11/07/31 12:46:48.82 Ru6MQEsg
世代が違うので万博は行ってないが、太陽の塔は見た
1985年に修学旅行に行った時に
あの時点で岡本太郎氏といえばすでに奇人変人扱い(失礼)
されていた感があるから塔の現物見ても
「なんか変な顔だなあ」ぐらいにしか思わなかった
一般的に東日本の高校生は修学旅行と言えば西日本へ
京都・奈良といった史跡をメインに巡るのが定番であろう
うちの高校も例外ではなかったのだが、ほぼ全ての生徒が
帰宅後にそんな思い出は遥か彼方にブッ飛んでしまった
何故かというと旅行中に大事件が起こったから
四泊五日の四日目に自由行動の日が設けられていた
予め先生にスケジュールを提出してあって
門限までに宿に戻って来ること、と固く言いつけられていた
宿は大阪だから、大部分の生徒が大阪を自由に散策する…
…はずだったのだがこんな偶然ってあっていいのだろうか、
そのたった一日の自由行動の日が何と阪神が日本一になった日でもあった
宿を出発した時点で既に町中大盛り上がりだったてのに、
帰る頃には歩道橋に人は溢れてるわ道頓堀にダイブするわ、
知らないおっちゃんに絡まれておめでとー!と抱き合ったり…
結局その日の宿は遅刻者続出
あろうことか引率の先生も数名が門限を破ってしまった
翌朝になって戻ってきた生徒もいて聞けば知らない集団と一緒に
朝まで六甲おろしを合唱していたとかw
さすがに学校側も予期せぬ事態に巻き込まれたからと
遅刻者を叱ることはなかったが携帯もPBもない時代に
よく全員が生還できたものだと思う