【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】12at KANKON
【相談】悟りを開いた人に聞くスレ【仏教】12 - 暇つぶし2ch500:馬
11/06/17 19:24:38.47 MVEg8Gz8
>>499
ここは独り言専用だったか?


501:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/17 20:29:13.35 /6HIoysQ
>>492 おぬしがそう思うからじゃ。
 そう思わなければそうではない。



502:鬼和尚
11/06/17 21:24:22.74 cWDRPzAD
こいつは救いようがないな。
誰か救ってやってくれ。

503:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 21:26:27.14 YZhE6oLj
どうしたら人を思いやれる人間になれますか?

504:馬
11/06/17 21:30:39.72 MVEg8Gz8
>>501
おしゃべりしたけりゃ宗教スレに行けよ


あれだな、そのアホな話だけだと
年金貰ってる爺さん婆さん死んだのに、
そのまま葬儀もせず年金不正受給なんて話があったが、
その理屈だと役場の人間に言っても通るのか?

『 俺はじいさんが死んだなんて思って無いから不正受給じゃない!』って言えば全部セーフだなw

それが自称賢い人間の書き込みだつうから笑える話だわなw

違う観点から話せばええがなw
時には受け入れたくない現実も受け入れて観てみろよw



505:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 21:59:21.84 Lb/cwk1P
>>502
自分を「2000年に一度の逸材だ」と宣言してる人間ですよw
無理無理、外科的手術・・・

506:馬
11/06/18 00:15:38.59 +8zZp9R5
>>505
そ、そんなことまで言ってたのか?
それじゃぁ~アサマラショウショウや犬川隆なんとかと同じじゃねえかw

まぁ、そんなドアホの詐欺師になる才能は有りそうだけどよw

もっとも誰しも2000年に一人とか言えなくもないんだけどなw

しかしそこまで思い込みが強いのも困ったもんだわなw

507:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 00:37:27.98 g0wNvMe/

なんでうるさいコバエが
このスレにわいて出てきたんだ?



508:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 01:41:25.15 +8zZp9R5
>>507
でっかいウンコがあるからなんじゃねえ
つうか、お前もうるさい糞バエだけどなw

509:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 01:43:27.27 +8zZp9R5
ハンドル抜けた

510:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 02:03:18.88 YfL4kSDW
鬼和尚、悟りは何かの役に立っていますか?
どうでもいい質問に適当に答えを返すのに悟りは必要ですか?

511:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 02:03:53.29 +8zZp9R5
>>507
おぬしがそう思うからじゃ。
そう思わなければそうではない。w

鬼が何処かのスレにわざわざここのURLを貼ったからなw
結局己の招いた因縁を他人のせいにするのが得意みたいだけど、<何故か?>って言われれば
そういった経緯もある。

宗教板でボロクソ叩かれて、糞とそれにたかる糞バエがここに店出した感じなんだろ?
鬼という糞と、その糞に集う糞バエじゃねえかw

マッチポンプ的な糞と糞バエは、コバエが来ると実にやりにくくて困るみたいだけどなw
コバエで苦悩する自称悟り人連中も面白いもんだw
苦悩ばかりじゃねえかw


512:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 02:12:54.23 aSPKR7Q3
>>511

URL見なかったことにして、もう来ないでくれないか?頼む。

513:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 02:29:29.39 +8zZp9R5
>>512
おしゃべり禁止なんだろ?いちいち俺に話しかけるなよw
ったくおめえらはテメエの都合の良い事ばかり言いやがってw

つうか人に来られて困るなら、個人プログでやった方が良いと思うよ。
それと苦ってぇ~のは、自分の思い通りに行かないことに生じるって言うじゃんか、
社会つうか、己と他人が集まれば、自分の思い通りに行かない事が常ってもんだ。
その辺を解消出来てから人の相談に乗るのがええかもなw
もはやそれは病的な欲望だしなw

それと何だ?おしゃべり禁止ってw
俺がルールだ!みたいでドラえもんで言う所の実にジャイアン的だけどなw

まぁ、お前が何処の誰が来ても『おしゃべり禁止』って言うなら、俺はここに来なくなると思うけどなw
まぁ、実践してみてくれ。

514:サンシャイン69          
11/06/18 02:47:58.55 s4WEWe1z
鬼和尚というよりも鬼和尚一味、
こいつらグループでやってる。多分。
こんなスレ伸びるわけないもん。
本当はテレビ関係の仕事でもしていて、弟子でも囲ってるんじゃない。

鬼和尚て宗教に造旨があるなんて持ち上げられて調子乗ってるバカタイプ。

こいつ昔は他のネームでよく書き込んでいたよ。
今とは全然ちがうキャラだよ。w

こいつがどんなところに住んでるかそれは秘密だよ。

515:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 03:13:13.82 +8zZp9R5
>>514
>こいつらグループでやってる。多分。

多分じゃないけどなw
もしくはグループぽく見せてるつうかw

熱狂的な鬼信者が居るようにとりあえずは見せてるぞw
信者か<鬼和尚タマぁ~スレ立てました!>って誘導してるパターンだけどね。




どうせ鬼なんてアホなことしか言わないんだし、
人生相談乗るのが趣味みたいな奴も居て、このスレを大切に思うのかも知れないが、
結局、そういうのって相談者が最終的に選ぶもんでしかねえよな。
ならだ、色んな意見とか色んな選択肢が有った方がええと思うが・・・・。
独占欲という欲望が強すぎると、苦悩という弊害を招くんだろうなw

人生相談に乗るのが趣味、・・・・それは大いに結構な話だ。
だが、<私は悟りをひらいた2000年に一人の逸材だ>なんて糞みたいな看板は外してやるべきだ。
欲望が強すぎるw

516:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 03:33:52.00 aSPKR7Q3
>>515
お前だけは特別にお喋り禁止!

517:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 04:08:07.16 +8zZp9R5
>>516
やっぱそうなるかw
しかし言ってる事が実にトロ臭いw

人の為って命題掲げるなら、
色んな選択肢から選ぶのも悪くはないだろ?
お前の趣味の為に人生相談やってるみたいじゃねえかw

悟りをひらいただの糞みたいな看板外してしまえ!
よく恥かしげも無く言えたもんだと感心するよw

518:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 08:54:16.33 PnOTrAuY
>>517
お前馬か?

519:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 08:55:11.71 PnOTrAuY
そういえば宗教板立ってないな

520:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/18 19:27:25.29 hSjmUKW3
>>503 そんな人間になろうとする必要は無いのじゃ。
 無理に思いやりのある者の演技をしても嘘になるじゃろう。
 誰にでも自然に湧いてくる慈悲があるものじゃ。
 それを認めるだけでいいのじゃ。
 

521:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 21:04:18.44 +8zZp9R5
>>520
>そんな人間になろうとする必要は無いのじゃ。
>無理に思いやりのある者の演技をしても嘘になるじゃろう。

これは同意だ。
>>503
>どうしたら人を思いやれる人間になれますか?
を、
>どうしたら悟りをひらいた人間になれますか?
にしても同じ事だ。
まさに<そんな人間になる必要も無い>んだ。

それにしても修行が全てだ!とか、実践が全てだ!って壊れたスピカーのように言ってるお前からすると、
大いなる矛盾が出てしまっておるではないかw
実践が全てなんだろ?
そんな人間になる必要が無いなら、それは実践の放棄だ。そしてその実践も大した意味主無い。

根本的に実践が大切だってのは切迫観念を持ってるか?植え付けてるか?でしかない。

522:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 21:06:22.36 +8zZp9R5
>>518
あぁ、ハンドル抜けたままになっとるなw

523:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 21:48:06.47 aSPKR7Q3
↑馬小屋にかえれ

524:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 21:58:01.23 WghkcHA3
>>523
↑ 厩舎と言い換えてください。by厩務員

525:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 00:19:06.16 E1kUjZ2M
馬さんのお陰で鬼の毒が中和されて助かるわ

526: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 ◆jG/Re6aTC.
11/06/19 00:24:52.81 BS5GmKa/
回答あるまで保守

なぜ鬼和尚さんは個人情報はおろか簡単な経歴すら紹介できないのか。
わたしの印象では、やはり恐れがあるからだと思います。
つまり悟っていないということです。

>>394 >>403 >>408 >>411 >>416 >>427 >>450 >>462 >>468 >>483 >>484


527:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 01:10:00.07 e/jQIyTv
人は…

528:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 01:23:27.75 +jD6SMpG
「鬼和尚」と名付けられた独立した個が存在すると信じていること自体が妄想。
自分の見ているものが自分だ。よく見ろ。

529:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 01:38:04.12 nEDLal2G
>>528
分かったような事を言う・・・・

530:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 04:09:35.91 XFSYtpHT
人生、全部負けてきた。
また今回も負けた。(※ギャンブルに手を出した事は一度もないです)

仕事がいよいよ、底辺中の底辺に落ちそう。

・・やっぱり、プライドとか持つから悪いのかな?
どんな境遇に居ても、人と競わず、仕事を底辺と考えず、明るく誇りを持って生きるべきかな・・

罵りでもいい、何か言葉をかけて下され・・

531:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 05:18:00.41 rujOyZBR
>>530
>仕事がいよいよ、底辺中の底辺に落ちそう。

>・・やっぱり、プライドとか持つから悪いのかな?

相当プライドが高いんだろうなw
この2行見るとそれが出ちゃってるなw

底辺ってw・・・商社マンクラスでプライド持っても仕方ねえだろうしなw
確かにコンビニで働くのに元商社マンって抵抗ありそうだけど、プライド持ってもアホな話だしなw

エリートなら自営で何か出来るといいよな。
でもそれはプライド有るとできへんだろうけどさw

俺なんてアンタの目から見たら負け組みだわなw
つい最近もギャンブルで大きく金を失ったしw
正直痛いw

今までこんなけ金が有ったのにって思うと痛いけど、そのちょっと前までは今より金は無かったから
まだマシかなぁ~?って思って諦めたw


>・・やっぱり、プライドとか持つから悪いのかな?

その辺わかってるならあんたは大丈夫だろう。
酷い奴は左遷に近い形で飛ばされてるのに出向先で馬鹿な事やる奴が居たりするしなw

どうせ最後は死ぬだけじゃねえかw

532:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 05:31:10.14 QysFpK5+
>>530
日本人はみんな悲観的だよね
もっとズボラに生きればいいのに
それもひとつの境地だし。突き詰めれば何事も悟りに転化するというのが持論だけどね

533:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 05:52:37.67 rujOyZBR
>>532
ラジオで聞いた話だけど、エジプト人って働いてない奴が多くって
仕事しなくっていいのか?って聞いたら
今日はどこ何処の誰々が働いてるからそいつの所に行ってたかるから大丈夫って言われたらしいw
お国違えば常識つうのも違うんだろうなw

534:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 11:30:50.24 wo/G8zAg
その時その時の決断を信じて生きればいいんでないの?
自分の人生だもん。
つい比べる癖が染み付いている、日本の教育の賜物。
自分がこれが良いから、と思ったら、他人に迷惑掛けなけりゃ
それでいいし、もし立ち行かなくなったら行政に助けを求めてもいい。
その為に税金払ってるんだろう、国民の義務に従って。
プライド持って堂々と受ければいいよ。

535:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 18:02:50.10 LNJP83WT
集中によって苦しみを解消したと思っても
気が付いたらフラッシュバックして
よけい負け癖のように劣等感が染み付くのは
集中における「最初は維持しなきゃいけない時間」
が短すぎて安易に気を抜いたからなのでしょうか?

536:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 18:42:25.11 YrVBdFY1
鬼和尚さん、人生はスクリーンの中の映像であると覚者の本にちらほらあります。
スクリーン上で人生のフィルムが上映されてるのであれば、人生に起こることはすべて決定されてるのですか?

537:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 19:13:24.60 vfJLG2m/
人生は生放送です

538:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/19 20:00:22.26 cBV1GYnd
>>530 仕事があればそれでもまだ良い事じゃ。
 これから一生負けない方法が一つだけあるのじゃ。
 勝ち負けの観念を捨てれば二度と負ける事が無いのじゃ。
 勝敗を捨てて生きるのじゃ。

>>535 集中だけでは一時的に忘れるだけなのじゃ。
 観察をすれば苦は永久に滅するじやろう。
 原因から苦が生じ、原因が無ければ苦も無くなると順逆に観察するのじゃ。
 わしのブログなどを参考にするのじゃ。

539:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/19 20:04:22.89 cBV1GYnd
>>536 それはただ人が現実として認識するものが夢や映像と変わりないと言っているだけなのじゃ。
 先の事については、ただ一つ人はいつか死ぬ事は決まっているのじゃ。
 死ぬまで何をやるかは自由なのじゃ。

540:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 20:30:21.49 B6iV1SZi
くだらんな。

541:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 20:32:02.62 LNJP83WT
>>538
一時的に忘れただけで解決しただけになってるんですかね?
一時的に忘れうるよう集中力で改めて根本の部分に着手しそびれているということなんでしょうか。
観察による苦滅は気を抜こうと抜くまいと苦しみは発生しないみたいですけど。

気を詰めて詰めきった結果抜け出て苦の原因が解決する(意識的な違う習慣によって以前の苦の縁から外れる)のと
原因を探って解消した苦(以前と同じ習慣で生きていても影響されない)は違うのですか?
プロセスが違うだけなのか根本的に違うのかがうまくつかめません。


542:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 20:47:39.71 vfJLG2m/
子供の頃ほしくて仕方なかったおもちゃが、いまはどうでもよくなってる
苦が解決したのではなく、それを苦だとおもっていた自分がいなくなったわけだ

543:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 21:10:21.25 JO11kcrn
今日も収穫なしか

544:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 21:12:36.64 B6iV1SZi
何の収穫だ?
まかぬ種は生えぬぞ?

545:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 22:13:45.08 JO11kcrn
種ねぇw

546:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 11:50:47.29 dWa/u/Is
女か。

547:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 18:55:07.27 woQd0AKm
集中力とか気合いとかで自分の心を強制はできないよ
一時的にはできてても、続かなくてあとでかえって反動がくるのはそのせい
鬼和尚さんがよく書いてるけど、本心には心の底からの本音の方しか
通用しないから
だから結局はおおもとの原因を探して根本的な解決をするしかないわけ

でも、根本的な解決は不可能じゃないよ
困難に思えるとしたら、実はその障害物も自分で心の中に作ってしまってるだけ
なんだよね
坐ってやるのもいいけど、他にもいろいろ自分にあった方法を見つけてごらん

つ「求めなさい、そうすれば与えられる」

548:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 19:20:49.73 VdmkpA0G
>>547
そうだね。
是非じゃなくて是非の消滅。

549:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 19:35:06.08 xHNQqku2
悟りを開く前に分かっていたこと・理解できていたことが
分からなくなることってないんですか?
人を救うためにあえて擬似的な自我を作れば理解できるんでしょうか

550:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 19:50:13.61 KXdxRwtq
チャーリー・シーン
「俺は生まれついての勝利者。毎秒ごとに勝っている。
居眠りしていてもジェット機並みの性能だ」

なんでチャーリーシーンは負け知らずなんですか?

551:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 19:51:37.90 Em5pEgk5
>>550
負け知らずのチャーリー・シーンも警察には勝てませんでした

552:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/20 20:20:51.37 yHNmqKOg
>>541 そうじゃ、集中だけでは根本から苦が無くなったりはしないのじゃ。
 例えば故障した機械が動くたびに音を立てているとしよう。
 機械を止めれば音は止むが、動き出せば又音がする。

 集中とは心と言うものの働きを一時的に止めることが出来るものじゃ。
 機械が止まれば音が止むように、苦は心が止まれば一時的に止む。
 しかし、動き出せば又苦もまた起こるのじゃ。

 観察はそのような故障を原因を探り出して治すものと言えるのじゃ。
 原因が無くなればもはや二度と故障が起こることもなくなる。
 苦もまた原因を探り出して観察すればそれは取り除かれ二度と起こる事がなくなるのじゃ。


553:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/20 20:24:15.85 yHNmqKOg
>>549 苦が無くなると、そのような人の苦しむ人の心情がわからなくなることはあるのう。
 自我を作ればある程度は推測できるがのう。

>>550 言ってるだけじゃ。
 世間ではそれを妄想と言ったりするようじゃ。

554:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 21:37:04.91 Em5pEgk5
>>553
鬼和尚は悟った風を装わずに
本気で悟ってみたいと思ったことはないのですか?
もし、悟りたいのならばお手伝いしますよ。

555:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 23:16:22.37 lVe6LH8o
相談があります
もう何もやる気が起きません、興味も向きません。
人生が終わったように感じます。
同世代の友達がいません、自分は精神障害者です、
しかし、病気で苦しんでる訳ではありません。
ただ、暇すぎて何をすればいいかわからないんです。

556:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 23:19:10.83 eWS2MdTd
【2ch】もしもかわいい女の子に告白されたとしたら ~in 毒男~
URLリンク(www.youtube.com)
もしもかわいい女の子に告白されたとしたら・・・
URLリンク(www.youtube.com)

557:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 23:56:00.86 FnIqYpJi
>>555
穴を掘るのじゃ
掘って掘って掘りまくって裏側のブラジルまで掘ったとき悟りを得ることができるじゃろう

558:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 23:58:54.66 cxu/B4Au
>>552
止観の概念は知識としては違いが理解できたのですが、
その上で実際の自分の状態がうまく分からなかったので、
今回少し掴む事が出来ました。どうもありがとうございました。

もう1つ質問なんですが、上で出ていた「相手の心情が分からなくなる」ということなのですが、
例えば、いくら正論や核心に関わる事実を伝えるでも、
当人に寸分狂わずにしっくりくるようなバッチリはまった語彙の選択や感情の込め方、
絶妙な論理展開による確実な導きでないと当人の心に届かず、
満足いかずに天の邪鬼に走ってしまうパターンってあるじゃないですか。
こういう様々な個人の繊細な心情の機微の理解力を保ったまま
煩悩を滅していく事というのは可能なのでしょうか?

個人的に段々人の気持ちが明瞭に(質感として)理解できる部分と、
それ故逆に質感としてしかわからず、論理と癒着している心情の機微が
確実に汲み取れなくなっていってる部分があって、
この板挟みでウロウロしている部分があるので、是非お聞きしてみたいです。


559:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 01:35:38.53 lJMQJKYm
人の気持ちなんてどうでも良いだろう


560:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/21 20:21:48.81 EcYwRQwN
>>555 今までやったことの無いことをやってみるのじゃ。
 スポーツとかカラオケとかいろいろと試してみてやっていて楽しいと感じる事を続けてみるのじゃ。
 好きな事がおぬしの道になるじゃろう。

>>558 それはもはや無理な事じゃ。
 苦を滅する事が可能であると知っただけでも、苦に一生囚われて生きる人間の心情からは遠く離れてしまうものじゃ。
 もともと人と人との交渉には限界があるものじゃ。
 多くの者は己の観念の世界にのみ生きているだけなのじゃ。
 知識として他人の心情を知るだけでもましなのじゃ。
 修行者は犀の角のように一人歩むしかないのじゃ。

561:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 22:19:41.27 u0xKR0jP
>>560
ほへぇ~…なるほど。太るのと痩せるのは両立できないみたいなもんですね。
どうもありがとうございました。

ちょっと、ずっと質問ばかりで申し訳ないんですが、
一度悟りを開くと普通に苦を感じる人間に戻るのも
また苦のない領域に戻るのも簡単に出来るのですか?
一度トンネルが開通すれば掘削機材を二度と使わなくていいのか
渡り歩く度に道を掘らなきゃ行けないのかを知りたいです。

あと、生きてる間に覚者と非覚者を行き来する場合と、
覚者がもし生まれ変わった場合の、
前世来世の世代を跨いだ道筋の違いもよければ教えて欲しいです。

562:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 22:26:06.35 lJMQJKYm
覚者が生まれ変わってどうするんだよw

563:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 08:36:56.77 zZ/5O8Bz
>>560
>>555の方は数息観をなさっているのでしょうか
精神障害者やその他「障害者」と言われる方
もしくはてんかんなどの脳の障害などの方で
数息観ができなかったら今生はどうなるのでしょうか

スマ長老にもティク・ナット・ハン師にも聞けない質問です
彼らはそういう質問を言っても多分答えられないと思います


564:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 12:52:14.54 K5cCL9Fs
どういう質問だよw

565:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 13:06:23.38 pMhQa2Z8
大乗経典は、すべて釈迦とは何の関係もない。 富永仲基で、この説は現在も
論破されていない。
釈迦は、サトリをひらいてから、みずからを如来と称したが、べつに
えらぶってそう自称したわけでもなく、またその当時 如来ということばも
そのような神秘的意味はなかった。単に法(真理)と一体化した人、という
意味で、げんにこの人は、自分の死んだ高弟をよぶ場合も、如来という敬語
を使ったそうです。

大乗仏教では、釈迦は仏陀という真理そのものになる以前、一階級下の菩薩
の呼称でよばれていました。菩薩とは仏智を得るべく努めて、ほぼ完成に近い
段階の人ということです。大乗仏教以後、菩薩は観念化し、人を救うための
存在もしくは機能そのもになりました。
釈迦の仏教とは何も関係ないことです。
現代の新興宗教もすべて釈迦とは関係のないものです。
サトリ(解脱)などは、何億人に一人の天才にして可能なもので、
釈迦さんはどういうつもりで法をすすめてまわったのでしょうね?
過去も未来も解脱できたのは(できるのは)釈迦さんただ一人と
思わなかったのでしょうかね?



566:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 14:41:31.42 K5cCL9Fs
何故そう決め付ける?

567:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 15:23:35.07 8/CXfNrd
>>563、565
これってネタだよね
頭のオカシイふりしてるだけだよね

568:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 18:24:52.79 r7UN09Eb
幼稚園年長の息子が最近仏像にハマってるので、俺もいろいろ調べて土日に寺巡りに連れて行ってやったりしてる。

すると今まで興味のなかった俺も、あの荘厳な雰囲気にけっこうハマってきた。
仏像ってけっこういいよ。

569:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 19:16:20.25 VLePK0dZ
仏像の残念なところは仏教とあんまり関係ないところじゃないか?

570:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/22 19:41:00.03 mvehaUiR
>>561 いつでも苦を感じることも出来るのじゃ。
 そしていつでも感じなくする事も出来る。
 完全に戻るわけではないのじゃ。
 いつでも目覚めている意識が在るのじゃ。
 万一生まれ変わる時も同じじゃろう。
 人として生きても常に目覚めた意識があるじゃろう。
 
>>563 数息観などは己の本心が観えるようにするためのものじゃ。
 本心が観られれば悟りは訪れるじゃろう。
 それも出来なければ悟りの道は来世に歩むことにして善い事をするといいのじゃ。
 

571:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:40:42.23 3H114W7T
>>和尚へ
ブログはどうやって執筆されているんですか
①突然ネタが閃きバーッと書き上げる(シューベルトの魔王タイプ)
②最終更新から30日経って広告表示されちゃったし何か書くかのう
③毎日コツコツとプロットを練っており頃合見て構成
④時間観念すら否定された世界で智慧の働きによって書くのでどれにも当てはまらない

572:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:40:53.50 r7UN09Eb
>>569
関係ないことはないでしょ、一応。
俺もあまり詳しくはないけど。

573:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:47:06.51 VLePK0dZ
お釈迦さんが様々な仏像を見たらなんと言うのかな

574:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:49:07.17 VLePK0dZ
作品としては素晴らしいものも多いことはおれも認める。

575:561
11/06/22 21:54:48.54 JnDkGOXw
なるほど…どうもありがとうございました。

576:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 23:09:57.40 mtGuXgea
>>570
和尚って本当に悟ってる?

577:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 23:34:22.75 yYt5S2CX
>>576
> >>570
> 和尚って本当に悟ってる?

( ´゚з゚`)bシーッ!ダヨ

578:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 05:40:17.38 70gmWYaq
これ以上魂が洗われる曲はないね。
URLリンク(www.youtube.com)

579:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 10:04:48.30 SNJK2Y9S
どうして和尚はナンパを勧めてるんですか?

580:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 10:06:53.99 mDZEviqf
なっつかしー

あふれる熱い涙
URLリンク(www.youtube.com)

石井さん
URLリンク(www.youtube.com)

581:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 11:06:15.34 1YtdLcCn
>>570
身障者が善い事…
少なくとも介護者に迷惑をかけない
少しでも自分で生活できるようにする
社会で身障者の存在をアピールするような表現ができるようにする
それが健常者や介護者にとっても利益になるような生産ができるようにする
あと、何かありませんか>鬼和尚様

しかし、来世に投げるのは身障者にとって困る場合もあるのでは?とも思ってしまう(カルマとかの関係から)
ただ、善行を積んで(もしくは介護者に積ませて)来世に人間に生まれ変わるように努力するというのは否定することじゃない

ただ、程度が低くて(もしくは本心が見られるくらいの障害で)数息観でもそうじゃなくても
本心が見られれば悟りへの道は閉ざされていないのかも

582:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 12:17:09.06 70gmWYaq
スマサナーラに答えられない問をタダのおっさんのオナ和尚に
答えられるわけがなかろう。 わっはっは。
頭をどこか打ったのかのう?

583:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 13:59:25.10 HkjEFgiD
鬼和尚さま、質問があります
多重人格者でも悟れますか
私が数息観をしていても他の人格が邪魔します
どうすればいいでしょうか?

584:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 14:59:23.88 p3W2e3lI
鬼和尚様。教えてください。
生き物や物の観察を続けていると
植物や動物や土や水などの違いがわからなくなり区別がなくなるのです。
これは観察ではなく、他と比べようとしてるからでしょうか?

それと、自分を観察することが難しく、
感情、欲望で行動する自分をじっと観察することができないのです。

585:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/23 20:29:32.75 /GdILwtB
>>571 ③が近いかのう。
 常に衆生に悟りを得させるために考えているのじゃ。

>>575 どういたしまして、またおいでなさい。

>>576 おぬしにいまこそ真実を告げよう。
 わしは真の悟りを得ているのじゃ。
 大乗仏教では阿耨多羅三藐三菩提、無上にして正しい目覚めといったりするのじゃ。
 言葉通りの意味ではないがのう。 
 みんなには内緒じゃよ。 

586:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 20:33:41.19 DNdGYBV6
誰もおめえが悟りを得てるなんて思ってねえよw

587:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 20:34:13.11 KHuIIeUD
内緒だなんてずるいぉ(>_<)

588:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/23 20:39:42.31 /GdILwtB
>>579 欲があるのに隠しても意味が無いのじゃ。
 若いうちは普通に交際したり、家庭を作ったりするがいいのじゃ。
 未練を残していては修行も完全にはいかないのじゃ。
 もはやそれも虚しく感じられた時が本当に修行すべき時なのじゃ。

>>581 お金が無くとも出来る無財の七施というものがあるのじゃ。
 そのうちの和顔施、笑顔を施す事、愛語施、優しい言葉で語る事、慈眼施、優しい目で見る事
 心慮施、心配りをする事などは体がほとんど動かなくても出来るじゃろう。
 詳しくはわしのブログなどを見るのじゃ。
 常に善事を心掛ければ己の心もまた幸いをもたらすじゃろう。

>>582 わしには簡単なのじゃ。
 なぜならわしは阿耨多羅三藐三菩提、無上にして正しい目覚めを得ているからなのじゃ。
 みんなには内緒じゃよ。わっはっはっは。

589:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/23 21:08:32.66 /GdILwtB
>>583 そのような人格も記憶の中の原因から作り出されるものじゃ。
 記憶の中の原因を探り出し、その原因から人格が生じ、その人格が邪魔をすると観察するのじゃ。
 原因が無ければ人格も無く、人格が無ければ邪魔をする事も無いと逆にも何度も観察するのじゃ。
 それが難しければ雑念を流すような感じでそれが出るたびに相手をせず、流してしまうのじゃ。
 或いは出る度に何か他のことを考えて意識を向けないようにするのじゃ。
 そのようにしていれば消えてしまうじゃろう。

>>584 それでいいのじゃ。
 本来何ものも区別されるものはなく、分別を離れているものじゃ。
 そのようなものとして己をも観るが良い。
 天地山海や一切衆生や空間とさえ区別の無い己を観る事が出来たのならば、それが一つのもの゛あると実感するじゃろう。
 
>>586 思わなくていいのじゃ。
 ただの真実じゃからのう。わっはっはっは。

>>587 おぬしにも教えるのじゃ。
 わしは阿耨多羅三藐三菩提、無上にして正しい目覚めを得ているのじゃ。
 また一つ2ちゃんねるで真実が明らかになってしまったのう。

590:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 21:35:32.12 Z442y7y2
>>589
横からなんだけど、多重人格への対処法について。
そういう抑圧された無意識の人格の観察って、本人が扱うにはつらすぎて
便宜上ふだんは隠してるわけだから、真正面から観るにはけっこうな勇気がいるよね?
あえて腫れものに触る行為なので、最中に感情が激昂したり、胸が痛かったり、
むせび泣いたりいろいろしてしまうけど、でも決行するんだ!っていう、
心の準備が必要ですね。


591:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 23:08:08.60 GPzTVi+k
>>588
鬼和尚様、私を優しい目でみてください。お願いします。

592:阿耨多羅三藐三菩提
11/06/23 23:12:17.81 GPzTVi+k
内緒じゃよ^_^



593:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 06:25:49.11 YBHjy+uC
誇大妄想狂です。どうしてこんなになるまで放っておいたのですか?

594:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 12:30:41.27 a30EKg7F
鬼和尚は、正に尊敬に値するお方だ。


595:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 12:56:05.16 YBHjy+uC
名無しでレスする鬼和尚であった。

596:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 19:23:49.88 r/6QMF+3
宇宙飛行士のエドガー・ミッチェルは悟ったのでしょうか?魔境?
悟りの段階としてはどの程度?

597:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/24 20:11:42.70 LjE3LLoF
>>590 そうじゃ、勇気が必要じゃ。
 勇気をもって心が観られるならばもはや恐れるものは何も無いのじゃ。

>>591 (^ω^) 見てるのじゃ。

>>593 (^ω^)

>>594 (^ω^)

>>596 妄想に陥ってるのう。魔境と言えるじゃろう。(^ω^)


598:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 20:26:47.51 r/6QMF+3
悟りを開いた顔文字だったのか

599:590
11/06/24 20:58:40.50 XgPWyoor
ちょw
顔文字も使いこなすとはww
さすが2chのコテハンも年季が入ってますね
質問のレスありがとうございます

600:蟹和尚
11/06/24 21:20:44.99 Gtk2m+XH
わしがおぬし達を導いてやるガニ

601:今日少し悟った人。
11/06/25 00:11:24.74 hDwJi3TE
悟りでありブッダ(釈尊)がいたら言うであろう事。
就職が決まっても喜ぶな。就職が決まらなくても嘆くな。
意味は諸氏に委ねる。ちなみに今日面接行ってきたが良くても悪くてもこの心境で行こうと
思う。

602:龍華
11/06/25 01:31:32.76 Pyzudthj
鬼和尚が顔文字使うとは意外です
ωはヒゲですか口ですか?

(^ヮ^)和顔施

603:おさかなくわえた名無しさん
11/06/25 05:31:43.18 94eLC4DK
出家した人の中で実際に悟れる人って何%くらいですか?

604:おさかなくわえた名無しさん
11/06/25 05:53:24.52 PUDE9I4Q
知らんがな

605:おさかなくわえた名無しさん
11/06/25 12:42:40.22 XeN/T055
法然さんも28年出家修行して無理だったらしい
テレビで言ってたw
だから在家ならほぼ無理ってことで、南無阿弥陀仏を開発したそうな・・

606:おさかなくわえた名無しさん
11/06/25 14:25:01.82 ojxUkcZB
クーラーがスレ内にも設置されました。

 r─────┐
 | l王三王三王三王三l o==ニヽ
 | |王三王三王三王三|  .| //
 ゝ 乂━━━━乂_| `-=
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / /  / / / /  / /
/ /  /  / /  / /  ソヨソヨ

悟りを得る人はマスコミに誤誘導されず
電気代にも節電にもとらわれずクーラーをつけまくろう

607:心と宗教板、スレ建て依頼┏○ペコ
11/06/25 16:26:23.12 HLCWigYZ
坐禅と見性77章 延長国会会期は、8月31日迄か

このスレの1章は、南予さんが建てたスレッドである。

遠くの山は、青く見え、旅に誘う。
あの青い山の向こうに、何があるのか。
白い雲は、山にかかると、さっと分かれて、又、元に戻り、何事も無かった如く流れていく。
水も又、川面に顔を出している大石にあたると、さっと分かれてまた、もとの流れとなる。
行く雲、流れる水に、修行僧がたとえられるゆえんである。
旅とは ひととの出会い、そして別れである。
宇宙のかなたからの一期一会である。
すずめはチュンチュン、タンポポはこんにちは、である。

縁があって、対話してきた各章のつらなり。1000章が、次のステップである。

行住坐臥のまま、真理、ダルマ、法の真っ只中である、われら。24時間営業のコンビニ禅である。

問う
「片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい」

【前スレ】
坐禅と見性76章工程表は90年先までか?
スレリンク(psy板)
坐禅と見性75章不確実性とは突然か
スレリンク(psy板)
坐禅と見性73-2(74)章社会的関係性と損在が人
スレリンク(psy板)
■2ちゃんねる専用ブラウザ 「Jane Style」
URLリンク(janesoft.net)
■ Windows PC 自動節電プログラム
URLリンク(support.microsoft.com)

608:おさかなくわえた名無しさん
11/06/25 17:57:58.49 kRlMwrVR


609:おさかなくわえた名無しさん
11/06/25 18:00:54.48 kRlMwrVR
/**あれ書き込めてしまった
どこかに同じIDの人がいるはず **/
座禅を組むとき、和尚様は頭はどの角度を向いていますか
以前私が上手くいったときは、結構顎を引いていたと思うのですが、最近は上手くいきません
上丹田のあるという、頭の中央がよくわからないのです

610:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/25 19:49:00.01 Jd5fBekS
>>598 (^ω^)

>>599 どういたしまして、またおいでなさい。(^ω^)

>>601 いい事じゃ。頑張るのじゃ。

>>602 (^ω^)鼻じゃろう。
 口かも知れん。
 ひげかも知れん。
 何でも心次第じゃ。

>>603 何%も無いじゃろう。
 自らの本心を観られなければ出家しても意味が無いのじゃ。
 逆に己の本心が観られるならば出家しなくとも悟りは得られるじゃろう。


611:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/25 19:55:30.75 Jd5fBekS
>>609 あごをひく昔の記憶に囚われているのかも知れん。
 逆に顎を上げたりしてみるのじゃ。
 ただ頭を真っ直ぐにする事に注意するのじゃ。
 力を抜いてもバランスがとれるように頭の角度を調節すれば、いつの間にかそれがどこか判るじゃろう。
 

612:龍華
11/06/26 02:04:46.74 DcJjBluF
>>610 心次第というか左脳次第という気がします。

己の親兄弟恋人等(知人)と会話をする時、
誰もが自分の脳内に居る知ってる人と話をしている。
目の前の相手と会話をしている様で、実は脳内の偶像と会話している。

自分の好きな人は相手本人なのか、それとも自分自身含め相手も脳内にあるデータ像で
それらが脳内で展開してるだけなのか解らなくなる時があります。

<参考>
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

613:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 05:06:07.89 ZiH/fA9l
右脳とか左脳とかいまだに言ってるのかよw

614:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 07:24:53.55 61Ky2igC
>>612
解らなくなるお主自体もデータじゃよw

615:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 18:34:16.77 0Tx6aiKv
鬼和尚さん、自分という感覚が空っぽのように感じてしまう時があります?それは自我の錯覚なのでしょうか?

616:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/26 20:15:51.74 fwOni1X0
>>612 そうじゃ、他人を見る時人は大抵記憶を見ているものじゃ。
 記憶の中の自他は常に同じなのじゃ。
 記憶によらない自他は刹那毎に新しいのじゃ。

>>615 それでいいのじゃ、本当はからっぽなのじゃ。
 自我は常に決まった反応をする回路なのじゃ。
 中身は無く同じ事を繰り返すだけの機械のようなものじゃ。
 それは己ですらないものじゃ。

617:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 20:51:16.45 KOALnDnW
人間(じんかん)万事塞翁が馬

618:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 21:20:15.77 1+ndxnfu
ど素人相手にどこまでも気分よさげな鬼和尚様なのであった
このあたりが一番むいてるお!

619:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 23:44:27.25 5QAoP+o5
>>607
>問う
>「片手の人がたたく拍手の音を聞いてこい」

こんなに叩かれているのにw

620:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 11:53:48.86 2h4XaDJd
坐禅と見性77章 放射能など気にせず食べる

このスレは、ぽったんとたろすけとだいおうの交換日記である。
すずめはチュンチュン、タンポポはこんにちは。
これがアホぽったんのさとりである。

行住坐臥のまま、アホ、トンマ、バカ真っ只中である、われら。
24時間営業のアホアホ禅である。

問う「アホぽったんの垂れ流すクソレスの数々を見てこい」


621:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 15:18:16.50 2h4XaDJd
スレが立たないといえば、
普通はあともう少しになったら
住人が配慮して準備してスレを立てるもの。

970が建てろ、というルールも守れないスレの住人のためのスレなど、
立てる必要もないよな?

悟りをどうこう言う人間が、
周囲、他人に配慮できないとか。

622:心と宗教板、スレ建て依頼┏○ペコ
11/06/27 16:25:32.07 hF5KpKt6
>>620

(笑)

人の生き死により、自分の生き死に。

自分を深く掘り下げる。


623:心と宗教板、スレ建て依頼┏○ペコ
11/06/27 16:34:43.30 hF5KpKt6
>>621

自己中心の観点しか見えないのは、お気の毒すぎる。
他のコテさんのためにも、はっきりさせたい。
2ちゃんねるに出入りしてても、意外とスレ建てが難しいらしいのだ。
だから、他のスレで、建てられないから、建ててくれ、と言われれば、建てる。
また、続けて、スレが建てられないのか、困る。
まあ、もちつ、もたれつ、
困ってる人がいれば、役に立ちたいしね。

名無し さんは、他の人に喜ばれてる?

624:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 19:59:13.15 EnWQXSc2
和尚様
不動心や集中力が鍛えられるように、
勇気を鍛える方法はないのでしょうか

625:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/06/27 21:15:12.64 1VhZ+zQi
鬼和尚さん、遅いな。
トラックの運転で事故ったか?

626:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 21:29:27.89 EnWQXSc2
ご遺族に苦の滅や輪廻を説いていらっしゃるのだろうか・・心配

627:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 21:31:26.14 2h4XaDJd
本当の幸せおしえてよ 壊れかけの鬼和尚

628:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/06/27 21:49:00.94 1VhZ+zQi
まさか、人間界のルールを忘れてコンビ二で万引きでもしたか?

629:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 22:12:24.96 mhTAokGN
人間界とか58歳が何言ってるの?

630:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/06/27 22:38:24.11 1VhZ+zQi
>>629
自分は11歳から50歳まで死んでいた。自分を殺して生きてきた。
だから現在18歳。
しかし、人々に真理を教えるために生きている鬼和尚さんが来ないということは、
事件か事故に巻き込まれた可能性が高い。

631:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/06/27 22:44:48.13 1VhZ+zQi
やはり、目覚めた人にはアーナンダのような常識人が側についていた方がいいのかも
しれないな。


632:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 23:00:43.69 mhTAokGN
アホw 仕事のトラブルか、アク禁の可能性が一番高いだろうw

633:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 00:48:04.34 8SpD0j4O
鬼和尚さまのパソコンは古すぎてついに壊れました。
買い換えてセットアップするまで、長期の時間が必要となります。

鬼和尚さまのパソコンは古すぎてついに壊れました。
買い換えてセットアップするまで、長期の時間が必要となります。

鬼和尚さまのパソコンは古すぎてついに壊れました。
買い換えてセットアップするまで、長期の時間が必要となります。

~鬼和尚さまより伝言 (また連絡事項があればお伝えいたします。)

634:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 15:46:14.83 ekOkawEF
どうせエロサイト踏んだんだろ。

635:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 17:29:44.57 friKkrGH
鬼和尚クラスになると端末を必要としない

火の鳥みたいに宇宙エネルギーと一体になっているからネットの海にも自由に存在することができる、、、のハズだ

636:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/28 20:03:20.99 iimQ8uVn
>>624 例えば崖の上から飛び下りる勇気が無い者でも、後ろから火事が迫ってきたら嫌でも飛び下りるじゃろう。
 そのように修行者も老病死が確実に迫ってきていると知れば、己を捨てる勇気もわいてくるじゃろう。
 いずれ肉体と共に消えていく自我を捨てるのは、容易になるじゃろう。

>>625>>632>>634>>635 いまきたのじゃ。(^ω^)

>>627 修行あるのみじゃ。



637:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 20:49:12.99 pSC5KLoK
>>636
運転のコツってないですか?
車庫入れが苦手です

638:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 21:17:38.03 YlRl2MPg
>>637
車を車庫に入れるのではなく車庫を車に被せるイメージを持つと良い
女のマンコにチンポを入れようとすると女は逃げていく
俺のチンポをどうにでもしやがれとおもうと女は自らマンコをかぶせに来るのじゃ
欲しければ凹んでみよ
そこに流れ込むのじゃ
凸っぱれば避けて通る

639:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 22:00:37.98 Hlwagc96
>>637
何度も失敗を繰り返し、慣れることじゃ。

640:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 23:45:27.02 8SpD0j4O
>>638
車はチン歩で、車庫は万戸の例えはいいが、
仮に>>637が女だった場合はどうなの?

641:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 08:40:40.28 redr3dSm
くだらないな。
ごめん、そう思う


642:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 18:44:57.09 6x4UAfda
綺麗な女性を見るとドキドキするのも
梅干しを見ると唾液が出るのも
自我によるものでしょうか?

643:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 19:56:28.63 /XnvYgQx
拈華微笑って悟りに無縁な我々にも分かる例えで言うとどのくらいの感動なのですか

644:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/29 20:04:31.27 hw8tzVNu
>>637 体が車の動かし方を覚えるまで乗るのじゃ。
 体と車が一つになったような感じがして、特に考えなくとも動かせるようになるまで乗るのじゃ。
 そうすれば自然に上手くなるじゃろう。
 車庫入れもらくらくじゃ。

>>642 それは自我が無くとも肉体の認識による反応で起きるものじゃ。
 自我の反応は自分のイメージを良くしようとしたりするものじゃ。
 他人に与えるイメージを良くしようと虚しい努力を続けるのが、多くの人間が一生行っている遊戯なのじゃ。
 

645:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/29 20:13:10.88 hw8tzVNu
>>643 ものすごい美人でお金持ちでどこかの国の王子か王女とかで歌とかもうまいすたーで、世界中の注目の的のせれぶが実はおぬしの事がすきだったんじゃ、とかいうようなものかもしれんのう。
 

646:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 20:27:39.29 /XnvYgQx
うわー悟る気無くした

647:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 20:32:37.05 rUdB9b/9
鬼和尚さんもイメージをよくしようと必死ですよね!

648:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 21:08:50.57 Y50drPOM
死んじゃいけないから生きてる。
ただそれだけ。
だから全てが面倒臭い。
甘えかもしれない。でももう早く楽になりたい。
鬼和尚様、何故自殺はいけないのですか?
家族や友達を悲しませてはいけないとか、そういう気持ちも吹っ切りたくなるほど
毎日生きるのが辛いのです。

649:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 22:15:22.66 wiJrbLyN
>毎日生きるのが辛いのです。

じゃあたのしく生きたらいいじゃん


650:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 11:17:56.90 YO0pOzXG
辛く生きるより
楽しく生きろか・・

651:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/06/30 11:47:50.77 F9ujpF+0
>>648
原因は何だ?
場合によってはアドバイスできるかもしれない。

652:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 13:19:26.49 8rqjhNXd
優しいな
幸あれ

653:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 19:57:15.44 flA2hSRo
挨拶からでもいいからとりあえず話すこと
話していれば少しずつ会話もや人の輪も広がるはず

そして会話を楽しめるようになってくると
毎日少しは楽しめるようになるよ

自分も昔は毎日辛かったな

654:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/06/30 20:14:50.96 Jo+D+d+P
>>647 そう見えるのはおぬしにそのような気持ちがあるからかもしれん。
 
>>648 余計な物を抱えるから面倒になるのじゃ。
 面倒なことを捨てるが良い。
 家族や友人も面倒なら捨てるが良い。
 己の身一つで生き、死ぬ時も一人じゃ。
 全てを捨てて身一つで生きるのじゃ。

655:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 21:01:06.43 bVYuorgA
>>654
面倒というだけで、本当に家族でも友人でも捨てていいんですか?


656:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 21:42:04.02 Xm2YMZeL
お釈迦様自身が妻と息子を捨ててるじゃないかw

657:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 21:47:27.19 9eB+76HZ
人生ってのは捨てていく作業だよなぁ

658:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 22:38:54.42 bVYuorgA
>>656
お釈迦さまって面倒だからという理由で、妻子を捨てたのか

659:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 22:55:45.94 Xm2YMZeL
ほかに思いつかないな

660:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 22:59:54.04 flA2hSRo
考えなくていいことまで考えるから面倒になるんだよ
みんなそこまで深く考えて行動してない

あと自分の意見を押し殺してると辛くなるよ

661:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 02:06:21.89 5O5cDjoS
>>654 なんでコテもない俺が、人に良く見られようとする必要があるんだよ(笑)

662:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 03:45:30.14 5O5cDjoS
鬼和尚の態度は、被災者はスルーして、
町長とかに型通りのあいさつをして
被災者に何言われても無視して急ぎ逃げ帰る
東電役員の姿に似てますね。

663:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 16:52:30.35 EbdPA0Qi
>>658
シャカは小国ながらも王子様だったから妻子は生活に困らない。
もし、妻子が生活に困るようなら出家はしなかったと思うぞ。


664:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 18:22:05.01 TVWrHcAI
おっしゃかさあーん
はいはい
なんで城を出たんですか?
宇宙の数だけ理由がある
マジですか?
ええ。私の理由を考えるだけ理由があるのですよ
ということは私がお釈迦さんがこんな理由で出たんだろうなってのもひとつの理由にはいると
ええ。私を思う人の数、すなわち宇宙の数だけ私はいますから。

665:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 18:24:43.15 WrXP+vPy
お釈迦様の国は小国で常にとなりの大国に脅かされていた。
出家したいと父である王に相談したけど、絶対だめだと反対されてた。
実際、出家した後、国は隣国に滅ぼされてたはず。
そこまで心配してたら出家なんかできない。

666:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 19:44:21.99 WwJxUlx6
他人のクセとか言動が気になるのって、自分の鏡的な反応なんでしょうか?
身の回りの人間を同族愛とか同族嫌悪とかの感情で選り好みしたりするから、
結果的に類友の法則になるなのかしら?

667:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/01 20:23:23.49 Mjy2zgZk
>>655 死ぬよりはましじゃろう。
 いずれは必ず捨てていくことになるのじゃ。
 限りある命を使って無限の意識を得るが良いのじゃ。

>>666 それもあるのう。
 他にも昔の嫌な記憶を思い出すとか、ただ単にうるさいとかいろいろあるのじゃ。
 そうかもしれんのう。
 

668:白蛇
11/07/01 23:20:30.55 0SMUilyU
最近瞑想に慣れてきてやってると眠くなる・・・。
後退してるのでしょうか?


669:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 07:25:33.72 iGSQjbLT
それでよいのじゃ なにごともりらっくすじゃ。

670:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 09:10:28.95 509C75iw
ちょっと集中力が足らんようじゃ。
そういう時は眠るに限るのじゃな。

671:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 11:27:10.93 e5DNuveO
外出て歩いて瞑想

672: 【東電 79.6 %】 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/07/02 17:36:41.70 QGWbk/xN
鬼和尚さんはウォーキングや「歩く瞑想」について関心を寄せたことがありますか
もし何か気づいたことがあったらお答え下さい

ウォーキングは足の連続活動で、連続活動が脳内セロトニンを増やして
人間の性格に影響を及ぼすという話を聞いたことがあります

「無気力」 セロトニン欠乏脳 「不安」 8リズム
スレリンク(utu板:2-3番)


673:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 19:36:21.22 ii16E3rH
なぜ善いことする内容に、
いつも機嫌良くしている事、が大事なのでしょうか?
仕事で多忙な時や体調不良等で無愛想な態度とることあります
私は悪なのでしょうか?

674:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 20:47:43.36 gfqfImI4
鬼和尚さん
私が「私が存在してることは錯覚だ」と感じました。その思考は私がこれまでに得た知識を利用した自我の思い込みですか?

675:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 20:53:55.73 gfqfImI4
↑訂正
× 私が存在してることは錯覚だ
○ 私が存在してると思う(感じる)ことは錯覚だ

676:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 21:21:47.85 f5XFu3R7
>>673
「自分に正直に生きる人を悪人という」
って言葉を何かの本で読んだぞw


677:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/02 21:23:38.32 EpNjnR4Q
>>668 瞑想は心身が沈静するから眠くなるものじゃ。
 むしろそれが目的の一つとも言えるのじゃ。
 眠る己を観るが良いのじゃ。
 体が完全に寝てしまっても意識がある事を観察するのじゃ。
 やがて熟睡していても眠らない意識が在ることに気づくじゃろう。

>>672 特に無いのじゃ。
 健康には良さそうじゃのう。

>>673 それは他人を良い気持ちにさせる施しなのじゃ。
 しなくては悪いという訳ではないのじゃ。
 例えばお金が無ければお金は施せないじゃろう。
 それは悪ではないのじゃ。
 笑顔になれない時はしなくていいのじゃ。それは善でも悪でもない普通なのじゃ。 

678:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/02 21:33:20.91 EpNjnR4Q
>>674 自ら観察してみるのじゃ。
 実感ならば原因が無くとも常に感じるじゃろう。
 思い込みならば原因があり、その原因が無くなれば感じなくなるじゃろう。
 常に観察し、真を持って真と見なすのじゃ。

679:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 22:40:52.60 7F04n3sa
少年院一回、高校中退二回のクズの24歳です。 
稲盛和夫氏の生き方という本に感動し、利他的に生きようと決心しました。    
将来は人に役立つ仕事をして、心の豊かさに満ち溢れた明るい社会を作ろうと漠然と思ってます。
  
しかし、現在は出会い系サイトのサクラ。借金は120万。そして中卒。  
  
だからお金を貯めて勉強して国立大学に行こうと思っています。やはり将来の自分の子供が自分のようにはなってほしくないですから。
 
目標は500万ほど貯めて勉強に集中して大学に進学。これが理想です。
 
しかし、現実はバイトを12時間して帰ったら寝て、朝起きてバイト。 
休みの日はだらだら過ごす。
お金はまだ1割しかたまっておらず前へ進んでる気がしません。 
   
1、僕は何から順番にやるべきですか? 
2、夢を叶える決意をしたら貧乏にも耐えられますか? 
よろしくお願いしますm(__)m

680:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 23:00:52.13 GZPrqiwz
>>679
人の役に立つ仕事を希望しているにも関わらず人を騙す仕事をする矛盾
今すぐ人の役に立つ仕事をしなさい

681:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 23:08:10.29 7F04n3sa
サクラはお金を稼ぐ手段と思ってやってるんですが、それはダメなんですか?

682:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 23:22:46.70 c4khhXdw
>>679
1割って、50万? それだけでも凄いと思うけどな。その調子で頑張れよ。

683:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 23:23:59.78 f5XFu3R7
国立大学出たら30過ぎてしまうな・・
いい就職あるかな? 起業した方がいいかもな
人の役に立つ使命のある事業なら成功するかもな


684:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 00:04:32.31 MlzUDFRd
>>681
利他的に「生きる」決意をしたんじゃないのか?

685:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 00:11:21.49 HDs9hvAa
>>681
人の意思ってすごく弱くて環境によってコロコロ変わるのよ
だからまず環境を選ぶことが大事なの

686:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 00:23:26.14 2iHnnhdO
あるよね 宝くじで1億当たったら他人の幸せのために生きるのにーとか

687:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 06:26:54.99 lD3qsvea
まず生活保護を申請して それから、勉強するのじゃ。

688:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 10:06:47.30 oXLPe22a
鬼和尚様
昔は蚊に血を吸われると、この野郎!と叩き潰してましたが
今は、蚊も生きる為に吸ってるんだ、吸いたきゃ勝手に吸えという気持ちに変わりました。

鬼和尚様はブログで人助けしましょうと言われました。
私生活に支障のない範囲で人助けを努めてますが、
世界では貧困で苦しみ、助けを求める人々がいますが鬼和尚様はどう思われますか?
私は正直言うと見て見ぬふりしてしまっています。

689:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 12:08:10.10 0/o0JdBc
このスレは、悟りを得た人に答えを貰うすれなのに
悟りを得ていない陳腐なお節介な回答をする人が多い。
悪いが、目障りスレが汚れるだけなので、鬼和尚様以外の
解答カキコは是非とも止めてほしい。



690:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/07/03 14:25:45.39 hjwpvayi
鬼和尚さんにお尋ねします。
家の菩提寺が真言宗といこともあって空海を尊敬しています。彼の経歴をみれば
どこを取り上げても大天才です。書・文・事業など当代随一の人物であります。
しかし、悟っていたかというと疑問符です。
例えば、唐から多くの書物や仏具を持ち帰ったり、最澄に理趣経を見せなかったり
しています。そういうことから、空海は優れた宗教家ではあったが悟りには至って
いなかったと思います。
どう思われますか?

691:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/07/03 14:48:51.93 hjwpvayi
↑は空海や最澄を貶めるものではありません。
彼らの時代、主に仏教は経典で学ぶものだったのでしょう。
本当の「悟り」をもたらしたのはダルマ以降と推察します。

692:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 14:51:35.46 eqIs/PGG
>>689
鬼以外に聞きたくないならかまわんけど、
わかってるやつに言わせると、
悟った人は「わしは悟ったのじゃ」とか偉そうにイワンそうですぜ。
まあそれに、悟っているから人生相談がうまいとは限りませんしねぇ。

693:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 16:13:17.65 JTmaqfhQ
>>692

ヒント: 陳腐なお節介

悟っていようがいなかろうが、困ってる人の親身になって助けになるような
、またはその人の心が軽くなるような解答ができていれば誰も文句いわない
あとは皆が読んで面白いレス書ける才能があるとか

最近あんまり見かけないけど、以前は誰にでもやたら上から目線で偉そうに
的はずれな長文回答書いて、反論されればキレる煽る、みたいなのいたけどね

694:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 16:58:04.21 9lxHpeQ6
>>689
鬼和尚専用のスレを立ててそこでやってくれw

695:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 17:22:56.55 N1NqUPuz
悟りを開いていない人間の回答は、ただのクズ。
よくレスが書き込めるものだ。
自分が立派な人間だと勘違いしているおめでたい奴
としか思えない。

696:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 17:38:31.50 UQAWfJ86
鬼和尚さま、前世のカルマって本当にあるんですか?そもそも前世はあるんですか?

697:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 17:41:25.23 vCYbdCm3
凡人、雑魚は回答するな。
俺も含めてね、スレッドが汚れるだけで目障り


698:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 18:13:41.46 eqIs/PGG
ここは生活板。悟ったヤツが立派な人間だと思い込まされているんだろ。

しかし、そもそもこのスレは鬼和尚の一番弟子とかいうやつがしゃしゃりでて
布教活動のために立てた「専用スレ」なのだが?

699:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 18:18:13.14 eqIs/PGG
新興宗教は金がかかるから、タダで生活相談にのってもらえればええんやろ
鬼和尚様を拝んでありがたい回答もらえばいいよ。

700:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/07/03 20:37:37.94 hjwpvayi
鬼さんのパソコン、また壊れたのか。遅いな。

701:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 20:58:38.70 kN8UvTFN
>>689

ってか、ここが鬼和尚専用スレでは!?

702:701
11/07/03 20:59:34.74 kN8UvTFN
アンカーミスった!

上は、>>689 でなくて >>694

703:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/03 21:02:56.31 BR6J6xdB
>>679 お金を貯めるのはいい事じゃ。
 そのように志を立ててお金が貯められたのならば、金額は小さくとも②の貧乏にも立派に耐えておる。
 ①の一番にすべき事は自分が何が好きで、どんな仕事にむいているのか知る事じゃ。
 自分が何が好きでどんな仕事に向いているのか知らなければ、腰を据えて大きな仕事はできないものじゃ。
 それは人によっては遠回りに見えるかも知れん。
 しかし、それが先ず一番にわからなければ、その方が遠回りになるのじゃ。
 嫌いな仕事をいやいや何年もやった後で、実は自分はこれが好きで早くやれば良かったと気づくのも人には良くある事じゃ。
 好きな事やそれに関連した仕事ならば、心底打ち込んでやれるものじゃ。
 わしも室内の仕事をいくつもやった後で、自分は外を回る仕事に向いているとわかり運送をしているのじゃ。
 大抵の地方の役所に行けば能力試験とか適性試験とかを無料で受けられたりするのじゃ。
 それをやってみるのもいいじゃろう。
 そして貯金を増やし、仕事ももっと良いものに少しずつ変え行くのじゃ。
 諦めることが無ければ必ず目標を達成できるじゃろう。 
 


704:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/03 21:15:06.36 BR6J6xdB
>>688 それでいいのじゃ。
 善事は義務ではないのじゃ。
 できる限りやればいいのじゃ。
 蚊も貧困の人もおぬしも死という逃れられぬ苦を背負っているのじゃ。
 その点では平等と言えるのじゃ。
 他人には可能な限りの施しをするだけで自らの勤めに励むのじゃ。

705:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/03 21:18:10.90 BR6J6xdB
>>690 そうじゃのう。
 空海はサマーディにまでは到達しておった。
 それ故に無我の境地によってあらゆる技が上手かったのじゃ。
 しかし、悟りには至っていなかったのじゃ。
 きっと生まれ変わって悟りを得たじゃろう。

>>699 おぬしも相談するがよい。ただじゃ。だーたーじゃ。

>>700 いまきたのじゃ。

706:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/03 22:34:12.81 BR6J6xdB
>>696 わしが言葉で言っても無意味じゃろう。
 見てみるのじゃ。
 全ては自ら見るしかないのじゃ。
 

707:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:04:18.95 qtlsajv6
大学の研究で、地域住民とワークショップ見たいな事をやることが多いのですが
いわゆる難関大学に通っているためかしらないけど、まちのおっさんとかに
学生が知らない知識をひけらかされ教養がないと馬鹿にされることが多いです。


じじい「例えば、あそこの・・なんだっけ?夏目漱石の~~っていう小説の舞台になった」
学生「~~は読んでないので解りません申し訳ないです」
じじい「大学生なんだからそれくらいは読んでおけよー(苦笑い)最近の人は教養がない」



まず俺らは文学部の学生じゃないし、俺も小説は好きで良く読むんだけども
小説家なんで数え切れないほどいるわけで、必ずしも古典だからといって読まれてるとは限らないわけだし
夏目漱石は高校の教科書で読んで好みじゃないから読んでないわけで・・・

それに、小説を読んだと言うのなら、舞台がどうのこうのでは無くて
その小説で語られた哲学や思想を語るのがきちんとした読解の在り方で
あの場面綺麗だなとか、面白いなで終わってしまうのは工学部の俺からしても低レベルの読書だと思うんですよ


わざわざそんなことは言ったりしませんが、こういうつまんないことで低学歴からチクチク言われるので
高学歴であることに疲れを感じます

どうしたら良いのでしょうか

708:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:19:29.01 2iHnnhdO
別に 相手が低学歴でなくても同じことを聞かれることはあるだろうし、同じようにばかにされるだろう
海外に出て能、歌舞伎を知らないといえば、やはりばかにされる
教養ってのはそういうもんだ

709:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:23:29.44 hpS4YVJc
>>707
相手に「ぜひ教えて下さい」と言えばいいよ。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥というではないか。
そこから哲学とか思想を引き出せるかどうか、それはあなたに責任があって相手にはない。

710:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:25:27.33 qtlsajv6
>>709
そこで、相手にどのような教訓や哲学を読みとったか聞いて
恥をかかせるのってありですかね?

711:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:37:27.12 hpS4YVJc
>>710
何で恥をかかせる必要があるの。
相手が小説から哲学なり思想なりを読み取ってなければ、語れなければ、それはそれだけの話。
別に聞き手が威張る必要はない。
あなたは深い思想や哲学を知りたいんでしょ? 小説以外でその低学歴だという人が、哲学や
思想を持ってるかも知れない。
たとえばその人の仕事について聞いてみたら?小説より実体験なのでより深いものがあるかも。

712:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:40:31.49 2iHnnhdO
教養程度のことで相手にどうやって恥をかかせようかなんて考える品性下劣なひとと
つきあわざるをえないじじいが哀れですな

713:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:40:51.07 qtlsajv6
>>711
いやね、そういう風に教養がないと馬鹿にしてくる態度で接してきた人間に対する報復攻撃というか
人を馬鹿にするなら馬鹿にされる覚悟をしないといけないわけで・・・


もちろん威張る必要はないと思います。
威張らずに、ああ流し読みしてるだけなのね見たいな態度を取って
ヤリ返したいなと

714:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:43:28.13 9lxHpeQ6
>>701
専用スレなら次スレからタイトルに
【鬼和尚に聞く】の文字入れてね
二度と来ないからw

715:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 00:07:18.35 SrefV8M/
>>712
じじいの品性も下劣だと思うが?

多分低学歴の無教養の負けん気だよ。

そういう言い方って、学歴の高いほうが品性高くないといけないみたいな
理不尽さを感じる。
学歴が高いとか教養があるなんて程度のことで、品性のある態度を示さなきゃならん
っていうのは、逆差別。うん。

716:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 00:08:22.91 DNe7Cjwy
まあ、「真の教養」とかいう話は別、ね。

717:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 00:09:54.03 SrefV8M/
おろ?
7分と8分でID変わんのかww

718:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 00:10:46.69 SrefV8M/
あれ?また戻ったwww

すまん、連投して。

719:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 00:12:12.93 hcqhHJsg
剣心キタ━(゚∀゚)━!!!

720:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 00:15:16.83 myD1iKuY
漱石読んだことあるかどうかなんて、天気とか野球の結果みたいなどうでもいいことなんだよ
ただの話題つなぎ。その程度のことでコンプ刺激されて真っ赤になってる学生を
からかって遊んでるだけだなじじいは

721:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 08:06:43.41 FbFEXSCx
その通り!


722:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/07/04 12:52:49.61 FWRx14cB
>>707
そんなのは軽く受け流しておけばいいのじゃ。
座禅と同じじゃ。修行が足りん。

723:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/07/04 13:02:37.79 FWRx14cB
漱石は今までの日本文化の中に西洋文化がどんどん入ってくることに危惧を感じ、
本物は何かと悩んだのだろう。喪失感も感じたはずだ。
最後は禅にその答えを求めたようだ。蛇足ですた。


724:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 13:06:20.95 1UJYKiyb
>>707 おぬしは言うほど高学歴ではないのじゃ。

725:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 13:07:35.19 1UJYKiyb
漱石は則天武后の境地を得たのじゃ。

726:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 13:09:39.95 1UJYKiyb
真の高学歴は、そんなこと馬鹿にされたら頭にきて
一週間くらいで古典に目を通してしまうものじゃ。

そのようなガッツがなく、愚痴を言うようなものはその品性が低学歴なのじゃ。

727:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 16:53:07.66 G9BmPoW9
節子、
それ則天去私や

728:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 17:34:07.85 VoSlC6/s
>>705
サマーディに達するとなんの技が上手になるのですか?
舞踊とか絵画とか陶芸とかの芸術も完成度が高くなるんでしょうか?

729:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 17:37:30.55 VoSlC6/s
追記:

架空の人物だけど光源氏みたいにいつまでも異様に若くてすべての道において
人より抜きんでて優れていてなんでもできるスーパースターみたいに
なれますか?
容姿は先天性だけど、もしそんなだったらモテモテ間違いなしだ!

730: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】
11/07/04 18:32:58.78 zeFLi9JY
やっとアク禁解除されました。

鬼和尚
好きな事みつかりません。でも臆病なのでそれほどなんでもやってみたわけでもないのですが・・・。
執着が無い方がいいのなら好きな事ないほうが正しいのでは?

それと何万時間も練習して取得する技術なら、来世以降のどんな世界でも有利になるものがいいのでは
と考えます。例えば絵描きが有利なのはこの時代だけのような気がします。
鬼和尚は他生の記憶をどれほどお持ちですか?こんな技術が良さそうだとかありますでしょうか?

731:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 18:59:05.28 1UJYKiyb
女ならば男を垂らしこむ技術を覚えれば無敵じゃ。

732:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 19:01:55.72 E8lfMywy
人を魔境に至らしめるものは心の弱さだけですか?

733:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 19:15:40.18 G9BmPoW9
境を魔にするのは、心の癖じゃ

734:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/04 20:34:27.46 C6UmiKj6
>>707 そのような者も、軽くさばけるようになるのもワークショップの目的なのじゃろう。
 さすがじゃ、とかおだてていいきもちにさせてデータを取るが良いのじゃ。
 そのように目的に集中する事や、そのために必要な手段をとる事を学ぶのじゃ。
 
>>728 殆どの技が上手くなるのじゃ。
 無我で体を使うことができるからのう。
 舞踏とか絵画とか陶芸とかも上手くなるじゃろう。

>>729 やる気になればできるじゃろう。
 

735:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/04 20:46:36.89 C6UmiKj6
>>730 執着を離れたいならばその方がいいじゃろう。
 どのような時や場所でも有利なのは己の心を観る事じゃ。
 それは己の本心を観ることができれば刹那毎に苦は滅し、永遠の喜びに至れるじゃろう。
 転生は数え切れないのじゃ。
 始まりも無く終わりも無いものじゃからのう。

>>732 仏教では三毒と言うのがあるのじゃ。
 貪り、怒り、愚かな事じゃ。
 貪り、怒り等は心を抑え切れない弱さと言えるが、愚かな事は弱さとはいえないじゃろう。
 それぐらいかのう。

 



736:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 09:55:34.55 pI9ZmcHU
>>734
芸術の質問をしたものです。レスありがとうございます。
無我って、wikiで「ある一点への集中の極限において他の夾雑物の完全な排除」
って説明されていましたが、あっていますか?
無心、みたいな意味でしょうか?

737:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 17:38:26.59 kXDij9Vz
a

738:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 18:43:02.17 J0Ln4Xre
鬼和尚さま
以前どこかで得た知識かもしれませんが、質問です。

日中途切れることなく頭の中を思考がグルグル回転してますが、その間中、私が思考に同化してしまってる為にその思考を「私」と思ってしまうのでしょうか?
日中思考が連続してるように感じますが、思考は毎瞬毎瞬途切れてるのでしょうか?

瞑想で思考に囚われることなく、思考を流れるままに観るのは、思考の発生する瞬間を見つける為ですか、それとも、思考をストップさせる為ですか?

739:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/05 19:46:20.72 FsyxzdUK
>>736 全然違うのじゃ。
 集中により自我が一時的に忘れられた状態から、完全に自我を滅した所までが無我と言うべきなのじゃ。
 集中しただけならサマーディなのじゃ。
 
>>738 認識が思考に自我のイメージを投射している故に、己を思考と思うのじゃ。
 毎瞬ではないが、思考は度々途切れているのじゃ。

 数息観などは思考が止まる状態や思考の無い状態を目指しているのじゃ。
 思考が発生したり、止まるのを観るのが観察なのじゃ。
 それによって思考が己ではないと気づき起こり、思考と己が厭離するのじゃ。

740:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 20:56:50.49 7lmxq2+C
会社の備品を無断で拝借したのがバレて、同僚から冷たく扱われるようになりました。
自分が良くないことをしたので報いが返って来たのだと思います。二度としないつもりです。
ただ、同僚達の言動が段々嫌がらせめいてきて、精神的に追い詰めて退職に追い込んでやる!
という雰囲気になりつつあります。敵を作って憂さ晴らしをするかのように。
やはり黙って報いを受けるべきですか?もともと会社は辞めるつもりでいるのですが…。
反省の気持ちが徐々に復讐心に変化しそうで怖いです。

741:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 21:02:09.47 LTXlO2Ln
そういうのを逆ギレっていう

742:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 22:07:51.29 J0Ln4Xre
>>739
ありがとうございます。

では、「私は生きている」と思う(感じる)のはなぜですか?
認識に自我のイメージが投射されてるからでしょうか?

認識が消える(止まる?、自我のイメージが投射されなくなる?)時が死なのでしょうか?

743:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 22:46:52.22 pDNyiZvF
備品って何?

744:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 22:52:59.57 fhv77RPX
鬼和尚さま

隣の席の上司がとても苦手です。苦手というか、嫌というか、嫌いというか…。
 ・独り言をぶつくさ言うこと。
 ・愚痴を朝から晩まで言ってること。
 ・いろんな人の文句をさんざん言うくせに、実際にその人の前では猫かぶってるところ。
一々上げたらキリがないです。

でも、この上司の嫌いな部分ってのは、実は、自分の嫌いな部分であるってことに気づきました。
その嫌いな上司に初めて会ったとき「自分と似てる部分が多いな」と思いました。そして、
私自身、他の人から、「文句が多い」、「独り言が多い」、「愚痴が多い」と言われたことが
あります。そういうことをとても気にしており、そういう自分を嫌っておりました。

その上司の中に、自分の嫌いな部分を見ているから、その上司を嫌っているってことまで
観察できました。

考えてみると、今まで嫌いな人、苦手なタイプってのは、自分の嫌いな部分を持っている人でした。

ダンマパダ 50
他人の過失を見るなかれ。他人のしたこととしなかったことを見るな。
ただ自分のしたこととしなかったことだけを見よ。

これは確かに当てはまると思うのですが、根本的な部分、そう、自分の嫌いな部分、自分の抑圧した部分
をなくしたいと思います。

どうしたら、自分の嫌いな部分をなくす、自分の抑圧した部分を認めることができるのでしょうか?

745:鬼和尚
11/07/05 23:03:41.28 pDNyiZvF
ダメなところは自己啓発すれば治るのじゃ。
修行あるのみ、精神修養あるのみ。
ひたすら早起きして体操して、神仏に祈るのみじゃ。
神仏の籠が付くようなら、そのような嫌な部分は全廃されるじゃろう。

746:鬼和尚
11/07/05 23:05:42.15 pDNyiZvF
己のレベルが上がれば、しょうもない問題はすべて消え去るのじゃ。
ひたすら清く正しく美しく過ごすのじゃ。
頑張るのじゃ。わしがついとるぞ。
まずは親孝行に熱心になることから始めるとよかろう。

747:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 23:08:14.80 IrUA+X3i
いつもいつも思ってもない言動をしてしまいます。思考が短絡的で自分でも狂ってると思います。
好きな歌手のテレビを見て興奮して、歌手を思いっきり罵倒してしまい、友達を泣かせたり関係が切れることはしょっちゅうです。
さっきも家族に皮肉を言われたのに頭がきてドアを壊してしまいました。
服や手元にあるものも全部壊してしまって、そろそろ生活がきつくなってきました。
自分では全く制御できません。戒めようと思って家出をしたり、1週間近く絶食したりしたけど、全然効果がありませんでした。
入院もしたけど点滴や窓の柵(飛び降り防止)をぶっ壊しただけでよくなりません。
もう死ぬしかないですね。そうじゃないと人殺しそう

748:鬼和尚
11/07/05 23:24:21.68 pDNyiZvF
脳外科に行って異常がないか調べてもらうとよいじゃろう。

749:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 23:26:47.11 IrUA+X3i
ありがとうございます。
しかし、神経科にて脳波検査など色々しましたが、いずれも引っ掛かりませんでした。
僕の性格に欠陥があると言われましたもうつらい

750:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 23:38:20.83 LTXlO2Ln
自分を後ろから見ながら操縦するクセをつけるといいよ

751:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 23:40:26.44 IrUA+X3i
後ろからですか、難しそうです、でもありがとうございます、やってみます。直せるなら何でもやってみます。
もう傷害とか未遂とか起こしすぎてこりごりしてます。

752:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 23:43:29.98 9RVgNqHv
あなたは傷害を起こしたり物を壊すことをいけないと思ってるの?

753:偽和尚 ◆qH7QdQmFhM
11/07/06 00:18:53.05 AgnnPX84
>>749
うーん。何かの発達障害の可能性は?
医者に詳しく症状を話して相談してみた方が良いと思う。
もしかすると脳波に特徴が現れるようなものではないのかも知れない。

それと一見精神的なもののように見えて全然違う病気ということも有り得るので、
念のため色々検査してみた方が良い。

例えばバセドウ病の場合内分泌のバランスが崩れるために精神的に不安定になる、
イライラする、集中力が低下する、という症状が出ることがある。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
これの場合は血液検査で分かるし薬もあるので症状は抑えられる。

他にも一見原因が精神的なもののように見えて実はそうではないという病気は
あるだろうし、医者はそういうのを知っているのでよく相談してみた方が良い。

754:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 07:29:02.17 5F0Jj5nP
>>752
悪いと思っています。自分をコントロールできなくて物を壊すなんて、幼稚だし野蛮です。
人に迷惑をかけなきゃ生きられないなんて情けないです。
人も離れていくし生活も不便だし、その点でも困ります。

>>753
脳CT、脳波、心理的な検査(質問に答えたり絵を描いたり)、どれも引っ掛かりませんでした。
発達障害と言われたこともないです。
性格なのか病気なのかわからないのもつらいです。

755:鬼和尚
11/07/06 08:17:57.11 B/KxQYzI
とりあえず我慢の練習として禅寺に通うとよいじゃろう。

756:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 08:27:43.12 U9bT9ea/
>>747

私は思ってもない言動(行動)をした瞬間に、その言動(行動)に気づけるように意識する努力を続け、その言動(行動)の理由を探したりしてました。理由はわからなくても思ってもない言動(行動)に気づけるだけでマシになりました。

言動(行動)の理由は、私の場合、嫉妬や虚栄心が大半でした。気づけるようになって、それら(嫉妬や虚栄)の心が徐々に薄まり性格の荒々しさがおさまりました。

周囲の見方(思い方)を変えるのも良いかも知れないです。自分の人の見方が、自分が見られるときの見方になると思います。

自分の本心が見えるようになると最初苦痛に感じると思います。

757:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 08:43:34.90 IK5gnFEv
>>754
> 悪いと思っています。自分をコントロールできなくて物を壊すなんて、幼稚だし野蛮です。

ここの理解の仕方じゃないかな。
自分も暴力的だったり物を壊したり人を傷つけた時期があったよ。
多少マシになった気がするのはちょっと立場が変われば自分も相手と同じだと思うようになってからだと思う。
相手に対する思いやりの欠如だったと思う。

あくまで俺の話で見当違いだったらごめんね。

758:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 09:00:46.35 5F0Jj5nP
>>755
ありがとうございます、考えてみます。

>>756
今日から振り替えって、おかしなことをしてしまったら書き留めておくようにします。
確かに理由がわかれば対象できるかもしれません。
言動の前後は頭真っ白なこと多いですが、やってみます。

>>757
考え方は性格ですね、少し改めてみたほうがいいでしょうか…。
人間性が赤ん坊のときから成長してない感じがして、それが他人に劣ってると思って、そう考えていたのかもしれません。

皆さんありがとうございます、大学病院に予約(相談)の電話いれました。
仕事休んだので「もう来なくていい」言われましたが、自分を改めて仕事探します。
ありがとう、少し楽になった気がします、皆さん真剣になってくださって嬉しかった

759:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 09:03:30.83 PdCyYVgK
鬼和尚様、
私は鬼和尚さんを尊敬していますが、
ひとつだけ質問させてください。
空海はサマーディには達していたが悟りは得ていなかった、と鬼和尚さんは
おっしゃっていますが、鬼和尚さんは真言密教についてある程度の事を知っている上で
そう言われているのでしょうか?
あるいは悟りを得たかどうかについて、何か独自の明確な基準があってその上で
そう判断されたのでしょうか?


760:鬼和尚
11/07/06 09:38:31.45 8ieLimSF
「わしは悟っておる。」
これが明確な基準じゃ

わしは悟っておるから、
空海が悟りには到っていない、とわかるだけなのじゃ

761:728=736
11/07/06 10:22:19.42 drLzwPNo
>>739
>>734で、サマーディに達すると無我の境地で体を使うから技がうまくなる、
と書いてあったのですが、サマーディでは無我に至れない、ということでしょうか?
ちょっとおっしゃってることがわからなくなりました。


762:鬼和尚
11/07/06 10:38:59.88 B/KxQYzI
悟りを得たかどうかはわしが決めつけることでわかるのじゃ。
わしがそう思えば、そうじゃ。

763:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/07/06 12:38:30.31 mQJuFhhU
>>744
そういう人はどこにでもいます。自分も悩まされました。
まして上司で隣の席なら避けようがありませんね。
嫌なことがあったら深呼吸を2~3回する。また便所に行くなど席を一時的にはずす
のもいいです。
時期を見て、そういう人から離れましょう。部署替えを待ちましょう。

764:健真&話にならん ◆RWP3eacAMA
11/07/06 12:58:35.09 mQJuFhhU
>>759
空海はは悟っていない。
悟っていたなら、どこで悟ったか?
室戸岬の洞窟での、明けの明星が口の中に飛び込んできたという話は有名だが、
それで悟ったのなら唐に行く必要はない。
恵果和尚のもとで悟ったなら、多くの経典や仏具を日本に持ち帰る必要はない。
道元のように身一つで帰ってきたはず。

前に書いたように、仏教において中国や日本に悟った人が現れるのはダルマ以降。

765:鬼和尚
11/07/06 13:44:52.54 B/KxQYzI
その視点はあまりにも禅宗寄りじゃ。
中道が大事じゃ。
中道とはわしの思い込みじゃ。
わしは正しい。わしを非難する者は地獄に落ちるぞ。
わっはっは

766:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 13:52:05.80 U9bT9ea/
>>765のおに和尚さん
スレ間違えてますよ

【自称か】悟りを開いた人に聞いてみるスレ【嘘】12
スレリンク(kankon板)

767:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 19:51:56.73 PdCyYVgK
>>764
禅宗と密教では、
道具に対する考え方が違いますから、
道元さんと同じには語れないはずです。

768:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 19:56:09.24 PdCyYVgK
>>764
それともうひとつ、
悟りにも段階があるでしょうから、
空海さんが、唐に渡る前より唐に渡った後の方が
レベルアップしてると考えるのが自然です。
曼荼羅や密教法具は悟りがあるなしに関係なく、
使うものです。
密教が釈迦以来の仏法と別物と考える人もいますが、
すべてのものは移り変わるものです。
法そのものは同一と考えます。

769:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 19:59:58.26 PdCyYVgK
もし、悟ったら
一切の道具的な補助が必要ないと言うなら
経典も要らなくなるのでしょうか?
悟った人には経典は要らないのでしょうか?
少なくとも他者を導くために必要だと思いますが。

770:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/06 20:14:08.43 o4/xEvD/
>>740 直ぐに辞めた方が良かろう。
 延ばしていても何もいいことはないのじゃ。
 次の職場で頑張るのじゃ。
 
>>742 それは活きていると言う状態のイメージを肉体に投射するからじゃ。
 認識が止まっても死ではないのじゃ。
 それが無我なのじゃ。
 

771:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/06 20:22:33.20 o4/xEvD/
>>744 自らを観察するのじゃ。
 今は未だ他人に言われたから「文句が多い」、「独り言が多い」、「愚痴が多い」と知ったが、観察したわけではない。
 それ故に未だ滅していないのじゃ。
 そのような言動をする自分を観察し、原因を追求し、その原因から言動が起こると気づいたならば、そのような習慣は滅するじゃろう。

>>747 怒りにも原因があるものじゃ。
 肉体的なものでないなら心に原因があるのかもしれん。

 プライドが高いから少しの事でも傷つき暴れたくなるのかも知れん。
 何か昔の嫌な記憶によって起こりやすいのかも知れん。
 自らの心を観察して原因を探り出すのじゃ。
 
 他にも暑くなると人間は怒りやすくなるものじゃ。
 夏になると喧嘩とかが増えるのはそのせいじゃ。
 観察してみれば単純な原因だったりする事も良くあるものじゃ。
 観察して己を知れば、己を制御することができるのじゃ。

772:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/06 20:37:14.14 o4/xEvD/
>>759 空海は死ぬときに弥勒のいる兜率天に行くといっていたのじゃ。
 そこから弟子達を見てるといっていた。
 もし悟っていたならば己が弥勒であると気づいたじゃろう。
 
>>761 サマーディによって無我になるが、サマーディが無我ではないのじゃ。
 集中やサマーディは無我に至る手段なのじゃ。
 無我は集中の結果起こるものと言える。

 集中やサマーディによってのみ、無我が起こるわけではない。
 観察によって自我を滅すれば、それによっても無我にもなるのじゃ。
 故に手段と結果を取り違えて、集中状態がそのまま無我であると書くのは誤りなのじゃ。 


773:744
11/07/06 20:53:01.69 /yrjdN4i
>>745 >>746さん
レスありがとうございます。
修行あるのみ、確かにそうかもしれませんね。
修行、頑張ります。


>>763さん
レスありがとうございます。
イラっときたら、深呼吸…。これ有効かもしれませんね、試してみます。
ちなみに、あまりにも嫌なときはトイレに行くなり部屋を出てしまいますw
小さな会社なので、部署などないのです…。


>>771
鬼和尚さん、ご回答ありがとうございます。
確かに、自分の欠点や嫌な部分は人から言われたことであって、自分を観察して
気付いたことではありません。常に自分を観察し原因を追及する…、出来るかど
うか分かりませんが試してみます。と、その前に、数息観にて集中力を…


774:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 21:33:15.10 PdCyYVgK
>>772
>空海は死ぬときに弥勒のいる兜率天に行くといっていたのじゃ。
>そこから弟子達を見てるといっていた。
>もし悟っていたならば己が弥勒であると気づいたじゃろう。

細かい事を言うようで申し訳ないですが、
いわゆる弥勒菩薩の霊各と空海の霊格では、
当然、
弥勒菩薩>>>空海
だと思われます。
仏は我々一人ひとりの中にいる、という
言い方をすれば、人間も悟れば仏ですが、
それは言葉上の問題であって、
実際上の釈迦如来、弥勒菩薩は
はるかに上の霊各なので同一には語れないと
思いますが。
実際、空海も弥勒菩薩が顕現する際は、弥勒菩薩に
付き従って一緒に来ると言っているので、
やはり、
弥勒>>>空海
だと考えたくなります。

 


775:774
11/07/06 21:47:39.89 PdCyYVgK
つまり、
私が言いたい事はこれです。
私は空海はかなりの悟りを得ていたと考えてます。
信仰的といえば信仰的なので、証拠はないです。
ただし、あくまで人としての高度な悟りです。
だから、人が悟る事は、文殊菩薩や聖観音菩薩に
並んだりする、そういうレベルには到底ならないという認識です。
この考えは間違っているのでしょうか?

776:774
11/07/06 22:03:42.87 PdCyYVgK
私が昔から不思議なのは、
この手の問題が僧侶や宗派でいっこうに統一された見解に
まとまらないことです。
僧侶でさえ、仏は観念上の必要性から生み出された人間の想像上の産物
である、とまで言う人すらいます。
あるいは逆に、人が悟れば本当に如来と同レベルになれるのでしょうか?
禅宗でも文殊菩薩なり、薬師如来なり、それなりに認めていると
思いますが、記号にすぎないという理解なのでしょうか?
神仏は目に見えないからなのでしょうが、そういう存在がいるのだと
なぜはっきり言えないのでしょうか?
仏は自分の中にしかいない、という説明はもはや時代的に
通用しないと思います。

777:サマーディ系質問
11/07/06 22:26:47.91 drLzwPNo
>>772
>>761です。すっかり理解はできませんが、無我を「集中が極限に達した状態」
とするwikiの説明は誤りということですね。

サマーディに至ると芸能・芸術の技もうまくなるということですが、
それは瞑想によってサマーディに至った経験があれば、普通に舞台にあがってる
時や創作活動に向かっている時に、そうでない人と比較していつでも優れた結果が
出せるということでしょうか?
それとも瞑想でもサマーディに至り、なおかつ技を発揮する時も毎回
事前に瞑想などして無我の状態まで高めてから臨む必要があるのでしょうか?

778:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 22:42:40.60 oOJGJWIB
903 名前:神も仏も名無しさん[sage] 投稿日:2011/07/04(月) 20:27:30.38 ID:DUpmLNHk [3/6]
>>901、ほれ遠慮せず読め

 ① 智恵が生じないのは目覚めではなく妄想である。

所詮知恵だぞw所詮知恵程度の話で私は目覚めた者だ!って思い上がるのは知恵の届かぬアホだわなw

 ② 死を超越しないのは悟りではなく妄想である。

死を超越するのと、死は無いって思うのと、全然違う事柄だからな。

 ③ 意識が永遠でないと思うのは妄想である。

すごい妄想だなwもうどうしようもねえなw


 ④ 経典に書かれた言葉が判らなければまだ悟ってはいない。

そりゃぁ~すげえやw 象形文字とかも解かるのか?吉村作治の所に就職しろよw

 ⑤ 他人に悟りへの道を示せないのは自分が悟っていないからである。

で、お前はその道を示せたと、示せると言うのかね?インチキ宗教家の言う事みたいだなw

 ⑥ 他人に強制するのは悟ったものではなくカルトである。 

おまえじゃねえかw

779:おさかなくわえた名無しさん
11/07/07 12:42:33.08 iD9d4aIu
鬼和尚、答えてくれ
おれの同級の女の子で、麻里ちゃんという子が居るんだが、
結婚したい相手の苗字が、「小田」と「水田」ってヤツなんで、迷ってるそうだ
どっちにしたらいい?(´・ω・`)


780:744
11/07/07 18:22:47.61 L1d2pIuY
>>771 鬼和尚さん
>>>773の追加というか訂正。

隣の席の上司が愚痴や文句をぶつぶつ言うのを聞いて
(うるさいな…、毎度毎度よく飽きずに文句がでるな…)と心で思い、
そう思う自分を、(って隣の上司の文句を心で言っていたら、これじゃ
文句ばかり言う上司と一緒だなw)と観察することは何度も、何度も
ありました。でも、原因を追及したことはありません。

ところで、観察は“いまここ”ですよね?でも、原因追及は自我により
過去に捕らわれてしまうような気がしますがそれは構わないのでしょうか?

今の集中力で原因追及までできるか分かりませんが、試してみます。
ありがとうございました。

781:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/07 20:29:46.55 Poi1CEVJ
>>773>>778 構わないのじゃ。
 その原因は今ここに作用しているものだからじゃ。
 素早く原因を求めるのじゃ。

>>774 空海が弥勒を求めていたならば、悟った時には己の心に弥勒があったと気づいたじゃろう。
 密教的に言えば弥勒は大日の顕した変化身に過ぎないものじゃ。
 悟り得て己が大日であれば変化身もまた己の顕すものなのじゃ。
 何もかもが平等であり差異の無い境地に居たならば、己も全ても大日であり、弥勒でァッ他じゃろう。
 天に行って会う事も、供をしてもう一度来る事も無い。

>>775>>776 人が悟れば目覚めた者、仏陀と呼ばれるのじゃ。
  真の悟りは一つしかないのじゃ。
  大乗でも最高経典の法華経において、実はただ一つであると書かれているのじゃ。
  己の本心を見極める者が少ない故に、迷信ばかりが広まるのじゃ。
  おぬしが修行して悟り、教えるしかないのじゃ。


782:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/07 20:36:08.09 Poi1CEVJ
>>777 上手くなるのはサマーデイに入っている時だけなのじゃ。
 自我の制限が無い時 肉体は極限まで動かせるのじゃ。
 稀に名人や達人と呼ばれる者の中には、練習によって自然にサマーディに入ってしまう者もいるのじゃ。
 それが道になったと言われるのじゃ。


783:鬼和尚 ◆GBl7rog7bM
11/07/07 20:46:44.58 Poi1CEVJ
>>778 ご苦労さんじゃのう。
 おぬしのために解説してやるのじゃ。
 ① 所詮智恵だから何じゃ?勘違い乙じゃ。② 違うから何じゃ?勘違い乙じゃ。③自己紹介乙じゃ。④ただの嵐じゃのう。乙じゃ。⑤ 他人の言葉すら理解出来ない者にはわからないじゃろう。勘違い乙じゃ。
 ⑥ 強制と言う言葉の意味がわからないようじゃのう。国語の勉強をやりなおすのじゃ。
 全体的に質問とそれに対するわしの答えが理解出来ない故に、勘違いな内容になっているのう。
 ここに来る悩みを抱える者さえわしの話を理解し、実践する事も出来るというのに、なぜ悩みも無い者が他人の話を理解出来ないのじゃ?
 
>>779 おぬしが結婚してやるのじゃ。
 教会に行って花嫁を略奪じゃ。
 

784:おさかなくわえた名無しさん
11/07/07 20:50:19.05 sySkIzVO
必死かよw

785:774
11/07/07 21:45:36.93 71sIPI4X
>>781
 おっしゃられてる事、分かる内容もあるのですが、
冷静に全体を見れば論理の飛躍があるように少なくとも私は感じます。
私としては、空海も内なる大日を誰よりも感じていたと思います。
遍照金剛(=大日)という呼び方を恵果さんから与えられたぐらいですから。
私はあくまでも大日如来は一人、文殊は一人と考えます。
智慧としてはまったく同一(の部分が)あっても、魂としての空海が新たな弥勒になることは
悟ったとしてもないと考えます。
私の考えでは、空海は大日(大宇宙)の曼荼羅に組み込まれ、人の世界もしくは
天の世界を解脱した一人の魂として存在し続けます。人にまた生まれるか
どうかはわかりませんが、自らの意思がない限りそれはないと考えます(解脱済みです)
このスレでの鬼和尚さんは悟っているという前提ですから、
やや会話はしにくい面もありますが、それはいたしかたないと思っています。
私は自分の力不足を認めていながらも、正直に自分の考えを述べたいと思います。
迷信の事をおっしゃっていますが、それならばもっと細かく、それが迷信である、と
ご指摘いただきたいと思います。
一般的な理解では仏教では人間界の上にたくさん階層があり、完全な悟りを
得ている如来や菩薩は人間レベルより、はるかに智慧のレベルが高く、
到底最高レベルでの人知(人間が悟った状態)では追いつかないと考えます。
有力な経典の内容を見れば、少なくとも私にはそのように感じます。
また、誤り多いのが人間。どう転んでも文殊菩薩の智慧には及ばないと考えます。
創造主レベルと修行中レベルの違いというニュアンスで捉えてます。




786:774
11/07/07 22:01:47.49 71sIPI4X
密教的に考えても、人間はもともと大日如来(あるいはひとつの真理)の一部だと思います。
けれども、魂や意識のレベルでとらえれば別問題です。
別問題だからこそ、人間は修行する仕組みになっていると考えます。
修行がある程度成就しても、それは人としての一定の完成、という風に
捉えてます。毘沙門天という神様がいますが、それは天部ですから真の解脱を
得ていませんが、その神様にも悟った人間は届かない、それだけの功徳があると
考えます。この辺シンプルに見ています。

787:774
11/07/07 22:11:06.39 71sIPI4X
真理は一つですが、そのあらわれ方は、解決をしようとする(慈悲と智慧を発揮する)
生命の個別性によって違うと考えます。これが私が文殊は一人、弥勒は一体と
考える理由です。
たとえば、鬼和尚さんとまったく同一レベルに悟りを開いたフランス人がいたとして、
その人はある人の悩みを解決しようとする時に、同じ手段でやろうとするでしょうか?
環境も能力も素質も、結局個別性はなんらかのかたちでその人の魂とつながると思います。
無我に至るだけの悟性があっても、スタンスは残ると思います、それが魂の曼荼羅的配置だと
考えます。だから文殊と弥勒は役割が違うと考えています。

788:774
11/07/07 22:28:37.01 71sIPI4X
 仏陀と呼ばれるようになった人間(実際に高度に悟った人間)が、
我々が歴史上確認できる範囲では釈尊ただ一人しかいないと言うことが、
そのまま人間の限界を示しているように思えます。
多くの仏教宗派ではある意味で神格化された釈迦如来を信仰していますから、
ゴータマさんはやはり普通の人ではなかった。けれども人が可能で、最も正しい修行法と真理を
示したと考えてしまいます。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch