【英語で】英作文スレpart5【作文】at KOURI【英語で】英作文スレpart5【作文】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト100:京大生 ◆513HYpoGOg 09/09/12 07:17:46 L54K/4Pt0 >>98 >下はshould have Vedを使いたかったのですが・・・ should have Ved を使ってみてください。 101:大学への名無しさん 09/09/12 09:30:07 OERGVqnA0 >>96 ありがとうございます。 102:大学への名無しさん 09/09/12 12:32:17 LGrXL4BG0 >>97 Which does Mr. Oya's new book refer to? 103:大学への名無しさん 09/09/12 13:21:00 s3NCVnii0 >>98 should have worn this dress to look more attractive 104:大学への名無しさん 09/09/14 02:16:53 b+yVccsX0 英作の添削をお願いします。 おかしな所がありましたら、ご指摘ください。 よろしくお願いします。 1)子供と言うものは生まれつき好奇心が旺盛である。 そして自然の驚異に心を開けば、子供は感性豊かになっていくものだ。 Children are curious by nature. And the more interest in wonders of nature they have,the more a sensitive person they become. 2)正常な乳幼児は音で関心をひきつける能力と言語習得能力を持ち、それらが人間を文化へと導くのである。 A normal infant has a capacity to draw attention to it by using sound and to acquire language,which leads human being to culture. 3)音楽はいつの時代も人間の希望や不安を表してきたが、曲は同じでも貸しは文化によって変わっていくものである。 ある国民の好み、すなわち、個性が現れていると言って良い。 While music has always been an expression of our hopes and feaes, the words have changed from culture to culture,though the tune remains. It can be said that they stand for some national preference,that is,a personality. 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch