今じゃ考えられない昭和の生活◆18at KANKON
今じゃ考えられない昭和の生活◆18 - 暇つぶし2ch589:おさかなくわえた名無しさん
11/07/27 19:02:07.33 pe35lV3x
今は野球がすっかり下火になって他の番組に迷惑かけなくなったけど
もうTV自体見なくなってしまってその恩恵はあずかれなかった。
昭和期に野球中継がなければ悔しい思いをする場面はずいぶん減っただろうにな…。

590:おさかなくわえた名無しさん
11/07/27 19:58:49.73 XK1iymA6
PL学園はヤクルトより強い
そう言われてたな

阪神とPLの中村監督を入れ替えろ
これは暗黒時代だから平成か。。。

591:おさかなくわえた名無しさん
11/07/27 20:06:15.55 RLTiF960
高卒ルーキーがあたりまえのように20勝とかしてた時代なら、甲子園の優勝校はカープやホエールズより強かったかもしらんね

いくらなんでもそれはないか……ないよね?

592:おさかなくわえた名無しさん
11/07/27 21:25:23.24 TMHB362z
昭和の野球選手の私服って金のネックレスやらロレックスやらをジャラジャラ付けて
セカンドバッグもってたイメージがある

593:おさかなくわえた名無しさん
11/07/27 22:00:08.67 YOPtmFUE
>>588
今、私の目の前で首かしげてるけど・・・

594:おさかなくわえた名無しさん
11/07/27 22:42:42.31 uTHDjUzb
>>593
声かけてやれよ。

595:おさかなくわえた名無しさん
11/07/27 23:05:32.47 TPXFu3JC
>>592
仰木さんディスってんのかよ

596:おさかなくわえた名無しさん
11/07/27 23:40:34.09 v4oCIVmp
昭和の「阪神タイガース」っていうのは85年以前のタイガース。
今年は優勝するぞ!って言いながらファンも選手も優勝するとは思ってなかった。
だから1985年に一番戸惑っていたのは元からのファン。

597:おさかなくわえた名無しさん
11/07/27 23:46:19.68 Czejgrdc
>>596
言ってるだけだからなw
最初に貯金して、しばらく喜んであとは毎度のように。

598:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 02:28:17.62 9ksrwFgJ
1998年のベイは「多分死ぬまで優勝は見られないだろう」と覚悟してた
大洋時代からのファンを複雑な気分にしてくれた。
あの事件で心が離れてしまっていたファンもいたしな。


599:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 10:26:27.79 15u5oo9Y
>>592
派手なネクタイにソフトスーツ、ブランド物のセカンドバッグだったw
イチローとかが最初にその路線から外れたのか?

600:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 10:59:05.80 nRAyYrL9
>>599
ヤクザファッションから脱却したのは、ナベQとか工藤みたいなライオンズの面々だったと思うけど
それでもけっきょくスーツって線は捨てきれていなかったわけだから、
そのへんのアンちゃんみたいな格好するようになったのは、やっぱりイチローあたりからかな

601:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 11:04:31.89 G0nBZFPv
吉川晃司ばりに肩を張ってな。

602:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 11:20:20.90 HamgHeLj
ナベQの変り果て方はあんまりだと思うw
モデル体型で当時流行だったDCブランドを着こなし、パンチパーマ主流だった時代に髪を伸ばし、
タレントやモデルと浮名を流したシチーボーイwだったととある記者が語ったところ
現在の部下である若い選手(実名出ておらず)があっさり
「想像もつきませんが」
と返したそうだ
まだ当時はああいうスタイルの選手は珍しかったのだが、
今の若い選手は当たり前に小顔で手足が長いモデルみたいなスタイルのが多いね
日本人そのものが変わったということか

603:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 12:04:46.93 QPI8uY/N
夏休みの午前中はアニメ(バカボンやトムとジェリーなど)を帯時間でやってたな

604:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 13:33:22.52 vaamjck/
今でも昭和40~50年代な雰囲気が漂う野球選手は阪神の金本。
ファッションセンスが広島の水で洗われたものだからだろうか…
広島の田舎の方に住んでいた友達が子供の頃市民球場に連れて行ってもらって球場に入ろうとしたら、
後ろから白スーツ白エナメル靴パンチパーマのいかにも893が追い抜いて行って球場に入っていったと。
うわー893じゃ893じゃとドキドキしていたら、その893に向かって入り口の係員が
「おはようございます衣笠さん」とあいさつしていてびっくりしたとか。

605:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 15:50:23.74 9ksrwFgJ
若い頃のナベQはかっこよかったね。
今でも顔自体は変わらないと思うが、中年太りって怖い…

その点あまり原監督は変わらないな。




606:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 16:17:41.84 nRAyYrL9
ちなみにナベQ、高3の夏が終わってからプロに入るまではビーバップハイスクールみたいなスタイルだった
証拠写真↓(元のファイルは消えてるみたい)
URLリンク(www.google.co.jp)

607:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 20:28:24.02 qKyShf/A
プロ野球なんて、田舎だったから夢のまた夢の世界だった。
子供の頃から球場に出入りしていたなんて、なんという地方とのギャップと思う。

608:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 20:50:46.49 VCKltlR+
地元の市民会館(1500人くらい入る)の前に
広大な公園があるんだけど、前にそこにプロ野球の
球場と、鉄道の駅まであったと聞いて驚いた。
ちなみに飯能。

609:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 21:11:25.13 tktlK8Tb
プロ野球、それも巨人が国民的人気を博していた頃…。
広告媒体としては、超一等地といってもいい、後楽園球場のスコアボードには、
日本を代表する大企業である三菱重工、トヨタ、新日鉄、JALでもなく
「カラーテレビ」のメーカーにとっても絶好の場所にもかかわらず、
松下・日立・東芝といった総合電気メーカーをも差し置いて、音響機器しか
作っていない(当時)パイオニアが、ペイントではない造りつけの広告を
取り壊されるまで出していた。

テレビ、冷蔵庫、洗濯機といった必需品的家電品がほぼそろい、次は、
文化・娯楽的商品であり、ほとんど普及していなかった「ステレオ」と
いうものが、砂漠に水を撒くかのように売れて、破竹の勢いだったんだ
んだろう。

         ┏━━━━━━┓
         ┃ 世界の時計[<]SEIKO┃
         ┗━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃   DRAGONS     ミスターG          GIANTS   ┃
┃パ 7 藤 波    栄光の背番号3       8 柴 田 パ ┃
┃  4 西 田                  7 高 田   ┃
┃イ 8 井 手  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 R H E  3  王   イ ┃
┃  5 大 島 D 0 0 0 0 0 0 0 0 0   0 4 1  5 長 嶋   ┃
┃オ 3 広 野 G 0 0 2 5 1 1 1 0 X   10 13 0  9 末 次 オ ┃
┃  1 佐 藤 PL 松橋  Av.244 HR15      6 黒 江   ┃
┃二 9 大 隈 1B 富沢           S  4 土 井 ニ ┃
┃  6 三 好 2B 田中 世界のステレオ  B  2 吉 田   ┃
┃ア 2 金 山 3B 鈴木 PIONEER  O  1 横 山 ア ┃
┃                              ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━┛


610:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 22:43:41.47 9ksrwFgJ
>>579
昭和じゃないけど、阪神の某エースはグリーン車を払い戻して自分だけ
普通車に乗ってたらしいな。節約が趣味らしい。
今ヤンキースのマイナーにいる、ある意味NY1有名な日本人w

いまやプロ野球はCS加入するか球場にじかに行くかしないと、滅多にみられない
ものになってしまったな。
東京ドームの立ち見1000円というのは会社帰りのリーマンにはいいと思う。
しょっちゅう4,5000円払いたくないし。

611:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 23:16:08.35 vaamjck/
>>610
彼の伝説だけでサイト1つができたあの方ですね。

野球選手がレコードを出していたのも昭和かな。
落合・掛布・小林繁・王さん・江夏…新庄か松坂が最後だったような気がする。

ナベQと言えば、ニュースステーション金曜名物、「クドちゃんナベちゃんのキャンプフライデー」だなw
この2人と阿波野・西崎、のちに潮崎と並んで完全なアイドル扱いだった。
今もあるけど「プロ野球ai」というアイドル雑誌もあった。

612:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 23:23:32.22 arHS42UG
野球スレはこちらですか?

613:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 23:31:25.95 9ksrwFgJ
そうですがなにか?

昔はオフになるとプロ野球かくし芸大会や歌合戦があり、女装して
寸劇したり、自慢の喉を披露したり、今じゃありえないわ…。
女形になった荒木大輔やら、越後獅子踊らされた若手数名やら。
マイケルジャクソンの仮装する人も多数いた。

614:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 23:35:52.99 HamgHeLj
今の球場はどこでも外野から埋まる傾向があるが、
昔は不入りの球場は外野なんぞガ~~~ラガラ。
代表格が東の川崎球場、西の大阪球場。
外野スタンドで流しそうめんしてたり周りを気にせずキャッチボールしてたり、
挙句アベックがいちゃついてたりしてたもんだった。
珍プレーでそういうのを集めた「観客編」ってコーナーまであったぐらいだが、
これが原因で出張中の浮気がバレた人がいるという噂を聞いたことがある。本当か?

615:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 23:37:10.30 15u5oo9Y
プロ野球もあったけど、大相撲部屋対抗歌合戦もなかったっけw
歌うまい人が多かったように記憶してる。

616:おさかなくわえた名無しさん
11/07/28 23:55:40.25 ngh2aHhW
>>615
うん、なぜかお相撲さんは歌が上手な人が多かった。
琴風とかレコードだしてたし。

617:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 00:41:04.07 yAl1uniH
>>584
そこまで含めてアニメをトレースして悦に入ってる香具師が大量発生した
…と深読みしてみる。

618:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 01:42:06.50 eRo/mrED
増井山の「そんな女のひとりごと」は名曲。
おすもうさんはおなかから声を出して腹筋を鍛えてるから歌がうまいんだと説明されて納得していた。
後年、相撲教習所で相撲甚句の訓練をすると聞いて驚いた。
棋士も出してたよね内藤なんとかってひとの「おゆき」

619:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 01:46:28.26 HjamKShB
>>616 歌がうまいことの条件のうち、腹筋が強い・見られることに慣れている
の2つが人並み優れて鍛えられているから。
現代ならそれに加えて音感の良さや良い音楽に触れる機会も多いだろうし。

620:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 02:39:54.74 8pBI5SQq
>>611
オイオイ、徳島の英雄を忘れてないか?
今はゆで卵ホラ吹きジジイになっちゃってるけどさ。
「燃えよド○ゴ○ズ」

621:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 02:57:43.99 eRo/mrED
>>620
アンジェラアキが彼に続く徳島の有名人になりたがっていたって話は本当みたい。
ほんばにもーわすれとったわ。

アイドル扱いでロッテ球団が出していたフリーペーパー「URE・P」の表紙にとんでもない格好をさせられた伊良部が載っていたと書きたかったが、忘れてたら…自殺とな?

622:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 08:34:03.53 W2LQrtCa
>>618
> 棋士も出してたよね内藤なんとかってひとの「おゆき」

Q芸能界で将棋がいちばん強いのは誰か?
A内藤國雄

というクイズがあったのを思い出した

623:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 09:13:13.85 YZuBQzRr
囲碁の石田芳夫もレコード出してたな。

624:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 09:41:35.81 u/TC9DX4
>>619
たしかに人前でTバックになって全国放送されることに慣れたら
あがらなくなるかもね。長野オリンピックの開会式で土俵入りを
やったら、フランスの選手団が腹抱えて笑ってた。

625:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 14:40:53.39 JwdtXMVF
去年だったかな、懐メロ番組で内藤さんが生で出てきたが、うまいと思ったわ。
2ちゃんの実況でも人気でしたw

ガラガラの川崎時代のロッテに入団したあの人は、鉛筆みたいに細いハーフの美少年だった。
その後渡米し物議をかもしたが、まさかこんなことになるとは…。
合掌…

626:おさかなくわえた名無しさん
11/07/29 21:43:04.26 PuWCfRyM
>>624
シラク激怒だなw

627:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 01:08:29.65 1xgNV4RJ
>622
Q将棋界で歌がいちばん上手いのは誰か?
A内藤國雄

ってのと対だったね

628:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 01:22:49.66 zxXcyAco
昭和のおっさんにありがちなこと
ギター=白
とりあえず弾く曲=禁じられた遊び、ベンチャーズのペケペケ部分

629:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 01:41:51.80 EpOCI3Wo
さっきまで見てて思った。
「アポロ計画」あれは凄かった。
サターン5型の打ち上げとアポロ11号の月着陸。
衛星放送されたんだよなあ。夏休み前でTVの前でかじりつき
だったな。多分同じ年にあった大きな出来事は、松商ー三沢の
延長18回再試合。井上と太田の投げあい。うっかり便所にも
行なかったなあ。あの頃のTVはエキサイティングだった。

630:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 06:30:15.03 1YSo2Kk7
>>628
ギターが弾ける人は、毎回毎回「ねぇねぇ禁じられた遊び弾いてよ」と言われるのが
かなりうんざりだったと思う。

631:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 08:15:19.62 daXDyZ0r
>>628
世代差かなぁ。
俺の時は神田川のイントロと魚屋のオッサンが屁をこいただったけど。

632:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 10:42:38.54 oUln30+a
>>630
今度なんか奢ってやりたいほど同意。アルハンブラとか弾くと途中で飽きられる。

633:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 14:38:51.69 1xgNV4RJ
ブルース進行でアドッブを入れながら弾いてると「何それデタラメ?」とか言われて軽く殺意がわく

634:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 14:47:44.50 Ku4fMgv6
>>631
自分の周りだととりあえず22才の別れのスリーフィンガーか、東へ西へのかき鳴らし系か。

すごく以前に、イアン・ギランだかリッチー・ブラックモアだか来日したときに、久米宏のNステにゲスト出演したんだが、
「街角smoke on the water」と称して新橋の駅前にエレキ1本置いて、道行くサラリーマンにいじらせるという企画があった。
これがまた、酔っ払いのおっさんたちが嬉々として例のあのフレーズを次々におっぱじめてなぁ。
うろ覚えで妙な音になったりキー違いだったりいろいろしたが、とりあえず持った奴はたいがいやれるという。
その映像見たお二人さんもなかなか感慨深そうだった。

635:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 15:59:12.92 0v6TbM77
あちこちにどぶ川があって、各家庭のネズミ取りがヒモで結ばれて水没していた。
後で取りに来て水死したネズミを川に捨ててた。

636:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 17:39:29.27 X+Y2eDXG
>>629
自分は昭和49年生まれなんだけど
10年ほど前、「人類月に立つ」っていうドキュメンタリー番組のスレで
当時を知っている人とレスのやり取りをしたことがあって、
その人も
「今から思うと昭和40年代は毎日がお祭りみたいだった」
って言ってたな。

637:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 17:58:24.83 0v6TbM77
>>636
俺は37年生まれなんだけど、ホントに毎日のように
いろんなことがあったよ。悪い事件もよい出来事も。
月面着陸のときは夜中に起こされて一緒に見たけど、
何が起きてるのかよくわからんかった。ただ眠いだけ。
万博で月の石見たけど軽いしみたいだったなぁ。4時間も
炎天下に並んで、館内が涼しかったのだけ覚えてる。

638:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 18:00:24.91 0v6TbM77
ついでに万博ネタ。警備とかけっこう杜撰だったから
フェンスの穴から勝手に入ってきて商売してる連中がいた。
とくに給水所が少なかったので、長時間並んでるパビリオンの
付近じゃ自家製のかき氷を売ってたな。かき氷アイスの入れ物に
砂糖水入れて凍らせただけのものが500円とか。1970年だから
今なら2000円くらいの価値か。

639:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 18:03:40.95 DWyp8Mor
アポロ11号の「飛び出す絵本」持ってた

640:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 18:10:02.15 TVQ/ZG46
>>639
あー…、なんかそんなのオレも見たような気が…。

641:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 18:12:37.15 baG7F/aa
スーパーカー・ブームの頃の話ししてっ

642:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 18:30:32.05 dA92KQs2
>>641
ブームど真ん中世代のワシらはコカコーラを飲みまくったので骨がもろいんじゃよ

643:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 18:43:31.42 TVQ/ZG46
>>641
スーパーカー・ブームといえば、オレ的にはコカコーラの王冠。

644:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 19:25:36.83 baG7F/aa
ヨーヨーじゃなくて?

645:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 19:27:51.91 0v6TbM77
>>641
近所にスーパーカーの展示場みたいな店があって、
毎週日曜(当時は土曜は休みじゃなかった)は有料で
公開してた。子供が長蛇の列で、それを見越したたこ焼きの
屋台とかも出てた。
そのうち、その会社が潰れて、ある晩ヤクザがトレーラーを
横付けしてガラスたたき割って車全部持ってっちゃった。

646:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 19:29:36.82 rND51GUZ
>>641
フェラーリ派 vs カウンタック派 の争いだったな

渋いとこでは ロータスやポルシェ911


647:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 19:31:26.63 baG7F/aa
トランザムやサンダーバードは?

648:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 19:52:23.60 k8Otx/go
スーパーカーっちゃあサーキットの娘だろ

649:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 20:00:05.83 SIfhApyi
狼だろw

池沢早人師サーキットの狼MUSEUMってのを茨城に建てたらしいけど、

漫画の収入じゃスーパーカーは買えないだろうなあ。


650:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 20:23:03.54 k8Otx/go
>>649
サーキットの狼MUSUMEに見えたw

そうそうたるもんだな。URLリンク(www.ookami-museum.com)

漫画の収入舐めないほうがいい。ワンピースの作者の2010年推定収入は
30億円超えてる。

池沢さんはご当人がカーキチだったのもあって、多い時には外車専門の販
売店と間違えられるような感じだったらしいぞ。

651:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 20:30:30.71 EmCEG1IL
>>650
すげー

652:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 20:55:31.39 0v6TbM77
>>650
鳥山明なんて200億円以上の資産があって、いまだにガンガン
増え続けてるっていうからね。死ぬまでに使い切れないってすごいよな。

653:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 21:52:53.21 pLIZl/MI
>>652
あと、高橋留美子の御大も、天仰いで口開けてたら飯が降ってくる身分じゃないかい?

あのお方は、「漫画とは呼吸や心臓の鼓動なり」なので描き続けるが。

654:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 22:02:59.83 rND51GUZ
>>647
アメ車はスーパーカーにあらず
そんな感じだったなぁ~~



655:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 22:13:25.46 +SoJI5I7
吉沢やすみさんは現在60ちょっと過ぎぐらいらしいけど
「ド根性ガエル」の1作しか目立った作品がないにも関わらず
その1作だけで一生働かなくても生活していけるぐらいの印税収入があるそうだね。
だから今はもう特に何もしてないんだって。
「ド根性ガエル」って地方局ケーブルテレビも含めて
本放送(昭和40年代だったはず)から現在まで、必ずどこかしらで再放送されてるから。


656:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 22:20:14.89 SIfhApyi
ど根性カエルは何回かCMに起用されてるのとパチンコ、パチスロに使われているってのもあるからかも。
娘はギャラクシーエンジェルとか描いてる漫画家だし
娘婿もマイナーとはいえ有名(?)な漫画家だったり。


657:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 22:45:10.11 3M7uQVpt
ファミコンが大人気で、スーパーカセットビジョンとぴゅう太があまり流行らなかった。

658:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 23:07:36.53 k8Otx/go
スーパーカーたちの性能見てみると時代感じるなあ。

ロータス・ヨーロッパ 1558㏄:126PS:730kg
ポルシェ・カレラRS 2687㏄:210PS:1075kg
ディノ246GT    2418㏄:195PS:1080kg
ランチャ・ストラトス 2418㏄:190PS:980kg

ちなみに今のランエボ 1998cc:300PS:1600kg
GT-R           3799cc:530PS:1740kg

非力さと軽さにびっくりする。

ちなみにこれは今見てもおいおいって思うくらいすごい。
ランボルギーニ・ミウラ 3928㏄:370PS:1180kg

659:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 23:22:43.02 qOubrAro
船橋ヘルスセンターだったか谷津遊園だったかの跡地でスーパーカー展示ショーが開催されたのを見に行った
なぜか端っこでせんだみつおがレコード持って営業してたのを覚えてる

660:おさかなくわえた名無しさん
11/07/30 23:31:34.44 TZFkkEbu
>>658
>ロータス・ヨーロッパ 1558㏄

非力なロータスに乗った風吹裕也がパワーに勝るマシンをテクニックで抜く、
という「サーキットの狼」に憧れたな。
後になると、吹雪もロータスをターボ化したり、ランチアとか乗ったりするんだけど、
却って面白く無くなったな(´・ω・`)。


661:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 00:14:04.94 V053xPzN
>>658
実際のミウラの出力は300PS辺りだったそうな。

662:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 00:20:57.19 ENanUgJP
PCのプログラミングがパンチカードだったこと。
少し進化してカセットテープ。

663:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 00:34:10.08 BiiA/Ffp
大学生のとき紙テープでメートル単位で買ってたな

664:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 00:37:36.00 bOBYhWBe
>>662
カセットテープは伸びるので定期的に別のテープに保存すること。bsaveだっけ。
カウンターがマジで大事。

665:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 00:51:36.17 QehMKMIw
>>663
アイドルのコンサートで投げるため(´・ω・`)?

666:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 01:28:57.17 5NZbbwlE
>>665
当たったら痛いから紙テープの芯は抜いておくのがマナーだぜ。
投げる時は上斜め45°で投げるとテープが螺旋を描いてきれい。
中に切り込みを入れておくと、最後に紙吹雪のようにハラハラとテープが散って美しいぞ

667:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 01:39:28.49 CYn0z8GA
>>662 その頃のはPCと言わない。 ミニコンかオフコンかメインフレーム。

668:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 01:56:45.20 L+ES6mGX
船出のときにもテープ投げてたなw今じゃやらないよねw

669:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 02:01:16.03 aZKi29S1
別れぇテープを 笑顔できればぁ~



670:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 02:03:21.80 a1dHeE+I
IMSIにテレグラム端末をつなで使うてきなことsてた人間は日本ではあんまりいないんじゃないかなあ。
計算センターにプログラムを送る場合はマークカードとかパンチカードとあったけど。


671:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 02:25:18.50 H2zkh3Jy
>>637
おお、同学年ですな。
万博は、迷子が大量発生してたな。
母ちゃんだけ会社の旅行で行ってズルイって、スネた覚え
あるな。おみやげの「ブリティッシュ・コロンビア館」の
アメだけ何故か覚えてる。
アポロの月着陸船のプラモとサターン5型のはセットで買ったなあ。

672:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 02:27:42.60 BiiA/Ffp
>>665
説明足りなくて失礼
コンピューターの記録媒体としてでした
662の少し前か

673:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 06:42:52.00 XgpSoKzp
そう。そしてその紙テープを人間がふつうに読んでいた

>>665
ビットごとに穴あけて記録していたんだよ。

674:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 07:12:24.79 5kC8Dzqg
URLリンク(www.nicovideo.jp)

NHKの解約を先週日曜に電話入れた。
解約手続きの封筒が届いたのは30日(土曜日)。住まいは東京。
返信用葉書(封筒)無料が、31日期限。

これは、31日にポストに入れなければ8月分も実質請求するって話か。しかも東京に住んでるのに、なんで1週間近くかかってるんだよ。
意図的に発送日を遅らせてるだろ このNHK野郎が

675:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 09:07:37.80 q7iZfsEo
>>673
アマギ隊員だな。

676:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 10:39:06.60 ENanUgJP
>>671
万博はネパール館とかがガラガラだったよね。
アメリカ館は期待外れだった。三菱未来館が想像以上に
すごかったのを覚えてる。ちょうど落雷で象が暴れて
飼育員が踏み殺された(死んでなかったかな?)日に行ったわ。

お昼ご飯食べようとしたら2時間待ちの行列だったんだけど、
隣のレストランが誰も並んでなかったので、父親が「こっちに
しよう」と入ったら、水中レストラン(地下にあって壁面が
360度水槽になってる)。しかも超高級ステーキハウスかなんかで、
たしか一人6000円が最低料金だった(今なら2万くらいか)。
空いてるわけだわ。肉嫌いだったからステーキの味は覚えてないけど、
涼しいレストランで食べたマスクメロンが美味しかった。

当時は景気がすこぶるよかったから、3日で100万くらい遣ったと
言ってた。いろんな意味で今じゃ考えられんわ。

677:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 10:39:41.60 ENanUgJP
>>675
読んでた読んでたw

678:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 10:52:56.39 OvxXF0I5
>>637
一方、新潟の片田舎で38年に生まれた俺は万博に行きたかったけどダメだった。
貧乏な我が家には大阪はあまりにも遠すぎた。
毎日テレビに映し出される華やかなパビリオンと、にぎやかな人の波が羨まし
かったよ。

そしていまだに太陽の塔は実際に見ていない。

679:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 11:41:19.94 aZKi29S1
万博って記憶にあるのは三波春夫の歌ぐらいだな…


680:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 12:02:05.82 4XeCM+j2
母の実家に、カラーテレビの景品だった「太陽の塔」の鉄製ミニチュアがありました。

思えば、あれが初めて身近に触れた現代芸術。
美術鑑賞大好きになりました。

681:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 12:18:58.13 ENanUgJP
>>678
うちは横浜。新幹線で行った。でもあのあと不景気になって
バブルのだいぶまえに家業が潰れたから、うちは万博の頃が全盛期だったかも。

682:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 12:42:07.96 pGCBDRAY
万博の時、クラスで行ってないのは自分と男子がもう1人だけだった
都区内住みでお金持ちも多い学校だったから行った率が高かったんだろうなあ
「万博行ってない奴手を挙げろ」と担任が言って、挙手したとき悲しかったでござるよ

683:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 12:46:48.82 Ru6MQEsg
世代が違うので万博は行ってないが、太陽の塔は見た
1985年に修学旅行に行った時に
あの時点で岡本太郎氏といえばすでに奇人変人扱い(失礼)
されていた感があるから塔の現物見ても
「なんか変な顔だなあ」ぐらいにしか思わなかった

一般的に東日本の高校生は修学旅行と言えば西日本へ
京都・奈良といった史跡をメインに巡るのが定番であろう
うちの高校も例外ではなかったのだが、ほぼ全ての生徒が
帰宅後にそんな思い出は遥か彼方にブッ飛んでしまった

何故かというと旅行中に大事件が起こったから
四泊五日の四日目に自由行動の日が設けられていた
予め先生にスケジュールを提出してあって
門限までに宿に戻って来ること、と固く言いつけられていた
宿は大阪だから、大部分の生徒が大阪を自由に散策する…

…はずだったのだがこんな偶然ってあっていいのだろうか、
そのたった一日の自由行動の日が何と阪神が日本一になった日でもあった
宿を出発した時点で既に町中大盛り上がりだったてのに、
帰る頃には歩道橋に人は溢れてるわ道頓堀にダイブするわ、
知らないおっちゃんに絡まれておめでとー!と抱き合ったり…

結局その日の宿は遅刻者続出
あろうことか引率の先生も数名が門限を破ってしまった
翌朝になって戻ってきた生徒もいて聞けば知らない集団と一緒に
朝まで六甲おろしを合唱していたとかw

さすがに学校側も予期せぬ事態に巻き込まれたからと
遅刻者を叱ることはなかったが携帯もPBもない時代に
よく全員が生還できたものだと思う

684:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 12:52:30.05 ENanUgJP
>>682
>「万博行ってない奴手を挙げろ」と担任が言って
今そんなことやったら大問題だよな。

685:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 12:59:22.00 a1dHeE+I
去年の上海万博同様、国を上げて万博に行くことを奨励してたんじゃないかな。

筑波万博とかはそんなことなくて、
ふつーに過疎ってたよね。


686:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 13:03:02.51 yY3Ork33
そのときの事がトラウマになってるんだろうな

687:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 15:42:11.95 sFsBYZfX
近所のおばちゃんが、それ服じゃなくて肌着じゃないの?て格好で
玄関先でおしゃべりしていたこと。

自分を含む子どもが熱を出したりすると
みんなが解熱剤もってきたりあれこれ世話を焼きにくること。

って解熱剤て現代ではあんまり使わないよね。。

688:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 15:48:48.89 ENanUgJP
家の前にドブ(側溝)があって、天ぷら油とかそこに流して捨ててたこと。

689:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 16:48:47.17 CYn0z8GA
オイル交換した廃油を、家のぼっとん便所に流した。薬じゃ死なないウジ共全滅。

690:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 18:34:27.11 M1hvj07z
>>683
生きた社会勉強で、まさしく修学旅行じゃないかw

691:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 18:59:45.05 GqfhPMvZ
コンピュータも電卓も有りませんでした。
子供の多くはソロバン塾に通ってました。


692:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 19:14:59.42 a1dHeE+I
そろばん塾では落ちこぼれのボクはプログラマーとして働いています。


693:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 20:40:50.20 4Mu3kO1k
そろばん一所懸命やってた人はたくさんいたけど、というかクラスでそろばん塾行ってないのが
俺一人だったという異常な状況だったが、今思えば暗算までできるようにならなかった人にとっては
費やした時間無駄になったなw

694:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 22:02:48.66 aZKi29S1
筑波万博、未来への手紙とかいうコーナーがあったらしいが、家族で行ったと
話してた彼氏から来るんじゃないかとドキドキしてたw
そのあと1年ぐらいで別れちゃったけどね。
あて先不明の郵便が多数だったろうな。

695:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 22:06:10.27 yY3Ork33
そろばんも、万博も経験させてくれた親に感謝だよねw
トラウマにならずに成長できたんだからw

696:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 22:17:05.24 a1dHeE+I
むしろそろばん塾はトラウマものだったなあ。
なんかひいきとかすごかったし。

697:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 22:46:34.78 JnEqRAg2
>>683
めったに無い(←残念ながら・・・泣)事態に立ち会えて良かったなあ

698:おさかなくわえた名無しさん
11/07/31 22:47:07.35 P7HzFbsf
>>694
お察しの通り不明も多かったけど、ものすごい苦労してベテランに聞いたり
して出来る限り配ったよ。

どうしても自信がないやつとかは手渡ししたんだけど、亡くなったご主人
からの手紙渡したら奥さんが泣き出した。
幼稚園児の自分からの手紙もらって少し呆然としていた女の子もいた。


糞忙しい年末年始に頑張ったかいがあった瞬間だったなあ。

699:683
11/07/31 23:43:11.05 WEJU+g0F
>>690>>697
レスありがとさん
あれはほんっと宝くじの高額当選並みに貴重な体験だったわ
それまで法隆寺だの銀閣寺だの古墳だの、静的なものばかり見せ付けられていたから
あの動的な盛り上がりが一層強烈なインパクトとして記憶に残った
阪神のリーグ優勝は何度かあるけど、日本一ってのはあの時一回限りと知ってさらに驚いた

まず自由行動の午前中のヒトコマ
この時は日本シリーズの試合前だってーのにタクシーに乗ったら運ちゃんが
「ところで兄ちゃんたち、どっから来たん?おー北海道から修学旅行かあ、ええなあ
 北海道ゆうたら、当然野球は阪神ファンやろ?
 ……
 何黙っとんや、阪神ファンやろ聞いとるんじゃ」
『えっと(皆で顔を見合わせて)…あ、はい、阪神です』
「おーやっぱそうか、いやあおじちゃんもな、兄ちゃんたちきっと阪神ファンやろ思ってたんや
 よっしゃ、ほならタクシー代学割きかしたるさかい」
まず通常では絶対にあり得ない展開w

その後も時が経つにつれて町全体の興奮度が高まっていくのを肌で感じとることができた
阪神が日本一になったと思われるその瞬間、町中のあちらこちらから
それこそ右から左から前から後ろから、上から下から物凄い地鳴りのような轟音がw

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!
勝ったあああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!
ドドドドドドドドドドドドドドドドドド んざー ドドドドドドドドド !! ばんざ ドドドドドドドド んざーい ドドドド

こりゃ予定通り宿に帰れないなと気付いた時はもう手遅れ
仮に軍隊が出動しても鎮圧できないだろうという凄まじい熱気と興奮に包まれながら群集が増える増える
近くの店(たこ焼き屋orお好み焼き屋?)では店長と思しきおっちゃんが「今日は全~部タダや!!」
大阪駅(または新大阪?)の歩道橋では明石の将棋倒し並みに群集に押されるわ
そこら辺の見知らぬ人にハグされるわで、それはそれは貴重なアンビリーバブルな体験だったよw

700:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 00:01:57.57 bJk5p1OV
>>694
>>698
死んだじいさんからの手紙が来て、正月早々泣いたよ。

自分は当時小学生だったのだが、この手紙を受け取る時にはもう結婚して子供もいるかなと書いてあった。
まるで実績なくてごめんよじいさんorz

701:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 00:19:43.24 6hhXpmO/
俺関西出身だけど最初親に万博はうちみたいな貧乏な家は行けないと言われてた。
そんなある日、近所のパン屋でフジパンのくじがあって、くじの入った箱に
手を突っ込んでかき混ぜてたら1枚だけ箱の内側に貼り付けてあるのが感触で
分かった。それを強引に取り出したら大当たり。万博のフジパンロボット館に
ご招待だった。入場券は1枚だけだったが、それがきっかけで両親が無理して
家族4人で万博に行くことができたよ。

702:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 02:05:04.90 +hckjcGR
いいなあみんな万博行けて。
俺なんか四国だから、行けなかった。何か万博
特集の本だけはしっかり見た覚えあるな。
「底に顔のあるグラス」は何故か家に未だにあるな。
昭和の修学旅行の思い出は、何故か記憶にある、福島の
野口英世の生家。トーホクってあんまり縁なくて、
東京以北に行ったのはその時1回キリだった。通り越して
北海道は行ってるけど。

703:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 03:15:07.83 2X3iK6Cs
四国から大阪へは「ボクは5歳」の例があるから、
強い意志と実行力があればよかったかもね。

704:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 06:30:29.27 3nvf4Mc0
あいつは例外

705:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 06:58:40.01 1Pl+hYIl
心は五歳児

706:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 07:44:58.85 1OVBbRTE
数年前に万博で書いた手紙が届いたなあ。

ただその内容はすでに忘れてるんだけど
手紙が来たという事実だけが強烈に記憶に残っているw

707:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 09:21:29.62 l4At9cMY
万博行ったよ。当時4歳だった。
【感想】
・とにかく人が多かった。帰ろうと思ってもゲートに人が殺到して何時間も足止めされ、
 父親が不機嫌になったりした。
・決して「広い」とまで言えない会場内を、小さなモノレール(無料)が走り回っていたのが凄かった。
・「未来のロボット」と称するロボットのデザインが当時としてもレトロ過ぎた。
  (↓こんな感じ。当時としても古臭い)
  URLリンク(robot.watch.impress.co.jp)


708:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 09:56:39.25 JXxHKAFj
神奈川だったけど、小さい子どもを何人も連れて行くのは面倒だと思ったのか
親は大阪万博の話もしなかったと思う。
じいさん一人で行って、僕も行きたいと小1の兄が泣いてたな。
女の子だったし別に関心なかったけど、むしろ全員集合の公開放送の方が
猛烈に行きたかった。
マジでカトちゃんのお嫁さんになりたかったなw  再婚おめ。

709:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 10:00:01.41 ZQduy1Ux
>>707
>父親が不機嫌になったりした。
あったあったwww
俺もチビ助だったから、行列から抜け出して水飲みに行ったり
できたんだけど、父親は喉渇いてて暑かったから「自分だけ飲んで!」とか
怒ってた。大人げねーww

710:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 10:19:30.41 L8sJwKfZ
万博行った。愛知から。子ども会かなんかで行ったと思う。
深夜観光バスで地元を発って、朝現地着、夕方まで居てまたバスに乗り夜中に帰ってくるという強行軍。
すいていたオランダ館でチーズを買って、それが雪印のプロセスチーズ以外で初めて食べたナチュラルチーズだった。

おみやげに買った3Dパノラマの覗き眼鏡みたいなの。2,000円くらいの値札がついたまま。
まだ実家にあるよ。キレイに見える。

711:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 11:23:33.97 g8x8x3AH
兄弟三人とも行っても記憶に残らない年アンド貧乏なので行かず。
叔母が行ってきて、土産にもらったぺナントがあったが、引っ越しの時捨ててしまった。



712:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 11:30:05.67 JXxHKAFj
ペナントってお手軽なお土産の代表格だったね。

713:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 12:00:43.49 pfoS1aP3
>>712
我が家には円が2つ出来るほどあったわ(´・ω・`)

714:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 12:12:36.46 6hhXpmO/
>>712
小学校の修学旅行で買ったのをきっかけに集めたなぁ。
どこにしまい込んだかなぁ。

715:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 13:10:42.85 +Z9kBJHz
私は大阪万博には行った「らしい」のだが、何しろ3歳になるちょい前ぐらいだったため何も覚えていない。
旦那は小学生で東京に住んでたけど義父が国鉄職員だったためか、まあなんか行きやすかったらしく
夏休みに連れて行ってもらって有馬の多分当時の国鉄の保養所に宿泊したんじゃなかったかなと。
「三菱未来館」に入るのに炎天下の中2時間以上並んでたら、
通りがかったオッサンに「人類の『辛抱』と『長蛇』やねんで」
とギャグをかまされたらしいw

行ってないならともかくあれだけの国家的大行事に行ったのに何も覚えていないので
今になって旦那の話や色々出てる万博関連の本を読んでると損した気が倍増する。
「太陽の塔」の中のオブジェを見て、岡本太郎の感性を感じ取りたかった。

716:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 13:21:21.92 g8x8x3AH
>>712
お土産ぺナントは、現在生産されていない…らしい。

717:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 13:36:41.47 Lsfm4QNr
万博当時は幼稚園児で大阪に住んでいたが、親戚が結構な頻度で万博見物に来ていた
その際に俺のすんでいたアパートのボロ部屋にみんな泊まりにきていたので、おれはだ
いたい万博に連れて行ってもらえていた。
多分、近所で言った回数は一番多い部類だったとは思うが、残念だったのはみんなアメリカ
館のあまりの行列に辟易してついに月の石を見ずに閉会を迎えたことだ。

くれしんのアッパレ大人帝国はいろんな意味で涙が出そうになる。

718:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 14:25:09.29 PkTvXglz
大阪に母の姉が住んでいるのだが、
万博期間中我々身内のみならず
「うちと一体どういう関係があるのかよく分からん人まで泊めた」
と話してたことがある。
京阪神地区には同じようなお宅が多かったんでは。

719:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 14:42:04.23 m+yQaEGH
70年に大阪で生まれた子どもは、「博」という字が入ってる人が多い

720:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 14:59:07.11 g8x8x3AH
>>717
節子!
アッパレと違うモーレツや!!

721:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 15:00:45.22 Lsfm4QNr
>>720
しもた!まじってもおたわ。教えてくれておおきに!

722:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 15:52:51.98 JXxHKAFj
ペナン島のペナントがあったら、ミドルエイジ以上の日本人観光客に
バカ売れ…するかも知れないね。

723:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 15:54:31.64 yeWgoyRi
>>637
あの時代ノリでバブルを煽って、今の若者を草食系とか言って上から目線で蔑むんでつね

724:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 16:04:54.16 yeWgoyRi
>>563
広島カープが初優勝した昭和50年は新幹線が博多まで延伸開通したという年という事を考えるとね…
まぁ山本浩二や衣笠が円熟を迎えた時期だし、いつかは優勝するだろうと言われてたらしい

725:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 17:23:31.48 Dl7KtnjW
癌とわかっても本人には告知しないのが当たり前だった。
患者本人も自分は癌ではないかとうすうす気づいておきながら
問いただしたりしないのが暗黙の了解みたいになってた。

726:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 17:32:53.52 QiMAd2G2
胃がんだったら胃潰瘍と言い張るとかね
当時はがんと死が直結していた
そう思うと医学の進歩はすごい



727:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 17:36:37.65 Y7HtVR4w
>>719
茨城出身の永作博美も、自身を含め同級生に多かったって言ってたな

728:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 18:43:28.74 +hckjcGR
>>724
広島カープ初優勝記念?の下敷き未だに
家にある。市民球場で写ってる面々が懐かしいのなんの・・。

729:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 19:07:57.97 RkClf+Nc
>>718
新聞だか週刊誌に「なにわの主婦大わらわ」みたいな特集が組まれたとかw
親戚の親戚とか友達とか、あらゆる伝をたどって泊まりにきたらしいね。
「手土産は名産品や菓子ではなく現金を!」とか薦める記事だった。

730:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 19:44:13.81 kpF4W8qf
自分、神戸に住んでいたんだけど、父親の従妹の友達とか縁もゆかりもないような
人が大勢泊まりに来て万博見に来た。なんでも京都のラブホテルではそれ以来、
Hが目的でない家族向けにも宿泊Okになったらしい

731:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 21:10:26.04 kgKyXVNK
自分は万博当時5歳だった
関西の端っこに住んでいて日帰り圏内だったので1回だけ行った
母と弟を待たせ、父と二人でえんえん並んで、何かのパビリオンに入ったこと
子どもが水遊びできるスペースがあって、そこで弟とパチャパチャやったこと
やたら人が多かったこと、覚えているのはこのくらい
当時3歳だった弟は、写真はあっても実際の記憶はないらしい

732:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 21:14:55.40 Sjeo5K5u
>>699
>北海道ゆうたら、当然野球は阪神ファンやろ?

何でやwww

733:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 21:17:22.36 1OVBbRTE
浮かれてたんでしょ。
なんでやねんのツッコミを待ってるの半分、
ノリで阪神ファンてのに同意してくれるのに期待するのも半分て
とこじゃないかなあ?

734:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 23:16:43.54 6hhXpmO/
万博から10年後、高校の遠足で記念公園にできた民族学博物館に行った。
その辺りの公園には「スイス館跡」みたいな記念のプレートが置いてある。
自分が入ったパビリオンのプレート見つけてむちゃくちゃ郷愁を感じたよ。
お祭り騒ぎということばがあるけど、ほんとにあれはお祭り騒ぎだった。
子供心にめちゃくちゃ印象深い。


735:おさかなくわえた名無しさん
11/08/01 23:23:49.03 YFvLU1Mf
>>734
ついこの間、俺の勤め先が万博公園でBBQしたんだが、その時のオリエンテーションで、
特定のヒントから、指定のパビリオン跡の写メを五個集めて集まった奴からクジを引くってのをやったんだが、
おっさんチームの圧勝だった。
「俺ここで並んだから!」「覚えてるもんだねー」ってホクホクしてた。
俺の親世代より少し下なんだが、いい時代を過ごしたんだなぁって羨ましくなった。

736: 【関電 66.2 %】
11/08/01 23:58:50.94 VA+2x4UX
万博時 我が家にも大勢の親戚が宿泊。寝る場所がないので廊下にも布団を
敷いた 自分も小遣いを全て使い10回行った。
>>735 のようなオリエンテーションがあれば10個でも20個でも余裕で集める自信あり。
>>734スイス館は無数の電球の明かりのキラキラが池に映り込んで綺麗だった。

737:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 00:02:05.39 e9QH/ajJ
この反応の熱さだけで万博ってのがどんだけビッグイベントだったかわかるな・・・。
今、こんな熱いイベントできないだろうからこの流れがまさにスレタイ。

738:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 00:05:00.06 hKAc+fxU
愛・地球博(一発で変換できてw)は混んでそうで行かなかったなあ。
娯楽の少ない時代で、かつそこそこ庶民が富んできた
まさに隙間時代の狂乱とでも言うのは言い過ぎだろうか。

739:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 00:15:52.44 jaDdEtV0
つくば万博しか行ったことないけど、父に聞かされた大阪のときの熱気は感じなかったな
往復の連結バスもなんかしょぼかったし

740:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 00:51:45.01 uir/1BVM
もしかして オリエンテーリング

741:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 01:00:53.93 ghkukHMD
>>737
たしかに言えるかも。その前のイベントは東京オリンピックだろうけど
2歳くらいだから全然覚えてない。

当時、とても聞き分けのよい子だった兄(6歳)が、どうしてもカラーテレビで
オリンピックを見たくて、お袋に「ダメよ」と言われて一度は納得したものの、
黙ってポロポロと泣いているのを見た親父が電器屋から月賦で(クレジットじゃなくて
店との交渉で10回払い)カラーテレビを買ったそうだ。商店街中の人が集まって
(まさに「三丁目の夕陽」の一場面)開会式を見てたら、その隙に店の商品を泥棒に
盗まれたとか。

昭和だよな~。

742:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 01:11:58.42 WHq3NwPh
>>740
その通りだ……
頭の中で、オリエンテーリングとレクリエーションがごっちゃになってた。

花と緑の……は俺も小学生で、行って命の塔に名前を残したが、
自転車で五分の所に引っ越して有り難みが無くなった。

ココナッツジュースが美味しかった記憶があるが、多分思い出バイアス。

万博公園は昔、吹田市に住んでたから、単純に太陽の塔が怖かった。
比較的大人になってから、何かの機会で中を見る事が出来て、感動したけど。

743:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 01:13:24.04 0U9AyH6W
「東京オリンピックをカラーで見よう」ってキャンペーンがあって、
それに乗ってカラーTVを無理して買ったらカラー放送は開会式だけだったというオチ、
騙された、と石坂浩二が話していた。

744:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 01:19:23.82 /IbX92DK
自宅用カメラの普及率が低かった昭和20年代生まれまでだと
子供は遠足や修学旅行で業者に集団写真を撮ってもらうことをとても楽しみにしていた。
おかげでこのデジカメ全盛の今でも年配の人は団体旅行で集団写真を撮ってもらいたくてウズウズしている。

745:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 01:27:13.67 LQyQap5S
>>741
ご同輩かも
小さな白黒テレビに東京五輪の開会式が映って、その前に2歳の自分の写真がある。

でもって、自分の中の一番古い鮮やかな記憶が東京オリンピックの開会式の日の空。
窓から見上げた空に五色の輪っかが描かれて、すごく綺麗だなーと思ったのを覚えててね。
あの綺麗なのをもう一度見たいなー、と小さい頃密かに思ってた。
あとから、あれはあの日だけの特別なことで、自衛隊機によるものだと知った。

746:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 01:35:06.44 qrOXD8qw
>>743
そのあとでNHKが「カラー契約」とか作っちゃって、受信料の実質値上げ

747:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 10:33:27.63 D8jZMcbc
白黒からカラーへの移行期に、自分の家は貧乏だったから長い間白黒テレビで
テレビを見ていた。
番組の開始時に「カラー」ってロゴが出るのが妙に悔しかったのを覚えている。

748:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 10:47:12.39 ghkukHMD
>>745
おや37年のお生まれ?

>>747
そう言えば昔のテレビ欄って「カラー」っていう表記があったよね。

日曜の昼といえば演芸場や劇場からの中継ばかりだった。牧信二とか。
知らなかったけど、牧信二ってノイローゼになって3日くらい失踪事件を
起こしてたのね。気がついたら青木ヶ原の樹海を裸足で歩いてたらしい。
当時はワイドショーも写真週刊誌も無かったし、芸能人の話題をニュース
なんかじゃ取り上げなかったから話題にならんかったな。

テレビ番組で昔はよかったとか言う人いるけど、昔の方が馬鹿だったような
気がする。

749:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 10:52:49.56 iQ+AqIer
>>747
あの表示はカラーテレビで見ている人のためのもので
白黒テレビでみている自分ちには関係ないと思ってたけど
今思うとそうじゃなかったんだな。

あの表示は白黒テレビで見ている人を悔しがらせるのが唯一の目的だったんだ。
カラーテレビで見ている人はあんな表示なくてもわかるから。

750:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 11:26:35.92 UlU+FTTS
そういや、地デジ移行の「アナログ」表示観て、「カラー」表示を思い出したっけw
何十年か経ってもおんなじことやってんだな、TV業界って。

751:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 11:26:40.25 AoCOkh2g
>>699

> 「おーやっぱそうか、いやあおじちゃんもな、兄ちゃんたちきっと阪神ファンやろ思ってたんや
>  よっしゃ、ほならタクシー代学割きかしたるさかい」

なんぞこれwwww

752:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 11:40:05.70 +LUhweF2
>>747
>自分の家は貧乏だったから長い間白黒テレビでテレビを見ていた。
>「カラー」ってロゴが出るのが妙に悔しかった

俺も家も昭和47年まで白黒だった。
悔しいより、悲しい・情けない気持ちになったな(´・ω・`)。
本来カラーの「ウルトラマン」とかを白黒で見ても面白くないんだな、これがw

753:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 12:27:34.40 vkjYJBk8
家のメインのテレビは比較的早い時期(昭和40年代終わり頃)にカラーになったが、
二台目、三台目として買ったテレビはかなり現代に近い頃までモノクロだったな。

特に三台目として買った日立のラテカセ(ラジカセに小型のテレビが付いてる)は、
平成に入った後も数年間、現役で使っていた記憶がある。

754:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 13:19:58.81 tR4PyWCs
大阪万博に連れて行かれたらしいが記憶が全くない世代。
親が同じ職場で共働きだったため、会社の夏休みしかまとまった時間が取れなかったので
真夏に山陰から夜行で行ったらしいのだが、
まだろくに歩けもしない小さい子連れだったこともあり、両親の「万博の記憶」は
「とにかく暑くて、広くて、人が多かったことしか覚えていない」
さて月日は流れ愛知万博にこれまた暑い時期に夫婦で出かけた(子はいない)。
やっぱり、「暑くて、広くて、人が多かった」というのが一番の感想であり今後も記憶として残る事だろう。
子がいない我々でもそうだったのだから、小さい子連れの人には「万博を楽しむ」という余裕はなかったかもだね。

755:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 13:35:50.14 jmezNHRd
>>739
つくば博にも行ったんだが、全然記憶に残っていない。
どうやって東京からつくばまで行ったかさえ思い出せないんだ。
大阪万博は昨日のことみたいに思い出せるのに。
当時小学生。

756:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 13:38:24.22 quKTa8ei
>>752
うちはカラーにするのが遅かったから、初代仮面ライダーも最初は黒色だと思ってた。
帰ってきたウルトラマンにハヤタ隊員が出てきて科特隊の征服がオレンジ色だったことに衝撃を受けた。

757:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 13:53:50.13 oFc5c5Pf
少女漫画雑誌の付録は紙やビニールばかり。
素材に規制があってプラ、金属系などのグッズは全員サービスで申し込んで
やっとゲットできた。しかも雑誌代金の半額程度の切手を送付。
しかも到着まで2ヶ月位かかった。
今は文具、コスメ、バッグ、時計、缶ペンケースなど豪華な付録つきまくり。


758:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 15:16:19.95 LQyQap5S
>>748
うん。37年生まれ だけど早生まれだから学年は違うのかも

サリーちゃん スーパージェッター 赤影
これらの再放送がカラーで見られるようになったときは、ある意味衝撃的だった

759:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 15:18:51.93 +HjqybCW
>>757
つい最近まで付録規制厳しかったもんな。
それでも当時は「ソノシートが付いてる!」と言って驚いてたけど

760:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 16:33:29.41 imOLxtlH
>>757
ただ、少女誌の付録は実用性があった。
レターセット、ジグソーパズルにノート下敷きにペン立てに筆入れ、手帳にシール…
付録付き少年誌の実用性もひったくれもないものよりはずっとましだった。
>>758
サリーちゃんとジェッターは途中までモノクロ。
ジェッターはモノクロ制作の話もカラーで作り直したけど、サリーちゃんはそれをやらず。
だから、再放送は、必ずカラー第一話の18話からで、人物関係がつかみづらかった。

ちなみに、モーレツア太郎。
これは、大半の話がモノクロ制作で、カラーは18話前後しか作られてない。
再放送されると、サリーちゃん以上にワケワカメ。

761:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 16:37:27.61 oFc5c5Pf
最近は連載漫画のアニメを収めたDVDとかつくこともあるね。

今月の「りぼん」のふろくをぐぐったら、ノートやシールなど普通だったw
本誌に何故か両さんが載ってるらしい。映画の宣伝か。
こち亀がスタートした時ってみなさん小中学生じゃなかった?長い作品ですね


762:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 17:13:20.00 imOLxtlH
なんと孫六も長いぞ。

763:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 17:24:04.45 oFc5c5Pf
なにそれ?知らない…
あと、すごく長いのは「ガラスの仮面」とか。


764:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 17:40:27.94 kAW7RATL
王家の紋章も忘れないでw

765:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 18:35:08.84 hkqerzdm
>>758
おお、ご同輩。
赤影、サインはV、巨人の星は嫌ってほど再放送見たよね。

766:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 18:57:31.92 XylYjQtr
再放送はルパン・コブラ・かぼちゃワインだな
土曜日のお昼にやってて、吉本新喜劇とどっちを見るか兄貴ともめたもんだ

767:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 20:58:47.15 4SbNyvDb
かぼちゃワインはなんかしらんけど平日朝やってて
変な空気になりながら親と朝見てた。

キン肉マンは学校から帰ってきてラーメンマンの死闘の回をみて
本気で嗚咽しながら見ていた記憶あり。
はだしのゲンしかり、感受性が強い種類のこどもには刺激が強かった。

768:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 21:24:57.74 YYqfMrzv
>>767
露天風呂で襲われそうになる話ではエルの股間が堂々と写っていた。
もちろん毛などは描けないからツルツルの美しい土手だったと記憶している。

769:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 23:00:54.68 K3kPQgz9
最近は雑誌の付録に紙とビニール以外のものつけていいんだー
全然雑誌とか買ってないので知らなかった
そういや、ブランドもののバッグとかあるもんね(しょぼいけど)

昔、自分の伯母が書店に勤めていたので、古い雑誌の付録を山ほどもらってた
りぼんやなかよしの付録はうれしかったよ
小学○年生の付録は、雑誌がないので作り方が見られなかったけど
いろいろ考えながら作ってたなー
幻灯機とかひな祭りの段飾りとか、ピストルもどきとかが定番だった
今の学習雑誌の付録は、何が定番なんだろう

770:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 23:45:51.31 wlZprnow
ふろくの割りピンなつかしす@1974年生まれ
その後割りピンつーのを見たことないので余計に印象に残っている。
暇を持て余してたじいさんが作ってくれたときはすごくよくできたけど、
自分が作ったときのふろくはたいていボロボロだったなー…
その後5、6年で死んでしまったじいさん。
いま思うと、なんて急なんだろう。
もっといろいろ話をしたかったな。

771:おさかなくわえた名無しさん
11/08/02 23:46:37.99 hkqerzdm
少年画報の来月号付録はいつも誇大広告だった。
ちゃんと作れてちゃんと作動した験しなし。

772:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 00:51:36.85 LDdY+JvE
>>760
実用性はあるけど実用できなかったな。
もったいなくて使えず、大事にしまって時々眺めていたよ。

773:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 01:03:36.29 DzNX1Fe1
切手収集が流行っていて、
ジャンプなんかの裏表紙には切手の通販の広告があった。

774:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 01:06:20.64 3C/tJHqb
切手収集といえば、それを収納するアルバム?についてる薄紙、あれを親はブーブー紙と言ってたな。
クッキングシートみたいの。ブーブーってなんだ?
昔の本にも、表紙めくるとだいたいついてるね。

775:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 01:09:20.91 3ine40oD
グリコ森永事件なんか、まさに昭和臭漂う事件だよな。

今じゃ、駅や鉄道、車や高速のPAを使った劇場型犯罪なんか絶対不可能だろう。

776:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 01:13:55.17 awAES1on
>>774
本の表紙ってえとセロファンのことか
昔は本を大事にしてたってことかな・・・?
児童書で名作文学なぞよく豪華な箱に入っていたけど、今はどうなんだろ?

777:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 01:17:10.66 Z1QOuuTF
>>774
トレーシングペーパーみたいなのの事が言いたいなら、それは遊び紙と言う。

778:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 01:57:19.49 e4ClPL7I
学習雑誌って、夏になると納涼企画がなかった?
こわい話とか心霊写真とか。
最近はデジカメが普及して心霊写真がなくなったらしいな。

夏休みの再放送はピュンピュン丸、ジャイアントロボ、サリーちゃん

779:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 07:28:57.74 Qh1bDDZv
>>774
口に付けて息を吹き込んだり声を出したりすると、ブーブー鳴るからブーブー紙…らしい。
折り目をつけて穴をあけて息を吹き込んだりしてもいいみたい。

…昆虫や亀を仰向けにして、足をじたばたさせる様を、「ケレケレ」と呼ぶ方いませんか?
あれ、おかあさんといっしょの二代目体操、「ジャンポンポン」に由来するらしいですよ。

780:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 07:43:41.98 4uzoSUBP
>>774
グラシン紙というそうです。
主な用途はトシーシングペーパー。
吸湿・耐水性があるので、岩波文庫にまかれたりしたものだが、
酸性紙なので、長期保存にはむかない。
その認識ってここ20~25年くらい。岩波がこれをやめたきっかけかも。

これにパラフィン(ロウ)を塗布したのがパラフィン紙。

781: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】
11/08/03 07:46:19.79 4uzoSUBP
>>775
警察無線がディジタル化したり、高速や主要道路に通行車全部のナンバーを
記録する装置がつけられたのもこの事件がきっかけだっけ?

782:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 08:24:25.08 ESdvIm3B
>>780
グラシン紙、年月がたつとパリッパリになっちゃうよね。
触るとはらはらと崩れる。

783: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/03 08:34:33.20 mnsGbWya
>>775
筆跡鑑定されないように活字で脅迫状送ったんだろうけど
そもそもあの時代日本語ワープロ(タイプライター?)を
使用している奴が圧倒的少数なんだよな

784:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 08:55:11.28 jhYMGCPE
横いりすみません、、、

母が、、、(昭和42年生まれ)

駅の伝言板

ドクトル チエコ

だそうです。

785:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 11:08:40.61 dvroqgT/
>>784
奈良林祥、ドクトル・チエコ、謝国権
wikipe見たら、お三方とも鬼籍に入られてた。

786:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 11:21:20.69 I4tpLCN4
>>783
パンライターだな。
和文タイプライター。活字を拾いながら打つやつ。
博物館学芸員の資格とる授業の中でこれを使って説明パネルを作るっていう実習が
あったけど今となっては何それ?な技術だ。

787:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 11:25:28.12 I4tpLCN4
俺が大学生の時は先輩の修士論文の浄書を手伝わされるってことがよくあった。
何人もで分担して原稿用紙に書き写すの。徹夜の作業。
パソコンで書いてメールで送信する今の学生には理解不能な年中行事だな。

788:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 11:56:47.95 VhoVfvh1
>>786
そういや昔の脅迫状と言えば新聞から活字を切り抜くのが
主流だったよな(ドラマとかで)。足がつかないように
わざと他紙を駅の売店で買ってみたりとか。

789:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 14:21:24.06 e4ClPL7I
昔の松本清張原作ドラマ見ると出てくるね。
この文字は○○新聞のどこどこ板・何日の何面の文字だとか。


790:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 15:49:58.84 VhoVfvh1
コメディドラマで同居してる長男の嫁が誘拐されて新聞切り抜きの
脅迫状が届く。数日前、金に困った次男が新聞を切り抜いてるのを
目撃した同居人が警察に通報、次男が逮捕ってのがあったな。なんの
ドラマだったか思い出せないけど。

結局は嫁さんが旦那(長男)の関心を引こうとした自作自演で、次男は
営業の宴会先で披露する紙切り芸の練習だったというオチ。なんだっけなー。
次男は石立鉄夫だったような記憶がある。

791:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 17:26:28.02 I6v0EUUy
学校新聞は、青い紙を針金みたいなペンで削って文字や絵を書いてた。
修正液が青かった。あれの成分は何だったんだろう?

792:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 20:06:29.96 e1r2L9wr
>>790
気になる嫁さんかな?
でもあれはダンナが死んだって設定だったけど。

石立ドラマといえばパパと呼ばないでだが、昔はあんな大家族で全員成人しても同居してて
その上、下宿人を入れるってことが普通にあったんかな?都会で。


793:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 20:29:18.74 Z1QOuuTF
>>787
あったなぁ。
ってか、手書きしか受け付けない教授とか居て、ワープロで原稿書いて、最後に原稿用紙に書き写すとか。
今書いてて思ったが、「ワープロ」だもんな。
文豪とかオアシスとか。
2DDのFDがどうしても必要で、手元の2HDのFDに目隠しテープ貼ってフォーマットしたなぁ。

794: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】
11/08/03 20:33:05.20 gvpeYyT1
>>788
おじゃまんが山田君でそれ見た

身代金目的の誘拐犯の男が完璧な計画を練っていて脅迫状の活字切り張りもその一つ
指紋や唾液から足がつかないよう、手袋はめてマスクして活字を切り張りすんの
こうして僅かな証拠も残さず、郵便で身代金を要求するわけだが犯人はあっさり逮捕
理由は脅迫状の封書に、わざわざ差出人(犯人)の住所と氏名があったから
RTで見てたとき、腹筋爆発するぐらい笑い転げたわw

そういえばグリコ森永事件を模倣した脅迫状もけっこうあったよね
これも腹抱えて笑った事件なんだけど、とある企業が狙われて金を要求されたの
脅迫状の内容(毒を入れる云々)は忘れたけど、そうされたくなかったら19,800円を払え
という手書きの物凄く汚い文書だったの
犯人はすぐにつかまってなんと近所の小学生
聞けばファミコン欲しさにグリコ森永事件を真似たとか

795:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 20:34:24.03 0SssDYha
自分、就職して最初にやったことが
ワープロの習得だったよ
リコーのワープロだった
今でもあれはけっこう使いやすかったと思う

796:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 21:14:52.66 ESdvIm3B
>>793
うちの卒論は手書き・ワープロ・タイプどれでも可だったけど、
(仏文科なのでフランス語で書く場合があり、その場合は手書き不可)
自分は手書きにこだわって上等の原稿用紙買ったりした。

当時は400字詰め30枚以上が規定だったけど、
今はほとんどパソコンだろうから
原稿用紙換算しないはずだよね。
何字以上とかいう規定になってるのかな?

797:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 21:20:04.09 KV1eouzd
ワープロは文書を作るだけに特化した機械だから単純に文章を打つのには使いやすかった。
PCで手紙文とか作ってるとイラッとすることが結構あるよね。
特にWordはすごく使い辛いのになんでこんなに普及してるのか分からん。



798:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 21:32:16.57 Z1QOuuTF
>>797
Wordで英文書いたら、驚くほど使いやすかった。
そもそも、日本語は単語間にスペースが無いから、ワードの詰めは使いにくいし見目が悪い。
原稿用紙+禁則処理が読む方も一番慣れてるしね。

799:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 22:12:53.58 VhoVfvh1
>>797
東芝のJW-7から使ってたけど、処理がものすごく遅かったな。
「改頁」ってボタンを押しても反応しないから待ってると30秒
くらいして改ページされる。「あれ?」と思って何回も押すと
押した分だけ改ページされて、1ページごとに30秒待たされるから
悲惨だった。

800:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 22:14:37.37 VhoVfvh1
>>792
あー、それかも知れん。長男は山田吾一じゃなかったかな。
長男の嫁が、えーと、あの細腕繁盛記とか奥様は8歳とかに
出てた意地悪おばさんの人。
あれは弟の嫁さんが同居するんだけど、出張中だかに急死
しちゃって、嫁さんだけ未亡人で同居して残ってるんじゃ
なかったかな。

801:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 22:21:18.50 NeFHEt0I
>>800
奥様が8歳だと大問題w

細腕繁盛記と奥様は18歳の意地悪役なら、富士真奈美のことかな
ものすごく綺麗なのにイジメ役が多かったね。 ご本人は優しそうな笑顔の人だよね。
そういえば松坂慶子も伊藤かずえも綺麗どころなのに、
イジメ役で有名になって、そこからいい人役や主役をもらっていったね

802:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 22:51:59.18 H4RW9v2Q
どこの会社にも「窓際族」というポジションがあって、
単純作業等の閑職を行っていた。
出世の見込みのない奴や使い物にならない奴が窓際族になっていた。
今なら窓際通り越していきなり窓の外に放り出される=リストラ解雇だもんな。

803:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 23:31:19.69 u3npPkHo
>>775
>グリコ森永事件なんか、まさに昭和臭漂う事件だよな。
>
>今じゃ、駅や鉄道、車や高速のPAを使った劇場型犯罪なんか絶対不可能だろう。

高速のPAを使った犯罪と思われる事件が現在進行形じゃないですか

国会中継見ていきなり「保土ケ谷PA」なんて出てきたのにはのけぞりましたわ

804:おさかなくわえた名無しさん
11/08/03 23:48:05.31 VhoVfvh1
>>801
>奥様が8歳だと大問題w
あ、ホントだwww
そうそう、富士真奈美!「加代ぉ!」の憎まれ口を覚えてる。
親が「本当はいい人なんだよ」と言われてもピンと来なかった。

そういや秋野陽子が意地悪お嬢様の役やってたとき、本当は養女で
本人は知らないって設定だったらしいんだけど、電車とか乗ってると
知らない人が寄ってきて「あんたね、意地悪ばっかりしてるけど、
本当はもらいっ子なんだよ」とか言われたらしい。とりあえず「ええっ!
そうなんですか!?」って泣きそうな顔したと言ってた。

805:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 04:18:40.81 HiOMaOMa
>>800
末っ子の嫁(未入籍)がアメリカの大学に留学してるダーリンの帰りを
待ちながら同居だっけ。
末っ子は父親役の佐野周二の実子だっけ。あまり似てなかったが。
定年してパチンコぐらいしか楽しみがなく、子どもに食わせてもらってる
オヤジさんの苛立ちが何だか辛かったな。
お手伝いのタマさんも味があって良かった。

806:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 07:18:38.05 1j7yxlPw
>>801
伊藤かずえは、その後「ゲキレンジャー」に出演し、我が子を迎えに行った保育所で
男児達から真剣な眼差しでゲキレンジャー達の戦いの行方を尋ねられたそうな。

…嶋大輔なんか迎えに行ったら親たちは「横浜銀蠅だ!」子供たちは「雨宮雄介だ!!」
出パニック状態になったとか。

807:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 08:05:20.28 Jz82upap
ところがドラマの人気が出すぎると現実との区別ができなくなっちゃう場合もあるんだな

おしんがその象徴で、おしんの母役泉ピン子は貧乏人(の役)だからと同情されて
食料がたくさん届けられたり、おしんの姑役高森和子はその苛めっぷりが容赦なく、
「(おしんの姑が住んでいる)佐賀県のイメージダウンになる!」
とNHKに抗議が殺到したとか

808:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 09:18:14.60 hmST7SNw
wikiから翻案乙。そんなに“俺は時代の生き証人”ぶって、807さんスゲーッて思われたいの?

URLリンク(ja.wikipedia.org)おしん
>>嫁姑戦争の舞台となった佐賀県では、「県のイメージダウンになる」とNHK佐賀放送局に抗議の電話が殺到
>>姑を演じた高森和子はテレビのトーク番組に出演し「あれは演技の上ですよ」と苦笑しながら釈明している。
>>ドラマと現実の区別がつかなくなった熱狂的な視聴者が、おしん役の小林や母ふじを演じた泉ピン子宛てに米を送った

809:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 09:41:50.67 IidayhtJ
>>808 のひねくれっぷりと来たらどうだ。

810:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 09:53:52.67 HS2xPq+Q
「おしん」(朝の連ドラ)は、朝・昼の放送だったので、子供は学校なので見られない時間帯だったが、
小学校の朝礼でも校長先生が話題にしたりしていた。
子供にも見せるべきとの声がNHKに殺到し、夕方(PM6:05~)「600こちら情報部」が夏休みで休止になる時期に、
少女編(小林綾子主演の部分)を再放送していた。

サンリオの辻社長も「おしん」に感化された一人。
いちご新聞に、いちごの王様として、いま君たちはこんなに恵まれた生活をしているけれど、昔の日本の女の子はウンヌン…
的なメッセージを書き、当時「キタキツネ物語」や「ユニコ」等で映画事業が好調だったため、勢いで
NHKのドラマの配役をそのまま声優に据えたアニメ映画を造り、キャラクターグッズまで造って
サンリオショップで売り出したが大コケしてしまった。

811:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 11:24:22.76 Xdg69fD9
>>791
ガリ版用の原稿用紙に鉄筆で傷をつけて印刷するんだよね
傷を修復して埋めてたんだから溶剤みたいな成分だったのかな

812:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 11:27:14.92 Y0lU3nm0
>>804が書いてるのは赤いシリーズかな?
伊勢湾台風で赤ん坊が入れ替わってしまうとか、何とか…。
1970年代に引き合いに出される大災害の代表が伊勢湾台風と室戸台風だったような気がする。
大地震と言っても新潟地震(昭和36年?)が語られることはあんまりなくて、一気に関東大震災だった。

813:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 11:30:00.76 Y0lU3nm0
この前上司と話をしてたらグラフ用紙の罫線が青いのはブルーコピーの名残だと。
今は緑とかグレーとかもあるようだが。

814:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 11:32:16.10 yQgFt0pQ
>>808
↑モーレツにどっちらけ

815:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 11:33:07.35 yQgFt0pQ
>>805
>お手伝いのタマさんも味があって良かった。
浦辺久米子かっ。「リキぼっちゃま~」だな。鶴太郎がよく物真似してたよね。

816:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 11:34:03.56 yQgFt0pQ
>>810
おしんはイランでも社会現象になるほど人気だったらしい。
イランの場合は姑にいびられて苦労するあたりが人気が高かったとか。
イスラムも大変なんだね。

817:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 11:36:24.39 yQgFt0pQ
>>812
それだ。赤いシリーズだ。ヒロインは百恵だったっけ?

秋野陽子が味方のシリーズもあったような気がする。悪徳理事長の
悪事の秘密を探るために、秋野陽子に惚れてる理事長のひょろひょろ
馬鹿息子を誘惑するってのがあったな。デートに誘って池でボートに
乗ってるときに「えいっ!」って池に突き落として、泳げなくて溺死
しそうになってるところで「助けてあげるから手を貸して」とか、もう
ムチャクチャだったな。しかも「手伝ってくれたら結婚してあげる!」って
本当に結婚しちゃうし。

818:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 12:51:41.70 yOTxyGwW
おしんにはモデルがいて、たしか八百半デパート創業者の母


819:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 13:25:38.65 oNOzbw1R
昭和と言えば食え食えだったな。部活の合宿でも飯を山盛りにされて
食え食えと。給食なんて残せなかったし、なんであんなに食わせたんだろ?

820:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 13:54:00.39 2yYqezxR
>>810
うちの学校はある時期から給食の時間に教室のテレビでおしんを見るのが認められるようになった

821:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 14:01:32.92 Q7aVZjfx
スーパー戦隊シリーズは、結構年齢層に幅があった。
「忍者キャプター」なんか中学生~45歳までがメンバーだった。
今は同年齢層ばっかりだな、なんでだ。

822:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 14:11:23.99 2yYqezxR
>>819
親の世代が戦後の食料難を体験してるから、子にはそんな不自由はさせたくなかったのだろう

823:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 14:54:14.60 skHIY/YM
いわゆる「田舎」では、とにかく「量」を食わせないと恥、という文化が根強かった。
夏休みに両親の実家へ帰ると「本家」の嫁はとにかく大量に食い物を出してきた、
ただし「質」は一切考えられてないので非常に難儀する事になる。
大ザル一杯に茹でられた乾麺のうどんをドサっとだしてきて「お~いし~どぉ~」
とか言って食わせようとするんだけど、量を作る事しか考えてないから、
茹でてザルにあげてからずっと放置してるとか当たり前で、すでにかたまりになってる。
箸で取るのも一苦労するようなうどんを「どんどん食べて」といえるあの神経は理解できなかった。

824:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 14:55:26.72 h7vQxjp+
>>818
ヤオハンそのものが過去のもの。

825:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 15:52:57.79 ShR5mDbi
>>822
そういや昭和には肥満児が多かったな。子供を痩せさせてるのは
恥みたいな価値観があったのかな。

>>823
あるある。親戚が10人くらい集まると、料理だけで30人前くらいは
用意してたな。刺身だけで舟盛り2つくらいあって、さらにホットプレートで
鉄板焼きとか始めて。肝心の本家の人間は酒飲むだけであんまり食べず、
客が無理やり食わされた。

あと、親戚の家に行くと、最初にどんなに断っても食い物が出てきた。
「これから食事に行くので」と言えばさすがに出てこないだろうと思ったら
「若いんだから食べられるでしょ」とか言ってうどんとか出て来た。正直、
大迷惑だった。

826:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 16:54:10.23 ECgB6oip
>>807
>おしんの姑役高森和子はその苛めっぷりが容赦なく、
「(おしんの姑が住んでいる)佐賀県のイメージダウンになる!」
とNHKに抗議が殺到したとか

父親が佐賀県出身だったが、我が東北の地では珍しかったこともあり、
出身地の話題になって「佐賀です」と言ったら、露骨に嫌な顔をされたことがあった。
朝の連ドラを誰もが無差別に無批判に見ていた時代らしい話だとよね。
政治家なんかがインタビューで「好きなテレビ番組」を聞かれると、
そのとき放送中の連ドラ名答えるケースも多かった。

827:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 17:45:04.10 yPSWm4kh
>>825
特に男は「男の子なんだからもっと食べなきゃ」とか言われて、うちの地方だとばら寿司を
ギャグ漫画かってくらいに器にドッサリ盛られて食わされたな。
決して食の細い方じゃない俺でも食いきれないほど出されて、残したら「男のくせに情けないわね~」
「は~、やっぱり街で育つとひ弱になっちゃうのね~」なんて言われるので
田舎の親戚の家に行くのはとても嫌だった。

828:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 17:53:34.80 IidayhtJ
あと、田舎に行くとひっきりなしにおやつが出てくるのもかなわんかったなあ。

829:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 19:05:34.64 wQdq6bDN
夏休みにジジババのところに遊びにいくと、山盛りのスイカが待ち構えていたなぁ
井戸水でひやしたもので美味しいんだが、さすがにそんなに食べられない。
今売っているのって小ぶりなものが多いが、昭和の時代は直径30センチくらいが
普通だった気がする。

830:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 19:09:52.99 NjPNSRf0
スイカを1玉丸ごと買うのも贈答用とかになったなぁ。
昔は、自分ちで食うのに買うのが当たり前だったのに。
しかし、スイカが1玉3000円とは。
米5キロより高いんだ。
オヤツの値段じゃねぇ。

831:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 19:23:06.36 ShR5mDbi
>>830
うちの親父は果物好きで、おれら兄弟も果物好きだったから、
文字通り毎日果物を買ってた。西瓜は1個買いが当たり前で、
常に半分に切った西瓜が冷蔵庫に冷えてた。毎日食ってたな。
グレープフルーツというのが始めて日本にお目見えしたときに
珍し物好きな親父が買って来たけど(ラーメン150円の時代に
4個3000円くらいだったかな)、剥いて食べたら口が曲がるほど
酸っぱくて苦くて大変だった。後に砂糖を掛けて食べるという
ことが判明。

832:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 19:24:36.20 8ZHYejfT
>>725
>癌とわかっても本人には告知しないのが当たり前だった。
>患者本人も自分は癌ではないかとうすうす気づいておきながら
>問いただしたりしないのが暗黙の了解みたいになってた。

一種の義務と演技だろうか。
もう癌になった人は「生者」の枠から出た人と見なされてたのかもな。
ある意味、ひどい話だ。

833:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 19:25:52.41 H1alXnFC
>>831
うちでは、すっぱ系の柑橘にはちょびっと重曹かけて食ってた。

834:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 19:29:55.02 Q7aVZjfx
>>832
「癌は告知すべきか」みたいなテーマでえぬhkが特集番組組んだりしてたなあ。

病院も抗癌剤投与するのは患者が寝ている夜中とか、
ホント患者本人の意志は無視だった。
でも不思議と患者から「どうして病状説明の場に自分を呼ばないのか」
という苦情は無かった。


835:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 19:57:43.90 zWOYspZc
>>822
うちの母がそれだな
終戦直後の、ただでさえ物の無い時代に極度の貧乏生活をして、家にあった大鍋で、いつも水みたいな雑炊ばっか食っててさ
「大人になったら、この鍋に食べきれないくらいの料理を作ってみんなで食べるんだ」って思って成長したんだって

だからとにかく料理はドカーンと作る
カレーならカレー、おでんならおでんが、3日くらいは食べなきゃなくならないくらい鍋にあるのが基本
俺達が育ち盛りのころはそれでもよかったんだけど、大人になって独立すると当然あまるわけじゃん
だから、実家とおなじ市内に住んでる妹のところにはしょっちゅう「○○を取りに来い」って電話がある

俺が帰省すると、あれやこれやとドカーンと作ってくれて、ありがたいけど食べきれないから困るんだが
あるとき、もったいないからこんなに作るなよって言ってたら、涙ながらに語られて、悪いこと言ったなと思った
(兄貴のところは息子ばっかり3人だから、帰省してきた時は母もやりがいがあるだろう)

836:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 20:01:46.41 H1alXnFC
>>832
手塚治虫は、告知されなかったけど、気付いてるよとほのめかすことを日記に書いてた。

837:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 20:09:07.01 ShR5mDbi
>>832
知り合いのお父さんが工場経営してたんだけど、肝臓がんを
死ぬまで内緒にされてたから、本人は単なる肝炎でまだまだ
生きられると信じて無理を続けて死んじゃったな。しかも
親会社に内緒の帳簿が死んでから出て来て、残された奥さん
顔真っ赤だったとか。少なくともある程度の地位や責任が
ある人には最後の整理のための時間が必要だよな。

838:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 20:20:55.60 pTHRDT5H
>>836
そりゃ医師免許持ってんだから、気付いただろ(´・ω・`)?

839:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 20:24:28.77 pTHRDT5H
>>725
>癌とわかっても本人には告知しないのが当たり前だった。
>患者本人も自分は癌ではないかとうすうす気づいておきながら
>問いただしたりしないのが暗黙の了解みたいになってた。

叔母がそうだった。告知されず亡くなった後、看護婦さんから
「実は自分は癌だと気づいておられたけど、それを隠して、
 取り乱さずに私たちにも普通に接しておられた」と、
まるで美談のように語られたのに、子供心に疑問に思ったな(´・ω・`)。

840:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 21:04:35.60 Gm+DaBKi
>>808 wikiに書いてない「おしん」ネタだと

山形の銀山温泉(だったかな?)
大根メシをメニューに加えたら
「おらたちは、こんなに美味いものは食ってね」
と地元の婆ちゃん連中から抗議の声が上がった

佐賀県の姑は悪い人ばかりではありませんよ~
って佐賀の嫁達(婦人会?)が声を上げた

ちなみにジョークネタになって
佐賀の嫁:佐賀県の姑は一部を除いて皆良い人たちです
他県民  :一部の人って?
佐賀の嫁:私の姑です。

841:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 22:03:57.46 yTNtpcMa
>>812
「赤い運命」だね

父親(三国皇潤連太郎)が満蒙開拓団の一員だったってのも
時代を感じさせる設定だなあ~

842:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 23:25:59.69 Xff+Zpvz
うちの母は、25年前にガンがわかった
告知はしなかった
かなり危険な部位だったが、幸い手術は成功し、ありがたいことに今も生きている
本人はまだ自分がガンだったとは知らない
ただ、母の知人の誰かが「あの人はガンだ」と触れ回っていたらしく
一時期「もう長くない」と噂になっていたそうだ
それはいつしか母の耳にも入り「誰かが変な噂流して…」とプンプン怒っていた
今でもたまに聞かされるのだが、そのたびに微妙な気持ちになって困る

843:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 23:36:08.86 h7vQxjp+
>>826
百恵版『赤い疑惑』の時は友和の母親役(いじめ役)の女優さんのところに
かみそり入りの封筒が届いたりしたらしい。

844:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 23:38:43.48 h7vQxjp+
>>830
あぁやっぱりそうなんだよね。
俺も最近はスイカ高いなぁと漠然と思ってたんだが、
確か子どもの頃はバレーボールぐらいのスイカを紐でくくって買ってきて
ジュース代わりに食わされた記憶が鮮明。うちみたいな貧乏家でも
気軽に買えるぐらい安かったんだろうね。

845:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 23:52:37.49 wQdq6bDN
スチュワーデス物語の時の片平なぎさにも結構嫌がらせがあったらしい。

みかんは箱買いがデフォだったけど、今よりもずっと寒かったためか
腐らずちゃんと食べきっていたなぁ

846:おさかなくわえた名無しさん
11/08/04 23:54:17.07 pTHRDT5H
>>845
木箱やダンボールで買った場合、底のほうが腐っていた場合もあったぞ(´・ω・`)。

847:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 02:04:15.05 67KBsKmH
>>846
あったあった。毎年正月にはミカンやポンカンを箱買いしてたけど、
いくつかは青カビが生えてた。でも当時はそれでも八百屋に文句言ったりは
しなかったなぁ。

生涯で一番旨いと思った西瓜は、大人になってからだけど、君津市の市議選で
選挙活動として持ってきてくれた西瓜だったな(後で知ったけど現金じゃなくても
選挙違反なんだってね)。今でも覚えてるわ。あの濃厚な甘い西瓜。市議選は
バックレたけど。

848:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 02:14:16.40 KwrP4hdN
みかん 箱買いすると絶対に1-2個青カビで腐ってた
スイカ 台所の流しか洗面台に氷水を張った桶で丸ごと冷やしてたわ
夏休みのおやつといえば、スイカか茹でたとうもろこしだったなぁ
とうもろこし食べてて、乳歯が抜けた個人的な思い出もあるw

849:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 06:56:03.13 kYRoJjoR
百円のアイスは高くて買ってもらえなかった、今でいうハーゲンダッツくらいの価値かな
20円のちゅうちゅうアイスを兄弟で半分に折って分けて食べてた
溶けかかってるとうまく折れないし、でっぱりがある方を食べたくて喧嘩になった
レディボーデン、リーベンデールは超高級品で、友達の家で食べて感動した

850:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 07:18:23.56 1oba0VVc
アイスといえば、ガリガリ君みたいな氷菓子(クリームもあったかな)にバーが2本ついていて、真ん中で2本に割って食べるというタイプのを最近見ない気がする。
安っぽいメロン型容器入りシャーベット(無果汁)がコンビニで105円もすることに昨日ショックを受けたばかりだし、物価云々はもちろん、本当にいろいろ変わったね。

851:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 08:25:34.85 kYRoJjoR
>>850
二つに割れるソーダ味のアイスあったね
今は当然のように一人に一個なんだろうね
夏休みの自由研究で、アイスの棒を集めて小さなログハウス作ったw

852:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 08:59:39.90 uMZ6MOwH
今はガンもあっさり告知するね
というか、告知なんて大げさなものでなく通知といったほうがいいかもしんない

うちのおふくろが「ご飯が食べられない。食べてももどす」って言うんで
夜だったから大きな病院の救急外来につれていったんだ
で、腸閉塞を起こしているから入院してもらいましょうってことになって
翌日か、内科の検査を受けて、結果はすぐに出たんだが
知らせに来た医師は開口一番「○○さん、ガンですね。大腸ガン」と笑顔で言った

まあ、笑顔だったのは「切れば治る。転移してなければ後の問題もなし」という状態だったからで
おふくろも説明を聞いて「ガンっていっても怖がることないんだねえ」と安心していたくらいだった
(外科の医師からもおなじ説明があったし、実際、切っただけで治った)
安心しすぎて、退院する時に「孫と焼き肉を食べに行く」と言って、いきなり肉はやめとけって叱られてたけど

853:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 10:03:39.56 67KBsKmH
>>850
パインアイスと玉子アイス!

854:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 11:57:21.87 61Lb3eLl
>>791
遅レス失礼。

それは「ガリバン」じゃなくて「ボールペン原紙」じゃないでしょうか。

ガリバンの時は、ロウ引きの薄ーい原紙(半透明のやや茶色)をザラザラの鉄板の上にのせて、
鉄筆で書いてましたけど、ボールペン原紙はちょっと厚みのある青?緑?の原紙に直接
ボールペンで書くことが出来ました。

出来上がった原紙を印刷機にセットして、最初何枚かはハンドルで手刷りで刷り具合を見て、
問題なければスイッチを入れると「ガッチャンコー、ガッチャンコー」とそれなりのスピードで印刷
してくれました。

そのうち、原紙を作るのが「ファックス」に変わりました。
ファックスといっても今使ってる「電話回線でデータを送る」じゃなくて、大きな金属の円筒に
手書きの原稿と、灰色の「ファックス原紙」を並べてセットして、電源を入れると、手書き原稿の
濃淡を読み取って、それを隣のファックス原紙に焼き付けて、印刷原稿を作る、というもの。

この機械を使うと独特のすっぱいにおいが立ち込めました。

855:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 12:53:46.40 C8m0lS1W
>>854
大学の部活(今はサークルっていうのか?)で部室に輪転機あったよ。
報告書はボールペン原紙で書いてた。写真とか図を入れる時は
近くの国立大学にファックス借りに行ってた。

856:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 12:55:48.17 bMkdm+3l
>>842
結果オーライってことにしておけ。
ホント良かったな。

857:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 13:17:05.30 ufEKk0Ow
大学生の頃、事務バイトで和文タイプ扱ったよ。
ワープロも出始めてたんだけど、
和文タイプの方が印字がきれいな上に、細かい調整や設定ができるってんで
なんだかんだで和文タイプの方が重宝されてた。
89年にはお払い箱になってたけど


858:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 13:37:42.12 +CPTmzZK
今の大学生は昔ほどサークル活動とかやらないようだね。
先輩との交流もあまりない。同年代とつるんでるだけ。
早慶レベルじゃないと、上下に人脈作ってもあまり旨みないだろうけどw

おしんの話題が出たが、20年前に初めて台湾に行った時、現地の大学生グループと
食事をしたが、「おしん」の話で質問攻めにされた。
「おしん」は有名だけど、放送時間的にも見てなかったので全く回答できなかった。

>>843
赤い疑惑の友和母役のおばさん、別のドラマでは何故か百恵の姉役で出ていて
ワロタ。無理ありすぎるだろ。
昔のドラマは真剣に見られるものが良かったな。
CSでやってる「ありがとう」なんか狭い人間関係でゴチャゴチャしてるが
基本的にはほのぼのしてていい。

859:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 13:45:41.99 Qr0iHjLx
医師「ガンです」
患者「ガーン」

以上、昭和ギャグでした


860:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 14:00:08.61 67KBsKmH
>>857
当時は和文タイピストは高給取りだったよね。
まさかワープロがあれほど普及するとは夢にも
思わなかったんだろう。

ワープロも出始めは高価な機械で、手書きの原稿を
ワープロ入力してもらって24×24ドットのワイヤドット
プリンタで出力してもらうだけでA4 1枚2000円だったわ。

861:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 14:17:43.06 61Lb3eLl
大学時代に、専用カメラで撮影したものを、その場でスライドに出来る、という機械があるのを発見。

そこで、授業でグループごとに発表、という時に、最初にまず出席者全員のアンケートをとり、
グループのメンバーが発表している間にそのアンケートの集計をして、結果をパソコンでグラフにして、
印刷して、その機械でスライドを作って、発表の最後(数十分後)で
「では、このクラスの調査結果ですが」
とスライド映写をして、
「おれかっこいーww」
と悦に入ってました。

当時(昭和の最後のころ)だと、この程度のことでもかなり「すごいことをやった!」感がありましたけど、
今同じことをやろうと思ったら、携帯のサイト作ってそこに投票してもらえば瞬時に発表できますよね。

なんか、時代の変化を感じる。

862:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 14:41:06.81 PhM36PLk
某広告雑誌の編集で商品写真と文字データを合わせて本にするわけだが
デジカメがない時は、ネガの管理や写真の管理が半端なかった
何日も泊まりこみで校了迎えたもんだ。

自社ビルまで建ててボーナスなしにさすがにぶち切れて社員一同で会社起こしたよ。
同族企業だったからけど一族全員生きてるのかな?
顧客も全部引き継いでそのまんま会社が変わったみたいな感じだった。

863:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 16:53:28.75 bMkdm+3l
>>862
広告代理店は昭和末から平成前期にかけてIT化が進んで大変だった。
いち早くDTPを取り入れたところは大儲けしたらしい。

864:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 17:04:07.90 yPpMafBb
写植時代はいろいろ貼り込みのミスがあってVOWネタになったりとかしたなぁ。

865:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 17:38:40.47 AWEfMonD
DTPだかパソコンになってから「以外な感じがした」みたいなのが無修正で流れたりしている。

866:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 18:02:34.46 67KBsKmH
>>865
そうそう。当時は似ている活字のミスはあったけど、
読みの違いってのは無かったよね。

「口からたくさん血を吐いた」ってのが誤植で
「口からたくさん皿を吐いた」になってたの覚えてる。
手品かw

867:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 18:57:10.55 gWoCrUem
>>850
今食ってるw
ただし中はクリームじゃなくて外と同じ氷だけど。
ちゃんと棒二本付いてる。いつからクリームじゃなくなったのだろうね。



868:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 19:39:16.22 haqiDLLw
>>866
インド人を右に

869:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 20:10:33.04 AGvNybkI
俺はもう高校生の時に通学路にコピー屋があって、試験前になるとノートを
コピーする輩で行列ができてたんだが、仕事するようになって年配の上司に
聞いた話じゃ昔はコピーをとるのに課長の決裁が必要だったとか。

870:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 20:40:29.39 Nb2GbO/a
>>850
途中で折れてうへぁなAA思い出したw

871:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 21:31:16.85 +1GbbD6l
ザンギュラのスーパーウリアッ上

872:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 21:32:41.80 s4JCrFpt
私はリアルには知らないんだけど姉は会社で「青焼き」の機械を使ってたって言ってた。
和文タイプも打てるよ、とか。


873:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 22:26:44.02 Lyj3JEUg
俺は塾講師してた頃に、軽オフセット印刷出来るようになった。
原稿を、ピンクの原版に焼いて、それを印刷機に入れて、インク入れて、
二三枚単発ボタンで試し刷りして、いい感じなら印刷開始。
塾生全員に配るプリントはコピー機じゃ追いつかないし、コストもかかる。
滅茶苦茶早い。ただしうるさい。
一回出来るようになったら、どんどんベテラン講師が「これもよろしく」って置いていくんだよな。

874:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 22:26:54.68 U3xfzF9a
バイト先でコピーしろと言われてコピーして持って行ったら
誰がゼロックスしろと言った!
と怒られた。
コピー=青焼き、ゼロックス=PPCだったんだな。
当時はコストがかなり違ったようだ。昭和55年頃。

875:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 22:34:23.76 Lyj3JEUg
>>874
今は凄い古い会社に居るんだが、こないだ新卒が嘱託の偉い人に
「これリャンメンでゼロックスしといて。天地逆で」って言われて泣きそうになってたわ。

876:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 22:59:02.17 URHl6JxN
ゼロックスじゃなくて「黒焼き」って呼んでた


877:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 23:44:26.31 67KBsKmH
そういや昔のコピーは白黒(湿式だから白青)で1枚100円だったな。

878:おさかなくわえた名無しさん
11/08/05 23:46:52.13 67KBsKmH
>>875
そういや昔の両面コピーって、片面だけ全部コピーしてから
今度はその紙を表裏逆にセットして裏面にコピーしてたよね。
新人に100頁の書類を両面コピーするように頼んだら、先に
p.1~p.50までコピーしやがった。

879:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 00:12:53.99 Mw0yUsJi
派遣のおばさんが「コピーを取って」と言われて???みたいな顔してたので
頼んだ人は操作がわからないのかと思い教えようとしたら
「ああ、ゼロックスをかければいいんですね!そう言って下さい」とか言ってたなあ
人聞きのいい会社で事務やっててその後専業長かった人

880:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 00:28:09.50 upHKR24s
広告代理店勤務だけど、光学機器メーカーのクライアントが来たとき、
キャノンなら「キャノファックスして」って言ってたな。新人の女の子が
「はい?なんですかそれ」って言って一同凍り付いた。お客さんの方が
「はは、ゼロックスでいいですよ」って言ってくれた。

881:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 00:30:21.25 akgu31TZ
俺が中学生の頃は「コピーする」という言葉の意味は
プロのミュージシャンの歌と演奏を耳で聞いて自分で弾き語り
できるようにすることだったと思うが、そうじゃない?

882:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 00:34:28.37 3sK6vqqn
>>878
あれ面倒だったなー。偶数だけコピーして奇数を……って。
ってか今は手差しが出来なくなってる方が多いよね。
今のコピー機の、グレーの表現力には脱帽。網掛け頼まなくてもいいんだぜ……

>>880
リコピーとかw

>>881
確かにコピーといえば、コピーバンドとか、耳コピー、とかそんなのだったなぁ。

883:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 01:47:52.09 4m7QMLtb
シャープファクスするとかネオドライする、っていってた会社もあったの?

884:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 07:44:32.66 7AyIpc3m
>>879
「人聞きのいい会社」ってのは初めて接した表現だ

885:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 09:56:41.95 nql4YNEW
>>884
な。
「ふざけ心」に続き、初めて接したよw

886:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 10:06:10.17 Mw0yUsJi
>初めて接した
というような人種には込めた意味が伝わらない模様

887:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 11:01:55.92 HYKbcjpv
「そこのばってんエロばってんの車ー!」を何故か思い出したw
ゼロックスするとか、どのくらいの年代から伝わらないんだろ。30代でも無理かな。

888:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 11:34:01.27 XAfm6BcA
>>887
それって何だっけ。どっかのスレで見た記憶がある。

889:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 13:08:22.06 upHKR24s
>>882
そんで裏面コピーしようとしたら上下逆さまにセットしちゃったりとかね。

リコーはワープロでも遅れてたなぁ。リコー独自の入力方法とか言って
すべての単語を2つ3ストロークで入力できるようにする、ってのがあった。
たしか「車が速い」は「かあまがたたい」と入力するんだと記憶してる。
営業が無気力に説明して他の覚えてるわw
エルカセット並に短期間で消えたけど。

890:おさかなくわえた名無しさん
11/08/06 13:39:56.59 HYKbcjpv
>>888さん
名前からするとこの板みたいだね。スレチスマソ

534 :おさかなくわえた名無しさん [↓] :2009/07/25(土) 09:49:58 ID:PrZk13oE

ちょっと脱線だが、
昔、ゼロックスが日本上陸して初期の頃、都内中をばんばんロゴ入りの車で営業に走り回っていたら、
数寄屋橋の交差点で渋滞につかまったかなんかして、スクランブルのヘンな位置に取り残されてしまい、
角の交番からスピーカーの大音響で、
「そこの、『ばってんエロばってん』(注)の車! 移動しなさい!」
とご注意を受けてしまった、と。
当時の営業マンから聞いた、たぶん実話。



次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch