11/04/21 11:44:58.32 Y0icLZRQ
大前研一 「外国人が喜ばない日本食は『おでん』」
スレリンク(bizplus板)
海外生活が長く、外国人との接触も多い経営コンサルタントの大前研一氏が、
「日本食」についてのエピソードを語っている。
まだ海外で流行っていない日本食には、おでん、天ぷら、焼き鳥、トンカツがある。
このうちおでんは、こんにゃく、ちくわぶ、つみれなどの食感が外国人には気持ち
悪いみたいだね。僕は今までに何度も外国人をおでん屋に連れて行ったけど、
喜ばれたことはめったにないよ。
天ぷら、焼き鳥、トンカツも、ニューヨークやロサンゼルス、ロンドン、パリと
いった大都市でも1店が成立するのがせいぜいで、それ以上広がったのは見たことが
ないな。いま日本食ブームのロシアで和菓子を普及しようとしている友達もいるけど、
やはり寿司のようにはいかない。
もちろん日本文化を海外に普及する事業を起こしたいという志は評価する。
でも、それを実現するのは至難の業だということを肝に銘じておくべきだね。
焼き鳥は一番人気なんだけどな。日本にくる外人が食べる料理で。
あっちでやると流行らないのか。