もうちょっと便利になって欲しいこと part19at KANKON
もうちょっと便利になって欲しいこと part19 - 暇つぶし2ch757:あぼーん
あぼーん
あぼーん

758:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 19:43:34.83 x8untEEA
>>749
その頃は前進のつもりで後退してしまう事故が多かったと思う

ATが出始めの頃、なぜRがバック(後退)なのか?
と言う意見、質問が多かったなぁ
日本人的には R→RUN→走る→前進 と言う風に考えちゃうからな

759:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 22:10:30.76 8w45dxbV
MTとAT両方乗るんだけど MTの1は向うへ押す 
ATで同じように押したらRなんだよね。
信号待ちでぼーっとしてて青になってるのに気付いて焦ったときに
ついやってしまったことがある。
もちろん動き出す前にブレーキ踏んだけど。

760:おさかなくわえた名無しさん
11/06/17 22:48:02.69 NlKPkm+t
アクセルの時に左足で踏むペダル作ると良いんじゃないか?(アクセル解除のためだけのペダル)
ブレーキは右足だけ、アクセルは両足。
そうすれば間違えても動かないから大丈夫。

761:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 11:11:18.70 aHENZuWw
>>760
いいねそれ

762:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 11:19:09.58 +CUY/gTj
珍走団を自動で狙撃するシステム

763:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 20:31:54.23 cjVr1Tzv
電子書籍で、ワンピースとかの漫画を読めるようにして欲しい。
すると本を置くスペースが節約できる。

764:おさかなくわえた名無しさん
11/06/18 23:38:51.54 r4kHWklC
服や靴を置くスペースがもっと小さくてすむようになってほしい

765:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 00:48:36.63 bQeB5oOI
服ってシャツみたいなのでも結構場所取るし重いしね。
壁に紐渡して吊るしといたら重さでフック抜けた…

766:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 01:15:53.62 bQeB5oOI
バターの包み紙

767:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 02:30:31.21 7/J2kRR3
スイカが全国で使えると便利なのにな。
札幌ではJRや土産物屋では使えたが、函館では使えなかった。
エアポートバスには両替機もなく、お釣りが不足して運転手が車から降りて駅に
両替に行ったしw

768:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 16:34:03.04 l5hvSLJ4
山手線は車両を全部くっ付けて輪にしたらいいのにと思う
そして急ぐ人はエスカレーターみたいに中を歩いて進めたらいいのに

769:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 16:42:37.26 kay6LMPA
>>768
子供の頃、それ思ったw
いっそ全部歩く歩道にして外側に行くほど速いとかにすればいいのにとか。


770:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 17:44:21.15 w3IZZZwF
小麦粉の袋 なんで今時あんな無骨な袋のままなんだろう もうちょっと工夫しても良さそうなのに


771:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 18:14:54.54 pJA3pI3u
>>770
確かに。
森永のクッキーが紙でしか包装されてなかった頃と同じくらいの無防備さを感じる。

772:おさかなくわえた名無しさん
11/06/19 23:33:10.01 bQeB5oOI
>>768
どこで停車するのかわからんがなw

773:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 01:23:40.24 Ja0/qY3W
車のオイルの劣化具合を車内メーターで見られるようにならんか

774:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 06:50:40.18 1m+rc4oe
車ネタだと電圧計
スポーツカーじゃなくて(車に詳しくない女性が乗る)軽自動車にこそ欲しいぞ

775:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 07:21:23.05 w2CjVkSe
満員電車。
何十年経っても変化無しってマゾヒストすぎるだろ

776:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 09:41:40.66 muhiqo4k
人間の耳
まぶたを閉じるように、聞きたくない声や音を遮断するフタが欲しい

777:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 09:55:08.36 zkhMg1bL
周囲の音に反転した音を重ねてキャンセルするヘッドフォンとかならあるけど、ちょっと違うか
URLリンク(www.amazon.co.jp)

778:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 11:14:48.60 aVh8E4fG
>>760
それがMTじゃんw

779:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 16:34:46.85 zf9hJI6p
原付の制限速度。せめて40km/hにして欲しい。

それから、バイクのギアチェンジ。
どのバイクもクラッチ無くして、
カブのようなロータリーにして欲しい。

780:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 17:30:50.32 zcYB09xA
>>779
ロータリー乗ったことあるか?
運転しづらいぞ。
ってか、MT操作が嫌なら、ビックスクーターのりゃいいじゃん。
MT操作も難しいのは最初の1週間ぐらいだよ。

781:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 19:26:29.92 3NDu9EMp
>775
少なくとも座席とつり革の数以上の人間は乗せたらダメだよな。
定員オーバーでも乗せるってありえない。

782:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 19:45:51.47 2Mroc1v1
>>776
それ思った。
自分で耳をパタンって閉じたり、ついでに鼻もきゅうって閉めたりできたらいいな。

783:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 20:24:01.36 Z3N0xxVa
チンコ
勃起したりしなかったり自由自在にできるように
立ってほしくない時に立つが、いざという時は立たない(泣)

784:おさかなくわえた名無しさん
11/06/20 21:10:44.90 TWu80SoU
>>778
クラッチじゃなくて、アクセル解除のためだけのペダル。あくまでもAT。
でないと、エンストする人が増えるから。

785:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 01:53:51.97 xclYiEVr
>>783
おまえのチンコにもアクセルとブレーキがついてほしいよな。

786:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 08:01:27.60 xwRU3gID
>>785
ターボもついでにw

787:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 09:35:46.25 zHTKfv09
>>784
暴走するよりエンストした方が安全。
そもそもしょっちゅうエンストするような奴は運転すべきじゃないんだって。

788:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 18:02:29.77 BPPeb1Hg
粉末洗濯洗剤の詰め替え用ってなんで出ないんだ

789:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 19:26:03.88 w+Hh4nf6
>>788
何から何に詰め替えるの?


790:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 19:36:34.31 WF06hUdg
袋とか?
小麦粉みたいな簡易包装でいいんじゃないかと自分も思う
あの立派な硬い箱は捨てる時めんどい

791:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 20:35:46.71 BPPeb1Hg
>>788だけどそういうこと>小麦粉みたいな簡易包装でいいんじゃないかと

箱つぶして処分するんだけど、ゴミ袋がそれで破れたりして不愉快だw


792:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 20:59:36.86 xwRU3gID
小麦粉と間違えたらどうする

793:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 21:05:54.74 oG3YEpVl
>>792
粉の見た目で解るから大丈夫じゃないか
青いツブツブとか入ってたりするじゃん

794:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 21:36:27.04 xclYiEVr
味でもわかると思う。大丈夫!

795:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 22:49:10.96 DSm1iexl
いちいち計量スプーンが入ってるのももったいないね

796:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 23:19:59.79 HMymvA3D
魚の焼き網

21世紀だし、洗いやすくなってもいいんじゃないか?

797:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 23:25:09.87 uQGhFI6i
>>795
ついてないのもある。
軽量スプーン省くことで安さを実現とかうたい文句にしてる。
スーパーのオリジナルブランドでそういうのがあった気がする。

もっとも、そういうのより普通にスプーンついてるほうが安いこともあるw


>>796
こびりついた油が炎上したりして結構危ないんだよな。

798:おさかなくわえた名無しさん
11/06/21 23:32:38.23 AP5Fg93Z
>>768
それ一度は思うよねw

>>772
駅間の距離をすべて統一すればできる たぶんw

799:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 07:22:14.00 5svMPVfd
一種アホらしい考えだけど、こういう発想から進歩や革新…未来が芽生えるような気がする
夢なんだけど、使いやすい現実に変えるのが人間の脳みたいな、最初はアホらしいぐらいの希望だと思う

800:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 09:19:04.67 yoVf6xvs
洗濯洗剤は箱のままの方が詰め替えの手間も省けるし流通も楽なんじゃないかと。
処分の方法についてはたたみやすくなれば解決。

801:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 09:21:33.74 yoVf6xvs
>>798
ずっと繋がってたらホームの長さごとに止まらなきゃならないじゃん。
遊園地の急流滑りみたいにホームが動いて電車が動いたまま乗るようにすれば良いんじゃ無いかな。

802:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 09:37:39.69 5svMPVfd
そう そうやって意見が出始め、アホらしい夢の現実化に繋がる(笑)
最初にアホらしい提案をした人こそ猿の王様



私は二段、三段方式を考えた
少しづつ速度を落としてみるとか

803:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 09:40:10.16 5svMPVfd
停車はしないの、駅の近くになると速度ダウン で二段、三段ホームをスライドさせる

同一距離には無理、利用効率悪すぎ しかしノンストップだと治安悪くなりそね(笑)

804:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 09:54:45.42 BcSAHYCQ
漏れが子供の頃考えた歩く歩道複数レーン方式はどうだ
人が乗り降りするレーンは人が歩く早さ程度で
その隣のレーンは少しだけ早くなってる。
さらに隣に行くとさらに早くなっていて、
と、これを繰り返し、最速レーンは時速150Kmで動いているのだっ!




805:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 09:55:49.62 rk9Y0X0W
お寿司用のビニール袋。
頑張っても絶対に傾くw

806:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 10:09:21.63 5svMPVfd
>>804
どんだけ横に必面積なんだよっ(笑)
つか私の駅の近くでスピードダウンも無理ね、駅は等間隔じゃないし
やはり現行のまま未来へ(笑)
でも妄想だけでも楽しいわ

807:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 10:13:12.63 5svMPVfd
>>805
自宅用じゃない時は、ノートとか文庫本を下に敷きます
でも確かにバランス悪すぎ!
コンビニ弁当もだよ!飲み物入れてもらって歩いて帰宅したら 中身寄ってるもんね

808:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 12:53:40.25 YTOVWHJm
凹型のビニールを張り合わせたレジ袋は、確かに不安定だな。
スーパーなんかでも惣菜と缶ジュースを入れると必ず惣菜のパックが縦になってるもんね。

809:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 13:11:14.29 BcSAHYCQ
弁当用にマチが入って底が平らになるビニール袋もあるけど。
コンビニはそれ使ってくれないね。


810:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 13:59:01.74 5svMPVfd
お弁当のサイズがまちまちだから、大きめな袋で対応させるからだよね

うちの方のスーパーは全て、昨年からレジ袋は有利だよ
だから常にバックの中には折りたたみエコバックを入れてる
これに総菜なんかの汁ついたら毎日、洗濯なんよねw
あの総菜バックも幅とるし実は私、お客さん少ない時には近くにあるアルコールスプレーして中身には触らず、取り放題の薄いナイロン袋(二重にする)に中身だけ入れて持ち帰ってる

811:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 14:04:42.79 5svMPVfd
有利→有料


空いたバックはスーパーで捨ててる、自宅の不燃ゴミ少なくなるしね 何よりエコバックの中がスッキリしてたくさん入る
形が崩れてまずいお刺身とか生魚は無理だけど

812:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 14:16:17.11 wPGvs3Xl
糸の売り方
布みたいに必要分から売ってほしい
1メートルも使わないのに80メートルもいらないなぁ

813:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 15:27:26.52 jHSpFlV+
>>810-811ってよく意味がわからない
きっと年配でバッグもパックも全部バックって書いてるのはわかるけど、
中身出してビニール袋に詰めこんでる人なんか見たらゾッとしそう・・

>空いたバックはスーパーで捨ててる、自宅の不燃ゴミ少なくなるしね
ってあるけど、スーパーのプラ容器ゴミ箱ってリサイクル回収じゃないのかな
自宅で洗ってもっていくことはよくあるけど、お惣菜入ってた容器を洗わずに
その場で捨ててくの??
スーパーのビニール袋を「取り放題」とか言うのも何だか・・・

814:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 16:14:37.40 WrzHAdSK
いるよね。
肉でも魚でも取り放題wの袋に入れ換えて、ラップとパック捨てていく人。
本人は合理的なつもりかも知れないけど、あの汚れたパックを始末する人の身にもなってください。


815:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 18:23:57.60 kROiQDcM
山手線ルートで速達列車が欲しい
品川から池袋まで通勤で乗ると大した距離じゃないのに30分もかかるけど
埼京線は待ち時間計算すると乗り換える意味ないし
品川→渋谷→新宿→池袋→駒込→上野→東京→品川みたいな感じで1周するのが欲しい

816:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 18:25:27.37 yoVf6xvs
もっと速く東京→東京でよくね?

817:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 19:43:54.20 q1b9Ykoe
>>816
乗らないで駅のベンチに座って時間つぶしてるのと同じじゃんww

818:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:28:52.02 OPVvZOXL
自分が考えていた山の手線はドアが無くて、好きな時に好きな場所で降りられるというやつだった
駅近くになると車内放送で駅名を教えてくれる今の方式じゃなくて
バスのボタンみたいなのを押して目的地を言えば、そこが近付いたら
「そろそろ〇〇です」とか自動的に教えてくれるの
目的地はそこが駅でなくても、線路沿いなら選択可能

819:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 20:34:59.01 OPVvZOXL
乗り降りしやすいように地面の高さに出入り口があるという
長いエスカレータに椅子が付いているイメージだったんだが
よく考えたらもはや電車ですらないな
そしてオバちゃんでも自然に降りられる速度にしたら
一周するのに何時間かかるかもわからん

そして運賃とかはまるっきり考えてない

820:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 22:15:59.39 McWG0zat
>>815
駒込住人乙

821:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 23:16:52.64 kXpEd9KX
ゆうちょ銀行のサイト、
小銭が使えるATMを教えてくれないかなぁ…。

822:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 23:29:40.04 8mQKVBN0
秋葉原の駅
あんな無計画に増築していく駅は利用しにくいことこの上ない。
自分は秋葉原へ行く時はJR御茶ノ水から徒歩だ。帰りも。

神田明神の辺りは休日は人が少ないし歩いてて気持ちいいよ。

823:おさかなくわえた名無しさん
11/06/22 23:30:24.12 YTOVWHJm
>>815
こんなのは?

543 名前:名無しさん@5周年 投稿日:05/01/24 11:06:27 ID:ZJDAnCgV
品大五目恵渋原代新新高目池大巣駒田西日鶯上御秋神東有新浜田新品
川崎反黒比谷宿々宿大田白袋塚鴨込端日暮谷野徒葉田京楽橋松町駅川
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● 各駅
●●━●●━●━●━●━━●━●━●━●━●━●━●━● 快速
●━━●━●━━●━━●━━●━━●━●━━● 特快
●━━━━━━━━━━━━━━━● 超速

824:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 00:19:03.80 CoAOyUwL
一番下www

825:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 04:42:03.08 FwZl4Ma5
>>813>>814
のんびりお買い物できる人にはわかんないと思う
仕事帰りに、自分のでっかいカバンを持って、買い物をエコ袋に入れて、どれだけかさばるか!
買いたい品があっても持って帰れないから諦める、少しでも荷物少なくしなきゃ歩けないの!
スーパーのゴミ箱は可燃ゴミと不燃ゴミに分かれてて、ちゃんと分別してるわ
取り放題のナイロン袋、スーパー帰りだけはもらうが、他ではただでもいらない

826:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 04:44:59.28 FwZl4Ma5
まぁこれは自分の生活環境が悪いから自業自得なんだろうがね!
それでも自炊したきゃ車持ちの男騙すしかないわww

827:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 05:27:17.71 NkF+vFew
要するにパックのサイズ企画が多すぎってことになるのかな
店舗によって最大3種くらいにしてくれれば、ソレに合う袋だけ用意すれば解決なキガス

というか公共交通機関を常時使う人なら、ある程度都会?だと思うんだ
ネットスーパーとか使った方がいいんじゃなかろうか

828:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 05:58:34.56 FwZl4Ma5
以前、宅配が楽だと使ってたんだけどね、帰宅したら玄関に大きなケースがw 実際の買い物に対して保冷剤とかプラケースや発砲スチロールケースがやたら大きいの
送料無理にする為に、何かプラス品を探すのも面倒になり、ついにやめだの
仕事帰りに、その時に必要な品や量を求める方が経済的だしねw
女一人暮らしって本当に不便なんだよね

829:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 06:04:41.35 FwZl4Ma5
入力ミス、送料無料でした


物によったらイメージと違ったり、通販の洋服もそう!
やはり自分の手と目で選びたいんだよねぇ

在宅してなきゃいけない宅配物もあるしw サインや印鑑 代引き…スケジュールを宅配業者へ合わせるのにも疲れたの
で、原始的なお買い物ライブにw これが又苦痛(笑)

830:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 07:29:18.04 Wdd8Sa5m
取り放題のビニール袋って言うけど、必要以上にとったら犯罪だって昔テレビで見た

831:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 07:57:52.13 FwZl4Ma5
あんなペラペラなすぐ破けちゃうナイロン袋は、食品を持ち帰る時だけの物、取り放題w 家に帰れば不燃ゴミ 必要以上いらない

832:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 09:30:58.79 Z7gzUswI
これだから独身のおばちゃんと言うのは。

833:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 09:32:05.94 1qmXjfRz
食品トレーって、店にとってそんなに都合の良い代物なんだろうか

834:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 10:03:49.05 wJ/aADU9
>>833
何か代わる物ある?
一番都合いいと思うけど

835:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 11:59:54.15 7GBPKNEs
>>823
特快求む

836:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 16:22:16.67 VZGHaa21
>>834
硬めでパリッとした厚手のビニール袋に肉入れて売ってる店が
近所にある。
刺身なんかは難しいだろうけど

837:おさかなくわえた名無しさん
11/06/23 20:38:07.80 hJmJOI0e
鉄道やバスのICカード。
職員の家族用で乗ってる、これがパスネットのようなもの。
同じ顔写真入りでも学生カードやシルバーカードなんかは
普通にICカードにできてるので、家族証もIC化してほしい。
バスだと運転士さんが目視するのに手間かかるし、
周りの人からも変な目で見られる。
ポイントとかいらんから普通のSuicaとかPASMOみたいにしてほしい。

838:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 00:02:59.59 N6HPxft6
映画館の座席指定
サイトからチケット買う時は自分で座席選べるんだから
窓口でもタッチパネルとかで選ばせて欲しい。


839:おさかなくわえた名無しさん
11/06/24 19:24:19.58 c12wpizP
毎日とは言わないが、電車の始発、終電を繰り上げ(下げ)してほしい。
終夜運転は保線の都合で無理だろうけど。

840:おさかなくわえた名無しさん
11/06/25 23:45:46.19 rRyhW03N
男でも女でもいいんだけど、成人してくると異性と付き合ってみたいと思うようになる。
異性に、自分の性にはないものがあるからで。
これを自分の体の中に、男と女の感情っていうの?そういうのが一緒に存在すればいいのに。

つまり、自分の体の構造は一つの性しかないが、心は自分と異性の感情両方が存在する。
そういうのができて欲しい。

841:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 01:23:24.92 /JJ9dn+l
840の意味がちっとも分からんのは自分だけか?

842:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 09:16:21.11 5cVnpPfh
>>804
だからどうあってほしいのかな。
心のあり方はあくまで資質であって自然の摂理に従う他ない。

843:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 09:16:53.90 5cVnpPfh
安価ミス
>>840だった

844:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 11:42:19.17 yf+jJQA/
分かりにくい文章のアンカーをクリックすれば
翻訳してくれる機能が欲しい。

845:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 11:47:06.55 76tvGn5i
>>840
その日本語で意味が通じると思った?

846:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 11:53:47.59 LTVqpVLu
>>838
最近の映画館は選べない?イオンシネマは普通に自分で選べたよ。

847:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 12:58:57.97 es0uByOk
>>840
雌雄同体がいいってこと? カタツムリみたいにかw

848:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 17:28:41.70 xP0ANEDC
プリングルスの容器
上はプラスチックごみ・筒は紙ごみ・底は金属で燃えないゴミ
ひどすぎるわ

849:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 21:29:53.58 LcnGlpBC
東京駅。ラーメンストリート行ってみたいが、たどり着けるか不安。地図が分かりづらい。
駅員さんではなく、道順案内専用の案内係とかいたら嬉しいなぁ。

850:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 22:45:58.61 3Hxc2YGs
スマートフォン
全然わからない。
明日からどうしよう、仕事になんねぇよ。

851:おさかなくわえた名無しさん
11/06/26 23:59:20.60 1pqe8Rie
スマートフォン買いたいんだけど、
バッテリーの持たなさがネックで手が出ない。
通勤の日は会社でも充電できるけど、

休みの日に午前中から出かけて、小1時間電車の中で2chして、
歩きながら音楽聴いて、ちょっと店の位置を地図で調べたりなんかして、
電話も30分ぐらい通話して、帰りの電車でyoutubeとか見ちゃって
…ぐらいできないと。
ガラケーと2台持ちっつーのもバカバカしいし。

852:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 01:10:09.50 1RJ7o9nL
>男と女の感情っていうの?そういうのが一緒に存在
想像するのが難しいな。
というか、例えば会社や学校サボるのに「駄目だよそんなことしちゃ」って自分と
「だってどうしても○○したいんだもん!!」って自分がいるけど
最終的にはどっちかの自分が勝つように
男の自分と女の自分も、最終的にはどっちかが勝ってそっちに偏るんじゃないの?

853:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 02:48:18.46 6DGvJ1x8
>>851
2chも音楽も地図も電話もyoutubeもガラケーでいいじゃん。
何故スマフォが欲しい?

854:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 10:43:19.46 NrBVcVUu
>>852
男の気持ちも女の気持ちも両方わかるようになりたい、くらいの
理解でいいんじゃないの
海外と日本、両方で長く暮らした経験のある人が、
日本人の気持ちも、外国人の気持ちも両方それなりにわかる、みたいな感じで

855:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 15:52:09.31 i9khMhT6
>>853
youtube観れないもん。

856:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 16:46:38.85 kg9yx7Lf
>>851
純正じゃないけど、大容量バッテリーってのがある
大きさはスマートじゃなくなるけど、
バッテリーは倍ぐらいもつようになるから、
何時間もいじっても切れたことない

857:おさかなくわえた名無しさん
11/06/27 21:58:59.50 VaQYXNik
マイクロソフトのIME
不可解な変換候補がたまに出る。
たとえば「~である」のあるの候補が「aru ARU ARU aru Aru ある aru 在る 有る」
この英字の候補は一体何に使うのでしょうw
他にも似たケースがあったと思うがこういう候補は削除できるならしたいんですがね。

858:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 00:50:05.62 UvmfXGg9
>>851
iPhone使いだけど、そのくらいだったら電池もつよ。
まぁ、お守り代わりにエネループのモバイルチャージャーは携帯してるけどね。

859:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 02:28:30.59 NzITsb2o
>>857
MSIMEって、MSの中の人も「使いにくい」って言ってたような気が

860:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 02:41:16.57 sofxV0b4
ビルゲイツがMSの使いにくさにキレた話を思い出した

861:おさかなくわえた名無しさん
11/06/28 10:04:22.05 jxPIdG35
>>857
グーグルIMEいいよ
ATOKを使ってる人に言わせるとグーグルIMEだめらしいけど、MSIMEよりまし

862:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 00:56:47.40 nc0gR20+
ATOKは操作が複雑すぎて何がなんだか

863:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 01:24:59.55 PvdLrpxp
最近のATOKは、MS-IMEライクな操作方法に設定することもできるよ。

864:おさかなくわえた名無しさん
11/06/29 15:44:54.64 RuYUMMt+
msimeひどすぎ

865:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 14:07:42.91 ymQDFsjS
借りてきたレンタルビデオの中の新作紹介。
「来春公開」とか「8月レンタル開始」とか何年かが明示されていないのがほとんど。
大体いつ頃のなんだろう、と気になるから書いてくれりゃいいのに。VHSの頃からずっと変わらない。

866:おさかなくわえた名無しさん
11/06/30 14:42:27.45 GJ7irck8
あるある
後、あの予告を飛ばせるようにして欲しい
スキップできないようになってるのはほんとに腹立たしい

867:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 06:31:25.47 hhaMI9e2
>>866
dvdメニュに飛べないのかい?

868:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 07:00:14.13 VsoZ/RIl
制汗剤 と 日焼けどめ と 防臭 をオールインワンにして売って欲しい。
暑いのに色々塗ったくりたく無いので。

869:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 08:54:23.42 jroc91f4
>>860
モビルスー(ry

870:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 09:14:37.03 gs7swCdM
>>839
電車が終夜運転するとタクシーが困る。住み分けしてるんだろう。

871:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 09:36:12.38 WveI/sFM
>>868
使う場所が違うのにオールインワンにする意味がわからない
脇の下に日焼け止め成分そんなに必要ないし
肌が露出するところ全部の汗を抑えたら熱中症になりそう


872:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 10:59:16.17 AY7T9u1d
IC定期もいちいち改札機にかざさないと通れない。
持ってるだけで通れるようにさっさとして欲しい。

873:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 11:44:53.24 AUsgFs4E
それだとちゃんとラッシュ時で人が次々と改札を通る時なんかは
持ってない奴まですり抜けられそうな気がするんだけどどうなるんだ?
ちゃんとIDみたいなのが入ってて通るだけで照合してくれるとか…?
なんか時間かかりそうだな

874:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 12:12:00.14 HSi4vu4U
技術的には、かばんに入れっぱなしOKぐらいはできるらしい


875:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 12:29:31.78 ltrE5MAO
>>867
メニューに飛べないし、スキップもできないのがある。
さすがに予告編部分は早送りは出来るが。

自分は、そういう場合、しばらく放置して別のことをすることにしてる。

876:おさかなくわえた名無しさん
11/07/01 23:25:52.30 09fZRW5j
いい加減親知らずが生えないようにしてくれ
つーか、虫歯にならないようにできないのか

877:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 00:17:38.94 8KDXOK54
そうだよね。こんだけ遺伝子技術が発展してるんだから、歯とか内臓とかなくても
生きていける人間が生まれてもいと思う。つか、何で誰も研究開発しないのか
全然意味不明。

878:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 00:54:01.27 MUSgSMyD
ほぼ完璧な虫歯予防の技術は既に確立されつつあるって記事読んだことあるよ。
ただ、それが普及すると歯医者が成り立たないから積極的に導入しないとか。
ソースはくぐってくらせー。

879:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 01:09:41.63 8oxv+kvA
>>59-62

880:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 01:11:37.67 riHPk3pj
水道水にフッ素成分が入っていると虫歯が出来ないとかだっけ?

881:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 19:19:43.66 8KDXOK54
>>880
それって余計なおせっかいじゃね?

882:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 22:57:57.29 Us1/Pc0m
窓にサンバイザーをつけてる車には
ワンタッチでサンバイザーの範囲のところまで
全部の窓を開けるボタンがほしい

883:おさかなくわえた名無しさん
11/07/02 22:58:29.19 hHTb8LcU
虫歯の根絶技術も都市伝説っぽいけどな。

フッ素添加の水道は歯が黄色くなるから、それで良ければ。
フッ素が病気を引き起こすとして訴訟も起きているし。


884:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 22:17:59.78 cH39Rbvq
広い家に住む小梨や子育てを終えた老夫婦、または独身の人は
居住スペースを無条件で 子育てする家庭に譲るか または没収して
子育て世帯に提供する法律を作って欲しい。

ウチは3人も育てているのに5人家族で2DKは正直狭すぎるし
子供にお金がかかるので、広い住宅は自力では望めない。
それに対して子育てしない家庭は不必要に広いスペースを取りすぎていると思う。
一度、国が全ての土地を回収して、一人当たりのスペースが平等に割り振られる様にするべきだと思う。

885:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 22:41:25.78 SpVv8Ce/
遺伝子技術がこれだけ発t

886:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 22:41:57.80 AVHI74Kl
自分の経済力も考えずに勝手にポコポコ産んでおいて何を今さらw

887:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 22:43:34.89 MbbggSlY
>884
田舎に住んだら?

888:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 22:55:25.15 cuC3nIYU
きっと5人家族で1DKになる

889:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:01:27.13 WhMLoAQY
ちょっと千葉の方に行くだけでも
一軒屋がかなり安くなるけど
通勤が大変だよね。

890:おさかなくわえた名無しさん
11/07/03 23:11:27.51 EBx8DKZU
>>884
お前、正真正銘の 馬 鹿 だな
お前に育てられる子供がかわいそうだわ
施設にでも預けたら?
子供もマトモに育つし、二人で2DKなら十分だろ

891:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 00:06:34.52 3iXy/Do9
まわりの子供産んだやつ、みんなこんな風に頭おかしくなってる。
子供作るのに躊躇するわ。

892:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 00:30:18.71 ajmzk166
本当子供産むと頭おかしくなるよね。>>884みたいに。
こんなやつばっかだからまともな夫婦は子供作らなくなるんだよ。
幼稚園だの学校に入ったら関わらないといけなくなるからな

893:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 00:38:43.32 5v4I7X1+
お前ら言い過ぎ
そもそも土地は共有資源のはず
誰かが独占するのがおかしいんだよ

894:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 01:02:46.52 hR3C3ams
>>884
>子供にお金がかかるので、広い住宅は自力では望めない
だったら何で3人も産んだんだよw
テメエの無計画性を棚に上げて寝惚けたこと言ってんじゃねーよ
豆腐の角にでも頭ぶつけて来い
そして二度と戻って来るな

895:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 01:07:04.82 6oaqOkru
どうせズッ婚

896:アントワネット
11/07/04 01:08:43.36 mhcDRXUR
>>884
2DKが狭ければ一戸建てに住めばいいじゃない。

897:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 01:17:52.88 FyPvkiry
>>889
千葉はアレなところが多いからな

898:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 01:23:11.65 fKBorpso
>>893
中国かソ連にでも行けw

899:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 01:34:43.27 q/D/UY0H
訳分からんこと平然と言える頭だもん
自分のアホに比例して薄給と言うことすら理解できないんだろうな
回りの家庭が可愛そうだわ
多分、騒音公害DQN家庭


900:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 02:15:10.65 pXEIQifp
そんなくだらないこと書き込む暇あったらもっと働いて稼いでくればいいのに

901:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 02:47:19.15 6bOsiKlw
>>892
まともな夫婦は、子どもを私立に行かせるから、産むけどな。

902:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 02:55:13.72 YzSLAC2x
悪いことする奴らがいなければ、便利な世の中

903:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 05:29:21.12 jdYS/Dr0
空いてる部屋はオーディオルーム 筋トレルームと使い道がちゃんとあるんだ!
ちゃんと手続きふんで買ってるのになぜ没収されなきゃならんのだ、さらに70坪くらい駐車場にしてる我が家もそう思われないてるのかな

904:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 06:28:11.39 L4Vv08I2
>>884、893、900
タダで所有していると思うなよ、カスが
所有している場所等に応じて税金を納めているし
木々があるなら剪定やら落ち葉の処理や
雑草刈りをやっている。それらを全部出来るのか?
きちんとした、正当な理由で所持しているのに
独身やら子供がない「だけ」の理由で
譲れやらズルーイという発想になることが恐ろしい。

マジレスするなら、こういうバカ共がおバカな発言出来なくなる事と
まず収入やら不動産やら主だった資産が無いなら子供を作れない
そういう審査が出来る世の中になることを祈りたい。

905:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 07:33:40.83 RT24kv3u
満員電車
停まる駅少なくして電車を2~3階立てにして走らせてくれ
なんで電車環境だけ進歩しないんだよ

906:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 07:41:44.46 xN02tgRH
>>905
> 停まる駅少なくして
停まらない駅の利用者から苦情殺到・停まる駅ではこれまで以上の大混雑

電車を2~3階立てにして走らせてくれ
乗車・降車の際に今までの数倍の時間がかかり、混雑をますます助長

907:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 07:58:54.12 7u+c/hUT
以前、JRが「通勤電車を2階建てにして定員増やせば混雑緩和するんでね?」と
試験車両を常磐線に1両だけ投入した。(クハ415-1901)

結果…乗降に手間取り、かえって混雑を助長しそうでNG

それ以降、普通電車に2階建てが配備されることは一切ありませんでしたとさ。
(料金が必要でもともと混雑の少ないグリーン車には使われている)

ちなみにこの試験車両、既に解体されてしまったそうな。
もっとぼろい車両がまだ現役で走っているというのに…

908:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 08:06:32.52 RT24kv3u
そうか、でももうそろそろ満員電車どうにかできんもんか


909:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 08:10:46.67 9wF4O+p8
>>905
総武線快速にそういう車両あるよ。
グリーン車だっけ

910:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 08:17:06.08 xN02tgRH
>>908
ひとつの路線のなかでこれ以上の目立った改善はほぼ不可能。
ただ、鉄道事業者間を跨った施策による改善は今でも続いている。

例えば東京のJR山手線だが、池袋~渋谷間を並行して走る東京メトロ
副都心線の開業によって、同区間の混雑はかなり解消されてきている。

911:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 08:25:26.15 RT24kv3u
>>910
東京はいいなあ
関西なんかくそだわ

912:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 09:42:48.80 Nmq+k0YB
基本、大都市圏に人大杉。
ネットがあるし、地方でも楽しく過ごせる時代なんだがな。

913:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 11:05:45.27 WJYOcJ6Z
>>912
それは都会人の発想だな。
田舎スルーのイベントとか都会でないと見られないもの大杉。
ネットでものを買うにしても実際触ってみないとわからんが、それはネット情報じゃ分からんし。
触感を再現出来るインターフェースが出来ればいいんだけどね。

914:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 12:03:23.61 k2A6CJkq
逆に家畜運搬車両なみに座席も屋根も取っ払ってしまえばいい。
じっさい家畜みたいなもんだし。

915:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 12:19:55.15 TsxDp7G4
>>913
ネットじゃ手に入らない物が豊富にあることと、生活の中で
とくに目的なく行動してるなかで、目に入って来たり体験することの
選択肢が異常に多いって特徴も都会にはあるよ。

田舎でも大藩の城下町や大きな港のある所のように積み重ねのある町だと、
そういう体験の多さは実感できると思うけどね。

916:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 13:11:54.89 8vJhvfYr
884>>
2LDKが狭いなら橋のしたにでも引っ越せばいいじゃない、自分の経済力考えないでボコポコ製造したんだから人にたからないでほしいわぁ、さらに製造することに異議を唱えなかった旦那だもの、普段も相当使えないクズ人間なんでしょうね(笑)
夫婦供に使えない考えなしなのが滲み出てるわ(笑)
子供くらいは親の二の舞にならないように明るい未来がある子供に育てたら?


917:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 13:27:17.63 Nmq+k0YB
イベント、体験ということでいうと、東京一択ってことになるがな。
人材も東京に集まっているし。
関西圏、東海圏などとは一線を画している。

でも、よほどその分野のトップとかでないのであれば、
地方都市圏でも十分なんだがな。

ある都市に2時間以内で行ける田舎に住んで
月一ぐらいでその都市の空気を吸いにいくだけでも
結構、楽しく人生過ごせるんだけどね。

918:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 15:00:09.33 tdvJ96+8
>>916にはなんかイラッとした

919:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 15:35:43.33 qa39AHG9
【技術】世界初! 骨組みが渦巻き状の傘
スレリンク(bizplus板)
URLリンク(image.excite.co.jp)
URLリンク(image.excite.co.jp)


920:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 16:12:23.84 dqpc1pRI
中々かわいらしいことで

921:884
11/07/04 19:56:03.77 QwGgeVZ/
中々 同意を貰えないものですね。

私としては、自分の身を削って子育てしている人と、
今の自分の生活しか考えずに勝手気ままに生きている人とは
もっと差別化した方が良いと思ったのです。

後先考えずにボコボコ産んだとおっしゃっている方達。
老いぼれた時にあなた方の生活する為の年金を払って支えるのは
私たち子育て世帯が苦労して育てた子供達ですよ。

どの子供達も、そしてその親も子孫を残して行くものが
快適に暮らしたいと思うのは当然じゃないですか。

今回提案した件にしても
不必要に贅沢をしている世帯から 必要としている人達へ…
すごく良いアイディアだと思ったのですが。

922:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 20:02:57.96 NqnHUqNu
>>921
あんたは将来のために子供生んだの?

923:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 20:03:16.21 Kx0jWuWq
>>884
広い家が欲しければ中古住宅も選択肢に入れるがヨロシ

同期や同年代の友人・知人などは
何故に中古住宅を買ったんだ?
と言うが、中古は中古なりの良さがある

924:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 20:07:21.06 bRu0p/ow
>>921
少なくとも、馬鹿で自分勝手なおまえやその馬鹿ガキ連中の
DNAは途絶えて欲しいから、おまえら馬鹿家族はその資格すら
ないと思うぜ。生きているだけで迷惑な存在なんだから。

925:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 20:36:47.67 ly035g6o
>>921
完全にダニの発想だな
分相応を弁えずに僻み妬みでものを語る
こういう考え方する奴の子供がまともな成人になる保証なんてありゃしねえ
寧ろ逆に他人の納めた税金で生かしてもらう存在になるかもしれんのに、
まだ払ってもいない年金の皮算用で恩着せがましく説教される筋合いなんてねーわ

926:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 21:22:59.99 DoIUqAPA
>>921
>今の自分の生活しか考えずに勝手気ままに生きている人
>不必要に贅沢をしている世帯
決めつけ。

そんなに子供作って育てりゃ偉いか。
あんたみたいのが偉そうに発言すればするだけ、子宝に恵まれない人や遺伝性の疾患抱えた人が肩身の狭い思いをするんだよ。
こんなのがのさばるくらいなら、いっそのこと人類なんて滅んだほうがいいと思う。

927:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 21:51:10.59 fpU2nMmK
>>921
最も子孫を残さないで良い人種ばかり繁殖する良い例だな。
絶望的な気分になった。

928:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 21:56:30.93 /KZV19HB
>>921
うちも3人だけど、長子の小学校入学を機に
田舎に広い家を建てた。
884も広い家が欲しいのなら、それ相応の努力をすべきではないか?



929:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 22:01:36.78 6bOsiKlw
>こんなのがのさばるくらいなら、いっそのこと人類なんて滅んだほうがいいと思う。



人類はしらんが、日本人は滅びるな。子どもがいないもの。

930:884
11/07/04 22:01:58.83 2R1/5UgS
>一度、国が全ての土地を回収して、一人当たりのスペースが平等に割り振られる様にするべきだと思う。

これに関して賛成の人はいないのですか?

931:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 22:11:27.39 vTMJXiGQ
>>884
独り暮らしで一軒家に住んでるけど絶対嫌だね
必死に働けや

932:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 22:52:49.72 VfVf+uDk
>>930
いないでしょうね。
共産党の方ですか?


933:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 22:53:52.75 dmbx+b/5
884みたいな釣り師はまだ許せる。釣り師に2~3レス構ってやるのも許せる。
さすがにこの流れはちょっと許しがたい。

934:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 22:58:44.26 rtFPJB23
>536
ガラスの破片がが今、指にめり込んでるんだけどだいじょうびかな?
明日、朝一で病院いってくる。

935:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 23:00:19.83 rtFPJB23
誤爆失礼

936:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 23:22:38.39 RzBAsuIz
ツナ缶。ノンオイルのはおいしくないけど
オイルありのは、油きりがめんどう。
さらに、缶のフチにツナが引っかかって
もったいない。
さらにさらに、マグロなんだかカツオなんだか
一目でわかったらいいな。

937:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 23:24:04.30 NqPazbse
iPhoneからgoogleで何か検索すると
画像とかプレイスとかのアイコンが
読み込まれるまでに微妙なタイムラグがある。

アイコンの表示と同時に検索窓が移動しちゃうから
検索ワードを追加しようと思って窓をタップしたつもりが
プレイスあたりのアイコンを誤爆してたなんてことがよくある。

前はこんなことなかったと思うんだけど、
最近なんか変わったのかな?

938:おさかなくわえた名無しさん
11/07/04 23:24:44.44 zSk7m7ce
>>930
いません。
小学校から社会科の勉強をやり直した方がいいと思いますよ。

939:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 00:58:34.38 wN6V5b7D
>>930
中国とかソ連の考え方だろw

うちは嫁が病気で計画不妊だから、典型的な子梨にもなりたくないが、
こんな風に狂うぐらいなら、子供なんか要らない。

940:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 01:09:36.28 Za/QdNby
広い一戸建てが不必要になった高齢者が、自分は利便性の高い場所の
マンションや高齢者住宅などに引越し、空いた家を貸す、みたいなのは
もっと進めばいいと思うけどね。
老人の居場所が集約されれば訪問介護ももっと楽になるだろうし。

独居老人が広い家に住み階段や古い設備にヒーコラ、
家族暮らしは家が狭いから子供は一人で精一杯とか、
ミスマッチだなあと思うよ。

941:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 01:34:42.92 gObRE7Zj
>>884
これは酷いなw釣り師でもここまで身勝手な
意見をスラスラ出せる所が凄すぎ
本気ならあんたのことを、ワガママって言うのだよw
正当な方法で手にいれた家を、子供のいる家庭に
寄越せとか馬鹿げているだろ

だからさ何度も言うけど、満足に家も買えない奴が子供を作るの?
自分の無能っぷりやら後先考えずに子供を作った結果だろうに

942:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 01:42:02.40 ZycfNEDc
・旅客機の機内に時計が欲しい。
オレはケータイを持つようになって以来、ケータイが腕時計の代わりになった。
しかし旅客機内は常時ケータイ電源OFFだから、フライト中は時刻がわからん。
客室内の2,3箇所で良いので壁に時計をかけておいて欲しい。

943:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 01:47:15.48 pog3FpFn
昭和の30年代は4人家族で6畳一間風呂なしとか普通だったそうな。

944:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 01:48:04.84 wN6V5b7D
姨捨山の再来か。
本人が築き上げてきた、本人の家で余生を過ごさせてあげたいね。
そもそも稼げないうちに子供産んだ奴が悪いだろ。
現に戸建てに住んでる子持ちなんか掃いて捨てるほど居る。
家が狭くて子供一人で精一杯なんて状況に陥るって前提がナンセンスじゃないか。ミスマッチは収入と暮らしと物事の順序だろ。
ライフプランも立てれないそんな奴らは、親の老後をカタに田舎に帰って離れでも建ててもらえって話だ。
アパートで同棲、結婚して金貯めて、子供産むぐらいには思った規模の戸建ての頭金ぐらい貯めれて、予定人数産んで、
一番上の子が小学校に上がるまでには引越しを終わらせて、あとは子育てすればいい。
うちだって嫁の治療さえ落ちつきゃ子供二人は産んで育てられる体制。

無計画にポンポン生んで、後から、家が狭いから老人は土地と建物を譲れってのは頭がおかしい。
おめでた婚()でも田舎には帰りたくない。なんて馬鹿な事言ってるからこんな事になるんじゃないか。

945:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 02:00:22.53 A1TNcoLG
>>942
飛行機乗ったことないからよくわからんけど携帯の電波オフモードは駄目なの?

946:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 02:12:28.80 A1TNcoLG
>>930
仮にあなたが土地と広い家を持ってたとする
子供が10人いても余裕があるくらいの広い家に夫婦と子供三人
ある日「子供が三人しかいないならその家はあなたたちには広すぎるから
こっちの少し小さめの家(それでも子供三人にピッタリ)と取り替えなさい」
って言われて納得できる?

947:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 02:16:58.45 r8sAPyYV
人間は、立って半畳、寝て一畳。
自然が増えていいかもね。

948:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 02:22:25.72 Za/QdNby
>>944
でも現実に、旦那が一流企業に勤めていてもダブルインカムでも
なかなか広い家には住めないのが今の日本の都市部だからな。

つか、俺に対するレスだと思うが
別に老人に出て行けって話しはひとつもしてないのに姥捨てとか、
頭に血が上りすぎ。


949:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 02:46:01.06 wN6V5b7D
要はジジイとババアには分不相応だと言ってるんだろ。
その上「居場所が集約されれば」ってペットかよ。
不適切。

950:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 02:57:13.82 Za/QdNby
分不相応とか意味わからん。年取ったら広い家や階段が
辛いのは事実だよ。
うちの親の知り合いとか、古い家売り払ってマンション暮らししてる人たち
けっこういるし、うちの親も商売さえやってなければ、駅前マンションで
暮らしたいって言ってる。でも現実問題、子供が相続するかもとか
いろんな思惑があってそこまでできない、あるいはそういうことが
頭に浮かばない人たちもいるわけで、うまくそこを取り持つような
システムがあればいいと思って。実際、以前そういうマッチングを
自治体かどっかがやってるってニュースをみたことあるしな。

まあ、「自分の家」にこだわりすぎて辛くなってる実例を
身内で見てるから、余計そういうことを思うんだが。


951:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 02:57:50.16 QicbxCm7
面倒を見やすくするために1箇所に集めるって姥捨て山そのものじゃねーか

952:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 03:02:56.87 wN6V5b7D
>>950
だから、自分でもじいさんばあさんには持ち家がミスマッチ、身の丈に合った、分相応な家に住むべきって自分で言ってんじゃん。
そんなもの住んでる人が決める事であって、若い世代に積極的に貸す動きがもっと進むべき(>>940)ってのはおかしい。

953:942
11/07/05 03:12:11.28 ZycfNEDc
>>945
そりゃ考えつかなかったw
どうなんだろね?ちょっと調べてみるか。
でも、例えOKでも周囲に誤解を与えそうだなぁ…。

954:942
11/07/05 03:21:20.34 ZycfNEDc
ANAのサイトを見る限りでは、電波オフモードならば使用OKらしい。
(ただし離着陸時は除く)
URLリンク(www.ana.co.jp)

>>945のおかげで便利になったよ。ありがとう♪

955:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 03:21:59.69 Za/QdNby
>>951
姥捨て山って年寄りの面倒を見る場所じゃないだろ。逆に
老人ホーム等に入ってる年寄りに対して失礼な言い草だぞ。
何度も言ってるが、別に無理強いをしてるわけじゃない。

>>952
「快適で安心安全な場所で暮らしてほしい」っていうのが「分相応な家に住むべき」ってのと
イコールなら、そうだろうな。

「貸したいんだけど一歩が踏み出せない」「どうしたらいいかわからない」って
人はいっぱいいると思うし、そういうニーズをサポートするシステムが
もっと充実すればいい、って考えはそんなにおかしいか?


956:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 03:22:58.99 wN6V5b7D
>>953
アナウンスで電源を切るかフライトモードにしてくれよな、みたいな事言われた事あるし、
電波オフモードならいいと思うよ。
iPhoneだとフライトモードにしたら、電波状況のアイコンが飛行機になるからわかりやすい。

957:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 03:32:06.72 wN6V5b7D
>>955
暮らして欲しい、なら全然理解できる。すまん。
暮らすべき、だと、本人でも無いのに何言ってんの?って思ったんよ。
ただ、暮らして欲しいってのは、本人達の意向を無視した発言だとは思うけどね。
健康の為に毎日10kmのウォーキングをして欲しい、と運動嫌いで囲碁好きの老人に言えるかって問題。
本人が家が好きかどうか知らないのに、自分の身近な人の意見だけで、問題を解った様な気になるのはいかがなものか。
年寄りには運び出せない思い出ってのも多いだろう。

システムも、家に居る事<ホームに住む事、となれば捗るだろうけどね。
現にもう二度と家に帰れないことを自分で決断して自宅を離れる人も、一部にはいる。

958:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 03:44:00.56 Za/QdNby
ちなみに、俺が考えてたミスマッチの解消ってのは
「古い家で子供夫婦が相続する際に立て替えるので釘を打とうが
汚そうがかまわない。ただし期間は、10年は保障するが、それ以降相続が発生したら
即退去してほしい」
みたいな年寄り側のニーズと
「子供が育ち盛りで暴れる時期をのりきるために、古くてもかまわないので
10年ほど好き放題できる一戸建てを借りたい」
みたいな、それぞれ事情があるニーズを合致させるようなことを
言ってるんよ。


959:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 07:54:36.99 ezyYffb7
ミスマッチもクソもねーよwそれでいいよと
許可した家ならいいけど、大概は嫌がるだろうよ
家を買う、建てるって覚悟を持って相当な高い
買い物をしている訳、それを子供がいないから
いいじゃんw貸して渡せとかで簡単に出来る訳ないだろ、
アホか?独身で一軒家住みだけど個人的には昨今の
ワガママグズ親子を見ていたら、絶対貸す気が起こらないなw

絶対家の中落書きだらけ、障子破かれて
庭も手入れされない位に雑草まみれ、
下手すればバーベキューしてボヤ起こされて
塀やら壁が真っ黒とかになりそうで、でも全部子供が
したことだと言い逃れされて泣き寝入りさせられるのがオチ。
だからさー広い家に住めない程の無能っぷりを嘆けよって思うし
自分らの無能さ独身やらに押し付けるなよ、特に>>884

960:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 09:19:57.64 A5GWkt2b
>>958
そんなの普通に不動産屋に頼め。

961:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 09:21:17.48 A5GWkt2b
っつーか、中古のボロ住宅を買って10年後売れば良いじゃん。
家賃払うのと大差ないでしょ。

962:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 09:40:09.15 Za/QdNby
俺の趣旨は、基本は
「年寄りはなかなか自分からアクションを起こせないもん。
なにかしたいことがあるなら自分から言うだろ、それまで放置しとけっ
てのはあまりよろしくない」
「そういう腰が重くなってるもののひとつに不動産があるから、
もっと安心してそういった資産を流動させられるようなシステムがあってもいいのでは」
ってことなんで。
別に俺に不動産安く貸せよとか言いたいわけではない。もってるし。

963:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 09:48:57.78 BlHzbLwU
>>942
タイムゾーンがあるから、無理だわな。
オレは乗ったらすぐに到着国の時間に切り替えるけど
みんながみんなそうして欲しいわけではないだろうし。

964:942
11/07/05 09:52:27.14 ZycfNEDc
>>963
国内線ならOKだろう。

965:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 09:59:03.37 A5GWkt2b
>>962
不動産屋の営業マンが既にやってる事じゃん。

966:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 09:59:26.93 Yv0/MAfn
地下鉄でも走行中携帯がつながってほしい。
走り出すとネットができなくなる

967:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 10:05:56.03 BlHzbLwU
>>964
電車だと電光掲示での表示がある場合は確かにあるな。

・飛行機の場合は前に付けると後ろの乗客には見えないので意味がない
・時差のある国で作られているから
・需要があまりない
・コストや手間の削減
・くつろぎタイムに時計は邪魔

とか。

968:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 10:12:07.20 BlHzbLwU
「子孫に美田を残さず」で
相続税100%にしたら解決なんだがな。

親の遺産に縛られて分不相応な人生送っている人は結構多い。
親に関係なく、金の使い方を知ってるヤツが
金を回した方が世のため、人のため。

辞任した松本元復興相とか鳩山その他、
ボンボン育ちがどうしようもない、というのは周知の事実だからね。

969:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 10:52:47.16 A5GWkt2b
>>967
だいたいの飛行機のモニターってほぼ全員から見える位置に配置されてるし
上にでも表示させたら良いと思う。
日本時間と現地時間とか表示されるともっと良い。

970:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 11:52:13.18 I69EfLtG
>>968
10年ぐらい、ボンボンが首相をやり続けているんだもん
日本は潰れるわなw

971:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 11:54:46.47 uvGVZYkG
そういえば何年か前の飛行機では、よく離陸、着陸時に
フライトゲームみたいな実写?の離着陸シーンを
前方のスクリーンに見せてくれたんだよね。あれ大好きだったんだよなあ。
もうどこもやっておらんのかね?

972:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 12:20:06.63 luY+ibYI
>日本時間と現地時間とか表示されるともっと良い。
国際線で出発地と到着地の時刻がモニターに表示されなかったことって
あまり記憶にないなあ。GPSを使った自機位置と地図の表示が基本画面のようだし

>>971
今もやってるよ。最近は海外の航空会社でも見せるようになったって印象。
けっこう雑で誘導員がおじぎするところまで見せてくれずブツっと切るけど。

973:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 19:44:31.24 6015bc2h
ゼリーのプラフィルムの上蓋
何で開けた後丸まるんだよ
机の前でネットしながら食うのに蓋を机の上に置いたら
丸まるから机がべたべたじゃないか

974:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 19:51:26.18 TYUme2D+
>>966
それは計画があるってニュースあったよ。
もうすぐじやないかな。

975:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 20:01:27.39 DjOHA4xv
一度、国が全ての土地を回収して、一人当たりのスペースが平等に割り振られる様にするべき
そもそも土地は共有資源のはず 誰かが独占するのがおかしいんだよ

 ↓
 
フルボッコ

 ↓

別に俺に不動産安く貸せよとか言いたいわけではない


残念ながらココではお前さんの味方はいない

976:おさかなくわえた名無しさん
11/07/05 22:44:36.83 dw4WJDYh
>そもそも土地は共有資源のはず 誰かが独占するのがおかしいんだよ
のび太がそんなこと言ってたなw
ドラえもんのポケットから色々便利な道具出せれば少しは現実的な話にもなったんだろうけどw

977:おさかなくわえた名無しさん
11/07/06 01:33:05.17 No2um8kH
>>962
自分が手に入れられないからと言って、ゴネているとか
みっともないなwだからいい土地を得られない程の無能なんだなと
思うよ。

こんな格好悪い親に育てられるなら、子供は施設にいれるなり
養子に出した方が幸せかもなw

978:おさかなくわえた名無しさん
11/07/07 07:16:12.19 3ECOTzH8
ドイツあたりでは、土地を所有してるだけで活用してなかったら
所有を認めないみたいな制度があるな。ほんとうに必要としている人が
その土地を所有するべきだって考え方。
日本みたいに、値上がり待ちで土地を塩漬けすることができない。

979:おさかなくわえた名無しさん
11/07/07 09:12:41.78 DW+FaRHh
で、出た!子持ちの困った時の「欧米は~だから」ww
必殺技かwならドイツへ行けよ、糞みたいな子持ちは
こっちがイラねーからな。とっと荷物まとめて行けよ
馬鹿みたいに独身やら子供のいない家庭がいい思いして
ズルーいとか抜かす子持ちを量産する位なら少子化で
日本崩壊でいいよ。どうせ斜陽国家なんだし未来はないし
それに放射能汚染がこわいから日本から出た方がいいよ、
欧米信者の子持ち様は

これ以上はスレチなるので便利になって欲しいことで、
とりあえず躾けになっていない子供を躾けて、逆切れしてくる
バカ親共を逮捕してもらえる法律をつくって欲しい
スーパー等の店内で走ったら駄目と注意して
逆切れしてくる親って何だろうな、むしろ躾けてくれて
ありがとうございましただろ?でも大概のそういう親子の
子供が例のごとくドキュネームで笑うけどw

980:おさかなくわえた名無しさん
11/07/07 17:45:45.73 FOTTRGzu
>>978
何を根拠に活用と認めるんだろう。
日本がそうなったらぺんぺん草の栽培でもするか。
ま、本当に必要かどうかを他人様に決められる筋合いは無いけど。

981:おさかなくわえた名無しさん
11/07/07 19:54:55.88 fho1Cdiv
>>980
農地だと税金が安いから
活用していない土地に栗の木を植えて農業やってます。
と言う人は多いな。
(栗の木は手間が掛からない)
なので東京は栗の一大産地であるなw

>>978の主張に少しだけ味方すると
俺が今住んでいるところは、昭和のニュータウン
当時30代、40代の若夫婦が年老いて
当時の子供たちは結婚して別の場所に住んで
ニュータウンの高齢化が進んでいる

再度ニュータウンに住んで貰えるように
ニュータウン若返り計画みたいのを作って欲しいな
個人レベルでは限界があるから
市や行政が音頭を取って欲しい。

982:おさかなくわえた名無しさん
11/07/08 01:32:19.74 lFshoXJW
>>980
たとえば、銀座にむかーしむかしから住んでいた人は
土地の税金が上がり、それを払えなくなった時点で

(その土地を有効に活用して利益が出せなくなった時点で)
所有を認められないけどね(税金滞納で追い出される)。


本当に(他人より)必要だと思ったら
どんなに高くなっても税金を払うだろうし。

983:おさかなくわえた名無しさん
11/07/08 08:11:57.49 4pXIodqm
>>982
ぜんぜん例えになってないと思うぞ。

978の話って、つまりは公共の福祉のために私権を制限したり収奪できるって
ことじゃん。日本でも諸外国でも程度は違えどある制度だが、固定資産税とは
関係ない。

だいたい不動産を死蔵せず経済活動に大いに資していようが、最終利益が出なかったり
別の要因で資金難になれば固定資産税を払えなくなるじゃん。

984:おさかなくわえた名無しさん
11/07/08 08:35:48.99 HlGBvj77
まあ、ドイツとかは日本と同じで国土が狭いから
土地の活用にはシビアになるだろうな。

985:おさかなくわえた名無しさん
11/07/08 08:38:34.34 JyWWqbDK
うちの近所にもいるなあ。
ダンプ乗りなんだけど、先祖からの土地があって、
エセ農地にしてるヤツ。休日にたまに耕運機で耕してるw
税務署対策か


986:おさかなくわえた名無しさん
11/07/08 10:10:18.04 mPD/eS0m
実際うちもそうだけど、農地が税制上優遇されるからしょうがないよ。

987:おさかなくわえた名無しさん
11/07/08 11:53:21.61 fHLkkakD
農地転用の手続きは、それはそれはたいへんなんですぜ。
一角だけ駐車場にしたいと思っても、全区画の計画立案から始まって、
隣地の同意を得てうんたらかんたらが続く。

988:おさかなくわえた名無しさん
11/07/08 12:14:59.08 QvdDiK6j
>>986
出荷実績がないと農地を取り消されるって聞いたけどほんと?

989:おさかなくわえた名無しさん
11/07/08 12:30:01.49 4pXIodqm
住宅地や駐車場でなくても、空き地のまま手入れせず雑草や竹を生やして
ほったらかしたら農地はダメになっちゃう。
食料安全保障の上でも里山保全や保水の意味でも農地は税制面で優遇して農地を
残していこうってことだから一方的に責めるのも良くない。

農家やっても年収2~300万円程度で、勤めにでないと世間並みの暮らしができない
子どもを大学にやることもできないって事情もあるんだし。


990:おさかなくわえた名無しさん
11/07/09 00:27:45.95 bZtbG81R
うちも空き地持ってるけど、市街地調整区域だから売れない。
まあ、雑草対策に果樹やトマトやナス植えてるけど。

991:おさかなくわえた名無しさん
11/07/09 09:31:39.69 gFj2x9WM
どう言い訳しようが、土地問題は
てめーで手に入れられなかった物を文字通り横取りする姿勢は
人を嘗め切っているしか思えないのだけどな
「あいつらは一人二人で広い家住んでいる、超ズルーいのだけど凸
じゃ、国で取り上げて子育て世帯に渡せば解決(星)キラツ」
こんなのだろ?

そんなクソ子持ちにリアルで
子沢山なのに広い一軒家に住めない気分ってどう?トントン
ってやってやりたいわw無能なくせに子供なんて作るからだよ
アホか?

992:おさかなくわえた名無しさん
11/07/09 11:40:37.36 renvTdSl
いやいや、土地持ってても
固定資産税や相続税でプラマイゼロになるから、土地持ちも大変だよw

993:おさかなくわえた名無しさん
11/07/09 14:01:04.16 6ex2OzwQ
>>992
他人の土地はもうあきらめろっつってるだろ糞子持ちww
つか仮にそうなったとしてもお前の目の黒い内は無理だからww残念ww

994:おさかなくわえた名無しさん
11/07/09 17:08:22.46 1BhwO8xI
革命起こそうぜ!

995:おさかなくわえた名無しさん
11/07/09 17:50:59.97 QNyuYazl
>>992
えーアパートやマンションを買わなかったのは
あんたらみたいなクソ騒がしい子持ち一家から逃れるために
家を購入したからな、それにちゃんと納税できる所を吟味して
買ったから、その辺はご心配なくwww

自分ら一家の能力や将来性とか見抜けず、子供をポンポン
作る方が悪い。てめーの能天気さ無力さの自己紹介ですか?
ま、アホは一生草陰で嫉妬しておけ


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch