ドケチ御用達クレジットカード 7枚目at KECHI2
ドケチ御用達クレジットカード 7枚目 - 暇つぶし2ch2:名前書くのももったいない
10/12/12 13:50:08
金はあるが、得するためにカードを使う
これがベスト

3:名前書くのももったいない
10/12/12 14:11:52 Y7bvssuE
金がないからカードとかドケチ以前に終わってるだろw

4:名前書くのももったいない
10/12/12 14:48:55
>>1
スレ立て乙。

ファミマTカードを使ってる方いますか?

5:名前書くのももったいない
10/12/12 15:25:19
金がないならパチンコで当てればいいじゃない

6:名前書くのももったいない
10/12/13 00:09:02 T05ADshh
ファミT持ってるぜ。
車持ちには必須だな。重量税でウハウハはこのカードのみの幸せ。
完全に収納代行専用だ!



7:名前書くのももったいない
10/12/13 01:02:05
最近は、金券ショップで商品券(額面から2%引き)を買って使ってるから、クレジットカードを使うことは少なくなったな・・・
今月はまだ50万も使ってない。以前はKAMPO(S50)が限度額いっぱいになっちゃって、良くP-ONEイエローを緊急的に出してたが
最近では財布の肥やしになってる。

しかし、年末になってから、金券ショップに流れる商品券が少なくなってきてるから、
今のうちに年末年始に使う分を買い漁らなきゃならないわ。

8:名前書くのももったいない
10/12/13 02:43:26 T05ADshh
ドケチにあらずアッチ池

9:名前書くのももったいない
10/12/13 03:02:55 Zxgh2Ri6
前スレでオススメされたカード

・BIC-Suica
・SBI
・P-one
・漢方
・ファミマ
・ライフ
・楽天

10:名前書くのももったいない
10/12/13 06:43:14
質茄子は?

11:名前書くのももったいない
10/12/13 06:49:34
スルガ銀行VISAデビットカード

12:名前書くのももったいない
10/12/13 10:00:13
GEOポンタは、入会で1000p+クレカ使用で500pが付いたり、
SBIは、入会5000p+クレカ使用で2000pが付くんじゃなかったか?

年会費無料だから、作るだけ作って、放置してもいいの?

13:名前書くのももったいない
10/12/13 15:47:49 3X6sbrPU

ファミT、重量税の為だけに作った。
けど、近所にファミマができたので ちょこちょこ使うように。
けっこう貯まる。

こないだまでは、そのポイント使って BOOKOFFで買い物してたけど
終了しちゃって、超残念。


14:名前書くのももったいない
10/12/13 20:53:08 oPBrZDUn
やほぉで使うよろし

15:名前書くのももったいない
10/12/13 21:08:32 T05ADshh
>>12 GEOポンタとSBIは発行元の関係でどちらか一つしか作れない。


16:名前書くのももったいない
10/12/14 22:26:18
前スレでオススメされた、作るのに条件があるカード

貯金100万以上
・イオンカードセレクトゴールド

貯金1000万以上
・シティバンクダイナース
・HSBCプレミア

17:名前書くのももったいない
10/12/14 22:45:53
他人にはクレクレケチケチな奥様だけど
プラチナ?やブラックカードを所有してるらしい。

幾らくらいの収入があれば所有できるのかなあ。

500円会費を毎月ケチって8年間、そんなカード持てる収入あるんだったらさ。

18:名前書くのももったいない
10/12/14 22:58:50 zKE9dFGq
何の会費か知らないけど、単にその会がくだらないんじゃないの?
いや、その人にとってね。
俺も100億持ってたとしても無駄なものには一円も払いたくない。

19:名前書くのももったいない
10/12/14 23:34:14
趣味のサークルなんだからやめればいいのに。社長夫人。
タダで教えてもらおうなんてドケチすぎる。
お茶やお菓子だって持ち寄りなのに手ぶらでくるし。
ひどい時には高校生の娘まで連れてきて食べ物をタカリまくる。

20:名前書くのももったいない
10/12/14 23:51:43
性格悪くて他人を馬鹿にしてるんだろ
他人は利用するものって

21:名前書くのももったいない
10/12/15 00:47:52
>>17
HSBCプレミアクレジットカード
URLリンク(www.hsbc.co.jp)

・HSBCプレミアメンバー=HSBCに預金1,000万円以上ありつづければ年会費無料。
・ポイント1%還元(5,000ポイントから換金OK・ポイント失効期限は入会日から2年)。
・MasterCard Taste of Premium掲載のレストランで二人以上利用の場合、会員本人分のコース料理が無料。

World MasterCard≠アメックスセンチュリオンだから、ドケチ奥さんでもブラックカードは持てる。
…何か書いててこれがドケチ最高カードな気がしてきた。

22:名前書くのももったいない
10/12/15 07:05:00
質茄子は預金1000万制限解除されたよ。

23:名前書くのももったいない
10/12/15 16:18:43
>>17です。
教えてくれてありがとうございます。

やっぱりドケチじゃないと金持ちにはなれないんだ。私には無理だ。
他人様に対してはドケチになりたくない。まして、お世話になってる人達にはドケチでありたくない。

24:名前書くのももったいない
10/12/15 21:27:56
他人や冠婚葬祭では筋を通すだろJK
礼節と恥忘る可ずが親の遺言。まだ生きてるけど。

25:名前書くのももったいない
10/12/16 12:28:33
別にドケチじゃなくても金持ちにはなれるだろ。
意味のない金を使わなきゃいいだけの話。

26:名前書くのももったいない
10/12/16 13:01:19
・citibank-ダイナース
・citibank-シティゴールド

の2種類が年間30万円利用で年会費無料だけど
どっちの方がドケチにとってお得かな??

27:名前書くのももったいない
10/12/16 13:37:46
>>26
マイラーならダイナース、そうでないならシティでしょ。
ただしマイル以外の還元率は両方0.4%未満、
ダイナースは支払い1万円単位でしかポイント付かない(シティは100円単位)
のでそもそもドケチにはあまり向いてないと思う。

旅行保険とかダニングなんとかの付帯サービスに
価値を見いだせる人ならお得になると思うけど。

28:名前書くのももったいない
10/12/16 15:59:47
貧乏ドケチはダイナース持っても使いこなせないと思うよ。
たまに海外行ったりする金持ちドケチならメインになり得るカード。

29:名前書くのももったいない
10/12/16 17:22:13
前スレでは質茄子がオススメされていたのに
このスレだと評判がイマイチだな

30:名前書くのももったいない
10/12/16 22:18:37 y83Wduww
多分おすすめしてた人が飽きただけだと思う。

31:名前書くのももったいない
10/12/17 02:02:26
オススメ >>9
見栄用 >>16 >>26

非クレカ >>11

32:名前書くのももったいない
10/12/17 07:00:47
>>30
正解!

33:名前書くのももったいない
10/12/17 23:51:32
アメリカン・エクスプレスはどう?
知人がブラックカードだかプラチナカード持ちだとか自慢していた。

34:名前書くのももったいない
10/12/17 23:52:40
エクスプレス

35:名前書くのももったいない
10/12/18 03:35:30
ドケチだけど敢えて年会費有料のとこ使ってる人いる?

36:名前書くのももったいない
10/12/18 04:41:50
漢方使ってるお
しかし利用額ボーナスで取り返せるからあんまし年会費有料な感じではない

37:名前書くのももったいない
10/12/18 07:40:15
むしろANAがメイン

38:名前書くのももったいない
10/12/18 08:14:01 4j9wyPRc
日産カード使ってるよ。
ディーラーで車検や定期検査してもらうとき
5%引きになるので。

まあ使ってるというか、日産で払うときに
使ってるだけなんだが。

39:名前書くのももったいない
10/12/18 09:21:26
無難すぎる選択
JCBプロパー
UC-Master
SMC-VISA

40:名前書くのももったいない
10/12/18 10:47:39
>>38
税金関係もクレカ払いで5%ポイント引きになる?
行きつけの日産ディーラーでは、自分で日産カードを作らなくてもディーラーの方のカードを使ってくれて、割引分を勝手に引いてくれる。

それよりも車検はディーラーでやるよりもオートバックスやイエローハットの方が断然安くなるよ。
また、税金以外の料金は各社クレカで支払えるし、JCBなどの商品券で支払えるから、金券ショップなどで買えば実質2%引きで支払える。
それぞれのポイントカードにポイントも付くし。

41:名前書くのももったいない
10/12/18 13:08:03
>>33
スレチだが、友人さんにはよく年会費が払えるなと感心するよ。

・プラチナカード
年会費10万5千円
・センチュリオンカード(通称ブラック)
年会費36万円


ただし、MUFJやセゾンと提携しているカードなら
年会費2万程度だし自分から申し込めるがな。

42:名前書くのももったいない
10/12/18 13:59:40 4j9wyPRc
>>40
そうなのか。
タイや交換(同一ホイールへのタイヤ替え)とかはディーラーのが安かったから
オートバックスとか意外と高いイメージがあった。
とにかく高額案件は複数相見積もりが基本だね。

43:名前書くのももったいない
10/12/18 16:56:07
>>41
そうなのか・・orz
ミスドのポイントクレクレやらダスキ〇毎月購入してクレクレやら
お一人様一点限りの特売を何点も購入してレジで揉めていたりしている(結局はゴリ押しで購入)
の節約専業主婦様だから自分と同じ貧乏ケチなんだと思っていた。。。

本当は金持ちだったんだ。自営業社長奥さん、、ホントのドケチなんだ。

44:名前書くのももったいない
10/12/18 18:31:38
オートバックスやイエローハットは株主優待券を使ったらどうかな
クレジット決済や商品券と同様に、税金や保険料以外の部分にしか使えないが

45:名前書くのももったいない
10/12/19 08:57:19 eTrVWQHh
オートバックスの配当パネえなw

46:名前書くのももったいない
10/12/19 20:28:05
登録するだけで2500円毎日ログインするだけで2000円が入ってきます。
12/31まで。急いで!
URLリンク(www42.tok2.com)

47:名前書くのももったいない
10/12/31 21:46:26 quZEn1pU
おいらのクレジットカード
メイン トヨタTS3(トヨタ車に乗っています)
サブ  P-one(もう1%引だけのカードに・・・)
サブ  ライフ(誕生月のみメインに格上げ、その他の11か月は1月に1回使うだけ)
その他 UCSカルワザ(大垣共立銀行のポイントを移行して商品券にする)
    イオン(感謝デー専用)
    ヨシヅヤ(オリコ)
    カーマ(TS3)
    ファミマT
    出光毎度プラス
普段使いはここまで
なかなか絞れない。

48:名前書くのももったいない
10/12/31 22:42:51
俺はANASuicaとスルガだな。
マイル貯まっていくのが快感。堪らん。

49:名前書くのももったいない
11/01/01 00:28:32
ジャックス・・・買い物、普段使い。
NTTグループカード・・・携帯・プロバイダ等固定費、ガソリン。
ファミT・・・自動車税、たまにiD、Tポイント。ほぼ死蔵状態。

ジャックスはJデポ、NTTはキャッシュバックコース、請求額から直接
値引きしてくれるカードが好き。P-one作ろうかなぁ。

50:名前書くのももったいない
11/01/01 12:16:42
楽天>普段使い。P-oneを見捨てたため。ETCは有料のため使わず
KMAジャックス>無料ETC用途メイン。M併。おまけのロードサービスも無料。
イオン>ETC共。俺にとって一番古いカード。上記2枚いずれかのサービスがアウトになった時の保険。
     バックがでかいのでまずすぐには無料はやめないだろうと見込んで。普段は死蔵。
ライフ>ETC共。誕生月以外はメリットが薄く先行き不透明なので
     3種あれば十分だよな、いずれ切るか、と思案中。一応ETCの保険としてキープしてある。

空港からも遠く、鉄道も不便なド田舎暮らしのため
JRや航空機は年数回程度しか利用せず、Suicaやマイレージを考慮する動機がない。

P-oneを7日ポイント10倍廃止前にえげつなく使い倒しておくんだったと思う。Amazonギフト券の7日購入はおいしかったよなあ。

51:学生さんは名前がない
11/01/01 14:24:11
スルガ銀行ANA支店引き落とし

52:名前書くのももったいない
11/01/02 13:41:22 43KFudOF

イオンカード(メイン)・・・家から一番近いスーパーで、よく使うので。
ちなみに、ETCもSuicaもイオン。ポイントを合算できるので。

ファミマTカード・・・車の税金、ツタヤレンタル用。

コストコオリコ・・・コストコの支払い用のみなので、ポイントが足りずに失効した orz

他に何枚かあったけど、整理した。
コストコで他のクレジットカード使えるようになったら、超使えねえオリコも処分できるのに~!




53:名前書くのももったいない
11/01/02 18:57:31
>>52
セゾン雨にすりゃいいじゃん。

54:名前書くのももったいない
11/01/02 19:32:24
ところで、どこのコンビニでもクレカ使えるようになったけど、自動車税なんかもファミマTカード以外でも払えるのかね?例えばぽねなんかもおk?
どうせぽねは4月からポイントつかなくなるけど、1%オフは大きいかなと。SBI+にも同じことがいえるけど。

55:名前書くのももったいない
11/01/02 20:16:21
ファミマで使えるクレカはファミマTカードのみ

56:52
11/01/02 20:29:22 43KFudOF

>>52
そーなの、検討中なの。


57:52・56
11/01/02 20:30:03 43KFudOF

間違えた。
53へのレスだった・・・orz

58:名前書くのももったいない
11/01/02 23:14:49
ただの背雨では無駄なので俺はららぽ背雨にしてららぽぽいんよとコストコ支払い専用カードにしてるぜ!
ららぽが近くにない奴には全く不要だがな!

59:52・56・57
11/01/03 14:41:55 udbx5yPH

イチバン近いららぽで、千葉か・・・
3時間くらいかかるかな・・・orz
セゾンアメだな・・・


60:名前書くのももったいない
11/01/04 05:12:02 NaVhe1i1
水雨というのはどうだ?

61:名前書くのももったいない
11/01/05 01:38:15
ベイシアBカードいいな・・・

62:名前書くのももったいない
11/01/05 12:13:14
>>61
Bカードのポイント有効期限1年って短くね?
商品券交換は1000pからだし

63:名前書くのももったいない
11/01/05 19:53:30
メイン…楽天JCB
サブ…ライフVISA
公共料金・ETC…ファミマJCB

これで間違いない
p-oneは解約予定です

64:名前書くのももったいない
11/01/05 21:14:18
>>55
例えばセブンやローソンで自動車税を払うのにポネ使うことはできないのですか?
そもそもセブンやローソンではクレカつかって自動車税は納付できないってことですか?

65:名前書くのももったいない
11/01/05 21:32:14
>>64
そもそもセブンとローソンは公共料金をクレカ払い出来ないと思う

66:名前書くのももったいない
11/01/05 22:19:14
>>63
p-one解約するの面倒じゃね?
俺も使う予定ないけど、解約してもメリットないでしょ?

67:名前書くのももったいない
11/01/05 23:31:05
面倒か?電話一本で解約できるぞ

クレカをあまり持ち過ぎていてもしょうがない
出来れば少ない枚数に絞り込んで使う方が効率がいい

68:名前書くのももったいない
11/01/06 00:19:57 1lSGkCpp
与信枠とかあるし、盗難とか怖いし解約しとけ。

69:名前書くのももったいない
11/01/06 02:08:55
>>66
電話一本で解約できるのが面倒なのか?
使いもしないのに持っているメリットがわからん

70:名前書くのももったいない
11/01/06 04:39:18
>>62
サブで使う分には向かないね
メインなら数ヶ月でポイント消費できるでしょ

ベイシアちょっと遠いが、常に1.2倍なら行くわ
特約多いし乗り換えようかな

71:66
11/01/06 20:23:38
みんなありがと。勘違いしてた

以前別の有料カード解約した時にかなり面倒だったんだ。
1 電話して解約請求書を郵送してもらう
2 必要事項と身分証明書送る
なんだけど、身分証明書の住所が違うとか電話番号が登録されてるのと違うとか言われて
3 カードの住所と電話番号の登録変更する
4 解約請求書送る

という手続き取らされて、2カ月近くかかったんだ。
p-oneは電話だけで解約できるのか、便利だな

72:名前書くのももったいない
11/01/07 01:55:18
>>71
てか今どき電話解約が普通

73:名前書くのももったいない
11/01/07 02:17:22
JCBはネットで解約

74:名前書くのももったいない
11/01/07 15:02:35
p oneブルーカードは一年間に一度も
使用してないと年会費取る様になったでしょ
寝かせるよりは、解約した方が良い

75:名前書くのももったいない
11/01/08 02:37:25
使わないカード持っていてもデメリットしかない

76:名前書くのももったいない
11/01/08 04:16:49 ZaInspfu
年会費無料のカードだと解約の電話代がもったいなくてな・・・

77:名前書くのももったいない
11/01/08 08:23:03
向こうの受付が0120なら固定電話からかければまずタダだろ

78:名前書くのももったいない
11/01/08 09:16:52 ZaInspfu
盗難なんかの連絡はフリーを用意してても
解約は有料電話番号のカードは多い。
フリーダイヤルがあれば解約に躊躇しないさ。

79:名前書くのももったいない
11/01/08 10:29:03
ドケチなら無料通話手段用意してるんじゃね?
最近ならISとか。

80:名前書くのももったいない
11/01/08 19:32:46
ナビダイヤルってなんなのあれ

81:名前書くのももったいない
11/01/09 00:24:49
>>78
解約しない弁解を見えない俺らにしてどうする
ああそうだねって同意してもらいたいのか?

別に持ってりゃいいんじゃね
有効期限まで使わなければ大抵は向こうから切って来る

82:名前書くのももったいない
11/01/09 12:03:51 TRkI8jFl
単に>>77にレスしただけだったんだが
なんで弁解に見えたんだろう?
有効期限まで使わなくても切られたことないけど
最近はそうなのかな。
そうだとしたら助かる。

83:名前書くのももったいない
11/01/10 01:20:09
>>82
好きにしたら誰も困らない

84:名前書くのももったいない
11/01/10 19:48:51
スーパーのカードを2枚使っているだけ 月に8日ほど5%オフになる
地味だけど、毎月500円くらい「得している」計算になるかな

85:名前書くのももったいない
11/01/10 22:43:18 J80kxUSt
年間6000円かあ
例えば今高めの0.4%定期に200万突っ込んでも
年間の利子が6400円程度であることを考えれば
決して悪くないと思う。

86:名前書くのももったいない
11/01/11 07:44:54 oEWJvIzk
このスレで言うことではないがナビダイヤルが一番ムカつくな
あれは携帯の無料通話使えないし


87:名前書くのももったいない
11/01/11 22:44:21
ライフのポイント改定が結構すごいことになってる

誕生月専用じゃない場合、普段使いで相当な額使わないと還元率が…
とりあえず年50万使えないユーザーは足切り風味で、誕生月専か解約へ

88:名前書くのももったいない
11/01/12 02:21:59
>>86
解約以外で電話掛けたこと無いからなぁ。

89:名前書くのももったいない
11/01/13 08:24:52
>>87
だぁ~。
評判良かったから、つい先日作ったばかりなのに・・・。
でも、まぁカードフェイスはカッコイイから持っとくか。



90:名前書くのももったいない
11/01/15 23:48:55

メインカード
 p-oneブルー

サブ
 銀行系ゴールドカード(年会費無料)

特定利用
 イオンゴールドカード(月2回使用、保険用)
 横浜カード(保険用)
 東大カード(保険用)
 ヨドバシカード(某店買物用)


p-one改悪に付き別のメインカード探してますが、
年決済60万程度の場合、お勧めのカードあります?

91:名前書くのももったいない
11/01/16 00:27:41
1%引は維持されるP-oneではだめな理由は還元率のせい?
還元率1%超のカード自体が最近ではほとんどないし、あっても癖の
強いカードばっかだから単純にお勧めできるような定番ものは無いね

そいつらの中から癖を許容できるものを選んで使うか、諦めて1%で妥協するか

92:90
11/01/16 00:31:32
>>91
そう 還元率

楽天はサイトで買わないから意味ないし、
ライフとかSBIだと交換可能なポイントまで貯まらない気がする・・・
現状ではp-oneを使い続ける予定
難しいよね

93:名前書くのももったいない
11/01/16 00:50:57
まあ俺は利用額が多いから漢方を使ってるわけだが

マイルを活かせるなら航空系
利用額に自信あるなら年会費有料だったり交換単位が巨大な各種カード(上位のP-oneなど)
利用額の精密な制御ができる自信があるならブリヂストンニコス
ビックポイントとルミネ商品券の両方を少ないロスで消化できるならビックカメラsuica

その他、九州のシティックスカード、三重の105BESTIO、札幌の日専連ジェミス
といった地域ローカルで1%超になる余地があるカードがあったりする

94:名前書くのももったいない
11/01/16 01:08:11

今、調べていたら、
北陸銀行のクレカの券面
  URLリンク(www.hokurikucard.jp)

三井住友のクレカの券面
  URLリンク(www.smbc-card.com)
とが殆ど一緒にみえるけど、これっていいの?


95:名前書くのももったいない
11/01/16 01:20:00
どっちもVJAグループだからケンチャナヨ

96:名前書くのももったいない
11/01/16 01:41:20 AyK1CZBQ
60万使うなら素直にSBIで十分だろう

97:名前書くのももったいない
11/01/16 05:44:52 /98smwLe
ライフは改悪されて無用のカードになった

98:名前書くのももったいない
11/01/16 09:08:37
>>90
漢方は?

99:名前書くのももったいない
11/01/16 09:17:18 bxTvs+qz
楽天割と使いやすいよ。
サイトで買い物しなくても1%だし、
エネオスは100円あたりプラス1ポイントつくし。
ポイントの使い道は楽天トラベルで使う。
大体出張の時の宿泊費。

100:90
11/01/16 09:51:24
皆さん ありがとう

>>97
SBIは銀行も証券もあり、資産運用の一部が筒抜け
その会社に消費活動も知られるのはちょっと・・・

>>98
漢方っていいの? メリットは?

101:名前書くのももったいない
11/01/16 10:06:09
>>100
なるほどね~、そういう穿った見方があったんだ。
SBIの完全な支配下に入るのは考えものだな。
やっぱ5000円貰ったら放置にしようかな。

102:90
11/01/16 10:23:35
>>98
年会費1575円を回収するには
 1575/1.75*100 = 90000円
の使用でOK
従って、年60万決済の場合、
 510000*1.75/100 = 8925円
換言されるわけだ
これだと、p-oneを利用した場合の
 600000*0.01 = 6000円
より還元率は高い

問題はJCBの一択だという点か…
海外利用も多いからVISAの方が好ましいが…
検討の余地あり

103:名前書くのももったいない
11/01/16 11:35:35
 

104:名前書くのももったいない
11/01/16 12:13:30
>>102
年間
 1575/0.75*100 = 210000円
以上決済するなら切り替えても元が取れる計算になる

105:名前書くのももったいない
11/01/16 14:02:44
>>90
東大カードって東京大学卒業生カード?
これ使えよ

106:名前書くのももったいない
11/01/16 20:40:58
最近は質茄子の話が出ないね
みんな審査落とされたのかw

107:名前書くのももったいない
11/01/16 21:46:11
質茄子の何がメリットなのか分からん。見栄か?
勧める奴は新宿だ新宿で新宿が新宿しか言わない。

108:名前書くのももったいない
11/01/16 22:17:36
>>107
使い勝手の悪いカードに年15000円を払えることをアピールできるカード

そもそもまともなとこに勤めている人は、無料ゴールド持っている
これを持てない者が”ステータス”と称して年会費払っているのが現実

もっとも、シティダイナースのように年会費無料なら持ってもOKじゃね?

109:名前書くのももったいない
11/01/16 23:03:42
>>106
特にメリットないから話題に上がらないだけだろ

110:名前書くのももったいない
11/01/16 23:47:13
ネットで良く東大カードって出てくるけど、
リアルで使っているヤツみたことないんだけど
実際使っているヤツいるの?

111:名前書くのももったいない
11/01/17 00:15:04
イーバンクOMCから乗り換えたいです
最近イーバンクはいいことないのです。

年決済 50万
海外キャッシングたまに使用(JCB以外がよい)
マイルは上手く使えなさそう
車ないけどETCカードはたまに使う
新宿在住持ち家なし年収500万20代後半単身

どこが割といいですか?
一瞬質茄子とか考えたけど、万単位の買い物なんてめったにしないからやめたよ。
えらい人教えてクダサイ。

112:名前書くのももったいない
11/01/17 10:51:23
>>110
東大カードはネットでは誰しもが持っているカード
だけど 実際に決済している人は少ないと思われ

113:名前書くのももったいない
11/01/17 11:13:52
「ネットでは」じゃなくて「エリートν速民なら」じゃね?

114:名前書くのももったいない
11/01/17 12:04:21
>>113
そこ限定なら、平均的に
 ・茄子黒
 ・雨黒
 ・階級
 ・東大金or黒
 ・学士会茄子
くらい持ってるんじゃね?

115:名前書くのももったいない
11/01/17 20:47:59
>>107
PP並の空港ラウンジ
最低限の水準である1%マイル
よくやるマイル還元うpキャンペーン
飯がそこそこ食える
オシャレカフェでワンドリンクサービス
見た目がよい
生計を同一にしなくても親なら家族カード

とまあ年会費無料かつクレヲタなら持っていいレベルかと。
citigoldになると新宿のラウンジ無料とか革の手帳くれたりとかシティバンクで見ろ!窓口で並んでる一般人がゴミのようだ!的VIP待遇してくれる。
振込手数料もATMも無料で普通金利0.05%だから財布代わりに使ってるわ。

116:名前書くのももったいない
11/01/17 20:53:35 DtL+5iW9
オシャレカフェでサービスドリンクだけ
飲んで帰るのはさすがに気が引けるわ。
メシがそこそこ食えるって何?
それが唯一気になった。

117:名前書くのももったいない
11/01/18 01:02:48
>>110
東大カード?
東京大学卒業生カードのこと
持ってるよー
死蔵だけどw

118:名前書くのももったいない
11/01/18 01:22:01
>>117
それって得なの?
俺も持てるが楽天カードしか持ってない。

119:名前書くのももったいない
11/01/18 07:52:40
>>107
クレ板からきましたよ。
ポイントが有効期限なしでためられ、7社のマイルに1ポイント100マイルで換えられるのは
けっこうお得だと思うよ。10000円利用で1ポイントってとこがちょっと使いづらいが。
ANAやJALはマイルに有効期限があるので気合いれて貯めないと無駄になるけど、
質茄子はのんびりマイルをためられるのが俺にとって最高のメリット。

CITI GOLDの振込み手数料が何回でも無料ってのもドケチ向きじゃないかな。
他所の銀行のキャンペーンなんかに振り込むのが気軽にできるよ。


120:名前書くのももったいない
11/01/18 07:55:14
シティバンク系を使いこなしたい人はいいんでないかい
以前シティの口座を0円にしてたら解約くらったのでなんともw

121:名前書くのももったいない
11/01/18 08:02:00
>>116
サイレントなんちゃら
エグゼクティブなんちゃら
優先予約
貧乏ドケチには全く不必要

122:名前書くのももったいない
11/01/18 15:57:39
>>118
海外旅行保険が自動付帯、国内旅行保険が利用付帯
前者はゴールド他の+α程度にはなる
てか、会社か官庁の無料ゴールドつくらせてもらえよ

123:名前書くのももったいない
11/01/18 21:33:47
URLリンク(www.diners.co.jp)
妻と銀ブラする際よく利用してる。
妻がたいていデザートも頼むが、俺はドリンクだけが多いしふたりともドリンクだけの時もあった。
特に商品を勧められるわけでもないし店員の質も高いし何より元値が高いだけあってドリンクめちゃ美味いから一休みするのに非常に重宝してる。

124:名前書くのももったいない
11/01/18 23:01:37 O71ueN4z
「銀ブラ」とは銀座をブラブラすることで、東京の街をモガ・モボと呼ばれる人が
闊歩しはじめた大正時代から使われた言葉である。


ひとつ賢くなったw
それで、ああなるほどと思った。
なんかギャップを感じるなあと思ったらジェネレーションギャップだったのか。

125:名前書くのももったいない
11/01/18 23:35:06
「銀ブラ」と聞いて、てっきり「銀色のブラジャー」のことだとばかり
最近まで思っていた俺。




こ・・・・ここだけの話だからな!

126:名前書くのももったいない
11/01/19 01:17:23
ドケチだし、銀ブラなんてしないな~。
交通費と時間がもったいない。
ブラブラするなら高尾山とか、奥多摩で良いや。

127:名前書くのももったいない
11/01/19 08:18:37
銀座でブラジルコーヒーを飲む

てか、みな銀ブラに食いつくなw

128:名前書くのももったいない
11/01/19 10:57:17 TW8iscXH
なんでだろう?
なんか微妙な笑いがこみあげてくるんだ。

129:名前書くのももったいない
11/01/19 14:42:59
ドケチには縁遠い場所(のような気がする)からじゃないかな>銀ブラ

130:名前書くのももったいない
11/01/19 15:17:08
いつもジャスコじゃ飽きるからたまに銀ブラ行くよ。
当然安いものしか買わないけど。
あ、たまに堂島ロールは買うかな。

131:名前書くのももったいない
11/01/19 15:57:38
韓国と朝鮮人の姉妹が責任者の堂島ロールなんか食べる気にもなりませんな。

132:名前書くのももったいない
11/01/19 21:05:42 ZCos8WLh
>>87
LIFEが崩れると、漢方が最後の砦だな。
といっても、漢方陥落も時間の問題だと思う。

133:名前書くのももったいない
11/01/19 22:07:16
まぁ、嫁さんを「妻」って書くヤツにはロクなのがいないって事で。。。

134:名前書くのももったいない
11/01/20 00:18:39
楽天は楽に審査通ったが、ライフが却下された

135:名前書くのももったいない
11/01/21 16:32:50 P60wJ0AR
>>115
俺シティゴールドなんだけど革の手帳ってどうやってもらうの?

136:名前書くのももったいない
11/01/21 19:11:06 jquD2AMV
投信でも買ってやんな。
多分高価な手帳になるから、さぞ愛着もわくでしょう。

137:名前書くのももったいない
11/01/21 21:32:54
楽天の11日間しか保たないおまけポイントが数千円分入ってきたので
失効しないうちに使ってビジネスシューズを買い足しておいた

このカードはポイントに振り回されかねんところが問題だ

138:名前書くのももったいない
11/01/22 16:38:27
ポイントを「もらうために」振り回されなければ無問題
期間限定ポイントなんて実際おまけなんだから

139:名前書くのももったいない
11/01/22 17:29:22
276 :名無しさん@ご利用は計画的に:2011/01/22(土) 17:25:18 ID:qiN2Ludn

つ【KKRカード】


つ【公立共済メンバーズカード】


つ【私学メンバーズカード】


つ【法人ゴールドカード】


つ【イオンゴールドカード】


全て無料ゴールドカードですが、格付けはいかに?w

ドケチでも、無料なら持てるだろw
どれ ほしい?w

140:名前書くのももったいない
11/01/22 17:41:16
携帯の支払いを楽天カードにしたら2千円分のポイントくれるよね

141:名前書くのももったいない
11/01/22 18:35:13

 ① ② ③
―――――――――
    公務員・準公務員の壁
―――――――――
   ④
―――――――――
    優良企業の壁
―――――――――
   ⑤

142:名前書くのももったいない
11/01/23 09:44:19

SSS 茄子黒 雨黒
SS  雨白 階級
S   茄子 東大カード
――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――
AAA 銀行系金 雨金 JCB金 蔵前カード 如水カード
AA  信販系金 雨緑 学士会カード 名大カード 
A   各種金 慶應カード 早稲田カード
――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――
BBB 銀行系カード JCBカード
BB  電鉄系カード 百貨店系カード マーチカード
B  p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

143:名前書くのももったいない
11/01/23 10:01:30
SBIって作るだけでポイントもらえるんだよね?

144:名前書くのももったいない
11/01/23 13:54:13
ドケチのカードでステータスってアホ?

145:名前書くのももったいない
11/01/23 18:08:08
常時5%付くなら武富士だろうがなんだろうが平気で使うぞ

146:名前書くのももったいない
11/01/23 19:54:23
>>144
ドケチにも貧乏と小金持ちがいるんだよ。

147:名前書くのももったいない
11/01/24 00:27:37
>>144
メイン=ドケチカード
サブ =ステータスカード
的な感じ

俺の場合、
 メインはp-one
 サブは銀行系ゴールド(年会費無料)
かな。
親しくない相手と食事したときとかは、サブ使ってる。
ちなみに、親しく私立出身者たちが、
早稲田カードとか慶應カードとか自慢気にぞろぞろ出し始めたら、
黙って東大カードを出し、牽制しておくw
奴ら、ほっておくと大学カードの自慢してくるからな


148:名前書くのももったいない
11/01/24 00:28:28
? 親しく私立出身者

○ 親しくない私立出身者

149:名前書くのももったいない
11/01/24 01:43:29
東大厨はそろそろ自重すべき。

150:名前書くのももったいない
11/01/24 08:31:29 LufKzash
賢い事言わない自称東大卒?w



ところでおまいらは、カードでも還元率以上に
無駄遣いしてない自信ある?
収入激増してから、
1割くらいスーパーでの買い物が増えた気がして
カード会社のワナに引っ掛った気がする(´・ω・`)

151:名前書くのももったいない
11/01/24 09:53:18 bO2G0r2d
>>146
金があるのにケチる香具師をドケチって言うんじゃないの?

貧乏人は金が無いから使えないだけでケチじゃない。
ケチというよりコジキ。

>>150
俺はカードでも現金でも同じ。

152:名前書くのももったいない
11/01/24 10:00:23 bO2G0r2d
ドケチ的には年会費無料もしくは年会費以上の特典が無きゃ駄目だろ。
特典といってもステータスだのサービスだのというクソではなく、実利な。

153:名前書くのももったいない
11/01/24 12:49:07 IjaygQe2
でも無理せず実質無料だけど、
ステイタス(券面が金っぽいとかw)あるなら
持ちたいと思う。

ってかそれで持ってるのがBCIだしw

154:名前書くのももったいない
11/01/24 13:25:44 HAxZpk/f

年寄りがさ「カードは借金だ!」とか「あると無駄遣いしてしまう!」とか、うるさいんだけど
ポイントも発生するし、保険のサービスがあ付いて来るトコもあるし
得にしか思えないんだけど w

使いすぎちゃうのは、自分のセイだろ?ww


155:名前書くのももったいない
11/01/24 19:03:53
ご利用は計画的に

156:名前書くのももったいない
11/01/24 19:53:06
ポイントどうこうよりATMで金下ろすと手数料引かれるから
現金のほうが損なんだよな
あと年収下がってるから枠小さいから破綻するまで使えねーよ

まあ昔の人は高いもの買うとき割賦にしてたからそういうイメージ
あるんだろうけど

157:名前書くのももったいない
11/01/24 20:04:53
ATMで金下ろすと手数料引かれる奴なんてこの板にはいないだろう

158:名前書くのももったいない
11/01/24 20:47:46
むしろ振込手数料も無料かと

159:名前書くのももったいない
11/01/24 20:50:24 PO+EsGD/
>>153
BCIって何?

>>154
ドケチはカードを持っても使い過ぎない。
年寄りが心配するのは貧乏な若者の事じゃないの。

>>157
同意。
金融機関によって無料ATMが違ってたりするので要注意。
一度間違えて105円盗られて落ち込んだぜ。

160:名前書くのももったいない
11/01/24 21:10:15
振込手数料はともかく、自分の金を引き出すのに
手数料を取られるのは許せないよな。

161:名前書くのももったいない
11/01/24 22:12:35
最近日常の買い物でも楽天カード出すようになったら
どんどんポイントが溜まった
カードフェイスがダサすぎて今までネット通販以外じゃ使ってなかったけど
開き直ってしまえば問題ないな

162:名前書くのももったいない
11/01/24 23:01:50
>>161
オレもp-one愛用してる
ゴールドも東大カードもあるけど、還元率重視に揺らぎなし

163:名前書くのももったいない
11/01/24 23:04:19
SSS 茄子黒 雨黒
SS  雨白 階級
S   茄子 東大カード
――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――
AAA 銀行系金 雨金 JCB金 蔵前カード 如水カード
AA  信販系金 雨緑 学士会カード 名大カード 
A   各種金 慶應カード 早稲田カード
――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――
BBB 銀行系カード JCBカード
BB  電鉄系カード 百貨店系カード マーチカード
B  p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード


164:名前書くのももったいない
11/01/24 23:43:18 My+Rw/4b
>BCIって何?
金っぽい券面のビックカード

>>154
小銭入れの少ない現金だと使わないが
有余る銀行残高から、ほんの少し引かれるだけのクレカが
絶対に同額だという自信あるか?

>>157
新生銀だと取られるだろw

165:名前書くのももったいない
11/01/24 23:57:53
>>161
開き直るって・・・自意識過剰
だれも気にしてないって

166:名前書くのももったいない
11/01/25 00:21:49
これから口説こうって女の前だとPoneカード出してしまう
ちょっと楽天カードはフェイスが貧乏くさい

167:名前書くのももったいない
11/01/25 00:29:35
>>166
p-one最強伝説

168:名前書くのももったいない
11/01/25 00:32:50
この板にカードだから浪費する奴などいないだろ。

169:名前書くのももったいない
11/01/25 00:36:43
>>168
カードだと使いすぎちゃう、とかいうヤツはクレ歴短いヤツだけだろ
何年も使っていると、クレカも現金も同じにみえてくる

170:名前書くのももったいない
11/01/25 00:47:52
カードと現金が同じに見える?そんなことはない。
ポイントつくカードがめちゃくちゃ可愛く見える。

171:名前書くのももったいない
11/01/25 03:21:30
>>170
そうそう。
何とかカードで払えないかと考えてしまう。

172:名前書くのももったいない
11/01/25 09:56:29
クレジットカードを使いすぎるって、自己管理が出来ない人間って事。
大体お上が、借金で首の廻らなくなった人間に代わって、借金を棒引きにする時代だから、
ダラシナイ人間が増えてのかも知れんが、馬鹿に付ける薬は無いって事だよな。

借りた金は返せよ。

173:名前書くのももったいない
11/01/25 10:12:46 61HeH4A/
>>164
ビックインターカードかぁ。かっこ良いねぇ。

ドケチの俺的にはビックスイカだけど、
ビックとスイカのポイント等価交換が中止になって使用頻度が下がったが、
ビックでの買い物をスイカで決済が有利なのと、唯一の無料スイカだから手放せない。
ちなみに提携スイカには年会費無料もあるけどポイントなどのサービスが違うから要注意。

174:名前書くのももったいない
11/01/25 10:44:07
>>164
新生でとられる?何で?
セブンイレブンのATMなんて全国にあるじゃない。

175:名前書くのももったいない
11/01/25 10:52:10 61HeH4A/
>>170-171
購入額0.5%程度でそこまで執着しないけど、無いよりは良いよね。

俺的には流通系やGSなどの割引やDMの景品プレゼントが目的。
カード枚数を減らすのが課題。

年会費を無料にするために使わなくてはいけない額が
年間60万を突破してしまったのも痛い。

176:名前書くのももったいない
11/01/25 10:56:51 61HeH4A/
>>172
デフレの時代に高い金利を払って、借りる連中がまともな訳は無いだろ。
まともでない連中を相手にしてるんだから、
貸した金が返ってこないリスクも覚悟の上だろ?

177:名前書くのももったいない
11/01/25 11:04:53 61HeH4A/
>>175
年間使用額60万で年会費が2万近く無料になるから
3%程度の節約と0.5%程度のポイントって事だな。

178:名前書くのももったいない
11/01/25 11:57:45 k/xtnW67
元取るまで60万って、、、
それ典型的なインチキ商売に引っ掛ってんじゃんw



>>169
手元の数千円から減る現金払いと
口座のうん百万から減るカード払いで
全く消費額が違わないとでも?

本当に、俺が単純に裕福に成っただけなのかなぁ?

179:名前書くのももったいない
11/01/25 12:39:56
全く違わないだろ。

180:名前書くのももったいない
11/01/25 13:05:47
クレカでも現金でも使い込むヤツは使い込む。

181:名前書くのももったいない
11/01/25 13:25:12 Gf0wPgSY
>>161
同じ
普段のスーパーの買い物に楽天カードを出すようにしたら
ポイント溜まって、プラチナ維持とか楽々だし(プラチナ維持してどうということもないが)
ATMでお金を引き出す手間が減ったよ。もちろんATM手数料は一切払わないけど
カード更新すると、もう少しマシなデザインになるみたい
家族に1日限定でカード新規8000ポイントの時作らせたら、このくらいなら許容範囲のデザインが来たよ

あ、それから、今、街で10回使うと、2000ポイントもらえるキャンペーンやってる
1回100円以上でいい

182:名前書くのももったいない
11/01/25 13:51:27 61HeH4A/
>>178
元を取るのに60万ではないよ。

俺的にはポイントを貯める為にカードを使うよりも
年会費を無料にする為にカードを意識して使ってるって話。
基本的には現金払いのほうが好き。

カード払いって、サインしたりナンバー入力したり面倒なんだよね。
それと知り合いの店なんかだとカードを使うと手数料を損をさせてるような気もするしね。

>>180
同意。
しかし、銀行口座残高が潤沢でない香具師のクレカ払いは勧められないな。

183:名前書くのももったいない
11/01/25 14:10:41
ドケチな俺の数少ない楽しみがマイルためて家族で沖縄旅行だからな。
会社の福利厚生でホテルが素泊まり1800円、それにレンタカーだけでなんとなく沖縄気分が味わえる。
ちなみにマイル貯めてるカードはANASuicaと質茄子。
手段と目的がすり変わらないよう気を付けてる。

184:名前書くのももったいない
11/01/25 14:23:03
俺は楽天カードでポイント貯めて、
楽天市場で家族への誕生日プレゼントを贈ってる。

185:名前書くのももったいない
11/01/25 14:51:34
>>184
優しいなぁ。゜(゜^▽^゜)゜。

186:名前書くのももったいない
11/01/25 15:56:29 i9hFPBjb
> 手段と目的がすり変わらないよう気を付けてる。
俺はp-oneで1%どころか5%くらい多く使ってる自信がある。

おまいらは本当にそう成らないの(′・_・`)?

187:名前書くのももったいない
11/01/25 15:59:33 i9hFPBjb
株生活者だが、千万程度の売買をするのに
決断する時間は15~30分なんだけど
百万単位で利益を確定した夜にする贅沢で
300円の半額ステーキにするか、
200円の半額焼肉で我慢するかで悩む時間も
同じくらい掛かるのが不思議でしゃあないw

188:名前書くのももったいない
11/01/25 16:14:13 mvvUPRa6
↑うちの社長10円玉落としたってマジ半日も机の下捜してた。
ベンツSクラスの新車に乗ってる。


189:名前書くのももったいない
11/01/25 17:19:25 asSWZQ0F
安月給じゃなきゃ経営安定した素晴しい会社じゃん。

190:名前書くのももったいない
11/01/25 19:11:53
ダイナースのドクターコールの有益さは異常。
子供の突然の急変などにマジ使える。
QLCはドクターコールをアピールしてる癖に糞使えない。
個人的に質茄子はドクターコールとグッチカフェのためだけでも持つ価値あると思ってる。

191:名前書くのももったいない
11/01/25 19:59:30

SSS 茄子黒 雨黒
SS  雨白 階級
S   茄子 東大カード
――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――
AAA 銀行系金 雨金 JCB金 蔵前カード 如水カード
AA  信販系金 雨緑 学士会カード 名大カード 
A   各種金 慶應カード 早稲田カード
――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――
BBB 銀行系カード JCBカード
BB  電鉄系カード 百貨店系カード マーチカード
B  p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

192:名前書くのももったいない
11/01/25 20:49:54
>>187
100万円程度の利益で
300円の半額ステーキが選択子に入るというところが
カードを持つ怖さですね。

193:名前書くのももったいない
11/01/25 20:50:40 asSWZQ0F
8307# みたいな番号で、
救急車呼ぶまでもない案件の相談出来るのに、、、

194:名前書くのももったいない
11/01/25 20:51:24
>>186
逆に何でそうなるのか不思議。
カード払いで5%無駄遣いするなら、俺ならカードなんて解約するわ

195:名前書くのももったいない
11/01/25 21:00:35
>>190
りそなゴールドとかでも一緒だと・・・

196:名前書くのももったいない
11/01/25 21:40:36
>>193
それ自治体のヤツじゃね?
うちんとこは通話料有料だし繋がらなかったし何より使えなかったわ。

197:名前書くのももったいない
11/01/25 21:46:41
>>190
グッチカフェって茶だけ無料で飲んで帰ることできんの?

198:名前書くのももったいない
11/01/25 21:48:17 u1yXqH2E
カードだと使いすぎるっていう思考回路がサッパリ理解できん。
普通は必要なものがあって、じゃあそれを買うのに一番有利な支払いは?
っていう流れじゃないのか?

金があるから使うって言うけど、
手元に100万持ってたら100万使っちゃって
銀行に100万だったら使わないって言うの?
ありえないだろ。
そんな奴がもしいるとしたら本物の馬鹿だと思うんだが。

199:名前書くのももったいない
11/01/25 21:49:34 u1yXqH2E
って子供の時は思ってたんだけど、
自分が大人になった今は、その程度の馬鹿は割とゴロゴロしてる事に気付いた。


200:名前書くのももったいない
11/01/25 21:50:47
>>197
5回行ったが2回は無料のドリンクだけで出たよ。
あのくらい高級になると問題ないと思われる。

201:名前書くのももったいない
11/01/25 21:56:03
>>200
そうなのか!
でもオレの度胸じゃ無理だ。シーンを創造しただけで動悸が止まらない。

202:名前書くのももったいない
11/01/25 21:56:16
そういうガンガン消費する馬鹿は非常にいい人だということにも、大人になって気付いた。

203:名前書くのももったいない
11/01/25 22:00:34
#7119(救急)と#9110(警察)は覚えて損はない

204:名前書くのももったいない
11/01/25 23:49:43
>>198
一般的にはそんな馬鹿が多い
ドケチでも自制できない奴の書き込みだろ

まっポイントに踊らさせている乞食ですね

205:名前書くのももったいない
11/01/26 00:15:10
SSS 茄子黒 雨黒
SS  雨白 階級
S   茄子 東大カード
――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――
AAA 銀行系金 雨金 JCB金 蔵前カード 如水会カード
AA  信販系金 雨緑 学士会カード 名大カード 
A   各種金 慶應カード 早稲田カード
――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――
BBB 銀行系カード JCBカード ICUカード 上智カード 桜友会カード
BB  電鉄系カード 百貨店系カード 明大カード
B  p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

206:名前書くのももったいない
11/01/26 00:21:47
SSS 茄子黒 雨黒
SS  雨白 階級
S   茄子 東大カード 赤門カード
――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――
AAA 銀行系金 雨金 JCB金 蔵前カード 如水会カード
AA  信販系金 雨緑 学士会カード 名大カード 北大カード
A   各種金 慶應カード 早稲田カード
――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――
BBB 銀行系カード JCBカード ICU・桜友会・上智カード
BB  電鉄系カード 百貨店系カード 明大カード
B  p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

207:名前書くのももったいない
11/01/26 00:22:41
自制できないって時点でドケチじゃないと思うんだ

208:名前書くのももったいない
11/01/26 02:58:26 KUnf4d4c
>手元に100万持ってたら100万使っちゃって
>銀行に100万だったら使わないって言うの?
いや、手元だと1万も無いから数百円の重みが大きいが
残高だと引落し前日くらいにザクザク増えてる千万単位のとこから
数万円資金移動させるだけだから、誤差みたいなもんって思っちゃう。

数百万程度の利益や、百万程度の損失なんてしょっちゅうな
証券口座からだからなのかなあと思う(′・_・`)

209:名前書くのももったいない
11/01/26 03:01:49 KUnf4d4c
おまいらも持ち家の資産価値が目減りして
ここ数年リアルにタダ働きだけど、
そんなに落ち込んでたりするの?

210:名前書くのももったいない
11/01/26 04:46:33
たまーに沸く「数千万の取引で~」野郎は何なの

211:名前書くのももったいない
11/01/26 09:24:44 gaKFgz7s
>>187
投資に限らず実業資金でもそうだけど、金であって金に非ず。
俺的にはゲームのスコアーだと思ってる。

ゲームのスコアーであれば入ることも出ることもあるが
買い物(消費資金)は出したらオシマイ。その辺の感覚じゃね?

>>198-199
カードだと使い過ぎるという香具師には100万円は貯まらないよ。
また、その程度の馬鹿にも100万円は貯められない。
そんな連中はドケチではなくコジキのカテゴリーだと思うよ。

212:名前書くのももったいない
11/01/26 09:48:07 jVxo/mhR
分からんけど、滅多に投機失敗しなくて
財産右肩上がりだから、貧乏になったら
カードでも現金と変わらないのかって実験は
出来ないししたくもないってのが実情。

学生の頃は、卵と粉だけの具無しお好み焼とか食ってたし
炭酸ジュースなんて贅沢だったけど
最近じゃあリーマン危機の時でも無理だったし
水変わりにNEXやZEROサイダー飲んでる。

213:名前書くのももったいない
11/01/26 10:36:03 gaKFgz7s
デフレ経済だから、投資は失敗の可能性大だが
投機に向かった選択は正しかったと思うよ。

しかし、この所の相場の枯れ方をみると、
投資に切り替えても良い時期に来たのかとも思う。

おれは今でも卵と粉とキャベツのお好み焼きを食ってる。
10年くらいは自販機のジュースも飲んだこと無いし、タバコも止めて10年超。
唯一残ったドケチの悪癖は酒。水代わりにワインやウィスキーを飲んでる。

214:名前書くのももったいない
11/01/26 10:36:17
日本語で

215:名前書くのももったいない
11/01/26 10:46:23 gaKFgz7s
さっき車検でカード払いしてきた。
諸費用7万。来月はガソリン代が7円引きだどぉ。
夕方には整備費用8万。こっちは質茄子で払って年会費無料にしよ。

28日はヨーカドーのIYカードで5%off。楽しみだ。

216:名前書くのももったいない
11/01/26 11:23:36 gaKFgz7s
ドケチだけど敢えて年会費有料のとこ使ってる人いる?

俺はAOYAMAライフマスタが唯一の有料クレカ。
年会費1260だけど3000円の青山商品券付き。
DMのキティちゃんの粗品が欲しくて止められず。
青山店舗で年間1~3回使うのみだが、現在所有のクレカで一番古い。

217:名前書くのももったいない
11/01/26 18:28:53
>>216
銀行系のカード1枚は年会費有料
毎月の契約支払いはそれにしてる
止められるとめんどくさいので

218:名前書くのももったいない
11/01/26 18:45:29
質茄子って何?

219:名前書くのももったいない
11/01/26 18:55:26
シティバンクのダイナース

220:名前書くのももったいない
11/01/26 18:56:47
>>218
シティバンク提携ダイナースクラブカード

シティ→質
ダイナース→茄子

221:名前書くのももったいない
11/01/26 22:52:01
>>216
ANAとか普通にいそうだけど

>>217
止められるのは、ブラック寸前か片足を突っ込んでる人
普通の人には都市伝説

222:名前書くのももったいない
11/01/26 22:57:12
>>198
>普通は必要なものがあって

この判断が甘くなる。
必要なものって、その時の精神状態によっても違うから。

実際、100万円の利益が出たから、半額ステーキを買おうかな。と
思ったりするわけだ。

生きるためには、ステーキなんて必要ないわけでね。

で、甘くなった時に、財布から金を出すならば
「あ、現金が無いや。やっぱり止めよう」というのが現実に起こるが
カードじゃ起こらないから
ストッパーが効かない。

というわけで、現金払いに比べて、カード無駄遣いをしやすいと。

223:名前書くのももったいない
11/01/26 23:36:21
クレカで使いすぎる人は、現金・キャシュカード・電子マネー・金券でも同じこと。

224:名前書くのももったいない
11/01/26 23:39:15
JCBゴールドつくってみたけど、他社金持ちの場合、メリットある?
メリットなければ、年会費無料期間中に退会する積もり

225:名前書くのももったいない
11/01/27 01:04:53 Z+z2ubJ1
>俺はAOYAMAライフマスタが唯一の有料クレカ。
>年会費1260だけど3000円の青山商品券付き。
そんなの毎年の様に無料会員証使ってたら
500円商品券2枚くらいはDM送ってくるやろwww


>「あ、現金が無いや。やっぱり止めよう」というのが現実に起こるが
現金だと目の前の財布から減るが、
カード決済だと1万でも2万でも変わらんのだ。

あと財産が激増してると、事故死とかの「使わないリスク」
ってのが現実的にならないか?

226:198
11/01/27 01:11:12 INdPu60Z
>>222
イヤ別に説明してくれなくてもいいよ。
>>199も俺の書き込みだけど気付いてないのかな?

227:名前書くのももったいない
11/01/27 01:12:21
>>222
そんな当たり前のこと言ってんじゃないでしょ・・・
精神的にそういうブレを起こす事がここの住人にとって不思議だってことだよ
なんでこの板にいるの君は

228:名前書くのももったいない
11/01/27 01:57:57 Z+z2ubJ1
じゃあ例えば宝くじで3億当たっても
消費額変わらないのか?

229:名前書くのももったいない
11/01/27 02:25:44
子供かよw

230:名前書くのももったいない
11/01/27 02:38:50 INdPu60Z
変わらないだろ。

銀行に3億あった場合と、3億持ち歩いた場合では
消費額が変わる道理がないな。
自分の資産が10万の時と3億の時は消費額が変わっても当然だけど
誰もそんな話してないよね。



231:名前書くのももったいない
11/01/27 04:19:18 TWsv12cU
話を元に戻すけど
女の子にも性欲ってあるよね?

232:名前書くのももったいない
11/01/27 06:44:17
よく、早くいれてーって言われるからあるんじゃね?

233:名前書くのももったいない
11/01/27 06:46:26
クレカと書いてくれぢからと読む

234:名前書くのももったいない
11/01/27 08:32:52
そりゃそうよ

235:名前書くのももったいない
11/01/27 09:22:20 srMjvBst
>自分の資産が10万の時と3億の時は消費額が変わっても当然だけど
なんだよ、分かってんじゃんw

236:名前書くのももったいない
11/01/27 09:35:23 zZJ+OU2+
>>225
>500円商品券2枚くらいはDM送ってくるやろwww

500円の商品券も当然一緒に使う。さらに青山携帯サイトで500円引き。
例えば4980円のズボンを買うとすると3000円の商品券+500円+500円割引で
980円のお支払いでズボンとキティちゃんの粗品をゲット出来るわけ。
さらに青山カードで誕生日月は商品10%引き。(通常は5%)

青山で買い物する以上は必要なカード。
ただ俺的には青山に欲しい商品が無くなって来たのが問題。

237:名前書くのももったいない
11/01/27 09:58:30 zZJ+OU2+
>>228
ドケチなら変わらないだろ。
お祝いにパァ~っとやったり、記念に高級品を買ったりって事はあるだろうが、
一ヶ月もすれば元の生活に戻るだろ。

第一にドケチは宝くじなんて買わないよ。
一等が出る確率は1000万分の一たぜ。
宝くじなんてコジキとバカに夢を見させてカモる集金システムだろ。

238:名前書くのももったいない
11/01/27 12:10:27
>>181
下の2行に書いてあるキャンペーンのソースどこか知ってる人教えてもらえないでしょうか
まだ出来るなら是非参加したいけど
楽天のキャンペーンって基本的にエントリーしないとダメだったよね?

239:名前書くのももったいない
11/01/27 13:14:22 E+l6oq35
>>236
12百円で4千円より
無料で千円のが賢い。

240:名前書くのももったいない
11/01/27 16:09:02
>>238
これかな?
抽選だけどね

URLリンク(www.rakuten-kc.co.jp)

241:名前書くのももったいない
11/01/27 17:03:15 xbkqzTKm
>>239
そうかな。
俺の頭がおかしいのかな。
理解が出来ないので詳しく説明してくり。

242:名前書くのももったいない
11/01/27 19:41:29 V7nJ/AF8
バカな自転車こぎ連中に散々バカにされてる
俺の生活実態なのだが、、、
年に数度の誰でも儲かる株だけやって何もせず年収200~900万
都心3区在住を生かして楽で美味しい労働で年収400万

大損するリスクを考えなければ、どちらが賢いかって話じゃん。

243:名前書くのももったいない
11/01/27 20:10:39
>>242
ごめん、良く解らんのだが、どちらが賢いかって何と何を比較してる?
「年に数度の~年収200~900万」と「都心3区年収400万」の比較?
それとも上記と「バカな~俺の生活実態」との比較?


244:名前書くのももったいない
11/01/27 20:56:54
楽天ツールバーを導入したら100Pくれるらしいよ

245:名前書くのももったいない
11/01/27 22:23:01
去年導入して、200ポイント貰ったし、毎日楽天で検索して、ポイント貰ってるw
ただ、使い所が無いから困るな。有効期限とかあるし。
毎月500pは貯まるから、送料無料の食材とかを買ってる。



246:名前書くのももったいない
11/01/27 22:32:33
QUOカード買ったら?

247:名前書くのももったいない
11/01/27 22:36:11
SSS 茄子黒 雨黒
SS  雨白 階級
S   茄子 東大カード 赤門カード
――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――
AAA 銀行系金 雨金 JCB金 蔵前カード 如水会カード
AA  信販系金 雨緑 学士会カード 名大カード 北大カード
A   各種金 慶應カード 早稲田カード
――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――
BBB 銀行系カード JCBカード ICU・桜友会・上智カード
BB  電鉄系カード 百貨店系カード 明大カード
B  p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

248:名前書くのももったいない
11/01/28 08:08:10 b2YQ9B0k
>>243
働かずに年200万以上の収入と
働いても400万程度の年収

どっちが賢いかって話。

249:名前書くのももったいない
11/01/28 09:42:02 3+KIashf
遣り甲斐とか、社会貢献・他人に喜ばれる事への嬉しさとかも大事だと思うよ。
まぁ、働いても100万程度の年収で生活できないって言うんじゃ困るけどね。

俺なら、働いて年収400万プラス働かず200万で年収600万するな。

250:名前書くのももったいない
11/01/28 09:54:55
日本語でOK


251:名前書くのももったいない
11/01/28 11:09:56
レクサスカード (プラチナ)

252:名前書くのももったいない
11/01/28 20:39:37
>>249
好きだな妄想ちゃんを相手するの

253:名前書くのももったいない
11/01/28 21:28:21 MyAKrGZY
この板でも有閑層の証拠うpした気がするんだけどな。

254:名前書くのももったいない
11/01/28 22:18:51 RZPODFhd
ANAカードJCBの入会特典ポイントをJALのマイルにかえて
年会費無料期間ぎりぎりに解約ってドケチ的にはあり?
計画中段階だが、さすがにこれは心が痛む、、

255:名前書くのももったいない
11/01/29 02:11:53
>>254
乞食だから有りだろ
ただ心が痛むならやるなよ

256:名前書くのももったいない
11/01/29 13:03:32 1v1/5PJk
poneカードがポイントが付かなくなるんで、新たなカードを探してるんですが、何かありますかね?

今、poneカード持ってる人ってどうするの?

257:名前書くのももったいない
11/01/29 13:31:25
イエローサブマリンカードがあるからおk

258:名前書くのももったいない
11/01/29 13:32:05
>>256
1%引きはあるのだから、継続でよくね

259:名前書くのももったいない
11/01/29 16:25:25
>>256
電子マネーの利便性を求めてUCフリーボにした。
このご時勢いつ改悪するか分からんからponeは解約しない。

260:名前書くのももったいない
11/01/29 16:31:12 unns/oU9
それ金利必須じゃないのか?

261:名前書くのももったいない
11/01/29 18:07:54
>>260
一括だと要らない。
金利必須はぽねのリボ専じゃないかな。

フリーボはこないだマイルの大改悪があったのでしばらくは大丈夫なんじゃないかと
思っているが…

262:名前書くのももったいない
11/01/29 19:01:16 unns/oU9
還元率は? 現金?

263:名前書くのももったいない
11/01/29 23:17:54
フリーボは1%還元
年会費無条件無料でポイント無期限で電子マネーはクイペとiD
リボカードだけど毎月の支払額を枠と同額に設定して全部一括で払えば金利かからず手間もかからない
1%還元カードとしては高性能な部類に入るね、クセが少なく扱いやすいってタイプだが

264:名前書くのももったいない
11/01/30 00:01:12
・還元率1%超の年会費無料カード(条件付無料も含む)
ポケットーカード(株優)、ブリヂストンニコス、SBI(ポイント2年期限で100万以上利用)
SBI+(SBIグループの利用など色々条件あり)、オリコ(年120万以上利用の翌年度)

・還元率1%超の年会費有料カード(ゴールド級の年10000円とかかかるカードは除外)
漢方、P-oneの上位カード、ANAカード(金利払まいぺ技前提)

・還元率1%の年会費無料カード(条件付無料も含む)
P-one、JCB EIT、ビックカメラsuica、楽天、Yahoo、Yahoo Suica、ソフトバンク、
auじぶん、UC FreeBo、ビックインター、ヨドバシ

俺が知ってるのはこんなもんだなぁ
航空系で1マイルあたり~とか航空券の値段が~とかは除外
地域ローカルで居住者しか作れないのも除外
1%還元カードはたぶん他にも大量にあると思う

265:名前書くのももったいない
11/01/30 00:58:54 RjszK2ck
俺はビックインターがあるから
金のフリーボ行けそうだけど、
ポイント還元っぽいから、
現行のぽねで引張るかw

266:名前書くのももったいない
11/01/30 08:33:54 hCmjLFn2
楽天はポイントの使い勝手がいいね。
自分が持ってる他のカードは2000ポイントからとか
1000ポイントからで使うのに手数料3%とか。


267:名前書くのももったいない
11/01/30 12:34:02
SSS 雨黒
SS  茄子黒 雨白 階級 蜜墨白 質白
S   茄子 東大カード 赤門カード
――――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――――
AAA 銀行系金 雨金 JCB金 黒鹿 蔵前・如水会カード
AA  信販系金 雨緑 学士会・名大・北大カード
A   各種金 慶應・早稲田カード
――――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――――
BBB 銀行系カード JCBカード ICU・桜友会・上智カード
BB  電鉄系カード 百貨店系カード 明大カード
B   p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

268:名前書くのももったいない
11/01/30 12:38:10
この前、飯屋でp-one出したら、磁気エラー起こして使えなかったから、
銀行系ゴールド使ったんだけど、店員に露骨にカードをみられた。
大変不快だったわけだが、
メインに一般カード出して、サブでゴールド出したから
怪しまれたのかな?
このスレには、そういう香具師沢山しそうだから、きいてみる


269:名前書くのももったいない
11/01/30 12:56:01
メインではSBIレギュラー使ってる。
コンビニでid付の三井住友VISAゴールドや
クイックペイ付きのJCBゴールドをよく使うが、
別に他人の目を引くことはないね。

あ、ちなみにゴールドはコーポレートゴールドで
会社の福利厚生なので年会費無料。

ドケチなので、ゴールドでも有料なら確実に作ってない。

270:名前書くのももったいない
11/01/30 13:07:51 hCmjLFn2
そもそも店員の反応なんて気にしたこともないからなあ。
レジのバイトにどう思われようがどうでもいいじゃん。
実際のところ店員もどうとも思ってないだろうし
単に>>268が自意識過剰なだけだと思うよ。

271:名前書くのももったいない
11/01/30 13:29:21
銀行系ゴールド使ったんだけど、店員に露骨にカードをみられた。

だっておwww

272:名前書くのももったいない
11/01/30 13:42:08
>>271
他人のカードを使っているんじゃないか、と思われた可能性大
券面の名前をp-oneのそれと見比べていたから

一般的には、ゴールド持ってる人はメインにそれ使う(筈だ)から、
敢えてサブでゴールド出したから怪しまれたんじゃないか、と


273:名前書くのももったいない
11/01/30 13:50:14
>>269
お仲間発見!

銀行系ゴールドといっても、
 スレリンク(credit板:158番)
のいずれか
勿論 無料

274:名前書くのももったいない
11/01/30 17:13:07
エラーになったから次は大丈夫だろうな?位だろ
レジやってたらお金もカードも単なる「モノ」としか思えない

穿った見方すれば これ年会費なのか?覚えとこ とかかね

275:名前書くのももったいない
11/01/30 17:13:49
年会費無料なのか?
でした

276:名前書くのももったいない
11/01/30 18:02:40
>>268
自意識過剰なだけ

277:名前書くのももったいない
11/01/30 20:43:51
>>274
そうかもね

p-oneは偶に磁気エラー起こすから困る
磁気が弱いのかな

>>276
ホントにジロジロみられたんだからさー
クレカ渡してから5秒はみてた

278:名前書くのももったいない
11/01/30 21:24:07
質茄子出したら10秒くらいジロジロ見られた挙句
「銀行のキャッシュカードは使えまへん」言われた

279:名前書くのももったいない
11/01/30 22:39:27 8DHhRsNr
そんな時には、「ダイナース知らんのかよ」って
言ってやるべきだなw


てかそもそも飯屋ってどこだよw

280:名前書くのももったいない
11/01/30 22:48:29
確かに質茄子は他のCardに比べて見られる時間が長い。
俺はうわーすごい、これがダイナースかーと思われているんだと好意的に解釈してる。

281:名前書くのももったいない
11/01/30 23:47:49 8DHhRsNr
世間的には無料1%還元で金っぽいビックインターのが
地味でマイナーな茄子よりもウケが良いだろう?

1%請求値引きのが圧倒的に決済頻度高いけどw

282:名前書くのももったいない
11/01/31 00:25:03
>>279
新宿東口に本店がある天麩羅屋の都内支店

283:名前書くのももったいない
11/01/31 08:02:49 RdR5vx3h
ダイナースがどうとか興味ある人じゃないと分かんないんじゃ?
単にどっちから通せばいいか見てるだけじゃないの?

284:名前書くのももったいない
11/01/31 09:36:59 jCOcpPqi
茄子画像見てみたんだけど
よく考えたら国際ブランドのロゴが無いんだなw

285:名前書くのももったいない
11/01/31 12:25:13
今まで三菱東京のカード使ってたけど、auじぶんカードに替えるお
携帯も光もauなんで、ポイント貯めてスマートフォンに交換するお

286:名前書くのももったいない
11/01/31 18:17:16
>>285
ドケチ的にスマートフォンはありえない。パケ代なんて絶対払いたくねえ。

287:名前書くのももったいない
11/01/31 20:42:27
俺は転売で稼いだ金で常に最新のiPhoneを使ってる。
ギャラSのチェンジ割0円1万円CBは美味かった。

288:名前書くのももったいない
11/01/31 20:53:31
雨 雨 ふれふれ 母さんが
茄子 茄子 きらきら うれしいな
ピッチピッチ チャップチャップ
ランランラン


289:名前書くのももったいない
11/01/31 20:57:14
クレカの反応

・雨白カード ・・・ 金の下
・雨金カード ・・・ すげぇー
・茄子カード ・・・ 会員証?
・JCB金カード ・・・ 知ってよ
・東大カード ・・・ おぉー
・如水カード ・・・ やーさん?




290:名前書くのももったいない
11/01/31 22:20:28 jDfzCh9y
確かにヤクザっぽいなwww


大学カードって、
やっぱり関係者じゃないと作れないんだろうか?
二流私大なうちのカードはメリット無いんだよなw

291:名前書くのももったいない
11/01/31 22:24:52 RdR5vx3h
名大カード最強伝説。

いや最強かどうかは知らんけど、
年会費無料で空港ラウンジが使えて素敵。
還元率は低いけどたまには使ってあげようかにゃー。

292:名前書くのももったいない
11/01/31 22:33:15 RdR5vx3h
URLリンク(www.nual.nagoya-u.ac.jp)

OB企業等による優待サービスこれだけ?
なんか切ないw

293:名前書くのももったいない
11/01/31 22:36:23
>>291
KKRカード+東京大学卒業生カード
これ最強

294:名前書くのももったいない
11/01/31 22:38:55 RdR5vx3h
ドケチにとってのメリットを簡潔に教えてもらえますか?

295:293
11/01/31 22:43:23
>>293
保険や空港ラウンジなど満載のゴールドが無料で持てる
旅行行くとき保険に入る必要が無い これは大きいね

東大カードは生協での書籍利用が1割引 これも大きい
どうしても新刊で買わないといけないのも多いからね

この2枚をサブにしてメインはp-oneなど還元率の高いカードを持つ
そして場面に合わせてサブ2枚を繰り出す


296:名前書くのももったいない
11/01/31 22:59:19 RdR5vx3h
書籍一割はいいね。

自分は会社に入ってる本屋の斡旋で本一割引きで買えるけど
あんまし変な本は買えないからなあ。


297:296
11/01/31 23:15:51
>>296
大学生生協だから「変な本」はあんましないし
注文すると履歴が残るから注文しにくい
もっぱら仕事で必要になる学術書中心に購入している

出入りの業者頼むと、クレカとか図書カードで落とせないでしょ?

298:名前書くのももったいない
11/01/31 23:17:24
orz
296→295

299:名前書くのももったいない
11/01/31 23:46:43 jDfzCh9y
ケチは図書券経由でTV雑誌くらいしか買わないし
空港も使わないのでは?

よって大したメリットは無い。

300:295
11/01/31 23:50:52
>>299
1割引+金券屋の図書カードで実質13%引くらいで買ってる
業務の性格上、どうしても必要なものは買うしかないから

空港は、出超や旅行のときに使ってる
無駄金は使いたくないが、興味関心のための支出はある程度止むを得ない
要は、優先順位をきちんとつけることじゃないのかな?


301:名前書くのももったいない
11/02/01 00:28:47 Q47SExV0
ケチは飛行機乗ってまで旅行に行かない。



激安レンタカーで2つ先の県で充分w

302:名前書くのももったいない
11/02/01 01:18:59
ケチの広範囲に適用できるものではない、ってとこだな

それより大学カードやら社内カードやらは、お得だよと言われても外野から見ると
単なる自慢話で得られるものがなにもないんだが

割と誰でも作れるカードでの書籍割引は、ルミネで5%offキャンペーンの時に
ルミネカードで決済すると割引が重複して10%
これ以外に、通販サイトとかのポイント複合技でなんかあった気がするが
詳細は忘れた

303:名前書くのももったいない
11/02/01 07:27:16
>>293
サブなら最強じゃないじゃん。スーパーサブか?w

304:名前書くのももったいない
11/02/01 08:11:39 Q47SExV0
でも年間数千円の書籍代の為に、
カード持つとか面倒。

ケチにありがちな消費で1%以上還元って
やっぱりぽねしか無いんじゃね?

305:名前書くのももったいない
11/02/01 08:13:57
漢方

306:名前書くのももったいない
11/02/01 18:20:59
漢方はそこそこ買い物する人向けでしょ
消費は必要最低限のドケチには不向き

307:293
11/02/01 20:11:28
>>303
そう
メインはp-oneブルー(V)
サブがKKR(J)、東大(M)
海外行くときも、カードはこれしかもっていかない

>>302
俺だって、他大のカードいいなー、と思うことあるよ
券面かっこいい如水会とかアマゾン割引の早稲田とか

節約志向の向きには、還元率や保険、ラウンジとか、
ほしいサービスを複数枚持つことでカバーするに尽きると思う

例えば、誰にでも持てるカードなら
 イオンゴールド ・・・ 保険+羽田ラウンジ
 p-one/SBI/楽天/漢方 ・・・ 還元率
 横浜/オリコ ・・・ 保険
とかの組み合わせ
俺もイオンGと横浜カード持ってるよー 貸金庫いれっぱだけどww

308:293
11/02/01 20:17:02
>>304
年間20万以上は書籍に投じているからねー
新刊だけでも10万は余裕でover
1割だと数万単位で違ってくる

p-oneは、3月以降の還元率が1%切るから少し微妙かも
ただ 乗り換えたいカードが無いんだよねー

309:名前書くのももったいない
11/02/01 22:14:21 lrwGAIae
1%切らないだろw

310:名前書くのももったいない
11/02/01 22:19:18
>>309
切るよー

100円買ったら1円引きで1%offだけど、
199円なら1/199で0.5%強

ポイント還元なくなるから、
どんなに上手く買っても1%以下にしかならなくなる

311:名前書くのももったいない
11/02/01 22:37:41 UDCyvkbX
仕事で使う本なら会社で買ってもらうけどなあ。
大学だとそうはいかないのか。大変だな。
自腹で年間20万とかありえん。

312:名前書くのももったいない
11/02/01 23:07:20
大学の生協って、OBっていえば10%引きにしてもらえない?
もう10年近く前だけど、その時は値引いてくれたよ

313:名前書くのももったいない
11/02/01 23:12:20
決済毎にポイント付与するタイプだと決済毎に端数切り捨て
明細毎にポイント付与するタイプだと明細毎に端数切り捨て

仮に一月あたりの利用件数が10買いだとすると、決済毎の100円単位で
ポイント付与するカードと、明細毎に1000円単位でポイント付与するカードが
同レベル
実際にはxx98円、とかのポイント的にロスが多い値段の物を単体で
買うケースなどのせいで、決済毎の方が若干不利だと思うが

あとは、還元ポイントの使い道による変換ロス
現金還元なら当然100%だけど、ソフトバンクカードのように固定%取るタイプや
じぶんカードのように一定ポイント取るタイプもあるから、その分は目減りする
漢方のように郵送が必要な場合なら、送料分が目減りする
金券の場合は、例えば信販系(VISAギフトやJCBギフト)なら金券相場的に98%
suicaチャージの場合は、ルミネ変換とか考えると98%強ってとこだな

完全にロス0と言えるのは、SBIの1%(1.2%)ぐらいかね?
明細毎付与だけど端数繰り越しだから実質全額分適用で、現金還元
ポイント交換単位が大きいせいで敷居が高いのが残念な点だが

314:名前書くのももったいない
11/02/01 23:18:07
でもクレジットカードのポイントって
だいたい有効期限があるからなぁ…

俺みたいに滅多に買い物しないやつは
交換できるくらい貯まるまでに失効しちゃうんだよ
なのでポイントじゃなくてその都度サクッと1%値引いてくれる
P-oneが自分に一番合ってると思う

315:名前書くのももったいない
11/02/01 23:26:21
>>312
うちは無理ー

卒業時に組合費払い戻ししなければOKだけど、
在校生よろしく紙の組合員証しかもらえない
プラスティックの方がサイズ的にも耐久性にも優れている

>>313
詳しい説明サンクス!

>>314
ポイント還元忘れそうだしねー
自分もp-oneが一番楽だと思う

316:名前書くのももったいない
11/02/02 00:09:31 alEPNLJZ
>>310
それは今でも同じだろがwww

317:293
11/02/02 00:32:12
2月までは1000円毎にポイントつくでしょー


318:名前書くのももったいない
11/02/02 00:34:35

SSS 雨黒
SS  茄子黒 雨白 階級 蜜墨白 質白
S   茄子 東大カード 赤門カード
――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――
AAA 銀行系金 雨金 JCB金 蔵前・如水会カード
AA  信販系金 雨緑 学士会・名大・北大カード
A   各種金 慶應・早稲田カード
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 銀行系カード JCBカード ICU・桜友会・上智カード
BB  電鉄系カード 百貨店系カード 明大カード
B   p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード


319:名前書くのももったいない
11/02/02 04:19:52
貧乏人とブサメンには対人ステータス加算が必要だから雨や茄子だろうな

320:名前書くのももったいない
11/02/02 10:31:32 diiDCn45
カードにステータスなんてあるのか?
自意識過剰だろ。

高級車やブランド品も一緒で
気にするのは、その事に興味のある人々だけ。

それも、背伸びをして無理をして手に入れた人ほど拘るとチャウ?

321:名前書くのももったいない
11/02/02 10:46:32 F8k6C8du
カードは微妙だが、有名な高級車やブランド品には
ある程度ステイタスあるだろ。

消費電力が3割低いのを理由に、三菱モニタを諦めて
2割も高かったIOデータのモニタ買ったが
ずっと引け目を感じてる(´・ω・`)

322:名前書くのももったいない
11/02/02 10:47:26
ドケチなのにステータスとか関係ないと思うんだが
喪板とかに行けば需要あるのかもしれんが

323:名前書くのももったいない
11/02/02 10:49:05
必死な奴が繰り返しコピペしてるだけだから無視すればおk

維持費の高い上位カードを論じるんであれば、保険とかラウンジ無料とかの
付帯サービスを年会費以上に活用できるかどうかをネタにすべきであって、
ステータスがどうのとか全く無意味で真っ先に切り捨てるとこだろ、ドケチ的には

324:名前書くのももったいない
11/02/02 14:00:06
ドケチにとって年会費有料クレカは原則論外。
俺がAEON金、質茄子、UC金プライズ、JCBビジネス金持ってるのは無料だからに尽きる。

325:名前書くのももったいない
11/02/02 14:10:09 LIwfEbAD
今は、イケアちっくな家具に24インチデュアルモニター
80インチのプロジェクター&スクリーン+5.1サラウンド。
白基調の壁紙にLEDライトでテケトーにライトアップなお部屋の方がステータスっぽいぞ。
重要なのは、ブランド時計などのステータスアイテム一個分のお値段で、
上記エントリーモデルフルセットが揃ってしまう点。
他人様、特に女は、2.3世代前のバリューモデルとハイエンドモデルの区別などつかん。
車に至っては、むしろ小型エコカーの方が印象がいい。

ドケチにはいい時代。

326:名前書くのももったいない
11/02/02 18:16:37
>>324
んまー、スレチですまん、無料無料はいいけど
そこにお金を縛らせておくデメリットもあるよな
んまー、無料を選択してしまった分選択肢を少なくしてると
そこにお金を寝かせておくより、他で殖えたかもしれん

327:名前書くのももったいない
11/02/02 19:00:59
どなたか知りませんでしょうか、クレカの比較サイト
淡いブルーの背景色で、年会費と海外・国内旅行の補償金額、盗難補償の金額、備考などの欄に分けられており
それぞれの項目ごとに昇順降順にソートできる体裁の、シンプルなものです

検索しても見つかりません
お願い致します

328:名前書くのももったいない
11/02/02 19:11:46
>>327
kakaku.comで出来るよ

329:名前書くのももったいない
11/02/02 19:16:18
>>325
ただのオタクとしか思われんぞw

330:名前書くのももったいない
11/02/02 19:37:01 mDUbjUaZ
>んまー、スレチですまん、無料無料はいいけど
>そこにお金を縛らせておくデメリットもあるよな
無料でどうやって資金拘束されるんだよw

331:ドケチステータス決定版
11/02/02 19:40:56

   p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――
        高還元率の壁
――――――――――――――
   KKR・公立・私学カード
   法人ゴールド
   イオンゴールド
――――――――――――――
       年会費無料ゴールドの壁
――――――――――――――
       その他クレジットカード
――――――――――――――
       人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード


332:名前書くのももったいない
11/02/02 19:44:58
>>326
なんで金を縛られるの?

333:名前書くのももったいない
11/02/02 19:45:58
財布から大昔の日サロのカードが出てきたので、>>333頂きました

334:名前書くのももったいない
11/02/02 20:10:17
>>328
ありがとうございました、参考にしたいと思います
ただ、一度に5つまでしか比較できないようですね
先に書いたサイトではソート出来るので
気になる項目ごとに数十枚分を一度に眺めることが出来ました

思い出したので追加で書きますと
スポンサーの付いているようなサイトではなく、
変更があるたび丁寧に修正がなされるような、個人サイトだったように思います
ご存じの方、よろしくお願いします


335:326
11/02/02 21:39:48
イオン金を取得した過程がわからないけどな
イオンで年100万使ってたとしたらドケチと言ってどうか
イオン銀に100万預けたままなら金利いいとこ他にないかとか

CITIもそう。

ビジネス金は引き落とし先銀行に縛りあるべ
例えば、給与振込みとか会社によってな

336:名前書くのももったいない
11/02/02 22:48:21 k/HICgtF
でもメガバンクなら大丈夫じゃないの?

337:名前書くのももったいない
11/02/03 10:10:38
>>334
ホーム > マネー > クレジットカード比較
特徴で選ぶ-全てのクレジットカード
検索条件を変更するで表示させる項目チェック
タブ押せば昇順降順換えれますよ

個人サイトはマナー的に勝手に張りたくないです

338:名前書くのももったいない
11/02/03 22:41:48 uXNpOCoJ
んで、ぽねとビックインターでおk?

339:名前書くのももったいない
11/02/03 22:51:48
>>335
俺の場合AEON金は一年0.7%に100万いれただけ。
citiは口座開くだけで残高0円でも発行可能。
ビジネス金に口座縛りなんて聞いたことないけど。君の会社はそうなの?
うちはプライズもJCBビジネス金もなんの縛りもない。
今度からググってから書き込めば?

340:名前書くのももったいない
11/02/03 23:15:11
そう言えばCITIバンクに一時1000万ちょっと預金入れてたら
勝手に無料のゴールドカード送ってきたな
ペイオフの時に預金は他に移したが

341:名前書くのももったいない
11/02/04 08:55:04 cI6ZQan3
>>340
ペイオフの意味を知ってる?

342:名前書くのももったいない
11/02/04 09:35:12
ああゴメン。預金保護のことな

343:名前書くのももったいない
11/02/04 11:31:07 3vf16TwX
てか俺が初めてクレカ持ったのって学生の頃
店頭でビック商品券当たる勧誘してたから
ビックインター即契約したら本当に商品券5千円当たって
帰宅してクレ板みたら還元率フェイス共かなり良い評価で
2重にラッキーだったなぁ。

344:名前書くのももったいない
11/02/04 17:08:13
>>329
オタクでもおkって時代になったわけだ。
流行のブランド品が必須アイテム。
ユニクロなんぞ人に非ずという時代を経験した人間にとって、
今は居心地がいい。

345:名前書くのももったいない
11/02/04 18:47:59 KDGAmr0x
バブル経験羨ましい。


By,恐慌しか知らない世代

346:決定版
11/02/05 08:46:13
SSS 雨黒
SS  茄子黒 雨白 階級 蜜墨白 質白
S   茄子 東大カード
――――――――――――――
     高ステータスの壁
――――――――――――――
AAA 銀行系金 雨金 侍金 蔵前・如水会カード
AA  信販系金 雨緑 学士会・名大・北大カード
A   各種金 慶應・早稲田カード
――――――――――――――
     ステータスカードの壁
――――――――――――――
BBB 銀行系カード 侍カード ICU・桜友会・上智カード
BB  電鉄系カード 百貨店系カード 明大カード
B   p-oneカード SBIカード 楽天カード 漢方カード
――――――――――――――
     人前で使えるカードの壁
――――――――――――――
    サラ金系カード デビットカード

347:名前書くのももったいない
11/02/05 13:37:05 5iqXFX/8
>>344
確かに今のほうが居心地が良いし、金も貯まるな。
歳の成果もしれんが・・・

>>345
バブルなんて華やいで、浮かれたただけで、
実際には実は取れなかった。

恐慌と言うが、今が悪いなんて言ってたら、これから死ぬぞ。
本当に酷くなるのはこれからだからね。

348:名前書くのももったいない
11/02/05 14:27:08 9Cx200sd
楽天カード・・こんなださえカード人前で使えるかっての・・

349:名前書くのももったいない
11/02/05 14:45:40
>>348
なら違うのにしたらいい

350:名前書くのももったいない
11/02/05 15:21:25
カードフェイスと還元率の両立なら、SBIレギュラー。
2回払、ボーナス払に手数料がかかるのがネックだが、
そんなときは楽天カードの出番である。

ドケチの使うクレジットカードとあれば、還元率1%の壁は常に超えて
おかねばなるまい。

のう?


351:名前書くのももったいない
11/02/05 18:17:05
先月、楽天カードきたけど別に他のカードとそんなにかわらん

352:名前書くのももったいない
11/02/05 18:52:55
楽天マーク小さいしな

どうせゴールドでもないカードだ、なら使うことによるリターンの実利を取るわい

353:名前書くのももったいない
11/02/05 19:58:49
いやクレカに漢字、そのまま楽天のロゴって目立つだろ、小さくても。
俺も女の前で使うには躊躇する、そんときはpone使う。

354:名前書くのももったいない
11/02/05 20:14:55
ものすごいどっちもどっち

355:名前書くのももったいない
11/02/05 20:17:33
ドケチが見栄を張るほうが恥だと思うがの<女の前で○天カード

356:名前書くのももったいない
11/02/05 20:42:49
poneなんてドケチにはメジャーだが一般にはマイナーカードだろ
知ってる女なんかいねーよ

357:名前書くのももったいない
11/02/05 20:45:22
カードフェイスだけならば、P-one FLEXYカードが良かったんだが、
支払いはリボオンリーという、ふざけたカードなんだよな。
楽天はカードフェイスが目立つのがやはり好きではない。
ドケチの基本的性質として、目立つことを嫌うというのはあると思うが。

358:名前書くのももったいない
11/02/05 20:58:51
カードフェイスなら断然質茄子だろ。
今なら六本木ヒルズで駐車場無料、スケート無料だし。

359:名前書くのももったいない
11/02/05 21:07:58 B3hVwoEE
昔スレまで建てたのに落ちちゃったけど
「カードをデコる」ってのは無しなの?

金色のスプレーしちゃうとかさw

360:名前書くのももったいない
11/02/05 21:15:15
>>358
オマエ、ここがドケチ板だとわかってていってるか?

361:名前書くのももったいない
11/02/05 22:45:50
>>360
なんで?

362:名前書くのももったいない
11/02/05 22:52:33 B3hVwoEE
茄子が無駄かは例外あるかも知れんけど
車が割高じゃなく保有できる地域から
ヒルズまでわざわざ行く必要は無いw

コスパ日本有数の神田日本橋の俺だって
六本木なんて自転車で行く気に成れない(′・_・`)

363:名前書くのももったいない
11/02/06 00:29:44
辺境の地豊洲に住んでる俺でさえ車は持ってるというのに…

364:名前書くのももったいない
11/02/06 01:01:01 m8oR1xLH
うちの近所で、一番不便で高いとこやん>豊洲 www

365:名前書くのももったいない
11/02/06 01:07:41
まあね、仕方ないよ。
妻(25歳マスコミ勤務)が花火が見えるマンションの最上階に住みたいって可愛くおねだりするからさ。
現金一括で買える範囲では豊洲が限界だったわけです。
日本橋に住めるなら住みたいもんだ。

366:名前書くのももったいない
11/02/06 01:12:36 9D/wOD67
「俺でさえ」はおかしいだろ。
辺境の地だからこそ車が必要なわけで。

367:名前書くのももったいない
11/02/06 01:43:24
>>365
顔面を思いっきり殴れば花火が見えるよ。
10年後に役に立つかもしれないから豆知識として覚えておいて。

368:名前書くのももったいない
11/02/06 02:03:51
お前らに魅力を感じない

369:名前書くのももったいない
11/02/06 06:30:56
>>365
>まあね、仕方ないよ。
>妻(25歳マスコミ勤務)が花火が見えるマンションの最上階に住みたいって可愛くおねだりするからさ。
>現金一括で買える範囲では豊洲が限界だったわけです。
>日本橋に住めるなら住みたいもんだ。

ウソコケ!
そんな余裕のある奴がドケチスレに来るわけないだろうがw
せいぜいしがないリーマンで余目はドブス婆がいいとこだろうw

370:名前書くのももったいない
11/02/06 06:55:20 Ija6pQA2
>そんな余裕のある奴がドケチスレに来るわけないだろうがw
ケチだからこそ余裕があるんだろうがw

まあケチ(堅実)が、年に何度も無い花火の為に
豊洲みたいな不便で割高な、しかも高層マンション
なんかに住むワケが無い事は同意。

371:名前書くのももったいない
11/02/06 07:02:41
ファミマでクオカードを買うと10000円で10180円分使えるTポイントもつくからお得だと思うんだけどどうですかね?

372:名前書くのももったいない
11/02/06 07:19:35 Chc1x32R
クオカードが使える店が高いからねぇ。
クオカードが無駄。

373:名前書くのももったいない
11/02/06 09:33:25
豊洲を買ったのは将来ほぼ確実に値上がりが期待出来たから。
見込み通り中古でも買値の1000万増で取引されてる。
意外と住みやすかったから今んとこ売らずに住んでる。
だから豊洲を選んだのは単にドケチの延長として失敗しない家選びの結果なだけだよ。


374:名前書くのももったいない
11/02/06 10:26:30
埋立地なんか地盤沈下で崩れてしまえだぜ

375:名前書くのももったいない
11/02/06 13:46:39
>>371
Tポイント込みで、2.3%お得ってことかぁ。
DCMXmini+金券屋でモバチェの方が得じゃね?
iDも大手コンビニなら、どこでも使えるし。

376:名前書くのももったいない
11/02/06 16:21:11 L4GCPSjN
>見込み通り中古でも買値の1000万増で取引されてる。
すげーじゃん。

何で値上りすると思ったの?
初期にでも買ったのか?

377:名前書くのももったいない
11/02/06 17:06:09
豊洲とか晴海勝どき辺りは
阪神淡路クラスの大地震が起きたら
液状化現象でえらいことになるとか聞いたような

378:名前書くのももったいない
11/02/06 19:15:09
>>376
そうだよ。
当時はまだ不便で安かった。

379:名前書くのももったいない
11/02/06 19:57:32
QUOは安い金券屋当たると96%ぐらいで買えるから、ファミマQUOより安く上がる

もちろんモバチェDCMXminiの方が安いが、モバチェは月5万しかチャージできないから
DCMXmini3万+送金2万するとフルチャージし続けても残高が減っていくことになるので
他の何かで肩代わりする必要があり、その候補にはなる

380:名前書くのももったいない
11/02/06 20:19:54
てか、ドケチだと、QUOカードを使う場面ってどこ?

俺はドケチだから懸賞で当てたQUOカードが5000円分くらいあるから、それを使ってる。
使う場所がコンビニで100円ジュースを買うくらいしか使い所が無いんだよね。
お金を出して買うほど使い所が無い。



381:名前書くのももったいない
11/02/06 20:29:50
基本的にドケチはクオ使える店は使わないよな。
考えられるのは昼飯や出張時のコンビニくらいか?
就職してから10年、ずっとコンビニは利用してなかったが
ついに最近わざわざ外に行ったり弁当作るのが億劫になってきて
たまに職場1階のセブンイレブンを使うようになったよ。

382:名前書くのももったいない
11/02/06 20:55:02 9D/wOD67
年賀状とかタバコとか、どこで買っても同じ金額のモノが吉。

383:名前書くのももったいない
11/02/06 21:07:21
コンビにもPBならそこそこ安いよ。
酢とかみりんとかならスーパー並だった。

384:名前書くのももったいない
11/02/06 21:10:08
近所のスーパーが高すぎるんだろうが、うどん(200g×3)が
スーパー 138円
コンビニ  105円だった。

385:名前書くのももったいない
11/02/06 22:12:01
うどん、やきそば、そばは、近所のスーパー(西友?)で常時18円で売ってるからそこで買う。
もやしも、とうふも18円だったかな?西友ではsoftbankカードが還元率が良いと聞いたけどそうなの?
あと、バローという東海地方のスーパーではコロッケが18円だったかな?


386:名前書くのももったいない
11/02/06 22:52:24 hefVwrTx
転売でしょw

387:名前書くのももったいない
11/02/06 23:11:56
そろそろスレチ

388:名前書くのももったいない
11/02/06 23:29:25 hefVwrTx
おまいらの年間決済額っていくらくらいなの?

俺は年35万くらい。

389:名前書くのももったいない
11/02/07 00:19:16
携帯代入れて10万もいかんよ
ドケチだし

390:名前書くのももったいない
11/02/07 08:09:37
携帯代なんて8円だから誤差にもならんな。

391:名前書くのももったいない
11/02/07 09:44:30
>>388
年間120万円~
食費被服費教育費その他カードで払えるものはすべてカード払い
→商品券→食品を買うw
家族3人だからこんなものだ

392:名前書くのももったいない
11/02/07 11:00:41
どケチ的にはどのカードがおすすめです?

以前、仕事で毎月5万ガソリン使ってた時代はスターレックスシェルの旨味あったんだけど、
いま、仕事でガソリン使わなくなって新しいカードさがしてます

引き落としやらで、カードを毎月7万位使ってるんですが、オススメありませんか?
(ポイント還元率の良さそうな、楽天カードが気になってます)



393:名前書くのももったいない
11/02/07 12:01:45 jtzu6bvi
↑ 実質無料で1%請求値引きのp-one


>>391
子供なんて贅沢だなぁ。

394:名前書くのももったいない
11/02/07 12:43:20
>>393
子供も損得勘定に入ってるの?

395:名前書くのももったいない
11/02/07 13:18:26
>>380
ファミマによく行くから使う
でもコンビニドケチ向きじゃないよね

396:名前書くのももったいない
11/02/07 13:37:01
ドケチな方々は、電子マネーは何使ってる?

397:名前書くのももったいない
11/02/07 14:09:37
WAON

クレジットカード(マイル)とワオンポイントとTポイントの3重取り
・マイル→特典航空券(家族旅行)、クレカ独自のポイント→商品券→食費
・WAON→JALマイル→ICク-ポン→外食等
・Tポイント→レンタル等で100円割引、まめに使いきって残さない

現金支払いだと0円だが、クレカ・電子マネー決済だと年間1万円~は戻ってくる計算

398:名前書くのももったいない
11/02/07 14:24:06
>>396
iD一択

399:名前書くのももったいない
11/02/07 16:17:42 WRvMY47w
>>394
自分らの老後が心配なのに、
子供なんて足かせにしか成らんでしょ?

元人気塾講師だから勝ち組に育てる自信はあるんだけど躊躇する。

400:名前書くのももったいない
11/02/07 17:38:38
>>397

WAONて普段は還元0.5%ですよね?チャージで0.5%以上つくクレカってあるんですか?

401:400
11/02/07 17:44:50
すみません、だいたいどこのカードも0.5%還元ですね…

402:名前書くのももったいない
11/02/07 18:01:09
メイン…iD
 モバチェDCMXminiで7%引きだが月3万まで
サブ…suica
 view+ルミネ商品券化で1.92%、実質1.8~1.9%

候補外となった面々
WAON…近所にイオン系スーパーが全くないので割引日恩恵がなく意味なし
nanaco…セブン以外で全く役に立たないのだが
Edy…昔は非常に熱かったのだが今は大したことない
クイペ…クレジット決済と変わらんじゃん

403:名前書くのももったいない
11/02/07 18:02:43
Edyは事実上のマイル最高還元&店によっては独自ぽいんよと併用可能だから生きる道はあるな。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch