への名無しさん
11/02/05 17:02:41 pSTGbO79O
自己解決
ケインズの師匠はマーシャルで学生は第1号になるのね

マーシャルはともかく学生が第1号だってのは勘以外で答えられた人いるのか…?

774:大学への名無しさん
11/02/05 17:03:47 3ocQ3o1yO
>>767

あ、それオレオレ、オレだよオレ

知り合いいないか探してたんだが誰1人も見つからなくて…

なんか探してたとき俺浮いてたようなw


775:大学への名無しさん
11/02/05 17:05:21 C/cJSxtyO
ⅠAⅡB楽勝やんと思って10分早く終わるなって余裕こいてたら、隣のやつは15分前に終ってた
全然鉛筆の音してなかったのに…
まぁⅢCで爆死したから多分落ちてるんですけど

776:大学への名無しさん
11/02/05 17:05:29 3ocQ3o1yO
>>772

ミスって打ち込んじゃったw
気にしないで

777:大学への名無しさん
11/02/05 17:05:52 JrbiDB0sO
>>771
うんΣ(b`-ω-)今日は早めに寝たほうが良いかもね。

明治乙 みんな乙
入試これからが本番だね

778:大学への名無しさん
11/02/05 17:05:58 Hg2PGADR0
文頭文末と業平の名前が直に出されてるところから判断して、今昔にしたんだけど…不安だな

779:大学への名無しさん
11/02/05 17:07:36 SE7giLxXO
今昔でいいと思う
伊勢にした自分乙(´;ω;`)

780:大学への名無しさん
11/02/05 17:07:43 3ocQ3o1yO
>>775

同じく( ̄∀ ̄)

781:大学への名無しさん
11/02/05 17:08:22 oP1KgmzYO
赤本もってる奴
理工機械と農学生命科学の最低点の%教えてw
赤本東北しかやってない;

782:大学への名無しさん
11/02/05 17:09:10 g6H7FYpnO
日本史の解答番号4,8,31の答え自信ある人いる?

俺はD,C,Bにしたんだが

783:大学への名無しさん
11/02/05 17:09:17 2LtBzZAa0
お疲れさまです
政経だから英語一目見て「サッチャリズムとか庭ジャンル来た!」
と思ったら見事なまでに轟沈しました

大問(2)は最初の穴埋め5つが、最後の「おごるよ」以外わからないし
その後ろの内容合致は全問余裕だと思う


政経は最後の問題とWTOの議決素で分かった人いたのかね
最後は第一号、WTOはネガティブコンセンサスらしい
両方間違え余裕でした

784:大学への名無しさん
11/02/05 17:10:45 bmnEhC+Q0
明治全学部
数III. 50
数1A 90
英語 70
物理 65~70

で電気電子生命受かるかな

785:大学への名無しさん
11/02/05 17:13:48 WArBzklg0
政経第3号にしたわ・・・
あとケインズの師匠はガルブレイスにしたわ・・・
政経地味に簡単じゃなかった・・・

786:大学への名無しさん
11/02/05 17:14:35 /f6y7brUO
伊勢物語で間違いないよ!あれ歌物語の代表作で教科書に載ってたよ!

787:大学への名無しさん
11/02/05 17:16:18 JrbiDB0sO
>>784
目安だけど確か去年の農学部は7.5割行ってないとダメだった

わたしダメでした(^p^)ノ

788:大学への名無しさん
11/02/05 17:17:35 MhwSViuZO
>>786

今昔だよ

789:大学への名無しさん
11/02/05 17:17:48 ZcyRKM6/O
>>782

DCDじゃないか?

790:大学への名無しさん
11/02/05 17:18:05 LVEYbh3uO
>>782
同じ答えだわ
あってるかしらんけど

791:大学への名無しさん
11/02/05 17:19:16 Jfvg4B5O0
あの「業平」って表記なんだけどさ…
伊勢物語を特定させるためにワザと表記変えたんじゃない?
今は昔って書いてあったら今昔ってわけじゃないと思う・w・

792:大学への名無しさん
11/02/05 17:20:14 C/cJSxtyO
>>784
今年のレベルで7割なら受かってると思われ



793:大学への名無しさん
11/02/05 17:20:57 Zu16s6qHO
札幌で受けたやついる?

試験管噛みすぎて笑いそうになったww

794:大学への名無しさん
11/02/05 17:22:01 bmnEhC+Q0
>>787
去年の電気電子最低点は67%だったべ
今年は
数1→やや易
数3→難
物→やや易
英→難

みたいな感じだったから期待

795:大学への名無しさん
11/02/05 17:22:47 pSTGbO79O
全体の平均は去年より多少下がるってことでOK?

796:大学への名無しさん
11/02/05 17:23:48 +jRv2mvYO
>>791
いくらなんでもそれはないw

797:大学への名無しさん
11/02/05 17:24:31 oP1KgmzYO
あがるだろw

798:大学への名無しさん
11/02/05 17:25:31 MhwSViuZO
平気点はあがるんじゃないか?

799:大学への名無しさん
11/02/05 17:27:06 ZMoayz8G0
あがるあがるうっせんだよ
さがれんばいんだよ
さげぽよ

800:大学への名無しさん
11/02/05 17:28:43 y3Y4aMWk0
そもそも明治の入試で変なひっかけ問題が出るはずない

業平 和歌 から伊勢物語を推測させるのが目的だろ

801:大学への名無しさん
11/02/05 17:29:06 bmnEhC+Q0
文系理系受けた教科が違うから平均は違うだろ。文系のやつらにあの数3をやらしてやりたいよ

802:大学への名無しさん
11/02/05 17:29:38 oMAmj2S30
伊勢物語の原文あった
URLリンク(teppou13.fc2web.com)
冒頭文が気になるなあ・・・

803:大学への名無しさん
11/02/05 17:30:13 ZMoayz8G0
数学ⅠaⅡbは満点だろうが
他が壊滅した・・・
数Ⅲわけわからんかった

804:大学への名無しさん
11/02/05 17:30:42 MhwSViuZO
数3どうだったの?

805:大学への名無しさん
11/02/05 17:31:43 y11gLEt70
古文の問題文が受験生にわかりやすく作り変えてる事くらい普通に知られてると思うんだが…

806:大学への名無しさん
11/02/05 17:32:36 ZMoayz8G0
これって大体7割とれば受かる??

807:大学への名無しさん
11/02/05 17:33:01 y3Y4aMWk0
ってかみんな答えどこで見てるん?

808:大学への名無しさん
11/02/05 17:33:04 WArBzklg0
受かんないよ

809:大学への名無しさん
11/02/05 17:33:54 ZwqyWtll0
今は昔から今昔物語を推測させる問題だろjk


810:大学への名無しさん
11/02/05 17:33:57 MhwSViuZO
7割じゃ無理



811:大学への名無しさん
11/02/05 17:34:06 8cr2dqH0O
数3Cそんなに難しかったかな???
怖くなってきた・・・


812:大学への名無しさん
11/02/05 17:34:31 /f6y7brUO
今昔の根拠なくね?
原文ないっす!

813:大学への名無しさん
11/02/05 17:34:53 cpfg11tXO
全学は8割ないとダメか…

814:大学への名無しさん
11/02/05 17:35:51 ZMoayz8G0
7割で無理とかなめてたわ・・・
センター利用が受かったと思うからいいけど


815:大学への名無しさん
11/02/05 17:36:20 3VNT6iZt0
伊勢か今昔かは明日の東進待とうぜ!俺は疲れた

816:大学への名無しさん
11/02/05 17:36:20 pSTGbO79O
携帯で拾ったから見れるかわからんけど今昔で確定

URLリンク(home.cilas.net)

817:大学への名無しさん
11/02/05 17:36:57 ZwqyWtll0
URLリンク(home.cilas.net)

伊勢坊涙目ww


818:大学への名無しさん
11/02/05 17:36:59 LVEYbh3uO
古文の最後の一文
伊勢物語の原文にあった?

なかったら後世が書き足したってことで今昔か古今になるかも

819:大学への名無しさん
11/02/05 17:37:50 oMAmj2S30
>>816
サンクス
これは悪問すぎる・・・

820:大学への名無しさん
11/02/05 17:38:10 2LtBzZAa0
>>785
おや、そこに自分がいる
ガルブレイスに第三号を見事やってのけました

政経、難問奇問珍問もあったけど
それ以外は理論・原理的に考えさせる問題とかもあって
まぁそこそこ良問だったんじゃないかと

ただ、一部の悪問が酷い

821:大学への名無しさん
11/02/05 17:38:14 SE7giLxXO
今昔確定か…

822:一般人
11/02/05 17:41:13 hJSVcXhS0
今日の福岡の会場(代々木ゼミナール)の前で朝から、
受験生を脅すように生協(?)の演説が有ったんですが、
他の会場はどうでしたか?

823:大学への名無しさん
11/02/05 17:41:27 pSTGbO79O
>>820
ガルブレイス、アメリカの失業率、最後の年金らへんは悪問だけどあとはまぁまぁだったよね

最初のほうB多くなかった?

824:大学への名無しさん
11/02/05 17:42:27 ZMoayz8G0
>>822
名古屋は救急車が走りまくってた

825:大学への名無しさん
11/02/05 17:43:25 qE7KSQEk0
落ちた。完全に落ちた!

826:大学への名無しさん
11/02/05 17:43:36 y3Y4aMWk0
数1a2b

29592641360163254
29641361279611124512
24422912124423822427


伊勢じゃなかったのか 人生オワタ! 数学の答え晒すわ

827:大学への名無しさん
11/02/05 17:44:18 2LtBzZAa0
>>823
まず一番最初はボーダン(選択肢B)スタートだよねww
中盤はC3連続とか出てきた

828:大学への名無しさん
11/02/05 17:44:47 cptgqVei0
伊勢物語では、業平じゃね?と思わせるが、ズバッと「業平」とは書かない
ってのは常識だろうが。

829:大学への名無しさん
11/02/05 17:44:55 CgZ0PnmyO
今年電気電子どうなるかな・・数学壊滅した


830:大学への名無しさん
11/02/05 17:46:00 ZMoayz8G0
8割とらんと受からんて受かる人いるのw

831:大学への名無しさん
11/02/05 17:46:34 cpfg11tXO
数Ⅲが鬼畜だったからな…

832:大学への名無しさん
11/02/05 17:46:56 oMAmj2S30
雑で申し訳ないが自分の英語の解答晒してみる
BACDCCAADDAACDCADBABDBBDD CBEDACDADCDACAC DCBACADCCC
辞書使って軽くチェックしたら大問1が終わってた・・・
明日の事を考えるようにします

833:大学への名無しさん
11/02/05 17:47:08 8NgEX5Io0
文学史なんぞ手ぇつけたこともないわ。鉛筆クンが完璧に答えてくれたよ。

834:大学への名無しさん
11/02/05 17:49:58 hZkjtymwO
文系は八割ないとだめなの?理系は毎年七割くらいって書いてあった。
ただ、俺の受けた建築は八割ないとだめらしい

835:大学への名無しさん
11/02/05 17:52:08 cpfg11tXO
機械工、応化、建築はレベル少し高い(T_T)
特に建築

836:大学への名無しさん
11/02/05 17:52:52 WArBzklg0
平均点はどうなりそう?

837:大学への名無しさん
11/02/05 17:52:52 FYziFjHJ0
去年は理系は67~70 が合格ライン
今年は数3と英語が難いから
今年は64~68あたりがラインになるだろう

838:大学への名無しさん
11/02/05 17:53:09 pSTGbO79O
>>827
ボーダンだった!
んで次は4のほうのロックでその次はモンテスキューが間違い

今高速バスで帰宅中で設問トランクの中だから中盤はわかんないw

839:大学への名無しさん
11/02/05 17:55:26 WArBzklg0
やっぱモンテスキューちがうか・・・
連邦制とかの方にしちまった

840:大学への名無しさん
11/02/05 17:56:19 BxnGSu/F0
今昔物語で合ってるのか…
学校の先生の言う事信じて良かったぜ

841:大学への名無しさん
11/02/05 17:56:37 PEG9o+EF0
世界史はモンテスキューが正解

842:大学への名無しさん
11/02/05 17:58:59 0qeXygovi
伊勢 今昔 比較URLリンク(home.cilas.net)

843:大学への名無しさん
11/02/05 18:00:02 oP1KgmzYO
>>826
角度60°?
それ以外俺と一緒

844:大学への名無しさん
11/02/05 18:00:11 2LtBzZAa0
>>838
んあーロックの所2か4で悩んで2にしちゃった\(^o^)/
4というかDで正解だた(調べた)
モンテスキュさん間違いは一緒だ、うれしい

高速バスとは乙です・・・

845:大学への名無しさん
11/02/05 18:00:51 EDE+TOp8O
伊勢、今昔
かなり微妙だから両方正解にするんじゃないかな

846:大学への名無しさん
11/02/05 18:02:39 y3Y4aMWk0
>>843
あ、45かw くそwみすった。

847:大学への名無しさん
11/02/05 18:02:40 cptgqVei0
>>845
ないない。それはありえんよw

848:大学への名無しさん
11/02/05 18:03:34 rHFobeGr0
>>847

得点調整問題って感じかな?w

849:大学への名無しさん
11/02/05 18:03:55 y3Y4aMWk0
>>847
でも結構鬼畜問題じゃね?多分伊勢にした人が一番多いと思うよw

まあ答えは1つだろうけどw

850:大学への名無しさん
11/02/05 18:04:22 MlWDUhCIO
今昔なんだ
(^ω^)

はい、そうです。伊勢にしました。




851:大学への名無しさん
11/02/05 18:04:56 pSTGbO79O
>>844
いちいち調べてくれたとはm(__)m
乙共々ありがとう 


僕は英語が5割行くかどうかなんでそっちがやばい…

852:大学への名無しさん
11/02/05 18:04:59 +GOn6JJE0
日本史の大問1の問4、CもDも両方合ってる気がするんだけど…

誰かどっちがどう間違ってるのかわかる人いませんか?

853:大学への名無しさん
11/02/05 18:05:43 L9pmQfE30
>845それはないw

854:大学への名無しさん
11/02/05 18:06:16 WArBzklg0
解答速報っていつごろ出るもん?

855:大学への名無しさん
11/02/05 18:07:13 j9XGDDrgO
cは違うだろ?日本最初ってのが

856:大学への名無しさん
11/02/05 18:08:54 oMAmj2S30
>>854
試験の翌日

857:大学への名無しさん
11/02/05 18:09:00 hgvhM0SZO
今昔、学生1号、マーシャル全部合ってたわ

858:大学への名無しさん
11/02/05 18:10:50 +GOn6JJE0
>>855
ほんとだ、一番はやいのは「日本往生~」か

ありがとうございました!

859:大学への名無しさん
11/02/05 18:12:56 WArBzklg0
>>856
thx
絶対平均8割超えてないよ~;;オワタ

860:大学への名無しさん
11/02/05 18:15:01 xChrJzPp0
本文が在原業平の和歌の話なのに伊勢物語を選ばない人材を明大は必要としてるのか
にしても今回はあんまりだろ

861:大学への名無しさん
11/02/05 18:15:10 y3Y4aMWk0
ってかリバティタワーで朝労組が運動しててワロタ

明治ってそういう運動が結構強いとか聞くけど大丈夫だろうか

862:大学への名無しさん
11/02/05 18:15:54 +6r4M8GBO
政経問3ってBじゃないの?

863:大学への名無しさん
11/02/05 18:16:39 u2mxkFCBO
>>849

「今は昔」から判断できない時点で勉強不足。


俺?

もち伊勢にしたよ↑↑

864:大学への名無しさん
11/02/05 18:18:33 8NgEX5Io0
嘘付けよ大和

865:大学への名無しさん
11/02/05 18:20:18 JrbiDB0sO
>>861
なんかうるさかったよね?
前に御茶ノ水駅降りたときは「そんな奴らぶちコロせば良いんだ!」とか大音量で丁度演説してたの見た
橋の向こうの順天堂大病院まで音が跳ね返っててカオスだった

866:大学への名無しさん
11/02/05 18:20:38 iCD4N/fFO
>>862
そう思った

867:大学への名無しさん
11/02/05 18:23:23 pSTGbO79O
>>862,866
権力分立自体はロックの二権分立のが先じゃないの?

868:大学への名無しさん
11/02/05 18:24:25 WArBzklg0
>>867
それは問5

869:大学への名無しさん
11/02/05 18:24:38 CgZ0PnmyO
誰か自信あるやつⅢC解答よろ

870:大学への名無しさん
11/02/05 18:24:48 2LtBzZAa0
>>851
>>862

ちょっとまって、ゴッチャになってきた
ロックは「自然権をよく保障するために、契約によって国家を作り、権力を政府に信託」
というのを市民政府二論で述べてるのだけど(以上Dの説明)

(以下Bの説明)
「政府が自然権を侵害するようなことがあれば
(自然権思想に基づいて)抵抗・革命権も認め、名誉革命などを擁護している」
と参考書に書いてある

やばい、選択肢の間違いが見つからない
教えてエロい人・・・

871:大学への名無しさん
11/02/05 18:26:22 hgvhM0SZO
>>867
俺もそう思う

872:大学への名無しさん
11/02/05 18:26:51 +6r4M8GBO
Dは譲渡ってのが間違いな気がする

873:大学への名無しさん
11/02/05 18:28:20 m/zypbRF0
今北

古典の出典は伊勢物語の東下りって話じゃないの?
今昔じゃないでしょ?

874:大学への名無しさん
11/02/05 18:28:44 e21nLeeD0
去年や一昨年よりも難易度上がってなかったか?
特に英語の大問1は・・・・政経もちょっと難しかったような気がする。

ボーダー、下がるよね?

875:大学への名無しさん
11/02/05 18:29:02 RKhKBfJGO
英語は結局hungっすか

876:大学への名無しさん
11/02/05 18:30:01 hgvhM0SZO
譲渡はホッブズ
信託がロック

正解はBだろ

877:大学への名無しさん
11/02/05 18:30:09 pSTGbO79O
>>873
URLリンク(home.cilas.net)


878:大学への名無しさん
11/02/05 18:31:24 WArBzklg0
Dはさ、譲渡じゃなくて委託(信託)なんじゃない?
譲渡はホッブズじゃなかったか?

879:大学への名無しさん
11/02/05 18:31:49 iCD4N/fFO
>>872
うん
一部譲渡じゃなくて一部信託だと思った

880:大学への名無しさん
11/02/05 18:32:44 xi9ni/D0O
全学部統一って解答速報出るのかな

881:大学への名無しさん
11/02/05 18:33:07 2LtBzZAa0
>>876
そういうことか、thx
譲渡だと明け渡すことになるけど、信託はいざとなれば手元に戻せるのか
その違いだ

ホッブズはだから絶対王政を擁護した
ロックはいざとなったら「自然権」を手元に戻すために「抵抗・革命」も認めた
こう考えると腑に落ちる

B選んどいで・・・よかった・・・のかも?

882:大学への名無しさん
11/02/05 18:37:06 m/zypbRF0
>>877
わお 業平にはめられたわw

883:大学への名無しさん
11/02/05 18:39:09 xi9ni/D0O
日本史の[Ⅱ]禁中並公家諸法度と勘違いしたもうやだ死にた

884:大学への名無しさん
11/02/05 18:39:33 GdiTD4ZF0
伊勢にも今昔にも両方に東へ向かう話しは収録されているのが問題
共に「かきつばた~」の歌もあるけれど、前後の言い回しに微妙な差がある

結局のところ、今回のは今昔物語の方

伊勢物語第九段の方ならば、
『 ~旅の心を詠め」といひければ、詠める、(唐衣~ 』

と、業平という主語を出さない点で異なる  ・・・らしい、ムズw

885:大学への名無しさん
11/02/05 18:40:43 GdiTD4ZF0
からころも~だった

886:大学への名無しさん
11/02/05 18:42:41 4lDJbSVA0
生物のアミノ酸の奴わからんかったwwwww


887:大学への名無しさん
11/02/05 18:43:32 m/zypbRF0
数ⅠAⅡBの〔Ⅰ〕のコサって60°で合ってる?

>>826とそこだけ違った…

888:大学への名無しさん
11/02/05 18:45:08 WArBzklg0
アクセント問題なににした?
俺はちなみに
DABCD

889:大学への名無しさん
11/02/05 18:45:16 QYaLz1BJO
日本史の17番何にした?
社倉義倉って米じゃなかった気がしたんだが…

890:大学への名無しさん
11/02/05 18:45:57 C/cJSxtyO
>>887
45が正解
アホみたいなミス2つしてた…


891:大学への名無しさん
11/02/05 18:48:01 FYziFjHJ0
やった!数学二問ミスだ!

892:大学への名無しさん
11/02/05 18:49:11 RKhKBfJGO
アクセントDCACDにした
自信のカケラもない

893:大学への名無しさん
11/02/05 18:49:31 /8OfWWMt0
>>771
俺も数学受験

894:大学への名無しさん
11/02/05 18:49:34 FYziFjHJ0
誰か自信のある人物理upしてくれ

895:大学への名無しさん
11/02/05 18:51:51 m/zypbRF0
>>890
サンクス!

英語と数学の配点が逆だったらなぁ…

896:大学への名無しさん
11/02/05 18:53:15 AMfRT2BN0
囲米を社倉義倉に貯めたような…
てか今日の読売新聞の社説にかきつばたが…
今朝によんどけよ自分…ort

897:大学への名無しさん
11/02/05 18:53:16 AjZUQ/2R0
英語で絶対落ちたわ
国語と日本史はギリって

俺含めて、今年は大問1で乞食を駆逐しに来た感がある

898:大学への名無しさん
11/02/05 18:55:41 oP1KgmzYO
物理
EFECADG
AEAF?EC
BAFBDG?
自信ない問題?ってした

899:大学への名無しさん
11/02/05 18:57:14 FYziFjHJ0
>>898
最後以外自信ある?

900:大学への名無しさん
11/02/05 19:00:56 YyhCUV1u0
義倉は粟豆麦とかじゃない

901:大学への名無しさん
11/02/05 19:02:58 2LtBzZAa0
英語75%
国語90%
政経80%
ってところですかね・・・厳しい

902:大学への名無しさん
11/02/05 19:04:32 m/zypbRF0
>>901
国語晒して欲しいっす(・w・)

903:大学への名無しさん
11/02/05 19:10:55 oMAmj2S30
アクセント問題辞書で調べてみた
たぶんDCBDD

904:大学への名無しさん
11/02/05 19:11:09 2LtBzZAa0
>>902
それは勘弁
いや、手ごたえがかなり良くて・・・
古文は伊勢物語にしたけど(ドヤッ

905:あ
11/02/05 19:11:18 LxLrwrKEO
日本史17は4じゃない?棄捐令は借金帳消しじゃないと思う。

906:大学への名無しさん
11/02/05 19:12:19 u2mxkFCBO
>>896
ってか上げ米が享保

907:大学への名無しさん
11/02/05 19:12:51 2LtBzZAa0
>>903
4個目はCでmessだよ
アクセント部の発音は[e]になるみたい

908:あ
11/02/05 19:13:04 LxLrwrKEO
日本史17は4じゃない?棄捐令は借金帳消しじゃないと思う。


909:大学への名無しさん
11/02/05 19:16:17 GA7MDYXX0
>>889
それよりもCが決定的だろ
この問題では寛政の改革の内容を求めてるんだから
Cの上げ米⇒享保の改革 よって答えはC

910:大学への名無しさん
11/02/05 19:17:49 SE7giLxXO
スーパー大辞林に借金帳消しって書いてある

911:大学への名無しさん
11/02/05 19:18:00 EDE+TOp8O
米じゃなくて粟じゃなかった?

912:大学への名無しさん
11/02/05 19:19:06 rA72TteF0
Ⅰ A D B A C D C B B D B D A D B D B B A B B B A C D
Ⅱ B E D C D A A D C D A C A C

hungのとこと発音のは気にすんな

伊勢物語(キリッ

913:大学への名無しさん
11/02/05 19:25:46 WArBzklg0
>>912
俺と大分ちがうんだが・・・^q^

914:大学への名無しさん
11/02/05 19:27:11 FYziFjHJ0
英語大問3

D C A C B A D C C A

絶対合ってる

915:大学への名無しさん
11/02/05 19:27:20 xjaL2Wch0
英語?3の解答需要ある?

916:大学への名無しさん
11/02/05 19:30:55 WArBzklg0
>>914
4つ目はAじゃないの?

917:大学への名無しさん
11/02/05 19:30:58 kd2AdIn0O
>>914
惜しい!3はBだよ(^^)

918:大学への名無しさん
11/02/05 19:31:34 CgZ0PnmyO
誰かⅢCと化学お願いします・・・

919:大学への名無しさん
11/02/05 19:32:28 YVPLEyI60
>>912
同じく

政経の悪問とかイージーミス普通にしてるけど、回答晒してみるわww
誰得感半端ないけど^^

Ⅰ.BDBDACBBCC
Ⅱ.BCBDBACAAC
Ⅲ.BACADCCDAB
Ⅳ.ADBDAACBCC

920:大学への名無しさん
11/02/05 19:32:55 xjaL2Wch0
英語3
d c b a c a d c c a
ネイティブに確認したから十中八九これで合ってる

921:大学への名無しさん
11/02/05 19:33:50 FYziFjHJ0
>>916 917
あんぽんたんどもめ
ちゃんと辞書で調べたのだ

922:大学への名無しさん
11/02/05 19:34:31 lvbdN1UHO
在原業平殴り殺したい。PAT様にハメられた先陣方もこんな気持ちだったのか

923:大学への名無しさん
11/02/05 19:37:39 WArBzklg0
>>921
4つめの初めの文onじゃどう説明するの?
forなら嫌われてる理由示すことになるんだけど・・・

924:大学への名無しさん
11/02/05 19:38:04 YyhCUV1u0
茶髪多かった?

925:大学への名無しさん
11/02/05 19:39:39 SE7giLxXO
駿河台はあんまりいなかった気がする

926:大学への名無しさん
11/02/05 19:41:16 tPSdS3pDP
化学
ADFH?FCADB
A?EFDH
AFC?F
EDCBCAGDBBDDB
だいたいあってるはず

927:大学への名無しさん
11/02/05 19:41:18 MhwSViuZO
切り替えて学習院頑張ります

928:大学への名無しさん
11/02/05 19:43:42 48tlpn+f0
>>920
俺そのまんまだわwwww

929:大学への名無しさん
11/02/05 19:43:45 3ocQ3o1yO
俺がみたかぎりかわいい女の子ほとんどいなかったな…


930:大学への名無しさん
11/02/05 19:45:57 C/cJSxtyO
物理の14ってFじゃないん?B?


931:大学への名無しさん
11/02/05 19:47:00 R1brChnTO
古文今昔物語なの!!!??
今は昔~で今昔余裕ッス^^
って思って読み進めたら
あれこれ高校の伊勢物語の授業でやったぜ?
って思って伊勢物語にした
文学史でこんな際どい問題出すとはちょっとねえ…

932:カズポン
11/02/05 19:50:31 ZYr+n44dO
今昔と堀北って発音にてね?

933:大学への名無しさん
11/02/05 19:53:24 FYziFjHJ0
>>923
俺に言うな
辞書にいえ

934:大学への名無しさん
11/02/05 19:53:36 u2mxkFCBO
どこの田舎もんだよww

935:大学への名無しさん
11/02/05 19:55:13 /NEiQMaQ0
化学□4 0.244って何だよ! 
畜生・・・

936:大学への名無しさん
11/02/05 19:55:37 xChrJzPp0
今世界で最もサッチャーと在原業平が嫌われているのはここですか?

937:大学への名無しさん
11/02/05 19:56:19 2AwiASpwO
>>920が正しいよ

938:大学への名無しさん
11/02/05 20:00:26 CgZ0PnmyO
>>926

ありがとう!
無機がちらほらと違った‥やらかした‥

因みにおれ224にしちゃった

939:大学への名無しさん
11/02/05 20:04:50 oMAmj2S30
誰か英語問1自信ある奴晒してくれ

940:大学への名無しさん
11/02/05 20:05:59 /NEiQMaQ0
アンモニアレーヨン=ナイロン66 なのか?

941:大学への名無しさん
11/02/05 20:07:46 SMxoHUygO
>>938
俺も224にしたんだけど違うの?

942:大学への名無しさん
11/02/05 20:08:08 iab+99uMO
伊勢物語絶対合ってると思ったのに・・

評論もやばい

943:大学への名無しさん
11/02/05 20:09:35 m/zypbRF0
明日の立教から本気出す

おやすみ

944:大学への名無しさん
11/02/05 20:11:40 9f7iaE1d0
誰も数3には触れたくないんだなww

945:大学への名無しさん
11/02/05 20:14:36 u2mxkFCBO
なんでドイツ文学なんかに出してしまったんだ―(´д`)

946:大学への名無しさん
11/02/05 20:16:27 WArBzklg0
合格最低点の発表って合格発表後??

947:大学への名無しさん
11/02/05 20:17:41 SE7giLxXO
>>945
なんで?出願者少なくて良いじゃん

948:よ
11/02/05 20:18:36 3ocQ3o1yO
数3出来た人おる?
なんかほとんどできなかったんだが…昨年や一昨年の年の方が簡単のような
明治ってあそこまでムズいとは思わなかった


949:大学への名無しさん
11/02/05 20:20:26 7tDaov5RO
良いな理系は
7割取れれば良いだろ?

950:大学への名無しさん
11/02/05 20:22:52 SE7giLxXO
理系羨ましいな…
心理やっぱ高いかな

951:大学への名無しさん
11/02/05 20:25:02 YVPLEyI60
とりあえず一般頑張るわ
滑り止め受けてないから笑えないww

952:大学への名無しさん
11/02/05 20:26:09 ZuzX6DX6O
古文開始3秒で伊勢物語 キリッ

953:大学への名無しさん
11/02/05 20:29:48 mbkUi5L90
開始三秒でこんな単語見たことねえ・・・\(^o^)/

954:大学への名無しさん
11/02/05 20:31:09 gUGvT0VV0

英語3
DCBACADCCA

ですね。

>>933
他人に向かって『あんぽんたん』呼ばわりはどうなんでしょうね。

辞書捨てたほうがいいんじゃん?


955:大学への名無しさん
11/02/05 20:31:24 bB8gy5atO
情報コミュって高い?

まさか英語がこんなに難しいなんて…
あと業平さんマジ万死
国語満点いったと思ったのに


956:大学への名無しさん
11/02/05 20:32:28 +Gxa3iM0O
>>951
私も滑り止め出してないwww

みんな一般がんばろうぜ…

957:大学への名無しさん
11/02/05 20:32:36 u2mxkFCBO
>>947

でも2人しかとらない・・・
まぁちょっと余計にとるとおもうが

958:大学への名無しさん
11/02/05 20:38:25 OFhYaO63O
まぁ入試終わったことだしこのスレ埋めますか

959:大学への名無しさん
11/02/05 20:38:58 MhwSViuZO
全学の公共経営の志願者は結局増えたのかな?

今PCなくて見れないからもし知ってる人いたら教えてね


960:大学への名無しさん
11/02/05 20:41:49 /NEiQMaQ0
古文の干し飯の涙のやつAが正解?
Cと迷った

961:大学への名無しさん
11/02/05 20:42:15 EDE+TOp8O
>>951私も受けてないwwwwほんとウケてらんないわ

962:大学への名無しさん
11/02/05 20:42:52 SE7giLxXO
>>957
全学部って募集の5倍くらい取らない?

963:大学への名無しさん
11/02/05 20:44:33 mbkUi5L90
>>960
俺は誇張かと思うんだが


964:大学への名無しさん
11/02/05 20:44:36 R1brChnTO
>>960
本文全体が業平の話だからCだとかれいひがメインになっちゃうじゃん


965:大学への名無しさん
11/02/05 20:46:43 RKhKBfJGO
英語破滅すぎて吐きそう
明日日大だから勉強しなきゃいけないのにやる気がでない畜生

966:大学への名無しさん
11/02/05 20:48:02 MhwSViuZO
日大落マーチいっぱい

967:大学への名無しさん
11/02/05 20:52:10 C/cJSxtyO
え、日大>マーチなん?

968:大学への名無しさん
11/02/05 20:53:02 kd2AdIn0O
古文ののって連体修飾語だよな?

969:大学への名無しさん
11/02/05 20:53:23 YyhCUV1u0
東洋落ちてマーチもちらほら聞く
結局は問題との相性なんじゃない

970:大学への名無しさん
11/02/05 20:54:18 MhwSViuZO
そうではないけど

日大滑ってマーチうかる人はたくさんいるよ



971:大学への名無しさん
11/02/05 20:54:27 WArBzklg0
>>968
同格じゃないの?

972:大学への名無しさん
11/02/05 20:55:09 HuLzfrqo0
上のほうで1A2Bの角度60とか言ってるやつがいるが45だよな?

973:大学への名無しさん
11/02/05 20:56:06 PEG9o+EF0
需要ないけど世界史

Ⅰ aijcdhbbccada
Ⅱ cbdabdcadcba
Ⅲ gdidbbbacadd
Ⅳ bcbbcccbccabb

974:大学への名無しさん
11/02/05 20:59:48 hgvhM0SZO
>>968
同格じゃね
高1の授業でやったよ

975:大学への名無しさん
11/02/05 21:01:01 kd2AdIn0O
>>960
それは普通にBだろw

976:大学への名無しさん
11/02/05 21:03:00 AjZUQ/2R0
>>971
同格であってるでしょう。
というかそっくりあれが同格を習う時例文になることも少なくない。
今回の古典派出典の伊勢か今昔以外は基本落とせないと思うよ

え、俺?

伊勢物語(キリッ




977:大学への名無しさん
11/02/05 21:03:06 +Gxa3iM0O
干し飯のやつAかBで迷ってAにしたんだが、自信ある人根拠教えてください…

978:大学への名無しさん
11/02/05 21:04:45 MhwSViuZO
970は

>>967

979:大学への名無しさん
11/02/05 21:04:48 RKhKBfJGO
ほとびるの現代的な意味はふやけるだったんだが古典じゃどうなのかね
そんな自分はA

980:大学への名無しさん
11/02/05 21:08:46 pr65MmYTO
>>802
伊勢物語をやらせてやりたいよ

981:大学への名無しさん
11/02/05 21:09:10 GMG1B3t60
伊勢に引っかかり日本史は苦手で英語長文はわからず会話は意味不明でそれ以降を残り5分で解いた俺は一般頑張ろうっと

982:大学への名無しさん
11/02/05 21:10:06 MhwSViuZO
一般受かる気しかしない

983:大学への名無しさん
11/02/05 21:11:51 y3Y4aMWk0
>>979
おれこの文章学校の授業で扱ったことが有ったんだけど

おれもAにしたよ。あってるか分からんけど

984:大学への名無しさん
11/02/05 21:12:25 /NEiQMaQ0
ほとびる は ふやける と訳すみたい。(ベネッセ辞書)

ただ表現について問われてるのがなぁ・・

985:大学への名無しさん
11/02/05 21:12:32 kd2AdIn0O
>>977
別にほんとに干し飯をふやけさせたわけじゃなくて程度を表す表現なわけで、Aだったら干し飯を実際に涙でふやけさせたことになるじゃん

986:大学への名無しさん
11/02/05 21:15:30 ru5+jNo90
英語傾向変わりましたな。



987:大学への名無しさん
11/02/05 21:15:39 oMAmj2S30
>>973
サンクス

988:大学への名無しさん
11/02/05 21:16:32 RKhKBfJGO
英語I頼みます

989:大学への名無しさん
11/02/05 21:17:20 mbkUi5L90
>>986
難易度も急上昇です
一時期のライブドア株ぐらい上がってます

990:大学への名無しさん
11/02/05 21:17:35 GA7MDYXX0
>>983
Aだな
自信満々にBとか言ってる奴の考えを聞きたい

991:大学への名無しさん
11/02/05 21:20:45 AjZUQ/2R0
>>977
書き込み後あったのでついでに。
答えはAじゃないかな?

乾飯は一度水を通して柔らかくしてから食べる、保存の効く弁当みたいなもの。
でもぶっちゃけいくらなんでも涙でふやけるようなことは無い。
只そう表記しておけば「そのぐらい悲しかった」という心情を強調出来るよね。
という訳で、誇張表現。

Bは婉曲ってのがダメじゃない?
悲しいという心情は別に遠まわしにしてないと思うよ。
むしろ東下った癖に「ああ…京のアイツは…しくしく」
みたいに未練タラタラな様子が終始続いてたじゃないw



992:大学への名無しさん
11/02/05 21:21:00 F686KG/k0
>>973
大問1の問5ってcなの?

993:大学への名無しさん
11/02/05 21:21:46 pSTGbO79O
スレ埋まりそうだけど資料集で確認した多分正しい政経の答え

1~10BDBBACBBDC
11~20BCBDBCCADC
21~30BACBDCCDAB
31~40ADBDAACBCA

間違いあったら訂正頼みます
ちなみに36/40でした

994:大学への名無しさん
11/02/05 21:23:37 3ocQ3o1yO
思ったんだがここ、文系の人多いな

女子って2チャンやってる人いるのか?

995:大学への名無しさん
11/02/05 21:24:00 pr65MmYTO
>>695
通報しました

996:大学への名無しさん
11/02/05 21:24:55 +Gxa3iM0O
>>991
なるほど!ありがとう!
婉曲の意味忘れてたよ…
~のようなって訳だけは覚えてたんだが
そういえば遠回しな表現ってやったわ

一般までに基礎知識もう一回確認しとく

997:大学への名無しさん
11/02/05 21:25:35 3ocQ3o1yO
>>695

ひどww

バレなきゃいいんだよwww



998:大学への名無しさん
11/02/05 21:26:49 tPSdS3pDP
1000なら合格する

999:大学への名無しさん
11/02/05 21:28:16 9f7iaE1d0
1000ならみんな合格

1000:大学への名無しさん
11/02/05 21:28:20 YyhCUV1u0
1000なら無事経営合格

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch