11/11/29 18:18:58.06 MiWwgnTk0
>>880
文脈で判断できないってことは
英語の基礎体力が足りない
これが無いとリスニングなんか
全然伸びないぞ
883:大学への名無しさん
11/11/29 18:19:11.40 MiWwgnTk0
主に読解力な
884:大学への名無しさん
11/11/29 18:23:21.47 iRcpnqly0
>>882
例えば道を聞く会話のときlight(信号)とright(右、正しい)がごっちゃになります
885:大学への名無しさん
11/11/29 18:32:37.41 MiWwgnTk0
そう、それこそが
前後が聞けてないって事なんだよ
「道を聞く」としか聞けてないからそうなるわけで、
形容詞が来るところに来てたら右だし
名詞が来るところに来てたら信号なワケだよ
まあ名詞の右もたまにあるし、
trafficの付いてないlightもないわけではないけどな
886:大学への名無しさん
11/11/29 22:33:42.04 0Q+5po0t0
>>884
lightだけで信号の意味になるのは指で信号指してlightっていうときくらいで
外人も電話で話すときは誤解がないようにtraffic lightってちゃんという
日本人が「箸」のことを「お箸」っていうのと似てる
まあ、何万人も受けるようなテストなら文脈でわかるように作ってある
発音で注意するのはeighteenとeightyとかの数字、canとcan'tみたいな短縮形の違いくらいだ
887:大学への名無しさん
11/11/29 23:39:59.53 WmqO/3rk0
シャドーイング難しいな
ディクテーション面倒だな
888:大学への名無しさん
11/11/30 08:40:32.42 toYE0j1Y0
つまりやりがいがあるということだ。
889:大学への名無しさん
11/11/30 21:07:12.37 rnpxirjU0
バカンサイモティツケ
大分県の肥溜め出身
見てるんだろRONINJA
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン
読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン読解速度ダウン パウーン