【H】ホンダの新型軽の情報その2 【H】at KCAR
【H】ホンダの新型軽の情報その2 【H】 - 暇つぶし2ch850:しあわせの黄色いナンバー
11/06/23 18:19:32.22 wNE0j1ph
中古のエアウェイブ(シャトルは格好悪い)を考えていたが、ビート後継だかOSMだかが市販されるなら、景気づけに不経済な車が欲しい。


851:しあわせの黄色いナンバー
11/06/23 19:13:29.91 FdNmUdqW
シャトルとエアウェーブの違いがわかる天才あらわる。

852:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:07:33.96 zEGiT6nW
エアも十分に格好悪い。ホンダならバイクに乗っとけ。
デブかお前は。

853:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:09:32.86 nfDfHKSo
夢のねぇバカ共これ見ろ

URLリンク(www.nikkei.com)

854:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:30:57.96 gzcdleWu
>>849
よく風がどうとか言うけどさ、ヘルメッツが邪魔なんだよな。


855:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:32:18.70 +KdoTl+G
>>853
さすが日経「ビートのような手軽なスポーツカーの開発を始めた」って言ってるだけなのに
20年も前のビートがベースとかありえないだろ

856:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:34:09.64 db6Qruuc
BEATは、4輪のバイクだ!
また、ミッドで作ってくれるんだろうか??



857:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 01:54:53.18 L3Ycb5Ad
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

858:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 06:12:56.41 Ywn0bFNz
>>855
一番上の大きい文字ぐらいちゃんと読めw

今風のずんぐりぼってりボディで来るか、スリムなビートサイズで来るか楽しみだな。

859:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 08:09:45.56 L3Ycb5Ad
シャープなやつ頼む。
お芋さんはダサい、インテグラもお芋さんで一気に格好悪くなった。 
てか、デザインは『OSM』でいいかと思う。コレを煮詰めれば。

860:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 08:52:37.27 ktJmkFBp
電動メタルトップは、無駄に重くなりそうだから、幌でええわ。
但し、リアウィンドはガラスな!
オーディオは、当然、2DINサイズで頼む。
エンジンは、F1ターボエンジン化もあるから、
ターボエンジン搭載で…
なんてやってたら、予想販売価格200万以下では収まらないか?w

861:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 15:56:39.43 Zn+JiYHO
しかしやっとコペンを駆逐出来る軽がホンダから出ると思うとwktk

862:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 17:56:50.50 Eyq+KZ09
KERSとDRSは付かないの?

863:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 19:08:15.99 Ywn0bFNz
2DINサイズオーディオでいくら上乗せするつもりだw

864:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 19:25:29.63 pihFmT5n
やっとホンダらしさが蘇って来て嬉しいしワクワクする


865:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 23:01:47.85 Ttt4vq9I
軽スポーツは非オープンでやって欲しい
ビートやコペンみたいに軽サイズでオープンクーペとかやると
天井の高さや視界の面で大柄な男性には厳しい

トゥデイの延長線のような2ドアor3DHBで
運転席と助手席の2名乗車に不自由の無い程度の室内スペースで
軽量コンパクト、軽快な乗り味のを期待

866:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 23:12:46.03 draqvWH8
>>865
オープンにして乗ればいいじゃない。
そんなに速い車にはできないだろうから、どこに面白みを持たせるか考えたときに、
ミッドシップの乗り味とかオープン仕様とかがビートの楽しさだから、オープン仕様は外せない。

867:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 23:34:34.54 L3Ycb5Ad
軽規格、MR、オープン2シーター、MT、ガソリン車(非HV)…
現代版ビートでいいです。てか、現代版ビートがいいです。 
好きです、ホンダ。

868:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 00:30:21.21 xnrelUwx
>>858
お前アホだな日経読むのはじめてか?
そこの部分はいつもの日経の飛ばしなんだよ
経済を題材にしてるだけで東スポとかわらんわ

869:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 03:08:14.09 Q+JDuq/i
スポーツオープンカーも良いけどおれはこんなのが良いな。
URLリンク(www.geocities.jp)

870:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 05:16:19.04 wGLF444K
600ccクラスでオープンならCBR600RRだろ。安いし滅茶早いし。
どうせオープンカーなんて3台目とかの遊び車だろう。
セカンドカーの次に買うならCBR600RRの方が楽しいと思うぞ。


871:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 05:35:41.87 pCHT2iwj
>>865
お引き取り下さい。
いちいち例外wに合わせてられません。
by ホンダ

872:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 07:07:38.87 wGLF444K
ホンダのバイクは良いけど車は極悪だからな。特に軽は。


873:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 09:09:03.50 kDTStWX6
>>864
俺も久しぶりにテンション上がったよ。 
ホンダには本当に頑張ってもらいたい。 
ヘタに考えずにビートのコンセプトをそのままに。
発売は早くて2、3年後ならコペンも無くなってるだろうし貴重な軽スポーツに期待。 
維持費も安いと気軽に手が出せるから。

874:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 12:23:31.75 wGLF444K
まあな。コペンが現役のままだと全然売れないからな。
ここは隙間を狙う作戦しかないだろ。


875:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 12:34:37.76 6sy2FjPe
軽でオープンてバカを晒すようなものじゃん


876:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 14:30:43.56 k7g6Lh+O
コペンもオープンなんだけどな。

そもそも軽でオープンってのはビートとかカプチーノが最初にやりだして、
ずいぶんと浮いた存在だったと思うけど、
それが未だに軽スポーツといえばなんかオープン、みたいに定着したんじゃないかな。
最初にオープンにするのは軽じゃなくても勇気いるとおもうけど、
いっかい体験したら、逆に屋根つきなんて暗くてうざいからやってられなくなる。
海外もレクサスもオープンが増えてるし、自家用でも巨大ルーフで解放感ある車がでてきてるし。

877:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 14:34:07.65 QrLEGQB0
軽だからオープンだろw
所詮玩具のような趣味の世界なんだぜw
下手な国産のオープンクーペ乗ってる方が恥ずかしいw
レクサスクーペなんてその最たるモノだなwww
あ、ロードスターは純粋に走りを楽しむ車だから別なw

878:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 15:18:02.80 iIOw8pGV
ホンダの公式見解ではビートはスポーツカーではない。
一般人がどう解釈するかは自由。

879:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 15:29:06.84 QrLEGQB0
コンセプトはビートを踏襲するんだろうが、車体は今の軽規格一杯のサイズにしてもらいたいw

880:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 17:31:56.16 O7IU2OA3
>>879
それなんてタント?

881:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 21:39:56.11 14GZRVt8
あのビートがスポーツカーじゃないと言ってたからスポーツカーと言ったらどんなん作るの?
手軽だけどNSXとかS2000みたいに本格的なんじゃね?ホンダだけに

882:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 22:49:25.25 O7IU2OA3
NSXの何が手軽なんだよw

883:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 23:57:38.57 14GZRVt8
NSXが手軽なんて書いてないけどw

884:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 01:01:45.79 iUMibUF7
>>878
発売当時、「スポーツカーです」と公言しちゃうと
某役所からお許しが出なかったんじゃなかったっけ?

いよいよ「S660」発売となるのか。

885:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 02:00:35.26 4gUF3rK8
出るのはビート後継で決まりでしょ。 


602:しあわせの黄色いナンバー :2011/06/25(土) 21:36:00.33 ID:14GZRVt8 [sage]
>>600

総会ではたくさんの株主からいろいろな質問が出されましたが、「かつてあったビートのように
小さくて楽しいクルマを作って欲しい。私は72歳になるので早くしてくれないと間に合わない」
という質問というか要望があり、これに対して伊東孝紳社長が「直近のスポーツカーは大きなク
ルマだが、コンパクトな軽自動車のスポーツカーも開発を始めている。(質問した株主に)間に合
うタイミングで投入したい」という趣旨の回答をして、満場から拍手喝采になっていました。


886:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 05:56:53.69 hGTDWQSR
>>801で既出

887:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 06:01:35.57 hGTDWQSR
【自動車】ホンダ、ビートの後継となる小型スポーツを2013年に発売!?…1.5L級の直4搭載のFFか [11/06/18]
スレリンク(bizplus板:40番)
> こんな車は計画に存在しない。
> ビートの後継として存在するのは、アクティトラックがベースの廉価な軽MRオープン。
> ホンダ四輪を開発する栃木研究所50周年記念として全社から企画募集、投票を経て選定された。
> エンジンもトラック要素のまま、性能は追求せず、ゆるいキャラクターから通称”ゆるすぽ”と呼ばれている。

888:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 06:18:15.84 b64NB1si
トラックのEgを流用とはね。開発能力も資金も尽きたってことか。
しかも、そんな覇気のない負け犬の発想が投票で決まったとか。
終わってるな。ゆとり世代の無能な開発のゆるい仕事か。不要。
負け犬ホンダのトラック流用ゆるゆるスポーツ軽。誰が買うの?


889:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 06:54:01.56 mQ72ZEI4
ホンダもトヨタと同じで大企業病発病中だよね。失敗がないように無難でまあまあな車ばっかり。

890:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 08:55:31.00 r55AozMd
>>887-888
「ソースは2ちゃん」ですね、わかります

891:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 10:49:36.56 BCQFowfg
>>888
旧ビートのエンジンも、チューニングは違うけだろうけどトラックにも流用されていたよ。
それが今のアクティのエンジンにも繋がってるんだし。
ビートのエンジンとして戻ってくる形になるね。

たまに旧ビートのエンジン音がトラックと同じでダサイみたいな事いう人いるけど、
トルクフルで高回転もカバーするホンダのエンジンはもともとがバリバリと甲高いから仕方ないよ。
80~90年代初頭の頃のF1のエンジンも同じ様にバリバリと甲高かったし。
トラックがたまたまトルクもりもりのエンジンが適正だから音的にもどうしても似てて仕方ない。

892:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 11:36:49.94 b64NB1si
どう取り繕ってみてもトラックのエンジンの使い回しってことだろw
間抜けで苦しい言い訳が滑稽にしか見えないんだけど。



893:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 11:40:12.16 2aoKGzeO
今は軽トラのエンジンが4バルブで、乗用車のエンジンは2バルブなんだよ。

894:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 11:43:36.97 b64NB1si
それでいいならトラックの屋根ぶち抜いて乗ってたらw
一番大事な部分を流用とか。いらんわ。クソ車けてーい。


895:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 11:57:56.64 4gUF3rK8
んな事ぁない。

896:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 13:25:55.50 HU3vESfg
軽トラの良さが解らん奴はビートの良さも解らんと思う。

897:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 14:00:16.19 b64NB1si
そのうちバネットの良さが解らん奴はGT-Rの良さも解らんとか言い出しそうだな。
ちゃんとしたメーカーはトラックとスポーツは全く別の開発をする。
トラックのエンジンをスポーツ系に流用とか、恥ずかしいメーカーだw


898:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 14:46:45.25 B2mVG42I
Mtがあるのが第一。
ガワが好みなのが次点。
スペックはその次だ。

と、元ラパンSS、今現行ジムニーの鈴菌乗りがぼやいてみる。

899:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 16:59:50.02 tf3UOyEo
MTで足回りしっかりしてればそれだけで十分楽しいはず。
軽トラエンジンでも気にしない気にしない。

900:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 18:08:38.50 jXSfJmFq
オープンボディーで衝突安全性とか高めたらビートよりも重くなる悪寒

901:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 19:00:38.93 4gUF3rK8
>>898-899
出る事が重要だしね。流用なら軽規格のMRでも安く作れる。コスト云々で出ないと意味がないし。
MTがあってデザインが格好良ければ問題ない。 
もともと速さ云々の車じゃないしね。 
ただデザインだけは格好良くしてほしい。
アレもコレも言いだすとキリがないから。

902:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 19:09:20.46 cNdGyRg1
今のホンダの体質からいくと、出すとしても徹底的にコストカットしてくるだろうね。
旧ビートみたいな贅沢な作りはまず無理でしょ。
MRにしてもサス回りなんかも三菱アイみたいなトレーリングアームだろうし、
そのうちMRは頓挫して、FFの方向で進んで結局コペンと何ら変わらない
コンセプトになって販売計画そのものが中止なんてありえるかも?
個人的にはホンダのMRスポーツ軽に期待したいけど。

903:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 19:51:18.81 LeHwRE1b
見えないところに金を翔けるのがホンダ
アピールポイントが薄いのがホンダ
不安定な乗りにくさを好むのがユーザー
リアが滑りやすいのを好むのがユーザー

Zやバモスのボールベアリングターボなんて奥の奥にレスポンス重視で採用なんてしてもユーザーは理解してくれない。
ビートの3連独立スロットもアピール弱いしな。



904:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:12:09.01 b64NB1si
ここのオタどもはカブをレプリカ風にカスタマイズでもして乗ってれば?
しょぼオタどもにはそのアタリがお似合いだなあw



905:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:34:42.62 tf3UOyEo
アクティ、バモスベースと聞いて急に興味出てきたわけで。
見た目でこけなきゃ売れると思うぞ。コペンより値段も安く出来るだろうし。

まあ、見た目でこけるだろうけどさw

906:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:51:12.31 Z3/yX4y9
いいか~~、いまさら軽でMRってことは
ハイブリッドって意味なんだぞ~


907:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:55:45.24 4gUF3rK8
そう、ベース云々より見た目は大事。 
別にあれこれ考えずに初代ビートを今風にアレンジすればいい。 
ベストカーは記事の信憑性はともかく予想(妄想)CGは格好良いからヒントにしてもいいし。 
『OSM』とかいかにも今、ビートが出たらこんな感じだろうなってデザインだと思う。リアのデザインは格好悪いから修正してw

908:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:55:59.28 tc/f/C3c
>>905
いやまて
同じ走りなら荷台と屋根がついてるほうが便利だろ
つまり、FRPボディーの軽量バモスを作れってことだ

909:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 22:36:20.24 HU3vESfg
> 旧ビートみたいな贅沢な作りはまず無理でしょ。

当時は贅沢でも今じゃ極普通の技術とか結構ある。

910:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 23:03:29.89 cNdGyRg1
>>909
4独サスとか専用シャシーとか専用エンジン(MTREC)とかコスト関係で絶対無理だよ。

911:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 23:18:58.12 jXSfJmFq
>>910
タイで部品調達も車両組み立てもするから大丈夫w

912:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 23:21:12.66 cNdGyRg1
>>911
それってホンダやビートファンからするとどうなのよ?w

913:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 01:45:40.06 hRr/srHK
バイクのPCXやCBR250で成功しているから。
でもHR-V系のあれはロゴベースだったけどフィットベースのコンパクトSUVとかは必要かも。

ビートっぽい奴はオープンじゃなくてもいいから
URLリンク(b-side-toy.com)
こんなデザインで。


914:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 05:28:40.32 TWSPnzrx
無駄だな。どーせホンダの軽だろ。なに期待したんだかw
ライフwがホンダの実力w 無理無理。無駄な妄想だってw
ハイブリッドとか逝ってるバカがいるがCR-Zなんてcrzな結果だし。
小さいcrzが一つ増えるだけ。これで新型の名前は決まりだな。crz...


915:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 05:51:25.41 BkrVX8+A
エッセの軽くて意外とスポーティーってノリでいいんだよ。
MRで足固めて軽量ボディならノンターボでもきっと楽しいおもちゃになる。

CVTとか新エンジンとかは、楽しむための要素じゃないのよ。

916:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 07:34:37.33 NsxqsfOp
>>915
おもちゃみたいな手軽感が欲しいねぇ。 
ハイブリッドは要らん。
無駄にコスト掛けなくていいからMRでお願いします。

917:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 10:40:57.90 qivLFCsZ
ダンクのEgをノンターボ化して軽トラのシャシーで十分w
なんだかんだでホンダの軽はEgはスゴイからな
軽貨物でもEgの耐久性はホンダと三菱がダントツでイイ!
株のEgでさえ18000rpm回せるようにもなる
ホンダなら軽トラ系を流用してもちゃんとスポーツカーにしちゃうだろw

918:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 11:31:04.60 Xee9oM25
軽トラのシャシーとか1tの過積載に耐えるんだぜ。
理想的すぎるだろ。
エンジンだってトゥデイからビートからE07じゃないの。
足回りとギヤ比を見直してくれればスポーツ軽トラだって構わんわw


919:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 11:47:06.36 NsxqsfOp
充分だね、あとはデザイン。

920:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 12:19:10.45 4xXMU+Do
新型軽スポーツこそ、
「かっこよくなくちゃ…」
だよな!


921:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 14:46:15.00 NsxqsfOp
うん、格好良くないとダメだ! 
見た目は重要だよ。

922:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 16:25:33.52 ZoCOTerO
見た目は丸々、ライトも丸目。コペンよりもユルキャラである

923:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 17:53:03.27 00mpjLxu

アンチも含めて「ビート後継が出る」ってだけでこれだけ
盛り上がれるんだから、発表されたら祭りだな。いつ出るんだろう。


924:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 20:11:37.65 BkrVX8+A
むしろダイハツイース対抗でいい。80万円~の軽量MRスポーツ。
オラわくわくしてきたぞ!

925:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 21:21:52.46 ZoCOTerO
イース対抗は別に出すが、FFだ。

926:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 21:33:43.67 8hsINhWZ
NSR50の軽自動車版って感じで十分なんだけどなー。

927:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 07:24:33.15 7DAGbe6G
>>922
別に速くなくてもいいけどデザインがカッコ悪いのは嫌だ。 
>>922はコペンっぽいからそういうのはコペンでやればいいよ。

928:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 08:08:48.21 HUNeMf4P
ビートのデザインは秀逸だった。
当時のアクティのデザインもビートと共通性があったりして。

929:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 09:06:31.11 7DAGbe6G
>>928
ホント秀逸だったよね。
アレをリメイクすればいい。

930:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 12:19:21.29 ipf7bUrI
メーカーが新車登場させるときって共通性のある流れがあるから
今、登場するとしたらフロントグリルにメッキだろうね。


931:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 17:00:52.41 H6QaFip4
NAで64馬力の軽を作ったのはホンダだけ?


932:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 17:55:35.52 RveLSsGX
だけ

933:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 20:44:55.86 /TNXhzHJ
で、今時狭っ苦しい極悪燃費のDQNホンダ車など売れるはずもなく、
またまた元を取るまで細々と販売を続けた後に撤退ってな結果だなw

あんな路上のゴミのような駄車が格好良いとか逝ってるバカの人数は、
ここのヲタとほぼ同数。 道路が、空気が、日本が汚れるから止めろ。



934:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 20:52:14.54 lh0W+cWY
DREAM50というMT原付があったのだが、あれも後々に評価された。
NSR50のようなのも良いとは思うけどね。

何にしてもいい加減もう少し踏み込んだ情報が欲しいやね~

935:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 22:03:01.67 jqNCsnTN
当時のビートはトゥデイやシビックに似た顔立ちだったが
新型ビートが出たらフィットやCR-Zに似た顔になるのだろうか?
現行ライフみたいな貧乏臭い顔だけは勘弁。

936:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 22:24:57.65 7DAGbe6G
>>935
フィットの顔はカッコ悪い…
普通に初代ビートみたいなカンジがいい。 
ベストカーのCGはいかにも今、ビートを作ったらこんなカンジってデザインだと思う。
私的には欧州シビックとか現行オデッセイみたいなライトもカッコイイ。

937:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 22:27:38.58 7DAGbe6G
たしかにライフみたいのは嫌だね…
スポーツカーにああいうのは特に似合わない。

938:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 00:04:39.81 uzx7yRfB
>>933 ホンダ車燃費悪いかよ?w

939:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 00:09:11.12 QqtPBpQB
URLリンク(www.honda.co.jp)

わかりにくいけど、全輪の部分の意匠がビートと同じ。


940:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 06:33:08.29 UTjd0hJQ
無茶言うなw

941:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 06:59:01.06 80leuora
>>938
はあ? ホンダに燃費の良い車なんてあったっけ?
ハイブリッドはトヨタに負けてるしガソリン車はマツダや軽に負けてる。
カブ以外のホンダ車で燃費が良いなんてのは昔の話。フィットが出た時くらい。

>>939
お前らさあ、そんなに軽トラのエンジンとか足回りが好きなら
軽トラに乗っとけばいいだろ? 鬼加速に鬼積載能力で最強だろう。
格好も良い(?)しw 見方によっては。。。


942:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 09:30:19.00 YVG4lYlv
>>941 おまえホンダ車乗ったことねぇなw

943:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 11:28:31.67 fL7pd5Hk
>>933
軽にどこまで期待しているんかしらんけど、
ホンダの軽ってダイハツなんかと比べてそんなに狭いか?
WEB上でいいからよくカタログ見比べてみた方がいいよ。
確かに車外からみたイメージはホンダ車の方が小さい様な印象は受けるかもしれんけど。
軽の売り上げでホンダが下げてるのはデザイン面とかの問題もありそうだけど、
ディーラーに来た客にライフとか薦めるよりはフィット買わせる部分があるんじゃないかと思う。

944: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/06/29 11:40:56.21 pvra1014
>>941
燃費でマツダに負けてるってお前タイヤ4個ついてたらデミオもフィットも同じかw
フィットはね、マツダだとベリーサと同サイズ。
それに30km/lすげーって言いたいんだろうけど
出力・トルク削って10.15モードの為に命かけたムーヴと同じ戦法。
結局、ストレスなく走るには今まで以上に踏むはめになるよ

後、農道ポルシェ(サンバー)・フェラーリ(ACTY)っていうくらい凄いの知らんのか?
ホンダマガジンでも、ACTYはNSX・ビートのDNA受け継いでるって言ってるよ

945:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 11:43:54.89 CgbRKBEp
スポーツカーに関しては狭くてもいいなぁ 
タイトな感じも格好良い
小さいほどいいというか、小さくてキビキビ走る車が好きだから軽スポーツは好き 

ライフとかは他と大差ないんじゃない?

946:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 14:12:43.34 40QeoY/t
しかし旧ビートの狭さは異常。
デザインは良かったんで勿体無かった。
昔と違って今の軽規格はかなりサイズアップしてるんで期待してる。

947:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 14:51:03.12 TBFGsd8P
>>946
カプチやAZ-1乗ったことないだろ

948:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 17:19:55.04 6wd4DQb6
>>946の体型はどうなん?

949:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 18:04:05.28 TBFGsd8P
ビートは「以外に広いですね」って言われる方が多かったよ。


950:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 18:08:51.79 AabmJyfn
運転席の方が助手席より幅広だっけ

951:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 18:21:33.24 TUnV8dlt
ビート発売当時のアクティ、トゥディも
運転席の方が幅広くなってた。

952:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 19:56:38.43 80leuora
てゆーか変態用の自虐車だろこれ
どんなに小さくてもロドスタが限界だろ

953:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:12:36.58 TUnV8dlt
>>952
ピザ乙

954:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:15:36.97 TBFGsd8P
>>952
ピザ乙

955:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:24:55.39 UTjd0hJQ
>>952
ピザ乙

956:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:33:20.93 CgbRKBEp
>>952
ピザ乙 

ロードスターでもデカいくらいだよ 
軽規格で充分、小さいほうがいい

957:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:45:32.59 TBFGsd8P
ピザ、満場一致w

958:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:54:15.23 aZ2hgibe
>>952
ピザ乙

衝突安全ボディやら歩行者用のボンネットで重くてもっさりとしたデザインになりそうな予感。

959:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 21:05:35.53 gE95ug9T
>>952
ピザ乙

960:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 21:16:49.09 cQ767++h
>>952
ピザ乙

961:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 21:42:15.65 CgbRKBEp
>>958
そこは頑張ってもらうしかないね 
安全基準はしょうがないけど、それなりに格好良く出来るはず

962: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/06/29 22:02:13.15 pvra1014
MRで出すのならボンネットは低くできるね。

963:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 22:03:43.35 YVG4lYlv
むかしプレリュードて車はボンネットをフェラーリと同じ高さにしろと
指示が出て根性で同じにしたらしいw


964:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 22:16:44.36 CgbRKBEp
>>962
そう、MRはデザイン的にも利点があるからね

965:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 22:20:26.47 QqtPBpQB
ホンダの乗用車用MRは元はスタイリングのために研究された。

966:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 22:36:42.98 UTjd0hJQ
>>965
その答えが↓だからなw
URLリンク(www.honda.co.jp)

967:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 23:49:48.54 QqtPBpQB
>>966
それは商用車の流用だからね。軽で四駆のためにエンジンを縦置きしたのは
アクティの初代四駆も同じ。系譜が違う。

968:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 01:50:52.39 RUOCAeid
>>963
3代目プレリュードは、
「フェラーリより低いボンネット高」が売りだった。

4WSが、車庫入れは便利だが、後部座席に人を載せると
「変な揺れがしてクルマ酔いする」と良く言われた。

かつての、ワンダーシビックに始まるホンダブーム、
FITのヒットで、その再来が・・・とも思ったが、
「次」がなかなか出てこないね。

リーマンショックで、立ち消えになった「軽自動車戦略」の復活が、
次なる狼煙となって欲しい。


969:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 02:01:23.23 r+htO4ma
デザイン面でもMRの恩恵は大きいからね。 
だからこそ、格好良いデザインを実現しないとせっかくのMRレイアウトも勿体ない。 
いくらMRでも格好悪いと売れない…
でもホンダはお芋さんインテグラや涙目オデッセイ出してた頃に比べるとデザインは随分よくなったと思う。 
あの頃は涙目はダサいはモッサリだわ、最低だった。最近のCR-Zやオデッセイは悪くない。 
CR-Zは一目で「CR-Xが今でたらこうなるだろうな」ってイメージ出来るし。
ビートも“らしい”デザインにしてほしいなぁ。

970:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 03:36:43.44 I7FER08P
>>966
だが三本さんの評価は高い。
URLリンク(www.youtube.com)

971:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 06:13:29.69 Is+O+Jfb
日産フィガロを軽サイズまで小さくしてコペンっぽいライトを付けたら、BEAT後継車っぽくなる。
いかにもスポーツカーという格好良いデザインではないし、それに釣り合うような中身は無い。
速さは無いけれどゆっくりでも楽しい、豪華ではないけれど安くて追加で楽しむ余地がある、そんな感じ

972:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 06:59:57.55 52fg1QdU
3年も前から2010年までに複数の新型モデルを発売するとしてたホンダだが。
結局何もできなかった。燃費や価格競争でリリース前から完敗した証拠。
URLリンク(www.carview.co.jp)

軽部門の強化が国内成績のカギだと考えてるのはホンダだけではない。
総生産台数が3.5万代にも満たないビートなどのスポーツタイプは無意味。
ワゴンRなどの2、3ヶ月分の販売台数にも満たない儲からない車など噴飯物。
完璧に時代遅れの発想。上質な居住性と低燃費を追求したトレンドと逆行。
1,2万人程度の時代遅れの頭の逝かれたジジイが買って終了。格好悪杉。

ホンダは軽四輪の製造・販売を軽視し過ぎた。この失敗は致命的。手遅れ。
軽の大失敗に続くハイブリッド戦略の失敗がホンダの致命傷になった。
どちらのケースも残念ながら2流の技術力が災いしたということ。


973:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 07:14:26.57 Is+O+Jfb
>>972
今期の冬まで待てないってか。

974:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 07:23:28.43 52fg1QdU
ぼけジジイ用のなんちゃって豆粒スポーツなどは最初から待ってないが、
セカンド用の軽なら燃費も良くて快適なのが山ほどあるから間に合ってる。
今更ホンダのライフ拡大版など誰も必要としてないだろう。
真剣な対応が8年(2世代)以上遅れたのが致命傷。巻き返しは無理。


975:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 07:58:14.82 Usrmwndp
毎朝の巡回、ご苦労様です。

976:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 08:14:21.20 52fg1QdU
まあ極小豆粒スポーツの話は、ど真ん中勝負から逃げてる証拠。
そんな中途半端なジジイ車に乗るくらいなら同じ600ccクラスのCBR600RR。
安いし滅茶早い。 どうせオープンなんて3台目の遊び車。
セカンドの次に買うならCBR600RRの方が楽しい。

まあ、反射神経と運動能力の落ちたジジイは、洟垂らしながらビートで
テレテレ走ってるくらいが可愛いがなw 公道走られたら邪魔だけど。
バイクの加速にビビってお漏らしされても家族が迷惑するだろうしなw


977:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 10:57:40.14 QywMBvKz
足が届かない(T_T)

978:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 12:17:58.79 r+htO4ma
>>971
それコペンまんまじゃんw
デザインもレイアウトも差別化してこそ意義があるんだよ。 
それならコペン買えばいいわけで。 
各車デザインの路線があるからね。ビートはビートぽい、コペンはコペンぽい。CR-ZはCR-Xを踏襲した良いデザインだと思うけど、CR-Zがマーチみたいなデザインだったら俺(CR-X海苔)は微塵も購入を考えなかった。 
HVは要らないから乗り換えてないけど。 
ビートは格好良いデザインでよくまとまってるから踏襲したものを出すといいと思う。

979:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 12:19:55.36 e33nAYte
>>976
ピザ配達用ですか?

980:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 12:42:14.94 IhKFGACO
CBR600RRを貶すつもりはないが…

ガタガタぬかすなら、NRくらい買え!

981:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 13:44:54.54 Ji2AY4Qa
>>976 ビート乗ったことねぇなw

982:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 14:53:20.76 GRU4SGjb
人間や荷物を運ぶ用の車種は一通り出揃っている。
バモスはともかく、ライフがそこに食い込む事は今の所ほとんど無理だろね。
スレの流れ的には、それ以外を期待してるって事でOK?
それが現状だとジムニーやコペン位しかないから、新ビートのような物に期待
って話なのに、何故CBRが出てくるんだか・・・。
ついでに言えば、最近の600ccクラスのスポーツ車はとても優秀で、下手糞
に走らせるほうが逆に難しい。
車に乗って迷惑な運転をする奴は何に乗っても一緒。
反射神経でカバーできるような運転って時点ですでに通常から逸脱してると思う。

983:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 16:51:29.24 6FnrZFDc
>>976
加速&スリルを楽しむならRZV500かRG500かMACH辺りを買えよ。
2ストのじゃじゃ馬っぷりにビビってお漏らしするような奴は
CBR600RRでテレテレ走ってるのがお似合いだろうがな。

984:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 18:31:46.13 6RdeHTyc
ネタが無いからって中身空っぽの長文連発するなよw

985:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 18:38:18.94 e33nAYte
RZV500はかなりこええぞ

986:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 19:50:16.06 52fg1QdU
>>979
ピザ喰って太るという発想からしてジジムサイんだっての。このメタボハゲがっ。
代謝量が多いから幾ら食ってもまだ太らんわ。じじいとは違うっての。

>>980
じじいコラっ。いつの時代からタイムスリップしてきた。このハゲ。
NRはもう売ってねえよカス。ヴォケ老人が書き込んでるんじゃねえよ。

>>881
あるよハゲっコラ。お前は大型バイクに乗れねえじじいだな。
墓にでも入ってろっての。萎んだじじいには丁度良いサイズだろ。
ビートでどっかに突っ込んだらそのまま棺桶になるから丁度良いわ。

>>982
コラっじじい。お前はバイクに絶対乗るな。
バイクは二輪しかないんだっての。
道路のコンディションは刻々と変わるから、
常に滑ってバランスを取る必要があるんだってのハゲ。

>>983
いつの話をしてるんだってのこの環境破壊じじいはよっ。
お前が地球を温暖化させた張本人だっての。何が2ストだっての。
じゃじゃ馬なら超ピーキーな初代RZだろ。このバカ珍が。

70馬力以下のビートは却下。以上。



987:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 20:02:15.18 jYVKV4vv
>>971
今更S600とかのクラッシクカーみたいな車なんて誰も買わないぞ、流石に。
正統なBeat後継車でもそれ自体はそれほど売れないだろうに。
CR-Zみたいな角張った感じじゃなくても、もっとシャープでクールなデザインじゃないとダメだ。
20代がスーツでも乗りこなせるようなデザインじゃないとダメ。
貧乏Jr世代とかバブル世代とか高度成長期世代とかのコレクションカーじゃないんだから。。

988:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 20:16:34.01 e33nAYte
>>986
相手を口汚く貶す事でしか自分の正気を保てなくなっちゃったんだな。カワイソウニw

989:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 20:29:39.10 52fg1QdU
>>988
口の悪いじじいだなオイ。こら。
洗濯バサミで口をアヒルみたいにしてやろうか?


990:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 20:35:27.07 r+htO4ma
>>987
そう思う。だいたいクラシックとかレトロはコペンと被るし。それならコペン買えばと。 
ビートは良いデザインなんだから踏襲すればいい。

991:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 20:47:13.52 Is+O+Jfb
ユルカワレトロなオープンカー、軽トラと同じMR、エンジン、変速機。
目を三角にして乗るようなクルマではない、安くて楽しいクルマである。

992:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 22:07:39.13 I7FER08P
正直、くやしいけどダイハツの戦略は素晴らしいと言うしかない。
ムーブシリーズとくにラテとか基本はムーブ外観はユル系。女子向けの商品力あるもんな。


993:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 22:23:12.67 Usrmwndp
そのユル系とやらは系譜を辿るとトゥディに行き着くんだけどね

994:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 22:26:33.20 r+htO4ma
>>992
ホンダでいえば女向けはライフじゃ駄目なの? 
あと予定としてBXとか。
男向けの格好良いと思える軽こそ無いと思うけどね。コペンもスポーツカーなのに可愛いし。 
だからホンダは若者(男)向けにビート後継を考えてるんじゃない?

995:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 22:27:24.74 9du0CWHc
軽自動車はスタイリングが良すぎるとかえって売れないみたい。
ホンダだったらミニトランクのついてた、today、
三菱のiもスバルのR2もあんまり売れんかった。
だから格好良くしすぎない方がいいかもしれん

996:しあわせの黄色いナンバー
11/07/01 00:28:06.45 ocOHXIuH
ホンダの軽はどうしてもDQN臭い。
そっち系をターゲットにしてるのかね?

997:しあわせの黄色いナンバー
11/07/01 01:51:50.08 s1UA2p0N
>>995 それはスタイリングどうこうじゃなく利便性の問題だよ 
デザインはカッコイイほうがいい、特にスポーツカーはカッコ良くないとダメ
ビートにしてもオープン2シーターは利便性は皆無だけどそこは割り切ってカッコイイものを作るべき
スポーツカーに利便性・実用性を求めるのはナンセンス 
売れる、売れないはホンダもライフ等と同一には考えてないと思うんだよ 

あとR2とか個性的だけどカッコ良くはないしな 
カッコイイって系統の車を目指したわけじゃないだろうし 
まぁ、どこもかしこも馬鹿みたいに似たような背高の軽ばかり出す中で一風変わった物を試みた姿勢は評価できるが

998: 忍法帖【Lv=22,xxxPT】
11/07/01 01:56:44.75 XANci+Kd
>>995-997
R1・2が売れなかったのはダサかったに尽きるよね
iが売れないのは単純に高いからでしょ。
1台につきホンダへの上納金いくらくらいなんだろうね

999:しあわせの黄色いナンバー
11/07/01 02:11:24.01 s1UA2p0N
スバルは個性的だけど基本的にダサいからな

1000:しあわせの黄色いナンバー
11/07/01 02:12:18.67 s1UA2p0N
続きは次スレで

1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch