【H】ホンダの新型軽の情報その2 【H】at KCAR
【H】ホンダの新型軽の情報その2 【H】 - 暇つぶし2ch550:しあわせの黄色いナンバー
11/04/26 11:39:19.04 Q1tsgBNL
1社独占だけだと緩やかな腐敗に。
2社だと現状で(SとD)お互い潰しあい。
ユーザーにとっては選択肢としてホンダもMも必要。
でも今のホンダに魅力があるのかと言うと、残念な結果に。
新型がどれだけ魅力的な物が出てくるのかだな。

551:しあわせの黄色いナンバー
11/04/26 15:02:43.76 zpJPzB8X
つまり、ホンダは登録車でも軽の世界でも、ただの当て馬、その他大勢。
このまま何の魅力もないショボい糞車を安く作ってれば良いてことだなw
格安駄車製造会社=産業ゴミ製造工場=ホンダていうのが本質w
なんの先進技術もない3流メーカーに期待するのがバカw


552:しあわせの黄色いナンバー
11/04/26 22:20:19.08 7TdVSqMS
低学歴って悲しいね

553:しあわせの黄色いナンバー
11/04/27 01:46:40.99 qNb0cuTe
>>552
お前が低学歴なのは、努力してこなかったのが原因。
こんなところで泣いてても無意味。しかもスレチ。
可哀想だが何もしてやれん。同情もしてやれんw


554:しあわせの黄色いナンバー
11/04/27 08:48:21.53 ACXVs2Qc
タンパレ対抗だと無駄に天井高いだけの車になりそうだ。
それならバモスの運転席を後ろに下げてエンジン前に積んだカタチがいいな。
1BOXとタンパレの中間ポジション。

乗り降りが多少面倒だけど
こっちのほうが遠く見渡せるし運転が楽だと思う。

555:しあわせの黄色いナンバー
11/04/27 12:34:52.10 VOweDT/z
後部座席のスライド量がアルファード並で、完全フルフラットOK
クルコン標準、IMA搭載、後席両側スライドドア
こんな車をホンダさん出して下さい。


556:しあわせの黄色いナンバー
11/04/27 14:48:56.36 zHipN0Et
このサイズにナンチャッテじゃ燃費堕ちるだけだろw
八方塞がりだなホンダ。バイクみたいに国内撤退して逝くんだろうな。


557:しあわせの黄色いナンバー
11/04/27 16:00:07.28 8geZ38qN
>>549
Zは小型車(1000~1500cc)で復活希望。

558:しあわせの黄色いナンバー
11/04/27 17:51:59.97 tgT3IE/I
なんかこのスレ雰囲気悪いからこっち移動するわ
スレリンク(kcar板)

559:しあわせの黄色いナンバー
11/04/27 23:56:21.88 zHipN0Et
お前が変な誘導するから雰囲気悪くなったんだろ
誘導厨はもう来なくてよし

560:しあわせの黄色いナンバー
11/04/28 10:43:10.86 eQT4X5xl
ムーブ=DQN車(20代前半位までの)
ワゴンR=DQN車(40位のおばさんまでの)
ライフ=おっさん・おばさん車
こういうイメージなんだが・
ちなみに俺はライフに乗ってる

561:しあわせの黄色いナンバー
11/04/28 13:13:39.80 R6s2PVn4
定番車種と希少車を比較してる時点で無理があり過ぎw
「軽自動車」でイメージする車種にホンダ車はないw


562:しあわせの黄色いナンバー
11/04/28 18:44:24.43 +k1tddTK
軽自動車が中心じゃないから当たり前

563:しあわせの黄色いナンバー
11/04/28 21:24:22.19 qurAVSSC
その通り。ホンダと言えばフィットとスーパーカブしかない。
それ以外はないに等しい。なんかあったとしてもクソ。


564:しあわせの黄色いナンバー
11/04/29 22:51:44.77 sW+WNIQ0
ホンダの軽ってライフとかだろ。で、新型? 論外w クソワロタwww


565:しあわせの黄色いナンバー
11/04/30 06:14:26.72 Qib57tEs
雨漏りだけはかんべんしてほしい。

566:しあわせの黄色いナンバー
11/04/30 11:12:51.76 y+W8WDUL
スレタイ読めない奴多すぎ('A`)

567:しあわせの黄色いナンバー
11/04/30 12:48:57.85 r3JsybpN
仕方無いべ
SもDもオリジナリティてもんがなくて、ホンダ叩くことでしか自己アイデンティティを維持できないんだから ここに粘着してるんだよ

其々のスレで話してくれればいいんだけどね

568:しあわせの黄色いナンバー
11/04/30 13:43:58.33 l1KswTu7
軽の世界ではホンダこそがオリジナリティーゼロ。現行車がライフだぞw
新型などはタントのパクリ宣言をする始末w ライフ同様劣化コピーだろw

ホンダが軽部門で取り返しのつかない失敗をした原因は明白。
国内でそこそこ儲かれば良いという古い発想を変えらずに開発を怠った結果、
熾烈な競争をしているSとDに技術的に追いつけなくなった。

新型軽が失敗する理由も同じ。甘い汁を吸った時代の古い発想のままだから。
新型フィットを開発した時のような「本気」を新型軽の開発で出しても、
SとDの次期新型にはもう追いつけないというのが今のホンダの実力。
このまま手抜きなら、ライフ並みのカスしかできない。完全に時代遅れ。


569:しあわせの黄色いナンバー
11/04/30 13:53:10.15 /XNgziNC
今更タントやパレットのコピーなんか出しても仕方が無いのにな・・
バモスの新開発を諦めて安易な他社コピーを後継機種にするなら無駄な足掻き

570:しあわせの黄色いナンバー
11/04/30 16:33:07.94 7TZmV+8e
タント対抗はどうでもいいがBX(ガソリンEV-N)に期待
ショーモデルのテイストで出るならかなり独自色の強いニッチな車になるだろう

室内を広く~とかレトロデザインは古臭い~とかつまらない横槍が入って
ラパンやココアと同じような車にならない事を祈る

571:しあわせの黄色いナンバー
11/04/30 16:42:37.88 bz7MHZro
超変人ニッチだから月150台も売れれば良い方じゃね?
あれでお洒落なつもりなのかよw 超ダサダサw ズレまくりw
メカや居住性確保の技術がDとSより10~20年は遅れてるから、
奇天烈な外装で注目を引くくらいしかでないのは理解できるがw


572:しあわせの黄色いナンバー
11/04/30 21:04:44.50 WW8jsGPm
デザインダメ、メカ見るとこなし、そりゃ売れんなあ
俺はアンチじゃないよ、むしろファンだった

でも、最近の様子見て見限ったよ
よほど魅力的なモデル連発しないと、取り戻しはムリだろな

573:しあわせの黄色いナンバー
11/04/30 23:51:24.79 zFngzOil
JB5が出たときは、静粛性やロックアップAT等、軽自動車の水準をいっきに引き上げた。なんて言われてたのにね。
確かに当時試乗してみるとコンパクトカー並みの性能だった。
今のHONDAはやる気が感じられないよな、確かに。


574:しあわせの黄色いナンバー
11/05/01 02:59:11.14 kL2dRXZR
フロアMTとタコメーターを残した唯一の箱、バモスをホンダの最後の良心と思って
るんだけどな。実際はただMCおろそかにしただけだとしても;



575:しあわせの黄色いナンバー
11/05/02 10:40:09.71 k2rn3lwQ
ホンダ博士(粘着アンチ)も相変わらず絶好調だな

アンチの方が叩くために勉強に勤しんでるからなw

576:しあわせの黄色いナンバー
11/05/02 11:37:05.39 GQoBq7p+
こんなに期待されてるんだから
頼むぞ!ホンダの新型

577:しあわせの黄色いナンバー
11/05/02 17:54:49.30 EEsoN28q



      




578:しあわせの黄色いナンバー
11/05/02 19:25:27.39 7sFp1umf
>>576
今のホンダに何を頼むっての?
どーせ、背の高いライフくらいしか作れんだろうよ。


579:しあわせの黄色いナンバー
11/05/02 20:53:09.10 Wl7biljt
ホンダの自前主義(笑)が悪い方向へ出てしまったね

スズキやダイハツの軽レベルへの
キャッチアップは、厳しいだろうね

580:しあわせの黄色いナンバー
11/05/02 22:08:38.39 HxfDj+3s
Bピラーレス、両側スライドドアときたらポルテみたいな大型スライドドアしかないぜ。
ただ上に伸ばしただけで売れるなんて思ってないよな。

後発なんだから派手なおまけがほしい。ホンダには無理かw

581:しあわせの黄色いナンバー
11/05/02 23:15:35.29 7sFp1umf
ライフ(笑)とワゴンR・ムーブの差を見れば結果は明白。
オリジナリティーどころか良い所なしの劣化コピー駄車w

582:しあわせの黄色いナンバー
11/05/03 07:39:36.02 cIrmiv87
いまホンダに必要なのはN660とZ660

583:しあわせの黄色いナンバー
11/05/03 14:34:05.25 V1jlNHz4
いいかげん背の低い軽作れっつーのに

584:しあわせの黄色いナンバー
11/05/03 18:06:42.81 bIOLCj1s
エレメント(観音開き)の軽版はどうだろう?

585:しあわせの黄色いナンバー
11/05/03 22:17:31.01 eVRhq/eW
今ホンダに期待してるのはBXだけ
それも最低グレード100万切ることが条件
主力グレードが120万
上位グレードが140万

586:しあわせの黄色いナンバー
11/05/03 22:47:42.85 j+wOudp2
今のホンダに何か期待するのは無能な間抜けだけw


587:しあわせの黄色いナンバー
11/05/03 23:12:32.92 BCYYwbtS
>>583
ビート後継まで、しばしお待ちを

588:しあわせの黄色いナンバー
11/05/04 00:42:20.56 V/EmwwPa
DとかSスキーは、こんな粘着馬鹿ばっかなんだな
いいかげんステップバンの劣化コピーで喜ぶのはやめてほしい

てかアンチホンダは、D,Sが好きな訳じゃなくてホンダ嫌いなだけか…
すまんD,Sファンの人 こんな奴だがそっちのスレに仲間入りさせてやってくれ
ほっといたらいつまでも独り言止まらない様な、かわいそなカスだけど。
カスはカスでも、おからくらいには役にたつ可能性は…ある 虚言癖はあるけど、このスレではホンダ博士といわれるくらい(メカのことは詳しくないけど)市場シェアとか売上高に詳しいいい奴だぜ。

年末の東京モーターショーでBXでてくるかな?ハイブリッド軽がキボウなんだけど

589:しあわせの黄色いナンバー
11/05/04 00:49:17.76 V/EmwwPa
~教えて!ホンダ博士~
ホンダがスズキ・ダイハツ並みに売れる様になるには、どうすればいいですか?

590:しあわせの黄色いナンバー
11/05/04 06:25:13.77 Wup1rvoG
八千代工業じゃなくて、ホンダが新型軽出すの?

591:しあわせの黄色いナンバー
11/05/04 07:04:54.08 O7UFIsGz
>>ID:V/EmwwPa
相変わらず現実からズレまくった間抜けなカキコしかできないンダ猿w


592:しあわせの黄色いナンバー
11/05/04 13:26:24.12 I54B+5a5
猿が猿を笑ってら

593:しあわせの黄色いナンバー
11/05/04 15:11:41.66 u/F7w5CC
そんなことよりさ、
軽自動車規格を早く無くそうぜ。
そしたら軽の客は一気にフィットやヴィッツに流れるからSとDは即死だよ。


594:しあわせの黄色いナンバー
11/05/04 15:34:25.84 8ZhK2WiC
>>593
スズキは海外があるから死なない
ダイハツはなんやかんやでトヨタの力で死なない

595:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 10:29:55.66 CL3JFEPY
軽自動車規格がなくなったらSとDが本腰入れてコンパクトに参入
ホンダの最後の砦も消滅=ホンダ国内業績悪化(国内4~5位に転落)
SとDの燃費向上技術と極限のスペース効率を訴追した技術は半端ない
フィットなどはコンパクト市場から即退場ってとこだろw


596:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 16:22:11.56 ktMgFLgf
効率がよい、といわれる800~1000ccが主流になるならそれでもいいと思うが、まあそこにホンダがいるかどうかはわからんな

597:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 16:39:01.20 DbsBY/Mp
ま、SやDには軽自動車規格のための生産設備しかない
ってところがポイントだけどなw


598:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 19:00:37.88 CL3JFEPY
ま、それでホンダは、おこぼれニッチで生きるしかない
ってところがポイントだけどなw

599:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 20:24:02.01 cFquFcok
ま、SやDにはミニバン作れない以外ホンダに劣るところは無い
ってところがポイントだけどなw

600:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 20:49:50.00 CL3JFEPY
シエンタ、パッソセッテ、ソリオ・・・情弱ンダヲタかよw
ミニバン作るのは軽にハイテクを詰め込むのと違いお手軽簡単w
そんなことしか自慢することがなくなった後進技術ホンダw

まあ、ホンダはバイクに続き軽も国内撤退しかない
ってとこがポイントだけどなw


601:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 21:23:08.63 DbsBY/Mp
軽にハイテク(笑)

602:しあわせの黄色いナンバー
11/05/05 23:13:52.60 CL3JFEPY
ンダは技術開発が停滞してるからヲタはハイテクの意味が分からないかw
なんちゃってを最新ハイブリッドとか思っちゃってるからな、、ぷぷぷぷw

603:しあわせの黄色いナンバー
11/05/06 00:04:02.84 KOBjJQm5
>>601
キャブからインジェクションによるCPU管理は、軽から始まったんだが
因みにトゥデイからな

604:しあわせの黄色いナンバー
11/05/06 01:31:26.12 597pVNkD
>>602
お前まだいたの?w

605:しあわせの黄色いナンバー
11/05/06 11:24:48.37 KOBjJQm5
連休中にフィットハイブリッド乗ってみた
走り出しとか、追い越し加速がやはり良かったす
1.2tもある車体であんだけ効果あるなら、軽い車体の車ならもっとスゴイのではと思った
トヨタのハイブリッドシステムをダウンサイジングするのは難しそうだけど、ホンダのなんちゃってハイブリッドなら小型化しやすいと思う

早くハイブリッド軽をだしてくれ
キュンキュン走る軽自動車乗りたい

606:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 09:29:16.88 UAUiU4aM
なんちゃってのクセにIMAは結構スペース取るからなあ。
スペース効率が悪くて重くてバカ高い軽HVの誕生じゃあ洒落にならんぞw
JC08燃費が30km/Lのイースが80万以下でで出るからなあ。
確かにイースは小さいが、IMA搭載軽の室内居住性と価格で対抗できるか?

IMA搭載で室内やラゲージの使い勝手が犠牲になって
ライフ程度の居住性なら110万円程度が限界だろ。
てことはIMA搭載は高くつきすぎて無理じゃないか?

ホンダの軽関連の技術は古すぎて軽業界で生き抜くのはもう無理だろ。


607:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 10:18:29.78 v4jvafue
>>606
IMAのカットモデルだと幅5cmほどのフライホイール状のユニットが、エンジンとトランスミッションの間に収まってる感じだった
車幅がきつい軽規格では確かにむずかしそう あと電池の格納場所がどこになるかだなあ
フィットでは+30万でハイブリッド化できてるからコスト的には80万+30万で110万 そんなもんじゃね?

今年の年末が楽しみだ
てか軽ハイブリッドをホンダが出すなんて、公式発表はまだないよな

608:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 10:43:58.55 UAUiU4aM
いや。もっと高くつくな。ライフベースなら95.5万+30万で125.5万から。
しかし、フィッハイ的な上乗せならイラネ装備つけて140万からってとこ。
フィッハイ同様、期待ハズレの販売台数で終了間違い無し。

しかも、実燃費は70万円代のイースに完敗で終了がオチw
今のホンダの実力・技術力なんてそんなもんだろ。



609:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 11:21:10.47 x2SJ3WLQ
2気筒IMAだったりして。

610:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 15:04:28.77 v4jvafue
>>609
気筒あたりのボアがでかいほうがトルクでるからいいんだけど、振動がなぁ

初代トゥデイ(550cc2気筒)がじいちゃんの家にあるが、今の車に比べたらやはしハンドル越しに振動がくる

611:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 15:31:16.66 yWPMBpld
いくら30km/Lでもね
イースもデミオも普通に売れないよね

今の流れも今後の流れも電動化。
トヨタとホンダがハイブリッド、三菱がEV
これが主流だ。
なんちゃってハイブリッドでもお手軽EVでもいいのよ、
キーワードは電動化なんだから。

ダメハツ、マシダはバスに乗り遅れたことを自ら宣伝するようなもの。

これからはスマホなのに誰がガラケーなんか買うのよw

軽自動車の今後に関しては
どこが軽ハイブリッドを出してくるか、
注目点はそこだけ。



612:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 15:43:26.83 x2SJ3WLQ
>>610
IMAだとトルク変動を減らす効果がある。初代インサイトの時にはそういう謳い文句だった。

613:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 17:29:19.70 8xE16LGC
軽はマイクロHVで、って伊東社長言ってたんじゃなかった?


614:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 17:39:37.79 UAUiU4aM
ダイハツとマツダは本物のハイブリッドの提供を受ける予定だから、
独自開発しないってだけのことでしょ。
独自開発って言っても、なんちゃってじゃあねえ。ぷっw
燃費向上効果ほとんどないしw 意地だけじゃだめだよね。
やっぱり技術がないメーカーは悲しいね。


615:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 19:04:56.71 yWPMBpld
やっぱり電動化の遅れは深刻みたいだね

616:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 19:25:40.91 UAUiU4aM
だね。ホンダは市販に繋がるEVも高性能HVもないからなあ。
ホンダもトヨタからTSH入れればいいのにね。
出来損ないのIMAはそそそろ諦め時だよな。

617:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 19:31:03.38 yWPMBpld
ダメハツとマツダのことだよ

618:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 19:37:09.42 UAUiU4aM
だよね。ダイハツとマツダはさっさとTHS導入の決断をしたから賢いよね。
問題はホンダだな。売れない出来損ないHVを3車種も抱えていて大丈夫か?
新型軽など作ってる場合じゃないだろっての、ねw


619:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 19:40:36.67 yWPMBpld
THS信仰もほどほどにな。あれ、もうすぐ特許切れるからさ。
マツダはそれまで待つことにしたみたい。
この乗り遅れはかなり深刻。


620:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 19:56:24.59 UAUiU4aM
だよね。ホンダやヴぁす!


621:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 20:01:12.92 v4jvafue
スズキのTWINのハイブリッドはどうだったんだろう
軽量、小型、(本体は)安価、ハイブリッド とやってほしいこと全部やってくれてるのにな
性能で目立ったレビューをみたことないな 失敗作だったの?

622:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 20:06:15.48 v4jvafue
THSって、部品点数多すぎて小型化、低価格化しづらいシステムじゃん
小型車で利益だしてるマツダ、ダイハツには向かないんじゃないか?

623:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 20:19:44.78 UAUiU4aM
まあ、だからダイハツは軽のハイブリッド化はしないと言ってるんだろね。
それでもイースなどはIMAより燃費が良くて70万円代だから売れるだろうね。
やっぱ、なんちゃってはどこまでいってもなんちゃってだなw
高いだけで燃費も良くないし、中途半端なシステム。

624:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 20:32:18.84 yWPMBpld
二気筒のブルブル振動エンジンだから誰も買わないw
お疲れ様

625:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 20:48:57.52 v4jvafue
>>623
必死になってエコランしたらプリウスは燃費がいいけど、(電池フィットの4倍以上積んでるから?)
フツーに運転してたらプリウスよりフィットのほうが燃費いいらしい(プリウス重いから?)
まあ車格が違うから一概にいえないけど 電気自動車普及するまでは、IMAで十分な気がする

626:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 22:16:20.90 UAUiU4aM
IMAで十分って( ゚д゚)ポカーン
フィットハイブリッドのカタログ燃費向上って、
アイドリングストップの効果を差し引いたらほとんどないだろw
IMAの効果なんてほとんどないのに・・・・
騙されてる情弱が多いこと多いことw


627:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 23:18:02.73 8xE16LGC
>>626
FITのHVは1.5Lクラスのスペックだから。
本当なら1LエンジンでHV化するべきだった。
まだ、出るかどうかも分からんが
40km/lくらいになるらしい。
ブリオ(たぶん)+1Lエンジン+IMA

628:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 23:30:35.96 UAUiU4aM
あんな下手な言い訳信じてるヤツって本当にいるんだ( ゚д゚)ポカーン
40km/Lなんて本当に信じてるヤツっているんだ( ゚д゚)ポカーン
ホンダの技術じゃ絶対に無理。IMAなんて使ってるようじゃもっと無理。
正式に発表するまではいくらでも嘘情報をリークできるからな。

ホンダには無理無理。ライフw作ってるメーカーだぞw 絶対に無理w


629:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 23:37:16.05 UAUiU4aM
まあ、あまり売れんだろうな。これ結論。

630:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 23:38:15.21 88Vit7n1
あぼーんっと。

631:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 23:45:17.71 v4jvafue
必死だなホンダ博士w

東京モーターショーの出品情報とかっていつくらい出てくるモンなんだろか
ホンダの新型とか、ダイハツのイースとか二気筒エンジンとか、スズキの新型とか
三菱はEVで新ネタだすのかな
今年は軽が面白そうだな

632:しあわせの黄色いナンバー
11/05/07 23:54:07.95 UAUiU4aM
確かに技術的に遅れてるホンダ以外の新型軽が楽しみだな。
背の高いライフなど誰も欲しいとは思わなんだろう。

633:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 01:26:36.07 DFPubHBv
>> 628
( ゚д゚)ポカーン
w カワイイ

634:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 01:34:39.22 DFPubHBv
>>632
ハハハハッww ライフ敵視のホンダ博士 ライフで事故でもしたん?wwww
そりゃお前の運転技術が悪悪だったんだろうよ よそ見でオカマ?ちゃんと前みろよ!!w
今は何のってんの?テリオス?wwwww

635:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 09:38:18.18 RYDR3ntT
意味ワカンネー煽りだなw
軽じゃなくても1000cc + IMA + 1000kg以下 + 120万以下 + 30km/l以上 + 高い静粛性 + 広い室内空間 + Hエンブレムなし なら買っても良い。

636:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 10:05:09.12 ExRJC2Pl
煽りっていうか、今更事実をそのまま書かれてもなんだかなあって感じw
ホンダの軽の業績は落ちる一方だしフィッハイも普及型HVには程遠い状態。
そんなことは皆分かってる。分かってるからこそ軽は撤退しない宣言だろ。
ボロクソに打たれてダウン寸前で「オラかかって来んかい」宣言。カッコいい。


637:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 10:12:30.66 IN+m7YXY
ホンダは軽の投資が変なところに行くな
アクティトラックをフルキャブで新設計したり
ザッツでこけて、また変なデザインでゼスト出したり
SOHCで2バルブ、超ショートストロークという
トルクが薄くなりがちな軽に不釣合いなレイアウトのエンジン開発したり

そのくせ、売れ筋になるところに金かけない
バモスが売れたら10年以上フルチェンしなかったり
ライフのフルチェンは実は旧型のキャリーオーバーだったり
CVTの開発を後回しにして未だに4ATとか

638:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 12:20:17.39 ExRJC2Pl
ホンダはこれまでも軽には投資してこなかったし、これからもないだろ。
スレタイの通りパクって続行宣言したことだし。投資はゼロだろ。
ライフの天井を高くして終わり。販売台数はけなくても大儲けだなw

639:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 12:59:31.20 oPzR1f2y
ホンダは軽専業メーカーじゃない。
片手間のビジネスになるのは当たり前。
これ散々既出だし。
ショートストロークのあのエンジンは
もともと800~1000ccに使うつもりのブロックだから。
これ、JB5が出たときに散々言われたことだし。
つまり軽規格撤廃の準備をどこより先駆けてるってこと。
まだ分からないの?
バカなの?
はやく士ねばいいのに。



640:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 13:01:08.85 cfYpLHgc
ショートストロークなのは軽自動車だと小型車と比較して常用回転数が高くなるから。

641:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 14:59:26.49 Bnh58YPr
そのショートストロークエンジンのせいで、肝心の軽自動車自体が
他社から走行性能も燃費も遅れをとってるんだよ
片手間でやってるからいい加減でいい?そんな言い訳がビジネスで通用するか
それならさっさと撤退すべきだろう

どんな言い訳しようとも、軽自動車自体が売れないんじゃ本末転倒だろ?
そんなことも分からない盲目的な擁護は見ていて痛いだけだぜ

確かにP07Aは軽く吹け上がって高回転が得意だが
常用ではトルク感の希薄さが際立っちゃうんだよ、踏み込んだら気持ちはいいんだけど
しかし、街中での運転ではトルク感の薄さはかったるさと
燃費に悪さにつながるだけ

ダイハツもスズキも、エンジン特性はロングストロークに振ってるよな
今のトレンドは軽はロングストロークだろう

ちなみに俺はゼストスポーツに乗ってて、その印象を書いてる
ただのアンチじゃないぜ


642:しあわせの黄色いナンバー
11/05/08 15:16:48.21 oPzR1f2y
あ、車選びの失敗談ですね?
ただの自己責任です

643:しあわせの黄色いナンバー
11/05/09 23:40:43.90 suaYpeHc
どうせステップワゴンタイプのフロントメッキギンギラ仕様の顔で登場するよ。
そして性能やスペックより見た目だけでその手の顔が好きなDQNが購入してくれる。


644:しあわせの黄色いナンバー
11/05/11 00:35:48.77 S/G63r8l
グリルはホンダ内部で流行の
数本スリットのついた肋骨グリルになるんだろうね。

あれメッキ処理と相まってとにかく気持ち悪いよ。
フリードスパイクなんてボディ同色かクオーターウインドウの嵌め込みパーツと同じ色でいいじゃん。

いったいホンダ内部でメッキ多用を推進してんのは誰なのよ。社長か?

645:しあわせの黄色いナンバー
11/05/12 00:02:14.83 xtgjETkN
おーいだれか教えて? >>55に 「新型MRワゴンやムーブの居住性と燃費は脅威。
追いつくだけでも難しい。」 って書いてあって燃費は分かるけど居住性がすごいって具体的にどういうことなの?


646:しあわせの黄色いナンバー
11/05/12 01:50:43.18 7qC5O1k3
>>644
発展途上国で大人気なんだよ。中国やタイ、インドなどで。


647:しあわせの黄色いナンバー
11/05/12 06:29:17.97 xSp2qbvM
>>645
震災前のレスに今頃レスするなw

まあ、削るとこ削ってなおかつピラーレスにできる車体剛性とか。
トヨタのノウハウもあるんだろうが、これから作るホンダとの差は歴然。

ホンダ車のがっちり感は嫌いじゃないけどね。

648:しあわせの黄色いナンバー
11/05/12 08:04:41.72 aslqwxm9
トヨタの場合ね、ピラーレスの剛性より、
片方がスライドドアで、もう片方がヒンジドア、
がヤバいよ・・・
左右で剛性や重量のバランス違うためか
アイシスはボディ骨格が歪んで、ルーフに皺ができてた。
検索すれば画像も出て来るよね。


649:しあわせの黄色いナンバー
11/05/12 10:20:05.89 2rE9c34u
パワーもなければ、燃費も悪い。
これがホンダのエンジン。
スズキ・ダイハツより3世代遅れていると称されるわけだ。


650:しあわせの黄色いナンバー
11/05/12 14:08:43.51 2R988WNv
>>647 サンクス
他にも居住性ですごいところってどんなのがあるの?

651:しあわせの黄色いナンバー
11/05/12 15:43:45.07 cJVq6an2
街乗りならダイハツ・スズキの
cvtと燃費は大差ない

652:しあわせの黄色いナンバー
11/05/13 15:32:33.70 t6BkOGBW
それにしても、遅すぎる。

653:しあわせの黄色いナンバー
11/05/13 19:14:57.66 CzoJyTUO
>>641
だからこそ、ホンダは新型DOHC+CVTを、ホンダ軽の命運をかけたホンダタントに搭載する。
ホンダは相応の理由がないとDOHC化すら許さない社風だが、その影響ですっかり置き去りになったのが軽だ。
他社がガチで攻めている中、ようやくホンダも軽エンジンを改めるわけだ。

>>644
今のめっきのセンスは、本田宗一郎がカミナリ落としそうなものだね。
「メッキが要所で少しだけきらっとしているのが洒落てて良いんだ!こんなムダにガバガバ使いやがって!」

654:しあわせの黄色いナンバー
11/05/13 22:52:49.62 YooQ2Jvw
>>648
皺=しわ
って勉強になりました。

655:しあわせの黄色いナンバー
11/05/14 06:43:40.86 Z27xGu0r
>>653
本田宗一郎「俺の考え」なる本でメッキやコストとかの話をしているよ。

>>654
錆=さび
も覚えておこう。


656:しあわせの黄色いナンバー
11/05/14 13:57:10.74 u9uNRGOZ
所詮田舎のバイク屋w
スーパーカブを作った時がピークだった。


657:しあわせの黄色いナンバー
11/05/15 03:53:18.22 MWdjB8N+
最終的にはマイクロハイブリッド技術とアイドリングストップを併採用してタント・パレットと同サイズのクルマで驚異のリッター30km/lを実現できるらしい。


フィットには既にハイブリッドが販売されているので、マイクロハイブリッド技術は軽自動車用に開発されている。


まぁ無いと思うがターボ+マイクロハイブリッドが出来たら神だな。

658:しあわせの黄色いナンバー
11/05/15 07:24:31.61 9TJPss2K
マイクロハイブリッドなどは手軽なのが売りの軽が高くなるだけで邪道。
しかもバッテリー使ってるIMAの燃費向上効果自体が怪しいもの。
そのキャパシタ版などは重量増で効果はほとんど相殺されるだろw
バカ高いだけでカタログ燃費が少し良い程度の環境破壊車だろ。
資源の無駄遣いでしかないな。

659:しあわせの黄色いナンバー
11/05/15 09:15:10.85 wOymrOMQ
なにこれ、大人が書いてるの?

660:しあわせの黄色いナンバー
11/05/15 20:20:47.22 hQXv4TKw
軽さは正義だよ。


661:しあわせの黄色いナンバー
11/05/15 20:52:09.59 yyvt91gW
バモスは最悪だな。いまどき3ATで手動スライドドア
なめとんのか!

662:しあわせの黄色いナンバー
11/05/17 06:26:21.81 QK29Rv61
そういうクソ車でも喜んで買っちゃうンダヲタがいるからだろ。
ヲタってのはホンダ車なら何でも涙流して喜んで買う頭の弱い子だから
改良などせずに適当に作ったバモスだとかライフを売ってやってる。
そんな感じで客を見下した感覚で商売してるんだろうなw


663:しあわせの黄色いナンバー
11/05/17 06:41:30.75 OkHnTESb
>>662
お前まだいたの?何と戦っているの?馬鹿なの?死ぬの?

664:しあわせの黄色いナンバー
11/05/18 14:12:27.13 ihm935km
ホンダ博士をバカにするな

ホンダを叩きたいからって理由で
毎日毎日ホンダの研究をしてる偉い人なんだぞ
アンチほと研究熱心なやつはいないw

665:しあわせの黄色いナンバー
11/05/18 17:09:13.73 Ei5Ar3dr
仕事してないのかな?w

666:しあわせの黄色いナンバー
11/05/20 07:22:53.27 IK7vxXEK
思った通り過疎ってる。ホンダの軽など話題性ゼロだし。
新型を出すとは強がってはみたものの軽四撤退ってオチかw

667:しあわせの黄色いナンバー
11/05/21 06:30:50.60 7zFs7r/F
まあ、今はホンダの技術力などは知れてるからな。
IMAなんて世界的には全く評価されず欲しがるメーカーもないし。
今時まだVTECなんていってるの?って感じでバカ扱いだからなw
そんなものを軽に搭載したところで重くて高い駄車になるだけだろ。


668:しあわせの黄色いナンバー
11/05/21 06:36:57.00 VAMRprlJ
軽で実装するならVTECよりもCBR400Fに搭載されたREVの方じゃないかな?

669:しあわせの黄色いナンバー
11/05/21 07:53:53.07 7zFs7r/F
古い技術しか出てこないなw 古い古い。不要技術。
今のトレンドでは燃費重視低回転型にCVTの組み合わせ。
高回転型Egで安定した低回転トルクを確保するREVを何のために軽に?
高回転型Egスポーツなどを今時出すのは犯罪だぞ。


670:しあわせの黄色いナンバー
11/05/21 15:40:14.32 3P2IoPyT
根拠は?

671:しあわせの黄色いナンバー
11/05/22 08:54:30.19 sagmFVXA
まあ結論としてはホンダはカブだけ作ってろってことだな。
それ以上のものを作れなかったんだから、それで食っていくしかない罠。


672:しあわせの黄色いナンバー
11/05/22 09:09:19.69 eNSzAXem
このクズ、何でまだ生きてるの?

673:しあわせの黄色いナンバー
11/05/22 12:57:18.55 QYRV3k0O
只単に一方的に憂さ晴らしをしたいだけなんだろ。
可哀想に・・・

674:しあわせの黄色いナンバー
11/05/22 13:08:37.87 /sbF63e4
>>668
バルブ片閉じVTEC。

675:しあわせの黄色いナンバー
11/05/22 13:29:02.96 0w8roL7R
>>668>>674
MTREC再び、とか?(妄想だけどナー)

676:しあわせの黄色いナンバー
11/05/22 13:34:48.74 sagmFVXA
カブをトライクにする方が早い。
ホンダのEg技術はどれも古すぎて終わっとるw


677:しあわせの黄色いナンバー
11/05/22 14:06:17.59 Lis4NCO+
>>676
なんちゃってアトキンソンサイクルエンジンじゃなく
本物のアトキンソンサイクルエンジンを小型化したの作った
ホンダのEg技術が終わっとるんなら自転車にでも乗ってろw

678:しあわせの黄色いナンバー
11/05/22 14:24:35.33 sagmFVXA
いや。ホンダにはスーパーカブのEgを超える技術はない。これ真実。

679:しあわせの黄色いナンバー
11/05/22 14:42:30.80 Lis4NCO+
まぁ世界一、最強のバイクだからな。
それは事実だ。
URLリンク(www.youtube.com)

680:しあわせの黄色いナンバー
11/05/23 02:37:10.68 bhExhGxe
>>676
商業ベースで航空機用ジェットエンジン作ってるメーカーは、国内で唯一ホンダだけだけどな

家庭用発電機から航空機まで、エンジンのホンダ

681:しあわせの黄色いナンバー
11/05/23 07:29:16.94 fkW2rKJV
そんなホンダでも軽は全然ダメだよなw 技術的に20年以上遅れてる。
性能、スタイル、スペース効率全てで他メーカーより劣っている。
追いつくのは無理だからOEMで良いよ。開発力も技術力もないんだから。


682:しあわせの黄色いナンバー
11/05/23 07:45:27.52 9hFIIUG3
オマエと同じで無能なんだなwwwwwww

683:しあわせの黄色いナンバー
11/05/23 13:10:04.26 CHOZ08hd
>>1


684:しあわせの黄色いナンバー
11/05/23 15:50:20.26 jB0kYk3O
URLリンク(www.honda.co.jp)

このエンジンを軽にのせろ
単気等でいい
振動はモーター付けて打ち消せ


685:しあわせの黄色いナンバー
11/05/24 06:04:36.26 tWOeTRIi
そこでV-twinだろ。それで振動を打ち消せたら神。
VTシリーズや軽にEXlinkが搭載されたら即買いだな。
これまでのホンダの軽四軽視の姿勢も帳消し。許す。
でもホンダは絶対にやらんだろ。このまま地獄に直行だな。

686:しあわせの黄色いナンバー
11/05/24 17:16:56.06 wceHhCKI
>>681
おーい、教えてくれ。スペース効率が優れてるって具体的にどういうことなの?
後席が足組めるぐらい広いことを言ってるの?

687:しあわせの黄色いナンバー
11/05/25 22:53:10.34 zXwVQda6
ホンダが一番好きなメーカーだから乗ってます。
とにかくホンダ車が好きで我が家は全車ホンダ。
近所の人に俺がホンダ関係者かと問われました。

688:しあわせの黄色いナンバー
11/05/26 02:14:18.12 7OCiybmW
スバルもダイハツ車になってしもうた。

689:しあわせの黄色いナンバー
11/05/26 05:37:33.33 NYKHcFqz
>>687
そりゃあそうだ。どんだけホンダが好きでも軽は別物だから。
登録車ならまだしも軽にまで乗ってるなら関係者か頭が変かどっちか。

ホンダが好きだからこそオレはホンダの軽は絶対に買わない。
ガッカリするし、何よりあんなのを許してはホンダのためにならん。
あんないい加減なモノを作っているようでは益々先細るだろう。


690:しあわせの黄色いナンバー
11/05/26 06:22:53.48 edBNKH5a
いつから
「ホンダの新型軽はなぜ失敗したのか?」スレになったんだw

情報出ないなぁ、ミッドシップでタイヤでかくてタント対抗でスポーツ軽でリッター30km走っちゃって100万円切る隠し玉があるんだろ?

691:しあわせの黄色いナンバー
11/05/26 07:58:26.94 9z+t1XrB
ホンダの軽が一番マトモだった。
乗り比べたけどやっぱ軽にCVTってダメだわ



692:しあわせの黄色いナンバー
11/05/26 10:13:01.30 1PbXShUN
最近の軽は後席が広いとかいってるけど、後頭部が当たりそうなところまでシートを後ろにスライドさせてるだけだよね

693:しあわせの黄色いナンバー
11/05/26 15:37:28.80 wXWGi/lY
>>692
馬鹿かお前さんは。低床フロア化にどんだけ努力してるか知らない輩め

694:しあわせの黄色いナンバー
11/05/26 16:17:20.51 1PbXShUN
>>693
やっと答えてくれたなw 室内が広い理由あとは何があるの?

695:しあわせの黄色いナンバー
11/05/26 21:10:31.93 NYKHcFqz
>>691
それが一般消費者の感想なら、今頃ライフはトップ独走だな。
しか~し、現実は、、、ぷぷぷぷぷっw 笑える話だなwww

696:しあわせの黄色いナンバー
11/05/26 21:50:51.43 i6Gwrl+7
BX(ガソリンEV-N)だけど
未だにマガジンXは記事にもカレンダーにも情報を載せていないな
マガXはタント対抗の社内コードネームも他誌と違うもので記事にしていたし
若干情報が食い違っている

BXの情報は自分の知る限りではベストカーと月刊自家用車に載っていて
どちらも情報源はホンダのビジネスミーティングで
フィットシャトル、インサイトMC等後に実現しようとしている情報に
混じっての物なので信憑性は高いと思うが
大手スクープ誌の一つが全く触れていないというのは少し不安だ


697:しあわせの黄色いナンバー
11/05/27 05:06:28.05 36rScQPX
ホンダが本気で軽を出せば相当いいものが出来るような気がするが
今は、トヨタに遅れをとったハイブリットに人材資材を集中的に投入。
軽重視といってもどの程度やれるのか疑問。
ただ、ここ10年くらいの投げやりなやっつけ仕事は止めるだろうけど--。

698:しあわせの黄色いナンバー
11/05/27 05:39:41.65 AFfdBZDK
絶対に無理>「ホンダが本気で軽を出せば相当いいものが出来るよ」
有り得ない。技術のホンダとか言う大嘘に騙されてないか?
今のホンダにはそんな技術力も力量ない。軽業界は激しい技術開発競争中。
それについて行けなくてホンダは負けてしまったというのが真実。

ハイブリットに人材資材を集中的してあの程度なら軽は絶対に無理。
投げやりなのではなく、「ライフ」と「ゼスト」がホンダの力量。
もっと良いものなど作れやしない。あれが今のホンダの全てを語っている。
そろそろ幻影を払拭して現実を見ようよ。ライフがホンダの軽の限界w

699:しあわせの黄色いナンバー
11/05/27 06:46:16.28 yi43nBsu
新型軽とかどうなるんだろうな。
製造工場のライン稼働すらヤバイ状況。


700:しあわせの黄色いナンバー
11/05/27 06:53:04.49 G9Bz+3W5
>>699
なんで?鈴鹿は物理的な震災影響受けてないし
電気も関西電力だし
何がヤバイの?

701:しあわせの黄色いナンバー
11/05/27 07:07:46.48 AFfdBZDK
ホンダ

702:しあわせの黄色いナンバー
11/05/27 07:49:42.50 ancgF8KZ
やっぱりバカなアンチの言うことはウソだった。
ホンダの軽自動車にしてよかったわ



703:しあわせの黄色いナンバー
11/05/27 12:19:32.90 qx9liiRd
アンチはウンチ

704:しあわせの黄色いナンバー
11/05/27 21:42:55.31 4+LR6uZg
>>696
ビジネスミーティングでは4ドアが展示されたみたいですね。
背は思ったより高いとか…

元々は来年3月だったけど、震災でずれ込むかな?

705:しあわせの黄色いナンバー
11/05/28 03:26:16.45 2hCs1lDZ
>>700
鈴鹿市の板より
793 名前: 東海子 投稿日: 2011/05/16(月) 22:57:19 ID:F5547CXQ [ p15202-ipngn100102motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
ホンダの鈴鹿製作所って、7月~8月の
30日間操業停止ってホントなんでしょうか?
796 名前: 東海子 投稿日: 2011/05/17(火) 09:34:03 ID:lyMRbwzw [ so7-2.cty-net.ne.jp ]
793さん、ほんとみたいですよ。
815 名前: 東海子 投稿日: 2011/05/18(水) 20:48:40 ID:Bmvrwh9A [ p2191-ipbfp604motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
ホンダは7月14日~8月21日まで休みらしいよ
857 名前: 東海子 投稿日: 2011/05/22(日) 01:07:21 ID:oNowdBSA [ p3140-ipbfp201motosinmat.mie.ocn.ne.jp ]
本田が週休四日になるってホント?
862 名前: 東海子 投稿日: 2011/05/22(日) 10:51:13 ID:mel1gB+A [ nfmv001015019.uqw.ppp.infoweb.ne.jp ]
>>857
7月だけらしいよ


706:しあわせの黄色いナンバー
11/05/28 04:58:41.09 u06urwl1
>>700
脳みその無いクルマは作っても意味無いってことだよ。

707:しあわせの黄色いナンバー
11/05/28 08:39:03.76 vRH0vYSx
>>704
ライフ(笑)みるだけでも毎回残念な思いをするのに、
背の高いホンダの駄作(笑)を見なくてはならないとは。
実力ないんだから分相応にフィットあたりに資本集中するべきなのにねw


708:しあわせの黄色いナンバー
11/05/28 09:37:55.33 1ZEAfS6t
だったら見なけりゃいいのに。

709:しあわせの黄色いナンバー
11/05/28 17:06:53.89 wOw0DeeL
知能低いから理解できないだろうが
スズキみたいな副変速付きの偽物CVTなんかより
ライフの4ATの方が全然マシなんだぞ。


710:しあわせの黄色いナンバー
11/05/28 18:00:37.90 1mtyzCth
>>705
447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/05/26(木) 11:48:45.84 ID:VcecyY4k
震災後 ルネサスに各自動車会社が復興支援に出掛け復旧に協力した
ホンダさんだけ 交通費等を請求
7月からの部品供給を制限され 大型連休に発展しました

711:しあわせの黄色いナンバー
11/05/28 19:56:03.21 ARi4sIAw
>>709
どういうふうにマシなのか、詳しく教えてくれ
4AT>CVT論、興味あるな

712:しあわせの黄色いナンバー
11/05/28 20:26:42.18 wOw0DeeL
アレレ?おかしいなァ~w
副変速付きって書いたから詳しくも何もないはずだゼ?

713:しあわせの黄色いナンバー
11/05/28 20:43:31.29 wOw0DeeL
副変速付きなんだから
もはや無段変速はウソだしハイギア時に踏み込むとね、これがまた
ちゃんとキックダウンもしちゃうんだぜ~(笑)
わかるかい?
原理的には2ATと同じなのがスズキのCVTっていう意味なんだヨ~w
燃費も10.15モードが良くなるだけのカタログスペックを飾るためだけの偽物。

ちなみにダイハシはもっとヒドいゾ。
無知は罪だからさ、知恵袋でも使って聞きなさいwwwww

714:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 01:32:41.06 QjZLzISC
要するにホンダは副変速付きのCVTまで開発が進まなかった。
ジャトコから買うわけにもいかないしね。

715:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 03:38:49.83 7EUqWXBX
ホンダは偽物を買うバカじゃないってことだねw

716:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 08:40:49.83 085ocFYV
だな。むしろ偽物を作る方だしな。

717:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 10:18:54.46 9Dm80vYh
>>700
関西電力じゃなくて中部電力の地域だよ。
中部電力といえば浜岡原発


718:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 10:27:51.10 ZUM3lWdn
シングルディーゼルターボにIMAで120万以下くらいで出して欲しい。
振動や音はそこそこでいい。
燃費をひたすらに求めた特化モデルで燃費でスパーカブの実燃費と張り合って欲しい。

719:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 10:47:22.27 085ocFYV
燃費向上効果がほとんどないIMAは重くなりコストがかかる分不利になるだけ。
軽の利点はその軽さにある。それを殺すのは愚か者の選択。
IMAの燃費向上効果の半分はアイドリングストップ効果だろw

720:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 11:22:02.50 7EUqWXBX
アイドリングストップはカタログ燃費が良くなること以外の効果ないから。
CVTと同じさ。

ほら、両方を積極的に取り入れる軽自動車メーカーが一番CM多いだろww

721:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 11:55:59.25 U7Q7MGA2
相変わらず、盲目的擁護が痛いスレだなあ

722:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 12:50:16.75 085ocFYV
>>720
確かにフィットはCVTをいち早く取り入れてカタログ燃費を誤魔化したし、
アイストの燃費向上効果をハイブリッドという名前で売ってるなw
あまり売れてないけどなw 最近はハイブリッドの販売は半分以下w



723:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 14:52:04.97 7EUqWXBX
このスレはホントに無能ばかりでウケるね

自ら答えを書いてるのに気付いてないみたいだが
まさにそのとおりで、ようするにホンダが始めたフィットのビジネスモデルを各社が真似てるだけなのよw

それに一世代遅れたニ大軽自動車メーカーを祭り上げてドヤ顔してるのがバカアンチたち。
話題も古い。

今のモデルはトヨタが始めたハイブリッドビジネス。


軽の偽物CVTでもありがたくお買い上げする奴らがいるのと同じでさ
ハイブリッドを名乗れればそれでいいのよ。
つまりトヨタとホンダ、それ以外はダメだね。

マツダは提携してトヨタからTHSを受けて使うようだけど
それなら最初からトヨタハイブリッド買えばいいんだし
コピーTHSを買う意味も価値もないもんね。

あとカンバン方式と同じでね、
THSもトヨタしか使いこなせないからそのうちわかるよ。
トヨタハイブリッドの優位はその性能から
トヨタグループ固有のコスト低減力や原材料の調達力に変わったから
ただハイドーゾと技術だけポンと渡されても
それは何も告げずに猿へスマートフォン渡すようなものw


あと、フィットのハイブリッドが半分以下だって?
ハイブリッド販売比率4割の計画なんだから、
バッチリ予定通りで順調じゃんwww





724:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 15:09:06.57 085ocFYV
IMAとTHSを同列に扱いたい「気持ち」だけは理解できるが無理~w
売れているのはTHSだけ。世界的に認められているのもTHSだけ。
グローバルにはIMAなどは誰も知らないしダメーカーも欲しがらない。
唯一多少通用している国内販売も成功かどうかびみょーw

「HVであることが普通」を目指したフィットハイブリッド。
最初だけフィット販売中7割がハイブリッドだとかドヤ顔してたがw
今は半分以下w 見る影も無い。世界的には大失敗。日本でも失敗。
これがホンダのハイブリッドの実力。THSと同列に語るのは間違い。
グローバルには既に無いも同然の技術である。残念だったなwww

725:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 15:55:56.70 0ECEFpHh
URLリンク(livedoor.2.blogimg.jp)
金田バイクktkr

726:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 16:00:42.60 dp5tjoLQ
みれない

727:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 16:52:15.50 7EUqWXBX
>>724
無能クン、
ホンダよりハイブリッド車を多く売っているメーカーを挙げてみなさい。
トヨタ以外でネw

728:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 17:51:44.90 085ocFYV
www>>トヨタ以外でネw

ここまで卑屈な敗北主義者を初めて見たwwwwww
汎用型ハイブリッド車を作ってるのはトヨタだけ。
あとはその他大勢。国際的にはIMAなど全く知られて居ない。
性能が悪すぎて国内でもHVとは思ってない人がいるくらいwww


729:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 17:59:25.91 7EUqWXBX
な、答えられないんだよ、オマエの能力ないから。


730:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 18:05:37.67 7EUqWXBX
いいかい、オマエの論法はいつも一種類だ。バカのヒトツ覚え。

ハイブリッドの前に、
汎用型、とか枕詞つけて
トヨタが一番、というオマエ好みの結論を誘導してるだけ。


女みたい。

731:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 20:17:37.42 hD7YKhAe
12月に本当に出るのか?
スティングレーと迷ってる

732:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 20:35:18.80 kBdeKzH9
Train Train~♪
ふと頭によぎった。

733:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 21:03:53.25 5Z0Jxl+w
ホンダはトヨタの特許に引っ掛からないで
THSと同じ燃費が出せるようなハイブリッドシステム開発に一番金をつぎ込んでるような
気がするのは俺だけ?


734:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 22:16:10.56 7EUqWXBX
URLリンク(trendy.nikkeibp.co.jp)

遊星ギアも使わない。
特許もクリア。

735:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 22:31:52.39 5Z0Jxl+w
>>734
知らんかった
情弱スマソ

736:しあわせの黄色いナンバー
11/05/29 23:50:02.57 gsX2Sef1
でもバモスはいいんだよな
エブリィとかハイゼットよりいいとこいってる
電動スライドつけば完璧

737:しあわせの黄色いナンバー
11/05/30 03:53:19.69 cuBwTlGU
>>731
だが出ても初期不具合、初期不良に悩まされる。ベストは2年目のマイナーチェンジ後。
だけど、それを言い出すといつまでも買えない。

738:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 04:21:19.34 B6/3xo5j
ンダヲタのTHSコンプレックスってスゲェのなw
ここやHV関連スレ見て改めて驚いたわ。まっ仕方ないけどな。
自他共に認めるほど性能と国際的な評価が違い過ぎるからなあ。

世界的にはトヨタ以外で実用HVを作ってるメーカーは
存在しないという認識だしね。
でもホンダがHV作る意味ってあると思うがね。
ダメなモノもあっての競争だからな。比較対照としての存在意義とか?


739:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 05:41:41.58 DN87wnE5
おこぼれ頂戴戦法だろ、だっさww

740:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 07:55:51.48 4VZOXc7B
ドイツブランドに対するレクサスのことですね、わかります(笑)

741:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 10:37:35.04 B6/3xo5j
IMA程度でTHSに対抗できてると思ってる時点で頭が逝っちゃてるよね。
トヨタと肩を並べてるつもりの妄想が相当な重症なのを物語ってるよなw
世界的にはハイブリッドと言えばプリウス以外にない。

「ホンダ?なにそれ? HVを作ってる? どのメーカーでも作れるだろ。」
というのが世界の常識。問題は普及とHVとしてポジションの有無。
残念ながらホンダのHV全車種には世界的に認められたポジションはない。

そう言えばこの状況ってホンダの軽にも当てはまるよな。
先進的な性能とか逆に手軽な軽というポジションを持つ車種がない。
絶滅危惧種のように数が減り消滅への道を辿っているのはそれが原因。


742:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 11:36:55.98 B6/3xo5j
まあ、今回は軽製造から撤退する踏ん切りのための新型投入だろう。
あかんかったら納得して軽業界から全面撤退、ってことだろう。
で、これまでの情報では、どうやらその「あかん」っぽい感じw


743:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 12:07:59.76 4VZOXc7B
こういうダメ人間あっての社会だからな。

でも底辺としての存在意義ですらギリギリだから
あかん、かったら次は人生から撤退するしかない。

これまでの書き込みでは
すでに、あかんっぽい感じw

これがこのスレの常識。

744:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 12:17:09.49 B6/3xo5j
>>743
お前がダメ人間なのはネット上でもリアルでも明白。
お前の存在意義意がギリギリという認識が既に甘い。
お前は既に人生から撤退してなければならなかった。

お前のこれまでの書き込みは、あかんっぽい感じではなく完全にアウトw
お前の認識はまだまだ甘いな。これが世界の常識w


745:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 12:37:06.16 nwGAre02
洋楽ロックの対訳みたいでかっこいいなw

746:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 13:11:29.74 4VZOXc7B
認められてよかったな>>744
これで次察しなくて済むし
こんな過疎スレで虚勢を張ってキャンキャン吠える必要もなくなった。
ほら、生き方を教えてくれた>>745にお礼を言って。

747:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 22:39:14.20 Xx5IZcJr
ホンダのハイブリッドが失敗した理由は性能が低いだけじゃないと思われ。
低性能車の価格、つまり、コスパがヨタ車より低いのが主な敗因かと。
例えばフィッハイ、性能に見合った価格、128万程度なら売れたはず。


748:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 22:44:48.51 O0QQLbJD
>>747
そんな事したら素フィット売れなくなるし
HV用のラインって確か2本しかないから
ますます供給できなくなるじゃん!

749:しあわせの黄色いナンバー
11/05/31 23:15:32.39 Xx5IZcJr
だってHVなのが普通にするって言ったのはオレじゃないもん。
ホンダだもん。オレ悪くないもん。普通のフィットがHVってことだもん。


750:しあわせの黄色いナンバー
11/06/01 01:05:50.64 traRnJmQ
寄居がハイブリッド量産工場になる予定だった。
リーマン、震災、
すべてが根底から何もかも狂った。

751:しあわせの黄色いナンバー
11/06/01 01:14:16.66 ur9HUkHf
ホンダの全てが根底から狂っているのはリーマンや震災のせいじゃない。
今に始まったことではない。10年前から狂ってるというのが正解。

752:しあわせの黄色いナンバー
11/06/01 04:14:08.06 wrDW7cNZ
>>750
え!?アキュラ向けのV6エンジン工場じゃなかったの?


753:しあわせの黄色いナンバー
11/06/01 12:28:14.11 QKW9bAuN
ホンダだけじゃなくてホンダ儲も根底から狂ってるからなw
いつも妄想を繰り返し、とんでもなことを言い始める。
それがヲタクオリティーなんですよw

754:しあわせの黄色いナンバー
11/06/01 20:05:55.24 traRnJmQ
コイツの人生はどこで狂ったんだろう(笑)

755:しあわせの黄色いナンバー
11/06/02 05:18:07.76 z6odhpkl
それは答えようがないなあ。一度も人生狂ったことがないんでねえ。
ああでも、ID:traRnJmQの人生がどこで狂ったかは答えられるぞ!
生まれた時からだw 生まれてきたこと自体が間違いw 残念なヤツw
こういう生まれなかった方が良かった不幸なヤツが好むのが

ホ ン ダ w



756:しあわせの黄色いナンバー
11/06/02 08:02:56.68 bz2wpqCl
アハハ、素直な性格なんだね(爆笑)

757:しあわせの黄色いナンバー
11/06/02 08:16:25.74 sHnxIVJZ
まっとうな人生を送ってきたのなら他人をdisって悦にいる神経は持ち合わせていないはずなんだが。

758:しあわせの黄色いナンバー
11/06/02 11:38:45.37 z6odhpkl
>>757
他人をdisって悦にいるオマエがまっとうな人生を送ってないのは分かった。
しかし、そんなことをここで告白されても、、、どうしろと言うの?
同情でもして欲しいのか? そんなんじゃあ益々軽蔑されるだけだぞ。


759:しあわせの黄色いナンバー
11/06/02 16:13:53.09 sHnxIVJZ
>>758
はぁ?ww あんただよww 日本語分かりませんか?wwww

760:しあわせの黄色いナンバー
11/06/02 18:14:35.62 /AkxV0Oo
>>751
俺もそう思う。
北米で頑張る事しか頭に無く日本を切り捨ててたからな。
本田宗一郎が死んで間もなく狂ったって感じかな?

761:しあわせの黄色いナンバー
11/06/02 18:56:09.91 ap9kR5yG
本田宗一郎が社長の頃から北米は重要な市場だっただろ。
CB750を北米で売りまくった利益で乗用車事業をやっていたのだから。

762:しあわせの黄色いナンバー
11/06/03 01:17:16.49 hbbiAQ4C
>>759
オマエが日本語を正確に理解できないことは分かった。
でも、それはオマエがまっとうな人生を送ってないからだ。

763: 忍法帖【Lv=4,xxxP】 【東電 67.3 %】
11/06/03 01:20:14.03 flX9AnL+
>>762
ageてる時点で構って欲しくて仕方ないと言ってるようなもんだな。
ネットでしか虚勢はれないヘタレなんだと察しがつく。かわいそうに・・・

764:しあわせの黄色いナンバー
11/06/03 01:26:50.73 hbbiAQ4C
>>762
なぜアゲてるか本当の意味も分からないくらいドン臭いヒヨコのくせにw
ひっこんでろ頭の悪いカスはw

765: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/03 01:30:35.62 flX9AnL+
>>764
・・・・
涙拭けよ!(´;ω;`)

766:しあわせの黄色いナンバー
11/06/03 01:41:07.89 hbbiAQ4C
オマエが自分で書いてる通りオマエが涙まみれなんだがw
オマエ本当にバカだな。本物のバカって始めて見たwww

767: 忍法帖【Lv=4,xxxP】
11/06/03 02:01:02.07 flX9AnL+
>>766
安価もちゃんと打てずに煽ってる事にきじゅいてましゅかー?
まぁ、だから今度は安価指定しなかったんだろうけどw
良い子だからもう寝ましょうね~
べろべろばー


ノシ

768:しあわせの黄色いナンバー
11/06/03 02:20:50.09 hbbiAQ4C
あららっw バカが逃走しちゃったよ~w
アンカーを打たない意味も分からないガキがネンネかよっw
コイツ本当に何も知らないで生きてきたんだなw お荷物のゴミかよっw 

769:しあわせの黄色いナンバー
11/06/03 14:55:26.34 aCCjglZy
ペケの新型予想図がパレットに似すぎてワロタw
タントに対抗して出したパレットがタントの半分以下の販売。
それをパクって出すホンダの新型はさらにその半分だろw
タント登場後随分経ってからパクってる時点で10年遅れだな、こりゃw
ホンダの辞書には先進性とかチャレンジという言葉は存在しないらしい。
今頃こんなもの出してもトレンドがそろそろ変わりそうな悪寒www

770:しあわせの黄色いナンバー
11/06/03 15:00:57.94 aCCjglZy
それから安価打たずに「オマエはバカ」って書いてあるカキコにレスると
自分がバカだって認めたことになるからな。初心者の中学生とかは要注意w
ヨコレスゴメン。

771:しあわせの黄色いナンバー
11/06/03 15:31:24.82 bRDOkEfA
草の使い方で程度が知れる、良い例ですな

772:しあわせの黄色いナンバー
11/06/03 18:26:30.33 3bL5/R6m
まあ現行ライフ(笑)作ってるようなメーカーじゃダメだろ。
軽部門で最後の賭けに出たんだろうけど、如何せん実力不足は否めない。
最初からフィット一本に絞れば良いのに。
社名もホンダからフィットに変更するとかw

773:しあわせの黄色いナンバー
11/06/04 00:45:20.47 qfspIFQP
>>772
ライフにスゴイ恨みがあありそうだが、何があった?

774:しあわせの黄色いナンバー
11/06/04 15:31:24.74 TToAnN3g
恨みとなんとかじゃないんじゃね?
乗ったら誰もが不快になるからだろ。
ホンダもなんでこんな車作っちゃったかねえ。


775:しあわせの黄色いナンバー
11/06/04 15:37:46.86 0Javt7mg
そうか、みんなのためにライフと戦ってたんだね。


776:しあわせの黄色いナンバー
11/06/04 16:49:55.03 TToAnN3g
わざわざ戦う必要ないのになw
もう虫の息だから可哀相にな。

777:しあわせの黄色いナンバー
11/06/04 19:32:09.62 d0EV59Ra
噂に聞く、インテグラとビートが復活した時 
ホンダの巻き返しが始まる(キリッ

778:しあわせの黄色いナンバー
11/06/04 22:10:27.03 qfspIFQP
EV-Nに期待だな(でもハイブリッドでだしてね)
iQよりもちいさいらしい

779:しあわせの黄色いナンバー
11/06/04 23:05:09.52 sPQev4Zd
欧米含め気筒数削減と直噴がトレンドになってるけどホンダは?
なんかフツーに3気筒の何の仕掛けもないエンジン出しそうで怖い。
そろそろリークとか技術開発情報とかないの?


780:しあわせの黄色いナンバー
11/06/05 04:29:57.17 S3fMTbZt
意外とエンジンに新技術を投入するよりも外観やシートアレンジに力入れるような気がする。
3気筒エンジンも目立った新開発こそないけど、ちょっとずつ改良はされているワケだし。
トゥデイの3気筒のころからだとキャブからインジェクション、ライフでダイレクトイグニッションコイルになったり。に
ABSとかもよりコンパクトなシステムになったり。
CVT搭載すればついでに電子スロットル化くらいか。



781:しあわせの黄色いナンバー
11/06/05 06:01:02.17 xw229OHh
新技術が枯渇したホンダは何の変哲も無い3気筒で出すしかないだろう。
外観やシートアレンジで誤魔化す以外に今のホンダにできることはない。
燃費はDやSには勝てないだろうが、CVT効果でそこそこにはなるだろう。
ホンダに何か打つ手があるとすれば後はびっくり価格くらいのもの。
軽ではブランド価値は全くないから100万以下で出してみてはどうか。


782:しあわせの黄色いナンバー
11/06/05 20:34:00.98 Rf9fyDb6
トゥデイ復活すればいいのに。

783:しあわせの黄色いナンバー
11/06/05 21:34:32.17 SS5oaL2M
>>782
URLリンク(www.honda.co.jp)

784:しあわせの黄色いナンバー
11/06/05 22:22:06.29 e3nG10K2
軽スポーツ出ないのかな~?


785:しあわせの黄色いナンバー
11/06/05 22:29:18.01 gs2T/7o/
トゥデイは初代(赤)に乗ってた
初めての自分のクルマ(じいちゃんから5000円で買った)だったけど、スゴイよかった
2気筒でばたばたしたエンジンで、エアコンつけっぱなしで200kmも走るとオーバーヒートする奴だったけど、広いしかっこいいしで気に入っていた

786:しあわせの黄色いナンバー
11/06/05 22:33:56.10 gs2T/7o/
軽スポーツは、バブル期だからこそできた奇跡なのかも
最後の軽スポーツ(と思われる)コペンってどれぐらい売れたんだろ…

787:しあわせの黄色いナンバー
11/06/05 22:40:52.89 gs2T/7o/
ホンダの軽って中が広く感じるんだけど、気のせい?
トゥデイ(初代)、トゥデイ(2代目)、Z(後期バージョン)のったけど、今のワゴンRより広く感じた。
ドアが薄いのかと思ったけど大差なかったし、視覚デザインのテクなのか

ライフは狭く感じたけど

788:しあわせの黄色いナンバー
11/06/06 15:29:00.48 V1naaR5D
コペン対抗でビート 
エッセ、アルト対抗でトゥデイ 
を出せばいい。

789:しあわせの黄色いナンバー
11/06/06 15:43:41.53 KtCJ2Q8d
けち臭いモータースに毛が生えたようなメーカーだから所詮は消えゆく運命にある。いつまでたっても本田宗一郎だなんてばかげている。
ホンダディーラーも最低、技術力無サービス体制まったくなってないし、経営者はばかばっかり。
若者が生きがいを持てないようなメーカーがなにが生き残れるのだろうか?

全く売れない展示者をディーラー店長自らプライベートで乗り回す哀れさw
小奇麗な車を(当然だがw)とっかえひっかえデモ目的で乗っているのだろうが
端から見れば「ウチ全然売れてませんアピール」以外の何物でもないw
売る手のディーラーが完全に乗り手のオーナー化してますからw
恥を知れ恥をw



信号待ちでよく見るけど
ホンダの軽って何であんなにマフラーがプルプル震えてるの?w


薄い鉄板と甘い溶接で出来ているから?w



790:しあわせの黄色いナンバー
11/06/06 17:52:57.99 1QwC4zkB
それはね、トヨタグループの某マフラーメーカーを使ってるからだよ。

791:しあわせの黄色いナンバー
11/06/06 18:17:14.00 veGJ30ms
ホンダオタは平気で嘘を付くw

そんなにホンダが好きなら
ホンダディーラーの店長になればいいよ。



全く売れないけど、自分で乗り放題だからw



792:しあわせの黄色いナンバー
11/06/06 23:46:23.47 6QhechYR
>>789
プルプル震えてたっていいじゃない、軽なんだから、
某トヨタのbBとかいう車はプルプルじゃなくてブルブル震えてるよ、恥ずかしいね。

793:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 00:23:31.63 oEvH2RXo
震えていても問題ないのでは。

794:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 01:15:01.84 NDB1PDMu
マフラーのマウントゴムが振動を逃がしているからな。劣化もあるだろうが。
硬質タイプの強化マウントゴムに交換すればいいだけだ。

795:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 06:24:02.42 npd4kQTB
【自動車】ホンダ、軽と小型車を扱う新店舗を展開へ
スレリンク(bizplus板)

やっと情報出てきたが、ほんとに車は開発してるのか?

796:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 07:25:36.79 8+7weese
結局一本化が失敗だったってことねw
やってることは実質プリモの復活じゃねえかw
ホンダ車と同様、ホンダ自体が迷走してるねw

797:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 08:06:32.64 NJ5EfJcD
クックック、オマエ、本当に何も知らないんだな

798:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 14:49:53.54 /pMSyRez
>>795が事実ならラインナップも充実するかもね
期待しよう

799:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 15:28:37.99 CKDWCTAh
開発どころじゃ無いわな


800:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 19:23:24.67 npd4kQTB
ダイハツ、スズキにラインナップで勝てる秘策でもあるのかね。
現状では、軽もコンパクトも数が足りないんだが。

まあ、IMAがあるだけ多少有利かもしらんが。

801:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 20:28:50.71 hEqmwndY
メインはホンダタント、それだけじゃ物足りないのでオープンMR軽スポーツ。
軽スポーツはまたまた軽トラ流用だが、今回はエンジンもまんま軽トラ。
安くして性能とか関係ない楽しさを追求

802:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 20:42:53.50 /pMSyRez
軽スポーツはMTでデザインが格好良ければ充分 
スペック云々は構わない

803:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 20:50:05.28 hEqmwndY
デザインは・・・ユルカワ系

804:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 21:24:15.35 /pMSyRez
デザインは現代版ビートって感じで出せばいい 
好みはあるだろうけどCR-Zも現代版CR-Xってデザインだし、安全基準云々含めても一目見てビートって感じのデザインに出来るはず


805:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 21:56:09.27 8+7weese
>>800
IMAなどはただのお荷物。こんな駄システムにこだわるのは不利なだけ。
アイドリングストップの方が燃費改善効果が大きいんじゃないか?

ろくな先進技術がないホンダが軽で勝負するとすれば価格だけ。
100万以下でタント対抗を出せば少しは売れるかもしれないな。

806:しあわせの黄色いナンバー
11/06/07 21:59:52.30 NJ5EfJcD
な、バカだろ?コイツ

807:しあわせの黄色いナンバー
11/06/08 01:33:49.20 Xr06s5QV
軽の生産なんか国内にこだわる必要全くないぞ


808:しあわせの黄色いナンバー
11/06/08 05:41:29.80 TTnZDVPR
現地で売れない変な規格車なんて海外で作る意味ない。

809:しあわせの黄色いナンバー
11/06/08 19:47:37.49 C1JlErap
どこでも売れない変なホンダ車なんてもう作る意味ない。

810:しあわせの黄色いナンバー
11/06/09 12:16:20.55 LnxX2PLT
販売不振ヨタ工作員必死だな

811:しあわせの黄色いナンバー
11/06/11 03:23:23.88 GY7Me7u+
今売ってるホリデーオートにビート後継の開発が正式始動って記事が。 
私、期待して待ちます。
ただ、予想デザインは超絶カッコワルイからあんなのだけは勘弁…

812:しあわせの黄色いナンバー
11/06/11 03:56:33.03 h7GyRTZ3
>>811
まじで!
ビート買うぞ!
伊東さん頼むよ~

813:しあわせの黄色いナンバー
11/06/13 09:54:28.22 4X8hUrE1
>>811
↓にある表紙のが予想デザイン?全然系統が違うな。
URLリンク(minkara.carview.co.jp)
実際はコペンをもっとユルくした感じ、カッコいいとかいうアピールは無い。

814:しあわせの黄色いナンバー
11/06/13 17:31:12.76 AQ/eUsru
ホリデーオートの予想CGとは違ってくると思うけどね。 
ベストカーの予想CGぽくなると思うんだけどね、ライトの感じとか。 
ホリデーオートのみたいなら買わない。 
ベストカーは信憑性はともかく予想CGはカッコイイからパクればいいのに。

815:しあわせの黄色いナンバー
11/06/13 22:57:09.93 aDzW/Qfr
ビートと同様 ちょっと売れてすぐ廃盤 いらね

816:しあわせの黄色いナンバー
11/06/13 23:09:08.25 WAykBB5T
営業いわくビート後継なんかガセでしょと。
そんなのが売れる時代じゃないと。

確かに色緑に塗ってまでエコをアピールしてるのに時代錯誤な感じはする。
HVかな?


817:しあわせの黄色いナンバー
11/06/14 01:37:49.77 SHqKpOKj
ビートを出すくらいなら現行バモスを昭和バモス風にオープンにして欲しい。

818:しあわせの黄色いナンバー
11/06/14 02:24:51.64 k79Q0AhO
ビートwktk

819:しあわせの黄色いナンバー
11/06/14 17:10:37.93 4sIxq0dY
モビオのシャーシを使って、オープンMRを出せば?

820:しあわせの黄色いナンバー
11/06/14 22:02:00.15 +IalEG3g
車種を絞るついでに4輪やめて2輪に投資集中すればいいのに


821:しあわせの黄色いナンバー
11/06/14 23:18:03.15 SLF0p1QF
ホリデーオートだと5ナンバーサイズだけど、ビート後継って言えるのか?

822:しあわせの黄色いナンバー
11/06/15 01:43:36.40 b4LhTn/C
名前はどうでもいいわ
俺は小さいスポーツカーが好物だからデザインが格好良ければ無問題 
それより重要なのはFT-86含め、スポーツカーが盛り上がって他社からも出てくれるのが大事 
今は選択肢が少なすぎる
インテグラも是非とも復活してほしい 
86がそこそこ売れたら日産がシルビア復活させたりもあり得る

823:しあわせの黄色いナンバー
11/06/15 02:51:16.20 b4LhTn/C
まぁ、一番ベストは軽規格でビートが出てくれる事だけどね 
欧州市場も視野に入れてるから仕方ないか 
出てくれるのは嬉しい

824:しあわせの黄色いナンバー
11/06/15 05:43:36.14 aZYbFqJa
なにがベストだw バカだろお前。無駄。
そんなクソ車が今の時代に売れるかっての。
回収不能な資本投入でホンダの寿命を縮めるだけ。

825:しあわせの黄色いナンバー
11/06/15 06:36:11.14 x8H9yAS+
>>821
5ナンバースポーツ?ロードスター対抗なのか?
まあ、そっちの方が売れるなきっと。

826:しあわせの黄色いナンバー
11/06/15 19:26:05.85 Ktb3RBcl
乗用バンをFFにして軽トラックをMRで残したことはエライよな。
これでFFスポーツで新型ビートタイプを登場させずに済むもの。
なんだかんだで軽トラックベースで良いんだよ。


827:しあわせの黄色いナンバー
11/06/16 12:56:08.40 bkwCKLD8
頑丈、軽量、簡素
あとはお好きなように…
軽ならむしろ軽トラベースのほうがウリになるよなw


828:しあわせの黄色いナンバー
11/06/17 01:20:49.04 iZr71po0
ぶっちゃけCR-Zより軽トラの方が楽しいもんな。

829:しあわせの黄色いナンバー
11/06/17 06:54:20.56 LNBBa+aA
CR-Z ×
crz  ○


830:しあわせの黄色いナンバー
11/06/17 10:05:55.26 ACB9+DAx
orz

831:しあわせの黄色いナンバー
11/06/17 21:03:21.27 unjGTgJs
哀しいかなホンダ車は日本では生産終了してからその存在の素晴らしさを気づく事が多い。


832:しあわせの黄色いナンバー
11/06/17 21:27:58.42 LNBBa+aA
ホンダが消滅してからその存在に気付くってか?
いやいや普通気付かねえだろw


833:しあわせの黄色いナンバー
11/06/17 21:36:22.28 CP/VaKeo
なにいってんだこいつ

834:しあわせの黄色いナンバー
11/06/18 13:36:23.53 A4qBFjUe
ビートじゃなくてCR-ZベースのHVオープンカーじゃん。
軽関係なし。


835:しあわせの黄色いナンバー
11/06/18 19:01:08.86 hQsF0tia
ベースはCR-ZだけどHVじゃないみたいよ。

836:しあわせの黄色いナンバー
11/06/18 19:21:45.68 W82dbuJb
スポーツタイプは何度も情報だけが先行して苦渋を飲まされた。
発売されるまで信用しない。


837:しあわせの黄色いナンバー
11/06/18 19:43:16.14 4yj7KDjS
新型軽も同じかもよ。信用できないのは同じこと。
情報だけ先行して結局勝てないと怖気づいて中止とかw
有り得そうで笑える。てゆうか今更勝ち目ないだろw


838:しあわせの黄色いナンバー
11/06/18 21:14:09.39 zTII1uiB
ビートが発売されて20年が経つのか…

839:しあわせの黄色いナンバー
11/06/18 21:32:30.76 4yj7KDjS
この20年間ホンダは全然伸びなかったな。
いや、むしろ退化した気がする。


840:しあわせの黄色いナンバー
11/06/20 20:01:36.84 tMw6p6Re
そろそろホンダはヒュンダイとか日産の傘下に入れてもらって、
車作りの基礎から教えてもらう時期に来たということだろうな。
まあホンダの名前は消滅することになるが。

別に誰も困らないし。


841:しあわせの黄色いナンバー
11/06/20 21:13:01.94 pHR+hORR
はい、ヒュンダイヒュンダイ。

あんなメーカーの傘下に入るぐらいなら潔く逝って欲しい位だな。
というかニッサンもホンダイも軽の技術にはまったく関係ねー。
時々沸く質の悪い世論操作の人は何なの?馬鹿なの?死ぬの?

842:しあわせの黄色いナンバー
11/06/21 05:31:42.41 pmsD3Adf
>>841
へえ。ホンダはヒュンダイの傘下にはいってホンダイになるのか。
もう少し気の利いた名前はなかったのか?
ホンダイか。ホンダイ。。。 気に入ったw



843:しあわせの黄色いナンバー
11/06/21 08:21:19.34 li9J6OKp
アメリカのヒュンダイのCM知らんのか?

844: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/06/21 19:07:41.60 2/y+4qB+
URLリンク(www.tv-tokyo.co.jp)

845:しあわせの黄色いナンバー
11/06/21 19:30:07.96 AgaJYyDo
>>844
すげーな。サイドのラインまで変えたのか。
ライフのグレードの違いなんて間違い探しレベルなのにw

846:しあわせの黄色いナンバー
11/06/21 23:17:57.52 bxD82Fr+
ビート後継は普通車か、仕方ない。 
新たなラインナップに背の低い3ドアMTの軽を出して下さい。

847:しあわせの黄色いナンバー
11/06/22 18:40:33.87 IWKJfLVy
ビートにcbr600のエンジン載せて出してくれ
それだけでいい

848:しあわせの黄色いナンバー
11/06/22 23:44:13.39 kQ2uCTW/
夢はあるが、燃費がすごく悪そうだな。

849:しあわせの黄色いナンバー
11/06/23 06:11:36.60 tRqk5vDr
こんな不便で不経済な車は売れない。
加速感と風を感じたいならバイクに乗れ。
バイク屋の車などそもそもがダメ。
当然バイクが本命だろう。


850:しあわせの黄色いナンバー
11/06/23 18:19:32.22 wNE0j1ph
中古のエアウェイブ(シャトルは格好悪い)を考えていたが、ビート後継だかOSMだかが市販されるなら、景気づけに不経済な車が欲しい。


851:しあわせの黄色いナンバー
11/06/23 19:13:29.91 FdNmUdqW
シャトルとエアウェーブの違いがわかる天才あらわる。

852:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:07:33.96 zEGiT6nW
エアも十分に格好悪い。ホンダならバイクに乗っとけ。
デブかお前は。

853:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:09:32.86 nfDfHKSo
夢のねぇバカ共これ見ろ

URLリンク(www.nikkei.com)

854:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:30:57.96 gzcdleWu
>>849
よく風がどうとか言うけどさ、ヘルメッツが邪魔なんだよな。


855:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:32:18.70 +KdoTl+G
>>853
さすが日経「ビートのような手軽なスポーツカーの開発を始めた」って言ってるだけなのに
20年も前のビートがベースとかありえないだろ

856:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 00:34:09.64 db6Qruuc
BEATは、4輪のバイクだ!
また、ミッドで作ってくれるんだろうか??



857:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 01:54:53.18 L3Ycb5Ad
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)

858:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 06:12:56.41 Ywn0bFNz
>>855
一番上の大きい文字ぐらいちゃんと読めw

今風のずんぐりぼってりボディで来るか、スリムなビートサイズで来るか楽しみだな。

859:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 08:09:45.56 L3Ycb5Ad
シャープなやつ頼む。
お芋さんはダサい、インテグラもお芋さんで一気に格好悪くなった。 
てか、デザインは『OSM』でいいかと思う。コレを煮詰めれば。

860:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 08:52:37.27 ktJmkFBp
電動メタルトップは、無駄に重くなりそうだから、幌でええわ。
但し、リアウィンドはガラスな!
オーディオは、当然、2DINサイズで頼む。
エンジンは、F1ターボエンジン化もあるから、
ターボエンジン搭載で…
なんてやってたら、予想販売価格200万以下では収まらないか?w

861:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 15:56:39.43 Zn+JiYHO
しかしやっとコペンを駆逐出来る軽がホンダから出ると思うとwktk

862:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 17:56:50.50 Eyq+KZ09
KERSとDRSは付かないの?

863:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 19:08:15.99 Ywn0bFNz
2DINサイズオーディオでいくら上乗せするつもりだw

864:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 19:25:29.63 pihFmT5n
やっとホンダらしさが蘇って来て嬉しいしワクワクする


865:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 23:01:47.85 Ttt4vq9I
軽スポーツは非オープンでやって欲しい
ビートやコペンみたいに軽サイズでオープンクーペとかやると
天井の高さや視界の面で大柄な男性には厳しい

トゥデイの延長線のような2ドアor3DHBで
運転席と助手席の2名乗車に不自由の無い程度の室内スペースで
軽量コンパクト、軽快な乗り味のを期待

866:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 23:12:46.03 draqvWH8
>>865
オープンにして乗ればいいじゃない。
そんなに速い車にはできないだろうから、どこに面白みを持たせるか考えたときに、
ミッドシップの乗り味とかオープン仕様とかがビートの楽しさだから、オープン仕様は外せない。

867:しあわせの黄色いナンバー
11/06/24 23:34:34.54 L3Ycb5Ad
軽規格、MR、オープン2シーター、MT、ガソリン車(非HV)…
現代版ビートでいいです。てか、現代版ビートがいいです。 
好きです、ホンダ。

868:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 00:30:21.21 xnrelUwx
>>858
お前アホだな日経読むのはじめてか?
そこの部分はいつもの日経の飛ばしなんだよ
経済を題材にしてるだけで東スポとかわらんわ

869:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 03:08:14.09 Q+JDuq/i
スポーツオープンカーも良いけどおれはこんなのが良いな。
URLリンク(www.geocities.jp)

870:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 05:16:19.04 wGLF444K
600ccクラスでオープンならCBR600RRだろ。安いし滅茶早いし。
どうせオープンカーなんて3台目とかの遊び車だろう。
セカンドカーの次に買うならCBR600RRの方が楽しいと思うぞ。


871:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 05:35:41.87 pCHT2iwj
>>865
お引き取り下さい。
いちいち例外wに合わせてられません。
by ホンダ

872:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 07:07:38.87 wGLF444K
ホンダのバイクは良いけど車は極悪だからな。特に軽は。


873:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 09:09:03.50 kDTStWX6
>>864
俺も久しぶりにテンション上がったよ。 
ホンダには本当に頑張ってもらいたい。 
ヘタに考えずにビートのコンセプトをそのままに。
発売は早くて2、3年後ならコペンも無くなってるだろうし貴重な軽スポーツに期待。 
維持費も安いと気軽に手が出せるから。

874:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 12:23:31.75 wGLF444K
まあな。コペンが現役のままだと全然売れないからな。
ここは隙間を狙う作戦しかないだろ。


875:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 12:34:37.76 6sy2FjPe
軽でオープンてバカを晒すようなものじゃん


876:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 14:30:43.56 k7g6Lh+O
コペンもオープンなんだけどな。

そもそも軽でオープンってのはビートとかカプチーノが最初にやりだして、
ずいぶんと浮いた存在だったと思うけど、
それが未だに軽スポーツといえばなんかオープン、みたいに定着したんじゃないかな。
最初にオープンにするのは軽じゃなくても勇気いるとおもうけど、
いっかい体験したら、逆に屋根つきなんて暗くてうざいからやってられなくなる。
海外もレクサスもオープンが増えてるし、自家用でも巨大ルーフで解放感ある車がでてきてるし。

877:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 14:34:07.65 QrLEGQB0
軽だからオープンだろw
所詮玩具のような趣味の世界なんだぜw
下手な国産のオープンクーペ乗ってる方が恥ずかしいw
レクサスクーペなんてその最たるモノだなwww
あ、ロードスターは純粋に走りを楽しむ車だから別なw

878:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 15:18:02.80 iIOw8pGV
ホンダの公式見解ではビートはスポーツカーではない。
一般人がどう解釈するかは自由。

879:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 15:29:06.84 QrLEGQB0
コンセプトはビートを踏襲するんだろうが、車体は今の軽規格一杯のサイズにしてもらいたいw

880:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 17:31:56.16 O7IU2OA3
>>879
それなんてタント?

881:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 21:39:56.11 14GZRVt8
あのビートがスポーツカーじゃないと言ってたからスポーツカーと言ったらどんなん作るの?
手軽だけどNSXとかS2000みたいに本格的なんじゃね?ホンダだけに

882:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 22:49:25.25 O7IU2OA3
NSXの何が手軽なんだよw

883:しあわせの黄色いナンバー
11/06/25 23:57:38.57 14GZRVt8
NSXが手軽なんて書いてないけどw

884:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 01:01:45.79 iUMibUF7
>>878
発売当時、「スポーツカーです」と公言しちゃうと
某役所からお許しが出なかったんじゃなかったっけ?

いよいよ「S660」発売となるのか。

885:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 02:00:35.26 4gUF3rK8
出るのはビート後継で決まりでしょ。 


602:しあわせの黄色いナンバー :2011/06/25(土) 21:36:00.33 ID:14GZRVt8 [sage]
>>600

総会ではたくさんの株主からいろいろな質問が出されましたが、「かつてあったビートのように
小さくて楽しいクルマを作って欲しい。私は72歳になるので早くしてくれないと間に合わない」
という質問というか要望があり、これに対して伊東孝紳社長が「直近のスポーツカーは大きなク
ルマだが、コンパクトな軽自動車のスポーツカーも開発を始めている。(質問した株主に)間に合
うタイミングで投入したい」という趣旨の回答をして、満場から拍手喝采になっていました。


886:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 05:56:53.69 hGTDWQSR
>>801で既出

887:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 06:01:35.57 hGTDWQSR
【自動車】ホンダ、ビートの後継となる小型スポーツを2013年に発売!?…1.5L級の直4搭載のFFか [11/06/18]
スレリンク(bizplus板:40番)
> こんな車は計画に存在しない。
> ビートの後継として存在するのは、アクティトラックがベースの廉価な軽MRオープン。
> ホンダ四輪を開発する栃木研究所50周年記念として全社から企画募集、投票を経て選定された。
> エンジンもトラック要素のまま、性能は追求せず、ゆるいキャラクターから通称”ゆるすぽ”と呼ばれている。

888:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 06:18:15.84 b64NB1si
トラックのEgを流用とはね。開発能力も資金も尽きたってことか。
しかも、そんな覇気のない負け犬の発想が投票で決まったとか。
終わってるな。ゆとり世代の無能な開発のゆるい仕事か。不要。
負け犬ホンダのトラック流用ゆるゆるスポーツ軽。誰が買うの?


889:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 06:54:01.56 mQ72ZEI4
ホンダもトヨタと同じで大企業病発病中だよね。失敗がないように無難でまあまあな車ばっかり。

890:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 08:55:31.00 r55AozMd
>>887-888
「ソースは2ちゃん」ですね、わかります

891:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 10:49:36.56 BCQFowfg
>>888
旧ビートのエンジンも、チューニングは違うけだろうけどトラックにも流用されていたよ。
それが今のアクティのエンジンにも繋がってるんだし。
ビートのエンジンとして戻ってくる形になるね。

たまに旧ビートのエンジン音がトラックと同じでダサイみたいな事いう人いるけど、
トルクフルで高回転もカバーするホンダのエンジンはもともとがバリバリと甲高いから仕方ないよ。
80~90年代初頭の頃のF1のエンジンも同じ様にバリバリと甲高かったし。
トラックがたまたまトルクもりもりのエンジンが適正だから音的にもどうしても似てて仕方ない。

892:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 11:36:49.94 b64NB1si
どう取り繕ってみてもトラックのエンジンの使い回しってことだろw
間抜けで苦しい言い訳が滑稽にしか見えないんだけど。



893:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 11:40:12.16 2aoKGzeO
今は軽トラのエンジンが4バルブで、乗用車のエンジンは2バルブなんだよ。

894:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 11:43:36.97 b64NB1si
それでいいならトラックの屋根ぶち抜いて乗ってたらw
一番大事な部分を流用とか。いらんわ。クソ車けてーい。


895:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 11:57:56.64 4gUF3rK8
んな事ぁない。

896:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 13:25:55.50 HU3vESfg
軽トラの良さが解らん奴はビートの良さも解らんと思う。

897:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 14:00:16.19 b64NB1si
そのうちバネットの良さが解らん奴はGT-Rの良さも解らんとか言い出しそうだな。
ちゃんとしたメーカーはトラックとスポーツは全く別の開発をする。
トラックのエンジンをスポーツ系に流用とか、恥ずかしいメーカーだw


898:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 14:46:45.25 B2mVG42I
Mtがあるのが第一。
ガワが好みなのが次点。
スペックはその次だ。

と、元ラパンSS、今現行ジムニーの鈴菌乗りがぼやいてみる。

899:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 16:59:50.02 tf3UOyEo
MTで足回りしっかりしてればそれだけで十分楽しいはず。
軽トラエンジンでも気にしない気にしない。

900:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 18:08:38.50 jXSfJmFq
オープンボディーで衝突安全性とか高めたらビートよりも重くなる悪寒

901:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 19:00:38.93 4gUF3rK8
>>898-899
出る事が重要だしね。流用なら軽規格のMRでも安く作れる。コスト云々で出ないと意味がないし。
MTがあってデザインが格好良ければ問題ない。 
もともと速さ云々の車じゃないしね。 
ただデザインだけは格好良くしてほしい。
アレもコレも言いだすとキリがないから。

902:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 19:09:20.46 cNdGyRg1
今のホンダの体質からいくと、出すとしても徹底的にコストカットしてくるだろうね。
旧ビートみたいな贅沢な作りはまず無理でしょ。
MRにしてもサス回りなんかも三菱アイみたいなトレーリングアームだろうし、
そのうちMRは頓挫して、FFの方向で進んで結局コペンと何ら変わらない
コンセプトになって販売計画そのものが中止なんてありえるかも?
個人的にはホンダのMRスポーツ軽に期待したいけど。

903:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 19:51:18.81 LeHwRE1b
見えないところに金を翔けるのがホンダ
アピールポイントが薄いのがホンダ
不安定な乗りにくさを好むのがユーザー
リアが滑りやすいのを好むのがユーザー

Zやバモスのボールベアリングターボなんて奥の奥にレスポンス重視で採用なんてしてもユーザーは理解してくれない。
ビートの3連独立スロットもアピール弱いしな。



904:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:12:09.01 b64NB1si
ここのオタどもはカブをレプリカ風にカスタマイズでもして乗ってれば?
しょぼオタどもにはそのアタリがお似合いだなあw



905:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:34:42.62 tf3UOyEo
アクティ、バモスベースと聞いて急に興味出てきたわけで。
見た目でこけなきゃ売れると思うぞ。コペンより値段も安く出来るだろうし。

まあ、見た目でこけるだろうけどさw

906:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:51:12.31 Z3/yX4y9
いいか~~、いまさら軽でMRってことは
ハイブリッドって意味なんだぞ~


907:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:55:45.24 4gUF3rK8
そう、ベース云々より見た目は大事。 
別にあれこれ考えずに初代ビートを今風にアレンジすればいい。 
ベストカーは記事の信憑性はともかく予想(妄想)CGは格好良いからヒントにしてもいいし。 
『OSM』とかいかにも今、ビートが出たらこんな感じだろうなってデザインだと思う。リアのデザインは格好悪いから修正してw

908:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 21:55:59.28 tc/f/C3c
>>905
いやまて
同じ走りなら荷台と屋根がついてるほうが便利だろ
つまり、FRPボディーの軽量バモスを作れってことだ

909:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 22:36:20.24 HU3vESfg
> 旧ビートみたいな贅沢な作りはまず無理でしょ。

当時は贅沢でも今じゃ極普通の技術とか結構ある。

910:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 23:03:29.89 cNdGyRg1
>>909
4独サスとか専用シャシーとか専用エンジン(MTREC)とかコスト関係で絶対無理だよ。

911:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 23:18:58.12 jXSfJmFq
>>910
タイで部品調達も車両組み立てもするから大丈夫w

912:しあわせの黄色いナンバー
11/06/26 23:21:12.66 cNdGyRg1
>>911
それってホンダやビートファンからするとどうなのよ?w

913:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 01:45:40.06 hRr/srHK
バイクのPCXやCBR250で成功しているから。
でもHR-V系のあれはロゴベースだったけどフィットベースのコンパクトSUVとかは必要かも。

ビートっぽい奴はオープンじゃなくてもいいから
URLリンク(b-side-toy.com)
こんなデザインで。


914:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 05:28:40.32 TWSPnzrx
無駄だな。どーせホンダの軽だろ。なに期待したんだかw
ライフwがホンダの実力w 無理無理。無駄な妄想だってw
ハイブリッドとか逝ってるバカがいるがCR-Zなんてcrzな結果だし。
小さいcrzが一つ増えるだけ。これで新型の名前は決まりだな。crz...


915:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 05:51:25.41 BkrVX8+A
エッセの軽くて意外とスポーティーってノリでいいんだよ。
MRで足固めて軽量ボディならノンターボでもきっと楽しいおもちゃになる。

CVTとか新エンジンとかは、楽しむための要素じゃないのよ。

916:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 07:34:37.33 NsxqsfOp
>>915
おもちゃみたいな手軽感が欲しいねぇ。 
ハイブリッドは要らん。
無駄にコスト掛けなくていいからMRでお願いします。

917:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 10:40:57.90 qivLFCsZ
ダンクのEgをノンターボ化して軽トラのシャシーで十分w
なんだかんだでホンダの軽はEgはスゴイからな
軽貨物でもEgの耐久性はホンダと三菱がダントツでイイ!
株のEgでさえ18000rpm回せるようにもなる
ホンダなら軽トラ系を流用してもちゃんとスポーツカーにしちゃうだろw

918:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 11:31:04.60 Xee9oM25
軽トラのシャシーとか1tの過積載に耐えるんだぜ。
理想的すぎるだろ。
エンジンだってトゥデイからビートからE07じゃないの。
足回りとギヤ比を見直してくれればスポーツ軽トラだって構わんわw


919:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 11:47:06.36 NsxqsfOp
充分だね、あとはデザイン。

920:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 12:19:10.45 4xXMU+Do
新型軽スポーツこそ、
「かっこよくなくちゃ…」
だよな!


921:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 14:46:15.00 NsxqsfOp
うん、格好良くないとダメだ! 
見た目は重要だよ。

922:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 16:25:33.52 ZoCOTerO
見た目は丸々、ライトも丸目。コペンよりもユルキャラである

923:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 17:53:03.27 00mpjLxu

アンチも含めて「ビート後継が出る」ってだけでこれだけ
盛り上がれるんだから、発表されたら祭りだな。いつ出るんだろう。


924:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 20:11:37.65 BkrVX8+A
むしろダイハツイース対抗でいい。80万円~の軽量MRスポーツ。
オラわくわくしてきたぞ!

925:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 21:21:52.46 ZoCOTerO
イース対抗は別に出すが、FFだ。

926:しあわせの黄色いナンバー
11/06/27 21:33:43.67 8hsINhWZ
NSR50の軽自動車版って感じで十分なんだけどなー。

927:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 07:24:33.15 7DAGbe6G
>>922
別に速くなくてもいいけどデザインがカッコ悪いのは嫌だ。 
>>922はコペンっぽいからそういうのはコペンでやればいいよ。

928:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 08:08:48.21 HUNeMf4P
ビートのデザインは秀逸だった。
当時のアクティのデザインもビートと共通性があったりして。

929:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 09:06:31.11 7DAGbe6G
>>928
ホント秀逸だったよね。
アレをリメイクすればいい。

930:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 12:19:21.29 ipf7bUrI
メーカーが新車登場させるときって共通性のある流れがあるから
今、登場するとしたらフロントグリルにメッキだろうね。


931:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 17:00:52.41 H6QaFip4
NAで64馬力の軽を作ったのはホンダだけ?


932:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 17:55:35.52 RveLSsGX
だけ

933:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 20:44:55.86 /TNXhzHJ
で、今時狭っ苦しい極悪燃費のDQNホンダ車など売れるはずもなく、
またまた元を取るまで細々と販売を続けた後に撤退ってな結果だなw

あんな路上のゴミのような駄車が格好良いとか逝ってるバカの人数は、
ここのヲタとほぼ同数。 道路が、空気が、日本が汚れるから止めろ。



934:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 20:52:14.54 lh0W+cWY
DREAM50というMT原付があったのだが、あれも後々に評価された。
NSR50のようなのも良いとは思うけどね。

何にしてもいい加減もう少し踏み込んだ情報が欲しいやね~

935:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 22:03:01.67 jqNCsnTN
当時のビートはトゥデイやシビックに似た顔立ちだったが
新型ビートが出たらフィットやCR-Zに似た顔になるのだろうか?
現行ライフみたいな貧乏臭い顔だけは勘弁。

936:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 22:24:57.65 7DAGbe6G
>>935
フィットの顔はカッコ悪い…
普通に初代ビートみたいなカンジがいい。 
ベストカーのCGはいかにも今、ビートを作ったらこんなカンジってデザインだと思う。
私的には欧州シビックとか現行オデッセイみたいなライトもカッコイイ。

937:しあわせの黄色いナンバー
11/06/28 22:27:38.58 7DAGbe6G
たしかにライフみたいのは嫌だね…
スポーツカーにああいうのは特に似合わない。

938:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 00:04:39.81 uzx7yRfB
>>933 ホンダ車燃費悪いかよ?w

939:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 00:09:11.12 QqtPBpQB
URLリンク(www.honda.co.jp)

わかりにくいけど、全輪の部分の意匠がビートと同じ。


940:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 06:33:08.29 UTjd0hJQ
無茶言うなw

941:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 06:59:01.06 80leuora
>>938
はあ? ホンダに燃費の良い車なんてあったっけ?
ハイブリッドはトヨタに負けてるしガソリン車はマツダや軽に負けてる。
カブ以外のホンダ車で燃費が良いなんてのは昔の話。フィットが出た時くらい。

>>939
お前らさあ、そんなに軽トラのエンジンとか足回りが好きなら
軽トラに乗っとけばいいだろ? 鬼加速に鬼積載能力で最強だろう。
格好も良い(?)しw 見方によっては。。。


942:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 09:30:19.00 YVG4lYlv
>>941 おまえホンダ車乗ったことねぇなw

943:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 11:28:31.67 fL7pd5Hk
>>933
軽にどこまで期待しているんかしらんけど、
ホンダの軽ってダイハツなんかと比べてそんなに狭いか?
WEB上でいいからよくカタログ見比べてみた方がいいよ。
確かに車外からみたイメージはホンダ車の方が小さい様な印象は受けるかもしれんけど。
軽の売り上げでホンダが下げてるのはデザイン面とかの問題もありそうだけど、
ディーラーに来た客にライフとか薦めるよりはフィット買わせる部分があるんじゃないかと思う。

944: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/06/29 11:40:56.21 pvra1014
>>941
燃費でマツダに負けてるってお前タイヤ4個ついてたらデミオもフィットも同じかw
フィットはね、マツダだとベリーサと同サイズ。
それに30km/lすげーって言いたいんだろうけど
出力・トルク削って10.15モードの為に命かけたムーヴと同じ戦法。
結局、ストレスなく走るには今まで以上に踏むはめになるよ

後、農道ポルシェ(サンバー)・フェラーリ(ACTY)っていうくらい凄いの知らんのか?
ホンダマガジンでも、ACTYはNSX・ビートのDNA受け継いでるって言ってるよ

945:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 11:43:54.89 CgbRKBEp
スポーツカーに関しては狭くてもいいなぁ 
タイトな感じも格好良い
小さいほどいいというか、小さくてキビキビ走る車が好きだから軽スポーツは好き 

ライフとかは他と大差ないんじゃない?

946:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 14:12:43.34 40QeoY/t
しかし旧ビートの狭さは異常。
デザインは良かったんで勿体無かった。
昔と違って今の軽規格はかなりサイズアップしてるんで期待してる。

947:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 14:51:03.12 TBFGsd8P
>>946
カプチやAZ-1乗ったことないだろ

948:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 17:19:55.04 6wd4DQb6
>>946の体型はどうなん?

949:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 18:04:05.28 TBFGsd8P
ビートは「以外に広いですね」って言われる方が多かったよ。


950:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 18:08:51.79 AabmJyfn
運転席の方が助手席より幅広だっけ

951:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 18:21:33.24 TUnV8dlt
ビート発売当時のアクティ、トゥディも
運転席の方が幅広くなってた。

952:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 19:56:38.43 80leuora
てゆーか変態用の自虐車だろこれ
どんなに小さくてもロドスタが限界だろ

953:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:12:36.58 TUnV8dlt
>>952
ピザ乙

954:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:15:36.97 TBFGsd8P
>>952
ピザ乙

955:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:24:55.39 UTjd0hJQ
>>952
ピザ乙

956:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:33:20.93 CgbRKBEp
>>952
ピザ乙 

ロードスターでもデカいくらいだよ 
軽規格で充分、小さいほうがいい

957:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:45:32.59 TBFGsd8P
ピザ、満場一致w

958:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 20:54:15.23 aZ2hgibe
>>952
ピザ乙

衝突安全ボディやら歩行者用のボンネットで重くてもっさりとしたデザインになりそうな予感。

959:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 21:05:35.53 gE95ug9T
>>952
ピザ乙

960:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 21:16:49.09 cQ767++h
>>952
ピザ乙

961:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 21:42:15.65 CgbRKBEp
>>958
そこは頑張ってもらうしかないね 
安全基準はしょうがないけど、それなりに格好良く出来るはず

962: 忍法帖【Lv=21,xxxPT】
11/06/29 22:02:13.15 pvra1014
MRで出すのならボンネットは低くできるね。

963:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 22:03:43.35 YVG4lYlv
むかしプレリュードて車はボンネットをフェラーリと同じ高さにしろと
指示が出て根性で同じにしたらしいw


964:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 22:16:44.36 CgbRKBEp
>>962
そう、MRはデザイン的にも利点があるからね

965:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 22:20:26.47 QqtPBpQB
ホンダの乗用車用MRは元はスタイリングのために研究された。

966:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 22:36:42.98 UTjd0hJQ
>>965
その答えが↓だからなw
URLリンク(www.honda.co.jp)

967:しあわせの黄色いナンバー
11/06/29 23:49:48.54 QqtPBpQB
>>966
それは商用車の流用だからね。軽で四駆のためにエンジンを縦置きしたのは
アクティの初代四駆も同じ。系譜が違う。

968:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 01:50:52.39 RUOCAeid
>>963
3代目プレリュードは、
「フェラーリより低いボンネット高」が売りだった。

4WSが、車庫入れは便利だが、後部座席に人を載せると
「変な揺れがしてクルマ酔いする」と良く言われた。

かつての、ワンダーシビックに始まるホンダブーム、
FITのヒットで、その再来が・・・とも思ったが、
「次」がなかなか出てこないね。

リーマンショックで、立ち消えになった「軽自動車戦略」の復活が、
次なる狼煙となって欲しい。


969:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 02:01:23.23 r+htO4ma
デザイン面でもMRの恩恵は大きいからね。 
だからこそ、格好良いデザインを実現しないとせっかくのMRレイアウトも勿体ない。 
いくらMRでも格好悪いと売れない…
でもホンダはお芋さんインテグラや涙目オデッセイ出してた頃に比べるとデザインは随分よくなったと思う。 
あの頃は涙目はダサいはモッサリだわ、最低だった。最近のCR-Zやオデッセイは悪くない。 
CR-Zは一目で「CR-Xが今でたらこうなるだろうな」ってイメージ出来るし。
ビートも“らしい”デザインにしてほしいなぁ。

970:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 03:36:43.44 I7FER08P
>>966
だが三本さんの評価は高い。
URLリンク(www.youtube.com)

971:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 06:13:29.69 Is+O+Jfb
日産フィガロを軽サイズまで小さくしてコペンっぽいライトを付けたら、BEAT後継車っぽくなる。
いかにもスポーツカーという格好良いデザインではないし、それに釣り合うような中身は無い。
速さは無いけれどゆっくりでも楽しい、豪華ではないけれど安くて追加で楽しむ余地がある、そんな感じ

972:しあわせの黄色いナンバー
11/06/30 06:59:57.55 52fg1QdU
3年も前から2010年までに複数の新型モデルを発売するとしてたホンダだが。
結局何もできなかった。燃費や価格競争でリリース前から完敗した証拠。
URLリンク(www.carview.co.jp)

軽部門の強化が国内成績のカギだと考えてるのはホンダだけではない。
総生産台数が3.5万代にも満たないビートなどのスポーツタイプは無意味。
ワゴンRなどの2、3ヶ月分の販売台数にも満たない儲からない車など噴飯物。
完璧に時代遅れの発想。上質な居住性と低燃費を追求したトレンドと逆行。
1,2万人程度の時代遅れの頭の逝かれたジジイが買って終了。格好悪杉。

ホンダは軽四輪の製造・販売を軽視し過ぎた。この失敗は致命的。手遅れ。
軽の大失敗に続くハイブリッド戦略の失敗がホンダの致命傷になった。
どちらのケースも残念ながら2流の技術力が災いしたということ。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch