11/05/23 10:14:57.38 Mj9A6BEM
>>452
別に擁護するわけじゃあないけど
その末端で働いていて、家計に余裕のない世帯ほど
中国製てんこもりな生活していないか?家電、雑貨、洋服etc...
結局自分で自分の首を真綿で締めているような。
そんなに日本企業の技術者が優秀なら、
appleやサムスンLGごときに製品としてトータルで負けるようなことはなかったはずなんだが。
技術技術で、対して利用価値のないものを付加価値として考えてるんじゃ。冷蔵庫やエアコンにイオンつけたりとか。
バリューゾーンじゃ如何に安く作って多く買ってもらうってのが常道だと思うし、
90年くらいまでは日本はそうしてきたはずなんだが・・・。今中東とか東南アジアの普通の人に売れてるのは日本メーカー製じゃない。
人件費高い→高く売れるものを作らなきゃいけない、安く作らなきゃならないものは海外移転の袋小路になっているような。
かといって国内回帰したメーカーが雇っているのは派遣だったり、外国人だったりと。
中国すら人件費高くて今はタイマレーシア辺りの製品がむちゃくちゃ多くなってきてる。
洋服はカリブ海とかバングラデッシュとか。
日本製の洋服を普段から買うようにしてるけど、セールアウトレットすら利用しても被服費圧迫するからきついわ。
その針子も中国人研修生だったりするともう笑えないわ。
過去に粗悪品の代名詞だったMade in Japanを、羨望の眼差しに変えてきた先人の遺産で食っている気がしてならないわ。
意外と中国人の炊飯器日本製指名買いというのは的を射てる?日本メーカーでも海外製溢れるほどあるし。
製造業の成功体験、スペック重視というかものづくり信仰が基本的に激しい故にソフトウェアとかデザインになるとてんで駄目だし。