ダメな接客、ダメな客part74at KANKON
ダメな接客、ダメな客part74 - 暇つぶし2ch203:あぼーん
あぼーん
あぼーん

204:おさかなくわえた名無しさん
11/06/07 19:36:36.32 /2nBzcdL
神風特攻隊だな

205:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 15:57:04.50 cJNpYWhv
飲食店で「どのくらいの量?」や「これって多い?」と聞く客
ショーウィンドーのサンプル見てこいよ
あと、客が普段食べてる量なんて知らないんだから、多い少ないなんて分かる訳ないだろ

スーパーで、たとえば1281円とかの時、1円の持ち合わせがないからって「まけてくれ」と言う客
冗談にしても笑えないし、本気っぽく言われたら図々しいとしか思えない

スーパーで商品を持ってきて「これ美味しい?」と聞く客
味覚は人それぞれということを理解できないの?
客の味の好みなんて知らないっての
生鮮食品に対して新鮮かどうか聞くならまだ分かるけど、味覚に関して質問する神経が分からん

206:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 16:46:00.60 xYd9xiOZ
>>205
あーわかるわ、よく聞かれるw
「これ食べ切れますかね?」とか
しらねーよばか


207:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 17:10:44.91 +1TRtnri
>>205
ダメな接客www
大抵の人は手でこれくらいの器にこれくらいの量が入ってますとか、自分の働いてきた経験から男の人だと少ないかもしれませんねって言うだろ

味だってそこで金貰って働いてたら全部美味しいですって言い切れよ



208:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 17:12:26.23 M4etY0GN
そんな無責任なこと言ってクレーム来たらどうすんだよ。

209:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 17:17:45.51 +1TRtnri
クレーム言う奴はどういう対処をしてもクレーム言うだろ
気にするなよ

210:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 17:20:27.10 M4etY0GN
>>209
あんた、強いな。

211:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 17:26:00.50 +1TRtnri
多分ベターな対処方法
「私は美味しいと思います」
似たような商品があれば
「私は美味しいと思いますが、私の好きなのはこちらです」

「私は」を強調して説明してる

「私はコレ一つでお腹いっぱいになります」

212:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/08 17:39:54.12 G34+wTKu
>>211
プライドとは「私は~」と自分の想いをしっかりと語れる人だと思います
そこで、「私は」で、始まる歌を真剣に調べた所、たった一曲だけ有りました!
その曲とは、今井美樹さのPRIDEです

って、武田鉄矢さんが何かで言ってたのを思い出した

213:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 19:48:25.60 PmRy8HFU
やっぱ胡散臭い人だなあれ。
2行目から論理破綻してるし

214:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 19:55:37.34 xYd9xiOZ
今井美樹さw

215:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/08 20:00:46.21 G34+wTKu
>>214
ゴメン最近スマホのフリック入力の練習しててぬ
夜もパソコン使わずにスマホから書き込んでるでんす

216:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 20:53:16.58 4ReVcUFi
素直に誤字った事を認めればいいのに、嘘が嘘を呼ぶ典型だな
間違ったなら消してから打ち直せ低能

217:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 20:59:52.89 M4etY0GN
>>215は「ゴメン」て謝ってるじゃん。
何がそんなに気に入らないんだ。カルシウム摂っとけ。

218:おさかなくわえた名無しさん
11/06/08 21:30:50.13 PmRy8HFU
脱字だからフリック入力の練習じゃない、ってか?

219:おさかなくわえた名無しさん
11/06/09 01:08:34.36 y7uBOlms
>>215
そもそもこういう人ってなんでコテハンなの?
自己顕示欲?

220:おさかなくわえた名無しさん
11/06/09 01:41:53.55 hoUIQuT4
NGし易い様にしてくれてるんだろ

221:おさかなくわえた名無しさん
11/06/09 02:09:35.11 B92vhCOY
>>212
私はやってない、潔白だ~

222:おさかなくわえた名無しさん
11/06/09 10:12:57.77 H9U24eJe
>>212
私は今日まで生きてみました

こら!鉄矢!
お友達が昔、こう歌っとったの忘れたとか!

223:おさかなくわえた名無しさん
11/06/09 14:47:57.06 +8JI0imU
私は泣いたことがない(中森明菜)
私は泣いています(リリィ)

224:おさかなくわえた名無しさん
11/06/09 15:38:38.12 QEO+Ql53
因幡晃「わかって下さい」
因幡晃「わかれ」


225:おさかなくわえた名無しさん
11/06/09 20:18:44.81 eHMwlW6I
「僕が住んでいたヨーロッパでは」

226:おさかなくわえた名無しさん
11/06/10 17:04:35.08 zTyUsqZO
僕ヨーロ禁止

227:おさかなくわえた名無しさん
11/06/10 17:43:46.81 LfzIXiZD
それがしが暮らしておった欧州では

228:おさかなくわえた名無しさん
11/06/10 18:51:07.31 fqPIMdw+
つまんね

229:おさかなくわえた名無しさん
11/06/10 19:03:54.42 4jLEV50m
ねんまつ

おお、逆にしたら年末になった。

230:おさかなくわえた名無しさん
11/06/10 22:51:02.70 AgVEUVHg
某有名ケーキ屋で店売りのケーキを制限時間ありで食べ放題をやっている。
一度に頼めるのは二個までで食べおわったら取りに行くシステム。

某所で時間を2分過ぎただけでおかわりを断られた。店員は感じ悪いって言ってるのがいたw

断られるのは当たり前だwww

容認しちゃえば次は5分、10分オーバーでもちょっとくらいだから良いでしょ?だの、
チェーン展開してるから○○店はOKだったのに!だの
会社からすれば余計クレームの原因になるんだから、線引きはきっちりやるだろうよ。

231:おさかなくわえた名無しさん
11/06/11 12:35:53.67 JRMuV3FV
>>230
『期限』ってのを全然理解出来ない馬鹿ってかなりいるよ。
5月末までのクーポン券持ってきて、「たった3日ぐらいなのに、もう使えないの…?」と
本気で不満そうな顔をされる。
卒業した学校の学生証持ってきて学割受けようとするゆとりもいる。こちらも何故断られてるのかが
理解出来てない。

232: 忍法帖【Lv=8,xxxP】
11/06/11 18:14:39.15 i1LzwJyI
僕が住んでいたヨーロッパでは、クーポンはおろか、列車のパスさえも「無期限」と明記されてましたよ。


233:おさかなくわえた名無しさん
11/06/11 20:23:09.14 PqkljI+E
予約した品物を取りに行ったら、店側が間違えてそれを店頭に出していたらしく
しばらくバタバタしたあと(この間放置。すいませんとか一切なし)
店員が「良かったですねありました~最後の一個です~」と売り場から持って来た。
ちょっと微妙に思いつつもとりあえずあって良かったと会計し、代金を払ったあと、
店員が商品に貼っていた手作りPOPを外そうとしたが
ビリっとパッケージの表面ごと剥がしてしまった。正面でかなり目立つ。
しかし「あ、すいませ~ん」とそのまま渡してこようとする。
指でさりげなく隠しているが隠れてない。

人にプレゼントとして渡す予定だったものなので、これは困ると受け取りを拒否しようとしたが、
「お客様都合での返品は受け付けておりません。外箱は梱包材です」
と店員はいきなり機械的接客モード。
店長だか社員だかの上司っぽい人が登場すると、
「こちらのお客様が箱の状態を理由に返品したいと……」と
こっちがクレーマーみたいな説明をしやがる。

結局返品できたが、店員が(パッケージとはいえ)自分の手で商品破損させといて、
返品はできないだの箱は梱包材だのって言い草はないだろうと思った。
同じものを用意するのにかなり苦労したのでなおさらイラっときた。

234:おさかなくわえた名無しさん
11/06/11 20:51:16.50 qoQNvg9/
受け取ってすらねーw

235:おさかなくわえた名無しさん
11/06/11 21:16:36.87 6f9OlAmA
予約してるんだから、最後の一個でよかったもないもんだ
と思った

236:おさかなくわえた名無しさん
11/06/11 23:44:30.06 ILjOQdvI
クズ店員ここにあり

237:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 02:30:07.43 5MZWl7s1
「元気がない、声を出せ」と言われるんだが、正直これ以上出すとただのがなり声になってしまう。
何と言うか、あぁまだこれでもダメなのかな、と凹んだりもするのだが…。
目の前のお客様には、どうもありがとうございますという気持ちを込めて接客してるつもりだし、
ありがとう、お世話様と言われると嬉しいし、やりがいあるなって思ってるんだけど、そんなんじゃダメって
言われてるような気がしてテンションが下がってしまう…。
甘いかなぁこんなの。

238:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/12 08:07:18.92 hO7Q3Nc0
>>236
もしかして、>>235を読み間違えて
>>235に対して言ってる様に見えるんだけど



239:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 08:53:29.02 QZyRWmGy
>>237
声量は出てるけどぶっきらぼうに聞こえちゃうとかかね?
実際に声聞いてないのでわからんけど。
もしそうなら声量だけ上げても仕方ないが
その上司は何も考えずにアドバイスしてんのかな

240:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 11:43:49.57 /GwK/huM
その上司、体育会系とか応援団とかに所属していた経験は?www
大きな声出しゃ良いってもんでもないけどね

241:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 13:10:39.44 PJRarpGB
当方、飲食店バイト。
トイレを貸してほしいだけなのに注文しようとするフリをする人の心理がよくわからない。
「注文は決まったら言う」とか、なんでそんなウソつくのか。
トイレ貸してほしけりゃ貸すのに、言うのが恥ずかしいのか?
それに、トイレだけのお客だったら、わざわざお冷ややメニュー持っていかなくて済むし。
一見ちゃんとした大人の人のほうが、そんな事するので、むしろマナーとかでそういう風にするよう決まってるんだろうか?

242:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 14:13:47.64 S4ED6Al3
>>241
ウンコが肛門を突き破りそうになっているときに「お客以外には貸せません」って断られたら絶望だから……とかかな。

そういう人ってどうするの?
トイレから出てきたら「そういえばお腹すいてなかったわ」とか言って出ていくの?

243:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 15:37:22.11 xc3iOaSf
喫茶店ならともかく、歯医者でトイレだけ借りて帰った人を見たことがある。
あれはちょっとどうかと思った。
近くに飲食店がちゃんとあるのに。

244:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 15:46:24.08 CE83VavL
ウンコの重大さを考えれば、どこでもしょうがないと思う

245:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 16:00:49.54 kBEKsQW4
う~ん困った

246:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 16:06:01.07 CE83VavL
245が何か言いました

247:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 16:08:26.62 VFest4S9
【審議中】

         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/____/

248:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 19:19:03.25 PJRarpGB
>>242
>「そういえばお腹すいてなかったわ」とか
そういう事言ってくれるんならまだ可愛いげもあるけど、たいていは無言で店を出ていくのが多いです。

そういえば今思いだしたけど、注文しようとするフリして一時間ぐらいダベッてただけっていう人もいたな。
フリだけでも注文するならお客様だから追い出す事もできないけど…こういうのは真性のDQNなので、むしろ腹もたたない。

だからこそ、きちんとした身なりで、ちゃんとしてそうな大人の人がトイレ使いたいだけの為にウソつくのが理解できない訳です。

249: 忍法帖【Lv=7,xxxP】
11/06/12 19:23:19.43 1qcL/i22
うん この味だ!!

250:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 20:11:44.37 eVnMSDll
うんこなんてあんなに苦いのによく味わえるな

251:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 20:34:01.14 tARHaGlv
こぴるあく

252:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 22:36:28.00 hDClSo4I
>>250
経験者乙

253:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 22:44:03.40 lcqF2mvG
ダメな接客

話が長い
動作がトロい
湯を全開で溜めない
客に渡すイソジンが濃すぎる
マットで客をうつ伏せのまま延々時間稼ぎ
背中を向けてフェラの時、実はマッハテコキをしている
刺青がある
万国際
ガバマン
タイマーセット時間がやたらと早い
部屋を出ると10分早かった


254:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 23:51:53.00 3vwf8IOo
それって…>>253が…

255:おさかなくわえた名無しさん
11/06/12 23:56:57.72 CE83VavL
こらこら、言ってはなりませんよ

256:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 03:50:29.62 7/ockBnp
>>230
例外を作らないことって大事なんだよな。

うちの店はレジ袋を断ると2円引きしてもらえるシステム。
袋を断るわけなので、もちろん印のシール以外はつけない。
この前レジの応援に入ったときのこと。
レジ袋いらないから2円引きしてと言いつつ
下着をそのままマイバッグに入れろっていうの?薄紙ちょうだいよ、
別の靴屋さんではやってくれたわよとゴネた客がいた。
近くにいたレジ担当のおばさんが間に入ってくれて
「申し訳ございません、
うちの店ではレジ袋ご辞退の場合はシールを貼るだけになっております」
「申し訳ございません、
薄紙はプレゼント包装のときしかお出ししておりませんので…」
ととりなしてくれたけど客はますますヒートアップ。
「はあ?だって下着よ?あなたね、下着が見えたら嫌でしょ?」
「ではレジ袋にお入れしましょうか?」
「そしたら2円引きなくなるんでしょ。マニュアルが何なのよ。
私は客よ?あなたたちのお給料は私の財布から出てるの。
臨機応変に対応しなさいよ。
すみませんけど後でクレームの電話入れさせていただきますから!」

このレジ袋辞退のシステムは常に悩みの種で、
一つ例外を作ると客の間に広まってなあなあになってしまう。
実際ゴネてゴネてゴネ倒して、
プレゼント包装なのに2円引きさせた客もいた。
そういう教訓があるから線引きには気をつけてるわけで。
確かに融通がきかない、言ってしまえば店側の理屈なんだけど、
「金払ってるお客様なんだから要求全て受け入れろ」ではなく
その例外がもたらす影響についてもう少しだけ考えてほしい。

257:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 04:38:39.52 ZjR3C9aV
なんだろうね
客の財布から従業員の給料が出てるってのは確かな事実だけどよ
「買ってやってる」の前に「売ってもらってる」の意識が全くない客が多いよな

つかプレゼント包装で2円引きてw
有料レジ袋とかマイバッグで値引きとかって元々エコ活動の一環で始まったものだと思うが
包装なんかおもっくそエコに反しとるがなww
どうやってその要求通したんだ

258:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 05:29:42.00 ZHHKYc8n
2円でそこまで必死な自分の姿もわからんのだろうな
醜い

259:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 05:34:27.03 aiyCd9QR
>>247
完全に結論出てるだろw

260:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 05:57:59.54 7/ockBnp
>>257
2円引きでも薄紙に包んでくれたことがあるんです
→だから薄紙に包んでください
→薄紙に包んだら包装と大して変わらないですよね?
→薄紙でも2円引き=プレゼント包装でも2円引き

とまあ、おおよそこんな理屈です。
対応したマネージャーがやや弱腰だったため、
一気呵成にやられてしまったようです。
その時会計をしていたレジのおばちゃん曰く、
「品物をレジに持ってきたので会計しようとしたら
『2円引きしてもらえるかもしれないからまだ何もしないで!
やめて!いいから上の人呼んで!』
と怒鳴られた。2円もらって品を落としてちゃ世話ないわ」だそうな。
忙しい時間帯にレジを塞いで30分ほど粘ったらしい。

261:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 06:11:37.62 /vYcr6+w
使い捨てレジ袋は寧ろ環境に優しい
エコとか言っておきながら結局金なのよ

262:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 08:29:43.43 KL8hDCfb
>客の財布から従業員の給料が出てる
という考え方自体がなんだかな・・・

263:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 14:02:20.71 oGObqXjp
来店してきた日本人男性2人組。
カウンターしか空いてないからカウンターでもいいかと聞いたら「ああ、はい」と返事。
ならすぐにカウンター片付けるから食券買ったら横の待合で座って待ってろと言って、相手も返事をした。

…はずなのに、食券買い終わったら店の中をキョロキョロうろつき始め、
ついにはまだ片付いてないテーブル席に座り始める(たまたま、ついさっき客が帰った席)

なんなんだあいつら。日本語通じない上に常識もないのか。
俺の案内が出来てなかったのかと勘違いされ店長に怒られたわ(すぐに誤解は解けたけど)

264:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 14:06:12.38 /FW9fNwp
カウンター席でも良いけどテーブル席の方が良かったんだろう。

265:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 15:24:59.76 QYWfCQH0
>>260
「わかりました。2円は引きますけど、
 従業員を一人で拘束した時間分の時給は当然払ってください。
 店員の給料を払っているのはお客様らしいですし、
 今回は100%あなたしか店員の時間を使ってませんから」
……と言える上司がいてくれりゃいいのにな。
接客仕事してた時に言ってみたかったが、暴力行為系DQNしか遭遇しなかったから。

266:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 16:37:40.64 kngRcHpx
>>263
人手不足な店が悪い

267:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 16:41:42.84 9yaUjVkG
>>251
ジャック・ニコルソン乙

268:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 16:44:24.09 iA1YyStR
>>264
いったん了承して、案内されてカウンター座ったんだったら、空いたテーブルに移っていいか
店員に確認してから移動するのがマナーじゃないかな。


269:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 16:49:03.14 W0CyFQjp
>>268
つ > 横の待合で座って待ってろと言って

270:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 17:13:32.33 Iolb8mU4
>>266
食券制の店に何を求めてるんだか
従業員が充実してる店が望みならそれなりの店にいくべきだがな

271:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/13 18:23:26.88 lXRq4LUH
>>270
そこが、よく分からないんだけど
食券制で席の案内してくれる店ってのがイメージ出来ない

272:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 20:40:42.20 rFyobiUk
>>270
何言ってんだ?
>>263の二人組みの行為の是非はともかく、
別にこの二人組みは従業員が充実してないために困ったというわではなく、
むしろ困ったのは客に勝手に動かれた店側のほうだろ。
ちゃんと話の流れ読んでんの?

273:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 20:41:56.28 rFyobiUk
>>272
×困ったというわではなく
○困ったというわけではなく

274:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 20:46:44.57 FvuzIPEq
そこまで口角泡を飛ばして議論する話ではない
「カウンターって言ったけどテーブル空いたからいい?」
その一言が何故言えない?って話だろ

275:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 20:51:00.21 Iolb8mU4
>>272
レスアンカーを見てから言え

276:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 21:34:51.41 rFyobiUk
>>275
だから、>>266宛てだろ?
>>266の主張が正しくないとしても、その指摘は的外れだと言ってるんだが。
別に266や263の二人組み客が、接客が悪いせいで不快感を感じた、という話じゃないんだから。

客側の態度としては>>268>>274が正しいと思うが、
そういうマナーのないアホも来店するかもしれないことくらいは
店側も想定しとけ、ってことだろ266が言ってんのは。
食券制の安い店ならなおさらだ

277:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 21:49:13.49 5IXYpdKN
「安い店だから仕方がない」とか言っちゃう人って本当に議論ができない人だよね

278:おさかなくわえた名無しさん
11/06/13 23:21:37.90 Iolb8mU4
>>276
なるほど
単なる文盲か
義務教育程度はまともに受けてから文字でのコミュニケーションサイトに参加した方が恥をさらさなくて済むだろう

リアルでは痛々しい目で見られるだけだから気がつかないのは仕方ないかもしれんがな

279:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 00:22:06.93 7XE0lD+P
リアルじゃ普通にこのスレ全員痛い子扱いだろ。

280:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 01:14:23.95 /QiKCLsl
ウヘヘー俺痛い子!ウヘヘー

281:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 10:57:02.74 UvVJSQYw
ファストフード店なのにまったく愛想がない、堅苦しいツンツン偉そうな接客する婆がいるんだけど、そろそろ辞めて欲しい
その人がいると買いに行きにくい

282:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 12:32:42.99 CqvDuvv0
たまに店先で「お前のその態度は何だ!」って怒鳴ってるおっちゃんいるじゃん
そうやれば嫌でも上司が出てきて指導せざるを得なくなるんじゃね?

283:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 18:57:51.36 xMOApdsl
駄目な店員のために、自分の時間を潰してまでDQN行為なんぞしたくないぞw

284:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 20:14:29.84 TR1mmKxa
>>281
名前を見て
その店の公式HPからお客様の声系のところへ
淡々と冷静に事実関係を書いて連絡したら?


285:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 20:46:29.46 oife/jIz
僕が住んでいたヨーロッパでは、マナー検定で1級以上取得しないと店員になれなかったぐらい接客には厳しかったですよ。
日本では「どうせ店員だからフレンドリーに」という差別意識がサービス業の離職率の高さに繋がっているのではないのでしょうか。。

286:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 21:16:28.22 6kYFr3vX
>>281
もしくは、店員に店長かそれに準ずる人間を出すよう、お願いする。
そして店長が出てきたら、そのことを丁寧に話す。
間違っても>>282の言うおっさんみたいな真似はしてはいけない。
いや、281がそんなことをする人間だと言っている訳じゃないけどね。
店の本部なんかにそれが伝わった日にゃ、店長の失点になるから、
絶対注意・指導はしてくれる。
それでもダメなら、本部に直接連絡。今度は本部から直接指導が行く。

287:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 21:18:00.84 Xx6Mpqu1
おかしいな
俺が住んでたヨーロッパでは店員にだけ礼儀を押し付けるような客は買い物ができなかったぞ

288:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 21:55:57.86 zSGAITC3
いや、俺が住んでいたヨーロッパでは客と店員が切磋琢磨しながら礼儀を磨き合ってたぞ。

289:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 22:05:50.97 xYOMsLme
僕が住んでいたヨーロッパでは、
礼儀正しい客は、かえって礼儀に反する
とみなされていましたね。

290:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 22:07:37.18 NgdYdpvd
君たちの数だけ君たちの心のヨーロッパがあるんだね

291:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 22:08:15.00 6kYFr3vX
おい「ヨーロッパヨーロッパ」うるせぇぞ! 店長出せ店長!(゚д゚#)

292:おさかなくわえた名無しさん
11/06/14 22:53:49.12 Xx6Mpqu1
>>291
店長は今ヨーロッパへ出向しております

293:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 01:22:13.85 hJdVKLLh
ヨーロッパ呼んでこい!

294:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 06:04:57.42 Sa1YjA51
ヨーロッパネタしつこい

295:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 07:16:48.95 88oJFt7s
ういぃ ヒック

296:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 08:40:29.61 QJ4ONfS1
私のしってるヨーロッパの知り合いは、スレの空気が悪い時に、流れを変える為に出て来るけど
此方の方々は、無駄にしゃしゃり出るのですね

297:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 12:37:48.25 1GHDKYbn
ラーメンが硬いから茹で直してほしいと言われた。しかもラーメン出してから5分以上経ってから。
(1つの麺を2人で食ってたから、後から食う奴の好みじゃなかったらしい。)
無茶言うなよと思いつつも、多少味が薄くなる可能性があるが大丈夫かと聞いたらおk言われたんで
ラーメンから丁寧に麺だけ取り出して水で洗った後に20秒ほど茹でなおした。

今度は柔らか過ぎると言われた。元からふやけてたんだから当たり前だろーが。
こっちが謝って終了したけど忙しい時だったから面倒だったわ

298:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/15 13:01:22.64 asj/hScD
>>297
食べかけを茹で直してもらって
更に、柔らか過ぎって言えるような図々しい人間って
結局それだけ迷惑かけといて
それでも不満そうだったり怒ってたりするけど本人達は幸せなのかね?
何でも遠慮してしまう気の弱い人なんかより結局幸せなのかな?



299:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 13:02:59.57 JoMD9HON
>>297

自称ラーメンマニアとかでも、
自分の好みの固さじゃなくても
「この店はこの固さなんだな、俺には合わないな」と思うだけで
茹で直せなんて言わないよなあ

300:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 13:09:05.98 6fOmBLG/
>>297
ありえなさすぎる

301:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 13:16:39.17 vsalEgp/
そう言えば二杯分食べられると思ったんじゃない?

302:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 13:52:44.33 JoMD9HON
>>301
もしそうなら、
わざわざ食いかけの麺を取り出して茹で直した>>297はGJだな
>今度は柔らか過ぎると言われた。
これは計画失敗の負け惜しみかw

303:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 14:08:46.04 88oJFt7s
で、次回は「麺が柔らかすぎる云々」と始めるんだろうな

304:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 14:58:28.65 o/IOHqd3
>>297
もう二度とないだろうけど、
少々お待ちください、って言って、
そのまま1分経過してから、表面を整えてお出しするといいよ。

たぶん、柔らかすぎるといわれると思うw

305:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 17:36:04.61 nQDsoT6M
ワシもフィニッシュを迎えるちょっと前になって、
硬くなってきたと嬢に言われた事がある。
それまでは柔らかかったのかよ。硬いつもりだったのに…

306:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 19:50:58.76 8mVK8sFn
キモ

307:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 21:41:11.12 cpn0dIHi
>>299
小麦粉の味がしたことがあったよ。
さすがに作り直させた。

308:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 21:56:13.96 RGouxUdJ
僕が住んでいたヨーロッパでは、素材の味を大事にしていましたよ。
麺類は小麦の味、ワインはぶどうの味に近ければ近いほど高級とされていました。
日本人はコーラの香り消しゴムのように本来の素材の味を消すことを重視しているのでしょうか?

309:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 22:59:19.59 ltAP7O+Z
ヨーロッパネタマジうざい。

310:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 23:06:51.75 Pmh9+ZWG
>>309
本当だよな
ヨーロッパネタを何度も使いまわすなんて
僕が住んでたヨーロッパではとっくに時代遅れだったよ

311:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 23:14:16.71 ltAP7O+Z
>>310
それ面白いと思って言ってるの?

312:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 23:15:56.43 vsalEgp/
>>1
>・ヨロパネタにしつこく絡む人は放置で。

313:おさかなくわえた名無しさん
11/06/15 23:42:15.93 4VugT2tW
親に「お店でお金を払う時にお札を畳んだまま渡すのは失礼」と言われて育った
何となくそういうもんかと思ってたのでお札を畳んだまま渡されると
「ん?」って思う
腹が立つとかすごく気になるとかではないけど
そのお札を広げるのがちょっとだけ面倒
次のお客が来たらすぐにどうでもよくなる程度のことだけど

314:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 04:36:41.79 v3TWFPjd
聞いたこと無い価値観の話だ

315:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 05:04:07.46 DZ6RZNyN
どっちかといえば礼儀なのかもね
つっても自分は気分によって広げたりそのまま渡したりしてるけどな

316:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 07:05:20.72 LR5mwnaM
開いてみたら千切れて半分しかない紙幣だったよ……なんて事ありそうだ

317:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 07:30:46.35 zPfV8Qns
確かに、畳んだまんまだとズボラな人間に見えるな
何となく同意

318:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 07:39:47.17 If1KUzzJ
そもそも札をたたんで収納するのか?
普通広がった状態で財布に入ってるだろ

319:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 08:01:54.17 qrtWI7CX
畳んだままお札を渡すような奴は無神経ではあるな
頭が使えてなさそうには見えてしまう

320:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 08:02:45.43 NOVLByZ+
ヨーロッパネタを置いといて>>307はおかしいだろ。
小麦粉で作ってるから小麦の味がして当たり前。
餅を米の味がするとクレーム付けるようなもんだわ。


321:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 08:20:38.40 bSbGve0W
>>320
それ、粉っぽい味がしたってことだと思うよ。出来の悪いパスタや蕎麦で時折ある。
米も小麦もそのまま素材を食べてるわけじゃなくて消化できるように調理で変質
させているわけだしね。

322:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 08:38:52.94 8uUo3Bts
>>318
財布を持たずポケットに金を入れてるやつはけっこうあるよ。
お札なんか八つ折くらいにしてあって、そのまま放り投げる。

323:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 08:48:42.20 If1KUzzJ
>>322
なるほど

324:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 08:51:39.90 bSbGve0W
カードケースに金はマネークリップって人はけっこういるもんな。

325:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 18:21:06.39 pbT2+0Mi
田○上○穂

にはいらついた

326:おさかなくわえた名無しさん
11/06/16 21:55:45.26 lerDlMsa
畳んだまま出して、2枚重なってたりしたら損するのは自分なのにね
何にでも無頓着なだらしない人なんだな

327:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 01:23:56.96 I9NiA1yi
折らずに渡すのが普通でしょう
二つ折りにして渡すのは下品な気がする

328:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 06:37:16.08 /FFD5hqK
>>320
おかしくねえよ

329:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 06:48:32.64 K9JqTVU4
医療費用のお金を入れる財布が小さいから、やむを得ず
折りたたんで入れてるんだけど、会計でお金を出すとき
必死こいてお札伸ばす。(後ろに人が並んでたりすると焦る)
時折、枚数を確認してそのまま私が方が早いのではないかと思う。
あっち側の方がお札の扱いに小慣れてるだろうし…。
それでもやっぱり自分で伸ばして渡すけど。
下品というよりは、相手に失礼な気がしてならない。

330:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 06:50:34.67 K9JqTVU4
×そのまま私が ○そのまま渡した方が orz

331:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 09:44:04.29 tt3T03MI
>>329
いや子供じゃないんだから財布が小さいのはあなたの事情でしょうw

332:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 09:48:22.33 mpE2H1Wo
財布変えれ。
領収書とか処方箋も一緒に入れられるような大きめのに。

333:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 09:54:47.94 6/d7HA8y
財布が小さいから、てw
あなた面白いw

334:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 11:43:31.68 K9JqTVU4
そんなに面白かった? 笑いどころわからんけど(´∀`*)

335:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 12:21:43.52 Su56+O2n
会計の際に、金額聞いてから金を用意するのが、まずダメだろ。
だいたいの札と、持ってる小銭を全部出しておいて
サクッと支払うのが普通。
仮に小銭が大杉て手間取ったとしても、
準備してるのがわかるだけで、手間取りが気にならなくなる。

336:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 12:24:42.13 Ryzisoqc
>334
これだけ言われて恥じないとか頭大丈夫か?

337:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 12:45:23.90 zJ0OAtiU
>>336
皮肉も通じないバカ発見

338:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 13:18:43.76 tt3T03MI
ただの強がりw

339:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/17 13:23:27.25 XaxjZ+JI
そこまで言うかね?
イジメの反動か?

340:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 14:45:30.82 K9JqTVU4
強がりも何も、どんな財布(メインのじゃない)を使うかで、
赤の他人にとやかく言われる筋合いはないしなあ。

>>335
医療費(ほぼ薬代)でだいたい一定金額だから、
次からそうするよ。thx。

341:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 15:35:35.26 tt3T03MI
ああ本格的に頭悪いんだ…

342:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 15:47:18.25 +cyGWtWj
まあお前の発言も頭良いようには見えんけどな。
なんか嫌なことでもあったのか?

343:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/17 16:06:59.53 XaxjZ+JI
>>340
おかしな人に絡まれて災難だったね

344:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 16:09:27.86 2uuxt1YQ
>>335
スーパーなんかで1、2品しか買わないのに会計終わってから財布取り出して、
しかも端数を小銭で支払おうとしてもたついてる奴にはイラつくな。
並んでる間か会計してる間に財布くらいは出しておけと思う。

345:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 16:12:33.58 Su56+O2n
>>340
医療費だけじゃなく、コンビニでも駅の券売機でも
同じだからね。>前もって準備


346:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 16:19:51.91 0jnuJbZk
>>344
そうやって端数を揃えようと小銭を探してるとサイフの小銭ケース部を大きく
開いてるから中が見えるんだけど、1円、5円、10円玉がジャラジャラ入ってて
それで上手く小銭をピックアップできずにモタモタしてるんだよね。

端数揃えに熱心なオバチャンのサイフなのに、なぜ小銭が多く在るんだろう?
昔からの謎だw

俺も端数は揃えて出す方だけど、端数そろえの払いかたをしていると、1円~10円玉は
常に1、2~6、7枚で収まるので、簡単にピックアップできて支払いもスムーズなんだが。

347:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 16:28:36.72 Su56+O2n
ジャラ銭をコンビニレジ前でばらまいて
集めるの面倒だから拾って募金しといて!
っていう、新しい募金の形を、
震災後にどこかのスレで読んだな。


348:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 16:28:40.56 NVFcMP3I
端数は小銭がたまってきたら一気にそろえ始めるって人もいるね

349:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 18:06:22.95 zQKUcI49
たたんだままでも伸ばしてあっても、小さく折りたたんでいたお札で支払う人にはちょっとイラッとするかな。
過剰に折れ目がついてたり皺になってたりする札はつり銭として使えないのでレジに入れるときに一手間いるし、
閉店後、現金預入機に入れたときにエラーになる確率が高くて鬱陶しいから。

まぁ、別にたいしたことでもないしだからどうってわけでもないんだけど。

350:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 18:28:11.96 0rvJPPzB
ターバン野口で支払われた時は本格的にイラッとした

351:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 18:56:26.27 CrYbC7JB
長蛇の列できてるレジで、会計前に両手を前でそろえて「いらっしゃいませ」と笑顔でお辞儀する店員。
会計後も両手を前でそろえてニコッ「ありがとうございました」とお辞儀
客が小さい子供連れだと胸のとこで小さく手を振ってニコッ
その間、会計作業は中断。

客と目線を合わせ笑顔でやってくれるんだが、そのニコッを省略してさっさと会計しろと思う。

352: 忍法帖【Lv=2,xxxP】
11/06/17 19:03:07.92 2BAzBT8+
>>351
その店員は多分全国レジ打ち選手権(うろ覚え)に出るつもりなんだろう
今後はその店員がいたらそのレジは避けるくらいしかないと思う


353:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 19:55:35.25 vVPET0Vy
>>351
些細な事でイラついてるダメ客の話しか
スレタイ通りだな

354:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 20:03:22.31 NVFcMP3I
テンポ悪化させてまで礼儀に走るのは自己満足だな
スーパーのレジなんぞに丁寧な対応求めてないわ
悪くなければいい

355:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 20:58:23.94 vVPET0Vy
うんうん
だからその程度でイラついてるダメ客の話しだな

356:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 21:00:39.85 NVFcMP3I
(苦笑)

357:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 21:54:21.97 EjF7IXFl
挨拶をちょっとでも省くとクレームになったりするから、
さじ加減が難しいところだな

358:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 23:32:48.50 cznD57up
財布に小銭やら紙幣やら収まってるならマシな方で、財布がないからって鞄にぶち込んで底に溜まってるのをモタモタ数えるアホがいる
鞄だから、もちろんハンカチだの定期ケースだの薬の袋だの色々入ってるし、なぜか汚れて変色した発砲スチロールのタッパ(刺身とか入ってるアレ)が入ってる婆もいた
あとインスタントコーヒー瓶の蓋とかペットボトルのキャップとか(どれも薄汚れてて、長い間鞄の中に放置されてるっぽい)、年寄りの鞄はカオスすぎる

359:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 06:10:00.29 f9EJR9Wj
ID:vVPET0Vy

「話し」じゃなく「話」な。

360:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 12:32:04.14 ELh2H6Jm
彼氏へのプレゼント用にと、某イタリアンブランドショップ(デパート内)へ
靴を探しに行った時の、おばさん店員とのやりとり。
私「すいません。この靴、27センチの在庫はあるでしょうか」
店員「はあ?27センチですが?わたくしどもはイタリアサイズなんですけど」
私「え…?あの、日本サイズで27センチを探してるんですが」
店員「27センチと申されましても、わたくしどもイタリアサイズでの展開でございますが」
私「は??えーと、だから、27センチに対応するイタリアサイズを出してくいただきたいのですが!」
この時点でこいつ頭おかしいなと思ったが、急いでてその日に買いたかったんで我慢。
そして、なんだかんだでやっと出してもらった靴を見ていたら…。
店員「お客様、それ男性用ですけど、プレゼントでしょうか?」
私「(男性用くらいわかっとるわ!)…ええ、そうですが」
店員「わたくしども、返品は受け付けておりませんので」
私「は?」
店員「ですからお買い上げ後は返品はいっさい受け付けておりませんから!」
ここでもう限界になり、「もういいです、あなたからは買いません!」と店を出た。
もう数年前だが、あの糞婆なんだったんだろう。いまだに信じられない。
ちなみに私そのとき、その某ブランドのバッグと靴だったのに。もしやぱちもんと思われたのか…???

361:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 13:02:04.42 Oj0r6uGZ
「え?27ってセンチ?ごめんイタリアサイズかと思ってた」

362:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 13:02:50.62 64fFHGvf
そのおばさんはもちろん駄目だが、靴なんてサイズで判断できない
部分が大きいものだから、フィッティングなしの購入は止めておいた
方がいいと思うけどなあ。
高価なプレゼントならなおさら。
返品の辺りはその意図だとは思う。ただし言い方は壊滅的におかしい。

363:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 13:06:05.54 Oj0r6uGZ
>>360
日本国内で商売するのに
店員が日本サイズとイタリアサイズの変換をできずに商売になるのか?
履く本人が買いにくれば問題はないと思うが、
>>360のようにプレゼントで買いにくることを想定してなかったんだろうか。

364:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 13:09:43.95 ELh2H6Jm
>>362
うん、「本人が試着しないで靴なんか買っていいのか?」という
意図は、まあわかるんだけどね。
当の彼氏がそこんちの靴を1足すでに持ってて、
極端に型が違わなきゃ合うだろ、という前提があったんで
買いにいったからさ…。イタリアサイズw聞いときゃ良かったのかな、
でも日本にあるショップなんだから当然わかると思ったし、
いずれにしても返品云々言い出す信じられない感じの悪さはホンットむかつきます。

365:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 13:16:01.71 Oj0r6uGZ
返品のくだりでそのババアが糞のなのは間違いないが、
日本国内の店なのにイタリアサイズしか通じないのは
社員教育もおかしいのではないか
普通なら、客が日本サイズしか知らなくても対応できるようにするよな
一日だけのピンチヒッターのパートのおばさんだったのかな

366:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 13:19:10.56 5Ph5c7Am
自分が対応できないことを言ってきた客の方がおかしい
という基準で働いてきたんだろうな
クビにならんのがすごい

367:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 14:10:03.80 ZOcnM07n
>>364
彼氏が持ってる「27センチ」の靴は他のメーカーのだよね?
1足持ってるそのブランドの靴のサイズはぴったり「44」だったのかな。

アホ店員の肩を持つつもりりは毛頭ないけど、
メーカーによって1サイズ前後するのはよくあることだし
もし手持ちのが43や45だったりしたらけっこう気まずいことに…。

368:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 14:18:25.78 YZthOOKb
頼むから距離単位統一してくれ

369:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 14:40:12.17 Oj0r6uGZ
じゃあこれからは俺の足のサイズを「1俺」で

370: 忍法帖【Lv=11,xxxPT】
11/06/18 15:06:24.35 bF/yhZ/f
うむ

371:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 15:44:23.47 V1linyD2
返品できないならできないでいいんだけど、伝え方ってものがあるよね
360「コレにします」→ 店員「万一サイズが合わなかった場合でも、返品はできませんので、ご了承ください」とか
>>360が返品するのを前提に、いきなり「私どもでは返品は受け付けておりません」は無い

372:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 16:59:28.16 ELh2H6Jm
>>367
もう一度、私が書いた
>>364
3行目をお読みいただければ幸い。

373:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 17:40:24.80 Oj0r6uGZ
いや、彼氏が「27センチ」と答えたときは、
まさか264がプレゼントしてくれるとは思ってないから
日本サイズで答えたわけだよな。
するとそのサイズは、彼の持ってるそこのブランドの靴のサイズを脳内で日本サイズに変換して答えた可能性もあるが、
ひょっとしたら他に持ってる日本のセンチ表記の靴のサイズを答えたかもしれない、
ということでは。

374:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 17:41:18.17 Oj0r6uGZ
264じゃなく>>364ですた

375:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 17:50:53.48 tlP8v6B4
なんかもう揚げ足取ろうとするこの流れはもういいよ

376:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 17:52:18.61 Oj0r6uGZ
別に>>364を批判してるわけじゃないからな?
ババアの対応が糞なのは確かだと思う

377:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 17:57:01.74 Oj0r6uGZ
>>375
すまん、別にそういうつもりじゃないんだ
>>367の意図が伝わってなさそうだなーと思ったから
余計なおせっかいをした。
367も悪意があるとは思えないし

378:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 18:48:56.28 G9zBe/Cb
>>377
>>367の意図もなにも、誤読したってだけの話だろ。
本人でもないのに、意図がわかるとか生活板にお馴染みのエスパーか。
赤の他人のお前が、さらに他人から揚げ足取りと誤解されてんのは、
余計な真似して流れを混乱させてるからだよ。
大きなお世話ってのは、そういうことを言うんだよ。

379:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 18:49:42.29 e8LfkASA
ま、>>372みたいな感じだから店員にぞんざいにあつかわれたんだろうな
知らず知らずに相手を不快にしてる人間はやはり不愉快な対応を受けるものだな

380:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 19:01:39.60 Oj0r6uGZ
>>378
すまんかたった
意図というか、確かにただの誤読だったな

381:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 19:16:50.01 jjpRxGsy
何故そんなに必死なのか。
間違えて恥ずかしいならしばらく見なきゃいいのに。

382:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 19:49:48.80 ELh2H6Jm
>>379
スレタイをもう一度読み直していただけると幸い。
そんなことしか書けないなら来なきゃいいと思いますよ、このスレに。

383:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/18 20:15:00.78 XO4mIiOj
>>382
結局、彼氏の持ってた靴のサイズはイタリアで言うところの何だったの?


384:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 20:35:38.87 OAtsvmZf
>>382
本人が言い返すのは自分も同類だってことを宣言してるのと同じ

385:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 21:34:16.92 bF/yhZ/f
>>360
結婚してくれ。
それが難しいならせめておっぱいうpしてくれこの通りだ。

386:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 23:28:41.91 nNk5jxzJ
てか有名ブランドの店員って、自分自身も高級品だと勘違いしてるやつ多いよな。


387:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 23:55:51.13 +P8V7/JT
俺飲食店店員だけど、態度でかいやつまじ腹立つわ
ガキやヤンキーはタメ口あたりまえ
むいてないかも

388:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 00:12:29.60 dyvt3Qjs
逆に考えるんだ
そういうところでしかデカイ態度でいることができないウンコどもだということを

本当に器でかい奴はそもそもデカイ態度なんぞとらん
完全に人間性と反比例する

389:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 08:12:10.71 wClQrHEj
ジャイアント馬場の十六文は実は

390:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 11:06:33.77 GC5auXet
>>350
ターバン野口…久しぶりに見て、そのまま払ってる所を想像してワロタ

391:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 13:28:08.06 y0adb84C
>>241
亀レス。
そういう人は基本的に、接客をしている人の気持ちがわかってない人だと思う。もちろん、悪意がある訳ではなく。
私の友人でそういうタイプの人がいて、接客バイトなんかした事もなく学校を卒業して就職しました、という経歴。
飲食店でトイレだけ借りるのは恥ずかしいから、とりあえず席に着いてメニュー見て『あげる』んだと。

392:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 17:06:14.99 sZLI2sm5
スーパーで支払うときに「支払いはカードで」と言ってもレジ打ちに通じなかった
名札をよく見たらチャンコロ
スキミングされる危険性が否定出来ないから現金支払にしたけどさ

国へ帰れよチャンコロ

393:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 17:54:25.26 ssIBgHn4
スキミング目的なら喜んでカード受け取るだろうよ

394:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 23:15:13.52 fRZ1gPYI
スーパーのレジでそんなのできるのか

395:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 05:03:25.35 icyRWTJ8
スキミング用の機械って隠し持てるぐらい小さいらしいよ

396:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 15:23:40.78 FyaYeQ9X
隠して持てようがまいが、見てりゃいいだけだw

397:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 17:06:05.40 oLiXL7ls
>>360
最後の一行はどういう意味だろう?

店員にしてみたら「うちの商品使ってて、そんなことも知らないのか」
かもしれないのに。

398:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 18:45:44.19 4DBx9Tcu
「うちの商品のパチもん使ってるから、そんなことも知らないんだよ」
かもしれんだろ。
そんなん誰にわかるんだよ。
勝手にエスパーして間違って諫められたヤツが出たばっかなんだから自重しろ。

399:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 18:52:26.75 2p1dZ7rP
日本語が通じない人間をレジに置くとか。

400:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 20:04:12.02 7EQ11cHX
親が愚痴ってた話なんだが

近所の2F立てのスーパーで、2Fでティッシュ箱を買った
大きめのものなので、袋はもらわずシールだけ貼ってもらったのだが
そのあと1Fで食品を買っていたら、精算の時にそのティッシュを指して万引きを疑われたらしい
(シールは見えないわけがない部分に貼ってあったそうだ)

元々短気な母親マジギレ
「以前は使用頻度の高い生活用品も全て1Fにおいてたのに、生活用品2Fと食品1Fで
商品を分けられたせいで不便してて、しかも万引き扱いとはどういうことだ?責任者呼べ」
とかなりゴネて謝らせたらしい
前述の理由で正直普段から構造にイライラしていたのを、いい機会なので全部ぶつけてやったとか
(うちの地域はその店を除くと、もう車やバスで行くような距離にしかスーパーが無い)

なんつーか、うまく自分の意見がまとまらないけど、気持ちは分かるがもう少し穏やかにならんかなあ

401:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 20:07:04.58 Z3N0xxVa
>>400
ストレス発散のためじゃない?

402:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 22:58:33.26 2OX9hXUL
>>397
おたくのブランド品を持ってる私に対してなんて口の聞き方?
ってことだろ

403:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 23:38:13.03 mRmihfO6
>>360の某ブランドってグッチ?

404:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 23:51:02.21 g5PJ6JrM
>>402
やっぱりそういう意味だよなw
全文読んで、「店員イラつくなあ」と思いながらも、なんだかモヤっとしてたんだ。

405:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 23:58:40.26 o8reMjGy
>>400
大阪か

406:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 02:04:28.65 AmcMR25G
ギフトを扱ってる店で、○○の日用でと希望する客。ラッピングするのに店員の誰がやっても多少は時間がかかってしまうんだけど、急いでるんだから早くして。と催促
大抵主婦のばばあだけど、こっちは忙しい中喜んでもらえるよう一生懸命に作ってるのにさぁ。だったらもっと早く来いよ。

407:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 05:27:00.69 0iLJGZya
"喜んでもらえるように"
"一生懸命"

を省けば工数削減につながり店のハッピー客もハッピー

408:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 07:31:51.66 ViNQ3frE
朝コンビニでタバコ買おうと店員にクールマイルドって言ったら20秒ほどウロウロした挙句、どれだよ?とタメ口が返ってきた。一瞬ピキったが、冷静に○番の奴と答えたら、最初からそー言えよと返ってきた。
撃キレして胸ぐら掴んで店の外までひきずって土下座さしてたら店長1カートン持ってきて穏便にと言われた。俺はGJか?
ちょっと大人気ない気もした空手3段、柔道2段の俺でしたwww

409:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 07:44:55.35 3UjmJVyl
>>406 わかる! ラッピング紙の色やリボンの色を指定するんだから、時間は必要
余裕をもってきて欲しいし、大量注文なら日数をもらいたい
プレゼントで「可愛くして下さいね」と優しく言われると、こっちも張り切りサービスしたくなる

今、早期お中元受付してるけど、これも大変そうだわ

410:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 07:56:59.94 3UjmJVyl
値の張る商品を扱う店の従業員は勘違いしている人が多いよね
横柄であったり客により態度が変わる、自分がオーナーぐらいの気になってるのか?
確かに、お金に余裕があるお客さんが出入りしてるから、一見してそう見えないお客さんには扱いが悪くなる…
冷やかし客が多かったら、益々顧客か紹介客以外は相手にするのが面倒みたいな…
「一見そう見えないお客」が実は低迷している顧客の次なる開発になるとも知らず

411:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 08:03:37.72 xwRU3gID
>>408
最初から番号で言えよ

412:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 08:07:17.22 ViNQ3frE
そーゆー問題じゃなく、店員の態度の事だろwww知障かてめーは。いっぺん死んでこい

413:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 08:20:22.25 8fgDXYhL
>>408
よくやった

414:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 09:34:35.83 /1bvZGWO
>>408
やりすぎ

415:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 09:38:54.13 8ynj09cS
オートバックスの店員の言葉遣い、接客態度のレベルの低さはどの店でも変わらないな

416:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 09:46:09.67 GHOz1Ka6
>>408
自分もたった今コンビニの早朝勤務を終えて帰ってきたところだけど、
お客様に恵まれてるんだなぁ、感謝しなきゃ。
自分もタバコ吸わないから種類とか全然詳しくなくて、
何度も往復することなんてしょっちゅうっていうダメ店員だけど
お客様から責められたことや叱られたことはないし、
自分が迷ってるとほとんどの人は番号で言い直してくれる。
(女の新人だからかもしれないけど)

朝は急いでるのにって、すごく申し訳ない気持ちでいっぱいになる…

417:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 09:52:34.68 GrZeDIMX
>>408
空手3段かぁWWW

418:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 10:28:34.78 Ecf+3su/
>>417
妄想なんだからほっといてやれ

419:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 11:35:05.22 LxflxlGa
友達がある喫茶店の常連なんだけど
たまに俺もついていくんだけど俺にいらっしゃいもありがとうも なにも声かけない
友達とマスターは仲良くてそれでいいかもだけど俺はたまにしかいかんから
毎回イラっとする


420:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 12:24:21.35 Kzl+9pil
>419
“だけど~”ボクに~はピアノがない♪

421:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 12:30:03.53 n9WbEjgR
>>408
恐喝乙

422:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 13:02:52.19 zDsjz0tp
>>410
外車屋とか海外ブランド店とか色々思い当たるわ。
自分じゃ買えない薄給のくせにようw

423:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 16:13:16.56 NgP6HAaK
>>408
何の為に番号が付いているのか知らないみたいだが
ちょっと考えれば判るだろ?

424:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 16:20:12.75 BjmOWt70
非喫煙者だから買うことはないけど、
あのみっしり並んだ棚から目当ての銘柄を見つけ出すのって大変そう。
店舗ごとに並びも番号も違うだろうし。

425:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 18:06:06.75 u8MlIm2Q
>>406
うちの店(寿司屋)でも以前に若い夫婦が、子供の七五三の為に寿司の別注を頼みに来た。
その夫婦自体はとても物腰柔らかな、とても好感を持てる方々だった。
翌日、寿司を受け取りに来たのは恐らく夫婦のどちらかの母親。
約束してた時間を数十分遅れて取りに来て会計の最中も
「ちょっと!時間が無いんだから早くしてよ!もう!急いでるんだから!」っとヒス気味に喚き散らしていた。
テメェが勝手に時間に遅れたのに何ヒスってんの?と思うと同時に
こんな基地外の下で子供(夫婦)はよくぞ落ち着いて育ったなぁと感心した。

426:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 18:13:40.58 UAxoAYr2
たまたま派手に遅れたバスの運ちゃんに対して
烈火のごとく怒りを露にしてた爺さんがいたよ。
医者の時間に間に合わないとかいろいろ騒いでいたようだが、
そのバス以外にも病院までの交通機関(電車)はあったのに。
そんなに急いでいるんであれば、道路状況で簡単に到着時間が遅れる
バスなんていつまでも待ってないで早々に見切りを付けて
電車で行ったらよかったのに。
第一、運ちゃんに言っても何の解決にもならんだろうに。
運ちゃんのせいで遅れたんじゃないことくらい、
ちょっと冷静になればわかるだろうが。
むしろあんたみたいな奴のおかげで、ますます遅れるわけだが。
結局、文句言いながら無料老人パスで乗り込んでたよ。
電車で3分くらいの隣の駅なんだから、
急いでるなら、130円くらい支払っても罰は当たらんと思うがな。

427:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 20:36:12.76 QkkVkie0
>>425
そういうおばさん時々いるけど、
ああいうのって昔からそうなのか、それとも年とって気が短くなるのかな。
若い人だとあんま見かけない気がする

428:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 20:38:10.89 5RGvB3db
更年期障害…とか、そんなのじゃない?

429:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 21:49:28.00 Bv32Pc3/
ヤンキーっぽくもない夫婦の子供が七五三迎えるくらいなら
そのババア、更年期なんてとっくに過ぎてないか?

430:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 22:06:31.25 ldk4sU6D
>>423-424
「たくさんあるから銘柄言われてもわかりません」なんて店側の怠慢でしかないぞ…どんな店員だよ
働いて金貰ってる以上はそんな言い訳通用しないぞ

431:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 22:35:07.22 QkkVkie0
銘柄がありすぎて、探すのに店員ですら手間取るのはしゃーないと思うが、
それでも>>408の店員みたいな対応は論外だな

432:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 22:39:02.63 5RGvB3db
DQN同士、どっちもどっちだね。

433:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 23:05:49.34 g0n5Uvl1
DQN客にセクハラ発言されたあげく逆ギレされました
そういう場合店員である自分は何処に訴え
れば良いのでしょうか

434:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 23:16:35.21 8Ul9Lne1
>>408はネタだろ

435:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 23:55:37.50 A5iE50Gb
>>426
たまにバス利用するけど、文句言いたくなる気持ちはわかる。

436:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 00:18:07.79 TXrjKuNo
>>408
バカ丸出し。空手が何段とかw
なんか恥ずかしいな喪前。
喪前みたいなDQNにからまれて
店員も気の毒。
まー釣りでしょうけどw

437:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 00:34:50.36 mx/xlxgz
>>430同意。
どれがどこにあるか覚えるべきだと思う。
飲食店の店員がメニュー全部覚えなくちゃいけないのと同じ。

438:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 00:42:28.01 SiylvOxW
番号で言えとか言ってるやつはマジで言ってるの?
元の話の論点はそこじゃなくて、堂々と客にタメ口使ったり
捨て言葉吐いたりする店員のことだっていうことが
もしかしてマジでわかってないの?

439:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 01:30:38.43 mtnPD1/o
>>437
ま、大抵こういう事言ってる奴もろくに仕事はできていないもんだがな

440:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 01:33:10.84 k1drB3lk
>>437は同意。

441:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 01:46:47.80 pNgOIFNi
タバコ関係で
うちはビル内のテナントの関係で申し訳程度にタバコ置いてるんだけど、
まだ開店前なのにお構い無しに入って来る人は9割タバコ
「タバコだめ?」「タバコなんだけど」
まだレジも起動してないって言ってんのにタバコならいいだろって態度が意味不明

442:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 02:25:48.72 NJ7v0zsx
>>441
食料品でも無いし、万引きされる場所に置いてもいないのに、
いちいちバーコードでピッとされなければならない理由が解らん。

自動販売機で買うには、その毎に、何年何月何日何時何分何秒に誰が何処で何の銘柄を購入したか、
永久に記録されるのも気持ち悪い。役人がピンク犯罪を犯してもすぐに消去されるのに。

443:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 02:27:54.95 HRlkEmso
まだレジも起動してない開店前の状況で客が入って来れるってどういう状況?
ビル内で働いてる人?通路に面してるとか?

444:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 03:00:43.18 zIxr6hsl
>>408
ワシはケンカ百段じゃいーっ!!

445:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 03:07:08.92 TdAOa9qE
>>408
やり過ぎかな~でも「舐めとんかお前は!」って怒鳴るくらいはいいだろう
探すのに時間かかるのは仕方ないにしろそのあとの店員の対応は最低だわ

446:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 03:17:09.13 fcW8gm3e
いつまでネタに亀レスし続けるんだ…?

447:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 03:52:22.43 LiGvLh53
>>441
ニコチン中毒が人の迷惑を考えないというわかりやすい例をありがとう

448:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 03:59:48.46 lNwapQRe
>>442
理由が分からないだの気持ち悪いだの言うなら買わなきゃいいじゃん。
誰も喫煙を強制してないぞ。

449:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 05:56:44.06 loY2yWOn
>>408一段階目で俺なら文句言うwww
殴らなかっただけGJだと思う

450:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 06:03:24.62 loY2yWOn
>>438の言う通り、番号がどうたら言ってる奴は事の本質を見抜けないバカって事だな

451:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 06:29:54.08 oMY3Vz4U
本質は>>408が通信教育で段位をとったこと。

452:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 08:17:00.60 blOheMdV
>>438
だったらズボラして、略さずに一語一句間違いなく正式名称を言ってから文句言えよ
元はといえば、そこだろ

453:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 08:43:32.81 ooBgzeHz
たばこ?
面倒だから、中身シャッフルして
闇鍋か福袋みたいにしたらいいのに。
気に入らないのが入ってたら、購入者が集まって
交換会を(略

454:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 08:49:25.29 6HGEBwD0
>>442
え?

455:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 08:52:00.94 JNoolX/G
メキジャン、ドリンク付けて。
あぁ!?ドリンクっつたらドリンクバーに決まってんだろうが!
メニューくらい全部覚えてて当然だろうが!

みたいな。

456:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 09:42:30.13 ooBgzeHz
>>452
> >>438
> だったらズボラして、

ズボラせずに
だな。


457:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 09:44:37.90 ooBgzeHz
>>456
ぁぁ…

ズボラして略さずに
なら、いいか。
『、』入っとるから読み違えたんだな

458:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 12:38:57.94 TAYzpK61
この流れなら言えるか
まんこ
どうだ
りんご




459:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 13:44:46.44 pbjDMZsI
俺が>>408で客の立場でそんな対応されたら殴りはしないけど
ぶち切れるな。コンビニ店員って酷い奴は本当に酷いしね。別に高度な接客なんか
求めてないけど、最低限の接客すらできないクズ多すぎ。仕事を何だと思ってんだ

460:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 14:32:06.59 3qxg+2lV
喫煙者で「有段だけど」という奴は持久力がなくコンタクトも弱い。

長く通ってくれたから「もらえた」の。

461:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 14:35:47.45 AvBBDq5f
閉店間際に来店
閉店のアナウンスが流れる中ハンカチを何点か箱詰めでラッピング依頼
自分がギリギリに来てからレジで
ラッピングに文句つけまくり
早くしろだの
ラッピング遅いのは教育がなってないだの
領収書出せとか
罵りまくり
焦ってるのは分かるけど冷静になれよと思ったわ
60位のメタボおばさんでした
領収書の名義はずっと忘れないわ

462:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 16:02:20.45 PYB01nJW
>>459
>最低限の接客すらできないクズ多すぎ。仕事を何だと思ってんだ

それを言うとだな、「時給以上の仕事なんてできるか」「時給に含まれてない」等と、
時給以下の仕事しか出来ない連中が湧いてくるんだよw

463:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 16:08:29.80 mtnPD1/o
>>462
いつまでも妄想レスに釣られている人間が人の程度をどうこう言ってもねぇ

464:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 16:52:00.59 PYB01nJW
↑早速現れたなw
自分は>459の言にレスしてるんだよ。
君はせめて時給に近づくような働きをしなさい。働いてるならだけど。

465:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 17:01:08.15 6sT68oqd
仮想敵を作ってないと落ち着かない人っぽ。

466:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 17:01:51.86 mtnPD1/o
>>464
見苦しいな
言い訳になっていない
ま、この程度か

467:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 17:06:39.07 yoVf6xvs
そんな事も出来ないからコンビニ店員なんだよ。

468:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 17:14:07.06 fcW8gm3e
はい。すみません…(´・ω,';,';,;,;,,,,,

469:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 17:26:17.37 PYB01nJW
>466
言い訳?何故言い訳する必要があるんだ?因縁吹っ掛けないでくれる。

470:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 18:10:09.86 mtnPD1/o
>>469
妄想レスに釣られたわけじゃない
そう言い訳していたはずだが?
日本語が不自由なら仕方がないがな

471:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:01:22.82 PYB01nJW
>470
君はいわゆる文盲でしょ。
言い方を変えればアホってやつだな。アホの相手は無駄に荒れるからこの辺で。

472:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:12:25.76 mtnPD1/o
>>471
根拠がまったくないな
ま、不利になると意味不明な行動をとるしかなくなるわな
確かにもう出てこない方がこれ以上恥をかかずに済むだろう
お前のためだな
お疲れさん

473:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/22 20:33:32.48 N90338bm
>>461
ここにレスしたことで少しでもスッキリ出来たのなら
その領収書の名前も忘れたら?もっとスッキリするかもしれませんよ


474:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:35:28.98 tGdTffGo
ID:mtnPD1/oは何がそんなに気に食わなかったんだろう

475:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:51:20.87 edg8Zvsf
ダメな店員がいるなあw

476:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 21:16:45.30 FJ9n1sKf
サービス業をそれなりに経験した人は、
クレームを言いたい場面でも、結構 我慢してるよな?

477:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 21:20:46.08 fcW8gm3e
例え頭にくることでも、自制して丁寧に話すようにはしてるけど。

478:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 21:30:35.61 bQzXAZgb
>>474
>>462
>>最低限の接客すらできないクズ多すぎ。

>時給以下の仕事しか出来ない連中

に当てはまったんだろうな。>>439も似たようなコメントだし。

479:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 21:31:31.68 3a0gCJxo
>>473
このスレにも来ないで下さいね

480:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 21:33:16.00 31yOUS1D
自分が散々迷ってやっと注文したすぐ後に、「早くして!急いでるから!」
そんなん知るか!

481:蠍 ◆zc95jlWgos
11/06/22 21:39:52.84 N90338bm
>>479
粘着キチガイ?恐いわ~

482:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 21:45:00.15 6+PPmWra
タバコが絡んだネタだと、店員がどんだけクズでも擁護する嫌煙厨が大量に涌くな。
接客が最悪だったこの場合の店員より、さらにタチが悪い。
これがタバコじゃなくてショーケース内のパンとか薬とかだったら、
こんな連中は絶対に湧いてこないでDQN店員にキレて当然というレスしか出てこないはず。

483:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 21:45:05.25 K8CyOXtO
>>476
自分が仕事で受けたストレスをよその店で解消しようとするように
嫌な客になる人もいる

484:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 22:42:07.35 ygenC3W4
>>480
「急いでるんだけど、どれが一番早い?」→「××が比較的早いです」→「でも○○が食べたいんだよね、○○、早くしてね」
ってパターンもありますよ

485:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 23:50:19.79 pNgOIFNi

>>443
そうそう、通路に面してるんです
駅ビルみたいな感じで、テナントの店々が開く前に通路は開放されてる
特に従業員用の扉とかもないので開店準備しようとシャッター開けた時点で入って来る人は入ってくる

閉店時も同様だけど、シャッターが少しでも開いてる=入店OKの合図、と思ってる人は少なからずいますね

486:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 00:37:45.53 Cse6Xv4O
>>476
我慢じゃなくて
正直泣きそうになる

487:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 00:49:08.71 t4SoGe1P
>>486
凹みますよね
我慢しなきゃいけないので
だから自分は嫌な客にはなるまいと思う
接客業の大変さが分かるから


488:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 01:45:01.75 t+SIR8jk
飲食店で働いてるからこそ
よその店で食べたモノに毛入ってたりしたらすごく指摘したくなるよ

489:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 02:09:55.99 mtiKRbT6
今のコンビニは覚えることがたくさんあって大変そうだな
俺がバイトしてた頃は公共料金の支払いもATMも無かったよ
だから大目に見てやろうぜ

490:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 02:17:53.90 LpeIQcXZ
宅配ピザとったら切れ目が入ってなかった
屋外だったからピザカッター貸してくださいって電話したら本当にピザカッターだけ持ってきた

491:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 05:05:19.78 VpeENald
そして運ばれてくるピザカッター

492:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 05:27:30.44 fFsg4Cfh
>>490
他に何持ってこさせようとしたの?

493:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 05:54:07.35 hQnDcB7h
ピザカッター貸してくれって言われてその通りにしたのに非難されるいわれはないわな

494:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 06:24:47.93 fFsg4Cfh
つか、切れてない宅配ピザってあったんだ…

495:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 06:56:46.69 ecDlCXQE
亀レスですまんが>>408です。後日やっぱりあのバイトは客からのクレームが凄かったらしく首になってたよ。

496:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 07:01:01.36 JC0iJWzD
>>492
そこ、気になる。

>>494
うっかりなんだろうが、あり得ると思う。
自分が注文してたピザ屋。
ピザが切れていても、綺麗に等分されていなくて、
すごい小さいピースとでかいピースがあったりすることは結構頻繁にあった。
大きさ的に小さいピースは大きなピースの半分以下w
ハニーソースみたいなのもつくタイプがあるがソースがついてこなかったり。
ピザは旨いんだが、そういうことの頻度が高すぎたので頼まなくなった。

497:408
11/06/23 07:01:27.10 ecDlCXQE
>>460まさにその通り、今は指導する立場で現役ではないとしても喫煙はやっぱり引け目を感じてしまう。道場や家では一切吸わないんだが、これを期に禁煙したいと思う。ありがとう

498:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 07:19:07.51 Nhd9R3qY
僕が住んでいたヨーロッパでは、ピザというものはみんなで突つき合って食べるものでしたよ。
日本人の切れ目=自分の領土設定して食べるような心が狭い食べ方が尖閣諸島問題を引き起こしたのではないのでしょうか?

499:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 07:50:13.80 8o6IlvX0
確かに海外ではピザカッター使わないもんな。

500:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 07:52:15.77 FWlRCVbO
切れ目で悪かったな!

501:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 07:58:37.74 kXWO72nx
>>476
ほとんどの場合は「わざとじゃないんだろうし」とか「そりゃ誰だってミスはする」って平気でいられるけど、
あきらかに客を馬鹿にしてたり、ふてくされたような態度でいる店員には瞬時に沸騰することがままある。

502:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 08:22:06.44 IvDrwaFP
>>482
タバコだけバカみたいな略称を当たり前とか思って他人に強要するからな
やっぱりタバコすうやつはバカだろ

503:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 09:26:12.85 s/kKsHlI
>>492,496が何を気にしてるのかしばし悩んだ。
謝罪の品か何かを期待してたのに…という意味で「だけ」と捉えたのかな。

ホントにわざわざカッターだけを持ってきてくれたよ!ってニュアンスだよね?

504:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 09:40:46.60 G+6AZHZu
このスレに書き込んだ時点でミスった後の対応が悪いと言っているのと同じ
謝罪の品かもしくはもう1度できたてを持ってくることを期待していたと思うよ普通

505:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 10:54:01.25 VaUzUE5c
>>504
乞食の発想だな

506:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 11:48:06.77 rbNgfblm
お前らが作り話に反応するから、改行を知らない
空手有段者(笑)が帰ってきちゃったじゃん。空気嫁よw

507:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 11:52:47.06 Z7gzUswI
お前が空気嫁

508:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 12:05:06.47 R/EfZf+D
ナイフとフォーク文化のヨーロッパの料理であるピザをピザカッターで切るって邪道じゃないのか?

509:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 12:26:15.28 10BtxJn4
6~7年前の話
ヨドバシカメラに固定電話器を買いに行った
目星を付けたのは10000円の機種
店員に購入を伝えると、隣の15000円の機種を勧められた
いやもう決めたんだけど…と思いつつ話を聞いてると、
「ナンバーディスプレイ登録にはNTTに2000円払わないといけない、15000円の機種にするならその2000円を現金値引きします」
との事
じゃあナンバーディスプレイ付けるか、じゃあ高い方にするか、と思い、言われるがまま15000円の機種にした
登録も店員がやってくれたから、
機種15000
値引-2000
登録 2000
計 15000
になった(消費税等は割愛)

予算より5000円高かったけど、まぁいいか、と思っていた
続く

510:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 12:31:59.18 10BtxJn4
で半年過ぎて、ナンバーディスプレイ要らなくね?と思い解約をした
そしたらだ、電話でNTTの人と解約の話をしてる中で、初期登録の2000円なんて取ってないと知った
俺が買った半年前もそんな料金無かったらしい

結果俺は2000円割引とか言われて、実は表示価格のままで買った事になる
ヨドバシカメラにクレーム付けようかと思ったが、半年経ってるししなかった
代わりに同チェーンには近付かないようにしている


511:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 12:36:38.97 matnbz0I
それ詐欺じゃねぇか

512:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 12:44:10.45 pEkPPwch
ナンバーディスプレイは工事費が2000円だな。
それのことじゃないの?

513:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 12:51:21.86 10BtxJn4
>>512
確かにあるんだけど、実際にコールセンターの人が月額料金以外に一切掛からないと言われたんだ

514:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 13:20:55.50 rbNgfblm
ナンバーディスプレイの工事費なんて取られた記憶がないなぁ…

515:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 13:23:37.45 s/kKsHlI
NTTのサイト見ても工事費2000円(税抜き)を明示してるね。

516:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 13:26:36.91 ecDlCXQE
>>506バカなんですね。わかりますよwww

517:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 14:49:37.81 mhY+XGt1
>>512
電話回線を新規でつけるときには、ナンバーディスプレイの工事費はかからないケースがあると思う。
ナンバーディスプレイは、アナログ回線、INS回線ともに追加でつけるときには必要。
URLリンク(web116.jp)

ひかり電話のオプションでさえ、追加の場合はナンバーディスプレイの工事費(1050円)がかかるんだよ。
URLリンク(flets.com)

518:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 14:57:54.75 cmrnWM0E
もし無駄に2000円取られてるなら半年くらい何ともないからすぐに言うべき


519:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 18:27:25.83 Cse6Xv4O
・・・

520:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 18:46:15.44 neAHG507
工事代はNTTの電話代の口座から引き落としだろjk

521:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 19:56:06.69 vLodC0gQ
>>502
タバコを吸わない側の嫌煙厨が馬鹿にされてることにすら気付かないのかお前は。
お前みたいな脊髄反射でレスする厨に、まさにピッタリの説なのに。哀れナリ。

>>516
逆にお前はそうしたアホみたいなレスで、他の喫煙者まで巻き込んで全員を悪にしたがる
嫌煙厨の味方をしてるってことにすら気付かないのか。哀れナリ。

頭の良い悪いは、生活習慣なんて関係ないな。個人のレベルの問題か。

522:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 20:40:58.51 jw0Qd/38
>>521は鏡を見て言ってるのか、っていうレベルだな。

523:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 20:46:33.91 jPke40/K
>>521
タバコ吸うな!

524: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】
11/06/23 20:54:59.04 PZ/Zz3lq
コロ助ごときが言いおるわ

525:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 21:43:42.84 +7Cp9qCz
知ってんのか!コロ助の頭はボールなんだぞ!空っぽだ!

526:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 22:47:39.18 YeOtpc4+
某100円ショップで買い物。
自分: 商品をレジ台に置く
店員: 『すみません。○円になります』
自分:お金払う
店員:『すみません。○円お預かりします。すみません。』
自分:立ち去る
店員: 『すみません。ごめんなさい。』

腰が低すぎてというか、ありがとうございましたも言えないなんて…

527:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 22:49:35.75 jw0Qd/38
>>526
「ごめんなさい」てw

528:(・∀・こたつ猫し ◆KotatSUor2
11/06/23 22:56:53.83 rzQVkdWm
>>526
へりくだる(?)にも程があるwww

529:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 00:31:03.26 MFaVwi11
吃音とか発声障害で「ありがとうございます」が言えないのかもね

530:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 05:42:42.65 mMbK5Sw0
そう言う人客で見た事ある
いらっしゃいませ、から、有難う御座います、まで全部
すみませーんで返す客。

531:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 06:14:20.61 Y2vo9lsf
どんな会話になるの?

532:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 06:51:57.92 gPA2KBwd
>>521はバカでいいのか?単なる言いがかりにしか見えん

533:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 09:30:35.88 wFRbWK2i
脳がニコチンで汚染されてるから仕方ないよ

534:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 14:27:02.44 Fv8ndAYm
異様に腰が低いお客さんいるわ

客:商品を置く「すいませんお願いします」
店:「○○円頂戴いたします」
客:金出す「すいませんお願いします」
店:「○○円お預かりします」
客:「すいませんすいません」
店:「○○円のお返しで、先にお札のお返しです」
客:「すいませんありがとうございます」
店:「細かい方、○○円のお返しです」
客:「すいませんありがとうございます」
店:「ありがとうございました」
客:「すいませんお手数かけました」

こんな感じ

535:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 16:21:55.99 8956uwuq
>>408
世の中全員お前みたいな喫煙者じゃないんだよチンピラ。
なぁにが「クールマイルド(キリッ」だ。

536:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 16:26:41.62 V0yGgwSG
亀が出たぞー

537: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】
11/06/24 17:31:14.93 iwOh6gp8
カミツキ亀じゃー

538:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 18:12:47.52 UP4lRx+C
チンピラ
なぁにが

これは大きいですよ~

539:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 18:44:01.90 +alD82HH
>>533
しかし喫煙者とも書いてないから、非喫煙者の嫌嫌煙厨って可能性もある。
両成敗ってとこじゃね?
俺もDQNは喫煙者だろうが非喫煙者だろうが、どっちにしろ嫌いだし。
飴玉でも舐めて黙ってろとか思うことあるから。

540:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 23:47:06.85 SVLU0V2u
タバコ吸うな!

541:おさかなくわえた名無しさん
11/06/25 00:40:57.57 uzUTMJiL
なんだ?このスレ?

542:おさかなくわえた名無しさん
11/06/25 03:40:04.11 NHEWb9My
>>531
>>534
お願いします、ありがとうございます、お手数かけました
を取った感じの会話

543:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 21:13:49.59 pziJcrpi
どうしてもお客さんが重なる時ってあるよね。
20秒も待てない客って何なんですか?
心に余裕の無い客はダメですよ。ホント。
詰め込み世代の人は本当に「テカテカ」じゃなかった。セカセカしてる。
もっと心にゆとりを持ってください。
そして客だからといって偉そうな態度を取るのは止めてください。カッコ悪いですよ。
何故に自分の器の小ささを開示するのですか?
こっちは笑いをこらえながら接客せねばなりません。

544:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 22:42:07.18 o3enz3CL
ピーク時に何組も来店してすごく忙しい時にいつもはこんなに遅くないだの、先に注文してるのにあっちの方が早く料理出たとかキレられるの腹立つ
キッチンで全部の料理が早く出せるように他のテーブルの料理も考えて合わせて作ってるからしょうがないのに
忙しすぎて前菜がまだ出ないからセットのパンを先に出したらこないだと出る順番が違うと怒られた
クレームつけるから次の作業が遅れて他のお客さんにも出すの遅れるしちょっとは周りを見て欲しい

545:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 01:18:49.26 MRUCyPCp
どーしてもツイてない時ってあるよな
変な客面倒な客、揉め事を起こす客ばかりが来店する日
この前はレシート持ってないのに
取り寄せ品の代金を前払いしたと言い張って粘るおばさんがいたわ
調べるのに時間がかかると言ったらキレるw
結局取り寄せ対応した本人とおばさんが話し合ったすえに
「未代」との結論が出ていた

自分が遭遇したダメな接客
スーパーのレジでのこと
レジ員「袋お入れしてよろしいですか?」
前の客「あ、はい」
レジ員「……どっちだよ(小声)」
小声だけどめっちゃ聞こえてるし前の客もポカーンとした顔してた
つーか「かしこまりました、入れますね~」とか一言添えりゃ済む話
自分の番になったときは買い物カゴをひったくられたわw
いくら郊外で数少ない駅前スーパーとはいえあれはだめだろ

546:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 01:26:58.98 2NaYFeKk
>>545
なにそれ酷い。そのやりとりでどこをどうすれば「どっちだよ」になるんだ
自分がお入れしてよろしいですか?なんていう妙な聞き方してる癖にね。
ご必要ですか?お入れしますか?ならともかくさあ

547:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 01:35:37.25 MRUCyPCp
>>546
ようは「はい/いいえ」で明確な返事が得られてかつ失礼のない訊き方をするのがベスト
「レジ袋はご入用でございますか?」とかかな
しかしご必要ですか?だと有料なの無料なのだの入れて当然でしょだの
揉め事の種になることもあるから、「入れてよろしいでしょうか?」と
伺ったこと自体は責めるつもりはない
補足するように「じゃあお入れしておきますね」とでも言えばよかった
小声で「どっちだよ」はマジでやべえよww
客入りの多い大型スーパーなんかだったら
個人宛のクレームが殺到して店長に呼び出されて下手すると解雇されるレベル
ちなみにそのレジ員は見た目は素朴な感じの女性だった
だからこそ毒舌にビビった

548:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 07:07:34.09 /Zuje1zH
ツンデレかw

549:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 08:30:07.74 7X+tgT34
「袋お入れしてよろしいですか?」
「あ、はい」
なら、どう解釈しても入れてくれってことだよなあ。
「大丈夫です」とかだとどっちかわからんけど。

そういえばラーメン二郎行ったとき、「にんにくは?」
と聞かれて「大丈夫です」って答えてる奴いたな

550:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 10:45:10.57 YJn+cVGh
>>545
実名晒せ。駅名もスーパーも。

551:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 11:00:49.77 17P1HdlJ
日曜日にしか来ない客が、「ここの店っていつも混んでるわねぇ」

アホか。

552:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 11:16:24.00 mYBo53zY
スーパーのレジで結構並んでいて、やっと次自分の番となった時に
レジの係りが、こっちを見向きもせず、一言もなしに「レジ休止 他のレジへ」の立て札出した

まだ後ろにも何人か並んでいたし、他の列も当然一杯
せめて列が裁けてから止めろと、、、、、百歩譲って「すいません」の一言位言えよ

553:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 11:22:37.44 IqzS5cEi
予約していた本が来たという連絡が入ったから本屋に行ってレジで予約表を出した
そしたらレジで対応してくれた店員(予約の時とは別の人)が
「こちらから到着の連絡は行ってますか?」と聞いて来た
普通に「はい。」と答えたが、連絡が着たから足を運んだんだろ
到着連絡もなしに店に行くダメ客でもいるのかね

554:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 11:40:17.59 C809Jgo9
>>551
その程度でこのスレに書き込みたくなるとか病んでるなあ

555:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 11:54:20.22 RuvM+lKO
よく一人カラオケしにくるお客様
一曲一曲店員を呼んでデンモクで曲をいれさせるし、その度に身体をベタベタ触ってきてとても迷惑しています
デンモクの使い方がわかることも確認済み
正直忙しい時間帯には来ないで欲しいなー…

556:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 12:14:38.47 9JcFGdo9
それセクハラっつーか普通に犯罪だから警察呼べ。

557:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 12:16:20.08 mCbE4SRu
>>552
この前隣のレジでそれやったの見たよ。
うわーぁって思っていたら、次のお客(20前半ちょと綺麗目)が黙ってかごをレジに置いたまま出て行った。
その列の客何人かが前習えをしたみたいだった。

558:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 12:31:05.75 NCN9g419
女性に多いんだけど、レジのカウンターにカゴを出す時
胸あたりで持ったままなかなか置いてくれない人

「お預かりします」と言っても手を離さない
ひったくったみたいになるといけないので気を遣うし、
置いてからも持ち手をつかんだままで商品が取れないことさえある
後ろのお客さんもお待たせしてるんだから、
サッと渡して欲しいなあと思う

あと、混んでいるので別のレジへ誘導する時、すごくゆっくり歩く人
急ぐのが嫌ならカゴだけでも渡してくれれば、
そのお客さんが着くまでにある程度スキャン済ませられるのに
お預かりしようとしても拒否られることが多くて、
謎だし時間かかって困る

559:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 13:06:56.44 mYBo53zY
>>557
レスどうも
それやっても良かったんだけど、被災地なんで近くの店開いてないんだよねw
まあ、実際は「それはないでしょ」って言って続けて貰ったけどね

560:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 13:11:52.25 Xzs0htSY
>>552
バイト先の同僚のおばちゃんがそれやってたわ…
さすがに声かけて戻ってもらった
私はレジ当番の時間もう終わってるのよとかゴネてたけど

>>553
本に限らず連絡を待たないで来る客はいるよ
だから必ず確認しないといけない

561:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 13:30:00.70 Fo8yt1IQ
>>560
> だから必ず確認しないといけない
心情的には、該当する本が用意できてない場合にだけ
確認してくれたほうがいいなあ。

客の側からも、予約票を出すときに連絡をもらった旨を
伝えればさらにスムーズなんだろうけどね。

562:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 13:35:30.57 Xzs0htSY
>>561
客の側になったこともあるから気持ちはわかるんだけど
ありもしない品物を探しまくってムダに時間食う可能性を残すより
先に一言確認したほうがいいだろ?
確認の仕方も大事だな
つっけんどんに訊いたら嫌な顔されて当たり前

563:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 15:17:02.42 RZ+bp8tg
年寄りに多いんだけど、カートの上のカゴをレジ台に置けない人
「これ吊ってくれんか?」とか一言あれば、こちらから手を伸ばすけど、無言で待ってるのは止めれ
てかレジ台に置けないくらいなのに、サッカー台に持って行ったり、持ち帰るまでの間はどうするんだろう?
車で来てるわけじゃなさそうな人とか、手押し車を持ってない人は、特に疑問に思う

564:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 18:50:12.87 DWn5S3lO
>>553
その程度でこのスレに書き込みたくなるとか病んでるなあ

565:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 18:59:03.39 AI5essYv
流行ってるんだな

566:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 19:30:33.81 rxMmiAm6
吊り?

567:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 19:38:20.15 qnUIravm
コンビニで商品の無料引換券を持って来て、引換券を返す代わりに商品代金を現金で渡せと言ってきた爺。

出来ないと断ると、お前らは頭がおかしいとかワシはこの店が嫌いとか意味不明な因縁付けて逆切れ。

そもそも引換券の期限は一週間前に過ぎてんだよ、アホか!!

568:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 19:58:53.49 fNS0fHD9
気に行った服があったので買おうと思ってレジに行ったら、40歳前後らしき女性客3人組が先客だった。
おとなしく後ろに並んで順番を待っていたら、金払う直前に一人がレジ横にあった商品を手にとって
これ可愛いー、こっちも可愛ーとやりだした。また残り2人がそれにいちいち反応して
こっちがいいよとか店員さんに聞いてみてーとかやりだしたものだから、こっちは後ろで待ちっぱなし
店員もオロオロするばっかりで、待ってるのに気付いてるのに声もかけてくれなかったので、買う気が失せた。

569:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 21:25:32.38 M+8Yfnrx
馬鹿客三人組に元凶があるのにとりあえず店員も非難したがるダメ客乙

570:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 21:28:41.92 7SzJKKOD
>>568
三人組を抜かして自分を会計しろってこと?
無茶いったらあかんよ

571:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 21:31:23.78 SHG+hFgi
そうか?
普通その局面なら、店員が
「こちらのお客様の会計を先にさせて頂いてもよろしいですか?」
とかなんとか言うのがいいと思うけどな
客同士でアレコレ言うわけにいかないし、店員がさばくのが普通

572:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 21:41:04.53 7SzJKKOD
>>571
イヤ、さばくっていうか
順番飛ばしってよほどじゃないとクレームになるよ
レジが何台あるのかわからんが、その店員にできたことは
さりげなくレジベルを鳴らして応援を呼ぶことだな

573:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 21:51:30.76 xtQE3Oa6
まあそれもそうだな
しかし3人もいて誰も後ろの客に気づかないって
頭おかしいんじゃないかそのおばさんたち。

574:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 21:53:03.99 SHG+hFgi
服屋だし、レジが何台もあるような感じじゃないと思って読んでたけど
それはそうとして、その他の店員を呼ぶなら呼ぶ、
そういうのもつまり店員が局面をさばく、ってことじゃん

575:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 22:00:34.56 7SzJKKOD
>>574
レジが1台しかないなら人呼んでもしゃあないだろw
声かけてくれなかったっていうけど、
例えば「申し訳ありません少々お待ちください」なんて言ったら
三人組からしてみりゃただのイヤミと取られること必至

576:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 22:02:31.23 SHG+hFgi
服屋だったら、スーパーのレジみたいに並んでる感じとは違うし
追加で新しい服を買うかどうか悩む、みたいな感じになったら
会計段階からちょっと離れるって感じになるのが普通な感じだからなあ
想定してる状況がちょっと違うかも

577:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 22:07:34.84 xtQE3Oa6
>>576
俺もそんな感じだと思ってた
もしレジが一台しかないなら、
そもそもレジ横に商品置いたのが間違いかもな

578:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 22:14:24.00 u4nKUi8s
ぶっちゃけバカな客の後ろに付いたことが不運だっただけ

579:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 22:18:44.62 SiPZ8Hpu
>>568
そのババア3人組に「待ってるんだけど!」ってなんで一言発することもできない?
店員のせいじゃない。ババアを急かさなかった自分のミス。
ババアどもは当然あんたが後ろに並んでることぐらい気づいてる。
わざと嫌がらせで時間かけてんだよ。そういうのは怒らなきゃだめだ。

580:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 22:28:09.72 xtQE3Oa6
わざと嫌がらせでやってるんだったら
怒っても効果ないだろ

581:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 22:57:09.92 DzPcXr1F
新しいマネージャーが質問しに来た客には
(コピー機等の使い方とかキャンペーンに関する質問等)
適当に答えて放置しろ、レジが最優先てスタンス。
少しでも時間掛かると嫌みを言ってくる。
無駄話してるわけじゃないのに。
レジで会計する客だけが客じゃないと思うんだが。
宅急便とか面倒な処理でレジが長時間塞がって
実質一台しか稼働しない事だってあるのに。
それと何が違うの?今まで人数少なくて忙しくても
丁寧に応対するのが当たり前だったから戸惑うよ。


582:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 13:29:05.38 cd9nWbBM
日本の接客はサービス過剰
欧米並みにとまでは言わんがもうちょいラフでもいいと思うわ
バカ丁寧過ぎてなんか緊張してしまう

583:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 18:18:38.33 84DICxgM
僕が住んでいたヨーロッパでは、店員はチリンチリンを鳴らすまでは出てきてはいけないとされていましたよ。
よって、店員を見ることができるなんて大変ラッキーな出来事とされていました。

584:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 18:54:13.48 is6q6vYQ
フランスとかいくと、
ガチでルームサービスが1時間後くらいにきたりするし
スープの量は人それぞれであまりにも極端に違うしで
こりゃ日本の接客は素晴らしいと言われるわけだわ、と本当に思うよね

585:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 20:08:10.93 ML9QwHAL
>>584
フランスってヨーロッパだろ?

586:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 20:10:06.82 is6q6vYQ
そうだよ

587:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 20:22:15.10 hwFZqjbM
そういった日本の良さを
観光で生かさない手はないよね

588:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 20:30:33.40 ML9QwHAL
>>586
フランスではチリンチリンしないの?

589:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 20:37:39.36 is6q6vYQ
チリンチリンも確かに近くにあったね
でもツアーだから基本コースだったんでよくわからないかな

590:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 06:09:58.67 hfyXf0v7
>>583
さすがに、そんな万引きし放題の設定だと、ヨロパ使いと認定するわけにはいかんな。

591:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 07:17:17.93 6yBaKtL/
本屋でカバーかける日本独特のサービスは廃止した方が良い。
俺はカバーなんか要らないから断るけど、何冊も本を買っていちいちカバー掛けさせて
時間食う奴がレジで前にいると殺意を覚える。

592:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 08:21:17.95 NQ5vmwSx
ドスパラというPC屋で買い物、パーツコーナーでレジ前に3人並んだ後ろについた
手には各人小物1点ずつ、そっからまさか10分も待たされるとは思わなかった
と言うのは、レジのバカ店員がポイントカード不携帯の客に一々住所を聞き
レジに入力し、客の履歴を調べてポイントつけていたから
客もバカで、途中で転居しただかで3カ所ぐらい検索させたり、
たかだか980円SDのポイントに5分も掛けやがったしかも二人
イライラの頂点にきたから、ポイントカード不携帯だったが、店員のポイント付与を遮るように即去ったわ

593:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 09:00:39.43 EOPUyv6D
>>591
新幹線の改札の中にある本屋で雑誌買う時も、必ず紙フクロに入れようとするんだよな
あそこで雑誌買う人は乗ったらすぐ読むだろうしいらないだろ、といつも思う


594:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 10:30:17.84 B9EblfNi
新幹線を降りたばかりの客もいるんでない?

595:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 11:14:13.96 Du2oK4XN
ダメな接客とは違うからスレ違い

596:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 11:19:43.72 Ceu9Oxy6
>>592
お前も含めたバカ客の話でいいんだよな?

597:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 12:22:29.06 Ot8IqN0g
>>596
バカ店員乙

598:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 12:30:39.84 6yBaKtL/
ポイントとか止めて、ヨーロッパみたいに、店員がその場の判断で
割引きできるとかの裁量を持てればいいんだが、日本では雇われ人にそんな権限は与えようとしないからな。

599:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 14:27:58.51 /DDJE74R
ヨーロッパはチリンチリンしないといけないのだが

600:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 21:43:24.41 Ceu9Oxy6
>>597
勝手に店員認定か
やれやれ
ダメ客ではなくダメ人間だな

601:597
11/06/29 22:21:33.80 y+u/sIYU
>>600
すみませんでした
虫の居所が悪かったもので…失礼しました

602:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 22:32:44.44 qTqN8Rwa
ぎょう虫でもいるのか?

603:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 00:14:56.43 GYz0v2vI
僕の住んでいたヨーロッパでは、
店員はチリンチリンを鳴らさないと出てきませんでしたが、
客が店に入ると、警察官が客の後ろに付いて回っていましたよ。

604:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 01:53:19.64 wn/C978x
ダメな客っつーかマナーの悪い客の話なのだが。
近場のスーパー銭湯に行ったら、露天風呂の区画に市立図書館の本を持ち込んでる奴がいた。
盗まれたり、濡れたりしたらどうするつもりなのか。自分が金出して買った本じゃないからって感じなのかな。むしろ皆が読む本だから丁寧に扱わなきゃいけないと思うのだが。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch