11/09/29 16:11:58.13 OpusUsT1
老若男女問わず
立っているのが辛そうな人には席を譲りましょう
「老人」とか「障害者」とか「妊婦」とか 社会的身分に対して席を譲るのはやめて
困っている1人の人間に人間として相対して譲る譲らないを決めましょう
3:おさかなくわえた名無しさん
11/09/29 21:55:42.34 6zz+L3Li
まず、優先席のマークがおかしい。
妊婦や怪我人はわかるけど、老人を入れる必要はない。
4:おさかなくわえた名無しさん
11/09/29 23:03:09.69 OpusUsT1
日本国憲法
第14条 すべて国民は、法の下に平等であつて、人種、信条、性別、社会的身分又は門地により、
政治的、経済的又は社会的関係において、差別されない。
「若い人」は「お年寄り」「障害者」に席を譲れ、というのは、「社会的身分による差別」にほかならず
公的機関(私鉄・民間バスであっても国などから補助を受け高度に公共的な業務をしているので同じ)が
このような差別を助長するのは違憲である。
5:おさかなくわえた名無しさん
11/09/29 23:09:15.34 P0Fys6US
自分が座りたいだけだろw
6:おさかなくわえた名無しさん
11/09/29 23:13:46.61 BB3kwdwP
遅くまで遊ぶ元気があるなら立て、お前らが遊んでる間、こっちは仕事してんだよ。
7:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 10:44:56.08 hvXusLNB
>>5
それの何が悪いの?幸福追求権は憲法で保障された権利だ 公共の福祉に反しない限りな
老人に席を譲らない行為は別に公共の福祉に反する行為ではない 理由は>>4
相手の社会的な身分によって席を譲るよう強制するのは違憲だからだ
8:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 11:20:57.70 cGdPs0yz
>>5
もちろん俺は座ってる。
それは、目的地までの距離が遠いからだ。
それを、どうせすぐ降りるのに、無駄にキツイアピールとかまでして、
座ろうとうする輩がむかつく。
9:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 11:50:12.78 gshOFg8Q
俺は妊婦だけは譲ってる。
ただし池沼老害はダメだ。
優先席座ってけっこう満員だったが目の前に老夫婦が現ればばあが隣に座ってきてじじいが立って明らかにチラチラ見てくる。睨み付けてやったよwずっと見てたら見なくなったが早く老害は消えなさい。こっちは働いてんだ
10:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 12:01:42.30 Qve3YGO/
座りたければ始発駅で待つしか無い
11:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 12:14:17.81 qbW3Cwx1
気持ちは分かるが優先席では譲ってやれw
普通席なら体調悪そうな人以外は譲らなくていいと思うよ。
12:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 12:30:04.52 cGdPs0yz
俺は優先席には座らない。
老害には、優先席があるのだから、そこ以外に座らせてもらおうと思うほうが
おこがましい。
13:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 13:29:20.34 hvXusLNB
>>11
「老人」「障害者」という「肩書き」に優先権が付随する、という考え方がまずおかしい。
トレッキングの帰りですよ、デパートの物産展に行って来ましたよ、というカッコの老人と
一日働いて疲れた、くたくただ、という勤め人を比較して 優先席だから前者が優先されて当然、
ということそのものに根本的なおかしさがある。
現在の年金制度上、同人は現役世代に寄生して年金をもらい食べている形になっている。
現在の受給者が現役世代の時に払った掛金は月額にして100円~1000円くらいの間だ。
中には一銭も掛金を納めていないのに年金を受給している(老齢福祉年金)ヤカラまでいる。
老人は自分らを食べさせてくれている現役世代を敬うべきで、現役世代をどかして自分が席に
座ろうなどもってのほか。
14:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 13:32:38.51 hvXusLNB
老人には各種割引制度があるのだから
(JRにはジパングクラブとかいう老人優遇制度がある)
指定席車・グリーン車のある電車に 指定席券・グリーン券を買って 存分に座って欲しい
15:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 14:10:25.79 cGdPs0yz
>>13
おっしゃる通りだと思う。
現在の老人が無能のせいで、今の日本があるわけなので迷惑をかけないように
生きろと思う。
16:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 14:14:22.98 ZNm4kgX1
俺はあの椅子を優先席なんて呼ばない。
ボケシートでいい。
17:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 20:49:28.79 mRmOyCT4
じゃあ俺はあの世(地獄)への近道。
18:おさかなくわえた名無しさん
11/09/30 22:49:38.20 LJPleJ4E
立ってることさえも辛いなら電車に乗らないほうがいいだろ
19:おさかなくわえた名無しさん
11/10/02 09:10:40.16 cgnb286S
ボケ老害専用車両もあっても良いと思う。
もちろん逝き先はあの世。
20:おさかなくわえた名無しさん
11/10/02 09:21:33.46 EMaVjcyp
>>19
カサンドラ・クロスですね。わかります。
21:おさかなくわえた名無しさん
11/10/03 13:50:12.50 FZ1EkIbB
妊婦だって、そもそもの妊娠が自分の勝手な都合でしか無いのに、
「何も言わなくても周りは譲ってくれて当然。譲らない奴は悪。自分は可哀想な被害者」
という老人同様の態度なのだから譲る必要無し
「電車で席を譲ってくれない・・・」 妊娠マーク、周囲は気付いてほしいと訴え
URLリンク(blog.livedoor.jp)
22:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 13:17:34.45 zN+C+fmw
私はバスたまに乗るけど、2人掛け用の奥(窓際)に座るから席譲るようなことはない。
電車は滅多に乗らないけど(仕事はチャリ通勤)席譲ったことないなぁ。
譲って貰って当たり前って思ってる奴には絶対に譲りたくない!みんなもそう思ってるよね?
23:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 13:24:47.48 iwPj1ndD
貧乏人は心が狭いな
何つまらないことで必死になってるんだ。おまえはバカか
24:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 13:49:49.18 bpGcpui6
福岡での出来事
福岡のバスは降り口が前方のドアで中央部のドアから乗る。
そのバス停は乗り降りが多くて先に降りる人を降ろしてから、中央部のドアを開ける。
俺は一番後ろのドアの窓際に座っていたんだが、降りる人を待っている間、バンバンと音がする。
なん?と思って見ると、ババアが、早く開けろと言わんばかりに、ドアを叩いている。
そして、乗ってくるなり「私は障害者!私は障害者!」と叫びだした。
乗客は???
バスの運転手が、マイクで「席をお譲り下さい。」って。
したら、リーマン風の人が席を譲った。
そのババアは礼も言わずに、座ったよ。
そして次のバス停で降りた。
25:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 14:22:48.76 JtBOlYS2
>>24
敬老パス・敬老割引で我が物顔で乗ってきて津禅のように関を要求する老人の方が
余程貧乏人で厚かましい
26:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 14:30:37.39 JtBOlYS2
>>24
そのバスの運転手の行動には問題がある
「お譲り下さい」というのは「指示・命令」と受け取れる
道路車両運送法の規定により 乗客は 運転手の「指示」には従う義務があるが
「指示」できる内容には制限があって 「席を譲れ」という「指示」をできる権限はなく 越権行為
優先席のアナウンスは 普通「お譲り下さるようお願いします」という「依頼」の形をとるだろ?
バス会社ができるのは「依頼」までであって「指示」はできないのだ。
※車椅子の固定のためなど 運行上の支障を回避する目的場合は指示ができる
27:25
11/10/05 14:41:16.45 JtBOlYS2
当然のように席を要求する老人、でしたスマソ
28:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 15:20:22.84 JtBOlYS2
そもそも「老人に席を譲らなければならない」のは何故なのか?
「立っているのが困難そうな人には席を譲らなければならない」というのは、対象の老若男女を問わず人間として当然の行動なので
別に立っていても問題のなさそうな老人、に話を限定する。(デパートの紙袋抱えた婆とか、トレッキングや釣りのの格好をした爺とか)
※表面上元気に見えても何か疾患を持っていたりするかも知れない、というのは若い世代だって同じ話なので考慮しない。
そういう場合はたとえば妊婦マークのような意思表示が必要と考える。
(元気な老人であっても)老人に席を譲れ、と主張する側の論拠は主に次の2つと考える。
①人間は長幼の序をわきまえるべき。若い者は目上の人を敬わなけれならない。だから老人には席を譲らなければならない。
②老人はこれまでこの国を支え育てて豊かにした功労者なのだから、その功績を讃える意味で席を譲るべきだ。
①は宗教的な主張(儒教の教え)なので、孔子平和賞が欲しくなければ別に従わなくてよろしいw
・・・というのは冗談だが、儒教の教えであることには間違いない。
だったら、10代の学生が座っていて、20代の会社員が立っている場合、学生は会社員に席を譲るべき、という結論になるはずだが
そのように主張する人は誰もいない。
だからこれはあくまで、老人とそれに阿る側が「長幼の序」という言葉を自分の都合のいいように使っているに過ぎない。松本龍元復興相のようにw
自分たちの都合のいいように伸び縮みする尺度にはいちいち従えない。
つづく
29:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 15:20:34.36 JtBOlYS2
つづき
②についてだが・・・
現役世代は、すでに経済的に、老人の過去の功績については充分に報いている。
現在の年金受給者は「年金はわしらの掛金を返してもらっているだけだ」とうそぶくが、現在の年金受給者が現役世代だった頃の国民年金の掛金は
月額100円~1000円の間。(5000円くらいの人ももう含まれ始めているかもしれないが。)
現役世代が払っている国民保険の保険料及び、現在受給している人の受給額がら比べれば雀の涙といってもいい額だ。
当然、その差額を負担しているのは現役世代。
また、老人には自治体から様々な形の援助があり、今乗っている電車やバスの運賃だって軽減されているはずだ。
名古屋市の場合、敬老パスが年額1000円~5000円の負担で支給され、1年間市バス、地下鉄などが乗り放題なのだが、それとほぼ同じ効力を持つ
市バス地下鉄全線定期(まったく同じではない。全線定期ではあおなみ線、ゆとりーとラインなど乗れない路線がある)を現役世代が買おうとしたら、
6ヶ月分 98,280円 × 2 = 196,560円、約20万円かかる。現役世代が買おうとすると20万かかるものを最大5千円で手に入れているわけだ。
当然、それによって生じる市バス、地下鉄の赤字は名古屋市税で補填されている。
・・・これ、過去の功績に対する報いとしては充分すぎない?その上、自動的に座れる権利までくれ、というの?
現役世代はその税金を払うために働いて疲れて電車に乗っているんだよ?そのぐったりしている現役世代に対して、何かと優遇されている老人から
「老人だから席を譲れ」というのは心外この上ない。
ちなみに、JR線や私鉄線にも老人に対する割引制度はある。JRなら「ジパングクラブ」「フルムーンきっぷ」など、いろいろあるよね。
30:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 15:32:17.89 jM9303Tv
各駅停車が運行してる私鉄では急行で席を譲る必要はない
座っていきたければ空いている各駅に乗ればいい
31:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 15:42:08.01 35ZElw5T
年寄り専用車両作れば良い。
中には臭いジジイや香水ババアもいるから
一緒の車両に乗らない方が互いの為だ。
32:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 15:49:09.89 hOVU6b/s
弱者に譲るというのは、ま、わかる。
だが老人は弱者じゃない。割り込み、押しのけ、他人の全てを平気で
踏みにじる精神を身に宿した社会的強者だ。
金を持ち、組織の上部で自分の偏った意見を通すことができる独裁者だ。
そんなものに譲る席なんてねぇ。全くねぇw
33:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 15:52:59.46 jM9303Tv
年寄りは早起きなんだから始発で池
34:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 17:34:42.04 bpGcpui6
最近多いのは、電車・バス共に座りたいがために乗車口付近に固まる、老害!
電車の場合、降りる時非常に邪魔!
バスなんて雨の時でも、傘さしたまんま同じことするから、雨の雫が他人にかかる。
身長によっては、傘が顔の前にくるから危険極まりない。
一度、頭にきたから注意した。
怒鳴ったわけではなく、常識の範囲内で言ったつもりだが、そのババアは乗るなり
「あ~怒られた」だの「こっちは年寄りなのに」とか周りに聞こえる様に言い出した。
その場は無視したが、よっぽど怒鳴りちらしてやりたかった。
後、↑も言ってるが通勤・通学・帰宅のラッシュにワザワザ乗るな!
っての。
こっちは、あんたら労害が無能なせいでメチャクチャになった現状を何とかしようと
働いてるんだ!っての。
年金のシステムなんてとっくに崩壊して、今の労害は安い掛け金でいい思いしてるんだろうが、
今の、20~30代なんて何の保障もないんだぞ。
どちらが、座るべきかなんて考えなくても分かるだろ。
一度位、老人が疲れてるリーマンに席を譲る光景を見てみたい!
35:おさかなくわえた名無しさん
11/10/05 19:00:41.68 QfyrOQQ8
>>24
たしかにそのババアは障害者だな。
知的障害者という意味でw
36:おさかなくわえた名無しさん
11/10/07 11:02:55.21 /yhy9CCy
ついさっきの話だが、仕事で徹夜開けで疲れ果てて電車で寝てた俺。
視線を感じてふと目を開けたらババアが目の前に立ってたから、席を譲ったのだがお礼の一言も無く無言で座りやがった。
こういうババアって相手が譲って当然とでも思ってんの?
37:おさかなくわえた名無しさん
11/10/07 11:08:02.91 j5O8H0kN
有名な登山スポットのある駅で今さっき山登って来たぜ!
みたいな格好の老人見ると、私よりよっぽど元気で、
席なんて要らないだろうと思ってしまう
38:おさかなくわえた名無しさん
11/10/07 20:16:25.19 7DVIHc1w
>>36
うわっ!なにその卑しい老害汚婆。
想像しただけで殺意沸いた。
>>37
だよな。どーせ暇で足腰鍛えてるなら
ずっと立ってても問題は無いよな。
39:おさかなくわえた名無しさん
11/10/07 22:23:38.55 GKnM21up
え、譲らないよ。当たり前じゃん。
こっちは働きに行くんだから。
有名な登山スポット行きの路線通勤者より
40:おさかなくわえた名無しさん
11/10/07 23:02:22.54 cliWafMK
>>36
今後は、そんな老害に席を譲らないようにしましょう!
どんな事情があれ、電車に乗る程元気のある老害に席を譲るより、貴方が座って体力を回復する方が重要です。
41:おさかなくわえた名無しさん
11/10/10 13:15:10.12 vYzXzban
譲るとか甘えもいいとこだよ。
譲って欲しいなら、身分証明は必須。
42:おさかなくわえた名無しさん
11/10/10 13:26:39.46 jOWi4D+2
>>41
駅窓口で「席譲り依頼券」を有償で発行して(1枚300円、購入には身分証明が必要)
依頼券を出して「譲って欲しいんですが」とお願いをする
承諾するなら券を受け取って席を譲る もちろん拒否は自由
受け取った券は最寄りの駅で換金・ICチャージに使用可能(手数料引いて200~250円くらいで)
使用できなかった券は購入者本人のみ払い戻し可能(要身分証明、この場合手数料は20円くらい)
・・・というシステムはどうか
重度障害者や妊婦には券の購入代金に対して何らかの補助をすればいい
43:おさかなくわえた名無しさん
11/10/10 14:20:40.93 kjQRi6yP
で、その費用は税金からだろ?
馬鹿は書き込むなよ。
44:おさかなくわえた名無しさん
11/10/10 15:00:09.70 jHbduTYX
座りたいやつは座席料金払うシステムにすりゃいいんだよ。
わかるように定期券や一回券を首に下げときゃいい。
運賃+座席料=今の運賃の倍料金
運賃=今の運賃の半額
とかにしきゃ誰からも文句でないだろ。
45:おさかなくわえた名無しさん
11/10/10 15:02:40.65 jHbduTYX
もちろん老人無料とかはなし
46:おさかなくわえた名無しさん
11/10/10 19:52:16.65 oWFEmxy8
>>44
それいいね!
指定席制は是非導入して欲しい
47:おさかなくわえた名無しさん
11/10/10 20:00:53.72 jHbduTYX
今思いついた料金徴収方法なんだが、普段は座席から刺とか針みたいなのが
飛び出していてスイカ等をかざすと針が引っ込むようにすればいい。
ただシステムエラーが起きると大惨事になるがw
48:おさかなくわえた名無しさん
11/10/12 19:19:13.55 BPX8bDW0
お前らが年取っても誰も席譲らないだろうな。お前ら自身なら自業自得かもしれんが、お前らの両親やじいちゃんばあちゃんも席譲ってもらえなくても文句言えないよな。
49:おさかなくわえた名無しさん
11/10/12 23:30:51.72 HH7/U5C1
だから、座っていきたいなら各駅停車のれよ
50:おさかなくわえた名無しさん
11/10/13 12:04:54.49 9xuFzMPq
>>48
俺には もうその誰も現存してないから問題ないよ
座りたいときはナチュラルに座れるように工夫する
先に座っている人をどかして座ったりはしない
51:おさかなくわえた名無しさん
11/10/13 13:33:26.53 Hk0y4F9F
>>48
煽ってるつもりなのか?
いいよ、別に。
乞食みたいに人様に何もかも恵んでもらって生きてるおまえよりはマシだろうw
52:おさかなくわえた名無しさん
11/10/14 15:39:21.73 iungLu8V
やっぱ団塊はまともなヤツがいない
53:おさかなくわえた名無しさん
11/10/15 13:37:30.27 EArsvIC2
60くらいの団塊老害ってなんでみっじかい脚を一生懸命伸ばしたり、開いたり、組んだりして他人様の邪魔するんだろうね
みっともないからやめな!!
54:おさかなくわえた名無しさん
11/10/15 15:59:14.72 vwSKfWlL
歳をとってるヤツが偉いと勘違いしている老害
55:おさかなくわえた名無しさん
11/10/15 21:22:31.86 o92YljHp
座っていきたいなら早めに家を出て各停に乗れ
56:おさかなくわえた名無しさん
11/10/16 00:11:48.89 pJz8NtX8
いえ、始発に並んで乗って欲しい みんなそうやって工夫して座れるように努力してんだ
60歳から年金もらえている幸せ世代なんだから立つくらい我慢しろ
57:おさかなくわえた名無しさん
11/10/16 12:34:01.54 gUMIFPbJ
【名古屋】「誰か母子に席を譲って」と呼びかけ、誰も応じず
スレリンク(newsplus板)
呼びかけた男性立腹 乗客と口論 電車5本遅らせる JR東海道線
58:おさかなくわえた名無しさん
11/10/16 15:21:28.94 liBKlIaI
母子は母子手当により優遇されているので譲る必要なし
59:おさかなくわえた名無しさん
11/10/16 23:22:35.36 p8W6zF1j
>>57
まさか、ここまでの屑がいるとは。
自分のオナニーみたいな、善意の押し売りが、多数の迷惑になってる事にすら気づかないだろうね。
実刑もんだろ。もしくは多額の損害賠償だな。
60:おさかなくわえた名無しさん
11/10/20 21:24:42.72 +ij23S/9
今日見た 名古屋市バスの話
名古屋市バスは前乗り後降り 料金は均一制で
乗るときに運転席の横にある料金箱に入れる(定期などは見せる)
車椅子の人間がバス停で待っていた
車椅子は前からは乗れないので後ろから乗ることになるのだが
スロープを用意して 車内に運び込んで 固定するまでを
運転手がやることになるのだが
それをやっている間に 車椅子の人間の顔見知りと思われる人間が
10人くらい ドカドカ乗ってくる 料金を料金箱に入れずに
運転手は作業中で確認できない 車椅子の人間が「ヒモがキツい」とかなんとか
茶々を入れて 料金箱に注意を向けさせないようにする
どうやらいつものことらしく 他の乗客は何もいわない
俺が見かねて声をかけようとすると 前に座っていた年輩の人が
「やめておけ」と言わんばかりに首を振る
なんか身障者団体の奴らみたいだった
障害者団体は糞
61:おさかなくわえた名無しさん
11/10/20 22:34:46.54 ZTgnOUSw
人として、
老若男女問わず、足をけがしている
人もしくは、足が悪い人へ席を譲って欲しい。
足包帯して松葉杖ついてる人がシルバーシート
の横にずっと立っていた。
若い人だったけど、見てわかるじゃん!
足引きずってる人が座ろうとしたが
女子大生風の子が、席をぶんどった。
その人ずっと立ってたから
勇気出して「どうぞ」と言った。
お礼も言われなかったし、顔も見て
くれなかったけど、座ってくれたことで
いいやって思いました。
このスレみて、こんだけ常識を持っている人がいるんだ
と思ったら、何かうれしくなりました。
62:おさかなくわえた名無しさん
11/10/21 11:22:36.15 Nmun6sIM
ディズニーリゾート発の激混みバスに乗った。
二人がけの席に畳んだベビーカーと子供二人とお母さんがぎゅうぎゅうに座っていた。
狭そうで大変だな、と思っていたら、そのおかあさんは遠くに座っていた旦那を呼びつけて
「子供抱っこしてここに一緒に座りなさい、席が一つ空くから」と。
バスの席なんて大人二人でも充分キツキツで狭いのに、大人二人と
子供二人とベビーカーで冗談のような密度になっていた。
そういう人もいる、というだけの話なんだけどね。
63:おさかなくわえた名無しさん
11/10/22 03:50:06.00 VjR3yOST
紺色の帽子 メガネ 赤い上着 黄色いバッグ
このババア、荷物で人を殴る
@都内 総武快速
64:おさかなくわえた名無しさん
11/10/22 15:38:35.12 CKlfu3gj
そいつは血歯県民だろ
65:おさかなくわえた名無しさん
11/10/23 17:35:57.72 8rarPOFr
この前バスに乗ったら二人がけの席に一人で座っていたやつが4人いたが、全員じじいだった。
うち一人は登山帰りとおぼしき格好。死ね。
疲れていたとはいえ乗車時間は20分弱だから面倒な思いしてまで座ろうとはしなかったが、むかついた。
66:おさかなくわえた名無しさん
11/10/23 23:51:00.47 tAlSmeL7
優先席に座っているジジイがケータイで家族に電話
迎えに来いってさ
千葉県津田沼
67:おさかなくわえた名無しさん
11/10/24 09:24:59.62 849B1AJR
杖つきながら、ヨロヨロしながら、満員バスに乗ってくんじゃね~!
68:おさかなくわえた名無しさん
11/10/26 16:28:01.09 rC4Vwz7L
なんでシニア料金だのシルバーパスだので安くしてもらってるのに
優先的に座る権利があるのかわからん
どうせ一日中暇なんだからラッシュ時には乗らないでほしい
69:おさかなくわえた名無しさん
11/10/26 18:17:54.75 dgzcBFZH
一人でブツブツ「うるさい、役立たず」等つぶやいている奴発見。
いつか事件起こすかもしれないから前から4両目は避けろ。
横浜線片倉~八王子間
70:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 08:55:03.30 h87NlNsM
みんな急いで乗る始発の電車に、
ゆっくり乗ろうとした爺いをとっとと抜いて乗ったら、
座ってから押すなとキレてきた。
こうなるだろうと思ってたから、普通にスルーしたけど。
71:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 10:38:47.28 SN/ndsKp
前のやつがモタモタしてると殺意覚えるわ。
隣りの列のはおろか隣りのドアのやつに席取られちまうよw
72:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 15:37:35.00 nf7n34sK
>>61
たまに見かける。
杖ついてる人がフラフラと立ってても誰も席を譲らない。
転倒してから大騒ぎ。
揺れる車内で杖使用者が転ぶなんて初めから想定内だろ。
見て見ぬふりするヤツらは一度でも足が悪くなってみればいい。
73:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 15:50:59.57 /t2n1O9P
このスレは譲らないスレだが、何を勘違いして
自分正義を振りかざすオナニーをしにきてるんですかー
74:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 17:14:33.51 +bvDlFbR
以前このばあさん第三号のくせに、年金について蘊蓄上から目線で
ブログで語ってたし、優雅な老後っぽい暮らしぶりだけど
URLリンク(ameblo.jp)
汚料理ブログなのに渡し箸って・・・
育ちが賤しいのだろう。
75:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 17:19:58.09 d0KOZoRY
>>72
杖たって色々あるんだよ
例えば 盲人用の杖は 前方を感知するためのもの(触覚と同じ)であり身体を支えるための物ではないので
車内が揺れるからって別に転ばないけど 転ばないから譲らなくてもいいのか?ちと違うだろ?
逆に、その杖がトレッキングスティックだったらオレは絶対譲らないし。
76:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 17:46:24.27 XuIBto2O
優先席あんだからそっちいきゃいいだろ
譲れとかぬかす偽善者の価値観押しつけんなks
77:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 17:49:23.40 /t2n1O9P
>>75
メクラになんか譲る必要なんてまったくねーだろwばかなのか?
メクラの杖か、足が悪い人間の杖かなんてお前が偉そうに講釈たれなくても
誰でもわかるんですけどー
78:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 18:00:37.74 Eljxm7SA
杖の問題なのか?
どっちにしろ、座らないといけないのなら、乗るなって話だろ?
79:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 18:33:08.67 d0KOZoRY
>>77
少なくとも>>72には区別が付いてない
杖を持った人はその杖の形状にかかわらずすべて足が悪いと思ってる
80:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 19:22:25.35 nf7n34sK
>>75>>79
あからさまに足悪いです系の杖だったな。
足悪い人には譲ってやって欲しい。
人としてどうよ?と言うのもあるけど
転んで将棋倒しになったり杖が誰かに当たったりしたらあぶないだろ。
81:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 20:16:24.34 d0KOZoRY
>>80
そんなレベルの足の悪さだったら
もう車椅子を使用すべきだ。
82:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 20:16:35.81 d0KOZoRY
>転んで将棋倒しになったり杖が誰かに当たったりしたらあぶないだろ。
83:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 20:17:13.80 d0KOZoRY
すまない なんか変な風に送信されちった
84:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 22:51:29.88 dWL+FNCx
優先じゃなく、一般席に座ってる時、目の前に明らかなご老人が立った
いやこれはさすがに…と思い、腰を挙げてどうぞって言ったら、二駅先で降りるからいいとの事
そのおじいちゃんの断り方自体は何等嫌みは無く、むしろ笑顔の良い方だったんだが、、
このやり取りを知らない周囲の乗客からは、推定80オーバーのご老人を目の前に立たせて自分は座る、モラルの欠片も無い若者に思われてる訳で
そう考えたら恥ずかしかった
85:おさかなくわえた名無しさん
11/10/27 23:09:50.60 nf7n34sK
>>81
電車乗るだけで車いす乗れって言うのも野暮だろ
だったら誰か譲ってやれば済む話。
86:おさかなくわえた名無しさん
11/10/29 21:47:10.37 Ou43hoJ6
【高齢化問題】年配者が席を譲った人に対し大声で暴言 「私はね、席を譲られるのが一番嫌いなんだ」
スレリンク(dqnplus板)
結論が出たなw
87:おさかなくわえた名無しさん
11/10/30 16:11:33.71 fYJhYxkh
老人になってくると、いろいろ我侭が出てきて困るね
88:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 10:58:10.72 Zk4Y+x0C
優先席って必要なの?
どうしても作るんだったら、労害とか障害者は優先席のみに座ればいいのに。
89:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 16:07:06.43 uBP+ZrJ1
>>84
似た経験ある
わかる
90:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 16:29:03.76 3UpFxGVu
>>88
全部の席を優先席にすれば良いと思うよ。
もしくは本当に席が必要な人には妊婦マークみたいなの作るとか。
病院の診断書を提出しなければ貰えないとかすれば良い。
そうすれば席譲って逆ギレする老人に間違って譲らなくて済むだろ。
91:おさかなくわえた名無しさん
11/10/31 21:40:23.90 zs+M8t8g
譲る気なんかねぇよw
心臓悪いとかいう爺と女房がファビョってたが笑って無視 だって一般席だし、他に空いてるのに退けって何?降りる時もチンタラしやがって思いっきり舌打ちして睨みながら降りてやったよwおーいあの馬鹿夫婦さっさと死ねよー♪
92:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 14:11:40.74 57p7jxh7
>>90
いや、一切いらないよ。
足の悪い人やふらふらした病人には誰でも譲るだろうし、
老人や妊婦に譲らないのは譲る必要がないからだし。
93:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 14:54:41.40 5wkjogzA
>>92
>足の悪い人やふらふらした病人には誰でも譲るだろうし、
無いんだな。それが。
このスレ見てればわかるだろ。
94:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 20:41:23.68 iZcikAYu
しょうがないね
ランク付けしてみるか
S 老害(男女) スーパーサイヤ人並
A 中年(女) サイヤ人
B 中年(男) サイヤ人
C 若者(女) 地球人
D 若者(男) チンカス ゴミ屑
女は基本として上位ランクになる これは女性を守る権利(過剰な権利)に
よるものである。 男性の方には申し訳ないがこれが現実である。
女による待遇がそこらじゅうに散らばっている。 男の世界はほぼないに
等しい。 詳しくは男性差別でググってくれ。 これを見れば分かる。
95:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 23:38:53.73 a1yKpRS3
譲席交渉もせずに、施しを受けられると思ってる時点で終わってる。
96:おさかなくわえた名無しさん
11/11/01 23:44:11.20 VLx008xB
>>95
口きくのもめんどくさけりゃもう死んじまえ、ってドラえもんもどっかで言ってたな
唖者は筆談もしくは手話を用いればよい
手話の意味は分からなくても 場のニュアンスで分かるだろ
97:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 10:43:13.30 kU4izZsr
年寄りを甘やかすと本人のためにならない。
寝たきりになると迷惑がかかるから運動させるべき。
健康のためにも座らせないのが正義なんだよ。
98:おさかなくわえた名無しさん
11/11/04 12:16:38.92 yKCAKz44
>足の悪い人やふらふらした病人には誰でも譲るだろうし、
そんなヤツが電車やバスに乗ろうとする事自体が間違い。
99:おさかなくわえた名無しさん
11/11/05 12:27:42.85 ezzP6WS2
>>98
タクシー代は領収書さえあれば医療費控除の対象になるんで
タクシー使えばいいんだよな
100:おさかなくわえた名無しさん
11/11/05 13:17:32.96 9S9rzeBO
本当に体が不自由ならタクシーに乗るべき
電車やバスに乗ろうってことなら歩けるし立てるだろ
睨み付けたりタメ息ついたりしてアピールするな!
101:おさかなくわえた名無しさん
11/11/05 13:35:17.02 GsUhlx7z
良スレage
102:おさかなくわえた名無しさん
11/11/05 13:40:13.02 GsUhlx7z
疲れてたり体調が悪かったりするときは譲らない。
もう決めた。
老人は都市部に出てくるな!
103:おさかなくわえた名無しさん
11/11/05 18:51:48.99 K+XNOjMG
席は早い者勝ち。
誰であろうと譲る必要はない。
心のなかで原則を持っておくと良い。
104:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 00:10:54.58 u9lGEHy7
立つのがしんどそうなよろよろしている老人や
明らかにお腹が大きい妊婦にしか譲らない
電車が混んできて自分の前に誰がくるか分からないときは寝る
105:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 01:30:41.13 ZTtO0fvY
譲る老人の条件
・腰がほぼ直角に曲がっていて杖なしで自立できない
・動かない手・足が1本でもある
・視覚障害者と分かる
・足を踏み出すのに時間がかかっている
・歩幅が異常に小さい
譲らない老人1(譲る老人の条件が優先する)
・真新しいデパートの紙袋を持っていて明らかにデパート帰り
・運賃に優遇がある(敬老パスを持っているなど)
・3人以上の集団で乗ってきている
・スーツ・フォーマルウェアを着ている
(特に弔事の帰りと思われる場合は、その場で本人に塩を撒くことに
同意してくれなければ関わらない。こういうのは敬老思想と同じくらい大事)
・トレッキングスタイルをしている(杖だけがトレッキングスティックの場合も含む)
譲らない老人2(何があっても譲らない)
・合理的な理由を説明せずに自分から優先席以外の席を要求してくる
・バスの最前列、タイヤの上の位置が高い1人席に座っている場合
(床から高いのでのぼるのに足を踏み外す恐れがあり、その責任を押しつけられる可能性がある。
民間バス会社の場合は「この席は高さがあるため子どもとお年寄りはご遠慮下さい」という表示があることもある)
・背広の襟などに何らかのバッジをつけている(議員、弁護士、税理士、ヤクザ、社蓄などですね)
・入れ墨がある
・社会通念上過度な装飾品を身につけている
・異性の格好をしている
・大声を出す
・通勤に使用していると認められる
106:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 01:36:14.21 DUQEFVRn
さぁて
(笑)
107:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 01:42:47.57 QERc/CKY
>>・真新しいデパートの紙袋を持っていて明らかにデパート帰り
そのデパートの紙袋から子供のおもちゃらしきパッケージが見えたら即譲ってしまうかも知れん・・・
108:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 01:43:52.42 UTMAg1ha
た だ で の る や つ に ゆ ず る ひ つ よ う は な い
109:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 01:48:40.09 DUQEFVRn
>>108
その理屈だと座る以上割増料金払わなくちゃいけないねぇ
(笑)
110:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 01:54:57.86 ZTtO0fvY
>>107
大人のおもちゃらしきパッケージが見えたらどうする?w
111:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 02:04:21.16 oTOrYH3P
>>109
巣に帰れよ、な?
(笑)
112:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 02:14:12.62 DUQEFVRn
早くも歯ぎしりが聞こえてきたねぇ
(笑)
113:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 03:08:31.45 c+/ALChe
理由なんてない、座っていたいだけだ
114:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 16:27:19.59 qokhQO3l
あららここにも沸いてた
キチガイ老害のID:DUQEFVRn
115:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 17:36:23.37 IBZQABjh
>>譲る老人の条件
・腰がほぼ直角に曲がっていて杖なしで自立できない
・動かない手・足が1本でもある
・視覚障害者と分かる
・足を踏み出すのに時間がかかっている
・歩幅が異常に小さい
上記の様なヤツは乗るなって事じゃないの?
なので、席を譲る必要など、全くなし。
116:おさかなくわえた名無しさん
11/11/06 20:12:20.66 78hpvKnY
>>107
なんで?
117:おさかなくわえた名無しさん
11/11/07 00:56:14.62 tM0rpWNd
ちょい前に、電車でお爺さんが乗ってきたから
席を譲ろうと声をかけたら
「あんたは何だ!なにか企んでいるのかっ!」と怒鳴られた。
「いえ、席を譲るだけですが?」と言ったんだけど
何が気にくわないのか、先の発言を連呼する。
まわりも微妙な空気になり、自分も苦笑いしてスル―しようとしたら
自分の思い違いにやっと気付いたお爺さんが
「・・・いや、あんたは偉い。こんなにいても誰ひとり譲ろうとしなかった」と
今度は周りへの非難を始めた。
次で降りるからと、席は断られたんだけど
何だったんだろう。
118:おさかなくわえた名無しさん
11/11/07 09:23:49.20 jh3PSJI2
バス電車関係ないんだが、クラシックコンサートの老人割引。
あんなもん直ちに廃止しろ。只でさえ客の8割くらい爺婆なのにw
119:おさかなくわえた名無しさん
11/11/07 10:19:43.86 7Hi4xzla
今の老人サービスは過剰だと思う。
>>118みたいなさ。
老人が自分達に都合のいいように、日本を改悪してきた結果だよな。
俺、今30代半ばだけど、俺らの世代がツケを払う結果になりそう。
120:おさかなくわえた名無しさん
11/11/07 12:19:33.49 mjOHHFH2
老害はクラシックコンサートみたいな
マナーがすごく大事な場所に来ないべき。
映画館でもそうだがなにかしらガサガサゴソゴソうるさい。
耳も足も頭も悪いのだから家でCD聴いてろと言いたくなる。
121:おさかなくわえた名無しさん
11/11/07 13:19:43.69 dCMXVRIA
>>105
なんでメクラなんぞに譲るんだw
122:おさかなくわえた名無しさん
11/11/08 21:24:49.26 rZE9qhaE
譲れ!って言ってくる老人多いよな
座ってる人も体悪いかもしれないのにさ
どうすんだろうね
123:おさかなくわえた名無しさん
11/11/08 21:30:17.14 Mjgvv7O1
高尾山帰りのジジババのあつかましさは異常。
124:おさかなくわえた名無しさん
11/11/08 21:49:39.42 rZE9qhaE
山に登る元気あるのに座るよなぁ~
125:おさかなくわえた名無しさん
11/11/09 11:36:45.51 SuZXvBtR
>>122
おれ、ブルザーブロディーみたいな巨漢の長髪髭白人に
「トシヨリニセキをユズリナサイ!!」と絡まれたことあるぜ?
相手にせず、シッシッっと手で払って涼しい顔していたが
内心ドキドキシンゾウバクバクだったぜw
126:おさかなくわえた名無しさん
11/11/09 12:25:26.64 dZeEKUAq
>>125
あなたのとった態度は至極まっとうですね。