11/12/02 23:56:28.14 FzGEKR1P
後部ドアにサイクルキャリア付けてる人いる?
つけようと思うんだけど後ろが見にくくなったりしないか、後部ドアが通常通りに上に上がるか心配なんだが、どうなんだろう?
209:しあわせの黄色いナンバー
11/12/03 00:57:25.18 0MbAo+AB
自転車なんてそのまま積んじゃうからキャリアとか考えたこともないな
210:しあわせの黄色いナンバー
11/12/05 10:29:53.96 3hq/1lhq
アウトドアで車中泊専用車にしてる人なら必要かもね。
メーカーに直接聞いたほうがよろしいかと…。
211:しあわせの黄色いナンバー
11/12/05 12:40:29.43 VFnvKEgm
キャリア自体の重さにもよるだろうけど、
上がらなくなると思うよ。
トランクにエアロの羽乗せただけで、上がらなくなる。
純正の場合、バネやショックの強化品が入るからね。
212:しあわせの黄色いナンバー
11/12/05 13:06:39.14 hQbZblmy
>>210
あんたはこの板にレスしないか
こない方がいいよ。
213:しあわせの黄色いナンバー
11/12/05 13:36:51.21 rubCQloX
>トランクにエアロの羽乗せただけで、上がらなくなる。
一瞬バモホビに整流板(リヤスポ)付けてもハッチくらい上がるだろとマジで考えたw
セダンやクーペに付ける社外リアスポの事ね
サイクルキャリア単体くらいなら分からないけど自転車乗せたら絶対に開かないだろうな
それ以前に危ないし
214:しあわせの黄色いナンバー
11/12/05 21:18:20.90 24NlzHpO
参考だけど、リアハッチに16cmスピーカー、デッドニング材
約3~4kg増えただけで途中で止まって完全に上がらなくなる
215:しあわせの黄色いナンバー
11/12/05 21:30:03.43 fAVzcush
ワゴン車みたいにハッチドアが短い車種ならともかく
ホビオみたいに長さのある車種じゃドア下端に付けられる重さは僅かなものでしょ
ヒンジの真上に付くようなスポイラーなら全く問題無いだろうけど
216:しあわせの黄色いナンバー
11/12/05 21:38:32.85 bkQs1qPR
細い塩ビ管とかにスリットいれてC断面にしたやつを、あけたときのダンパーにはめ込むといいみたいよ。
217:しあわせの黄色いナンバー
11/12/05 22:45:33.50 bcOMqqaE
野田は知っているのか…TPPに潜む“訴訟地獄”の阿鼻叫喚
「訴訟大国・米国相手にISD条項を認めるのは狂気だ。賠償金をむしり取ったり、
自社が儲かるように制度を変えさせる手段として使うだろう。
加表明国で、米国に次ぐGDP2位の日本は最大の標的だ」
「エコカー減税のせいで米国産の車が売れない、国民皆保険制度のせいで
民間の保険商品が売れない-など。国の訴訟リスクは計り知れない」と指摘した。
TPPに詳しい京都大学大学院の中野剛志准教授はこう話した。
11日の参院予算委員会で、ISD条項を取り上げた自民党の佐藤ゆかり参院議員はこう解説する。
「条約なので、ISD条項が国内法よりも上位になる。国内の司法機関が関わる余地はなく、
仲裁機関で審査され、決定に不服があっても覆らない。一審で確定する。」
ごく一部、判明したISD条項の例(佐藤ゆかり事務所調べ)
投資家国籍 訴えられた国 ビジネス 賠償
米国 メキシコ 廃棄物処理 1669万ドル
米国 カナダ ガソリン 1300万ドル
米国 カナダ 廃棄物処理 386万ドル
米国 カナダ 不明 1億3000万ドル
米国 カナダ 水 105億ドル
URLリンク(www.zakzak.co.jp)
TPP中身知らない野田・枝野/ISD条項・国内法に優越する事も知らず
URLリンク(www.youtube.com)
218:しあわせの黄色いナンバー
11/12/07 15:56:07.78 tT60nfHj
既出かもしれませんが、バモスPROの空気圧は前後で違うことを知らなかった。今まで前後とも220KPaにしていました。
バモス指定タイヤ「145R12-8PR」
前輪 220KPa
後輪 450KPa
適正値にしたら走行が快適になり当たり前ですが燃費も向上しました。路面からの衝撃で跳ねるのが酷いですが。貨物機は始めて乗務しているもので。はい、スレ汚しすいません。
219:しあわせの黄色いナンバー
11/12/07 19:40:05.19 d39ExqTM
バモスターボの純正サイズでの適性空気圧はF1.9R2.8とのことだけど
高速道路多用な俺は若干あげるべき?
220:しあわせの黄色いナンバー
11/12/07 20:21:19.91 IUmzahqr
>>218
積載時以外だとなかなか気づかないからな
オレなんてショップの兄ちゃんがローテ後に空気圧調整し忘れたの気づかずに
前後の空気圧逆のまま数日乗ってたしw
あとバモスPROじゃなくホビオPROね
221:しあわせの黄色いナンバー
11/12/07 21:12:17.74 xh/1ZKyt
URLリンク(www.youtube.com)
これって4駆壊れてるの?ちゃんと4輪回ってないよな?
それともビスカスだからこんな程度なの?
222:しあわせの黄色いナンバー
11/12/07 21:25:00.43 rsF63PlL
>>220
修正ありがとうございました。
223:しあわせの黄色いナンバー
11/12/07 21:38:46.46 r6DYle1E
>>221
パートタイムみたいにデフロックしてるわけじゃないからそんなもんだよ
224:しあわせの黄色いナンバー
11/12/07 22:37:45.97 MNe/f82Y
ホビプロ乗ってるけど、リア3.5にしてるよ。
4.5だと硬すぎて不快で…
スタッドレスならなおさらだよね?
225:しあわせの黄色いナンバー
11/12/07 23:07:47.85 trbUENwE
オレはF2.5kg・R4.7kgくらいにして乗ってる
ホビプロ2台目で延べ15万キロは乗ってるからまったくもって快適
226:しあわせの黄色いナンバー
11/12/08 09:45:31.94 OFyqyL0x
>>224
空気圧ですが、スタッドレスタイヤでも前後違う設定にしているのですか?指定されたタイヤ以外でそんなに入れて大丈夫なのでしょうか?
227:しあわせの黄色いナンバー
11/12/08 10:42:09.57 yzAcO4Te
8PRのスタッドレスタイヤなら同じ空気圧でも全く問題なし
というか145R12サイズでリア2キロ台だと走っててタイヤにヨレを感じる
積載しないならリア3キロ台でも良いと思うが
228:しあわせの黄色いナンバー
11/12/08 12:23:08.12 MvbQqHi2
>>227
ありがt