11/02/21 06:29:09.11 JmYS5+Fo
>>734
>言い換えると「要領のよさ」と言う奴だ
要領のいい人はゲームなんかしないだろうに。
>情報処理は一種の実務であって、対象世界がバーチャルどうこうは関係ない
数式を処理するのと空想世界を体感するのは全く違う。
>バーチャルで自信を得てリアルへの糧とするのは、日常でも普通に行われている事
バーチャルの自信はどこまでいってもバーチャルでしかない。
現実に投影しても空回りするだけ。身の程知らずの馬鹿は職場にいらん。邪魔。
>自動車の教習などでも、シミュレーターや箱庭というバーチャル空間で散々練習してからリアルに出るのが常
シミュレーターは採用していない教習所も多いし、箱庭は仮想現実ではない。
>そんな物は一切ない、一体何を言っているのかと思ったが
例えば、漫画やゲームの名前を一杯知っていると、「こいつは子供の頃遊んでばっかりだったな」思われる。
全く知らないと、「ああ、真面目に勉強してたんだな」と思われる。
>実際に自分の行動の成果であって勘違いではないし、のめり込む事自体に問題は全くない
その考えこそがゲーム脳なんだよ。すっかり脳が侵されてるな。
>むしろ何かにのめり込む事は、物事に集中する事を覚える過程であり、望ましいと言える
その前に"何にのめり込むか"、を学習しなきゃいけない。
集中すべきこととそうでないことを見極める目は、集中すること以上に大事だ。
でなければ間違った方向に集中して道を踏み外す。