11/01/04 12:25:42 vU8zn5+b
ようやく概要が見えてきたホンダの新型軽自動車
情報や要望妄想雑談などどうぞ
前スレ
【H】ホンダの新型軽の情報【H】
URLリンク(desktop2ch.net)
2:しあわせの黄色いナンバー
11/01/04 12:27:25 vU8zn5+b
現在わかっている情報
情報源は10年11月のホンダビジネスミーティング
12年2月タント対抗
新型CVTを採用?燃費は22km/l
カスタム系のターボ、ホビー要素を持たせた派生モデル有り
12年3月ガソリンエンジン版EV-N
社内開発コードBX 燃費は30km/l
以上雑誌立ち読みの記憶なので間違っていたら訂正お願いします
3:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 19:41:17 AWl+3wvr
どーせダメだろ。所詮ホンダの軽だから。
技術的にはライフとかは2,3世代前の感じだし。
4:しあわせの黄色いナンバー
11/01/06 23:50:26 GOZ/DvLC
伊東ホンダ社長「日本を盤石に、けん引役は『軽』」
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
5:しあわせの黄色いナンバー
11/01/07 06:21:35 +ukIv1HZ
トップがこれじゃホンダ終了。今更なに甘っちょろいこと言ってんだか。
ユーザーからホンダの軽に不満や要望が出ていた時にやらんと。
時機を逸した。遅すぎ。こんな今更なことが許されたのはせいぜい5年前。
上位から脱落したライフが今のホンダ軽の姿。ホンダは負けた。完敗。
今はホンダの軽=ダメ・魅力なし・遅れているイメージが固定化。
今更これを覆すのには5年~10年はかかるだろう。無理かも知れない。
今更遅過ぎてマイナスイメージからの挽回は厳しいし技術的にもダメだろ。
ホンダはスーパーカブとフィットだけ作ってればいいんじゃね?
それが技術力も資本もないホンダには分相応だろう。
6:しあわせの黄色いナンバー
11/01/07 14:15:10 yA3kPBJ3
八千代が作るの、それとも ホンダダイレクト?
7:しあわせの黄色いナンバー
11/01/07 19:52:56 38Qoerhj
>>4の記事に
>2012年から鈴鹿製作所で軽自動車の生産を開始し
とあるから時期的に見て>>2の新型からホンダ生産って事かな
8:しあわせの黄色いナンバー
11/01/08 09:01:49 1SHFxOht
ホンダの軽(笑) しかも2012年からだってよ。
随分余裕あるんだねホンダ(笑)
9:sage
11/01/08 15:45:38 CEl3Iqn2
BXには期待してるんだがな
できれば80万くらいで
んで、軽の低回転トルクの無さをカバーする為に20万+でハイブリッド
EV-Nは…
10:しあわせの黄色いナンバー
11/01/08 16:17:18 iaAJHnm8
12年の2月3月発売つーと
エコカー減税間に合わせるには
出てすぐ買うくらいのタイミングじゃないと駄目っぽいな
しかし新型車でしかも生産体制を大きく変えた直後の初期生産…地雷臭が
11:しあわせの黄色いナンバー
11/01/11 08:42:29 A5YYCmca
ホンダ、エンジン刷新前倒し クラス首位の燃費 「軽」で巻き返し
URLリンク(www.sankeibiz.jp)
12:しあわせの黄色いナンバー
11/01/11 17:01:45 +KldCC+O
燃費の件は怒変態エンジンなんだろうなとは思うけど
OEM販売してないし数作って安くする戦略は難しいだろうな
車種の整理統合を一気に進めてほしいな
13:しあわせの黄色いナンバー
11/01/11 17:25:33 5yldEppr
今年中にも軽自動車に搭載ってあるけど
ライフやゼストのエンジンをMCで交換するって事か?
12年予定の新型軽の発売前倒しだったらうれしいが
14:しあわせの黄色いナンバー
11/01/12 22:25:03 ttEFOcGP
ホンダの技術力じゃ無理だろ。
自慢のHVも「なんちゃって」だし。
今時前世紀の技術のVTECにたよってて、開発能力ゼロ。
どうせ今のままパッとしない性能で高くて狭いだけの軽だろw
15:しあわせの黄色いナンバー
11/01/13 10:27:38 K8DSUU1H
もともと360ccだった軽規格の引き上げを要望したのはホンダだったと聞いてるぞ!
16:しあわせの黄色いナンバー
11/01/13 12:23:08 +YE4DOyD
軽自動車は後進国向けにグローバル展開すればいいと思う。二輪車の次の
ステップの乗り物として売れると思うけどな。
17:しあわせの黄色いナンバー
11/01/15 10:46:55 Po4B+38L
今のホンダの軽は狭い室内で燃費が悪くて割高だから改善策を考えてみた。
ガソリンタンクを前座席の下あたりに持ってきて車室スペースを広げる。
Egをツインプラグ化し、CVTを採用して10/15嘘燃費を良く見せる。
世界中から低品質低価格部品を調達して国内では組み立てだけにする。
ライフを廃止してフィッツで売り出す。オレって天才じゃないか?
18:しあわせの黄色いナンバー
11/01/16 21:56:34 mZWlf2KS
八千代工業の工場拡張に金銭投入を断念して
人材と生産キャパシティのあいている鈴鹿工場の3ラインに持ってくるってのが正解なんだろうね。
19:しあわせの黄色いナンバー
11/01/16 22:28:05 VDB+Kyo8
いやいやいや。正解なら撤退しかないだろjk
20:しあわせの黄色いナンバー
11/01/17 21:57:46 XIwKs/AV
ホンダってもう駄目だね
少なくとも10年前に終わってる
新モデルを出してもあとが続かない(例That's)
もったいぶって出しても見てがっかり(例ZEST)
他所の真似ばっかりの寄せ集めに落ちたね。
21:しあわせの黄色いナンバー
11/01/18 22:02:22 SSJqEYh8
evの軽を出すのが、ホンダ
22:しあわせの黄色いナンバー
11/01/18 23:06:20 Hsz30j7C
ホンダZをEVで再販して欲しいな
あの車体だと電池載せるスペースありそうだし
23:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 00:55:13 wdI9pJmp
>>人材と生産キャパシティのあいている鈴鹿工場の3ラインに持ってくるってのが正解なんだろうね
トヨタも日産も軽は作ってなく本田も子会社に委託生産してるのは採算が合わないからだろ?
本田で軽を作ったら採算度外視かライバル車より値段高くしないといけないだろ?
新エンジンで新CVTで新ボディーでコスト掛かりまくりだろうに…
こんなアホな社長で大丈夫なん?本田は
24:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 08:09:25 EX0VpWCK
ホンダが新型軽を投入する頃には、トヨタの新型コンパクトHVに
フィットHVが駆逐されていて苦しい時期だろう。
こんなことやってる場合じゃないと思うが。
軽撤退が現実的だと思うが。
25:しあわせの黄色いナンバー
11/01/21 14:38:26 wdI9pJmp
>>軽撤退が現実的だと思うが
国内販売台数に占める軽自動車の割合考えれば絶対ありえない、軽撤退=国内撤退
地方は50~70%も占めるから軽をがんばって売らないとディーラーにすら来てもらえず
普通車の販売にも影響出る、その辺が地方公務員にクラウン、アルファード売りまくってる
トヨタとの違い。
欧米の2倍の給料もらってる国、地方公務員がいる限り不況下でもトヨタは安泰。
その他メーカーは小型者をセコセコ売らないといけない(不況下であえいでる一般人にな)
26:しあわせの黄色いナンバー
11/01/22 01:26:16 zUGA/n9O
>>22
スペースないと思うんだが、復刻はして欲しいよね
URLリンク(q.pic.to)
URLリンク(h.pic.to)
27:しあわせの黄色いナンバー
11/01/22 07:22:13 TzfW8zp+
>>25
日本の公務員ってそんなに優遇されてんのか。知らなかった。
↓参考のためにソースきぼん。
>>地方公務員にクラウン、アルファード売りまくってるトヨタ
>>欧米の2倍の給料もらってる国、地方公務員
これは大問題だな。
28:しあわせの黄色いナンバー
11/01/22 13:51:22 j4SzR+9C
>>27
ソースも何もネットできるんだから調べれば?
車だけでなく地方だと大手住宅メーカーで建てて住んでるのは公務員がほとんどだよ。
後ね給料が高いだけでなく年金も共済年金で独立した年金制度で少ない掛け金でたくさんもらえる。
退職金も民間平均より更に欧米より遥かに高額。
29:しあわせの黄色いナンバー
11/01/22 23:28:06 TzfW8zp+
>>28
なあんだ。ソースってネットかよ。古いデータでまともな比較じゃないよな。
欧米といっても国によって平均年収違うし。
>>地方公務員にクラウン、アルファード売りまくってるトヨタ
これもソースが見つからないんだけど。
なんか小泉時代から言われてることの受け売りっぽいな。
今のデータないの? 悪気はないけどいい加減なカキコするヤツ覆いから。
30:しあわせの黄色いナンバー
11/01/23 00:05:25 53rTNwK4
>>29
俺の兄は元公務員の郵便局勤めだが、現在32歳で給料はそんなにいいとは思えん。
乗ってる車はスターレットだし、未だにアパート暮らしだ。
公務員は他の企業と同程度の給料で、ボーナスも周りに合わせるらしい。 といってもその基準が
よく新聞で出てる「今年のボーナスはなんぼ」って記事らしいけど
31:しあわせの黄色いナンバー
11/01/23 09:22:20 7TaZ3/FM
>>25
確かに国内新車販売台数の1/3程度が軽四だし、今後も増えるだろう。
だから撤退はあり得ないというのは間違い。あのスバルですら撤退した。
開発・コスト・販売競争に負けたからだ。ホンダも既に負ている。
新型ムーヴやMRワゴンを見てみろ。これが現実。ホンダは2世代遅れてる。
12年にタント対抗での新型(新型CVT: 燃費22km/l)投入などとは笑止。
来年そんなもの出しても既に1世代遅れ。お話にならない。
他社は既にそのレベルの車種が旧型主力商品で今後は次の世代を出す段階。
今のホンダの技術力では巻き返しどころか追いつくのも絶対に無理。
自分の中だけで新型なんてのはダメ。現行ライフが全てを物語っている。
ホンダの軽担当者は全員自由競争の原理から勉強し直す必要があるな。
結論は軽撤退とホンダの国内販売縮小しかないはずだ。対応が遅過ぎる。
軽の開発に力を入れ初めるべきだった時期は5年前。遅きに失した。
ホンダは負けたんだよ。まだ分からないの? お話にならない。
32:しあわせの黄色いナンバー
11/01/23 11:35:32 QHBnL3Qv
もはや軽生産撤退
小型車・普通車以上に特化
スズキや三菱からのOEM供給がベターじゃないかな
33:しあわせの黄色いナンバー
11/01/23 23:58:31 TDhv44X8
このZいいと思うけど、なんで駄目だったの?
URLリンク(www.honda.co.jp)
3ドアだから?
> ミッドシップレイアウトで50:50の理想的な重量配分
> アクティブな機動力を発揮する全車4WD。
> 操る楽しさを広げる、新開発「5リンク・リジッド・リアサスペンション」。
> 15インチの大径でありながら最小回転半径4.6mの優れた取り回し性。
> 小型車並みの長い室内空間を実現した「スーパーロングキャビン」。
> ミッドシップならではの便利な「フロントユーティリティボックス」
34:しあわせの黄色いナンバー
11/01/24 01:19:19 YpRLvhXV
>>33
重い。燃費悪い。
当時としては高い価格と思われた。
実はリアシート周りは床は高いわ、エンジンや駆動系が出っ張っているわであまり使えない。
個人的に面白い車だとは思うけど購入する勇気は無い。
35:しあわせの黄色いナンバー
11/01/24 17:53:55 zin2eUWk
地方の公務員の行政職が給料いいのは有名。
田舎ほど親が娘は公務員に嫁がせろというぞ。
俺はゼストだが 公務員の友達はインスパイア乗ってるまだ28歳だ。
36:しあわせの黄色いナンバー
11/01/25 23:33:16 LVaIKMk0
名ばかりの新エンジンマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
37:しあわせの黄色いナンバー
11/01/27 11:57:26 h+TnUD6Y
>>23
ザッツは開いているラインで作っていた。ライン稼働率考えたら従業員を遊ばせるより可動した方が
いいからね。
しかし、ホンダはCM戦略や先読み出来てないよな。軽自動車にかんしては。フィットが売れているから
価格的にぶつかるんだろうけど。
スズキやダイハツはおもいっきり家族向けのコンセプト打ち出している。
しかし、新型MRワゴンのデザインには…。OEMの日産も涙目。
38:しあわせの黄色いナンバー
11/01/27 15:02:52 g4dK/d6Z
俺は新型MRワゴンすきだけどな
ナオンが運転してるイメージはわかないよね
39:しあわせの黄色いナンバー
11/01/27 16:57:45 KgCRGioZ
普通車に特化したってコンパクトとミニバンしか売れないだろ・・。
セダン系もシビックは国内販売中止、アコード、インスパイア、レジェンドと全部コケてるし。
車自体はいいのにグレード展開や価格設定がバカすぎる。
40:しあわせの黄色いナンバー
11/01/27 18:45:22 h8F+eVWZ
おまえら、アクティがあるのを忘れるな!
アクティは、自動車税 4千円。
最高だよ。
41:しあわせの黄色いナンバー
11/01/27 18:55:20 mmUUfVb0
アクティのバンはFFになるんでしょ。ステップバンの再来。
42:しあわせの黄色いナンバー
11/01/27 20:33:46 82XkVmx3
>>38
ナオン??
43:しあわせの黄色いナンバー
11/01/27 21:12:14 jZrlzOAJ
>>42
1980年代に流行った単語です
気にしないで下さい
44:しあわせの黄色いナンバー
11/01/29 20:09:29 lTQO5iG3
EV-Nは5ドアで出るのかな?
45:しあわせの黄色いナンバー
11/01/29 22:19:02 VBQJI9NF
あのサイズで後席ドアなんかつけられないだろ?
EV-Nはあの一輪車みたいなのがついてれば
かなりのプレミア感がでると思うんだが
逆についてなかったら単なる軽自動車
46:しあわせの黄色いナンバー
11/01/29 23:18:49 AgnFupxw
ベストカーを立ち読みして幸せな気分になった。
47:しあわせの黄色いナンバー
11/01/30 08:25:11 jJOVFZJZ
そんなことで幸せになれるのならオレもしてみるか…
48:しあわせの黄色いナンバー
11/01/31 01:39:45 LuHJ0AJ2
U3-Xよりモトコンポを載せたい
49:しあわせの黄色いナンバー
11/02/01 21:38:56 ulRKDTl1
なにが新型だw 身の程知らず。バカ丸出しアホンダw
1月の販売台数でホンダは日産に抜かれて4位に転落してんじゃんw
軽撤退しかないだろ。軽どころか世界販売台数でも日産に抜かれたし。
ホンダはフィットとミニバンとスーバーカブだけ作ってればいいっての。
50:しあわせの黄色いナンバー
11/02/01 22:21:07 wet7Mb6n
それが今の状態じゃん
51:しあわせの黄色いナンバー
11/02/02 07:13:53 rGZZFqoA
スポーツ軽
エッセ級 低価格軽 (60万円台)
ゼスト後継
タント級軽
バモス後継
この5車種でokだろ、軽は
新型660ccエンジンとCVT採用で、一部MTモデルもラインナップしとけば大丈夫
52:しあわせの黄色いナンバー
11/02/02 11:06:59 o+ypBWjW
>>51
多すぎ。
新エンジンとCVTで
ライフ
タント対抗
アクティ
を作っとけば充分。
53:しあわせの黄色いナンバー
11/02/02 11:17:59 tSPGkjg7
シャーシどうせ共通なんだから
オプションとボデーだけ選べるようにすれば良いよ
54:しあわせの黄色いナンバー
11/02/02 21:41:48 7HT0Y4jt
もうダメだって。OEMを売ってる日産に負けたんだぞ。ダメダメ。
お話にならない。2,3世代遅れてるから新型を出す頃にはまた負ける。
ダイハツやススキの新型を見てみろって。絶対に追いつけない。無理。
ホンダの技術力では太刀打ちできない。撤退した方がいい。撤退しかない。
資本をフィットやミニバンに集中して細々とやるしかないだろ。
55:しあわせの黄色いナンバー
11/02/03 06:14:47 zCioRMqe
まあな。今計画中の新型を出す時には一世代遅れかもな。
新型MRワゴンやムーブの居住性と燃費は脅威。追いつくだけでも難しい。
しかも、もっと凄い後続が次々と投入される。ホンダでは無理だろうな。
現行車など笑っちゃう程レベル低いしw ライフにゼストだってよ。
いつの時代の軽?って感じだよなw
56:しあわせの黄色いナンバー
11/02/03 07:03:25 YyNGzg9T
一位にならなくてはいけないの?
57:しあわせの黄色いナンバー
11/02/03 12:36:00 ghD8fQQJ
技術力以前に、先を見た商品開発や技術の投入が出来てないんだよなぁ。
登録車は売れる車を作れるのに軽では作れないでいるという・・。
登録車メインのメーカーだとありがちなパターン。
今のままじゃいずれスバルの二の舞だな。
58:しあわせの黄色いナンバー
11/02/03 21:37:05 bP+Kj321
>>56
少なくとも1位に迫れないとまずいんじゃない?
59:しあわせの黄色いナンバー
11/02/04 03:25:32 jFOLyQGo
本質的に軽をバカにしてるメーカーの社員に
ちゃんとした軽が開発出来る訳がない
60:しあわせの黄色いナンバー
11/02/04 03:30:44 cL8THk8F
>>59
何となくそれありそうな気がする。
ホンダだってスバルだって技術力がない会社ではないからな。
逆に技術でいえばダイハツやスズキのほうが新しい物はないぐらい。
それで、ダイハツやスズキは魅力的な軽を出しているのに何故に
ホンダからはこんな軽しか出てこないのか、という歯がゆさがある。
61:しあわせの黄色いナンバー
11/02/04 06:48:52 uT809JTg
JB5はかなり真面目に
作りこまれていたと思うが
それでも売れなかったからな
62:しあわせの黄色いナンバー
11/02/04 09:51:07 UGVm4oNn
ちゃんと作るつもりなら自分のところで作るでしょ。
他社に丸投げで一番のものが出てくるのは難しい。(丸投げではスーパーカブは出てこなかった)
ホンダは2輪買うならいいが、4輪は車種によるし後はジェット機が良さそうだけど、これは小型ジェットのスーパーカブではないかな。
本気で作り込まないといいものは出来ない。
63:しあわせの黄色いナンバー
11/02/04 15:02:34 WVZKHQdi
>>59
で作ってる車はミニバンなんだよね
タイプRだけがプライドのよりどころ
64:しあわせの黄色いナンバー
11/02/04 18:17:55 q+xjjLNn
ホンダは技術の出し惜しみしているようでならん
せっかくの技術もよに出さないなら何の意味もないのに
可変バルブとか他社は普通に採用しているって言うのに
65:しあわせの黄色いナンバー
11/02/05 01:40:20 9IA7L6un
>>63
ミニバンよりもシビック、アコードの販売台数の方が遙かに多い。
出てくるものの出来は開発リソースの投入量がものをいう。
66:しあわせの黄色いナンバー
11/02/05 03:14:54 EH/cEwRs
アメリカでのアコード(日本ではインスパイア)、シビック、CR-Vの台数はものすごいもんなぁ。
国内でのフィットを越えてるのが3車種もある。
67:しあわせの黄色いナンバー
11/02/05 09:53:07 yhl7VuwY
ホンダに技術力があるとか逝ってるヤシがいるけど本当か?
本当の実力なんて、あの安っぽいライフ程度だろ。あれが限界。
今のホンダの技術力じゃあ厳しい軽の競争で生き残るのは無理。
68:しあわせの黄色いナンバー
11/02/05 19:34:05 QMJyaHeR
>>67
技術力は軽以外に車について言ってるんでしょ
69:しあわせの黄色いナンバー
11/02/05 21:04:02 yhl7VuwY
>>68
そうだよ。だから普通車も入れて、そんなに凄い技術力あるの?
まさか前世紀の古臭いVTECとかなんちゃってHVのIMAとか?
20年前なら多少の先進性もあったかも知れないけど、
今のホンダは世界レベルでは凡庸なメーカーの一つに過ぎない。
むしろ新興国で乱立するその他大勢のメーカーの部類に近い。
70:しあわせの黄色いナンバー
11/02/06 18:15:51 j1Rr6Lvd
つi-dsi
URLリンク(www.honda.co.jp)
71:しあわせの黄色いナンバー
11/02/06 20:46:46 +y7fKiUy
>>70
ウィッキペディアでは、2001年6月フィットに初採用したとなってるね。
ふーん。それがホンダの最新の技術なのね。10年前のヤツがねえw
それから、位相差点火技術自体は、メルセデス・ベンツのSOHC3バルブ
エンジンでは、i-DSIに先んじてこの技術を採用しているとなってるな。
そういうのを先進的な技術力って言っちゃうのかホンダでは。ふーんw
72:64
11/02/06 23:10:30 +gqCQAgE
>>67
俺はそんな意味で言ったつもりはないんだが日本語が不自由なばっかりに•••••
ホンダは上級車にしか技術投入をしないけど他社は普及価格車にもドンドン採用して
導入コストを下げてる。
最新技術を投入した車を1万台作るのと、
2万台作るのとでは知識レベルではかなり
違うでしょ
ただしリコールは怖いけど
73:↑
11/02/09 01:45:38 c97nWvS8
>>33
<< このZいいと思うけど、なんで駄目だったの? >>
同じコンセプトで、RRにしてしまえば、車高を下げられるし
<< この形で(軽で)MIDもRRもね~~だろう >>
4WDにしたければ、シャフトをフロントまで引っ張ればいい
74:しあわせの黄色いナンバー
11/02/10 15:10:01 xwp1/tp6
age
75:しあわせの黄色いナンバー
11/02/11 12:51:34 H07XoKE1
いまクルマ界(二輪も含めて)の最大のトピックは電動化だ。
ハイブリッド、EV、プラグインHV、太陽電池、キャパシター、。。。
ホンダはハイブリッドを作ってるがどうもバイク時代から電気に弱いイメージがある。
実際、ホンダ車は二輪も含めて電気系がお粗末で故障する実例が多い。
たしかに機械系と電気系はまったく異なる分野だ。
ホンダがいまから電気を学習するのでは遅すぎると思う。
それゆえ残る手段は協力、合併だろう。
電気メーカーとの協力や合併しか生き残りの道がない。
たとえば三菱自動車はすっかり弱体化したのに
i-MiEVを開発できたのは三菱電機のお陰だ。
ホンダも一人で生き残りが困難なら良いパートナーを
見つけるべきだ。日本国内に限らない。
76:しあわせの黄色いナンバー
11/02/11 14:20:27 1kAmaRyG
ホンダは我が道を行く、仮に三菱自動車、マツダ等の合併を考えてもホンダ側には
何のメリットも無い。
77:しあわせの黄色いナンバー
11/02/11 15:26:54 yZ/S/+UM
>>76
メリットだらけだろ。長年技術があるフリして誤魔化してきたが、
実はホンダは先進技術を全く持ってないのがバレてきた。
三菱やマツダの技術の方が遥かにレベル高い。
バイク屋に毛が生えた程度の技術を一から指導してもらうことだな。
まず、車作りとはなにか、その基礎編からだなw
78:しあわせの黄色いナンバー
11/02/12 07:13:01 BGIiIfk1
>>77
それでも無理だろ。今時作ってるのがライフ(笑)だぞ。
加速も燃費悪もくて安っぽい内装。乗り心地は極悪。
価格だけ他社並みだから超割高。即刻退場して欲しいメーカー。
79:しあわせの黄色いナンバー
11/02/12 09:57:52 g+e4ohhj
ホンダの軽はいかにも重いと言う感じが車体からにじみ出てほとばしっていますが
売れていますか
80:しあわせの黄色いナンバー
11/02/12 14:54:06 yUmUHXT0
ホンダ軽は一見車重を感じさせないデザインだけど実際スペック見ると結構あるんだよなこれが
81:しあわせの黄色いナンバー
11/02/12 17:06:35 FEtu9fst
初期タイプのザッツあるんですが売りに出したらいくら位になりますかね?
走行距離は2万キロも行ってないんですけど。
82:しあわせの黄色いナンバー
11/02/12 20:42:14 0Wrpv18d
4気筒から3気筒にしたというような事はありまへんか
83:しあわせの黄色いナンバー
11/02/13 18:25:49 h1a3Iho6
ホンダには技術的に軽は無理みたいだからOEMで良いんじゃね?
ただし、ズズキのワゴンRとかMRワゴンをOEMしちゃうとフィットが
売れなくなりそうだから、アルトあたりをOEMすればおk。
それでもライフよりは出来が良くて安いし、良いこと尽くめ。
84:しあわせの黄色いナンバー
11/02/13 23:52:23 C/aaqQTM
ホンダとスズキ提携とか面白そうだ。
バイク好きな人間からすると複雑な心境だが。
85:しあわせの黄色いナンバー
11/02/14 17:41:06 BFfV46Mo
スズ菌さんとだけはやめてくれい!
86:しあわせの黄色いナンバー
11/02/14 19:20:48 cZmYj4cv
1970年代に一世を風靡したライフステップバンの21世紀版かつタント対抗車がホンダ新型軽なのだろうか。
ついでにライフピックの復活も希望。
87:しあわせの黄色いナンバー
11/02/14 19:26:40 p7JA+N7A
ホンダは軽に関しては普通車の枯れた技術を落とし込んでいるだけだからな
ATも昔のアコードかなんかの技術だったらしいし
エンジンもシンプルなシングルカムにターボ
88:しあわせの黄色いナンバー
11/02/15 01:03:00 BtoLI64i
ホンダの軽は積極的に選ぶ理由が皆無だな
89:しあわせの黄色いナンバー
11/02/15 03:05:08 DI3rBRyW
普通車と比べると、手抜き感があるのは否めないな。
>>87
他社で4ATが当たり前になってる頃に平気でターボモデルに3AT
積んだりとかしてたもんな。
(ホンダが当時4ATを作れないはずはないのだが)
>>88
今時のCVTのフィーリングが気に入らないが下位グレードは
買いたくない、とか・・。
90:しあわせの黄色いナンバー
11/02/15 07:23:57 v3hJ5rrK
というわけでホンダの新型軽には全く期待できない。
ワクワク感ゼロだし、今更止めとけよって感じ。
普通車も技術的に遅れてきて2流になってるから無理。
ホンダの最新技術を軽に投入したとしても、それでも時代遅れ。
91:しあわせの黄色いナンバー
11/02/17 04:19:31 lTNmOT0E
URLリンク(www.j-cast.com)
92:しあわせの黄色いナンバー
11/02/17 11:42:04 EY3+5vza
もっと急げよ
93:しあわせの黄色いナンバー
11/02/17 15:16:28 AIJKxzDS
もう頑張らなくていいから
ミニバン屋として全うしろや
94:しあわせの黄色いナンバー
11/02/17 20:43:21 eDkLFDP4
もうホンダの軽は輝き失ってるって。
URLリンク(money.jp.msn.com)
95:しあわせの黄色いナンバー
11/02/17 20:55:10 u8QGjgXm
他社がDOHC可変バルタイで達成するスペックを
シングルカム2バルブで出しちゃうのがホンダ
96:しあわせの黄色いナンバー
11/02/17 21:02:29 ioZigYEw
だよな・・CVTっつっても故障多発されても困るw
97:しあわせの黄色いナンバー
11/02/17 22:13:12 ryvxq5cE
ホンダ、国内向け車種絞り込み 新興国向けの開発に注力
URLリンク(www.asahi.com)
98:しあわせの黄色いナンバー
11/02/18 14:56:19 o/aYt6Ck
アホンダはフィットとステップワゴンだけ売ってろ
99:64
11/02/18 15:35:05 3AvFeWOv
>>97
車種絞られたら、付き合いでホンダ車買ってる人は厳しいな
そろそろダイハツかスズキに鞍替えするかなぁ•••••••
ってなるんじゃないか?
俺はなりそうだ
100:64
11/02/18 15:40:02 3AvFeWOv
って言うか軽自動車に関しては、ダイハツが同じシャーシつかって色々なタイプ出し
てくれてるおかげで、売り上げ台数見るだけで何が売れるのかが素人でもわかるんだ
から後はパクリを出せばいいんじゃないかね?
101:しあわせの黄色いナンバー
11/02/18 23:33:13 IhLFBLfJ
商用車の需要があるから、
軽自動車撤退は難しいのかな。
ホンダには、軽自動車の規格がなくても
ホンダならではの軽自動車を作って欲しいな。
たとえば、コペンみたいなオープンカーとかいいと思う。
102:しあわせの黄色いナンバー
11/02/18 23:41:56 yV4anHQt
日産、自前にこだわらず 他社から供給受け品ぞろえ重視
~ホンダの伊東孝紳社長は「我々は製造業であって、卸売業ではない」と話し、
自社開発にこだわる姿勢を示す。
URLリンク(www.asahi.com)
103:しあわせの黄色いナンバー
11/02/19 00:24:58 12EIqvsO
>>102
だったら、日産に卸せばいいんじゃね?
104:しあわせの黄色いナンバー
11/02/20 11:10:02.92 Capm7N/w
ダイハツのタント
スズキのムーブみたいに
助手席のシートを前に折りたためるようにして
車中泊できるようにしてくれ
そしたら購入の検討対象にいれる
105:しあわせの黄色いナンバー
11/02/20 14:19:47.36 wavTIKH+
つまりS-MXの660版を出せば売れるですよと。
106:しあわせの黄色いナンバー
11/02/20 14:23:29.93 xmMdY0YE
>スズキのムーブみたいに
107:しあわせの黄色いナンバー
11/02/20 18:14:56.09 MLQcofjw
>>104
スズキのムーブ以外は同意
108:64
11/02/20 18:17:18.42 gFwSN3rA
>>104
まぁ、スパイクとかぶるからダメだろうな
109:しあわせの黄色いナンバー
11/02/20 18:39:52.85 tvQZdhD2
今年登場予定のタント対抗の軽。新エンジン+CVTまで投入してやっと10.15モードが22。
今さら感が強い。デザインが圧倒的に良いのなら売れるだろうが、あの手の軽は
どれもこれも似たような感じだから、パレット以上に売れないと思う。
BXは来年登場だっけ?10.15モードで30。全長3,100。
イースはJCで30。来年は2気筒版でJCで35。しかも全長3,400 5ドア。
どちらも価格は似たりよったりなんだろうけど、居住性、燃費で圧倒的な差。
これも売れない予感がする。
110:しあわせの黄色いナンバー
11/02/21 14:26:23.76 CK/L63wl
BXってレトロデザインのやつ?
あれはちょっと欲しい
111:しあわせの黄色いナンバー
11/02/21 22:34:18.08 ObBe5mt6
BXも5DHBで出るって話が出てるが
3DHBも出して欲しいな
復活レトロカーで世界的に人気になってるビートルやミニ、500なんか
みんな3DHBだ。追加グレードでリアドアを持たせたミニクラブマンにしても
ドア2枚は片側のみでしかも観音開きにしてリアドアの存在を誤魔化している
(後にクロスオーバーでなんてのも出たがボディサイズ的にもはや別物)
欧州においても実売は4ドアセダンや5DHBがメインだと言うが
何故これらの車がわざわざ販売面で不利な3DHBにこだわっているのかは
デザインの優先に他ならないし実際に売れているという事は
それ(デザイン優先)が需要があるという事だろう
112:しあわせの黄色いナンバー
11/02/21 22:40:38.45 skvICYMw
だからさ、
ホンダにはフィットがあるんだから軽とは言え、
フィットを超える燃費値はカタログに載せられないと何度言えば・・
113:64
11/02/22 00:48:46.35 WK1Hfj6o
>>112
ホンダのダメな所は多分そんな所なんだと思う。
別に他車よりカタログスペック良くてもいいじゃない。
ぐらいの気持ちで軽自動車作らないと中途半端な物しか作れないよ。
売りの無い車なんて誰も欲しくないでしょ
軽で車中泊 スパイクとかぶるからダメ
燃費がホンダ車最強 FITとかぶるからダメ
ホンダはいつまでそんな事続けるのかな?
114:しあわせの黄色いナンバー
11/02/22 02:24:19.16 SCV6Neyf
車種を絞るらしいから
フィットかステップワゴンか軽かの3択になってわかりやすくなるよ
いや、ホンダは買わないという選択肢があるから4択か
115:しあわせの黄色いナンバー
11/02/22 03:03:34.24 ZIBQPsfk
軽自動車だけで言えば100人中92人が4つ目を選択してる
116:しあわせの黄色いナンバー
11/02/22 20:05:33.40 lIJTte0X
AZ-1
ビート → 「 Honda S660 」
カプチーノ
コペン
117:しあわせの黄色いナンバー
11/02/22 21:10:42.44 Cc9UEkLG
おそらく
12月発表
1月販売
だとみた!
118:しあわせの黄色いナンバー
11/02/22 21:33:14.06 Lp+438Kg
モーターショーに出展されるかな
119:しあわせの黄色いナンバー
11/02/22 21:58:08.71 HFDG+f/X
>>11で2012年以降の順次刷新を目指して開発中の新型ガソリンエンジンを
前倒しして今年中にも軽自動車に搭載する。ってニュースあるから
案外早いかも
ライフやゼストのMCでエンジン載せ換えって可能性もあるが
120:しあわせの黄色いナンバー
11/02/22 22:09:54.94 fS25cLa/
>>113
キミらのダメな所は多分そこなんだと思う。
ホンダは軽自動車専業メーカーじゃないんだよ
121:しあわせの黄色いナンバー
11/02/22 23:01:57.05 CkvUN1x1
みんなの気持ちは伊東社長が感じ取っているみたいだぞ
URLリンク(www.asahi.com)
122:しあわせの黄色いナンバー
11/02/23 02:26:50.27 8TdWGSH/
EVや軽を作れとは言ってない
魅力のある車を作れ
123:しあわせの黄色いナンバー
11/02/24 13:30:02.76 SFTuEzQB
FRの軽
ハンドリングが良い軽を通勤に使いたい。帰りに、ちょっと寄り道するのだ。
124:しあわせの黄色いナンバー
11/02/24 22:01:09.57 NZVs1I07
八千代が軽乗用車の生産をやめるっぽいね。
MagXのtwitterより。
125:しあわせの黄色いナンバー
11/02/24 23:17:55.78 rROK7xRQ
ターボの代わりに同じくらいの価格でIMA搭載車を設定できればいいのに。
て言うかダイハツの燃費の良さはマイクロハイブリッドを採用してるから
だろ。
126:しあわせの黄色いナンバー
11/02/24 23:36:21.27 ZGFlIMnR
イースの事だろうがあれはTMSでの発表当時から
ハイブリッドに頼らないで従来のガソリンエンジンで低燃費を目指す~
みたいな事を言ってたよ
ただイースが目標にしているJC08での30km/lは
イーススレの住人にも新型ムーヴやミラとかを引き合いに
さんざん計算されて無理無理言われている
127:しあわせの黄色いナンバー
11/02/25 02:16:12.65 9qBg8UgK
BXの予想価格がプレミアムモデル並だけど、こういうタイプは簡素且つ低価格で攻めつつ外観のデザインには気を使うくらいがいいのになー
128:しあわせの黄色いナンバー
11/02/25 03:12:54.32 jHQhhZ+F
150万円くらい?
129:しあわせの黄色いナンバー
11/02/25 06:14:31.07 NqxN00S3
黙って散々噂に聞くビート後継を出して下さい。
お願いします。
130:しあわせの黄色いナンバー
11/02/25 06:44:30.04 wziSOJfV
URLリンク(goo.gl)
なんというニッチカー・・・新型ミラジーノがフェードアウトしたのにこんなの売れないだろ。
アルト並みの90万以下なら何とかなるか?
131:しあわせの黄色いナンバー
11/02/25 09:50:22.32 9qBg8UgK
>>128
120~150くらいの予想だった
EVモデルの使い回しだから無駄に贅沢装備になるのかもしれんが
アルト並の価格とMTがないとラパンでいいわになりそう
132:しあわせの黄色いナンバー
11/02/25 12:51:17.31 nBn8Gjkp
>>130 2代目ミラジーノが不振だったのはニッチじゃなくなったからだろ
初代は徹底したレトロデザインとミラの小ぶりなプロポーションが相性良く
室内が狭いけどこのデザインなら乗りたい。というニッチな層に売れて大ヒットした
が、2代目でデザインをモダンに進化させようとレトロ感を消したり
流行に合わせて室内を広くデブなプロポーションにして爆死
同じことはラパンの初代と現行でも言えて
販売ペースはほとんど半減している(販売開始からの数年で比較)
BXには他社のこの失敗から学んで
幅広く売れるために汎用なデザインにしたり室内を拡大してデブにしたりしないで
思い切りニッチな路線を狙って欲しい
133:しあわせの黄色いナンバー
11/02/25 14:04:31.14 jHQhhZ+F
>>131
ベース100万にして
あの一輪車みたいなのを10万でオプションにしてほしいな
134:しあわせの黄色いナンバー
11/02/25 17:37:52.98 E0KeefAl
ホンダ版カプチーノ買いたい。
俺のカプチーノはもう11万キロだ。買換えだ。
135:しあわせの黄色いナンバー
11/02/25 20:50:38.11 wziSOJfV
URLリンク(goo.gl)
ワゴンRのほうが圧倒的にかっこいい(・∀・)イイ!!
何処に勝算があったんだろうなホンダ。。。
136:しあわせの黄色いナンバー
11/02/26 13:01:23.55 9C57qwxU
ホンダの車は全体的に高価でATしかないのがなぁ
バモスにはなぜかターボを廃止したり、割と自己都合で下方修正がある
137:しあわせの黄色いナンバー
11/02/26 14:58:45.66 fxfxRf6F
普通車でもマーケティング迷走まっしぐらだもんな。
シビックにしても、アコードにしても・・。
138:しあわせの黄色いナンバー
11/02/26 16:39:47.21 kytR2zvB
シビック、アコード、なんか
ただの「品揃え」だから。
フリードに対するシエンタをいつまでも継続生産してるのと同じ理屈。
139:しあわせの黄色いナンバー
11/02/26 16:50:29.38 fumg9FYg
>>137
シビック、アコードは国内需要は考慮してないから。
140:しあわせの黄色いナンバー
11/02/26 18:15:01.70 UDv6GL8C
ミニバン屋に何を求めても無駄
141:しあわせの黄色いナンバー
11/02/27 07:47:09.05 LUlQo3gh
助手席を前に折りたたんで、成人男性でも車中泊できるようにするのは
最低限の必須条件だな
現状だと、
スズキ ワゴンR
スズキ MRワゴン
ダイハツ タント
あたりが候補
142:しあわせの黄色いナンバー
11/02/27 09:17:17.03 WNXswldw
日産JUKE的なデザインを軽に落とし込めれば買っても良い。
つーか、そこしかホンダが入り込めるすきまが無い。
今さらタント対抗3番煎じも無いだろうし。。。
143:しあわせの黄色いナンバー
11/02/27 10:20:21.71 g4kHSk3n
ターボ搭載車との価格差が約15万円だから、同じくらいの価格差でIMAを載せる
ことは出来そうですね。
144:しあわせの黄色いナンバー
11/02/27 10:30:05.47 rs1kudYJ
タント対抗クラスの軽。今さら感がつよいね。リッター22kmってのもインパクトがない。
パレット同様、タントに勝つことはまずない。
来年のBXは?これもしょせんはパイクカー。話題になるのは最初だけ。
リッター30だっけ。10.15モードで。
ダイハツのイースは、今年 JC08モードでリッター30。来年は2気筒でJCで35。
話にならん。
ライフに新エンジン、CVTが採用されるのは2013年か。
問題はデザインだな。ホンダのデザイン力は年々劣化してるから。
145:しあわせの黄色いナンバー
11/02/27 12:15:49.10 LrRVRPO8
フリードスパイク風味のはそれなりによさげだが値段次第だな
BXは100万以下でMTあれば欲しい
斬新さを出すなら、タンデム二人乗りとか、バスケットみたいなシートアレンジで四人乗れる軽トラとかだしてほしい
146:しあわせの黄色いナンバー
11/02/27 15:04:43.90 ZlNBbCnP
>>142
JUKEってホンダから最もかけ離れたイメージのデザインだなあ
どう考えてもタントみたいなのの市場を狙う気まんまんでしょ
トヨタだって軽に参入するのは「おいしいから」であって
何か積極的な提案をしたくてやろうとしてるわけじゃない
147:しあわせの黄色いナンバー
11/02/27 16:24:17.36 jdsmUx+l
マガジンXを読むかぎり、
おまいらが望むホンダ軽は出てこないぞ。
148:しあわせの黄色いナンバー
11/02/27 16:38:32.75 n0SFIsTB
>>147
八千代工業
軽乗用車生産撤退へ
URLリンク(iup.2ch-library.com)
URLリンク(iup.2ch-library.com)
149:しあわせの黄色いナンバー
11/02/27 22:17:52.34 MX/i8agS
八千代に関する動きはね
軽自動車の税体系が無くなることを意味するんだよ。
つまり、軽自動車枠の市場が解放されるわけで
客はいくら買いたいと思っても
軽自動車を買うメリットが無いのだから
次に買うなら普通車を買う客が増える。
ようは“その時”に軽自動車の客を抱えていれば、
すなわち、買い替えチャンスを獲得できる。
トヨタもそれを見越して参入してきたわけだし、
ホンダは将来のフィット客として軽自動車の客を
より多く獲得しておきたい。
したがって、どのマーケットが効率的かを
タント系のボリュームに見定めたということだろう。
八千代は軽自動車工場の予定だったわけだが
国の施策によって事情が変わったということなんだし
ホンダに限らず各社、最後の軽自動車開発になるんじゃないかな。
150:しあわせの黄色いナンバー
11/02/28 06:13:02.84 zvhNsFP0
軽自動車の枠がなくなって、超低燃費車の税金が1万5000円程度ならそれはそれで良い流れ。
税収も増えるしそのまま輸出も出来る。
見た目、居住性、燃費すべてバランス良くなるだろうな。
151:しあわせの黄色いナンバー
11/02/28 08:15:16.00 QzAGAYGv
10年間の遅れを取り戻すために
HVに金ぶっこまなきゃあならんから
軽まで手が回らないらしい。
今度出るハイトワゴンも手抜きだろうよ。
152:しあわせの黄色いナンバー
11/02/28 18:20:36.85 OsHEP9Z3
HVに金ぶっこんでIMA程度の出来かよw
終わってるなホンダはよっw
技術のないメーカーは悲惨だなオイっw
153:しあわせの黄色いナンバー
11/02/28 20:57:32.00 UZME3pbz
バモスの外観は嫌いじゃないんだが
いい加減インパネ廻りを一新してくれ
シフトレバーの位置は昭和の香りがするぜ
154:しあわせの黄色いナンバー
11/02/28 21:59:07.28 L0obb5mR
まあ、各メーカーともに粘着工作員がいるがなんなんだろうねこいつらw
ホンダが軽自動車で、本業のダイハツやスズキを凌がないといけない
理由がかけらも見当たらんが。
単に大手メーカーの品揃えの問題なら、そこそこ利益が出れば
類似カテゴリで2位でも3位でも4位でも困らんだろうに。
アホなのかと。
155:しあわせの黄色いナンバー
11/02/28 22:16:30.80 IaYNgWqP
バモスのインパネ周り、一新と同時にタコメーターなくなったりでもしたら
目も当てられない。
シフトレバーも商業用ではない箱バンでフロアMTってバモスだけのはずだから
そのままでいて欲しい。
インパネシフトは長身(足長)には遠いのよー
156:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 00:44:47.82 ozKfA7nG
BXは
・3ドアHB → 5ドアで重くしてどーする、かわいくないし
・内装 → EV-Nのままで
・90万 → 安くなくては今の若いモンには売れん
・20万UPでIMAモデル → 燃費40km/Lめざせ
・車重750kg → Fitより300kg軽くてモーターアシストならば、かなり軽快?
・なんならボディも強化プラスチックで
157:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 00:45:50.76 ozkMA74n
バモスはターボなくなったのが痛い
ソロで乗るなら我慢できるが、それなら違うの選ぶしな
158:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 00:56:50.65 ozKfA7nG
スズキのTWINって、49万~だったんだな すげー
URLリンク(www.webcg.net)
159:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 05:59:11.16 rjudRznj
ホンダの軽は勝手に自滅してるだけだしな。
ライフはデザインで冒険wしなかったらネームバリューでそれなりに売れたはず。
ザッツも地味~に売れてたんだし、切り捨てるよりFMCでタントに変身するとかさ。
160:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 08:02:56.87 Tz0NNZg6
自滅というよりも、これが実力。この程度。
世界レベルではヒュンダイにも負けている。
ホンダの場合、もうデザインとかの問題ではない。
ネームバリューとかw いつの時代の時代錯誤ジジイなの?
もう、若い世代には、そんなもの関係ないし誰も知らない。
ホンダの軽はコスパが超悪くて割高ってこと以外に特徴がない。
買いたくなる要素が全くないから売れないだけ。
161:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 13:29:21.81 CZ7jtdCC
軽と関係あるかわからんが、アメリカの格付けで自動車メーカー本田が1位になってた。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
こういう情報を上手に使う事ができればいいんだけどね。
ホンダの軽って、顔になるようなものがないよね。
あくが強いというか。
スペックで多少劣ったとしても、魅力のある車種だったら買おうって思う
人いるだろうに。
162:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 14:31:04.45 FgmoIUW7
>>156
あの一輪車みたいなのを売り出せよと思う
あれがついてるとBXには普通車にも無いプレミアム感が出てくる
163:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 19:48:21.47 0VuYNhsp
>>160
なんでおまいはそんなにホンダのことが大嫌いなのにホンダの
スレに粘着してるの?
心の病気?
164:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 20:19:54.40 I6xbCMz1
>>160
何で必死なの??何と戦ってるの?死ぬの?
で、今日はいつもの「アホンダ」は無いの??
165:しあわせの黄色いナンバー
11/03/01 20:56:17.53 ufJLlM3t
軽はOEMしかない日産に抜かれそうってどうなんよと思う
166:しあわせの黄色いナンバー
11/03/02 01:34:27.03 XILfm/bA
もう次回の買い替えはホンダ車やめてスズキかダイハツでもかうかな
167:しあわせの黄色いナンバー
11/03/02 07:51:59.65 TNl0GuPC
>>165
日産は、
三菱やスズキのディーラーの、特設会場みたいなところで、
三菱やスズキのディーラーで行う契約業務を代行しただけ。
168:しあわせの黄色いナンバー
11/03/02 17:58:55.95 3gGnZ6iJ
ヒュンダイ以下と言いたいだけなんじゃないかと。
頑張れホンダ。
乗りたいって思える軽を作ってくれ。
他所と同じ事してももう勝ち目はない。
169:しあわせの黄色いナンバー
11/03/02 19:30:05.76 nmPtDX52
東京タワーが2本になったってゼストなんか買わん。
ファミリーカーのにおいなんてほとんどないのに、何であのCM?
ホンダのCMいいイメージ無いな。インサイトのは可愛かったけど。
170:しあわせの黄色いナンバー
11/03/02 19:47:12.13 ZlEnJJ6c
>>168
技術的に相当離されてしまったから、もうダメだろう。
171:しあわせの黄色いナンバー
11/03/02 21:10:18.62 3gGnZ6iJ
>>170
バイクの話で悪いが、CB1100みたいなのを期待してるんだ。
技術だけで語れない、欲しいって思えるやつ。
URLリンク(www.modest.jp)
例えばこんなの出したら、売れるんじゃないかなぁ。ダメかな?
172:しあわせの黄色いナンバー
11/03/02 21:27:39.72 YXodtQEM
それ顔だけじゃねーか
173:しあわせの黄色いナンバー
11/03/02 23:27:22.09 ZlEnJJ6c
基本性能がSやDよりも圧倒的に劣ってるから結局ダメだろ。
新型を出しても日産にじわじわ抜かれるのがオチ。
高いだけで狭いし燃費性能が悪すぎる。超安っぽいし。
頑張っても無駄。頑張ればいいってもんじゃないし。
174:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 00:10:54.83 l+Ag8FWq
実際軽の性能なんてどこもそう変わらんと思うのだがな。
SやDに燃費ではずいぶん離されてしまったようだけど、
もう少しよくなって、ガワが二番三番煎じでなきゃ、買う人は
いる・・・と思う。
ので171のようなのどうだろう?って思ったのよ。
それ以外にも、選択肢は多い方が良いと思うし。
というか>>173はホンダに恨みでもあるのか?
175:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 00:40:50.99 EgbC1j8Y
しょーもない車売って金稼いでるだけの白物家電メーカーになったんだから不満もあるだろ
176:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 01:02:54.54 hGxbquKn
>>174
そうまで言うからにはホンダの車になんて一切興味を持たなくなる
のが普通の人なわけだが、こいつに関してはそうまで言うのに
まだ発売日すら確定してないホンダの新型軽自動車スレに
毎日毎日張り付いてホンダをたたき続けてるんだから、
恨みどころの話じゃないだろw
立派な偏執狂だよね。
177:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 04:14:38.41 ohlwwtak
トヨタは関東自動車、トヨタ車体で日産も日産車体などの子会社で生産し
軽は子会社でも採算合わず他社からOEMで調達してるが、ホンダは米ビッグスリー
みたいに自社生産しミッションなんかもビッグスリーみたいに内製だろ
こんな高コスト体制だからいち早く鋼材を韓国から調達してるけどもうコスト的に限界じゃないかな?
ホンダは根本的に生産体制(完成車から部品まで)見直さないとだめだろ。
軽に力入れるなら尚更徹底的に低コストで生産して浮いた分開発に回さないと
スズキやダイハツに全く歯が立たないと思うんだが。
ホンダの経営者は算数できるの?ってレベルにしか見えないw
178:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 04:31:35.93 ohlwwtak
トヨタ 平均年収710万
トヨタ車体 平均年収645万
日産 平均年収627万
日産車体 平均年収592万
ホンダ 平均年収697万
八千代工業 平均年収653万
スズキ 平均年収513万
ダイハツ 平均年収583万
179:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 06:09:49.66 PTrPhx+B
>>176
お前「基本性能」の使い方間違ってる
180:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 07:14:04.54 6fctFNDg
>>179
は?
俺が「基本性能」なんてどこに書いてる?
幻覚でもみてるの?
181:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 07:52:44.51 TS1sqSzx
既定路線の軽規格撤廃後、
ホンダはフィットに1000ccを設定すればいいだけなのに
今だにスズキダイハツを祭り上げてるバカは何がしたいの?w
182:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 11:05:36.66 l+Ag8FWq
>>181
今のままだと仮に軽規格撤廃されたとして、ユーザー層がホンダには
流れて行かないだろ。
今のうちに軽ユーザーをある程度ホンダが抱え込んでいなきゃならんだろ。
それと、スレタイくらい嫁。
183:しあわせの黄色いナンバー
11/03/03 12:49:56.22 GKGLPAiL
>>182
全くその通りですね。
ほんとバカ丸出しの恥さらしカス>>181
184:しあわせの黄色いナンバー
11/03/04 21:47:50.39 upC1mpdk
軽だけじゃなくて、普通車の国内販売も堕ち始めたし
世界販売も全然ダメだろ。話にならんな。
ホンダが技術あるとかブランドだとか思ってるのは
今や国内のごく一部のヲタだけだろうな。
数年以内に新興国のメーカーに飲み込まれるだろう、確実に。
185:しあわせの黄色いナンバー
11/03/04 21:55:15.42 k1GpYJ7z
はいヒュンダイヒュンダイ
ホンダがどんなに糞になったとしても、ヒュンダイは買わないな。
で、>>184は>>161のリンクの記事を見て、どう思う?
186:しあわせの黄色いナンバー
11/03/04 21:57:48.45 QzbpKSiX
まともなスポーツモデル出すまではアホンダのままでよし
187:しあわせの黄色いナンバー
11/03/04 21:59:16.94 upC1mpdk
ホンダの軽を評価したら中国車と同等だったのになw
アンフェアー米国の評価などを有難がるバカw
本当にバカだなw
188:しあわせの黄色いナンバー
11/03/04 22:27:14.85 Mr8Yg8Tc
情弱のみなさん
日本メーカーで今期、利益トップはどこですか?
189:しあわせの黄色いナンバー
11/03/04 22:48:42.87 k1GpYJ7z
おいおい、日本にしかない軽規格を普通規格の支那車と比べてどうするよ?
せめて同規格で比べろって。
>>187がこのスレですら共感されない、チラ裏妄想を垂れ流すのと、仮にも
自動車大国の情報誌が発信する情報と、世間の注目度はさてどっちだろうな。
190:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 06:45:41.87 mwdzbR43
>>188
だよな。利益を追求し過ぎて高価格低コストをやり過ぎて販売低迷。
軽の低迷も酷いが、ついにフィットはHVを入れても販売が堕ちてきた。
フィットHVはプリに勝てないし、ノーマルフィットはヴィッツに抜かれた。
合計でなんとか2位をキープしてるように取り繕ってはいるがねw
ホンダ車は日本一コストをかけてない安物のくせに高い。それが自慢かw
ライフなどはまさにその典型。売れないはずだ。価格だけ一人前w
品質、質感、性能は三流。こんなホンダが新型出すって逝ってもねw
どうせ高いだけのゴミ車作るだけだろ。ホンダはいらんわw
191:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 07:09:30.26 iwyRD1H+
ここまで悲観的な人達って何なの?
192:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 08:46:24.55 mwdzbR43
見る目を持った賢い消費者ってとこだろうな。
193:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 11:43:30.09 SMrbkfwY
自分の考えが正しいと信じ込んで、空気悪くしちゃうタイプ。
こういった人ってどこにでもいるんだな・・・。
案外いい歳したおっさんに多い気がする。
あ、特アの工作員?もしかして俺釣られてる?
CR-Zが出ると聞いた時、わくわくした。
CB1100がモーターショーで出た時も。
両方とも買ってはいないが次の買い替え時の候補になってる。
こういう選択肢を与えてくれる会社には頑張って欲しい。
で、>>192はこのスレにいらない存在だ。賢いならどっか行って自慢してな。
正直ウンザリだよ。
194:しあわせの黄色いナンバー
11/03/05 13:29:35.77 mwdzbR43
CR-Zは本当に crz だったからなw
crzなホンダ・クオリティー・・・
195:しあわせの黄色いナンバー
11/03/06 03:53:28.31 Kndc9s51
普通車に関しては、フィットとステップワゴンを除くと日本の需要に
合わない車種が大半な上、ラインナップや価格設定が完全にタコ。
国内の販売戦略やマーケティングをやってる奴の顔が見てみたい。
海外向けにピザ化した車でも、マツダやスバルは国内でそれなりに
売ってるのに。
アクセラやインプが年間2万台以上売れる中、シビックは1万台も
売れずに国内販売終了。
アコードやインスパイアも今のままだと同じ道をたどりそう。
何だかホンダもアメリカの自動車メーカーになっちまった感じだな・・。
実際、アメ公は日本人以上にホンダが好きな人多いし。
196:しあわせの黄色いナンバー
11/03/06 08:08:43.09 ibsVgAnq
ホンダだけ薄利多売じゃないから悔しいんですね?
わかります。
197:しあわせの黄色いナンバー
11/03/06 10:51:32.57 uzmrMMUt
>>196
おまえ超バカだなw 逆だろ。売れないから利幅を増やしてるだけ。
それでもバカヲタが買うからなんとかやってられる。
極悪性能のチープな車で値段だけ高いDQN車。
だからホンダ海苔にはDQNしかいないってことだwww
198:しあわせの黄色いナンバー
11/03/06 13:28:48.94 Y6iUQaYQ
何とかやってるようにも見えないけどな。
いずれ薄利多売の車種以外は日本から消えていくと思う。
199:しあわせの黄色いナンバー
11/03/06 21:06:49.62 Nmn2IaBs
北米万歳したホンダ
ホンダ万歳したメリケン
そしてリーマンショック
200:しあわせの黄色いナンバー
11/03/06 22:24:13.66 ibsVgAnq
ホンダ終末思想ってどの板でもアンチに大人気なんだよね。
ま、普通車と変わらない税制に変わる、いわゆる増税後に
フィットを充実させておくのが重要なのであって、
ホンダにとって軽自動車は、
もはや消化試合、大した市場じゃないっていう意味なんだよ。
軽専用工場はいらなくなったから八千代をやめたわけ。
とりあえず増税で駆け込み需要が殺到するからね
その品揃え、として出すだけ。
どういう意味かというと、
生産キャパから言ってスズキもダイハツも
納期待ちで増税期日に登録が間に合わなくて、
去年のエコカー補助金祭り以上の喧騒になる。
あの時は、在庫車がない、または納期が厳しく
補助金間に合わない、となれば
装備、グレード問わず、展示車でも売れていってもう売るものがないってディーラーもあったくらい。
そこに、品揃えがあればいいのよ。
ホントにマジで軽自動車なんて自動車メーカーにとって消化試合だから。
簡単に言うと泥船なんだよwwww
201:しあわせの黄色いナンバー
11/03/06 22:44:55.84 MW9V+kNy
ホンダは一度軽乗用車から撤退したからね。
あの時やめたのも軽乗用車のうま味が小さくなったから。
202:しあわせの黄色いナンバー
11/03/06 23:08:09.78 1puyM0mu
その頃のホンダはこいつの生産に必死なのであった・・。
URLリンク(static.cargurus.com)
URLリンク(1.bp.blogspot.com)
203:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 02:42:22.06 8j0ihtMX
アホンダ様には次は原付から撤退していただきたいものです
204:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 06:19:29.48 Fjd7ohD/
原付は近々海外生産に移行するから国内撤退は既に決定してるだろ。
いい加減な軽作りも消費者に見限られてるから掛け声だけでは無理。
圧倒的に技術面で不利なホンダは結局軽からも撤退ってオチだろw
フィットの販売にも陰りが見えてきたし危ないな。
必死にフィットHVを出したのに、HVとノーマルの合計でも
それまでのノーマルの販売台数に届かなくなってきた。
HVの割合も7割とか逝ってたのが5割に落ちた。インサイトと同じ運命。
世界的には既にマイナーメーカだから仕方ないと言えばそれまでかw
205:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 13:00:36.24 F1hDXlXl
原付は既にほぼ海外だろう
品質低下が酷くてシールめくれてたりハンドルがデフォ位置で真っ直ぐならないとか聞く
軽は、BXとタンパレ対抗車次第だな
206:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 18:07:54.72 JK5UjNz9
>>204
HVて何???
207:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 20:17:16.58 SYoYNZlU
>>206
雑種のこと
208:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 21:17:46.59 Fjd7ohD/
流石にンダw関連スレwww
あたま悪いのが多いwww
209:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 21:26:44.51 JK5UjNz9
>>207
hybrid ??
210:しあわせの黄色いナンバー
11/03/07 22:09:51.25 8j0ihtMX
hyvridだよ!
211:しあわせの黄色いナンバー
11/03/08 00:24:48.46 WzYJc5ME
hybrid vehicle
212:しあわせの黄色いナンバー
11/03/08 06:02:59.01 ih4VhKe3
へぼいネタにしょぼいマジレス。超ぬるぽスレw
213:しあわせの黄色いナンバー
11/03/08 06:13:37.38 rGfNam9F
ンダ車買わされるのは、こういうしょぼい連中だから仕方ないよ~っとw
214:しあわせの黄色いナンバー
11/03/08 15:37:59.56 qgZ99+Td
ホンダ関係なく人間性が残念な人がいるようですね
215:しあわせの黄色いナンバー
11/03/08 18:19:05.31 XKdkdmcu
恥ずかしいからって無理にネタにせんでもw
216:しあわせの黄色いナンバー
11/03/09 14:08:53.47 f1xTq894
>>204
Honda Vaka
217:しあわせの黄色いナンバー
11/03/09 21:39:33.71 phSGKBaI
ホンダ社長、国内で「スポーツ軽」に意欲
URLリンク(www.jiji.com)
218:しあわせの黄色いナンバー
11/03/09 22:12:29.94 WGlV9glV
>>217
これは大失敗の予感
219:しあわせの黄色いナンバー
11/03/10 01:29:37.95 oYFiR2RP
だっさい走り屋イメージのターボみたいなの出してくるんだろうなあ
220:しあわせの黄色いナンバー
11/03/10 04:40:10.42 tsbNzmPN
極限まで高効率スペースの低燃費路線で勝負するのは
今のホンダの技術力では絶対に無理という判断でしょう。
で、短絡的に今時スポーツ軽ってw ただの逃げ。敗北主義w
技術力に差があり過ぎて勝負にならないんだから撤退しかないだろw
221:しあわせの黄色いナンバー
11/03/10 06:07:25.09 Cba2fAOV
ソニカ、セルボの後追いでもするのかね。
性能良くても、デザインでこけるからやるだけ無駄。
どうせ得意のウルトラマン顔だろw
222:しあわせの黄色いナンバー
11/03/10 08:01:53.00 tsbNzmPN
まあ、ホンダのダメ軽があった方が、他メーカーのを買う時に
良い買い物をしたという優越感に浸れて幸せになれるから
ホンダのダメ軽はあってもいいけどね。
存在価値はネガコンw 希少なダメ対抗車ってとこかw
223:しあわせの黄色いナンバー
11/03/10 13:21:19.00 l2O/lXmW
草のせいで私怨の自演か工作に見えん。
224:しあわせの黄色いナンバー
11/03/10 22:31:13.28 tsbNzmPN
最高に冴えないカキコ>>223 w
気の利いたこと言えないタイプ?
225:しあわせの黄色いナンバー
11/03/10 23:46:00.52 cyxi3Znj
>>224
批判しかできないタイプか クスッ
自分のコトバで意見してみな
例えば、自分の理想の車。
226:しあわせの黄色いナンバー
11/03/10 23:58:14.35 l2O/lXmW
>>224
つける薬のない人格の者に言う事はない。
あんたにどんな使命があるのかわからんけど、関わりたくない生き物なのだと
もう十分判った。
草の使い方、恥ずかしいよとだけ言っておこう。
空気読めないおっさん
227:しあわせの黄色いナンバー
11/03/11 05:50:09.35 1VW+/YYn
それなりに期待はしている。何か画期的な勘違いをしてくれそうだしw
228:しあわせの黄色いナンバー
11/03/11 05:58:04.62 nd24onGq
>>227
漏れもホンダの軽には「それなり」の期待はしてるけど。
確かに何時も必ず「画期的な勘違い」をするのがホンダなんだよなあ。
確かにこれまでずっとそうだった。実感。うまいこと言うね。
229:しあわせの黄色いナンバー
11/03/11 09:04:12.28 dj2XzGss
>>217
ビート後継開発が本格化か
230:しあわせの黄色いナンバー
11/03/11 10:55:37.51 VzKZUaw2
ビート・ツー
231:しあわせの黄色いナンバー
11/03/11 20:44:11.95 1VW+/YYn
ビート後継なのにタント対抗。それがホンダクオリティ。
232:しあわせの黄色いナンバー
11/03/12 02:19:42.69 +5ZJb9MQ
ホンダが造ると一番低いグレードで200万超えてcvtしかなさそう
233:しあわせの黄色いナンバー
11/03/12 08:09:02.24 OdkKLsPp
つホンダの考え方
【経済】ホンダ400cc以下二輪 2~3割安く
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
>日常生活で使われることの多い400cc以下のクラスは、低価格化が不可欠として、国産から輸入に切り替える。
>今月半ばには、排気量250ccの「CBR250R」を44万9400円と、同クラスとしては中古車に迫る低価格で発売する。
>趣味性が強く、付加価値の高い大型二輪は国内生産を維持するが、円高に対応しエンジンなどの中核部分を除く部品
>を順次輸入品にシフトする。
234:しあわせの黄色いナンバー
11/03/12 09:43:19.43 +5ZJb9MQ
まあバイクはエンジンが9割くらい重要度占めるし品質保持できるならその他輸入でも無問題
235:しあわせの黄色いナンバー
11/03/12 18:42:28.75 iREFtMwm
ジョルノとかいう新しい原付は台湾製みたいなデザインになっちゃったんだが
236:しあわせの黄色いナンバー
11/03/13 00:39:04.52 heI0NGgV
ジョルノは外装換えたTODAY
237:しあわせの黄色いナンバー
11/03/14 17:02:15.52 Nnpx9/6w
ホンダの軽? いらん。不要。
238:しあわせの黄色いナンバー
11/03/14 22:46:07.88 cFZECeBQ
EV-Nは今年の東京モーターショーにでてくるのかしらん
239:しあわせの黄色いナンバー
11/03/15 05:32:02.61 LWLQJhVa
ホンダのEV? いらん。不要。
240:しあわせの黄色いナンバー
11/03/15 13:39:12.84 Kd+RJDAx
この震災で何処のメーカーも計画を修正しないとならなくなるかもしれんな。
これで軽を切り捨てたら、もう駄目だと思わざるえない・・・
>>237 >>239?いらん。不要。
241:しあわせの黄色いナンバー
11/03/15 15:37:37.76 ahMNBXZh
>>238
EV-Nってもう名前変わってた気がする
242:しあわせの黄色いナンバー
11/03/15 15:38:32.44 ahMNBXZh
ホンダは電気で走る車より、カセットボンベで走る車を開発した方がいいかもしれん
243:しあわせの黄色いナンバー
11/03/15 17:12:40.42 LWLQJhVa
まあね。
今のハイブリッド技術や軽四の高スペース効率/低燃費化技術の競争で
ホンダが他メーカーと対等に戦って行くのはもう無理だろう。
特に価格が高すぎてコスト面では今でも圧倒的に不利。
システム開発技術と生産コスト低減技術の両面の技術不足から考えれば、
ホンダはもう軽から撤退するしかない状況のはずなんだよな。
244:しあわせの黄色いナンバー
11/03/15 23:21:17.28 Vz17q6n4
>>243
?ww
245:しあわせの黄色いナンバー
11/03/16 00:35:22.97 iLg1H9Sz
だからさ、おまえはアホなの?死ぬの?
軽から撤退じゃなくてさ
軽自動車の方が撤廃されるのだよ。
246:しあわせの黄色いナンバー
11/03/16 02:32:49.15 7+UA2/La
という夢を見たんだ
247:しあわせの黄色いナンバー
11/03/16 06:20:10.20 rZfh5x43
>>243
ネガキャンがんがれ、超がんがれw
フィットHVは十分価格で勝てるだろ?構造もシンプルだし、バッテリー次第でさらに安くなる。
技術よりデザイン、販売力だな。新型ライフもゼストもZも見た瞬間イラネだったしw
248:しあわせの黄色いナンバー
11/03/16 09:30:32.11 bgRvtkjX
>>247 であなたの車はなに?
249:しあわせの黄色いナンバー
11/03/16 13:36:36.87 UtgSXWHp
>>247 どうせライフもゼストも変えないボウズのくせにw
250:しあわせの黄色いナンバー
11/03/16 21:12:57.69 7+UA2/La
EVってだけではもう注目されない
これからはEVすら低燃費?が求められる
まだEVすら出せてないホンダは一周遅れになりかけてる
251:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 01:31:03.11 apZzQKZ2
へぇ、そうかい。
じゃ、EVどころか、
ハイブリッドすら出せてないメーカーたちは大変だなwww
252:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 02:04:26.54 Zo49600g
世の中の大半のメーカーはハイブリッドスルーしてEVに直行しようとしてるんだがw
253:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 10:09:40.03 5likqkcR
HVは一見低燃費で良さげに見えるが、ガソリン車と比べて複雑化するしバッテリーも寿命が7年くらいで、燃費だけみると10年以上乗らないと元が取れないという
結局は割高で無駄に複雑にしただけなんだよな
254:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 13:10:06.26 apZzQKZ2
>>252
充電設備がアレなため、客はハイブリッドに直行してますがwww
255:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 14:42:36.53 sPtx5mNI
ホンダは軽を自社で作りたくて作るのでなく人が余ってリストラしないとやばいので
その延命措置として取り合えず急遽自社するだけ。
ライン工の実質労働時間
ホンダ 約1850時間 平均給与697万
八千代 約1950時間 平均給与653万
ダイハツ約2200時間 平均給与583万
スズキ 約2100時間 平均給与513万
これから3機種出るらしいがどんな勘違い軽(値段、デザイン、企画)が出るか楽しみw
256:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 14:49:48.33 lu5DseUC
HVといってもプリウスなんかはバカ売れしてるだろ。
世の中に相手にされてないのはホンダの軽くらいだろ。
ショボい、極悪燃費、割高の三拍子が揃っちゃってるからなあw
257:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 17:31:37.55 wv7ORCcF
>>255
お前が何故にここに常駐してるのかが疑問だ疑問w
258:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 17:54:40.63 friyY5zY
>>256
ホンダは軽を打ち切ったのが間違いだったな…
他社はOEMで提携したり、CVTで低燃費化してるのに…
ホンダだけどことも提携せず、独自路線で行くから、デザインも古臭くなってきてる。
先代ライフの垂れ目ライトは、かっこわるかったし、新型ライフのCM見てホンダエンブレムを付けた2世代前のムーヴカスタムかと思った。
電気が無ければ所詮EVは使い物にならなくなる。
オール電化でIHコンロにした家なんて、今回の停電のように電気が無ければ使い物にならんよ。
ガソリンは使うがHVに軍配があるかな…
AT作るくらいならCVTに変えた方がいい。
259:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 19:21:31.51 apZzQKZ2
だからさ、ホンダじゃなくてね、
国が軽を打ち切るんだよ
何回も同じこと書き込むなよクズ
260:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 19:54:01.23 lu5DseUC
>>259
クズはお前w 結局法案は出せなかった。何も知らんヤツだなw
しかも原口と交代した片山総務大臣は軽規格自体は残すと明言。
さすがに地方の味方の片山。地方の現状を分かっている。
こんな放射線が飛び交ってる状況で環境税も何もあったもんじゃない。
どうせ民主には法案提出はもう無理。
何度も恥ずかしい間違いを書き込むなゴミ、カス、クズ>> ID:apZzQKZ2
何も知らん脳みそスカスカのボケでも生きてられるのが驚きwww
261:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 21:47:34.41 apZzQKZ2
オマエは政治の手順を知らなすぎるなw
2012年軽撤廃は既定路線で揺るがないから。
今年は最初から風向きを読む年なんだゾ。
残す、残さない、でガス抜きしてオマエのようなクズの声を聞くのが目的。
あ、勘違いすんなよ、聞くだけだけらなwwwwwwwwwww
262:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 21:53:33.27 4yBaUQqM
八千代が軽作らないなら、ホンダのアクティは無くなるの?
アクティはきゅんきゅん走るところが結構スキなんだけど
263:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 22:02:08.76 lu5DseUC
>>261 ID:apZzQKZ2
無知蒙昧とはお前のためにある言葉だなw
恥の上塗りを繰り返す情弱カスw
ここまで的外れなチンカスも珍しいw
264:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 22:11:58.22 apZzQKZ2
くやしいのぅwwwwwwwwwww
265:しあわせの黄色いナンバー
11/03/17 22:49:24.60 lu5DseUC
論破されて、そんなに悔しかったかw 正直なヤツw
まあ、そんなに泣くな。お前程度のバカでも生きていけるしw
266:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 08:42:05.78 IhwnAOvV
ここまで家屋や車を含めた経済的な打撃が大きいと、
今後地方での軽自動車の需要が益々増えそうだな。
燃費性能が良くて低価格で室内が広くて実用性が高い軽。
ホンダには無理だな。ライフ(笑)とかゼスト(笑い)じゃな。
頑張れ日本人。頑張れ、スズキ、ダイハツ、三菱。
ホンダは逝ってよし。
267:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 09:10:13.49 TvqU0WXu
>>266 ミニカに乗ってるのw
268:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 09:34:23.86 IhwnAOvV
ミニカ? 安いだけで狭くて五月蝿くて前世紀のオールド軽だろ。
ライフ(笑)とかゼスト(笑い)と同じような代物だから乗らないw
269:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 10:08:53.09 BwIGQhDf
ライフのインパネの使い勝手のよさは最強なんだけど。
270:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 10:59:41.74 IhwnAOvV
まあ、軽業界ではマイナーな存在のホンダの中ではそうなのかもね。
「ホンダの軽の中ではインパネの使い勝手が良い」程度の車。
271:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 11:24:21.72 SaIpfAcY
お前なんでここにいんの?
272:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 12:54:04.09 imzgB5JQ
他に居場所が無いから。
273:しあわせの黄色いナンバー
11/03/18 13:40:44.34 /5BSmsCn
ホンダは積極的に叩くのが吉と占いにあった
274:しあわせの黄色いナンバー
11/03/19 08:36:56.08 B0QuwS1+
ホンダを応援してる漏れだが軽はちょっとねw
ファーストはホンダのままだが軽の方は他メーカーに乗り換えた。
ていうかスズキとダイハツの軽が良すぎるw
275:しあわせの黄色いナンバー
11/03/19 13:29:26.00 nQgy2KzE
↑↑↑↑↑↑↑
だからさ、なんで常駐してんの?w
276:↑↑↑↑↑↑↑
11/03/19 13:42:53.42 B0QuwS1+
なんで自分に矢印向けて訳け分からないこと自問してるの?
「だからさ」ってなあに? お前が常駐してるのが疑問なら出て行けw
277:しあわせの黄色いナンバー
11/03/19 16:46:50.26 nQgy2KzE
やっぱりオマエだったのかwwwwwww
278:しあわせの黄色いナンバー
11/03/19 18:37:41.98 B0QuwS1+
俺がお前を知らないように、お前は俺を知らない。
なぜなら、ここには初めてカキコしたから。
279:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 00:31:29.74 9Eez4XFr
図星を突かれて開き直りですねw
わかります
280:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 09:42:27.26 D+U6ooh8
いつから【ホンダの軽はなぜ失敗したのかスレ】になったんだよw
ekワゴンやエッセみたいな軽らしいシンプルな車が良いな。
まあ、ホンダのことだからぼてぼてデザインで超不人気→やっぱり撤退コースだろうな。
281:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 11:02:21.11 SPSQltEX
>>280
でも現状は成功しているとは言えない状況だよね。
Todayとかあった時代にはホンダの軽は結構存在感があったけど。
今は「ホンダって軽作ってたっけ?」って感じ。
282:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 12:40:32.92 gCxEsJ1M
Todayは一代目、二代目ともによかったな
二代目の内装デザインもけっこうよかった
283:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 14:28:17.56 qwGRa39x
>>280
タント&パレット対抗車だろ?
その二つはかなーりシンプルなデザインだから
ホンダはゴテゴテだろうな
284:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 14:58:18.95 9Eez4XFr
そのトゥデイの内装のフローティングパッドデザインを継承してるのが
ライフとゼストなんだけどみんな批判してる割には何も分かってないんだね。
285:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 16:24:56.42 D+U6ooh8
そんなの当時の軽にしてはよかっただけ。
ライバル2社こんなですが、それで勝てますか?
URLリンク(goo.gl)
URLリンク(goo.gl)
286:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 16:43:11.26 9Eez4XFr
いったい君は何と戦ってるの?w
287:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 17:22:02.75 SPSQltEX
まあ、今のホンダがSやDの軽に対抗できるのは価格だけだからな。
ただし、同価格帯なら明らかに室内が狭くて性能が悪い。
燃費も加速も静粛性も負けてるから何を言われても言い返せないのが辛い。
288:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 18:16:30.39 9Eez4XFr
ここに来る奴らには、
軽自動車で食ってる軽専業メーカーはスズキとダイハツのみ、
っていう重要なポイントが欠落してるんだな。
軽をメインに作るメーカー、と
片手間に軽も作るメーカー
の違いも関係無しに比較しちゃってるわけだ。
軽枠撤廃のこともホンダにしてみれば
どちらでもよい、という状況で、
撤廃なら1000cc級の小型車を投入すればいいし、
継続ならタント、パレットクラスが今のボリュームゾーンだから
そこへ投入しようとしてるだけのこと。
ホンダ軽の歴史を見ても再参入後は
トゥデイがある中で、ワゴンRが出てきて市場を作り、
ワゴンR、ムーブが二大巨頭で足元を固める中
ライフがかなり遅れて出てきた。
今はそれが、タント、パレットに変わっただけのことだし。
ホンダにとって軽自動車は【品揃え】としてあればよいだけの存在だし
君らみたいな奴らがそれに不甲斐なさを感じて
いろいろ思うことがあるのか知らないが、
ホンダのそういう歴史やスタンスに気付くのが遅かった無知、としか言う他ない。
289:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 18:54:49.99 gCxEsJ1M
>>285
ダセェw
ダイハツスズキは、内装がスキになれないす
というか今、軽に限らず内装いいくるまってないなぁ
EV-Nぐらいシンプルにしてほしいのに
FIAT500の内装はスキ
290:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 21:11:04.63 SPSQltEX
てゆうか、力を入れてるというホンダの普通車もあまり売れてないし。
フィットも唯一のコンパクトってだけ。そんなにご大層なものじゃない。
コンパクトを何車種も持ってるトヨタや日産に比べるとやっぱり、
ライフ並みにショボいのは間違いない。普通車も軽と同じレベルw
バイクがメイン? ああ、バイクもヤヴァいんだっけ?
世界レベルではヒュンダイの足元にも及ばないw 所詮バイク屋の車w
291:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 21:11:57.62 D+U6ooh8
>>288
いったい君は何と戦ってるの?w
292:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 21:55:18.11 SPSQltEX
>>291
間抜けな愚問w 頭悪いなお前w
293:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 22:31:02.46 9Eez4XFr
軽ビジネスすら分からない無能ができることは
オウム返しくらいかwwwwwwww
294:しあわせの黄色いナンバー
11/03/20 22:39:41.52 9Eez4XFr
>>290
ホンダ叩きに
軽はスズキとダイハツを、
普通車はトヨタと日産を、
単純に使い分けるだけの、ただのバカだろオマエ
295:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 00:40:29.30 QCpRLCAE
このスレ、アンチホンダの人が多いみたいだけど、
私は単純に軽自動車の概念覆してくれるメーカー
はホンダかなぁって思ってる。
たとえば、今の軽ワゴンのはしりのステップバン、
MM思想のトゥデイ、軽スポーツのBEAT。
軽自動車の革新はホンダがやってきたことの様に思
うの。
他の軽メーカーは、売れるものを追求してるだけで、
思想とかアイデンティティとか、自分たちの欲しい
小型車っていうのが感じられないのはなんでだろ?
日本規格の”軽自動車”は、ベンツのスマートとか、
トヨタのiQ、タタのNANOにも対抗できる、
ライトモビールになれると思うけど、
国内で「スズキサイコー」言ってても、クルマのガラパゴス
化が進んじゃうだけ。
も少し、”小さいクルマとはなにか”のはなしがほしいな。
296:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 00:49:22.91 FZ9aE8YY
アンチホンダの頭ん中は
鈴木とダメハツ以外は軽自動車を作っちゃダメw
ホンダは潰れるべきw
ていう希望と期待だけでイッパイイッパイだから無理です。
297:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 00:50:49.60 QCpRLCAE
スズキのTWINは値段もコンセプトも革新的
だったけど、いかんせん女の子が「カワイイー!乗りたーい」
って思うクルマじゃなかったのが残念だったかなぁ。
298:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 00:59:45.24 QCpRLCAE
>>296
無理ですっていわない!(そんなこというのはダメです)
TWINはホンダを超えたコンセプトを打ち出してたと思う。
商業的にはアレだったけど…
299:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 01:17:23.01 O1Xa+xci
2シーターは大きなマイナス
コペンみたいな高級路線ならまだしも、あれなら軽トラで十二分
R1みたく一応でも4人乗れるパッケージングでないと
300:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 01:20:28.86 QCpRLCAE
ワゴンRとかの、軽ワゴンって海外ではどなんだろ?
フランスでは、シャトー毎にブドウ収穫して運んでるとか、
イタリアなら、狭い小道でもくるくる走ってるとか。
いいとおもうんだけど。
今思ったけど、軽ワゴンってポップな色合いが似合うデザイン
が少ないよな気がする。
(黒とかガンメタ(暗いシルバー)?みたいな暗い色が似合うデザイン?)
ホンダのステップバンは水色がスキ。
301:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 01:30:09.63 QCpRLCAE
>>299
うん々。
一応でも4人乗れる、のは大事とおもう。
友達4人で乗ってても、(長距離じゃなければ…)小さいクルマのほうが
会話がし易くて楽しかったりする。キャー♪っていいやすい
これがお父さんのおっきなクルマだと、
「……ユッタりしてるねー…なんか音楽かけてー……」
ってみたいな。
302:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 01:39:05.63 QCpRLCAE
ああ、今私は工業デザインを専攻してて、秋に出す卒論に、
「グローバルスモール」をテーマにした未来のクルマの資料を
準備ちゅう。
(アンチホンダ含めて)みんなの意見きかせてくれたまへ。
できれば来年ホンダに入社してヒコーキとか小型自動車の
デザインしたいって思ってる。
303:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 06:34:44.23 xqgKUywT
極端すぎておもしろい。どんどんやれw
トゥデイのころだって結局ミラ、アルトに勝ててないだろ?
R2やソニカがだめで三菱i、コペンがまだあるのも最低限売れる魅力があるからだな。
ホンダの革新的な軽にその魅力があればいい。あればね。
304:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 06:37:55.31 P7vqnMMz
iはあの台数でよく続けてると思う。
コペンは元から少量生産を前提に開発されてるからな。
とはいえ今では専用になってしまったエンジンはさすがに苦しいかも。
305:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 06:52:16.18 DGA2aFZx
とは言ってはみても所詮ライフとゼストじゃなあw
306:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 09:01:32.62 FZ9aE8YY
やっぱりバカだからまだ理解できないんだろうね。
アルト、ミラが軽自動車に初めて市場と呼べる潮流を作ったんだ。
そこへ初代ライフ以降、軽撤退していたホンダが
トゥデイで再参入した。
それ以来、現在まで
このポジションがホンダ軽の立ち位置で変わってない。
アンチども、わかったかい?
ビジネスにはね、流れを作る側と流れに乗る側があるんだよ。
勝ててない勝ててないって
最初から
流れを作るトップグループじゃなくて
流れに着いていく第二集団のスタンスなんだし、
勝ち負けはホンダがいてもいなくても
スズキとダイハツの間のみで論じるテーマ。
第二集団の中ではすでにマツダが軽撤退して随分経つし、この前はスバルが脱落、
残るはホンダと三菱のみだ。
軽でライバルとか勝ち負けとかは
スズキとダイハツの関係に使う以外は使い道ないの。
トヨタとヒュンダイはライバルなのかい?
あと、ツインもR2も
スマートが出たことに触発されただけのただの流行り。
所詮、流行りものは廃りものなだけ。
307:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 09:28:41.08 DGA2aFZx
現実から目を逸らすヲタw ホンダは国内の登録車でギリ第二グループ。
国内の軽部門でなんとか第三グループ。それも危ない状態w
世界レベルでは超マイナー。グループというより番外。これが現実。
308:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 09:39:34.05 FZ9aE8YY
妄想を現実と呼ぶバカw
ホンダの純利益は国内メーカー一位。
国内の軽部門には第三グループまで無い。
世界レベルではオマエはゴミ。
309:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 10:59:50.44 DGA2aFZx
バカはお前w 純利益などは年度によって違う。
経常利益+特別利益-特別損失だから、またすぐに元に戻る。
国内の軽部門には第三グループまで無いというならホンダは論外w
お前は世界レベルでは存在すらしていない。
310:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 11:01:40.31 yHO+QghK
ホンダと三菱が共同開発すればスズキ・ダイハツに対抗できないかな?
311:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 11:23:12.72 FZ9aE8YY
経常利益+特別利益-特別損失
↑↑↑↑↑↑↑↑↑
なにこのバカ算数は?www
【書き込む】をクリックする前に、
合ってるかどうかママに確認してもらいなさいwwwwwwwwwww
312:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 11:31:08.29 FZ9aE8YY
とりあえずアンチは、
反論が無いか、できない、
のどっちかしかないのは分かった。
ホンダは軽撤退すべき、
という希望と期待だけでイッパイのお花畑だということもな(笑)
313:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 11:40:13.26 1S42aRLu
>経常利益+特別利益‐特別損失
>↑↑↑↑↑↑↑↑↑
>なにこのバカ算数は?www
>【書き込む】をクリックする前に、
>合ってるかどうかママに確認してもらいなさいwwwwwwwwwww
ンダヲタが恥ずかし過ぎる件
まあ、ンダヲタに恥なんて始めからねえかwww
314:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 12:52:29.82 FZ9aE8YY
コラコラ、お花畑クンたちwww
税金は払わないのか(笑)
315:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 13:08:09.09 1S42aRLu
ごまかしたいようだけど、無理だなw
短時間でどれだけ恥をかくつもりなんだンダヲタは。
マゾか??
316:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 13:23:07.54 FZ9aE8YY
商法上でも純利益って言ったら税引き後利益なことを指すんだぜ。
こうやっていつも他人に補ってもらわないとダメな人間なんだなアンチどもは。
涙ぐましいっていうか、
不憫すぎるわwwwwwwwwwww
317:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 13:33:29.71 DGA2aFZx
ンダヲタのバカさ加減に心底驚いたわw
318:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 13:40:15.06 FZ9aE8YY
>>316
当期純利益とは、
税引前利益(経常利益+特別利益-特別損失)から
法人税、住民税、事業税、法人税等調整額を差し引いた後の利益のこと。
税引き前なのに純利益なわけないから。
収入がないから納税義務のない>>317と一緒にしちゃダメだぞwwwwwwwwww
319:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 13:45:01.96 FZ9aE8YY
>>317
どうしたぉぃw
目が真っ赤だぞwwwwwwwwwwwwwwww
320:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 13:48:47.42 DGA2aFZx
純利益の計算が分かったら、この意味も分かるはず。
>純利益の増益幅が大きくなるのは、中国の移転価格問題が政府間で解決し、
>引き当てのうち700億円強が不要となり利益計上されることになったため。
ソース
URLリンク(response.jp)
国内メーカーで一番になったのは一時的なものだよ。
バカヲタどもがプププププッwwwww
321:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 13:55:55.99 FZ9aE8YY
政府間での話しがついたんだから
ホンダだけの話じゃなくて
トヨタや日産はホンダ以上の数字が出てるっていう意味な。
つまり、一時的じゃなくなったわけさ。
で、オマエのバカさ加減にいつまで付き合えばいいの?(笑)
322:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 13:57:38.69 FZ9aE8YY
ID:DGA2aFZxのバカさ加減に心底驚いたわw
ID:DGA2aFZxのバカさ加減に心底驚いたわw
ID:DGA2aFZxのバカさ加減に心底驚いたわw
ID:DGA2aFZxのバカさ加減に心底驚いたわw
ID:DGA2aFZxのバカさ加減に心底驚いたわw
323:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 14:02:47.81 DGA2aFZx
ンダヲタは頭悪杉w
ンダの軽にはこういうパアしか乗らないw
ンダの軽は消え行くのみ~♯♪♪♪w
324:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 14:04:10.44 FZ9aE8YY
なにこの敗北宣言はw
325:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 16:55:50.26 DGA2aFZx
お前が勝手に一方的に敗北宣言しただけだろ。知るかヴォケw
しかし、結構沢山のヲタが涙目で見ていたとは、、、
おれって、、、、 し あ わ せ w
326:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 18:02:44.99 FZ9aE8YY
何一つ反論できてないからそうやって逃避するしかないもんな(笑)
327:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 19:01:05.07 DGA2aFZx
ホンダの軽がダメな件か?
ホンダのIMAを含めた技術が世界的には全く認められてない件か?
どっちも反論する気はないねえ~www
328:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 19:47:14.82 xqgKUywT
>>306
ホンダの軽自動車は道楽かw
おなじ道楽ならダイハツのミゼット2やネイキッド、コペン、ソニカのほうが俺は好き。
販売はダメダメでも、やりたいことやり尽くしてる感じが良い。
しかし、そんなかっこいいポジションじゃないだろ?
どう見ても愛想笑いしながらすり寄って来てるだけwww
329:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 19:57:45.24 FZ9aE8YY
ID:DGA2aFZxの恥ずかしい書き込みについてだよw
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
経常利益+特別利益-特別損失
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
330:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 20:04:07.72 DGA2aFZx
ソレで十分意味が通じるはずだがなw バカヲタ以外にはなwww
なぜなら、
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ホンダの純利益は国内メーカー一位。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↓↓↓
という、世界一恥ずかしい間抜けなカキコに対する返事だからな。
ホンダも恥ずかしいメーカーだが、ヲタは盲目バカしかおらんのうw
まあ、バカだからホンダの駄車を買わされてしまうんだろう。プププっw
ほれ、もっとかかってかい。バカヲタ全員出て来い。
バイク屋が作った中途半端な駄車が良いというカスは出て来いwww
331:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 20:18:40.40 QCpRLCAE
モンスター2ちゃんねらーに乗っ取られた…
332:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 20:21:21.48 FZ9aE8YY
それじゃ税引き前だから。
無法者DGA2aFZxだけの独自会計基準は社会では通用しないぞ。
世間知らずの無知がバレた瞬間だな。
それにホンダの今期純利益一位はオマエが何をどうやろうが揺るがないゾw
これはお花畑じゃなくて現実だからな
333:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 20:26:32.58 DGA2aFZx
ホンダ株と同じように一年も経たないちに元の位置に戻るよっw
フィットハイブリッドを投入して、ようやく2位を保ってる程度。
フリードもステップもズルズル落ちてきたよなっなっなっwww
インサイトは製造中止したんだよな。もう、ランキングで見ないからw
ホンダは軽なんか作ってないんだよなっw 最近見ないしwww
334:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 20:39:56.92 FZ9aE8YY
トヨタがかつてのトヨタに戻るまで最低でも数年は掛かるって
この前トヨタが発表したばかりなのに。
だからキミのご希望は叶わない。
一年も経たないうちに戻らないんだよ。
本当に残念なヤツwwwwwwwwwww
335:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 20:41:55.66 1S42aRLu
普通は特別損益を加減する、で通じるよ。
ンダヲタは焦ってググって法人税等を見つけたんだろうが。
簿記やった人間ならいちいちそんなことで話は止めないし、勝ち誇ったりはしない。
一日無駄な時間を過ごしたことを普通は恥じるが、ニートなんだろう。
336:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 20:44:05.62 DGA2aFZx
落ち逝くホンダをトヨタが抜き返すのは一年もかからないだろう。
そもそも規模が違うんだし。比較が無意味。
ホンダがトヨタより儲かってるとかカン違いしてない?
トヨタは世界で戦ってる。ホンダなどはその他大勢の一つに過ぎない。
道端の石ころほどにも気にしてないだろwww
337:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 20:51:43.72 FZ9aE8YY
コミュニケーション苦手なの?
もうホンダは不況前に戻ったのに
あと数年トヨタは落ちたままなんだよ。
338:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 20:55:05.77 FZ9aE8YY
理解力がサル並みなことも分かった。
ID:DGA2aFZxが夢心地で書いた>>320
>>321でその間違いを指摘してあげました。
339:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:13:16.65 DGA2aFZx
反論になってないw 筋違い。まあヲタのやることだからw
ここから数年間ホンダは落ちていく。
フィットが思った以上に売れない。
フリードとステップが堕ちてきた。
軽が全然ダメ。ホンダのピーク後の転落が来る よ か ん w
340:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:20:06.43 FZ9aE8YY
キミの個人的なただの空想じゃんw
341:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:20:45.62 FZ9aE8YY
あ、空想力もサル並みだとバレましたwwwwwwwwwww
342:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:22:25.85 DGA2aFZx
それは、ちがうな。
ホンダには売れる車はなくなる。
苦しい時代が続く。
343:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:23:21.96 FZ9aE8YY
苦しいのはオマエだろww
344:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:24:32.86 FZ9aE8YY
見苦しい
の方が正しかったかなw
345:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:32:27.01 DGA2aFZx
痛いところを突かれて涙目で連投とは必死だなw
でもこの冷徹な事実は変わらないwww
346:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:37:24.24 FZ9aE8YY
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ホンダのピーク後の転落が来る よ か ん w
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
よかん
よかん
よかん
よかん
よかん
よかん
キミの個人的なよかん≠冷徹な事実
本当に恥ずかしすぎるわw
347:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:39:37.04 FZ9aE8YY
サルは今すぐお山に帰りなさい。
ホンダの軽自動車に轢かれるぞw
348:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:40:31.78 DGA2aFZx
ホンダの軽なんか走ってるの見たことないから大丈夫w
349:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:46:16.47 FZ9aE8YY
見たことないのにライフとゼストは知ってるじゃん。
本当にダメだな、嘘つきなおサルさんは。
350:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:48:50.27 DGA2aFZx
ホンダが堕ち始めたのが極限までやっちゃった製造車種整理。
苦し紛れに商品を売れ筋だけに絞ると一時的に利益があがるが、
事業全体としては徐々に縮小していくんだよな。
今のホンダがそれ。目先の利益に喰いついて、やっちゃったなw
苦し紛れのパクリ軽導入かよw 技術力がないからダメだろ。
パクリとは言っても結構技術が必要だからね。ホンダにはそれがないw
351:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:51:26.12 FZ9aE8YY
また妄想しちゃったの?
それは売れ筋をプリウスに絞ったトヨタの話しだね。
ところでホンダの軽自動車に轢かれる“よかん”はしないの?w
352:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:55:02.34 DGA2aFZx
>>349
お前本当にバカだなw 自分でバカ宣言かよwww
「ホンダの軽なんか走ってるの見たことない」
→ライフとゼストは知らないはず、という短絡思考w
もっとも論理的思考を出来ない愚か者だからホンダなど応援するんろうがなw
353:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:57:21.87 DGA2aFZx
>>351
ほほほほ。車種数も数えられないアホ露呈www
で、もっとトヨタを叩けよ。この非論理的な的外れカスがw
354:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 21:59:42.47 DGA2aFZx
アホンダ信者がどんなに妄想しても、ホンダはろくな新型軽を作れず、
国内成績も堕ちる来期になるのは必至w 残念だったなw ああ楽しいw
355:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:00:57.94 FZ9aE8YY
ほぅほぅ、どうやらエサが足りてるようだなw
356:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:01:10.52 xqgKUywT
お前ら被災地行ってその無駄なエネルギー使ってこいw
357:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:02:08.38 FZ9aE8YY
なんだ、おぃ
エサはまだまだあるから
そんなに必死になるなよwwwwwwwwwww
358:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:05:46.89 DGA2aFZx
可愛そうに。アホンダとアホンダラ教徒の断末魔かw
359:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:07:20.72 FZ9aE8YY
ホンダの新型軽自動車、
10.15モード値、34km/L
2012年投入
次のエサはこれでいいかな。
360:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:09:02.43 FZ9aE8YY
ID:DGA2aFZxって末っ子か一人っ子でしょ?
361:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:11:26.12 DGA2aFZx
>>359
空想&誇大嘘情報リーク乙
しかし、ホンダの新型軽に乗るような間抜けの顔見てみたいねw
そういう頓馬は周囲にいないからなあwww
362:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:30:00.35 FZ9aE8YY
アレ?やっぱそうなんだ~w
いくら何でもまずいエサは食わないみたいね。
選ぶなんて生意気だぞwww
363:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:32:44.41 yCpRLuVK
なんかレス新着多かったから何事かと思ったら
バカが迷い込んで住人と口喧嘩してただけだった
364:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:37:31.15 DGA2aFZx
ホンダの軽ってのは、どうして室内が狭苦しい割りに燃費が悪いのかね。
しかも割高。技術がないから、取り柄のない惨めな車しか作れないんだよなw
365:しあわせの黄色いナンバー
11/03/21 22:45:31.87 FZ9aE8YY
なんかホンダの軽ってID:DGA2aFZxみたいな車なんだね。
同情はしないけどw
366:しあわせの黄色いナンバー
11/03/22 06:47:16.16 v1aIz4T4
なんか変に盛り上がってるなw
たかがホンダの軽なのになw
367:しあわせの黄色いナンバー
11/03/22 10:08:33.15 bIGsYaGx
確かにホンダの軽は割高
SとDは新古車大量発生戦略で新車が安いw
それでもそれぞれ儲かってるんだから好みの問題。
わざわざアンチのフリして大騒ぎするんじゃないよっと
マジに書き込んでみる
368:しあわせの黄色いナンバー
11/03/22 14:14:46.38 u6DDDv0t
ライフG 105万
ムーブL 112万
ワゴンR FX 107万
CVTはムーブだけ。
装備もみんな似通ったレベル。
割高?て声多いけど一番安い。
たとえCVTを買うために7万払っても
対価に見合った燃費効果ないよ。
369:しあわせの黄色いナンバー
11/03/22 15:03:33.29 bIGsYaGx
>>368 なるほど
こっちの地域はホンダの値引きが一番渋いんで
他社が安く思えただけか(相見積もり)
(ライフ6万・ムーブ11万・ワゴンR10万)
370:しあわせの黄色いナンバー
11/03/22 19:01:47.56 kR83s+TF
単純に魅力がないんだよ。
安いだけならオレはエッセを買う。
371:しあわせの黄色いナンバー
11/03/22 19:20:35.34 jmO6lbKb
つーかどうせ小銭稼ぐためだけのラインナップなんだからOEMにしろよ
誰もホンダオリジナルなんか期待してないよ
372:しあわせの黄色いナンバー
11/03/22 23:39:31.02 Rq6wmr6c
なにやら言い争い()があったようだが、
二人に共通した意見があるように見える。
それはホンダの軽はショボいってことだ。
373:しあわせの黄色いナンバー
11/03/23 06:42:55.71 hV4YZ7yU
いるんだよねこういう人
何もかも終わって誰もいなくなった後、
独りで喋りだすタイプのショボい人
374:しあわせの黄色いナンバー
11/03/23 06:54:58.57 AHhgsvl0
ダイハツ、スズキの最新型を越えることは無理だろう。
日産、三菱連合のほうがよっぽど期待出来る。
375:しあわせの黄色いナンバー
11/03/23 07:38:01.91 hV4YZ7yU
ニサン三菱はスズキダイハツの・・・・
376:しあわせの黄色いナンバー
11/03/23 11:15:03.75 W3w4TJXW
>>303
トゥデイなんて、アルトやミラに比べたら車内空間が窮屈、小さいで人気無かったんでしょ。
軽セダンのバンで4人乗りしてるようなものだ…
>>310
その三菱もスズキと提携でしょ。
>>328
ネイキッドって、MAXをカクカクシカジカしたものだと俺は思う。
そのカクカクシカジカがコンテに生かされてるんじゃね。
ミゼット2はブックオフでたまに見る感じかな…
販売はダメダメでも、ミラとムーヴが有ったからやって来れたと思う。
377:しあわせの黄色いナンバー
11/03/23 18:11:40.69 7H9okroG
>>376
ブックオフで見る感じとか言われてもw意味わからんわ
378:しあわせの黄色いナンバー
11/03/23 18:15:47.28 mmmCfQm+
>>376
ライフは室内を広くしたけど、結局人気無いけどねw
379:しあわせの黄色いナンバー
11/03/24 00:31:38.38 vjoP5quR
Aグループ:普通車がメイン
トヨタ(ダイハツの軽自動車も売り始めた)
ホンダ(軽自動車もちょっと作ってる)
日産(スズキと三菱の軽自動車を売ってる)
三菱(軽自動車もちょっと作ってる)
マツダ(スズキと三菱の軽自動車を売ってる)
スバル (作るのヤメてダイハツの軽自動車を売ってる)
※作ってるのはホンダと三菱のみで、他はスズキ、ダイハツ、三菱の代理店。
~~~~~~~~~~~
Bグループ:軽自動車が本業
スズキ
ダイハツ
ホンダより三菱の方が心配だ。
380:しあわせの黄色いナンバー
11/03/24 05:44:41.43 fIk51gON
まだ粘着するんですかw
スズキもダイハツも普通車を「ちょっと」作ってるのは無視ですね。わかります。
しかし、だからなんなんだ?軽自動車のマーケットが2種類あるとでも言いたいのかな?
同じ土俵で勝負しないから勝てないんじゃね?ホンダに甘すぎホンダオタw
381:しあわせの黄色いナンバー
11/03/24 07:56:15.25 vjoP5quR
Aグループ:普通車がメイン
トヨタ(ダイハツの軽自動車も売り始めた)
ホンダ(軽自動車もちょっと作ってる)
日産(スズキと三菱の軽自動車を売ってる)
三菱(軽自動車もちょっと作ってる)
マツダ(スズキと三菱の軽自動車を売ってる)
スバル (作るのヤメてダイハツの軽自動車を売ってる)
※作ってるのはホンダと三菱のみで、他はスズキ、ダイハツ、三菱の代理店。
~~~~~~~~~~~
Bグループ:軽自動車が本業
スズキ(普通車もちょっと作ってる)
ダイハツ(普通車もちょっと作ってる)
全社が同じ土俵だけど?
382:しあわせの黄色いナンバー
11/03/24 09:14:12.57 7FMgKw6E
なんでホンダの新型軽の情報って板で
スズキ・ダイハツ厨が暴れてんの?
383:しあわせの黄色いナンバー
11/03/24 13:46:46.80 pN8T59fh
アホンダ信者が身の程を知らないからだろう
384:しあわせの黄色いナンバー
11/03/24 15:22:51.72 Ovg7X6KI
皆が言うように、
今のホンダは魅力的な車が全くない。
売れ筋車種に絞り込む余りにかなりの顧客を失ったのも事実。
ぱっと見バリエーション豊富なように見せて、
違うのはバンパーやグリル、ホイールだけの違いだったり、だいたいライフとゼストの差異が少なすぎる。
売れないライフを廃止にして背の低いtodayを乗用型と商用型の二種類で造れば今より売れると思うと元ディーラーマンが言ってみる。
385:しあわせの黄色いナンバー
11/03/24 19:12:56.78 fIk51gON
>>381
同じ土俵なら分けるなw
何がしたいんだお前はw
386:しあわせの黄色いナンバー
11/03/24 20:08:51.71 vjoP5quR
土俵にちなんで
Aグループが東
Bグループが西
ってことで。
387:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 01:58:29.05 c413U69Z
>>386 シード権を光岡にあげよう( ´∀`)
388:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 05:57:20.65 Klnt4OJR
スズキの現行軽の質感うpがやばすぎるんだよ
ホンダも出し惜しみしないで質感上げないと
誰も見向きしないで忘れられる
389:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 07:32:23.38 0gmd1keM
>>381
そういう仕分けならホンダはCグループ。
普通車も軽自動車もちょっと作ってるw
>>388
フィットやフリードを見る限り、出し惜しみじゃないと思うぞ。
今のホンダの技術力ではライフでいっぱいいっぱいかと。
390:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 08:06:12.40 qs9Y7JiB
>>384
もうやめとけ・・
完全にお前の負けやってw
391:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 14:18:26.19 +zRHMw1X
で、いったい誰の勝ちなの?
392:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 15:08:26.62 c413U69Z
>>390
誤爆っぽい
393:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 19:50:56.88 0gmd1keM
誤爆はホンダの軽だろw
394:しあわせの黄色いナンバー
11/03/25 20:51:50.37 22/m0KdB
,..-‐-- 、、
,ィ":::::::::::::::::::;;;;;:ii>;,
/:::::::::::::::;;;;;;;;iii彡" :ヤi、
.i::::::::::::;:"~ ̄ ::i||li
.|:::::::::j'_,.ィ^' ‐、 _,,. ::iii》
.|:::i´` `‐-‐"^{" `リ"゙
ヾ;Y ,.,li`~~i
`i、 ・=-_、, .:/ <同じ顔6つ並べてバリエーション豊富というのかね?
ヽ '' :/
` ‐- 、、ノ
URLリンク(www.honda.co.jp)
まあ、このあたりがホンダの限界。
スズキダイハツはバンパーやヘッドライト、ボンネット、フェンダーの意匠変更でカスタム作ってるのにな。
研究が足らん。やる気も見えない。行き当たりすぎだろホンダ。