11/01/11 15:46:04 O3hsDFl2
ダメ人間の私と付き合ってくれた3人の歴代彼氏
1人目は兄妹の兄、二人目は兄弟の兄、三人目は姉弟の弟
1人目の彼は、ダメな部分をさりげなくフォローしつつ、生暖かく見守ってた。
二人目の彼は、ダメな部分はダメと言い切り、徹底的に直させた。
彼の前でダメ人間でいることは許されなかった。
三人目の彼(今の彼)は、「そんなダメなところも好き」と言ってくれるwwwww
見事、ダメ人間病が再発中・・・
ちなみに私は上に姉、下に弟の中間子
3:おさかなくわえた名無しさん
11/01/11 16:32:53 ogj/iF0H
末っ子長男とそれ以外の末っ子には違いがある
同性兄弟姉妹の末っ子と末っ子長女には長男のプレッシャーはない
しかし末っ子長男は末っ子であるという部分では甘ったれになる可能性もあるが
親の介護や結婚といったプレッシャーがある
さしてプレッシャーもなくて甘やかされるのといずれ重荷を背負うというのもありつつ
甘やかされるのではやっぱり違う
4:おさかなくわえた名無しさん
11/01/11 17:23:04 cezzvOPb
いやいや最近の末っ子長男はそんなしっかりしてないと思うよ
責任は上に押しつけて、自分はおいしいところだけ頂いてトンズラ、と
なんの悪気もなくそう考えてるのが多いと思われる
親も末っ子長男の気質をわかっていて実は頼れないと思ってるから
介護は上の女の子に、と心の中で思ってる
そういう家が最近は多いと思う
5:おさかなくわえた名無しさん
11/01/11 17:35:08 ogj/iF0H
>>4
そういうとこが多いなら一人っ子よりも得することが多いってことか?
末っ子長男でダメ男じゃなくて良い男ってパターンは少ないんだろうか?
6:おさかなくわえた名無しさん
11/01/12 01:09:11 +rES+f9i
今までのレスを見てると 末っ子長男=ダメ男 の図式にしか見えないけども
上司が末っ子長男なんだけど30も年下の部下(女)に平気で甘えてきてキモイ
物を出しっぱなしにして片づけておいてもらおうとか
お茶やコーヒーを買いに行かせて代金渡さないとか
身の回りの事まで部下(女)に面倒見てもらおうっていう図々しさがいや
7:おさかなくわえた名無しさん
11/01/12 02:11:54 ud+v6ESF
自分は男女女の真ん中だ。
このスレは比較的2人きょうだいの話が多いみたいだけど、3人以上のきょうだいって
現代だとやはり少なくなってるのだろうか。
自分の時代(1984年生まれ)でも、3人以上はあまり多くなかった。
自分は真ん中だけど、親の関心を引こうと子供の頃は頑張ってた気がするな。
マイペースでおっとりした兄と、マスコット的存在の妹の間でやたらうるさい存在だったw
地に足がついていないというか、人間関係ではドライな性格かもしれない。
8:おさかなくわえた名無しさん
11/01/12 09:54:24 RH78eU11
>>6
いやああああああああああ
姉弟の弟は女に甘えるテクニックには自信あるぜ(キリ
それ以外の能力はなくても甘える能力さえあればみたいな
私姉弟の姉だからこそ余計気持ち悪い。。。
9:おさかなくわえた名無しさん
11/01/12 12:09:34 6lNPyEHn
男女男の真ん中
よく周囲から「一人っ子?」「B型?」と言われる
女だからって特別扱いというよりは
女だからほっとかれて育った感じなんだけどな
環境や経験から意識的にマイペースではある
和を乱す・非協力的と言われた事はないが
同調性・ノリが悪いという自覚はある
10:あ
11/01/12 20:19:38 FGYWTd4M
n
11:おさかなくわえた名無しさん
11/01/12 21:11:13 irgjxnWG
ageましょうか
12:おさかなくわえた名無しさん
11/01/12 21:19:16 irgjxnWG
白馬に乗った王子様タイプ(笑)
13:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 00:14:01 U1LUiF4O
坂本龍一って1人っ子だけど1人っ子ってみんなこういう考え方してるの?
↓
坂本 ジャージに近いのは、学生の時に、学生食堂で一人でご飯食べてる人いるわけ。
男とかで。きちんと食べてるんだけど、それを見ると僕、すごく不愉快なのね(笑)。
糸井 ああー。
坂本 それはやっぱりさ、その、自分の生活みたいなのを、露出させてる感じがするわけ。
糸井 見せちゃって。
坂本 それは、他人に対して無遠慮だなと思うのよ。
糸井 あ、その感覚はすごいね。
坂本 わかるでしょ? でも。
糸井 わかるけど、俺は、それは許すからさ。何でも許すから。
坂本 許しちゃう?
糸井 つまり、見せてはいけないはずのものを、見る側の気持ちにもなれよ!
ってことでしょ?
坂本 そう。見たくないのに、強制的に見せられてる。他人の気持ちも考えてくれと。
URLリンク(www.1101.com)
14:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 00:58:45 0JSU6mV1
一人っ子だからじゃなくて、兄貴分や姉貴分がいないからなんでしょうね。
一人っ子だからは前向きじゃない。
末っ子長男だからもですね。
15:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 01:00:52 TNmMYj1t
>>8
その他にも取引先や他部署に謝るようなことが起きた時に謝罪メールを代理で出させるとか
頼みにくい頼み事をする時に自分で連絡しないで部下(女)にやらせるとかね
部下は3人で女2人男1人なんだけど男の部下には甘えない
甘えられるのは女2人の方
男の部下は出来がよくて将来有望なんで妬まれて苛められてて気の毒だわ
16:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 01:05:35 f9ZQyeHR
3姉妹の末っ子の性格の悪さは異常。
犯罪者にも多いと思う
17:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 01:07:47 aBgT7rob
違うか、弟分や子分がいる訳かな。
18:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 01:08:50 aBgT7rob
スマソ、>>17は>>14と同じです。
19:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 11:43:35 lXhETMbo
山田優も北川景子も弟がいなかったらもっとかわいかったんだろうな・・・
山田孝太郎女々しすぎ(若干作ってるだろうけど)姉男っぽ杉
逆ならバランスいいのに・・・
姉弟の弟でも姉や家族と仲が悪いタイプはしっかりしてるってあったけど
兄妹が仲悪い場合妹はグレる え!?お兄さんいるんだ・・・みたいなタイプ
20:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 14:38:31 oUEap5tU
てか前スレが末っ子長男のアンチスレになっててワロタww
21:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 14:47:12 oUEap5tU
長子・・・ヤクザ
中間子・・・チンピラ
末っ子・・・チンピラヒモ男
22:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 15:37:19 Q+7GYMaX
兄妹の妹が、男にもててうらやましかった。
彼女らに多い行動が、「意外と男っぽい私アピール」。
たとえば、焼肉に皆で行くと、
「私、お肉大好き。野菜なんて食べない!」
「やっぱ、焼肉にはビールでしょ!」
「私こういう内臓系好き~」
で、男達から、「な~んだ、オヤジくせーな!」と、つっつかれる。
で、「うるっさいなあ~(嬉しそう)」とじゃれ合う。
でも、決して、内臓系の詳しい知識を披露したりはしない。
好みの焼き加減にこだわる事もしない。
男らの前でも平然とそれをやって、ドン引きされる中間子喪女の私。
23:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 15:56:40 oUEap5tU
そういえばテレビで中間子は中間子同士か一人っ子と相性が良いっていってたな
それと中間子は子供を三人産みたがるってゆうのもあったな
自分と同じ思いをしてくれる子供が欲しいというのが理由らしいが
24:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 16:37:24 Q+7GYMaX
>>23
確かに友人には一人っ子が多いですね
あとは姉タイプとも相性がいいみたいです。
25:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 20:26:22 2E5tOE72
>>22
台詞の中身見ると姉弟の姉っぽいw
兄妹の妹は、女の子らしさの中に男らしさが潜んでいるタイプ。
飴くれたり世話焼いてくれてると思いきや、不機嫌になると黙りこんだり、
気分の変調も激しい。
性格はっきりしているから付き合いやすいけど、
周りは振り回されるかもなー。
26:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 23:26:04 EZoSzu6Q
子供っぽい男性は嫌!という時期もありましたが、今はなんだかんだいって世話を
焼いてしまう私は姉妹弟の姉です。
姉の私から見た印象ですが、
長子の男性は普段しっかりしている分ボロが出るとあちゃーってなってしまう感じで、
中間子の男性は要領がいい…悪い言い方をするとずるい。
末っ子の男性は甘えるのが上手ですね。嫌味がないというか…。
どの男性にもしばしば物を頼まれる事があるのですけど、やっぱり末っ子の
男性にはしょうがないなぁ…ってなります。ときどきすごく頼りになりますし。
女性だと兄妹の妹さんはわがままがかわいらしい人が多いですよね。
女性らしい女性だなぁ…と感じます。
甘えるのがとてもヘタなので、うらやましいです。
27:おさかなくわえた名無しさん
11/01/13 23:40:12 83Z8OdlH
>>25
内の母親(姉弟の姉)も兄のいる女の子がうらやましいって言ってたよ
どんなにやんちゃしても結局お兄さんが諫めてくれるので自然と女の子らしくなるって
で、内の親は子供のころからあんたはお姉ちゃんなんだからって育てられたらしい
その弟(つまり伯父)は自分が子供の頃かなり面倒見てくれて優しい人だった
そしてその優しくて子煩悩なその伯父の嫁は姉弟の姉www
家の事は結構その人がリードしてるらしい
いやぁ相性って馬鹿に出来ないと思ったよ
28:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 00:03:33 /SGCI60k
身近にいる末っ子男に対しては敢えて厳しく接することに決めている
見え透いた甘えは許さない、突き放す
そんな第一子長女の私です
29:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 01:37:38 /Wt1dYGE
わざわざ赤の他人に厳しくはしないけど図々しい甘えも許さない
社会的な上下関係や個人的な好意の度合いでだけで対応を決めてる私も長子長女です
30:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 10:52:39 XSoD/RDG
姉妹の末っ子はわがままなだけではなく根性の悪さも併せ持ってる場合が多い
しゃべり方が甘ったるいのも姉妹の末っ子に多い
なんというか女の負の部分を一番持ってる気がするよ
31:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 10:58:00 vZxhd+fA
>>22
兄妹の妹だけど、>>22の発言全部言った事がある。
唯一私と違う事は、男性にモテるって所だ。
一番当てはまって欲しい個所なのに、そこだけ当てはまらないのが残念。
肉ばかり食べるのは単純に偏食家なだけだったんだけどなあ。
(いい年こいた偏食家はみっともないので二十歳を境に治した)
それ以外の発言は単純に食の好みを言っていただけなんだけど。
そうか。それを「男っぽい私アピール」と取る人もいるんだ。気を付けよう。
32:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 12:48:05 ZChGGTHd
>>31
兄妹の妹なのにあまりモテないってか。
兄見てきてるから男にもてるイメージあるけど
中には兄の影響でオタクっぽいだけの子もいるからね
33:22
11/01/14 14:23:20 3+bV2uMR
>>31
おおお、凄いな。
>>22に書いた子も同じように、自分はモテないモテないと言っていたよ。
そして「男っぽい私アピール」をそれとなく指摘されると、
同じように、「そんなつもりないんだけどなあ~」と言っていたよ。
でもめちゃくちゃモテる子だったよ。何人もの男を「さりげなく」振って、25で結婚したよ。
でも、確かに本人は自覚が無かったのかもしれない。
天然で異性をひきつけるものを持っていた。
貴方も、自分で気がついていないだけで、影では人気があるのかもしれないよ。
それと、決して妹タイプを非難しているわけではないよ。
むしろ、本当に心底羨ましいのよ。
私らは、あなた方の真似をしても上手くいかないんだもん。
ああ、一度でいいから男にモテたい。
34:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 20:28:34 i9FchwDa
独裁者には末っ子がほとんどいない
長子・・・毛沢東 フセイン ムッソリーニ
中間子・・・ヒトラー ポルポト(末っ子説もある)
一人っ子・・・スターリン
末っ子は表立ったプレッシャーのあるようなことをしたがらない
しかも独裁者はその権力を維持するのにあらゆるものを犠牲にしなければならない
うえに下手に人に頼ることもできない
35:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 20:39:38 /SGCI60k
>>34
小泉純一郎は末っ子長男
36:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 20:52:12 i9FchwDa
>>35
いや弟のいる中間子だったと思うよ
小沢一郎が末っ子長男だったような
37:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 21:02:02 /SGCI60k
>>36
そうだったのか
失礼しました
38:おさかなくわえた名無しさん
11/01/14 21:18:16 i9FchwDa
>>37
有名人の兄弟構成は複雑なのでわかりにくいですよね^^
一人っ子は親というか家族の影響をモロに受けますよね
スターリンは究極の人間不信で幼少期などは極貧生活をしていて
権力を手にいれてからは国民が大量に餓死しても自分は贅沢を絶対やめなかったrしいですし
さらに父親が気性が激しく小さい頃も頻繁に虐待を受けていたので暴力で支配する
という方法を取ることも多かったし自分が卑しい身分だったことの劣等感は相当強くて
度を超えた個人崇拝を国民に強要したりなど育ちがモロに彼の人格を形成したみたいですね
一人っ子が良いことも悪いことも集中するってことはある意味大変かもね
39:おさかなくわえた名無しさん
11/01/15 00:00:36 i9FchwDa
男兄弟の長男はホストっぽい人が多い
キムタク ロンブー淳 塚本高志 赤西仁 大倉忠義
たった5人なのでなんとも言えませんが
40:おさかなくわえた名無しさん
11/01/15 00:12:44 5irZjKLV
それわざわざあなたがホストっぽい人チョイスしただけじゃない?w
でも木村は見た目に反して浮気などの噂も無いし硬派そう
大倉は真面目そうだよ
赤西敦はちゃらそうだなw
塚本は分からない
41:おさかなくわえた名無しさん
11/01/15 00:15:56 oOG0n7Ym
ホストっぽいということはある意味個性に欠けるということか?
42:おさかなくわえた名無しさん
11/01/15 23:14:20 /ATfE+dB
>>39
例が5人だけではなんとも言えんな
43:おさかなくわえた名無しさん
11/01/16 02:12:41 JzIy3GZG
5人の反例を挙げれば真っ当な反論になりうるでしょうね。
44:おさかなくわえた名無しさん
11/01/16 05:54:31 SaCcpBhk
そもそもこの5人が共通してるかも不明
45:おさかなくわえた名無しさん
11/01/16 13:48:15 OnLzv2Ds
その5人はともかく
長男は責任感が強いけど、融通利かない頑固なタイプが多いかも。
弟タイプの方が可愛がられたり、立ちまわりがうまい。
46:おさかなくわえた名無しさん
11/01/16 22:50:06 4x0zHVHj
>>45
なんか前スレで淳が長男とかあったけど、長男は仮に要領が良くても調子が良いという
烙印を押されるよね
その点次男は要領が良いことさえ悟られないって感じがするよ
47:おさかなくわえた名無しさん
11/01/17 00:34:35 Fzo0e7K4
長男は要領良いんだけど頑固と言うよく判らない人が多い。
男のみだと特にそう。
48:おさかなくわえた名無しさん
11/01/17 18:05:11 TIC8Tmts
まあ長男の中では妹のみの長男が一番自分が長男なんだって感じてるんじゃないかなあ
末っ子長男の場合も一人息子ではあるがたいがい姉ちゃんが気がきくのであれこれ
親に頼まれてわりと重くは無いみたいな
男兄弟の長男は基本的に長男として振る舞うがいざとなれば弟が家を継いだりも
できるので親もあまり押し付けないし本人も弟もいるしって思ってるかも
一人っ子長男は両極端で、自立型と依存型に分れる
「俺しかお前らの面倒みたり後継いだりしてくれないんだから俺を丁重に扱えよ」みたいな
タイプがたまにいる
49:おさかなくわえた名無しさん
11/01/17 21:52:04 1V+GDRY4
多数兄持ち妹が一番性格悪い。
50:おさかなくわえた名無しさん
11/01/17 21:56:54 TIC8Tmts
>>49
佐々木希
51:おさかなくわえた名無しさん
11/01/17 22:56:14 xFuHdSNO
>>49
BOA
沢尻エリカ
上戸彩
気の強そうな感じだね
52:おさかなくわえた名無しさん
11/01/17 23:22:50 TIC8Tmts
>>49
紗里奈
宮里藍
53:おさかなくわえた名無しさん
11/01/17 23:36:22 xFuHdSNO
>>49
レスリングの吉田沙保里もだ
何かの番組に出ていた時に、
あの顔で、ギャグじゃなく女アピールしてて周りは扱いに困ってた
滑稽さを通り越して逆になんかこいつ可愛いなって思ったw
良くも悪くも自分の欲求とか願望で頭がいっぱいなところがある
54:おさかなくわえた名無しさん
11/01/18 01:14:08 8LW0A3jA
URLリンク(blog-imgs-18.fc2.com)
KABA.ちゃんみたいになってるな
55:おさかなくわえた名無しさん
11/01/18 05:48:41 9AiAO3gt
上戸は兄一人じゃないの?
56:おさかなくわえた名無しさん
11/01/18 09:18:09 ZDOE+s4c
>上戸彩は、3人兄妹の末っ子で、2歳年上と16歳年上の兄がいる。
って書いてあったよ
57:おさかなくわえた名無しさん
11/01/18 19:33:55 X4HvMBVn
兄妹の妹はやたらと話題になるのに兄の方はあまり無いのな
58:おさかなくわえた名無しさん
11/01/18 23:00:44 fqWBPQ6y
>>56
16才も違うと、ほとんど一緒に生活してないんじゃないのかな?
母子家庭だったらしいし、ほとんど父親みたいなものでしょ?
多数の兄持ちと聞くと亀田三兄弟の妹・千原兄弟の妹が思い浮かぶ。
あんなキャラの濃い兄を持って(しかも2人以上)、大変だな~と思う。
59:おさかなくわえた名無しさん
11/01/18 23:02:01 c75fgYMx
>>57
問題児が少ないんだろうね
漫画とかだとジャイアン、夜神月とかいるんだけど
てゆうかあんま伸びないねこのスレ
60:おさかなくわえた名無しさん
11/01/18 23:44:59 o2pY6zb4
>>57
フェミニストで女の子には優しく接する人が多かった。
いい意味でお兄ちゃん根性発揮。
家で独裁者化してるのも居たけど、それは母親の育て方次第なんだろうなー
61:おさかなくわえた名無しさん
11/01/18 23:54:04 c75fgYMx
>>60
同じ女兄弟でも上か下かでこうも変わるとは
末っ子長男はだめんずってゆうのがスレの総意だもんな
62:おさかなくわえた名無しさん
11/01/19 00:32:43 pW12/3xP
>>57
以前のスレでヲタ率の異常な高さは指摘されてた。
自分の周りも妹ありの兄のヲタが結構いるw
性格的には非常に良い。
63:おさかなくわえた名無しさん
11/01/19 00:57:29 JNaupLrq
父は姉多数と兄一人の末っ子、母は爺の兄姉いる婆の連れ子の元一人っ子、
そこで姉いる弟の俺はかなり最悪か。
ご意見下さい。
64:おさかなくわえた名無しさん
11/01/19 01:10:34 JNaupLrq
一行目の最後は「。」でしめた方が良かったですね。
割りと父や母に厳しくされてるとは思います。
姉は男勝りかつ個性的です。
w
>>62
俺の友達もそのまんまですw
65:おさかなくわえた名無しさん
11/01/19 08:43:47 Ec5DGo5J
>>48
同意。
お兄ちゃん的性格の人が多い。
基本的におっとりしているけど、突然キレることもある
漫画で申し訳ないけど
男兄弟の兄はハガレンのエドみたいな感じ
66:おさかなくわえた名無しさん
11/01/19 09:01:40 Pbb0s675
>>64
厳しくされてる末っ子長男はバランスのとれた人間が多いよ
俺のおじさん(母の弟)は俺の事を可愛がってくれたしその人に子供が生まれた後
はすごく子煩悩な優しい父親だし
ただやっぱり女性をリードするよりはされる方がなじむってかんじはあるんじゃないかなww
ちなみにおじさんの嫁さんは弟一人の長女
>>65
確かに男兄弟の長男ってそんな感じするわ
頼りになるけど女心には鈍感なとことか(全員そうかはわからないけど)
関係ないけど漫画の主人公は設定が面倒くさいのか一人っ子が多いよね
それか女兄弟のみか。 男兄弟の主人公はめったに見ない
67:おさかなくわえた名無しさん
11/01/19 21:16:32 0wPN9fid
>>66
そういえばそうだ
漫画の主人公は、特別で唯一無二っていう設定が多いから
同性の兄弟がいないんだろうね
68:おさかなくわえた名無しさん
11/01/19 22:40:48 HcrTa9l/
>>62
自分の友人にもそのタイプ大杉w
>>66
ええと、おそ松くんとか・・・
69:おさかなくわえた名無しさん
11/01/19 22:48:29 Ec5DGo5J
漫画の男兄弟の話ですか
ドラゴンボールの悟空ラディッツ、悟飯悟天
義兄弟だけどワンピースのルフィ・エース、戦艦ヤマトの古代進・守
あたりがパッと
70:おさかなくわえた名無しさん
11/01/19 22:51:16 9cFkyn6w
バトル漫画にはむしろ男兄弟は多いかも
悟空、ルフィ、ケンシロウとか
てか三人とも次男?か
>>62
ちなみに俺の一番仲良いやつもそのタイプだわww
ルックスはスラッとしてて結構かっこいいんだけど本人に女っ気がまるでない
ガキみたいなやつでねww
71:おさかなくわえた名無しさん
11/01/20 11:42:10 p9dSFHHR
花より男子が兄弟構成意識してるなって思う
姉持ちのやんちゃな道明寺、弟持ちのしっかり物のつくし、一人っ子のマイペースな花沢類
72:おさかなくわえた名無しさん
11/01/20 13:47:39 jZ3Bs94L
>>62
俺、兄妹の兄だけどたしかにオタ入ってるわw
そして妹もまぁまぁモテるらしいけど、やつも実はちょいオタ
>>69-70
大作が多いな。ワンピース好きだ
73:おさかなくわえた名無しさん
11/01/20 16:41:41 XVFAd/w2
>>71
松潤も姉持ちらしいね
ただ姉持ち男より兄持ち男の方がやんちゃなイメージだけど
姉持ちは人当たり良いけどおとなしいってのが多い気がする
74:おさかなくわえた名無しさん
11/01/20 18:31:54 jZ3Bs94L
しかし毎スレで必ず「松潤と花男」出て来てる気がするなw
75:おさかなくわえた名無しさん
11/01/20 19:28:38 XVFAd/w2
前スレまでと違ってまったりしてて和んだww
76:64
11/01/20 23:33:18 PtgwH9Qg
>>66
確かにリードされるほうが性に合いますねw
㌧
77:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 00:30:21 JyFyOvZY
>>74
マジで?このスレずっと見てたけど気付かなかったw
78:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 01:32:49 4idRaVfq
>>67
マンガは家族関係描くの省く意味での一人っ子も多いと思う。
少女マンガだけど「ガラスの仮面」の北島マヤ・姫川亜弓・紫のバラの人も一人っ子。
79:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 01:43:54 FCstUIIH
>>73
ジャニは姉持ち弟が多いんじゃなかったっけ
80:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 09:46:41 u86uzmuJ
>>79
嵐 大野 松本 二宮
KAT-TUN 上田 田口(+兄)
TOKIO 長瀬 国分
V6 長野(+兄) 岡田 いのはら(+妹弟) 三宅(+弟)
SMAP 稲垣
NEWS 小山 増田
関ジャニ∞ 安田
ジャニーズはいずれにしろ女兄弟いるのが多いね
逆に男兄弟のみは
赤西(弟) 田中(兄一人弟三人) 亀梨(兄二人弟一人)
中居(兄二人) 香取(弟一人) 木村(弟一人)
坂本(兄二人) 相葉(弟一人) 山口(兄弟ひとりずつ) etc...
ワイルド系やセクシー系が多い?
81:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 14:19:20 4idRaVfq
>>80
女兄弟がジャニファンで、勝手に応募しましたみたいなパターンは
昔よくあったはず。自薦でもジャニファンの女兄弟に影響されて
というのもあるんだろうね。
82:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 14:23:08 K80Jp7Lv
キンキキッズの2人は姉持ち。
83:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 15:15:36 xal4Za9G
>>80
キンキの二人もそうだし、タッキー翼もそう。
亀梨と赤西は女兄弟なしなのか
90年代までジャニーズグループの人気メンバーは
キムタクを例外としてほとんど姉持ちな印象がある
84:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 16:30:48 4idRaVfq
今は知らないけど、モー娘。に確か一人っ子はいないはず。
一人っ子は比率が少ないのもあるけど、ああいう面倒臭いアイドル集団に飛びこもうと思わないと予想。
85:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 19:18:28 0qdA5gr6
>>83
姉持ちに対するイメージみたいのがあんのかね?
>>1にあったように白馬の王子様的な
86:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 21:56:49 ftLH++p1
>>85 母性をくすぐるなんたらってやつじゃ
87:おさかなくわえた名無しさん
11/01/21 23:36:25 0qdA5gr6
>>86
○○の笑顔がかわいいってゆうのを良く聞くね
たいがい姉持ちww 偶然かw
まあ女性は男性に比べると笑顔に弱いような気がする
88:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 00:25:05 qZH8Bvv+
>>87
我ながらキモいこと言ったわwww
89:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 00:28:58 jF/hZR6+
ジャニーズはフェミニン要素持ってるイケメンが多い気がするので
姉持ちが多いんだろうな。
そしてそれはジャニさん好みでもあるw
90:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 00:45:56 qZH8Bvv+
>>89
cancanのモデルは男兄弟持ちが多い
西山まき 山田優 押切もえ 米倉涼子 藤原紀香 エビちゃん 森泉
91:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 00:51:51 OmoLvi/z
姉がジャニファンで応募ってパターンが多いのでは。
タッキーの所は異母姉じゃないの?
92:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 01:27:58 qZH8Bvv+
末っ子長男姉三人というドラマがあったらしいがどんなドラマ?
小姑物語?
93:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 06:55:42 OOTufUlM
>>90
女受けするタイプ多いんだろうね
94:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 15:18:48 qN2vm26U
えびちゃんは双子姉妹だよ
95:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 16:13:13 sXc4OemA
父親がいない女ばかりの姉妹は、すごくキツイ性格になるね。
しっかりしてて、何でもできるけど、他人の甘えを許さない、
他人に厳しい人間に育つ。
96:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 17:12:51 3fBziFv3
明石家さんまは男三兄弟の次男で、天然で女の子って感じの女がタイプじゃん?
やっぱ男兄弟は幻想を抱きがちってゆうやつかな?
まあ恋愛経験豊富で年も年なんでネタで言ってると捉えるのが正しいのかもしれんが
97:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 18:07:58 jF/hZR6+
>>96
さんまより更に女に幻想抱いてるナイナイ岡村は妹いるからなんとも言えん。
98:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 20:15:22 /JEuthm7
>>95
へーそうなんだ。
興味深いお話。
99:おさかなくわえた名無しさん
11/01/22 21:06:06 3fBziFv3
>>97
確かに言われてみれば
幻想より不信って感じもするけど、まあ幻想を持ってたからこそ今みたいになったってかんじかもな
100:おさかなくわえた名無しさん
11/01/23 00:39:19 /RB2GXhY
>>95
父親居てもキツイのが多い<3姉妹(上も中も下も)
我の強さが半端ない
101:おさかなくわえた名無しさん
11/01/23 01:54:08 0UqcR4Lx
>>100
私三姉妹だけど同意 一見控えめに振舞ってるけど
素は誰よりも気が強くてキツイと思う
女しかいない世界では、男役(甘えられ頼られる役)を引き受けるのが当たり前で
アマゾネスになりやすいんだと思う。自分で自分を守らなきゃって意識が強い。
男を見ても、甘えられる・頼られる存在だと脳が認識しない。甘え下手。
反対に男兄弟がいる子(特に兄がいる子)は、
無意識的に男に甘えることがデフォルトになってるように思う。
男がいなかったら頼れそうな同性を男に見立てて甘えることが多い。
女姉妹は一見フェミニンだけど、中身は中性的
異性兄弟もちの子は一見サバサバだけど、中身は女性的
102:おさかなくわえた名無しさん
11/01/23 02:02:11 qZVAS9tO
>>101
つまり最終的に男は異性兄弟持ちの女に転がりやすく
女姉妹からすると男いらないってなるということか
103:おさかなくわえた名無しさん
11/01/23 12:13:52 142//TFu
>>94
弟
104:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 00:19:27 tQahHKdt
>>103
あんな美人姉双子なんてうらやましいな。
そして姉があんなに成功してて、プレッシャーだろうな。
105:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 00:32:25 WLOAc2YS
意外と美人美男芸能人の兄弟ってガッカリするよね。
城田優の兄は出ないほうが良かったレベル。
106:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 03:01:22 8jJ4532W
徳井妹とかね
107:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 11:43:06 avMSAIiN
スレチだけど兄弟構成ってルックスにも影響出る気がする
長子はよくわからないけど、末っ子は見た目が大人っぽい、お兄さんお姉さんかなあと
思ってたら末っ子だったってのが多い
でもって中身は子供っぽかったりするという
そのギャップでモテてる人が多い気がする
108:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 12:40:16 nzvkpyiM
>>107 小林麻耶・麻央とか見た目が逆転してる
姉妹って姉が若く可愛く見えるのに対して妹はたいてい劣化バージョン
109:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 13:12:02 q9NhYrfa
「あーもうお腹いっぱい、残りは食べていいよ」
「いいの?やったー」←大概末っ子
110:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 14:31:56 PaYnWsOD
>>19
亀だけどそのグレ系妹の友達がめちゃ多いや。自分は姉弟×2の姉だけど、付き合い易い。
必要以上に女々しくないし、感覚的には長子に近く、男兄弟がいるからいい面悪い面も見てるし。
兄にベタ甘えしてきた妹はここでよく言われてるしたたか系で、やはり苦手。
末っ子や姉妹だけは初っぱなから問答無用で警戒するが、
兄妹のタイプは2つに分けられるからとりあえず様子見する。
111:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 17:10:53 avMSAIiN
>>109
あーわかるわww
与えられることに関して戸惑いとか遠慮があんまない感じ
まあそういうとこがかわいいって言う人もいるけど
あと末っ子は、会社や学校で誰かがお土産のお菓子買ってきた時も
真っ先に飛びつきそう
で一人っ子はあくまでマイペースそう
112:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 17:18:15 avMSAIiN
>>108
なんでだろう
男も同じ感じが多い
ただ科学的には何の根拠もないらしいことは証明されてるらしい
やっぱ下の方は常に数年先輩である兄姉に影響されてか自然と同年代と比較すると
垢ぬけてる感じがするんだろうか
113:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 19:03:13 oa6VwE9m
>>112
科学的に聞いたことがあるのは、
男兄弟の場合、兄の方がシンメトリー(体が左右対称)で、弟はアシンメトリー(体が左右非対称)らしい
シンメトリーの方が健康で性的魅力もあるとされてる。
でも実際は弟のほうがもててることが多い気がするのはなぜなんだろう
あと、ゲイは上に兄がいる弟が多いらしい
114:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 19:56:59 LqhtXJr6
>>113
姉妹でも兄妹でも姉弟でもシンメトリーの話はそのまんまだと思うよ。
単に遺伝子の優劣で、大抵において親が若いほど優れている。
でもって、何のジャンルにおいてもトップは引くから、弟に分があるのかと。
115:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 20:02:33 LqhtXJr6
すいません、それとご教示頂きたいのですが、末っ子の友情として
相性いい相手は同姓の長子ということで宜しいでしょうか?
逆に悪い相手も分からないのですが。
116:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 20:04:59 oa6VwE9m
>>114
いや、違うよ シンメトリーの話は男兄弟に限る
理由は、母親がY染色体を異物と認識してしまう為、
一人目の息子を生む過程で抗体を作ってしまうから。
まだ抗体が完成していない一人目の息子の場合、抗体に攻撃されずに済むが
一人目の息子をきっかけにして抗体ができてしまった後に生まれる二人目以降の息子は
その影響を受けてしまうって話だったよ。
だから姉妹 兄妹 姉弟は関係ない
117:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 20:15:17 LqhtXJr6
>>116
ホントですね。すみませんでした。ソース貼っておきます。
h
URLリンク(www.nationalgeographic.co.jp)
118:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 21:01:43 avMSAIiN
>>113
>あと、ゲイは上に兄がいる弟が多いらしい
外国で統計とったら5割を超えたらしいね
ただ肝心の理由まで言及されてなかったんだよなあ
姉弟の姉は性格良い人が多い気がする
もちろん正確な統計はとってないけど^^
119:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 00:38:54 sfvyboSq
母体の中で男性ホルモンが下に行くほど少なくなって行くからって
研究結果出てなかったっけ。
だけど、実際は姉が居て父親の存在感が希薄で母親(祖母)の影響力が強い
家庭にゲイって多いと思うけどね。
120:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 05:23:26 B64LsAEW
姉妹の居る男は精神力が鍛えられておらず闘争本能も覚醒してないので軟弱なヘタレ野郎になる。
121:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 08:25:22 rgv8I5An
自分の周りの姉妹は妹の方が可愛い子が多いなぁ…
122:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 08:42:55 k4LYCTo7
>>119
確かに芸能人のオネエは山咲トオル・IKKO・カバちゃん・楽しんごが姉持ち
はるな愛弟と妹がいた気がする(父親の存在感がどうだったかはわからんが)
兄のみオネエはいまのところわからない
>>121
姉妹の妹は癒し系のルックス
兄妹の妹はカワイイ系が多い
123:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 09:50:34 rgv8I5An
多数兄弟、多数姉妹だと可愛いのはどこだろう。
道端姉妹はアンジェリカがまともな気がする。
124:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 10:49:24 SD+ly88s
>>119
今気になっている人が姉と妹がいる男の人。で「ゲイ」と本人は明言していないけど多分バイかゲイ寄りのバイ。
こういういのってやっぱ女に囲まれて女が苦手になるパターンが多いのかな。
姉がいる男性のなんか女っぽい雰囲気が個人的に好きな自分は兄二人の末っ子長女。
たぶん叶わぬ恋だ。
125:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 13:50:09 ytsHHUGZ
>>124
女に囲まれた育った男はゲイとまではいかないけど
大体女性に対してガツガツしなくなるね
126:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 14:12:31 B64LsAEW
満たされて過ぎて飽きてるからだろ。逆に妹居なくて餓えてる男性は性犯罪やらかす。
127:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 15:23:00 RrqrUQF/
>>123
能瀬三姉妹は、長女のあんなは典型的美人、次女のえれなはファニーフェイス可愛い系、
三女の香里奈は一番今風な同姓受け美人
128:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 15:24:51 RrqrUQF/
2ちゃんで女叩きやってるのは女兄弟がいない男な気がする。
129:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 15:35:15 ytsHHUGZ
>>128
叩いてんのは女性に全くもてない男か、
女性に何かトラウマ持ってる男だろうけど
何でも兄弟構成のせいにするのはよくない
130:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 17:57:59 k4LYCTo7
>>126
満たされてるというより姉や妹という比較対象があるので不自然さはすぐ目につくんじゃない?
131:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 18:49:41 BdmYd6fq
>>108
原田貴和子・知世は妹の方が絶賛されて姉は可哀想だった。
松たか子もお姉さんは一応、女優だけどあんまりキレイじゃない。
姉妹どっちかが飛び抜けてキレイって、可哀想だよね。
小林麻耶・麻央姉妹や石田ゆり子・ひかり姉妹や中山美穂・忍は
似てるけど違う魅力があって、成功例だと思う。
132:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 21:27:45 xI+o2/XJ
>>119
実はゲイの方がノンケの男よりテストステロン(男性ホルモンの一種)は多いと聞いたことがある
超男性=ゲイなんだってさ
133:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 23:21:17 k4LYCTo7
>>132
ゲイはSEX好きってゆうのを本で読んだ気がする
(立ち読みだったんで記憶があいまいだけど^^;)
134:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 23:42:00 AUeaL/eq
双子ってどうなんだろうね
135:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 23:59:43 k4LYCTo7
あ
136:おさかなくわえた名無しさん
11/01/26 00:44:52 1ifgT9jV
>>132
石原慎太郎とか実はその典型だと思うな。
コイツと並べるのも失礼だがヘミングウェイとかも。
三島由紀夫はそういう意味でかなりストレート。
ヘミングウェイ
137:おさかなくわえた名無しさん
11/01/26 02:08:24 UfgIdDBI
姉妹持ちの男性は草食系になる
138:おさかなくわえた名無しさん
11/01/26 04:09:05 y99G3CgD
男兄弟が居ないとゲイに成らない
139:おさかなくわえた名無しさん
11/01/26 06:31:02 Dzc5vJpY
みの嘘つけよ
140:おさかなくわえた名無しさん
11/01/26 09:02:53 vQCOMCKp
>>132
確かにジャニ系よりムキムキ系の多いイメージ
141:おさかなくわえた名無しさん
11/01/26 11:02:10 wRMeWOxg
>>131 そうだよね 私は麻央の方が好みだな
142:おさかなくわえた名無しさん
11/01/26 22:55:22 eSei4x5z
オネエ・・・女兄弟
ゲイ・・・男兄弟 のイメージ
143:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 01:55:16 Be2JsD9I
妹の居ない男性は必ずロリコンになる
144:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 08:52:42 Q8vz5/u1
妹いる男におおくない?
うちの兄もだけどw
145:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 09:48:49 o2mEXWEb
わかる。しかしうちの弟(妹なし)もロリコンだ。いじめすぎたかなぁ…。
146:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 14:59:36 57NhYDHm
いろんなスレとか掲示板で「あの妹さえいなければ妹萌えできたのに」って
悔んでるレスがあったわwww
147:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 16:03:14 Tu14XyNg
みんなロリコンでFA
148:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 17:10:07 57NhYDHm
末っ子長男はS男が多い
でも兄姉両方いる末っ子男はM男が多い
芸能人だと 松本人志 ケンコバ しずる村上 オリラジ藤森 DAIGO
149:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 17:56:18 Q8vz5/u1
末っ子長男はS男っていうかただのわがままやんちゃ男って感じ
包容力は無し
小栗、押尾、まつじゅん
150:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 17:59:52 57NhYDHm
>>149
たしかにS男はわりと面倒見良かったりするからね
でも松潤は実は男らしいってタイプのような気がするけど
あと小栗は確か次男坊
151:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 20:26:50 vpieGB3U
>>148
>兄姉両方いる末っ子男はM男が多い
同意
他、照英 FUJIWARAフジモン 及川光博 もそうだったよ確か
152:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 22:11:02 57NhYDHm
>>151
へーフジモンがMとは、まあ嫁には弱そうだけど
ミッチーは妹がいる次男だったと思う
照英wwwwペニバンでやられてんの想像したww
それにしても三人とも意外だったわ
構ってちゃん系のMかなあ
末っ子長男の場合は「俺だって女の上に立てるんだ」みたいなのがあるけど
やっぱついていくのがいいみたいな感じか
SだとしてもソフトSが多そう(ドSは宮川大輔ぐらいしか知らん、ただゲイなんで特殊な気もする)
153:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 22:12:51 Be2JsD9I
妹を半殺しにして病院送りにした事で有名な兄貴も居るよな。
154:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 22:16:25 vpieGB3U
>>152
あ、ごめん ミッチーは姉じゃなくて妹だったんだね
155:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 22:32:35 57NhYDHm
>>154
いや最近まで自分も姉持ちかと思ってたww
>>153
松田翔太か
妹も口のきき方が悪かったらしいけど、だからって病院送りにする兄貴も
そう居ないけどなww
ライアーゲームとか出てて結構好きな俳優なんだけど
156:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 23:39:51 Lb6xuzrn
>>145
お姉ちゃん怖いw
157:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 23:43:29 57NhYDHm
姉持ち男が姉にいじめられんのは宿命みたいなもんさ
158:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 23:54:45 Lb6xuzrn
俺、姉の一人暮らしの用意を手伝った次の日に緊急入院ですからね。
体調悪いっていってんのに。
159:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 00:10:30 gM5rE+cL
>>158
姉「え?でもピンピンしてんじゃん♪ じゃこれヨロシク~~♪?」
160:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 01:57:36 ab7iPS/q
>>153
父親も共演女優殴ったりするタイプだったらしいからね。
161:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 06:49:32 wPXGe2jZ
うわードン引き・・・
162:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 11:34:59 TIVOHQ1M
私姉弟の姉だけどお兄ちゃんのほうがほしかった
姉弟って は ず れ く じ
163:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 16:27:09 ErChkUpF
弟が超ボンクラに見えるんだよな
164:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 18:02:07 XQQBvS/h
末っ子長男にはたまに仏のように優しくて癒されるタイプがいるよ
165:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 18:38:04 wPXGe2jZ
姉にいじめられてきたタイプね
166:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 18:49:41 XQQBvS/h
>>165
いろいろと寛容になるんだろうな
基本的に末っ子は男女問わずみんなに愛される人が多い
167:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 21:11:02 uBd8o8DV
>162
自分は姉が欲しかったな。自分の代わりになってくれる姉。
弟は、弟が欲しかったそうだw
168:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 21:31:26 9p62fjdk
ホモかよ!兄弟なんて最低最悪の組み合わせぞ。
169:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 22:47:57 RnSGaHV0
末っ子長男てかわいがられるんじゃね?って思ってた。実際、叔父がそうで
男の子だからカッコいい車に乗れ、といい買ってもらったり、姉たちが
金銭の問題で弟(叔父)のために大学あきらめたのに本人は声優の学校に行き
結果なれなくて実家戻ったり、かと思えば要領よく公務員になり
あげくのはてに長男なのに婿にいきやがった、大変フリーダムかつ適当な男だ…。
けど保健室の死神というマンガ読んだら姉4餅の男の子がいじめられてたな。
あんた誰に断って一番風呂はいってんのよ!とか、姉ひどすぎるww
そのせいで彼はアンチおっぱいになってしまったのだが…
170:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 23:40:05 mXRqZacz
>>167
姉なんて妹身代わりにすることしか考えてないよ。
助けてくれるのはうんと小さい時ぐらいだし
171:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 09:06:40 RpuBZPbn
2次元の話はいいから
172:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 14:59:19 xi9qep8c
末っ子長男は姉や親が厳しいぐらいがちょうどいいんだろうな
173:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 16:26:41 kX/1W0j9
姉の居る弟は精神力が鍛えられておらず闘争本能も覚醒出来ないのでヘタレになる
174:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 19:40:30 zRhRw0yQ
>>173
確かに・・・。
男兄弟が居ない分、男同士の本気の争いとか
ライバルに対する競争意識が薄い・・・というか無い気がする。
要するに男らしさがない。
楽しんごみたいなキャラになる奴が多い。
175:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 20:46:35 zrKxIajS
末っ子長男に姉が厳しくするのは難しいよ
親が(特に母親が)息子の肩を持つし
理不尽なことでも姉が我慢しろ姉が弟の尻ぬぐいしろって迫るから
結果弟は何もしなくなって甘ったれのダメ男になる
176:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 21:20:52 yHh3NOeY
>>175
>>親が(特に母親が)息子の肩を持つし
あるある。
うちの末っ子長男も、母親が息子を駄目にする典型例だ。
頭悪い・やんちゃしてるぐらいならどうでもいいと思うが、
何より性格悪すぎて手に負えない。
177:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 22:01:22 zRhRw0yQ
>>176
一番末の、しかも一人息子ときたらかーちゃん
べた惚れに甘やかすだろうしなぁ・・・。
女の子だったらまだしも、男の甘えたはちょっと・・・ねえ。
178:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 22:59:30 xi9qep8c
となるとやっぱ母親も有罪ってことか?
179:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 23:24:26 4Kx1mMDr
どの組み合わせも母親次第だよ
できた母親だと
女心のわかる弟&優しく頼りになる姉になるが
だめな母親だと
甘ったれなのにいばりんぼの弟&ひがみっぽく支配的な姉になる
180:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 23:30:51 xi9qep8c
>>179
でしょやっぱ?
母に躾けられ姉に鍛えられた弟は女に優しくなるよ
181:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 23:57:41 xi9qep8c
まあ一番親の影響が強いのは一人っ子だろうけど
182:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 15:13:51 2Biaq60E
>>175
ゴマキ弟もそうだよね。
末っ子だし、唯一の男の子だから
母親も格別に可愛がってたと言っていた。
葬式も出れなくて本当に親不幸しちゃったよね。
183:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 18:09:06 pt9YTI+1
元カレが親が40過ぎてから出来た末っ子長男、
姉3人は10歳以上年上、という兄弟構成だった
母親や姉たちがどれほど彼を可愛がっただろう…と想像すると
たまに怖くなったな
184:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 19:17:31 coR0UcKC
だめ母に育てられた弟は、
社会に出ても女と女の確執をわざとつついて、
自分は中立で安泰な立場を確立しようとするカス男になる
185:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 19:50:28 6GmZCeoV
>>180おいおい姉に鍛えられた弟って何だよ?
敵対関係じゃねーんだから鍛えられるわけねーだろボケ。
186:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 21:24:18 esR1j1V8
末っ子長男ダメ男説
187:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 21:50:46 FiTjQjWf
まぁ…優しいよね。
悪く言えばヘタレな感じだけど。
出会ってからの印象がそれだと男を頼りにしてしまう女からしたらなんだ
こいつって感じなのかも。
188:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 22:00:54 esR1j1V8
>>187
付き合ったことがあると?
189:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 22:24:36 ybaV5GNc
女男男の真ん中はどう?
上に姉がいるが、下に弟がいてりケース。
190:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 22:40:21 2Biaq60E
3人以上の兄弟で一人だけ異性だと、やっぱり可愛がられるんじゃないか?
親も3人以上子供持つなら、男女どちらも欲しいだろうし。
とんねるずの石橋や木村も男の子が欲しかったけど、恵まれなかったと
聞いたことがあるな。
191:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 22:57:48 esR1j1V8
>>189
はんにゃ金田 ISSA とかがそうだよ
両方イケメンだけど奥手とプレイボーイに分れてるww
192:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 23:49:09 esR1j1V8
女兄弟のいる男は女慣れしてることが多いけど
女性不信もまた多い
193:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 00:05:31 czgKrfw4
男男男の末っ子に「俺を頼って!」と言われたから
幸せな気持ちになって少し頼ったら「重い」と振られた第一子長女わたしwww
194:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 00:45:46 SEdC84/i
末っ子長男を甘やかして姉(達)を虐げる母って自分は何番目なんだろう?
自分が姉弟の姉なら姉の気持ちがわかるから
少しは上の子にも目をかけそうなもんだけど・・・
本能とホルモンがそういう思考も凌駕するんなら
私は将来結婚して1人目が女だったらもう産まない
ちなみに家の母は女女女男の2番目 つまり中間子
いつも姉と弟に親の注目を取られたと大人になっても文句言ってるけど
自分は自分が産んだ末っ子長男をダメニートにしてしまった
195:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 01:00:44 rOCVwvMf
>194
うちの母は8人姉妹の末っ子。
姉ばかりじゃなく戦死した兄もいたが。
明治生まれの祖母なら、長男教なのはまだわかるんだが、
母の末っ子長男びいきは、時代のせいじゃないんだな。
196:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 01:23:10 QP/babRF
>>194
基本的に駄目母親は男の子供に弱いよ。
兄だろうが弟だろうが。
197:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 01:48:14 4k78kxVC
駄目母親っていうか逆にしっかり者率が高くない?
周囲だとしっかり者女ほど彼氏旦那息子なと゛男に甘く世話焼き率高い
甘えた系女は「男なんだから甘えるな」って男に厳しくてあまり手を貸さない
逆に息子に甘えるのもいる
でもそれくらいの方が息子はしっかり者に育つから良さそう
198:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 01:59:08 QP/babRF
>>197
男に甘くて世話焼きなのも駄目母親だよ。
表面的にはしっかり者に見えるけど、結局のところ、
夫や息子に依存してるんだよねぇ
199:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 02:20:04 w0bSZkyN
妹の居るリア兄はヘタレになる
200:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 10:03:53 4k78kxVC
>>198
ごめん>>197は個人としては「甘えた女」と「しっかり者女」なら
後者のタイプのが男甘やかし率高いって話ね
母親としては世話焼いて自立の邪魔してるわけだから駄目母になるね
201:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 14:25:18 b13AYcaQ
長女 長男 次女 片親母
長女 天真爛漫だけどしっかりもの
長男 熱いリア充 真っ直ぐしてる
(年の差)
次女 明るい潔癖性 ひきこもり
202:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 17:46:51 klkMcnW5
末っ子長男袋叩きスレだなw
悠仁様ヤバスw
あ、あのお方はむしろ女たらしになってくれた方がいいのかwww
203:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 19:08:30 OV22YPf8
男兄弟の末っ子は末っ子長男とは違った駄目さがある
なんというかややこしくてめんどくさい人間
女の扱い慣れてるだけ末っ子長男の方がマシ
204:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 20:21:10 iLlZ9hme
>>203
kwsk
自分は末っ子長男の甘えは許せないが
男兄弟末っ子の甘えはなぜか受け入れられる
205:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 20:41:27 qVSgnmtT
多数姉妹は男好きに育つか男嫌いに育つかの極端な気がする。
206:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 21:05:06 OV22YPf8
>>204
自分の父親
上司
過去のクラスメートなど
変なとこでややこしい考えを持ってる
末っ子長男以上に自分が甘えることを重視する
そのくせでしゃばる
結論:キモい
207:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 21:24:46 eD7i3yIo
>203
末っ子長男は、お祭り好きで、自分が話題の中心でないと拗ねる。
上手くおだてて持ち上げれば、調子に乗ってよく動くが、
ライバル視されると厄介。
208:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 21:26:31 OV22YPf8
>>207
それむしろ一人っ子じゃね?
209:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 22:08:06 fImF+7V7
昔話でさ、長男長女が幸せになった話なんかある?
210:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 22:11:25 l6Rcvgxz
>>207
うちの末っ子長男がそんな感じだ。
馬鹿でグズの癖に注目浴びたいとか何様だよ。
そういう身の丈に合わないことが大好物で、
周りからは「やっぱりあいつ馬鹿だよな」と思われて、友達も居ない
211:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 22:29:37 TAQbjLrU
>>210
末っ子長男の俺も馬鹿過ぎて友達少ない(笑)
212:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 22:32:09 l6Rcvgxz
イキロ。・゚・(つД`)・゚・。
213:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 22:50:09 OV22YPf8
>>211
自覚してるだけまだマシじゃね?
214:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 22:59:07 ZNndj64I
んー
自覚してるんじゃなく末っ子長男を批判する人に罪悪感を持たせたい誘い受け
と思ってしまう私は姉弟の姉ですw
215:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 23:06:07 OV22YPf8
>>214
苦労したんだな
216:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 23:19:30 ZNndj64I
ええ、そりゃもうw
217:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 23:23:39 OV22YPf8
>>216
親が長男びいきだったと?
218:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 00:40:07 55BW8Qgv
兄…姉であり妹…弟
これは皆からみたらどうなるの?
219:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 00:53:08 dQcgz8QG
この流れからすると
末っ子長男に嫌な思いをさせられた女性は少なくないようだなw
220:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 01:18:23 WM5o8hvQ
>>218
中間子のひとって一歩引いてるっていうかドライな人が多い印象がある
男に挟まれて男勝りになるか、紅一点で妙に女ぽくなるかは
兄と弟の性格によるかな
221:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 09:43:38 O8w1t0zT
>>218
長子ほど真面目に抱え込まず、末っ子のように他人に依存することもない
経験からすると嫌みがなく面白い人が多かったよ
自分の知り合いの男3人の次男はモテるけど同性の評価も良くて
面白いし協調性があって人も良いタイプだった
前の人が言ってるようにドライなとこもあったけど冷たいという意味のドライでは
なかったように思う
222:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 09:55:28 KghgSaIO
妹の居ない男性は餓えてるからロリコンになるし性犯罪する
223:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 10:59:03 KghgSaIO
姉が二人居る弟はオカマになる
224:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 11:16:53 O8w1t0zT
そして誰もいなくなった
225:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 12:26:14 4B168gJf
オカマじゃないけど知り合い姉二人で長男だった。
地味で細かい仕事は好きだったけど、友達に恵まれなくていつもぼっちだったな。
親に甘やかされたのだと思う。
226:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 14:05:29 ETdJ96dN
つまり姉が居て弟の居る俺最強ってことか
227:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 14:16:39 OCpuufHV
男には兄気質だけど女には甘える習性つくから全然最強じゃないよ
228:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:25:49 zoPOkfnt
>>226が女なら最強だな
職場の先輩にいるけど、対人スキルの高さハンパない。
男の後輩をビシバシ仕切るし、その癖お局様たちの受けもいいし。
でも、時々昼食時消えるんだよね。一人でランチしてるのかな。
本当は1人が好きな人なのかも。
229:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 18:36:39 KghgSaIO
何を基準に最強か知らんが弟は要らんだろ。
最良の組み合わせなら姉弟、兄妹の二種類しかないぞ。
230:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 18:46:51 ICBqxaTd
中間子は、長子と末っ子が対立すると仲裁に入るけど、大抵、末っ子寄りだな。
末っ子の甘えを一番許してるのが、中間子。
231:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 20:46:59 SAbyAcDo
姉弟はさんざん否定されてるじゃん
最悪コンビと言っても過言じゃ無さそうだよ
232:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 21:13:06 j0OyrDdf
>>230
うちは長子と末が組んでいる。
中間子は自由にしすぎて、気が付くとポツン。
でもいざという時には長子と中間子のきずなの深さが半端無い。
お互い赤ん坊の頃から一緒に転がってたからな
233:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 21:27:19 O8w1t0zT
今あってるロンハーの女性芸能人№1決定戦でベスト7が全部兄持ちだったwww
でも壇れいは兄持ちかどうかわかんない
234:
11/02/02 01:34:10 q7pbxtV7
イチイチそんなの調べてるんだ、良かったね兄持ちはモテモテで。
235:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 02:36:50 wjP7ct7F
卑屈なレスだw
236:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 08:57:08 3hRmYQfg
与えられた仕事は喜んで取り組む。
でも後から来た人が頼りになるとこ見せつけられると、ヘソ曲げて会社を休む。
そんな犬のような性格な中間子。
今日会社休んでやったぞー。ケッ。
237:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 14:02:19 0k/cS7hN
>>234 私もだけど自分磨き()がんばろ^^
家族なんて所詮他人だよ けっ
238:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 15:31:29 6DEBgrVY
>>236
中間子は犬よりも猫の性格に近くない?
239:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 18:46:15 0l7K7B87
中間子はつかめそうでつかめない人が多いね。
自分は3人兄弟の末っ子なんだけど(姉兄自分)
姉と自分はなんとなくわかるけど、兄はよくわからん。
240:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 22:48:55 dcURzQzk
>>239
異性だからじゃね?
241:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 00:26:11 a6EGaN1s
中間子にはたまに天才がいる
242:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 02:13:07 YN/dEGDE
兄と弟が闘うと確実に弟が勝つ法則が存在する
243:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 02:52:44 objchDf0
>>242
俺の友達もです!
244:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 10:06:25 a6EGaN1s
だんご三兄弟の歌詞って的を射てる気がする
245:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 13:40:09 XZ18Oq/t
男兄弟の長男はネガティブな鬱病タイプと豪快な楽天家タイプに分れそう
246:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 19:31:56 gpCJMHdw
>>241
ありがとう、中間子18歳男、人生のどん底にいます
247:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 00:40:01 HGlwJkkJ
中間子は人生のどん底すらなんとなく客観視して楽しんでいる
ソースは自分
248:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 02:11:57 ThFwxmrX
実は今現在人生のどん底に限りなく近いところにいるんだが
それでも何となくどうにかなりそうな気がしてる私も中間子だ
話題が暗い方向に転がり始めると適度におどけて空気を中性あたりまで持ち上げたりと
緩衝材みたいなこともするよね
>>239
小~高校あたりまで「何を考えてるかわからない」の評判を欲しいままにしてきたけど
本音を言わないところや外面と内面の性格にギャップがありすぎるところ、
みんなが同じ行動してるのに一人別行動してたりするところが
そう見えてくるのかも
249:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 02:12:42 hqZZ2SY/
姉妹の居ない男性は華も癒しも無い生活なので引籠や鬱になりやすい
250:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 03:14:48 bg+EGAPu
私(男女女の真ん中)と父(女男男の真ん中)は中間子同士
父は寡黙で趣味人でトラブるとすぐに完全黙秘に走る人間なんだけど
中間子同士だと黙ってても父がやることなすことが読めて空気がピタリと合っておもしろい
父以外にも中間子の人同士だとなんか合う
長子・末子の人とは価値観において分かり合えたためしがない
保護者的な態度を取られるとナメんな!と反骨心が出てくるし
甘えられたりすると甘えんな!ろ思いつつ一応世話するけど重くなってきたら一気にどうでもよくなったりする
自分でも難儀な奴だと思う…
少子化で中間子って減ってるんだろうね…
運もあるだろうけど、中間子同士は出会いにくい気がする
251:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 17:03:04 HGlwJkkJ
今中間子として生まれるのは金持ちの子か、DQNの子 どちらかが多いんでは
252:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 18:22:05 Z5dhLiTe
姉妹の妹である母と兄妹の妹である私。居心地が悪い。
どっちかが姉代わりみたいにならないと、属性がぶつかるような。
母親も本当は人の面倒みるの好きじゃないけど、生んだから仕方なくみたいなかんじ。
253:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 18:37:14 xRloAwzG
>>252
末っ子長男以外の末っ子はいつまでも子供ってゆう感じの
人が多いからね
末っ子長男は甘え男とか言われてるけど子煩悩だったりする
254:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 00:21:52 VAFDim1l
>>250
わかる
私も中間子なんだけど、中間子同士は何か呼吸が合う気がするし
相手が中間子だとわかると勝手に親近感を抱いてしまう
「あなたも大変だったのね?」みたいな
別に実際大変なことなんてないんだけどねww
長子同士、末っ子、一人っ子同士も通じ合うことは多いのかな?
255:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 02:08:53 AUcIReiA
妹の居ない男性は免疫が出来ない
256:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 11:54:42 JD3NFdlu
長子同士はベタベタしなそうww
257:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 12:39:47 yVF+J4qT
>>256
あるある。あと長子は若くてもキャピキャピ感が無い
>>249 >>255
なんだもかんでも兄弟構成のせいかw
258:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 13:16:19 /EuuRc7C
長子同士だと、人付き合いの距離感が同じ人が多いから、グループ行動でもあまり揉めない。
但し、責任感が変に強いのも多いから、へたすると正義厨同士の闘いになることもある。
末っ子はスタンドプレーしたがり、それを悪いと思わない。
実行力はある。
一人っ子や中間子は頑固なところがあって、こだわりは絶対譲らないが、
基本的にはあまり他人とぶつからない。
259:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 13:40:28 aKLEXImE
>>258
>>正義厨同士の闘い
あるあるwww
しかも傍から見るとすごくどうでもいいことで争ってたりな。
意外と視野が狭いのが長子。
末っ子はどっちの味方に入ろうかと右往左往。
中間子は「面倒くせー」と思い、完全に見ないフリ。
260:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 14:01:18 Wt4NuZr5
私は子供の頃から真面目で勉強もそれなりにちゃんとして
わがままとかもほとんど言わずに育ってきた
でも性格が人見知りで社交性もなくて、友達もいないし恋人もいない
両親に自分のこと話すこともほとんどない
弟は正反対で、勉強も嫌いだし思ったことすぐ口に出すし些細なことでキレる
特に私と母親に対しては完全に自分の方が上だと思ってて
傷つくような事も平気で言う
でも機嫌がよくなるのが早くて父親がいる時や外では
キレたりすることは絶対なくて、社交性があって素直だから友達も多いし彼女もいる
私はもう、すぐ機嫌はよくなるってわかってても
キレられるのが本当に嫌でここ何年も口きいてないんだけど
母親は弟が機嫌直して話しかけてくると、普通に何事もなかったように会話してる
親も例えキレられても、素直に尻尾ふってなついてくる弟のほうがかわいいんだろうな
私は手のかからない子供で育てるのはラクだったろうけど、
私が何を考えてるのか、どう接したらいいのか分かんないんだろうなと
大人になった今でも思う。手のかかる子ほどかわいいんだろうなって本当に思う
となりのトトロで、最後の方でお母さんが「特に五月は聞き分けがいいからなおのことかわいそう」って
言うシーンがあるんだけど、この台詞聞くとなぜか毎回泣きそうになってしまう・・・
はぁ、最近家族について色々考えちゃう事が多くて長文になっちゃった(´・ω・`)
261:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 14:33:17 MNWE0S//
>>260 つ(・_・)ノ”(ノ_<。)
262:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 14:52:32 JskVTQCO
姉ちゃん(´;ω;`)ブワッ
263:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 15:10:48 MNWE0S//
>>262 お姉ちゃんって誰w
264:おさかなくわえた名無しさ
11/02/05 16:21:28 yVF+J4qT
いきなりだけど
兄妹の妹って兄と接してきた経験からか男に対して全く物怖じしない印象
兄がイケないタイプの場合、お兄ちゃんは妹に結構きついこと言われてそうw
265:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 16:27:45 MNWE0S//
>>264 普通にあるよ 同じIDが頻繁に出てきてすまん
266:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 16:49:28 yVF+J4qT
>265
どうもー、やっぱり言われるのかぁ
俺の周りは兄妹が多いから、なんとなくそう感じてたんだ
267:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 17:52:30 JD3NFdlu
長子と末っ子はノリが合わないと思うことが多かったりするものの喧嘩はあまりない
むしろ長子同士、末っ子同士で喧嘩する方が多い
268:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 18:56:11 fkd+07/4
4姉妹の性格はどんなのですか?
269:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 18:58:27 Qo15fp+s
今まで話題に出た中間子話ほぼ納得。
兄、弟持ち中間子だが、気ぃ使いで空気読むのだけは無駄に得意。
でも、長兄末っ子ほど可愛がられたことがないから、ベタベタされるのに慣れてなくて、ドライに振る舞いがち。
人前で自分を出すのに慣れてないから何考えてるかわかんないって言われがち。
そんな不器用な中間子な自分が案外嫌いじゃないW
270:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 19:05:49 JD3NFdlu
>>269
中間子はどの兄弟構成とも仲良くなれる
でもそれが裏目に出たりするんだろうなあ
271:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 21:39:56 bxMIsdgn
長子、いちいちやりづらい
末っ子、アホにしか見えない
272:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 22:43:29 thNNhJDf
ちらほら出てるが、兄妹の妹がきついって言うの本当によくわかるw
トラブルメーカーや人ハブったり虐めたり振り回したりする人ばかりだったw
あとわがままさで言ったら、むしろ同性の兄弟だけでべったり仲良く育ったようなタイプの方が
世間の「わがまま」「思いやりが無い」ってイメージそのままって感じ。男女関係無く。
そういう人達って、他人と自分の境界が曖昧で
下手に似たもの同士の味方が身内に居る分、変に自信持っちゃって自分達の異常さに気づけないし。
逆に一人っ子ってわがままどころか
むしろかわいそうな位いい子で素直で気使って生きてるような子が多かったよ自分の周りは。
ただ、いい子なのに不器用さのあまり損をしたり誤解されやすかったりする印象。
兄弟が居ればいざって時味方も話し相手もいるし、頼るって事も出来るし
仲が悪くてもとりあえず責任や親の目は分散するけど
一人っ子って本当に一人で100%全部を背負い込まなきゃいけない環境だからか
苦労性?が多いと思う。
世間では昭和の知識のまま偏見が止まってしまってて未だに理不尽な差別も受けるだろうし
ある意味兄弟居る子より苦労しそう。
273:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 23:04:27 AF2Y4iRk
一人っ子って芯が強いよね。
末っ子のマイペースは上の庇護の範囲でのマイペースだけど、
一人っ子のマイペースは良くも悪くも兄弟姉妹という歯止めがいないから究極にマイペースだったな。
すごく変わってるけどいい人ばっかりだった。
親の影響を一番受けやすいのも一人っ子か。
274:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 23:14:56 JD3NFdlu
いや一人っ子が気を使ったりするのは自己愛からって印象だけど?
兄弟いる方が普通に協調性があると思う
275:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 23:19:53 gxMtMRr3
>>272
仲の悪い兄弟の実態を知らなさ過ぎる。
いざと言う時に足を引っ張り合い
責任を押し付け合い泥仕合になる。
>>274
協調性=自己愛ではない根拠って何?
276:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 23:24:07 s7iIxF+K
末っ子は責任感がないのに良い顔したがる、ほめてオーラ出しまくり
遠慮とか謙遜とか知らないで「私だって気を使うこともあるんだよー!?(偉いでしょ)」
自分にだけ甘い、ずるい人間ばかり。
普段ふざけてキツいこと言っても笑って許してあげてる心の広い親や上のきょうだいがいなければうるさい猿と一緒。
277:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 23:25:47 JD3NFdlu
>>275
協調性と自己愛についてはべつに深い考えはないけど
とにかく一人っ子=性格良いには簡単にはうなずけないね
なぜなら兄弟にもまれる経験がないから我が強いしわがままなタイプが多い
あなたの言うように兄弟の実態を知らないだろうから気遣いにも欠ける
あなたは一人っ子についてどう思う?
278:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 23:27:52 JD3NFdlu
>>276
同性兄弟姉妹の末っ子にそういうタイプが多かったね
279:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 23:45:11 Yrdc+PQE
一人っ子は芯が強い
その強さゆえに怖いもの無しでワガママと取られるふるまいをしがち
「他人にどう思われるか」という意識がすくない
ストレスは溜まりにくい
280:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 23:53:40 JD3NFdlu
ワガママと取られるってゆうかワガママだと思うけど
281:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 00:08:50 t8Tzdvo3
>>276
学生時代そういう子は卒業してから縁を切りまくったなぁ
大人になっても可愛いボクワタシだから付き合いづらいったらない
ずーっとお友達でいたくないタイプね
282:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 00:13:14 GZR3laFu
まさに気使いしぃの素直でいい子な一人っ子が友達にいるけど、
その子の場合、気使いしてるのは根っからそういう性格なんじゃなくて、
自分は気使いが足りなくなることを自覚してて、
なんとか完璧にこなさなければと頑張って気使ってるみたいだよ。
素直なのは根っから素直なんじゃなくて、
自分に自信がなくて人の言うことが全部正しく聞こえてしまうからだそうだ。
なので親しくなると気使いや素直さが忘れられて
それはそれはわがままで愉快な子になりました。
苦労性なのはその通りだと思う。
真面目すぎて、受け流せばいいものを考え過ぎてるように見える。
>>274の協調性と自己愛っていうのは
協調性=心身に染みついていて、誰のためにやってるわけでもない
自己愛=身についてないからこそ身につけようと振舞う
かなーと感じた。
自己愛でも協調性をもって振舞うのは悪いことじゃないよね。
283:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 01:15:19 5BUtt2dT
自分の周りにいる一人っ子はやたらわがままだけど許せてしまうというか甘え上手な一人っ子と、気を使われすぎて壁感じまくりな子がいるなぁ…
後者は苦手なんだけど。
284:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 04:30:11 XkCUiuX7
初対面でなんとなく会話のキャッチボールがスムーズにいかないな
って思うのは一人っ子が多かったな
兄弟持ちが自然に見に付く部分が未発達という感じ
受けも投げもちょっとポイントづれてたり
285:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 10:03:39 IoLMLiM5
そういや喋りやすい雰囲気の人って
同性のきょうだいと異性のきょうだい両方いる人ばっかだわ
286:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 10:13:03 zTyKN5Rt
俺も両方いる三兄弟が性別問わず対応できていいと思う。
287:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 12:00:36 i+1KdsVr
自分は異性・同性の兄弟が居るけど、
どちらからも親しみやすいと言われる。
基本的に男の中に混ざって黙々と作業してるのが好きだけど、
女の中に混ざって、同調に気を使いながら華やかな話をするのも得意。
うちの女兄弟は女の人としか話さないが、グループでは必ず長になってるし、
男兄弟は自分から壁作っちゃって誰とも友達になれない。
同じ兄弟でも色々だな
288:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 16:18:09 nAIgZszA
一人っ子がワガママになるか、気遣うタイプになるか
もうこれは親の育て方でキッパリ分かれるという印象があるなあ
ワガママなタイプはもちろん親が溺愛
気遣うタイプの一人っ子は、親が厳しすぎたり気難しかったり
あるいは両親が不仲で、その間を取り持つようにしながら育ってきた感じ
289:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 00:49:37 HkaIEAl4
>>277
兄弟関係でもまれる事で我が強くなる奴の方が多いんじゃないの?
一人っ子に関しては「何でも独り占め出来るから我侭だ」というのと
「兄弟間で揉まれてないから自己主張が出来ない」と言う
微妙なダブスタ理論が多いと思うわ。
後、兄弟の実態を知らないというレスは
一人っ子に対して言ったのではなく>>274に言ったまで。
何が「あなたのいうように」だよw
290:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 02:27:34 zPfyQLt4
妹の居ない男性は免疫が出来てないので牝の扱いが解らない。
291:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 08:13:41 pVDuJ4mD
一人っ子もいろいろ
家庭環境、家族関係が
良好家族の一人っ子
険悪で問題ある一人っ子
の違いはデカい
一人っ子に限らないんだが
兄弟いない分がさ
親から負担影響はんぱねえ
292:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 08:17:52 pVDuJ4mD
で問題多い一人っ子は顔色うかがう奴が多い
安定家庭の一人っ子は所謂一般的に想像通りの一人っ子像だとオモタ
293:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 09:39:41 zPfyQLt4
一人子はシャイ無口で根暗で童貞で引き籠りな奴が多い
294:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 10:34:37 ktB8a/dX
知り合いでとても人間の出来た一人っ子がいる
気の毒なくらい周りに気を遣う人で
だからこそ一人でいるのが好きって感じの人
家庭環境が複雑だったらしい
ただ、嫌な目にたくさん遭ってるのに卑屈なところはなく
本質的には自分を大切にする方法を知っているので
そのへんもまた一人っ子っぽいなー、と思った
295:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 15:27:51 q9/4+xMO
一人っ子は家庭環境複雑だったり、親が毒親だったりってのが
他兄弟構成の人に比べ多い
一般的な価値観の親なら二人は生む
何か事情があるとか価値観ずれてるとかってパターン
296:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 18:05:09 CoCQuw9a
ホント、芸術家や学者、一匹狼が合うんでしょうね。
297:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 19:29:24 PE3Ut33C
ミュージシャンも多いよね。
小室哲哉
坂本龍一
槇原敬之
宇多田ヒカル
みんな自室にマッキーは異色だけど
自室に籠って、黙々と曲作ってるイメージだ。
298:277
11/02/07 19:54:02 A0s244MS
>>289
274に対してのレスだってことは分ってるよ
だからといってあんたのレスを引用して悪かったのかい?
別にあんたに対して喧嘩売ってるわけでも煽ってるわけでもないだろ?
勝手にからまれても困るよ
299:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 20:06:27 LAbN9P4b
>>290 >>293
一行レスの人は他兄弟の誹謗中傷ばっかだな
300:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 20:36:19 A0s244MS
途中までは穏やかだったけど案の定荒れてきてるねこのスレwww
301:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 21:42:50 zPN0b5Iq
女女男の第一子長女
最近面接で兄弟構成を聞かれてそう答えたら「一番上なの、しっかりものね」と勝手に烙印を押された
残念ながらあまり兄弟の面倒をみたとかそういう記憶がないけど、面接で違うとも言えないし
まあしっかりものは好印象にはなるだろうなぁ…とは思っているんだけども
302:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 23:37:41 HkaIEAl4
>>298
急に口調変わってるしw
絡んでんのはそっちだろうが。
煽る事しかしないなら、もうレスしないでね。
303:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 01:02:53 Z7dlvjd2
途中までってか最近見てて思ったのは
中間子の話題は荒れない
それ以外は大体いつも荒れとるww
304:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 01:55:53 HkA65F3i
姉妹弟の姉からの視点
中間子の異性がどうしても駄目だなぁ…ナルシストっぽく見えちゃって…
本人が真剣に悩んでたら本当に失礼なんだけど…。
末っ子だと同じ悩みでもうんうんって聞いてあげられるんだけど…。
中間子だとなぜか甘えるな!って言いたくなってしまう。
同性の中間子はあのつかめない感じが異性をひきつけるんだろうなぁ…。
年上の長男も苦手だな…年下の前で恥かくの嫌だから恥の上塗りしちゃう感じが…。
いっそそれならなよなよしててくれたほうがいいや と思ってしまう。
今好きな人は年上の兄弟の弟さん…確かに弟って感じのところあるんだけど
男らしい面も持っていて魅力的だと思いました。
友達に多いのが兄妹の妹さん 気づけばこの構成の子とばかり友達に…。
妹なのに頼りになる人が多い というイメージです。
305:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 14:00:41 FS1zkba3
>>304
中間子がナルって分かる気がする。中間子は自分大好きなんよ。ソースは自分w
長子の人は、悪く言えば説教好きというか、会話の端々で常に相手へのアドバイスを挟んでるよね。
こっちが自虐ネタを話すと、末っ子はギャハハハと大げさに笑うんだけど、
長子の人はマジな顔になって「そういうときはこうすればよかったんだよ」とアドバイスをくれる。
306:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 15:25:20 mgMCtULu
>>303
まあ3人兄弟以上って、限られるし
中間子って、レッテル貼りにくいんだよね。
人当たりが良いんだけど、つかめそうでつかめない印象だ。
307:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 17:54:55 w5ph5nI9
どうでもいいけど「中間子」って物理学みたいな単語だ
308:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 21:11:23 Hkq0C3Dw
>>305
あるある。
長子って自虐ネタばかり言ってると、最後怒って来るんだよね(´・ω・`)
309:298
11/02/08 22:26:46 Xt43W/67
>>302
そうやってわざわざレスしてるあんたに言われたくないけどね
こちらが煽りと言うのならあんたも同じく煽りだろ?
レスされたくなかったらスル―するのが頭の良い方法だとおもうけどそうは考えなかったと?
煽ってるのはどっちだい?
今度はスル―するのかな?
それともまた絡むのかい?
さあどっちだろうね?
310:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 22:35:00 vW27863b
ここでまさかの>>259??
311:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 22:36:06 K88nu3wj
長子なんだろうか
312:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 22:37:48 sJDxV0YP
ケンカが始まるとオロオロしつつも傍観。
一人っ子です。
313:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 22:39:35 vW27863b
真っ先に「うぜー」と思った私は中間子だw
314:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 22:42:52 Hkq0C3Dw
>>313
ですよねーw@中間子
315:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 22:57:53 ck9Gcg2a
女ばかりの姉妹で育った人は、なにかと集まりたがる。
ここは別行動でいいんじゃないか?という場面でも、
「仲間はずれにするのもされるのも嫌」だと言う。
男兄弟のいる人や一人っ子は、何も別に全員揃わなくても…
と思っている。
316:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 00:21:34 XMUg4L/B
いかにも女の子っぽい娘は兄が複数いる妹と弟が複数いる姉だったな。
紅一点だと女の子あつかいされるからだろうか
317:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 00:59:00 TJr7eTdD
>315
仲間外れされるのは嫌だけど、するのは積極的な気もする。
同性への駄目だしが凄くて常に人の荒探してるイメージ。
318:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 01:50:14 tXwnwuIe
ひとりっこが異常に気を使うのは子どものころから
「ほらやっぱりひとりっこだから」と言われ続けたから
良い事しても悪い事してもとにかく人とちょっとでも違う事したら「ひとりっこだから」
と言われる。
兄弟がいればしなくてすむ苦労なんだろうな、と親を恨んだこともあったけど
体質で子どもが一人しか産めない親を責めることはできなかった
うちの親は子ども好きで子どもは3人以上は欲しい!と言っていたのに体のせいで
無理だったのを知っている親戚でさえ、「ひとりっこだからねぇ~ こうした方がいいよ」
とか親にやたら持論を振りかざしてた
こんな経験したひとりっこばっかりじゃないだろうけど、一人っ子にはとにかく「一人っ子だから」
という呪縛のようなレッテルがずーっとついて回る
だから人に対して本音を明かしてないと思う
319:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 02:11:08 X+9uF0ig
>>317
隣の席のおばさんがそうだw
もう50だってのにどんな些細な会話にでも食いついてきてぐいぐい入り込んでくる
で、他の女のアラは探しまくって直接的に叩かないで
「○○さんはあれね~あまりいい事とは思えないんだけど~」と心配してる風を装う
この辺は女3人の末だからなのか年食った古狸だからなのか微妙だけど
320:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 20:19:52 1aO2e26C
自分は中間子なのだが、一人っ子だけは苦手だ。
気をつけてはいるのだろうけど、融通が最終的に利かないし、自分大好きアピールうざい。
自惚れが強い。
めんどくさい。
321:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 20:39:39 BWfm1CBR
>>316
とりあえず父が甘いね
一人娘だから。
兄は拳骨される時もあったけど私は経験なし
兄妹喧嘩すれば父の仲裁は決まって私優位
泣いて駄々こねれば最終的に聞いてくれる
今使ってるPCも「買って買ってー!」と泣いてごねまくった記憶が・・・
兄は言わなくても親が必要な物は先回りして用意する分
普段我侭全く言わなくて物欲ないっぽい
322:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 20:51:14 db9/X/KV
>>321
やっぱり男親にとって娘って特別な存在なんだろうな
末っ子妹の子って可愛がられてきた感があるね
これが長女だと「もうお姉ちゃんなんだから~」って親に言われる
323:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 21:39:34 8Cuvwn+t
>>321
うちと同じだw
父だけじゃなく母も私贔屓だったし
親戚でも女は私だけだったから祖父母からも姫扱い
自分でも温室育ちで甘いと思う
社会出て色々自力で改善中
兄は親分肌で優しくてあまり他人に甘えない
324:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 21:47:49 ByNkVmow
兄妹の場合だとちょっと末っ子ひいきで育てるくらいでいいんじゃない
兄は強い男になって妹は甘え上手な女になって丁度良さそう
でも姉弟の場合は性別逆みたいになるからあまり良くなさそう
325:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 21:59:12 db9/X/KV
同じ兄弟でも性別が違うと扱い方も育ち方も違うね。
その点、同性兄弟の方が堅実な気がする。
326:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 23:09:16 SJHjDBaC
異性兄弟の場合は下を甘やかすのはいいとはおもえないな、特に兄妹の場合が
甘ったれ女になりそう
よっぽど人の良い男か物好きしか相手はつとまらなそう
どちらか一方が甘えるだけよりもバランス良く甘えるとこは甘えて頼られるとこは
頼られてっていうのが良いと思うな
末っ子長女は甘ちゃんのイメージしかないね
327:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 00:10:41 bNHJbbHy
女女男の中間子。
どの兄弟構成の人ともそれなりに仲良くできるけど
あくまでそれなりに…になのでスゴイ合う!と感じる事が少ない。慢性的に寂しい。
同世代の異性が苦手。フラットな接し方がよくわからない。
逆に5歳以上の年上の異性とは相性よし。
中間子のひねくれた部分を受け止めるというか流してくれる所が嬉しいw
同性はよっぽどワガママだったり意地悪な人じゃない限り大体OK。
同期会より上司出席の忘年会の方が楽しいタイプです…上下関係ってええやん。
328:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 00:44:41 ewL/mK59
確かに中間子(あとは一人っ子も)って他人と接してて「凄く合う」って感じる機会少なそう
二人兄弟や長子末はボケツッコミ、親分子分、受身攻め、世話焼き甘えん方
とかってキャラが対極で定まっててペアなりやすい
329:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 01:14:05 AlJcTQcA
ああー…たしかに。
俺は5人兄弟の三番目なのだけど(姉兄俺妹弟)、真ん中って損というか冷静な役割をせざる負えない感あるよ。
小さいときから親には1番ほっとかれるから、基本ひとりで何でもできるし甘えたりしない。甘えようとも思えないのが自分でも哀しい。
相性みたいなのはわからんが、同性姉妹の末っ子の女の子が可愛いと思う。
女の子らしいし、仕草とか…嫉妬深さもいじらしい、わがままだが、素直だし可愛い。真ん中子にない魅力が強い。
逆に長女は、スキがなくてやりにくい。お互い構えちゃうから距離縮まらない。
友達にも末っ子多い。
330:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 01:33:19 bNHJbbHy
女女男の中間子。
どの兄弟構成の人ともそれなりに仲良くできるけど
あくまでそれなりに…になのでスゴイ合う!と感じる事が少ない。慢性的に寂しい。
同世代の異性が苦手。フラットな接し方がよくわからない。
逆に5歳以上の年上の異性とは相性よし。
中間子のひねくれた部分を受け止めるというか流してくれる所が嬉しいw
同性はよっぽどワガママだったり意地悪な人じゃない限り大体OK。
同期会より上司出席の忘年会の方が楽しいタイプです…上下関係ってええやん。
331:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 01:38:01 bNHJbbHy
ミスで二重、申し訳ないorz
332:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 02:42:54 uNNAudsj
姉の居る弟はあらゆる意味で弱過ぎて使いもんにならない
333:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 03:17:14 McCsfOWw
>>333取ったどーヽ(`∀´)ノ
334:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 09:34:07 QnTm67LW
>>332
ごめんなさい
335:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 10:52:31 U09/wEVB
>>332
サッカーの長友も香川も姉のいる弟。
336:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 14:03:01 puxs530z
>>335
長友は三人兄弟で姉以外に弟もいるよ
337:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 17:40:02 rmy+4qUE
末っ子の
勧めるものには
手を出すな
338:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 19:29:52 aPCxlBNc
私、末っ子ですが、一理あると思います(笑)
339:おさかなくわえた名無しさん
11/02/11 20:43:02 ckZ9tHXP
姉妹の居る男性は1人暮らし出来ない甘ったれ
340:おさかなくわえた名無しさん
11/02/11 21:09:16 qlwKUvxo
実兄弟の構成より育った環境の方が影響大な気がする。
ゲイカップルで、兄妹の長男の自分と、一人っ子の相方。
お互いに育った環境が似ていて、同じ敷地もしくは近所に従姉妹が多く暮らす
という環境。
特に自分は従姉妹の4人の姉、自分の実妹を含む3人の妹の中で育っているせいか、
あまり長男ぽくはない。姉らに可愛がってもらってたせいか、>>1で言う
姉弟の弟的な感じのようです。
一方彼は従兄弟の中で一番年齢が高いせいか、一人っ子だけど兄弟の兄もしくは
兄妹の兄と言った甲斐性のある世話好きで頼れるタイプ。
341:おさかなくわえた名無しさん
11/02/11 22:05:55 G+qEvxFa
なんで上に姉がいるってだけでこんなボロクソ言われにゃならんのか
342:おさかなくわえた名無しさん
11/02/11 22:30:26 iY6lB+He
末っ子は変なプライドがないから扱いやすい。
とくに末っ子妹は人を頼ることに慣れてるし、ビビリで大きな決断ができないから大抵言うとおりにしてくれる。
こちらが叶えられる程度のワガママも根の素直さも可愛いと思える。
自分が長女というのもあるけど、同性ながらほっとけないなーと思わされる。
343:おさかなくわえた名無しさん
11/02/11 22:57:58 XUoXcV3y
>>341
異性関係で一番恨みを買いやすい兄弟構成が姉弟だと思う
344:おさかなくわえた名無しさん
11/02/11 23:17:50 ycQno+N9
姉妹の妹の恋愛傾向を教えて
なんか魔性のかんじがする
345:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 00:05:28 HW4A4Je8
男のみの兄弟の性格とか女性観みたいなのが知りたい…。
もしかして、ムッツリな感じですかね…?
346:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 00:25:01 FjY3EACg
>>345
飽くまで自分の経験ですけど・・・・
女兄弟いる人に比べて朴訥で飾りっけがない
社会的には安定・堅実で極端なダメンズはあまりいない
恋愛に関して結構ロマンチスト
ムッチリはどうかはわからない、ごめんなさい。
347:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 00:32:17 QNwtyLV3
ムッチリに吹いたやないかいw
348:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 00:33:14 ErBvJjq9
確かに姉のいる末っ子長男には、恋愛では嫌な思いをさせられた経験があるなぁ。
喧嘩した時のメールをお姉さんに見せてたり、あては自然消滅狙われたり…
逆に、妹のいる長男の人は別れ際も逃げずに向き合って話ができる人が多かった感じ。
やっぱり幼少期に、お姉さんに世話をしてもらっていた人と、
妹の世話をしてあげなきゃいけない立場だった人、
この差はあるよねぇ…
349:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 00:49:09 SmFkMVVh
異性兄姉が居て
しかも兄弟仲良いと最悪だと思う。
姉や兄の話ばっかでウザすぎる。
うちの兄貴が買ってきた物を毎日教えてくる奴も居た。
弟妹の場合、その傾向はグッと減るんだよな
350:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 02:02:25 3qkdrs+t
長子長女ってここでもでかいツラしてるけどリアルでもウザイよ
俺何となくテーブルの上にある物にTVのリモコン乗せちゃう癖があるんだけど
良く姉貴がTVにおいたまま席を立ったカップに乗せちゃうのな
そうるとものすごい勢いで「口を付ける所に汚い!」ってキレるw
その程度でキレるとかわけわかんねーし
昨日なんかまた何気なく乗せてたらマジギレしてリモコン投げ捨てた上にコップまで棄てたんだぜ
もうドン引きだわ
小遣いもらったり嫌な事させたり利用する時はおだてればいいから楽だけど
ちょっとした事でキレたり上から目線だったり嫁にはしたくないタイプだね
351:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 02:23:47 63lr1WYC
弟がいる姉だから>>350を読んでるとじわじわイラついてくるw
352:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 06:16:58 Aq0QC3qy
>>342
長女さんにはいつも仕切ってもらったり助けられてます、ありがとー!
353:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 06:55:14 RbM1RIVj
人が使ってるものでもリモコンのせちゃうって
動物ぽくてワロタwwwwww
「あ、人居なくなった!リモコン乗せなきゃ」って想像だからか?
何でもリモコン乗せちゃう妖怪wwww
つか、小遣い貰っておきながら
上から目線気に入らないってさ
上だから小遣いくれるんだろ
対等な奴にやらないだろ
354:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 07:49:43 CX1SaapB
>>348
ウチの場合は姉弟仲が物凄く悪いから、絶対にそういうのはないなぁ
何が言いたいかって、兄弟構成だけで人の性格決められたらたまったもんじゃない
ほらあれだ、血液型診断的な
355:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 09:58:05 nwcmSQFQ
まーね。結局性格決めつけても、どこかで欠点を補い合ってるわけだから。
とか言うと長男長女が文句言ってきそうだけど
356:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 13:10:55 FqCTECrL
>>344
姉妹の妹は、けっこうモテるけど騙されやすい傾向あり。
素直だし愛嬌あるけど、どっかすっとぼけてるからスキがあって男が近寄りやすい。
意中じゃない相手からモテモテだったりして、本人は不本意だったり、、
二人兄弟の兄貴と相性がいい。
357:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 13:53:15 e8Le8D79
>>348
あるある全然フォローしないから兄妹の私にはかなりカルチャーショックだった
父や男兄弟彼氏だと喧嘩後もフォロー入れるし
なにかあったら遠かったり夜遅くでもすっとんできた
私の兄でさえ喧嘩後謝り来るし、お願い事粘ったら「しかたないなぁ」ってやってくれる
それが姉弟の彼には全くなかった
唖然
喧嘩したら2,3日放置当たり前
「それは早く言え!」って事にぐずぐずして直前で切り出す
私が泣き言言っても、仕事や友達との約束優先
そのくせ自分の泣き言は2時間とか喋る。風邪で寝込んだらすぐ見舞いせがむ
こいつ男の風上にもおけねぇと思った
358:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 14:46:45 HCM8rAHo
自分は姉弟の弟だけどみんながみんなこういう感じじゃないよ
幼少期に姉から虐げられた弟は普通の男より我慢強いと思います
359:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 15:21:23 9p62fjdk
兄弟の居ない牝は幻想狂になるし結婚願望が強い
360:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 15:57:44 FjY3EACg
>>358
ニュー速かどっかで兄弟構成と恋愛のスレあったんだけど
小さい頃から姉に虐められて女性不信になったというレスが結構あったな。
361:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 16:12:46 f/RsOw2J
上の子が下の子を虐めるのは、親が上の子ほったらかしで下の子ばかりちやほやするからだろうね。
特に姉弟にそれが顕著。
362:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 18:59:55 RbM1RIVj
>>357みたいな女は兄弟関係なく嫌だな
363:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 19:29:46 3CEHaQpN
まあ、性格可愛くはないね
364:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 19:39:37 3qkdrs+t
>>361
姉弟なら弟が大事にされるのは当たり前
男女平等なんてきれい事本気で信じてるわけじゃないだろw
365:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 21:20:52 w/qm+0xq
周りでそろってとんでもない我侭製造しちゃった感じだな
366:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 23:24:38 FjY3EACg
まぁ飽くまでここで挙げられてるのはかなり極端な例だと思うけどね
367:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 23:29:17 J78AwEho
末っ子長男は一人っ子みたいに一人で背負い込むこともないし
男兄弟のように張り合うこともなく、妹がいる長男みたく面倒を見たり
我慢させられることもないので一番楽な兄弟構成
これでFA?
368:
11/02/13 00:37:26 LOctQyrf
長男だから別に楽でもないんじゃない。
女男男の末っ子なら楽だろうね
369:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 01:12:42 B43Ky4L9
女男男の末っ子、優しくて女子みたいによく気がつくけど、
「やってもらって当り前」気質は抜けないね
普段は「らしいな」と思うけど、たまにカチンと来る
何か不備があっても、まず「ありがとう」から言おうやって思う
そんな自分は長女w
370:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 16:22:39 CI/4T7NP
本人の兄弟姉妹構成だけじゃなく、親の兄弟構成も影響があると思うよ。
親の影響が薄い中間子以外は。
前の彼氏は兄弟の兄だったが、母親が典型的な姉弟の姉、人の世話を焼くのが生き甲斐みたいな人だった。
だから男兄弟の兄の悪いところ(口が悪くてぶっきらぼう、常に上から目線)と
姉弟の弟の悪いところ(>>369のいうような「やってもらって当たり前気質」)を併せ持っていた。
もちろん良いところも併せ持ってはいたんだけど。
マジメで堅実、且つ甘え上手で女にモテたw
371:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 18:56:09 hmdUyEd/
自分は兄弟の兄で、人から音頭を取るのが上手いと言われたんですが
これって長子の特徴ですか?
372:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 19:24:02 fWX9MtTr
>>369
後輩が末っ子長男だけど、「ありがとう」「すみません」は絶対言わない
言って減るもんじゃないのにね
373:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 20:20:24 IsQ5oZ3z
兄の居ない娘は幻想狂になる
374:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 20:24:41 IsQ5oZ3z
姉は母より母性が有るので本能的に弟の世話をしたがる。故に姉弟は敵対関係にはならないので喧嘩しない。故に弟は闘争本能が覚醒せず精神力も鍛えられていない甘ったれの軟弱野郎になる。
375:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 20:57:43 JC750b9e
親父は姉多数と兄いる末っ子、母は兄姉いる末っ子で、末っ子長男でも俺は特に甘えられませんでした。
学歴も資格も免許もない引きこもり歴短期バイト歴しかない26歳で社会的に終わってますし、家族、多分親戚からも悪者扱いしかされてません。
遺伝子も再底辺ですし、正直もう限界です。
376:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 21:53:25 6e/Zw3tF
>>370
それはただのマザコンw
親にまで兄弟構成あてはめなくても
普通に親子関係として見ればいいじゃん
377:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 01:19:31 WiDjyGv+
末っ子って何かの気まぐれでたまーに人に気使いしたとき
それを誰にも気付かれないと凄い不満な顔する。
そして自分がやってあげた事をアピールしまくる。
378:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 15:54:43 dXs3UJoZ
>>370
彼氏の母親の兄弟構成まで把握して分析してんのか
それはそれですげぇな。
379:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 17:50:24 JaZ4pNWi
>>377
末っ子の人が気を使ってても、「なにか企んでる?」としか思えない
380:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 18:05:15 I8vBAWT2
真ん中だから、>>1ではおてんばと良妻賢母タイプになり
サザエさんとフネさんを足して2で割ったってこと?
381:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 19:20:47 6x67oqSD
>>318
すごくよく分かる。
自分のことかと思った。
あといわゆる芸術家気質(職業として芸術家ではなく)って、実は一人っ子よりも兄妹の妹に多いな。自分の周りは。
382:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 20:07:03 sclLQ2Ht
>>375
十分甘えてんじゃん
働かなくても追い出されもせず食事ももらえてるんでしょ?
甘やかしすぎなくらいだと思うけどね
383:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 20:27:01 PPJVdHNz
>>382
まだまだ書き込んでない問題がある
なぜこう思わずそう邪推されたのですか?
それは邪推でしかありません。
384:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 21:05:37 XPZFbwmj
そうやって何かあると臭わせれば自分を正当化できると思う所が
とっても末っ子らしい甘えだね
385:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 22:06:22 t5Hg+Sga
めんどいんでレスもうしませんが、あなた邪推しすぎで勿体無いですよ。
私の文章力不足でもありますが、そちらの疑念でもあります。
それでは失礼致します。
386:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 00:43:34 p6AEo+9M
女姉妹ばかりの末っ子は
自分自身の好き嫌いや機嫌を周りに伝染させようとする。
387:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 02:07:50 /uLpRVBZ
妹ブームでググると沢山出てくるが弟ブームは無い。弟がいかに無価値な存在か解るな?
388:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 02:21:25 UwlSRrOd
だね
数日前からここに登場している弟さん(達?)も痛々しくて見てらんないw