不思議とか凄いなと感じる事 11at KANKON
不思議とか凄いなと感じる事 11 - 暇つぶし2ch952:おさかなくわえた名無しさん
11/07/22 21:53:42.26 +rwveLeI
>>949
宇宙の果ては観測出来ない。光速で遠ざかっているから。
死んだらそこで終了。5分前仮説なんてのもあるくらいだし。
>>950が正解だと思う

953:おさかなくわえた名無しさん
11/07/22 22:02:47.41 HAmm5el2
>>952
光速で遠ざかっているその向こう側は何だろう?

954:おさかなくわえた名無しさん
11/07/22 23:36:00.43 JSZ2pjAB
>>953
追いつけないんだから確認のしようがない

955:おさかなくわえた名無しさん
11/07/22 23:50:10.64 7ZC2WnE7
さんざん既出だと思うけど、自分が死んだらもう意識が無くなる事。
もうこの世界を見る事はできない事。自分が消えたら、自分にとって世界も消える事。
生きてるのは辛い事ばかりだけど、意識が消えるのもまた勿体無い気がする。

956:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 00:47:45.28 DfOB+fnp
>>953
そんなことも知らないの?

957:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 00:49:42.33 zGn6cWnr
>>955
となるとは証明されてない。それはあくまで第三者視点から見た君の状態推測に過ぎない。
死んだ本人は死後も意識もあるかも知れないし、そうでもないかもしれない。それは今のとこ
証明しようがないしね。

958:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 00:58:51.48 Rn5CI4KG
>>955
俺は逆だったなあ。
自分が自我を持って生きてるってことが、怖くてしょうがなかった。
「生き物なんかじゃなく、路傍の石にでも生まればよかったのに」と
夜になると布団の中でガクガクブルブルしてたよ。

959:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 01:01:16.61 jahO3y+P
>>956
答えを言わずに煽るだけのその返し、レベルが知れまっせ

960:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 01:07:54.41 n8pPKvQ3
>>955
夢の中でそういう考えになって、怖くなって腕を必死に掻いて目が覚めた事がある。
死を考えたら、何故か叫んでしまうわ。

961:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 01:20:42.42 vu9oJCBt
>>958
うわ!全く一緒だ!
俺も小学生のころ、怖いのを覚悟で自分の存在をじ~~~っと考えて
この世が物語や映画とかじゃなくて現実のもので
自分自身も逃れようのない現実の存在であることをリアルに感じてしまって
泣きたいほどに恐怖感に襲われてた。

大人になってからあの感覚は忘れてたな~

962:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 01:48:15.04 lzte5J/+
戦後の復興の早さ。やっぱりスゴいと思う。


963:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 02:28:55.57 9KlSzQRJ
職場での人間関係について愚痴り合ったりするようなスレで、
2chでは同志として語り合えても、いざ同じ職場になったら、互いを激しく
嫌悪したりするんだろうなと思うと、その落差が不思議というか凄いというか。

964:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 02:54:47.86 ALhfpKSl
>>963
職場もそうだけど、普通の友達関係でもそうなるんじゃないか?

965:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 03:00:34.88 9KlSzQRJ
友達同士でも、同じ職場になればいがみ合うってこと?それとも、
友達についての愚痴スレでも、2chでは共感し合えても実際友達になれば
嫌悪し合うってこと?

966:964
11/07/23 03:03:28.00 ALhfpKSl
>>965
後者の意味で言ったが、前者も合ってると思う。

967:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 03:14:46.02 9KlSzQRJ
確かにその通りかもね

968:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 04:44:36.17 2ca/wtSB
家の両親は還暦越えて2人とも退職してるんだけど
同じベッドで目覚めて、昼から一緒にランチやら買い物に出掛けて、
夕方帰って来たら掃除や夕飯作りを一緒にして、また2人でウォーキングに出掛けて、
お風呂の後は一つの部屋で父はPC、母はテレビを見て、
また同じベッドで眠る、って毎日なんだ
元々他人だった人と四六時中一緒にいるのが当たり前になるって不思議
そろそろ結婚しなければならない歳になって改めて思った

969:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 11:18:01.74 Y4ctsYFT
世界三大料理はフランス料理、トルコ料理、中華料理なんだけど、
トルコ料理の知名度だけ突出して低くないか?
たまたま日本では知名度が低いだけで、世界規模で見たらそうでもないの?

970:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 11:37:45.70 b8e3EB6K
三大文化圏の代表という意味合いもあるからね。
(オスマントルコが地中海世界を支配していたから、地中海料理の代表でもあるので)
三大料理の定義は慣習なのでパターンはいろいろあるけど、
中華がはずれたりフランスが外れることがあってもトルコだけは必ず入っている。


971:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 17:11:50.98 stv8sZ7I
ソープランドと書いてください

972:おさかなくわえた名無しさん
11/07/23 23:13:29.22 UWZf137F
>>968
実際に彼女と暮らしたらもっと不思議でわけがわからなくなると思うよ。
おれは男女問わず他人と同一空間で長期間生活する事ができない。
どうしても相手の行動のどうでもいい事が気になってイラついてしまう。
嫁ともそれが一番大きな原因で別れた。
君の両親のように長年連れ添っても嫌悪せずに楽しく過ごせるほうが稀有な事例だと思う。
少なくともおれの知っている範囲では。

君はいい両親を持って幸せだ。
見習うといい。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch