(楽しさ)軽MT海苔いるか?13th(最強)at KCAR
(楽しさ)軽MT海苔いるか?13th(最強) - 暇つぶし2ch200:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 01:23:39 C+r8TPKn
別に、クラッチ切っていてもいざとなればシフトアップしたり
クラッチつなげてエンブレかけられる準備ができていれば
いいわけで。
そういう選択手をもちながら、運転するって楽しいでしょ。

201:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 03:11:41 AE/d1Fwp
ID:C+r8TPKn

これは酷い。
ほんとに免許あるのか?
車持ってんのか?
空気読めないてよく言われないか?

202:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 06:04:48 4rGLO+8w
ギアチェンジのa to zまで語ってるようだが
>>200で適当なこと言い放ってるし
内容が支離滅裂で目茶苦茶なんだよな


203:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 06:17:24 9Ck3lLlU
2速でクラッチ切って待機するより3速に入れてエンブレ効かす方がいいと思うんだが ブレーキ踏んでるんだし
大きな先読みしかしてなく小さな先読みでやることすっ飛ばしてるやり方に見える
先にギヤ入れて、しばらくしてクラッチ繋がなきゃならないほど余裕ないって単に不慣れなだけじゃ?
普通にすることも出来るのにわざわざそんなことやってるのなら無駄でしかない

204:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 08:16:47 IBMIMx0w
ID:C+r8TPKnは一般的でないクラッチ操作をしているわけで
それがどのように合理的なのか完結に述べてくれないと理解できない
なので彼の罪はそれができる文章力がないところ
推測して読んでも混乱してる人が多数いるみたい


205:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 08:57:41 V89HVphx
まぁ普通に考えたら3速のまま減速してからシフトダウンだわな。
サーキットなんかで先にシフトダウンする時はダブルクラッチで煽って繋ぐわな。

回転差デカい時にクラッチ切っぱでシフトダウンとかただのシンクロクラッシャーだろ。

206:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 09:02:54 Q4dfZlzy
>>199
>どこに書いてあるの?

>>185
>了解、普通はそうだよね。
>だから、ブレーキ踏んでエンジン回転数落ちてからギヤ操作の工程に
>入る。

>>186
>要するに、お前らのギヤボックスはいかれポンチなんだよ。
>ブレーキ踏んで速度を落とさなきゃ2速に入らない。

これらあたりから。
「減速・回転落ちさせないで2速にシフトダウンできるか」という話なのに
>172でブレーキだのエンブレだの出てきて「?」という感じ。

207:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 09:19:27 Q4dfZlzy
>>204
>彼の罪はそれができる文章力がないところ
>推測して読んでも混乱してる人が多数いるみたい

同意。私も混乱させられた一人

大元の>167の質問が
「みんなの車は、シフトダウンにおいてレッドゾーンに近いくらい高めの回転域で
ギア比離れた低いギアにつなげられるトランスミッション機構になっているか?」
を聞いてるなんてワカンネ。

208:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 18:36:12 WmwE7YuR
ID赤い奴は馬鹿なの?

209:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 19:42:06 9Ck3lLlU
今日試してみた
5速で普通に走ってる時にクラッチ切ったまま2速 入るっちゃ入る
ただし、クラッチ切ってるのにノークラ変速みたいな手応えがあってすぐには入らない
押し込めばすぐにでも入るかもね、シンクロ虐めにも程がある まぁ既に傷んでるっぽいけどやりたくないなコレは
もし繋いだ場合の予想回転数(かなりてきとー)は6000くらい?レッドにはまだ余裕がある

210:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 21:09:34 1XAPdxjT
で?


211:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 21:27:42 C+r8TPKn
一応、図にしてみた。わかりずらいから。
URLリンク(up.mugitya.com)

212:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 21:28:04 H5R/GDLu
>>210
軽自動車の運転の半分はお母さんの優しさでなりたっています。

213:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 21:30:34 C+r8TPKn
説明の文字は、読みづらいかもしれないんでTEXTで貼っとくわ。

※ここで、2速に入れるがクラッチをつなぐと
エンジン負荷が大きいので、下り坂ならフット
ブレーキなどで時速40kmまで落とす。(数秒間)
そして、40kmでクラッチをつなげる。
(コーナーのサイズしだいでは、クラッチ操作
を加減する事もできる)


なぜこのような事をするかというと、図の区間A-3のところは重要で。
ここにきて、はじめてコーナー前半の全貌を目視できるのである。
たいていの車は、区間A-3の後半でシフトダウンする。(エンジン回転が高いとシフトできないから)
そして、エンジンブレーキをかけながらコーナー前半に突入する。しかし、ここは大変に忙しい場所である。
1、進入速度を決める。
2、ハンドルの切れ角を決める。
3、コーナー中間地点の位置の確認。
4、対向車、ミラー、路面状況の確認。
だから、ここでシフトをミスったりするとパニックになるのである。
曲がりながら、フットブレーキをかける羽目になる。危険である。
これらの理由で、前もって余裕のあるときにギヤだけ入れとけば
図の40kmの位置では、ハンドル操作に集中でき他の車よりも楽にコーナーに入れるのである。
3、の中間地点ではRの大小もあるがコーナー後半のことを考えて2速なら3000rpm、
3速なら4000rpm程度になるようにしたい。

214:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 21:43:46 z7mt6DgW
>>213
MTテクニックあれこれ 54回目
スレリンク(car板)

ここに行くといいよ。
このスレにはあなたのレベルに合う人がいませんから。

215:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 21:51:55 KuKQJC7K
>>214
非常に遺憾ですw

216:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 21:54:46 C+r8TPKn
>>214 そっち行くわ!thx!

217:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 21:55:50 KuKQJC7K
>>216
オマエに愛スレ心はないのかwww

218:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 22:01:03 C+r8TPKn
>>216 ってか、異論を受け入れるココロの広さがここにはないわ。

219:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 22:24:37 KuKQJC7K
>>218
涙拭けよ。

220:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 22:30:24 C+r8TPKn
>>219 それは、俺を抜かしてから言え。

221:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 22:43:36 9Ck3lLlU
>>210
いや、最初の頃は入る?って聞いてたから確認してみたのと、どれだけ変なことかってことの2点
ただそれだけ

222:しあわせの黄色いナンバー
10/09/30 22:51:52 KuKQJC7K
>>220

>>218 の間違いだろ?

223:しあわせの黄色いナンバー
10/10/01 00:31:04 4WqwfhVp
大半がやらないし特にやる価値も無いことを
妙に凄いこととして評価してるってだけの話じゃねーのか?

2速に入れるだけなら3速レッドから2速に「入れるだけ」なら大概の車で出来るぞ
ジムニーでも普通にできるな。
ただ、スバル車だとインプ、フォレスターは街乗りでも異常に2速に入れ難いな。
回転合わせしっかりやんないと、固くてとても入らない。




224:しあわせの黄色いナンバー
10/10/01 08:52:38 TrDTFd8p
>>213
40km/h以上で下り坂クラッチ切りでブレーキとか止めとけ。
他人に迷惑かける前に止めとけ。

>>223
10年前辺りまでのスバル車は抉らなくても2速シンクロが壊れる。
むしろノークラでアクセルだけで入れた方が楽だったりする。

225:しあわせの黄色いナンバー
10/10/02 21:19:00 b+lLrrDx
直線60Km/hを4速走行、300m先信号赤なら
アクセル踏まずに30Kmぐらいに落ちたとこで2速走行でいいってこと?



226:しあわせの黄色いナンバー
10/10/02 21:29:52 vrZe4VOM
いいも悪いも無いよ。
そんなのタイヤのグリップ有り余ってるだろ。
街乗りで限界グリップ気にする運転してるやつは免許剥奪でいいよ。
実際に施行されても、このスレ内なら検挙率0%だと信じてるが、どうよ?w


227:しあわせの黄色いナンバー
10/10/02 21:32:39 yTereq0m
>>224 他人に迷惑はかけてません、なぜならついてくるやつはいないから。

228:しあわせの黄色いナンバー
10/10/02 21:56:46 vrZe4VOM
その程度のレベルということですね、わかりますw

とにかくサーキットやジムカの走行会池。
お前はOBに市販車で、あっさりあしらわれるタイプと認定しますた。

229:しあわせの黄色いナンバー
10/10/02 23:53:27 XJlHr3u7
>>227
危なっかしくて距離を取りたい奴っているもんだ。
誰とは言わんがw

230:しあわせの黄色いナンバー
10/10/03 18:36:21 f+zSZWqk
>>228
お前は長男か。
あまりにも自分本位すぎる。

231:しあわせの黄色いナンバー
10/10/03 23:58:54 LT1i78Ip
お前ら何難しい議論してんだよ。
スピードのったらシフトアップして、落ちたらダウンさせればいいだけじゃん。

232:しあわせの黄色いナンバー
10/10/04 00:01:28 rNNa6Q4R
それだけじゃ楽しくない

233:しあわせの黄色いナンバー
10/10/04 01:37:13 Sil35AHd
でも基本だよ?


234:しあわせの黄色いナンバー
10/10/04 23:19:09 i7dl++3j
しばらく経ったが>>214のスレにクラッチ切り二速君が現れない件

235:しあわせの黄色いナンバー
10/10/05 01:56:00 w139ilEd
そいつならさっきからココへ書き込んでんじゃんw


236:しあわせの黄色いナンバー
10/10/07 23:17:43 tv2sKaPA
どこでもいいからターボMTだしてくれ。

※コペンは除く。

237:しあわせの黄色いナンバー
10/10/07 23:18:23 tv2sKaPA
※重量800キロ以内な

238:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 02:02:41 cnpdqYGA
800kg以内ならターボいらなくないか

239:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 02:04:19 ERK+NY8/
>>238
ターボあってもよくないか?

240:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 08:23:54 83Njpsdr
>>236
つ サンバーSC 2WD

241:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 11:26:58 bvmGVlg9
自分でターボを組めよ。

242:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 12:39:25 cnpdqYGA
>>239
あってもいいけど必要ないと言われればそれまでなレベルだな

243:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 12:45:03 E1pOYtFi
常に、3-4人乗るならターボのほうがいいだろ。

244:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 12:54:34 KwkrlU6w
軽にターボw

245:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 13:05:38 E1pOYtFi
軽っていうイメージやめて、660ccの軽量なマシンってイメージにしてください。

246:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 13:06:54 STk4qBIZ
加給器って言ってくれ

247:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 13:11:32 GPwcFBwC
MSC付きの軽自動車は今後無くなるから
過給器=ターボってことになるわな

248:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 13:28:08 qVpDR1id
3000回転でシフトうpするようにしていますお(・ω・)
@ライフ


249:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 20:54:42 cnpdqYGA
>>243
そういう人は快適性あげて重いのを選ぶんでないか

250:しあわせの黄色いナンバー
10/10/08 22:17:12 5ECtxGkz
そもそもそういう人は普通車を選択すべき


251:しあわせの黄色いナンバー
10/10/10 18:15:36 Hrx/z9AM
峠でワゴンRにちぎられた

252:しあわせの黄色いナンバー
10/10/10 21:31:43 smWRgBU3
明後日、出会い系で知り合った熟女とドライブに行ってくる。もちろん、俺の軽MTで。

相手は44歳、3人の子供を持つ人妻。ゆえに、人目を気にしながらの郊外デート。
知り合いに出くわしてもまずいので、あまり目立つ場所へは出歩けない。
となると、昼間に人目を気にせず二人でゆっくりできる場所って・・・限られるよな。

低速から効くスーチャーの鬼トルクを見せてやる。

253:しあわせの黄色いナンバー
10/10/10 21:36:47 p6GhpPb9
そんなの見たくないと思うよ

254:しあわせの黄色いナンバー
10/10/10 22:22:47 4ZMJWxZ7
トダイでデートって恥ずかしいよな
待ち合わせ場所にあれがきたらそのまま帰られてしまいそうだ

255:しあわせの黄色いナンバー
10/10/11 00:03:20 cif7KjGz
だとしたら馬鹿女除けとして十分いい仕事するじゃん > トゥデイ

256:しあわせの黄色いナンバー
10/10/11 02:07:17 O/QaIq5h
ツデーでレンタカー屋まで行って
レンタカーで楽しいデートすりゃいいw




257:しあわせの黄色いナンバー
10/10/11 03:44:20 gpwy2QZc
>>252
下ネタかよ

258:しあわせの黄色いナンバー
10/10/11 22:16:04 3H64dGEQ
え?

259:しあわせの黄色いナンバー
10/10/11 22:32:01 MgAszLsj
>>253
ワロタ

260:しあわせの黄色いナンバー
10/10/11 22:54:16 FvO+hazn
>>252
公然猥褻は犯罪です

261:252
10/10/12 19:38:11 QA37oxxI
>>252だが、チューまでしかできんかった。

262:しあわせの黄色いナンバー
10/10/12 20:52:38 GEZd6sf2
正直に申告するとはたいしたものだ>>261
でも無駄なスーパーチャージだったね。ブローしなければいいがw

263:しあわせの黄色いナンバー
10/10/12 20:55:35 2kSWTXJn
MT乗るよりSEXしてた方がよっぽど楽しいんじゃないの?

264:しあわせの黄色いナンバー
10/10/12 21:19:44 xAJbd3hI
比較する揉んじゃないわよって隣のばっちゃがイってた

265:しあわせの黄色いナンバー
10/10/12 21:52:05 QA37oxxI
>>262
帰りにホテル寄って熟デリ呼びました。

見事に白いオイル噴出。

266:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 01:18:04 GmwftXbA
はげ

267:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 02:19:26 5pBTJZBp
MTフルタイム4WDの軽をだせ
ATなんぞすることなさすぎて眠くなって事故るわ!!!

268:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 02:55:51 pRqaxlsz

FFで充分だろ

4駆ほしーならジムニーでも乗ってろ

269:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 09:44:24 XCLn6gjU
お前ならお買い物しか用がないからFFでいいだろう


270:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 12:56:05 FhlZ4qWX
パートタイムのヴィヴィオ乗ってるが4WDスイッチの出番が無い。

271:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 13:02:02 l3cR+rv4
>>267
つ テリオスキッド

俺はイースに期待してるが果たしてどうなるのやら
燃費は20も走れば十分だから低価格と利便性をがんばってほしい

272:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 13:06:15 Te079Z/H
>>270 スバルのパートタイムか 乗ってみたい

273:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 13:06:43 YUlMCJjT
>>270
期間社員ですね

274:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 16:05:02 Vfq6FJ9A
ザ・パートターイムババ~♪

275:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 18:31:53 FhlZ4qWX
>>270
あの4WDってランプが妙に気に入って4WDにしたんだけど、積雪地方じゃないと本当に出番が無いよw
買ったばかりの頃、どうしても使いたくてジャリ駐で一回入れて遊んでいたが、ハンドル切ると小石が飛んで危なかった。
後は大雪が降った時に数回使っただけだな。
シフトノブの上の真赤な4WDスイッチも今じゃすっかり色褪せてオレンジ色だ…。

276:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 20:13:41 gf83KM3k
>>275
大事にしてあげてね

277:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 21:23:42 B7eN3885
4駆スイッチって
ミサイルスイッチみたいなやつか。
「発射」とか言って。

278:しあわせの黄色いナンバー
10/10/14 22:19:53 YUlMCJjT
4苦スイッチですね

279:しあわせの黄色いナンバー
10/10/15 22:27:28 v1O/DRnh
放置プレイw

280:しあわせの黄色いナンバー
10/10/15 23:06:37 YD0tgNM9
やっぱ肉です

281:しあわせの黄色いナンバー
10/10/18 13:36:55 /NLIKbrq
毎週火曜と金曜は隣に人妻を乗せる日。
旧規格は狭いからキスがしやすい。

282:しあわせの黄色いナンバー
10/10/18 22:22:52 JBkeHd8d
うっせハゲ

283:しあわせの黄色いナンバー
10/10/19 10:45:13 WE2gno8Q
ちょっくらイチャイチャしてくんぜノシ

284:しあわせの黄色いナンバー
10/10/19 15:05:08 j+x5DbaB
ちょっくら通報してくるノシ

285:しあわせの黄色いナンバー
10/10/19 22:10:28 WE2gno8Q
ふ~
ただいま。

今日は車チュー&胸モミ止まりだったぜ。
時間が少なかったからな。
そうそう、人妻さんに言われたぜ。
「この車マニュアルだったんだ~全然気付かなかった~」って。

キスなみに俺の運転が上手いからだな。

286:しあわせの黄色いナンバー
10/10/19 22:35:15 uqVxvuni
6速に入れられなかったんだな

287:しあわせの黄色いナンバー
10/10/19 23:41:01 WE2gno8Q
ああ、
6速は未だに幻だぜ。

288:しあわせの黄色いナンバー
10/10/20 02:12:52 0jz75pP8
物によってはMTとCVTの車体価格が変わらないのは少し悲しい
定地燃費も負けてたりするし、邪魔者扱いされすぎじゃね

289:しあわせの黄色いナンバー
10/10/20 15:05:51 9+MX0P5N
大型乗ったら7速まであったぜ


290:しあわせの黄色いナンバー
10/10/21 22:36:45 Xs/A7UfM
軽はフィットRSやスイフトスポーツを見習って、カスタムモデルにMT加えるべきだ
何故にCVTやATにタコメーター付けてMTにはなかったりするんだよ

291:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 08:24:41 xt/DmyAe
>>290
すごく同意する


292:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 08:52:33 3QYNHblw
最近のMTはほとんどバン仕様だからでしょ。

293:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 10:55:46 Rv8OSoh9
思い切り引っ張ってもレッドゾーンまでいくことないからタコメーターなんかいらんわ

294:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 11:23:50 mX0PvSgr
>>293
タコをその程度の役割しかみてないなんて・・・

アイドリング回転数、燃費のいい回転数、パワー(トルク)バンド、
燃料カットの最小回転数、自分のお気に入りのシフトポイント、etc

これくらいを知ってタコを見るようにするとちょっとは運転が面白くなるのに。
(異常が発見しやすくなったり)

295:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 11:28:25 dPRJ3QPz
まあいらないと言われればそれまでだけど、どうせ付けるんならMT車に付けろよとは思う

296:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 11:34:52 E26XBZnF
スピードメーター見れば、エンジン回転数わかるよ。
URLリンク(up.mugitya.com)

297:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 11:51:48 +sGMtRUE
タコより、水温計なしの車が日頃の精神衛生上やだ

298:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 13:35:43 IJZkfpRA
>>297
今日日通常運用でオーバーヒートなんて宝くじな確立だしな。
しかし、俺もアナログの方がなぜか安心する。

299:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 16:42:55 xy+u2NoB
水温計って目盛振るのってやっぱり難しいの?

計れないのに「計」ってどうかなと思って。

300:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 17:51:11 wTMC+M94
車によっては街乗りでも結構許容ギリギリな温度になる車もあるから
温度は書かない方がいいのかもしれない。

301:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 17:56:45 3QYNHblw
実際の温度なんて知ったところで意味が無い。
自分の使ってるクーラントの沸点知ってるか?知らないだろ?
燃料計と同じでおおよそが解ればいいんだよ。

302:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 18:02:19 dPRJ3QPz
>>299
最近は水温警告灯でなかったっけ

303:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 18:08:43 800P1qVC
でもなー最近はやりの水温計ナシって
水温低い→青点灯 通常→消灯 異常→赤点灯だったかな

実際の運用上問題なくてもおおよそすぎないか?
たしかに指針式のも表示がテキトーといえばテキトーなんだけど
無いと精神的になんか落ち着かないw
やっぱコスト削減が目的なんだろうな


304:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 20:49:57 TkI+Rjuz
俺は以前名神高速でオーバーヒートした事あるから
水温計は無かったら不安になるな。


305:しあわせの黄色いナンバー
10/10/22 21:11:09 nHley61i
>>290
エッセカスタムは

306:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 01:16:39 jMIsXKbO
>>305
あれは例外的にあるけど、それ以外はなかったはず

307:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 08:26:58 MM/Zaz4W
代車でプレオのMTに乗ってるけど、これはストレス溜まるな。

とろいのなんの。NAだとこんなに非力なのか。
こんなんじゃ怖くて高速は乗れないな。

308:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 08:39:32 EXLB7H/b
それは、運転に問題があるんじゃないか。

309:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 10:22:24 mvPUEGRj
308に同意。
以前プレバンに乗ったことあるが、よくできたクルマだったぞ?


ヘッドカバーは赤かったけどなw

310:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 10:27:36 V0iGgi5w
CVTのプレオバンに乗ったことあるけどL275よりかなり静かなんだよね
エンジンの作りの違いが大きいのかな

311:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 10:34:55 8LgeQl7C
>>307
代車でMT車だすとこあるんだね。

312:307
10/10/23 11:39:02 MM/Zaz4W
普段の足がRX-Rなもので・・・

でも、一番怖いのはパワステだな。
普段の感覚でハンドルきると大変なことになる。
脚もやわやわなもんだからなおさら怖い。

313:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 16:20:48 jMIsXKbO
>>311
あえてMT借りようものなら慌てられて軽トラでもいいですか、だもんな

314:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 17:07:03 8HzJ1nQq
ジムニー海苔ならMTがデフォ

315:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 19:50:50 EXLB7H/b
ってか、街乗りでNAで不自由したことはないが。
峠でも、さくさくいける。

316:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 20:17:45 7978nIab
下りだけね・・・登りは後ろから来た車に道を譲る。
カーブの内側通る羽目になるとすげー登らない。LSDが無いせいもあるけど。

317:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 20:31:34 EXLB7H/b
その、峠のイメージが違うのかも知れないが。
普通に上りも、軽さでさくさくいける。

318:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 20:44:59 MM/Zaz4W
新規格NAじゃかなり軽量化しない限り、どうがんばってもサクサク行けないと痛感しましたよ。

319:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 21:10:35 7lN2hLsW
通勤で使う近所の急な上り坂は3速全開で40km/hだ。
試しに2速に落としたらやかましくなっただけでやっぱり40km/hだった。

320:しあわせの黄色いナンバー
10/10/23 21:16:31 IIfPTH1N
峠道の認識とサクサクの基準に埋めがたい差があるんだろう
ま、ふつーに走ればそれでいいけど、ふつーの認識にも差があるんだろうな。

321:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 09:24:59 lxI6Az7v
>>317
こういう奴がいるから「軽海苔はw」って言われるんだよな
トルクもパワーもないのに峠の上りなんかトラックより厳しいだろうが

322:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 10:03:51 /e6zaiQN
楽だよ

323:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 11:01:11 UpIYBkI4
昔、パワーウェイトレシオの話したんだけど。
軽自動車は、車重が軽いから重い車に比べると。
その効果が現れる場合が多い。
いくら、ランエボでも常に280馬力出してるわけじゃないからね。

324:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 13:53:20 avZLQMMR
3500rpmで最大トルク43kg/m出してくるクルマと比べること自体…

325:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 16:24:05 EqcIdKB6
エボの場合、踏んでも踏まんでも速いけど軽は踏まなかったらただのガラクタだからな。

軽自体、お買い物グルマからスタートしているから本気で踏むと冷や汗掻きながら走る羽目になる。

まぁパワー自体たかがしれているから、曲がりの多い下りの峠だと気持ち良いよねマジで!

326:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 18:09:31 YTczlvM9
>踏まんでも速いけど

ランエボはクリープまで速いのかよ。すごいな

327:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 18:11:41 oWeqm43r
>>326
えっと。その餌、食いついても良いの?

328:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 18:18:08 yD+yRzKi
そもそも速さを求めて軽を買うのはオタクくらいなもんだろう

329:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 18:33:22 UpIYBkI4
わかってねーな、峠は時速0-80kmくらいの範囲で勝負する。
ランエボでもGT-Rでも、あいつらの設定は時速200kmオーバー。
峠のスピード範囲では、車重が半分の軽のほうがパワーはあるわけ。

330:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 19:30:36 uR4LLp6t
今も代車のプレオだが、
100kmオーバーの走りが恐すぎる。

RX-Rなら針振り切るまで踏んでも余裕なのに。

331:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 19:34:13 UpIYBkI4
やっぱり、運転が下手なだけ。自己紹介 乙。

332:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 19:42:50 6/qaVdn9
>>330
そもそも、軽は80km/h以上出せないだろ?

333:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 22:27:31 aPxqYB71
軽をフルチューンして普通乗用車をカモにしたい

334:しあわせの黄色いナンバー
10/10/24 22:41:21 bpT65hZ8
貧乏くさいチューンド軽なぞ、俺様のスーパーセブンでぶっちぎってやるから。ククク・・

335:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 00:56:28 xjCwZ50/
いいなあ。

ふれいざーでいいから乗ってみたい。

336:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 01:01:43 xjCwZ50/
FC-4

337:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 02:22:20 +htXiXwz
いやだから代車で飛ばしすぎなんだよ。
馬鹿だろ、借り物だろ

338:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 08:01:23 hUaFjij0
>>334
バーキンだろw

339:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 11:24:40 IgHR7vNV
タバコ値上がり

340:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 11:27:54 JEPEcEpM
そもそもタバコはひつようない

341:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 13:30:32 RyOOYYtC
ヤニオーナーの車はフケツ

342:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 15:22:06 i+vA9/k0
>>326
MTスレでクリープ(笑)っすか。
その餌、デカ過ぎて食いつくの大変っす。

343:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 17:54:35 uWFgJs11
>>329
エボは低回転でトルクMAXだと書いてあるだろが。
ダートなら感性殺しきれない差がでるけど、アスファルトの上じゃ軽より遥かに重さを感じさせないほど軽く振りまわせるよ。
まぁでも力任せ的なのより軽のほうが面白いんだけどさ。

344:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 17:56:00 uWFgJs11
感性・・・orz

345:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 18:11:46 aHZvw8Su
感性殺したら乗り味も何もないだろ

346:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 19:33:53 hUaFjij0
>>343
せっかくみんなスルーしてたのに…

エボとRを同列に語るのはリア厨くらいなもんだ



347:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 20:00:19 6h81ChWd
>>342
スポーツカーのAT車なんか乗るようなダセー奴が何言ってるの?

という皮肉を込めて書いたつもりなんだけど
>327といい>342といいなぜか理解できずエサだと言い張る始末

348:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 20:10:08 uzurtjKT
>>347
まずは自分の始末をつけてから次いこうや。

349:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 20:20:46 6h81ChWd
>>348
始末なんてねーよ。
「エサ食っていい?」と言った連中が赤面して終わり。

350:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 21:09:24 9UE2/y30
>>349
まぁまぁ、照れ隠しはそれくらいにしてw

351:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 21:32:41 IK6XIpVx
バカだな、エボってターボ効くのは3500回転からだから。
それまで、重い2000ccの車。
コーナーなんて、落ち葉や砂利があるのに。
限界攻められるわけ無いよね。
しかも、タイヤは首都高仕様の扁平だし。
AWD電子制御って、レース場ならまだしも。
砂利が舞っているかもしれない、一般の道じゃ。
怖くて役に立たない。

352:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 21:48:07 uzurtjKT
>>349
それはいかんな。つまらない皮肉よりも、その分厚い面の皮の皮をちゃんとしましょうね、ぼくちゃん。


353:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 21:51:11 uzurtjKT
いかんいかん。
「ちゃんと始末しましょうね」
だよ>>ぼくちゃん

354:351
10/10/25 21:56:58 IK6XIpVx
実は、軽の細いタイヤが峠では威力を発揮する。
まるでレールの上を走るかのように曲がる。
なお、インプレッサはエボよりタイヤは細いし車高も高い。
たしかにWRC仕様。

355:しあわせの黄色いナンバー
10/10/25 22:19:16 QQ8UZEo4
GC8WRXはいい車だったなあ。
軽いし速いし、大人しく走ればリッター10kmのエコ運転だって出来た。
15万km走ってクラッチやられて手放したけど、今も後悔している。

356:しあわせの黄色いナンバー
10/10/26 00:17:49 Qed2GHCO
これどう思う??
URLリンク(www.bidders.co.jp)

357:しあわせの黄色いナンバー
10/10/26 00:20:18 VAOO3ksR
すごく・・・大きいです

358:しあわせの黄色いナンバー
10/10/26 00:28:04 UxFvTntY
ランエボがいいのはわかったから、ここは軽板です

359:しあわせの黄色いナンバー
10/10/26 18:06:59 y+TuD+2u
今日も軽MTで人妻と密会してきました。
二人でいる時は安全運転に努めます。

360:しあわせの黄色いナンバー
10/10/26 21:58:55 PST+xF8P
なんだ君は?

361:しあわせの黄色いナンバー
10/10/26 22:37:16 kxyUmfkz
>>360
不審者か変質者だろ

362:しあわせの黄色いナンバー
10/10/26 22:42:13 ibg3/NIb
なんだちみは

363:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 08:25:16 n/06cqc1
マニュアル軽(NA)のミッションオイル交換ってどの位でやってますか?

何かあんまり交換しなくても問題無いとゆう話もあるんだけど・・・

364:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 09:02:43 XRtVdg+q
>>363
LSD入っていないなら年1回くらいでいいんでない?

365:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 10:08:41 BKYRMGq4
>>363
サービスマニュアルでは大体2年に1回だから、それと同じか
それ以下の間隔で好きにすれば良い。

366:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 11:16:24 it8shOza
俺なんか
5~6年に一度交換だぜ。
ATみたいに
シビアにならなくてよい。

367:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 11:17:36 Hcbg20yM
交換しなくていいよ

368:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 11:29:20 FssMBdsQ
ジムカーナ用のビートはクラッチ交換するときについでに変える
トランポ用のエブリイは車検が切れたら車ごと変える

369:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 11:43:36 a/YJF6U+
1000㌔くらいにまず交換(金属粉が出やすいので)
あとは車検ごとに交換かな

370:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 13:18:35 1sa1haYI
とりあえず入ってりゃ大丈夫

371:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 14:22:50 z9bw64o0
俺は新車から無交換のままだな
10年以上経ってる


372:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 16:49:01 P+rW6Vgf
11000回転までブン回したら

373:780
10/10/27 17:44:04 A0+4/NiM
>>371
その餌おいしいの?

374:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 21:49:42 c0J37vXE
意外と
そんなものでしょう。

375:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 22:04:03 NDG1Fvz0
>>371
車検のときどうしてんだ?
ユーザー車検か?

376:しあわせの黄色いナンバー
10/10/27 23:18:52 axl68XBs
車検はユーザ

377:しあわせの黄色いナンバー
10/10/28 19:59:01 eYyGy25y
MTの軽欲しい。


378:菅原
10/10/28 20:40:15 LvqlPq3c
>>372
「朝日ソーラーじゃけん」

379:しあわせの黄色いナンバー
10/10/29 06:36:22 8QISVOTi
>>378
ぶんたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ~

380:しあわせの黄色いナンバー
10/10/29 06:37:28 8QISVOTi
>>377
買えw


381:しあわせの黄色いナンバー
10/10/29 07:00:24 ErKd8myB
>>377
楽しいぞ!下取り無いけどな!w

382:しあわせの黄色いナンバー
10/10/29 09:18:18 SVlmckWe
エッセとかにはあるのに乗用バンにはなかなかMTないよね

383:しあわせの黄色いナンバー
10/10/30 10:00:54 sfQ0msM5
俺の軽MTでデートしている人妻さん。

『・・・帰りは遅くなっても大丈夫だから、今度夜にデートしよう』

だって。まいるね。
ついにその日がきたか。

384:しあわせの黄色いナンバー
10/10/30 10:01:45 UempvkRU
箱にこそMTいるのになあ
バモスはターボないから論外

385:しあわせの黄色いナンバー
10/10/30 14:24:46 /UX8/pu7
1カートン箱買い


386:しあわせの黄色いナンバー
10/10/30 21:47:12 59ALiw0U
>>385
「タバコ・・・ダメ・・・絶対・・・」

387:しあわせの黄色いナンバー
10/10/30 22:50:58 65P3WJNW
禁煙しようにも今治療薬が在庫切れらしいな
俺は元から吸ってないから関係ないが

388:しあわせの黄色いナンバー
10/10/31 11:45:42 jdy9VLHb
つ[ニコレット]

389:しあわせの黄色いナンバー
10/10/31 12:10:20 wypqfzYA
エッセのように灰皿無いのにすればいいよ

390:しあわせの黄色いナンバー
10/11/01 13:01:10 iBeVOq1Y
灰皿あっても取ればいいじゃん

391:しあわせの黄色いナンバー
10/11/01 13:55:41 lMdd3oE9
F6Aツインカムを持ってて最近程度のいいHA12Vを手に入れたので積み替えする事にした
綺麗に積もうとサービスマニュアル買ってハーネスめくりだしたがそろそろ限界がきそうだ
だれか変換KIT作ってくれ

392:しあわせの黄色いナンバー
10/11/01 17:19:59 TcvSw382
灰皿は小物入れだろ
狭い閉鎖空間で喫煙って相当なヘビースモーカーだと思う 軽だとなおさら狭いし
あとJAF Mateにも車内での喫煙は危ないってあったぞ 行為もだけど煙で視界悪化

そう考えると何で灰皿あるのか疑問だね 最近じゃあドリンクホルダーに入れるタイプの場合もあるみたいだけど
シガーソケットの場所を工夫すれば1DIN分のスペース確保できそうだし
車種によってはそういったキットもあるみたいだし、もう基本灰皿無しでいいよね 欲しい人がオプションやキットでまかなえばいい

393:しあわせの黄色いナンバー
10/11/01 17:38:28 Yb5a+Hjj
>>392
禿しく動悸!

394:しあわせの黄色いナンバー
10/11/01 17:50:47 trjVGuuU
副流煙が目に入っても痛いし確かに危険だな

395:しあわせの黄色いナンバー
10/11/01 20:55:51 ccnI/jPf
おいら喫煙者だけど、不器用だから運転しながらタバコ吸えない….
おかげでクルマは禁煙車ww

396:しあわせの黄色いナンバー
10/11/02 08:20:01 z4T0L32d
時計くらいは標準でつけてほしかったな


397:しあわせの黄色いナンバー
10/11/02 08:49:41 qBYbz1SU
>>393 禿げしく禿げ?ww

398:しあわせの黄色いナンバー
10/11/02 09:13:55 sM8lXSld
いくらMTでも喫煙車には絶対にのりたくないな
あとペットが乗ってた車もいやだ

399:しあわせの黄色いナンバー
10/11/02 09:19:50 VXeGopqQ
業者が仕事に使っていたバンも止めとけと
よく友人に言われたことがある。
何積んでたかワカランし。

400:しあわせの黄色いナンバー
10/11/02 17:41:30 iYZioyF4
>>396
デッキかナビに大概付いてるじゃん

401:しあわせの黄色いナンバー
10/11/02 21:52:38 HZDJDZkH
いつかカーブでガードレールにぶつかるような気がしてならないんだがw

402:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 20:49:46 AA6sJoma
MTとCVTで値段差がないのもあるけど、こうなってくるとますます肩身狭くなるな

403:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 21:17:17 0Ohv4h2C
雨の日にクラッチペダルがすべるのですが、なにか対策ありますか?
よく量販店で売られている後付ペダルはどうなんでしょうか?

404:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 21:27:00 pO+yyId7
長靴を履く

405:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 21:36:20 yhfyEzmJ
ラパンSSが欲しい。


406:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 22:03:59 yn9tpzms
>>403
もしかして、かかと をつけてペダル踏んでる?
教習所で習ったとおりの踏み方すれば靴の底が濡れてても滑らないよ。

407:しあわせの黄色いナンバー
10/11/04 23:06:58 oxczWLaI
>>403
URLリンク(www.monotaro.com)
これを貼る

408:403
10/11/05 06:40:18 k6D4CL7s
>>406
はい、かかとをつけてペダル踏んでます、初心に戻ってやってみます
>>407
試してみます、ありがとうございました

409:しあわせの黄色いナンバー
10/11/06 07:25:00 w2CqoM+U
かかとをつけて踏むとか凄い足首強いんだなw


410:しあわせの黄色いナンバー
10/11/06 07:53:09 Fz+gi5R0
かかとをつけていて奥まで踏み込めるの?

411:しあわせの黄色いナンバー
10/11/06 12:38:33 gsxD80Ku
アルトワークスではできたぞ


ブーツ履いてならな
つなげるとき妙なゆれが発生してしまうけど

412:しあわせの黄色いナンバー
10/11/06 14:59:48 TQ/oQcch
クラッチョイ踏むときは
ひざで操作するでしょ?

413:しあわせの黄色いナンバー
10/11/09 01:47:13 bFO7byk7
モリで突く中国人船長のキャプ画像(より鮮明なやつ)
URLリンク(an.to)

414:しあわせの黄色いナンバー
10/11/09 06:40:11 miHom0pc
>>413
それもう秋田



415:しあわせの黄色いナンバー
10/11/13 23:14:05 bhfc8Y8Q
>>413
ナツカシス。キャー!!

416:しあわせの黄色いナンバー
10/11/14 00:42:16 xzeY9wza
バカヤロ
テメー
WindowSize勝手に変えるんじゃねぇ!

417:しあわせの黄色いナンバー
10/11/14 10:19:58 Zz9/5Cp7
携帯から見れないんだけど…

418:しあわせの黄色いナンバー
10/11/14 13:24:00 WWA06bNG
ヨカタナ(´・ω・`)


419:しあわせの黄色いナンバー
10/11/20 01:22:55 pHmd69Li
ほしゆ

420:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 11:28:23 gjhtFJOw
MTの方が燃費がいいんだから税金優遇してくれてもいいと思うんだ。

421:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 11:49:12 TZqWi1Mx
だが断る


422:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 14:04:22 aLa5HjJl
だが快諾

423:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 14:14:31 MVbql3bc
>>420
今はCVTとそう大差はない、というかムラの少ないCVTのほうがいいくらい

軽はそろそろ原点回帰して軽さを求めてもいいんじゃまいか
現状は無駄に高級志向すぎる

424:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 14:26:22 bZ5bTHAE
>>423
エッセの惨敗っぷりを見ればメーカーもそんな気にはなれんだろ

425:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 16:19:44 2Esyigsz
>>423
豚みたいな軽だったら税金upの話もうなずける。

426:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 16:23:59 JHpGCWym
>>424軽さが半端すぎたのが敗因
500kgを狙って作れば売れるぞ

427:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 18:25:26 5mBpLs2B
エッセのMTはいいとおもうけどね。
メーカーがダイハツということが駄目なだけで。

エッセのATは3ATだっけか?これがネックだよな。
ダイハツ直営の中古屋行ってエッセに興味示していると
「こっちのムーブの方が4ATで燃費いいですよ」と勧められるし。

428:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 18:38:40 tkWR+ao5
スタートのとき後ろのAT車にへばりつかれます
軽のMT最悪

429:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 19:02:08 2LfXEm3S
私のワゴンR5速マニュアル車は信号スタート時の加速では何故か速い!
K6AのNAツインカムです


430:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 20:14:51 UBdVz1ce
まぁ今ならエッセ買うならアルト買うわな
重量一緒だし

431:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 20:20:28 jNqO4KQJ
>428
MTのせいぢゃないよ

432:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 20:26:38 MVbql3bc
>>430
アルトもミラもなんか微妙というかプレーンなデザインになって面白味がなくなった

433:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 21:16:17 eodVOQp2
普通にスタートしたらATのが早いわな
MTはギア変えている間加速が止まる
ATはスムーズに加速して行く
エンジンがうなるほど引っ張ったら違うかもしれんが
町のりでそんなことしたくないわな


434:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 21:23:23 aGoBrV5/
>>432
今の軽って全部トールワゴンしか選択肢ないもんな。残りは実用性のないコペンくらいだし。
今の時代こそホットハッチが欲しいものだ。


435:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 21:24:59 dPtDKopH
ATより遅いのは発進時のクラッチミートだけだろ

436:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 21:40:16 pV+4nJGx
>>434
トラックもSUVもあるではないか

437:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 21:56:17 pV+4nJGx
ekワゴンのMT欲しい

438:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 22:32:54 H25ijrm5
>>433
軽のATは速いかな?変速遅いし、ワイドだし。

439:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 22:38:42 ah2dUTE9
ATなんか出だし遅すぎだからw

MT乗りのおまいらどんだけクラッチミート下手くそなの?wWwW

440:しあわせの黄色いナンバー
10/11/21 22:57:08 +sReM+eC
>>438,439
普通に考えたらギア比の違いの話しだよね

441:しあわせの黄色いナンバー
10/11/22 00:25:20 hboUBVsr
スズキK6Aエンジンを搭載しているNA車とターボ車を比較したら?
5速MTターボ車>NA5速マニュアル車>ATターボ車>NAオートマチック車
やはりマニュアル車には適わない!

442:しあわせの黄色いナンバー
10/11/22 10:59:41 dDX610kH
初めてカーセックスした。

もちろん、俺のKMTで。

443:しあわせの黄色いナンバー
10/11/22 12:14:43 2ZNo/m97
K M T
肛門突いて?

444:しあわせの黄色いナンバー
10/11/22 14:54:26 2kDC9PO3
信号ダッシュ遅い奴は1速で6500回転まで回せよ。

445:しあわせの黄色いナンバー
10/11/22 15:00:30 J+ut3TZR
旧K6ターボだが出足だけは遅いね、ATにチギられる

446:しあわせの黄色いナンバー
10/11/22 16:28:38 lLzxot1S
>>445
ATって2リッターのか?
それで契られたのか?

447:しあわせの黄色いナンバー
10/11/22 17:49:11 9cECaV3n
ミッションのシンクロ壊していいならATより先行けるわな。
10万Km以下で1・2速のシンクロ壊すヤツは大概「MTはATより速い!」とか言ってるヤツ。

448:しあわせの黄色いナンバー
10/11/22 20:15:16 4C7eKN60
>>441
NaマニュアルとATターボの位置が逆だ。


449:しあわせの黄色いナンバー
10/11/22 22:09:24 VMZ3MJay
3速ATとかは流石に速くないと思うけど。


450:しあわせの黄色いナンバー
10/11/23 04:59:04 G3aMZdfa
>>447
25万乗っても大丈夫だったけど

451:しあわせの黄色いナンバー
10/11/23 21:36:28 fno7TaO8
思い切り踏めばMTがやはり速いが普通に踏むとギア変えてる間に
ATに置いていかれる。街中の0-50キロ加速ハーフスロットル時(普通に加速)での話
間違いない。
でも燃費重視でMTにした俺は遅くても問題なし
発進時のクラッチミート云々ではない
3ATとかのちがいでもない
40-80キロ加速ギアトップ状態だとMTがハーフスロットルでも速い
坂道加速ではMTの圧勝

452:しあわせの黄色いナンバー
10/11/23 21:49:35 NZGofDSe
そもそも軽で速さ競ってどうすんだと。

453:しあわせの黄色いナンバー
10/11/23 21:57:15 S685MTGf
競う必要は無いけど、後続のATが先行のMTに対して
ATと同じように加速しなくてイライラしているとしたら嫌だな。

454:しあわせの黄色いナンバー
10/11/23 22:48:13 fno7TaO8
イライラするほど加速の違いはないけど
2車線軽い気持ちでよーいどんで50キロに達したころには
約1車身半差がつくことが多い

455:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 02:56:59 WnvjBKp/
なんかめっきりMT仕様の軽が減って寂しいな。
今乗ってるのはKeiターボ@2001年
ロープレッシャーターボだけど、楽しいぜ。

456:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 06:57:22 0Zrj5uK9
スタートダッシュは2速発進すると早いですね

457:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 12:51:12 mdz0J8eq
2速発進はクラッチ痛める・・・ってのは、結局のところどうなの?
乗り手のスキルを同等と仮定したら、やはり1速スタートの方が車に
優しい?

458:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 13:26:05 HVBgD7CA
>>457
速くクラッチを終わらせたいなら2速発進はお勧め。


459:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 14:22:08 8nmXfNuk
>>457
2速で1速と同様の加速をしようとすれば痛めるのでは。
私の場合、赤信号、下り坂で、完全に止まっていない状態で発進させられるときは
2速、場合によっては3速スタートとかさせてるけど。

完全停止で2速発進は流石にやらない(雪道とか別にして)。

460:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 16:01:18 0qccvpi+
>>459
それは「発進」とは呼ばないぞ

461:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 18:14:05 GdOOsC2c
>>460
じゃあ、459は無視してちょうだい。

462:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 18:31:04 09RgIOHG
半クラ時間が0.5+0.5秒なのが1秒に変わるだけだと思うが
やたらと回して繋げば削るけど、普通に繋ぐ分にゃ傷めるという程じゃなかろう
回転合わせして半クラなしの繋ぎをすれば当然2速発進の方が削るが、一般的にはやらない

463:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 19:07:11 HVBgD7CA
つーか、この流れに対して、なんの為の1速だよと突っ込みたい。

464:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 19:10:41 gucseoCA
>>463
坂道発進じゃね?

465:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 19:48:37 h+r62pfR
2速発進でググってみ否定的な意見ばかりだから

466:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 20:15:46 iKgfl65H
今の車はクラッチの耐久性が昔と団地なので気にするレベルじゃなくなったんだよ
九社とか教科でやってみ
すぐ逝かれるから

467:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 22:08:03 09RgIOHG
坂道発進、他車の牽引、積載ギリギリなどで1速使えばいい
擬似クリープもだな 一時停止後に顔を出す時などの微速
他に段差を越える時なんかにも

468:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 22:26:43 HVBgD7CA
よく、免許取り立ての小僧は2速発進に拘るよな。

469:しあわせの黄色いナンバー
10/11/24 22:51:56 r9mJerJ4
でもぶっちゃけ坂道や悪路からの発進以外じゃ2速が丁度いい
まあ乗り手次第だからどっちでもいいといえばどっちでもいい

470:しあわせの黄色いナンバー
10/11/25 18:05:50 RXUadBNH
ATにすればよかったねw

471:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 01:15:57 KZbM71+V
ATとか楽すぎて逆に怖いわ

472:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 01:17:57 QlJa1AMe
トゥデイハミングのシフトショックが好きだった。最高に遅いのも愛していた。

473:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 10:59:48 XBvlCXQs
基本的に軽はMT、普通車ATで選ぶべきだよ


474:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 11:27:11 WAgH08J5
>>473
できたらその理由を。
多分、軽は非力だから的確にギア選べるようにした方がいい
普通車はパワーある車を選べるからATでいい
ということかなーと想像。

私は軽はCVTでもいいと思うのだが。

475:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 12:46:49 OAbTb6+G
>>462
1→2で半クラ使うの?

476:ミモー
10/11/26 14:44:14 F4LqLhXZ
マモー

477:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 16:56:38 OUaBG1Bn
2速スタートでアクセル無しでクラッチつないだ場合は
クラッチはノーダメージという書きこがあったが本当なのか?

478:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 18:56:48 +zJDp4Tl
CVT?AT?全部MTがいいよ俺は たとえ中古しか選択肢がなくなってもMTを選ぶ、車の状態にもよるけどね
軽とATは一番合わないんだろうなぁ でもCVT嫌いです 普通車でも嫌いです

>>475
半クラを全く使わないのは自分で回転合わせるしかないよ
そうでない限り、どのギヤからどのギヤに変速しようが半クラを使う 違うのは時間
極論を言えば、一気にペダルから足離して繋いでショック無くても半クラを使ってる

>>477
考えればわかると思うんだが、そんなわけない
それ言ったやつは多分別のことを言ったんだと思う そうでないなら何でそうなるのか説明して欲しいね

479:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 19:21:33 F4LqLhXZ
まさに2速3悶

480:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 19:27:33 aFk6Taxi
2速を追う者は1速も得ず

481:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 19:30:07 F4LqLhXZ
2速の話

482:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 20:38:29 1v5RwVYk
健速乙

483:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 21:39:08 F4LqLhXZ
軽の~為な~ら~女房も泣かす~

484:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 21:45:56 s6XiDxxV
CVTは、その構造上小型車にしか付けれんから軽ならCVTの選択もありえりさ

485:しあわせの黄色いナンバー
10/11/26 22:08:09 QZsgQr0n
二速の草鞋

486:しあわせの黄色いナンバー
10/11/27 04:30:03 nsZW0Af5
たまには3速の話しもしてあげて

487:しあわせの黄色いナンバー
10/11/27 07:55:22 7NnImwJq
メニコン

488:しあわせの黄色いナンバー
10/11/27 10:32:39 9aYaVADm
女は三速に家なし

489:しあわせの黄色いナンバー
10/11/27 11:18:43 LOfZydhp
3速好きですよ。
低速から加速することはもちろん
引っ張ってそこそこ速度を出すこともできるし。
エンブレの減速具合も強すぎず弱すぎずいい感じ。

490:しあわせの黄色いナンバー
10/11/27 12:51:58 agH6iOsI
2.5速


491:しあわせの黄色いナンバー
10/11/27 22:25:03 9aYaVADm
ヘソ下三速

492:しあわせの黄色いナンバー
10/11/27 22:37:12 kq1wjIyO
>>489
3速はいいですよね
アルトHA24Sに乗ってますが、3速なら20~80㌔まで幅広く加速できるのがいい。
普段は50㌔くらいで4速にしちゃいますけど、60㌔くらいまでなら3速のままのほうが加速もいい。

493:しあわせの黄色いナンバー
10/11/29 04:00:35 pH1TxEgo
3速のシンクロ逝った時は辛いもんがあった

494:しあわせの黄色いナンバー
10/11/29 08:20:44 o+q10ou/
三速は坂でも使うし四速で走ってて先の信号赤だと三速に入れてエンブレ使いつつ
途中で青になったときの加速に備えたりするし結構重要だな

495:しあわせの黄色いナンバー
10/11/29 17:33:40 v16EYrHj
そういえば昔、2速ATのミラ運転した事が(ry



スレチ失礼

496:しあわせの黄色いナンバー
10/11/29 23:21:06 ZYNxWjyG
low と hi しかないのか。すごいな。

497:しあわせの黄色いナンバー
10/11/30 14:47:18 Z7JLgbdA
>>455
それいいな
Mターボ搭載のMT車って無いからね

やっぱりターボラグとか少なくて扱いやすいの?

498:しあわせの黄色いナンバー
10/12/01 17:21:14 pkvI/sHF
>>497
NAなK6Aに乗ったことがないからわからんけど、下からトルクあるよ
扱いやすい
でも、ターボ特有の加速は全くない。結果、ターボラグもない
ついでにタービンの回る音も聞こえない

車検の代車でラピュタ K6AターボAT(64ps)がきたんだが、フィーリング違いすぎ
タービンはみゅんみゅんうるさいし、ATはもっさりしてる
過給した加速だけはいいがな。あと、回転数上がりすぎで燃費悪そう

ウチのKei、タービン止まってんじゃないのか?w

499:しあわせの黄色いナンバー
10/12/01 17:26:35 dS4Bn8kL
そういえば、エブリイターボこないだ運転したけど、言われないとターボ車ってわからないくらい滑らかだったな。
吸気音もしない。
俺の車はSCが付いているけど、エンジンのピックアップはトルクのあるNAみたいなもんだしな。



500:しあわせの黄色いナンバー
10/12/01 22:16:25 pztl8CDc
んぺと


501:しあわせの黄色いナンバー
10/12/01 22:56:24 djaL9yk0
MT関係ないけど、何でもかんでもフォグランプ付けたがるな
あれ実際霧の時にはたいして役に立たないし、夜間のサブに使うと遠くが見づらくなるしでいらなくね?


502:しあわせの黄色いナンバー
10/12/01 23:38:34 zFLlrJ3t
ロンドン走る時に必要だろ
バカ!

503:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 00:13:25 wJ1y4l9/
>>501
霧の夜にヘッドライト点けたことある?

504:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 00:33:59 maxuIAS/
装着はいいと思う てか霧の出る地域なら推奨
だが、霧でもなんでもないのに点灯する奴はダメだ 雨すら降ってないのに
最近だとフォグじゃなくデイライトの場合もあるみたいだが、じゃあヘッドライトと同時はおかしいだろ
あとLEDのランプ、指向性考えて欲しい 高輝度なのは視認性上がっていいんだが目に焼き付くのは危ない

505:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 00:52:36 l9UbYGSg
フォグってか補助灯だから、普通に霧や雨関係なしに夜間点けてるよ


506:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 01:08:01 gvecBVJT
霧がないからこの話は終わりな

507:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 03:00:20 Zy1xVBdp
誰ウマ

508:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 03:37:34 HZFGToWy
>>498
ウチはKeiワークスとカプチーノの2台だが、タービンの回転音はどちらも聞こえない。
Keiワークスは、吸気フィルターを純正互換のモンスタースポーツのに換えたら、
吸気音がするようになった。
ターボ特有の加速は両方ともある。故にターボラグもある。

登り3%程度の高速道で100km./h出せるなら、ターボ効いてるんじゃないか?

509:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 10:17:34 RTcP8EPz
うちの方は年に数度朝方に濃霧が発生するのだが
他人の車でフォグランプが役立っていそうに思えたこと1度もないな。
普通にライトをハイビームにしてくれればいいという感じ。

いっぱいライト類付いているのは見た目格好いいということなんだろうけど。

510:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 10:34:48 CubTueF7
>>503
霧の夜はヘッドライトも付けないとあぶなくね?

511:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 10:44:27 RTcP8EPz
霧の夜に限らず夜はヘッドライト点けないと危ないよ。

512:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 11:57:01 reawxyim
霧の夜にヘッドライトつけると何も見えなくなる

513:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 12:42:18 clSKB0v4
視界というより、車そのものを白い布で覆ったように真っ白になるよな。
微かにボンネットしか見えないの。

514:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 13:32:02 qUtTmlDS
オプションで付けると嬉しくてつい点けたくなっちゃうもんだろ!

515:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 15:06:42 PMBtQGKi
標準装備だった俺涙目w

516:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 15:24:23 eYXkIJtY
HIDいれてみたけど特に使わないしLEDバルブいれてポジションにした

517:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 16:27:00 J1WrSldm
ランエボとかジムニーについてるようなライトだとフォグって感じだが
10cmぐらいのは補助灯だな。それでも普段まったく使わない。

518:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 19:44:31 gvecBVJT
フォグだけに答えがシビエだなぁ~

519:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 20:07:15 ydJmKtqZ
>>518
URLリンク(fx.104ban.com)

520:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 21:03:04 KHFtpzaK
>>519
1匹スポット参戦中ですね

521:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 21:47:36 gvecBVJT
>>519
ん?審議チュン?

522:しあわせの黄色いナンバー
10/12/02 22:30:23 eYXkIJtY
 ヾヽヽ      _ _    、、
 (,, ・∀・)  1  丶|丶|  ー-,  -千- __   ヽ     |
  ミ_ノ   ┴ ./、|/、|   (    ノ  ___|__ __ノ   o
  ″″

523:しあわせの黄色いナンバー
10/12/03 18:30:25 yPS+7V7W
チュンジ・セコ!!

524:しあわせの黄色いナンバー
10/12/03 18:33:25 AB+uDObt
 ヾヽヽ    ヾヽヽ       _ _    、、
 (,, ・∀・) (,, ・∀・)  ⌒,  丶| 丶|  ー-,  -千- __   -千- __   ヽ     |  |
  ミ_ノ    ミ_ノ  /    /、| /、|   (    ノ  ___|__  ノ  ___|__ __ノ   o o
  ″″    ″″   ̄ ̄


525:しあわせの黄色いナンバー
10/12/03 22:58:16 qaN4A+AZ
3羽揃えば

526:しあわせの黄色いナンバー
10/12/03 23:03:27 hBr/S9rf
2羽逃げる

527:しあわせの黄色いナンバー
10/12/04 13:34:27 yjMn9TU7
じぃ~んせぇ~ぃわぁ~

528:しあわせの黄色いナンバー
10/12/05 00:33:56 8Ckf9l3X
ら~く~ば~か~り~

529:しあわせの黄色いナンバー
10/12/05 09:51:14 zj09d/gJ
わんつぅ~ぱんつぅ~

530:しあわせの黄色いナンバー
10/12/06 23:30:48 cCZpZDCi
旧規格の軽自動車が欲しい
アルトワークス辺りが良い

531:しあわせの黄色いナンバー
10/12/06 23:57:28 M6qQgTB/
>>530
出たな、旧規格軽崇拝クソジジィw
買えばいいじゃねーか?
買えても、腕は付いてこないがなw

532:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 09:47:56 pW0nMiM5
>>531
最近の中古軽自動車って腕を付けて売ってるのか?

533:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 10:50:39 /RizXAat
>>531,>>532

不覚にもワラタ

ま、乗ってる内に腕も上がるだろうさ。
問題はMT設定の車が少なすぎるって事だいな。
今新車で買えて面白そうな車種ってどんだけあるんよ?
ジムニー、コペン、サンバーバンくらいなんじゃね?
ステラは・・・ガワがどうしても好きになれん

534:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 13:06:33 BHPx8EUz
>>533ジムニーが候補にあがるなら、パジェロミニも是非。
前足が独立だからジムニーよりロード向きでっせ。

パワー無いけどorz

535:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 14:07:06 qNRzjZbK
エブリイにMTターボないんだっけ?

536:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 16:52:16 z2b2+y2z
      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃




537:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 17:30:26 fchg3QA7
■三菱
 ミニカバン、ミニキャブ、パジェロミニ
■ホンダ
 アクティ、バモス
■スバル
 サンバー、プレオ、ステラ
■スズキ
 アルトバン、エブリィバン、キャリイ、ジムニー、ワゴンR
■ダイハツ
 コペン、エッセ、ミラ、ムーブ、テリオスキッド、ミラバン、ハイゼット

538:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 19:34:59 yAGM8X9N
>>537
それがどうした

539:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 21:31:09 /RizXAat
現行MT車種をあげてくれたんじゃね?

この中で、面白い(楽しい)車ってなると、本当に少ないと思うんだな。
サンバーはなくなる事が確定してるしなぁ。他の箱はどれも似たり寄ったり。
パジェミはジムニーに比べたらそりゃ快適なのかもしれんけど、面白みって
事ではジムニーのが上かなって思う。テリキもそんな感じ。
コペンはいわずもがな。
少し前まではラパンSSやKeiworksとか他にも選択肢あったのに残念だ。

540:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 23:37:33 9mshTcvK
eKワゴンが入ってない…

541:しあわせの黄色いナンバー
10/12/07 23:55:49 fchg3QA7
ほんとだ、見落としてた。ekスポーツの方にないから無いかと思ってたよ

542:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 02:02:24 63B23uwg
アルトのバンじゃないヤツにもMTあるだろ

543:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 07:49:21 VaUowtKp
スポーツモデル用意しといてMT無いとか何考えてんだ?

544:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 07:59:15 U1gW9Gf5
いまどきのメーカーときたら(以下略

545:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 14:51:41 i1IOuDdo
MTはあってもターボがついてないよね

546:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 16:39:35 5yy9Q7z9
エコドライブのためのMTなんでしょ

547:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 18:34:37 D7CQAnfJ
だからこそ今、タンデム2シーター5速MTターボの出現が待ち望まれる
メーカーもつまらない車ばかり作ってないでいい加減気づけよ

548:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 19:13:57 U1gW9Gf5
おもろいクルマ造っても売れんからね…

549:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 19:41:43 7BQ/Gb3I
より載る車ばっかだからね 普通車のミニバンブームが軽にも来た感じでトールワゴンが売れ筋
軽トラ・箱バンよりスタイリッシュかつ実用性ってのが理由なのかね?

個人的には、載せること考えるなら素直に箱バン選ぶところ トールワゴンよりは面白味あるし
もちろんターボMTで

そういや軽もターボ減ってるのかな 普通車は壊滅状態だし

550:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 20:49:05 34e9hsb/
今MTで出してもコスト削減には結びつかないからな


551:しあわせの黄色いナンバー
10/12/08 23:39:38 z0b8xmYa
サンバーは例外らしいが箱バンはトールワゴンよりMTでも燃費がかなり悪い


552:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 02:17:55 FoCw50/H
メーカーのMT離れか・・・

553:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 08:22:28 OAC50f8P
>>551
ああ、そんな感じするわ。うちのは12km/l前後で推移してる。
乗った感じだと駆動ロスとギア比の問題な気がするよ。

554:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 08:39:39 Q988VswK
>>547
タンデム2シーターってVWが作ってるあれか?
なんでタンデムにこだわるのかわからん

555:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 12:39:33 EfjbOH6f
BATげと

556:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 12:43:57 0DHhjRmT
でもビートの助手席は無いよなw
せめてヴィヴィオくらいのオフセットなら納得できるのに。

しかしスポーツモデルにMTが云々というのはどうなんだろう。
スポーツというかレースの世界じゃ20年近く前から油圧セミオートやノークラのシーケンシャルだし、実はスポーツモデルだからこそATなんじゃないの?

557:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 13:05:24 OAC50f8P
レースは勝たなきゃだめなんだからレギュレーションが許す限りハイテクにするだろ。
例えば一般車でもMTとDCSくらべたらDCSの方がシフトは早くて正確、2ペダルだから
左足ブレーキつかえるし速く走れる。トルコンATと比べたって下手糞が乗るMTと比べたら
ATの方が速い。
じゃあそんなこと考えてMT乗ってんのか?ってきかれたらどう答えるの?

558:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 13:28:16 D+MsY9O8
絶対速度を極めるのもスポーツ
操るのを楽しむのもスポーツ

箱車でもフォーミュラでもスポーツはスポーツ。優劣を付けるようなことではないわね。

ただMTの楽しさは無くしたくない

559:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 13:38:25 azSpkLPO
軽に限った話じゃないんだけど

ガキの頃後部座席から親のシフトチェンジする手を見て育った。
あの頃は、あのグニグニはなんなんだろう?って思った。
少し大きくなると助手席に乗せて貰えるようになり、ギアを変えて
いるんだと理解した。そのほかのスイッチなどにも興味を示す。

それから20余年経ち、手段としてでない新車を買えるようになった。
というのに、なんだこのラインナップは・・・。
と、少し㌢㍍な気分になってもた。

560:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 15:35:38 W99YKR/c
MT車自体はまだまだあるだろ。5ATの方が少ない。
いいなーと思ったのに限ってMTが無かったりするだけで。

561:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 19:39:54 KVxWyyjv
>>559
うちが田舎のせいもあるけど、そうやって親の運転を見て
結構車のこと覚えたりするよね。
私は全然車に興味無かったがそれでもウィンカーの出し方、ワイパー/ウォッシャー液の仕方、
アクセル/ブレーキ/クラッチの位置、チョークレバーの位置、ボンネットの開け方、
半クラの意味、そしてざっくりだけどシフトチェンジのタイミングも親のしぐさで覚えている。

たまに車板の教習生スレや初心者スレ見て、ボンネットの開け方知りませんとか
見ると、最近の人はあまり親の運転を見てない、もしくは親に車乗せてもらう機会が
少ないのかなと思ったりする。
(で、そのことを書き込むとなぜか決まってブチ切れる奴がいる。そいつがここ読んでませんよーに)

562:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 19:53:56 OAC50f8P
最近の車はボンネット開けてもカバーで覆われちゃったりしてる基本メンテスフリーで
メンテするさいはディーラーへどうぞだしな。


563:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 22:43:24 FoCw50/H
>>559
俺はバスのうてし見てたな。
ローがノンシンクロだったみたいで、レバーがブルブルしてた

564:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 23:02:09 i/E6BdE1
>>556
オマエは、何知ったかぶってウソこいちゃってるの?
レースで使ってるのはATじゃなくてMTだぞw
本当にクラッチがないと思ってるのか?
クラッチの操作が機械任せになってるだけだ。
バカだから、意味が分からないか?

565:しあわせの黄色いナンバー
10/12/09 23:16:20 LlMno+KZ
>>553
うちのNAMT箱バンははずっと16~17なんだけどターボモデル?

566:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 00:18:00 +C0o2wEg
>>561

全ての親がボンネット開けたりする訳じゃないからだよ。
ウチの母親も「エンジンオイルって何?」なレベルだし。

あと、その人の観察力ってのもあると思う。
見てても何とも思わん人もいる訳で。

567:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 00:46:20 jr2jtITM
>>566
それはアンタとアンタの母親がまだ若いからじゃないの?
エンジンオイルはともかく、昔、ボンネットは素人でもよく開けたもんだよ。
バッテリーがあがってケーブルつないで復活なんて普通にやってたし、
ウォッシャー液も自分で入れてたしさ。
今だとロードサービスとか業者さんに頼んでしまうんだろうけど。

>あと、その人の観察力ってのもあると思う。

単純に興味があるかどうかだと思うよ。
ガキのときは大人になったら車の運転できないと駄目だと普通に思ってたよ。

568:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 01:30:02 YjOcaZfe
ATが普及したおかげ?でどんな奴でも車を動かす事ができるように
なったわけだけど、ある程度構造理解したうえで運転するのと、
ただ動かすのではぜんぜん違うって事なんじゃないかのぅ。

昔はMTしかなくて、ある程度理解していないとまともに扱えない構造
だったから、必要に応じて自分でメンテする機会がそれなりにあった
って事なんじゃないかの~。
作りも今と比べたらシンプルだったろうしね。
初めて親父がAT車に乗った時の嬉しそうな顔を今でも覚えてる。
それほど画期的だったんだろうなぁ

569:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 07:59:28 vIEv0CvJ
>>565
s201のNAMT,パートタイム4WD。

570:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 08:01:11 vIEv0CvJ
車の運転は業務に当たることだから、
わかんねーとかいってる奴には、最低限理解しろと言いたい。

571:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 08:08:57 vscn7Z59
>>569
やっぱ四駆は燃費悪いんだなあ

572:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 08:50:39 L2WoFkAC
>>568
>初めて親父がAT車に乗った時の嬉しそうな顔を今でも覚えてる。

うちの親父は「クラッチなくて怖い」「ブレーキ離すと勝手に進む」と
違和感バリバリの表情だったw
そんな親父も今では「半クラって何だっけ?」というほどのAT車乗り。

573:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 11:44:25 xmmQf5Bk
親がMT乗りな人羨ましいなぁ
俺は両親ともAT(免許そのものは限定じゃない)だから、
教習所行くまではブレーキ踏んでエンジンかけるのとボンネットの開け方くらいしか知らなかった あとタイヤ交換
そんで興味もそんなになかった O/D-OFFってスイッチの役割説明してもらってもピンとこなかった

そんな俺が限定免許を選ばなかったのは運がよかったのかも
親がAT、自分はMTのおかげで両方運転するから、MTで良かったと実感できる


ちなみに初めての教習車運転で乗る前に駆動輪と燃料聞かれたのは困った
種類があるくらいは座学でも出てたけどボンネット開けて見て判断とか知らんがなって思ったな

574:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 12:50:00 c1b9M7KL
ボンネット開けて駆動輪判断とか、インスパイヤなんか間違えるやつ続出しそうだなw
ちなみにそれ正解はボンネットじゃなくて、運転席のドアの間に張ってある標準空気圧と燃料シール見ろって事じゃねぇの?

575:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 13:49:07 YjOcaZfe
ふと疑問に思ったんだが、シフトブーツ蛇腹が多いのは
安いからって事?


576:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 13:50:47 XjYYHxEv
>>574
縦置き5気筒FFとか変態レイアウトにも程がある

577:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 14:36:04 vIEv0CvJ
アクティ・バモスを縦置きと横置きで作っちゃうような会社だし

578:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 15:50:20 EKOlU4ec
縦置きだとギアシフトもワイヤーではなくてダイレクトなものなの?

579:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 18:51:39 xmmQf5Bk
>>574
いや、その辺りには全く触れなかった 座学の方では触れたけどね
ガチでエンジン見て「ど~れだ?」だったよ 駆動輪はまだしもガソリン・ディーゼルは燃料シールか音じゃないと分からん
イメージでFRのガソリンって答えたら両方違ったわな まぁ豆知識程度の話で関係ないと言えばない事だったけどね
ちなみにランサーだったと思う

>>575
そりゃ革を使うよりは安いでしょう
かと言って何もないのは見た目としてもアウトだし

580:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 21:51:16 fY64Mcul
今の新車ってMT造ってるんですか?
スバルの中古プレオ乗っててめっちゃ愛車になってますけど
やっぱり新車が良いです

581:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 22:40:49 BXlEEoDH
>>580
ggrks

582:しあわせの黄色いナンバー
10/12/10 22:49:46 fY64Mcul
>>581
ググッたら分かりました
ステラとかMTも選べるんですね

583:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 01:22:33 Rf3nfXrA
MT乗るならやっぱりTURBO付きだよなw


584:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 02:49:53 rnN8FqWO
非力なNAをシフトテクで操るのが楽しいんじゃないか

585:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 03:06:44 PqEO+LQ6
MTならじゃなく、軽ならでしょ

586:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 12:16:16 oyCQpQp9
ATなら別にいいけどMTはタコメーター付けてほしい

587:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 12:18:53 6hR1F8pK
ピーキーな初期K6Aターボもなかなかいいよ

588:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 13:07:17 4KjCpPHv
しかしAT車にばかりタコメータをつけMT車に付けない意味不明なメーカーばっか

589:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 14:41:37 qNbWQQfP
MT乗りはノーマルでタコ付けといてもどうせ社外付けるからバランス悪くならないようにとのメーカーの優しさ
ついでに水温計も取っときました

590:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 14:48:04 VHwHaNLJ
シフトブーツの蛇腹をみるたびにプニプニつついてしまう。
なんであんなに気持ち良いのか?

591:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 16:04:50 PqEO+LQ6
いやタコは付いてたらわざわざ追加しないだろ変態以外は
油圧とかブーストとか、追加するならこれらが先

そういや普通車もタコ付いてないのあったり増えたりしてるんかな?
現実の車がゲームに近づいてどうすんだよ・・・

水温計はランプに変わったが、あれサーモスタットの交換分からないんじゃないかと思う
どうせセンサーは変えてないだろうから希望すればメーターに戻せるべきだと思う
燃料計を2つのランプにするようなもん(燃料計ほど致命的ではないが)

592:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 19:50:51 1JHZbnB7
オレは標準で付いて無かったから自分でタコ追加したけど
標準で付いてるのに追加するのはなんでなの?

593:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 20:16:29 6hR1F8pK
11000まできっちry




594:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 21:38:17 e470QfR/
>>592
次のどれか
 1.標準のタコの位置が悪くて見づらい
 2.標準のタコが壊れたため
 3.標準のタコの誤差が気にくわない
 4.追加メータの機能(オープニングデモも含む)が欲しい
 5.なんとなく格好いいから

595:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 21:48:07 tT8KGGr2
タコがないとエコ運転やエゴ運転出来ないだろ

596:しあわせの黄色いナンバー
10/12/11 23:34:04 qc1LrFE0
以前、代車の何かが燃料計までランプだけだった。
正直、いつガス欠になるかと怖かったわ。

AT、ていうかCVTのタコは、見てて興味深いものはあったよ。
ふーん、60km/hで巡航してると1100rpmまで落ちるんだ、みたいな。

見易いと言われていたセンターメーターも見難いと言われて元に戻りつつあるしw
代車を見る限り燃料計や水温計もアナログに戻りつつあるように感じる。
タコも一時期よりは増殖傾向にあると思うし。

これで軽MTも復活してくれると嬉しいんだがな。当分望み薄だな orz
それと、運転がタコなのもやめて欲しいw

597:しあわせの黄色いナンバー
10/12/12 02:08:13 yMhyoT9B
寅さん帰ってきたって?



byタコ社長

598:しあわせの黄色いナンバー
10/12/12 03:47:03 MkuvmhAC
>>588
MTは趣味の世界と判断されたんだよ。

考えるな感じろってことじゃね?

599:しあわせの黄色いナンバー
10/12/12 07:46:48 umW4MYy5
メーカー: MT金にならない→適当で良い

600:しあわせの黄色いナンバー
10/12/12 17:02:44 R8lEOMnF
タコメーター/電圧計を自作したN/AのMT乗りの俺が来ました。

601:しあわせの黄色いナンバー
10/12/13 03:29:39 hzdowQF9
さいなら~

602:しあわせの黄色いナンバー
10/12/13 06:54:03 JdLqdjbg
>>597
冥途での会話か?

603:しあわせの黄色いナンバー
10/12/13 12:44:23 1HwkHcUW
>>596
センターメーターほどバカな発想はないよなぁ。
どう考えても視線が左前にいっちゃうって小学生でも解るレベルだよ。

604:しあわせの黄色いナンバー
10/12/13 15:04:25 mhzisgeP
センターメーターの車を買う奴はメーターなんか見てない法則

605:しあわせの黄色いナンバー
10/12/13 15:12:19 NjHIb1oO
まぁでもメーターの位置とか大きさとか見やすくするのは難しいよ。

apexiのデジタルメーターを付けたことがあって
回転数だけ最低でも必要だったんだけど
 1. 回転数のみ1行表示(数字の大きさ:大きい)
 2. 回転数とその他(速度,電圧等)の2行表示(数字の大きさ:1.の1/4くらい)
でどっちの表示が見やすかったと思う?

最初 1 の方が字が大きいから見やすいだろうと思ったんだけど
これが案外見づらい。字を大きい分、数字が全部いっぺんに読めずに
左から右へといちいち読んでしまう。
それで 2 にしたら数字小さいけど数字全体が目に飛び込んできて非常に見やすかった。
こんなこと実際にやってみないと分からなかったな。

606:しあわせの黄色いナンバー
10/12/13 16:57:26 ZUAUSPus
>>605
回転計とスピード計は針がいいなあ。
ぱっと見でなんとなくつかめるように

607:しあわせの黄色いナンバー
10/12/13 18:09:51 tFomWYPx
一度デジタル表示にするとアナログ(針)のありがたさが分かる。
デジタルメーターでもアナログ表示できるものがあるけどありゃ駄目だ。

608:しあわせの黄色いナンバー
10/12/13 18:39:05 yHbo8S5Y
>>605
針式には敵わないけど、バーグラフだとまぁまぁ

609:しあわせの黄色いナンバー
10/12/13 20:54:54 85MuQ6EH
とうとうムーブからもMTが消えたな。

610:しあわせの黄色いナンバー
10/12/14 07:06:18 /7EuRITk
ぶっちゃけ俺の中では存在を忘れてた>ムーブMT

611:しあわせの黄色いナンバー
10/12/14 20:04:39 fQ+4l9vf
ダイハツの軽MT、やたらシフト渋い渋い言われてるな


612:しあわせの黄色いナンバー
10/12/15 01:43:43 ZrRF7WzQ
昔のトヨタのMTってそんな感じだ


613:しあわせの黄色いナンバー
10/12/15 20:25:47 hvTJD9SS
軽トラ以外で最後に残るのはどの車だろうw

614:しあわせの黄色いナンバー
10/12/15 23:11:44 l2Es/uOZ
ジムニーじゃないか

615:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 06:10:16 JiZjpNNN
>>614
のこるのか?

むしろスズキって残るのか?

616:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 08:02:18 wrQYTP2u
スズキは新興国に脱出可

617:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 12:30:16 snSI/7Pr
パジェロミニじゃない?ミニキャブベースだし

逆に、軽トラ以外で今MT設定ある車のどれが最初にMT捨てやがるか
ムーヴから消えたらしいから次はワゴンRかね

618:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 12:41:53 1EgGEtMh
コラムやインパネシフトでウォークスルーが当たり前って風潮だからなぁ。
結局今乗ってる車をコツコツメンテしていくのが一番なんじゃないの?

619:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 13:42:29 1F4WGBLV
スバル山じゃないが、そろそろ買い占め時か

620:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 15:45:54 XsFoEW3d
スタートは一速で6千回転くらいまでひッパっテルの?
ある程度まわさないとうしろのATに張り付かれるじゃん

621:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 18:02:33 wjGlSphQ
>>617
俺はアルトに残しておいて欲しい
同様にミラも残るのでは?
バンのみって可能性もありそうだけどw

622:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 19:46:23 wrQYTP2u
MT絶滅寸前前に軽規格がどうなるかだな

623:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 19:54:04 snSI/7Pr
>>621
その辺りは既にバンのみじゃない?まだ残ってるのあるかもしれんが
商用にのみ残したタイプは消えそうな気がする 特定グレードのみのパターンも危ういかな
残して欲しいって話なら全部残して欲しいわw ATが許されるのは初心者までだよねーとか言えるようになって欲しいくらい

624:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 20:04:55 snSI/7Pr
>>622
あー、税金の話ね
現状でも、燃費差5でおおまかに年間1万キロ超えるならリッターカーの方が安い感じ
1.0~1.5Lで比較したんだっけかな、1.3~1.5Lの車に替えると仮定して
どれだけ縮まるかはわからんけど、町乗りでも替えた方がトータルで安くなる人はかなり出てくる
もしかすると5kキロが分かれ目になるくらい縮まるかも

625:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 21:08:56 1F4WGBLV
本来技術が進歩すれば排気量は小さくなって良さそうなんだが、
どうも日本は逆に行く傾向にあるな

626:しあわせの黄色いナンバー
10/12/16 21:42:20 snSI/7Pr
小さいと言っても限度があるってことじゃ?
確かガソリンエンジンで1シリンダあたり200ccが効率出る下限だったような 200~600だっけ
ってことは、間を取って3気筒で1.2L、4気筒で1.6Lあたりが理想的なんじゃないかと
燃費の良いコンパクトもこの辺りの排気量だし、欧州のも1.2Lくらいじゃなかったっけ?

まあ、その燃費の良いコンパクトの税金が高くて軽が安すぎるってのがね
元々軽は金無い人の枠だったから現状に沿ってないのは別問題として安いのはいいとして、
排気量あたりで比べるとくっそ高いコンパクトってのがいかんわな
燃費悪い大排気量車は金額で言えば確かに高いけど排気量あたりで見ると全然
どう見ても庶民から搾取する図 なんで金持ち優遇してんだよってね
そりゃ軽に流れるってもの 新660cc規格で衝突安全性の基準も普通車と同じになったし
動きが欧州と違うのは技術面より税金ってことよ

627:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 00:47:56 AU9axwIM
欧州ってどんな税制なの?日本より良いの?

628:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 04:20:16 59FjD460
何をもって良いとするかだけど、燃費やCO2排出量など環境配慮型に移行する動きがある時点で日本より良いと言っていいかも(日本だと実質追加)
差だけど、2~6倍はあるそう 上記移行をした国と比較したらもっと開くかも 欧米とだと10倍超えとか
軽での税金で比較してもまだトントンがいいとこって感じかね 向こうに軽は無いけど
あちらさんは妙なことすると確実に国民が動くから納得のいかない税制にはしてないと思う 日本みたいに暫定税率ズルズルとなんて殴り込み決定じゃない?

そういや、どっかのスレで各国の税負担金比較っての見たことあるんだが、どこだっけ
とりあえず見つけたの
【自動車の平均寿命=11年間で換算する自動車保有にかかる税の国際比較】

日本      81.4万円
ドイツ       46.9万円
イギリス    64.2万円
フランス    38.8万円
アメリカ      19.8万円

(1800cc、1.5t以下 車両価格180万円の場合)

URLリンク(www.jama.or.jp)

629:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 06:31:18 qvw6yknk
なんでかアメリカだけ自動車の販売価格安いし、そのうえ税金掛からないんじゃそりゃ車売れるわな。

630:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 10:58:15 59FjD460
ちなみに>>628の比較は保有段階、つまり取得段階は抜けてる おそらく走行段階も抜けてると思う
で、保有段階は欧州と日本はそう変わらんらしく、走行段階はちと高いみたい
高いと言っても日本みたいに揮発油税と消費税の二重課税はしてないだろうし、暫定のくせにいつまでも続けるなんてこともないだろう

アメリカは走行段階でも安い 取得段階は分からんが免許とか車検とか考えると敷居はかなり低いよな
まったく羨ましい 住みたいとは思わんが

ちなみに欧州、AT設定だと車両価格高くなり、ディーゼルはガソリンの倍ほど課税されるとか

631:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 12:12:17 iFouQB/L
>>617
パジェロミニはMT云々前に車種が消えそうだわ
今MT買うならコンパクトのが力入ってるよな
フィットとかスイフトとか

632:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 18:17:45 59FjD460
>>631
いや、ここ軽MTスレだから
ついでにパジェロミニはすぐには消えない
三菱の軽整理対象でもない

633:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 20:58:47 iAYwP13M
またやっちまった
今日スーパーの駐車場から道路へ出ようとしたとき左から車が来たので
慌ててブレーキを踏んだらアクセルも一緒に踏んでしまった
幸い低速走行でブレーキを踏む時はクラッチも同時に踏む癖が付いていたので
エンジンの空ぶかしで済んだ
ATだったらドカ~ンになってたよ

だからMTは絶対残して欲しい

634:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 21:54:07 ZurOAObU
ブレーキ踏むくらいの踏み込み深さでアクセル踏んでもほとんどすすまんやろ

635:しあわせの黄色いナンバー
10/12/17 22:12:40 59FjD460
>>634
焦って更にアクセル踏むのが踏み間違いの心理
あまり進まなくても当たる時は当たるよ

ってか、駐車場での低速走行でクラッチ踏まずブレーキだとエンストじゃないか
おまけに「また」って・・・正直技能講習だけでももう一回受けるのを勧める いずれ事故るよ?
譲歩してもAT乗ったらダメだわ

636:しあわせの黄色いナンバー
10/12/18 02:43:29 OXvsLiJA
H&T以外は緊急時でも一緒に踏むこと無いなぁ

637:しあわせの黄色いナンバー
10/12/18 10:13:33 P1/KFdn+
ブレーキとアクセルを踏み間違えた結果重大な事故になるとニュースになるが
ニュースにならない物損事故以下であればかなりあるのではと思う
ニュースを見て、もしMT車に乗っていたら怪我人を出さずに済んだのに
とつくづく感じる
MTは人に優しい

638:しあわせの黄色いナンバー
10/12/18 13:36:26 R68Pmc+W
あれはブレーキとアクセルを踏み間違えたと言わされているだけだろ


639:しあわせの黄色いナンバー
10/12/18 17:12:15 4Jn2JveY
MTで一番危ないのはギアの入れ間違い。レーシングパターンの車で後ろに特攻かけそうになった。

640:しあわせの黄色いナンバー
10/12/18 21:54:10 tX+0IgbJ
>>639
それでもブレーキとアクセルの踏み間違いよりは危険じゃないと思う。

641:しあわせの黄色いナンバー
10/12/18 21:55:56 JQ8SqDgF
クラッチ触れた瞬間に分かるしな

642:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 11:45:06 DrSQ7yRs
>>635の「焦って更にアクセル踏む」って状態になったとき、MTならATよりは安全って理屈が分からん。
パニック状態でクラッチ切れるのか?
そもそも、クラッチ切ったらエンジンブレーキ全く利かなくなるじゃん。AT車と比べて
「重大な事故にならずに済む」ほどの差があるの?

643:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 12:11:14 09qeqkRs
>>642
発進時は前進・後進関係無く半クラから始めるからすぐにクラッチ踏める。
走行時はブレーキで減速したらシフトダウンあるいは
停止するときエンストならないようにクラッチを踏む用意はあるので
割とすぐにクラッチ切れる。
とにもかくにもMT乗りはクラッチのつなぎ方が上手い下手はあるとしても
クラッチを切る動作は無意識にできるようなっていると言ってよい。
私個人はパニック等ヤバかったらクラッチ切り&ブレーキがくせになってる。

そもそもMTは「焦って更にアクセル踏む」という状況がすくない気がする。
MTはATと比べて速度によるギア選択、クラッチワークなどがあるから難しいという話もあるが、
逆に言うと全部決められた手順なのでおかしな操作をしにくい、あるいは
おかしな操作をすると違和感を受けやすい。
そのあたりも安全につながっているのでは、と。

644:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 12:21:40 LaRjhDnD
>>437
> ekワゴンのMT欲しい
激安ジョイフィールドは年内で終了らしい。
中古でも探せばないことはない。

645:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 14:09:17 7OLBSXxZ
ブレーキとアクセルを踏み間違える事故はほとんどが低速走行時に発生している
MTなら低速走行時にニュートラルで惰性走行する場合が結構ある
この状態ならブレーキとアクセルを踏み間違えても空ぶかしだけで済む
年齢に関係なく判断ミスは誰でもやる可能性がある
その結果、最悪命が失われることになる
ATは楽ではあるが、同時にリスクもある
MTは軽トラだけという事態は勘弁して欲しい

646:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 16:55:52 WOcwKTMq
MTが幾ら安全でも軽トラじゃ死ぬる

647:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 17:32:09 1AZjCF7d
>>642
「重大な事故にならずに済む」ほどの差があるよ。

AT車のペダルの踏み間違いで致命的なのは、ブレーキのつもりでアクセルを踏むこと。
この場合、ブレーキを踏んでいる(つもり)なのにブレーキを放すか、さらにブレーキ(のつもりのアクセル)を踏むかの二者択一の選択になる。
MTだと踏むか踏まないかのほかに、クラッチを踏むという選択肢が増える。しかもこれは確実に動力を切る事はわかっている。
クラッチを切るとかギアを抜くとか、とっさに取る行動の感覚はATに慣れるとわからないかもしれないが、MT乗りなら身に染みついてるから考えなくても出来る。

パニックになると両足踏ん張る事が多くて、パニック時にクラッチを踏み込んでしまう傾向にある(たしかJAF調べ)
だからMT乗りにとっては「重大な事故にならずに済む」ほどの差があるよ。AT乗りにはMTに乗るリスクの方が高いだろうけど。

俺も、ATのミラで踏み間違いをした事がある。
正確に言うと、ブレーキを踏んだつもりが靴の端にアクセルも引っ掛けて両方踏んでしまった。
ペダルの深さと位置関係で、ブレーキ踏んでも吹けあがるので止められない。
ブレーキだって思って踏んでるから、止まらないし吹けあがるしでかなり焦るな。
いや、足がでかいのにも問題はあるけどw

この時はエンジン切って止めた。
この方法はAT/MT関係なく使えるけど、パワーアシストも切れるから重い車ほどブレーキを蹴り込まないと効かない。ステアも重たくて結構大変。
低速時ならまだいいけど、速度が出てたらヤバイ。

648:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 21:59:22 WgWqEu5j
>>647
あるある。
俺も借りた代車のAT車で同時踏みで焦りまくった。足でかいし。
今はMT車しか乗る気にならないね。

649:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 22:21:15 kyC/gxu6
MT車でクラッチ踏むのは右足の判断と関係ないからね
ブレーキ踏むとき=クラッチ踏む(エンブレ使う場合も結局は踏む)
あと、左足も使うため姿勢を崩しにくいとも考えられるかな
左足ブレーキは左右がごっちゃになりかねんし、逆に姿勢を崩す(両足が体の中心より右になりバランス悪い)

MTはATに比べて同時処理が多いと思う
大体はシフトチェンジのことが頭にあるから、ハンドル切ってもウインカー出しても多重処理
処理内容が多いからより把握している必要がある、これも違いの一つじゃないかな

650:しあわせの黄色いナンバー
10/12/19 23:40:14 KcBNCkrS
>>642
誰もが書いてるが、パニック状態でもクラッチ切れるよ。
発車や停車時は半クラ、あるいはいつでもクラッチ踏む準備をしてるので、車が自分の予想と違う挙動をすると反射的にブレーキとクラッチを踏むもんだよ。
ソースは俺だが。

651:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 01:09:16 yzut7NSP
つーかもういまさらMT車種増やそうが踏み間違いするような奴はATしか乗らんだろ
AT車一掃するか操作方法根本的に変えなきゃどうにもならん

652:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 01:16:06 JR6pDfd9
俺はAT歴の方が貼るかに長いけどね
今となってはMT車は軽だけだけど
ATで踏み違える奴は何乗っても事故る

653:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 01:16:33 bh1Sn+sM
上り坂でブレーキ踏んで止まってる状態から1㍍だけ後退するときって
AT車はRに入れるの?

654:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 07:22:32 FxENwXHm
うん。クリープでも下がるような坂だったらDのままブレーキだけ調整すれば良い。

655:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 07:54:19 g0a+jjUE
Dで後退はやめたほうが
せめてN入れようよ

656:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 11:18:40 W9soeGWx
Dで後退するとエンストしてブレーキ重くなる設計でしょ?

657:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 12:56:08 6h/oX4ZW
>>648
おお同志w
 足がでかいのは何かと損だよねぇ。

658:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 18:59:58 s5KJVO6C
よほど急な坂じゃないとDで下がらんな~

659:しあわせの黄色いナンバー
10/12/20 19:08:46 e2c493QO
周りに車や人が来ないとも限らんし素直にRに入れるべきかと。
バック白ランプ点灯はそれなりに意味あるよ

660:しあわせの黄色いナンバー
10/12/21 00:34:45 hdlRuE8X
足がでかくても問題ないと思うが?
ちょっと動かす量が多くなるだけ 一般的な範囲内の大きさならだけど
普通程度だけど、冬は靴底の面積が大きいブーツ履くから全く分からなくはない
真っ直ぐ真ん中で踏むようにしてるせいか、かすめたことはあっても同時踏みは無いよ

661:しあわせの黄色いナンバー
10/12/23 20:52:21 RuU+bVf4
セダン系は贅沢言わないからタコメーターくらいつけてほしいわ

662:しあわせの黄色いナンバー
10/12/23 23:12:01 u1AobxaN
隣の軽を見たとき、タコメーターが見えたから
あぁ、CVTだな
と思ってしまうが、あながち間違いじゃないだろうな

663:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 00:26:27 hzG7tf7O
軽ではないがヨタの最新Vitz RSにも5MTが残ってるんだな


664:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 03:34:44 d4U/c0eh
CVTでもタコ付いてないのあるよ
別にミッションで区切ってはないと思う MTの場合は付いてないのは無いと思うが

665:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 07:40:16 t0jS1OsF
MTについてないのが多すぎるから話が上がってるわけで

666:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 07:45:53 T5CKVEa9
ギヤ比で計算して、頭に入ってる。

667:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 07:51:32 c1Dz3sFS
自動車メーカー、超初心者のこと考えて欲しいすわ


668:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 07:53:57 T5CKVEa9
エンジンがうなりだしたら4000回転

669:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 08:41:35 sX8vBnWX
>>663
iQには6MTがあるという謎

670:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 08:56:30 4Wx/KUe/
>>664
タコがついてたらCVTという話をしてるんだぜ。
ついてなかったらMTとも言ってないし、CVTならついてるとも言ってない。
この違い、わかる?

671:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 09:09:59 4FSCuqAY
>>670
言いたいことは判るがすごく判りにくいな

672:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 10:16:59 i4V3uTIs
高校数学でやるだろ?

673:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 10:24:06 KrnNtCWb
>>667
だったらー、CVTかATが優先だろうな


674:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 10:35:28 b4jrXzar
つーか超初心者なら教習車と同じ車格の中古買えよ
軽は初心者用じゃねーぞ

675:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 11:01:49 c1Dz3sFS
今日、縦列の教習やっと\(^o^)/オワタ

676:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 11:45:21 sSS4J968
タコの話題もいいが、スピードメーターについても話さないか?

最近の軽、特にNAモデルはデザインが酷すぎると思うんだ。
まるで温度計みたい。

677:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 12:09:28 AfGFgose
許せても楕円までだな。今のワゴンRとかムーヴみたいなデザイン重視の形はちょっと…

678:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 12:30:09 0Q9n30L0
正直今となってはMTでもタコメーターの必要性を感じない
特にATやCVTには全く必要無いと思う

679:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 12:31:25 AfGFgose
なくても良いけど、ある方が安心するって程度だな。

680:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 12:51:24 QXBp2BaH
>>664
> MTの場合は付いてないのは無いと思うが

・゚・(つД`)・゚・ MTだけど付いてないんだよう

681:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 14:46:25 sSS4J968
140km以降に余白のないメーターも嫌いだな。

682:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 14:47:51 3XTpN/OB
>>678
>正直今となってはMTでもタコメーターの必要性を感じない

十中八九、コイツはタコメーター付のMT車に乗ったことがない、
もしくは、乗ったことはあるがボケーっと乗っていただけのどちらか。

683:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 15:19:38 0Q9n30L0
>>682
お前が運転ド下手なのは良く判ったよw

684:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 15:37:43 EkYZF61U
>>669
誰得?

685:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 17:03:13 t0jS1OsF
タコメーターの後付はかんたんなのかい?
メーター一個くらいやったら安かろ?

686:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 17:07:30 6FfE0Ql+
>>685
まぁ簡単だが、置場所で悩むもんだわ。

# スミスのタコがほすぃ


687:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 17:10:49 Hz1eRtdw
なぜタコメーターの必要性を感じないの?
まさか、音で回転数がわかるというのかい?

688:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 17:16:08 T5CKVEa9
ってか、営業車はタコなくても。問題なく運転してるだろ。

689:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 17:17:24 neKkBjBQ
上までいっぱいに使うんでなく、早めシフトアップ基本の運転なら
さほど必要は感じないんだろうね。 >蛸メ
ついてて無駄なモノとは思わないけどな

690:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 17:46:11 bl3L0pKD
必要か否かで問われれば必要ない
でも、あることで運転に幅が広がるし視覚化されるから楽しみも増える

正直キーレスや電動格納ミラーやパワーウインドウより優先度は高いと思っている

691:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 18:01:18 zWXKoQXx
同じ車に3年以上乗っていればエンジン音で回転数は分かる
後付のタコメーターって高いからな
あんなもの買うくらいならタコ焼き買って食った方がまし

692:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 18:05:17 T5CKVEa9
URLリンク(up.mugitya.com)

693:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 18:13:50 8q6pvL3Z
>>683
図星の上に、何も分かっていないか。じゃあ、だ・め・だ・な。

694:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 19:29:46 c1Dz3sFS
> スイフトURLリンク(carview-img01.bmcdn.jp)
> フィットURLリンク(carview-img01.bmcdn.jp)
> コルトURLリンク(car.watch.impress.co.jp)
> デミオURLリンク(fsv-image.autoc-one.jp)
> AクラスURLリンク(carsensor.ne.jp)
>
> ヴィッツURLリンク(carview-img01.bmcdn.jp)

軽じゃないけど
ヴィッツという車も酷いと思うのです

695:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 19:47:02 d4U/c0eh
大体なら音でわかるけど、やっぱ要るかな
ATやCVTならどうせ自動だから無くても困らないが

>>694の画像だとAクラスが一番いいかな 次がコルト デミオはちょっと足りない
悪い順だとヴィッツ、フィット、スイフトかな
数字の下を針の中心に合わせられると見にくい 変に区切られても見にくい
つかヴィッツ・・・省きすぎだろ

696:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 20:14:15 /p4qP42P
というわけで、タコはこっちおいといて

野郎ども!メリークリスマス

697:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 21:33:11 sSS4J968
ヴィッツなにこれ・・・
その返の商用バンよりひでぇ・・・


あ、クリスマスね。
俺はひと足早く、15歳年上の彼女とラブホで一日過ごしたよ。

698:しあわせの黄色いナンバー
10/12/24 22:17:15 t0jS1OsF
コルトとフィットがいい


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch