11/01/24 19:53:40 QqqRQfoa
安さを追求すればどの国も同じ。
1個あたり2,30円の半額コロッケや半額かき揚げは
コスパ優秀だが健康的ではない。
701:おさかなくわえた名無しさん
11/01/24 20:03:36 PWfwp1S9
デブは脳の病気。連中の知能は絶望的に低いんだよ
702:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 02:52:34 tPBNS+rq
臓器や血管に脂肪が付いてなきゃ、健康には問題ないよ。
デブでも健康な奴は多い。
ちゅーか、デブは遺伝らしい。
地球は熱帯期や氷河期を繰り返してるから、
デブが一定数で存在するのは、種の保存のためらしい。
飛行機か何かの事故で、海に投げ出された乗客が、
生き残ったのがデブだけって例もある。
デブは脂肪の鎧をまとっているから、体温の低下が
遅いんだそうナ。
703:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 02:56:55 ShMFCz81
俺デブだけど水に浮きやすいっていうのもあると思う。
天変地異が来てイケメンが絶滅したら、女共は俺が独り占めしてやる。
へへへ。・・・・・・・・しかし生き残った女もデブなわけだがw
704:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 20:24:56 SqCwGqwK
アメリカ人とか、物凄いデブいるけど、コニシキみたいなの。
日本人はあそこまで太れないよな。
たいてい太る前に、血管が詰まって死ぬ。
705:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 20:57:39 3OBUfXFf
アメリカ人て糖尿になりにくいんだっけな。
706:おさかなくわえた名無しさん
11/01/25 21:24:58 8alA2lpK
>>698
機能性低血糖症でググれ。
簡単に言えばインスリンを出しすぎる食べ方するから
血糖値が下がりすぎて、また食べるの繰り返し。
また、脂肪以外のミネラル・ビタミンが足りなすぎるから
余計に腹がすく。デブの栄養失調は有りうる話。
まぁ馬鹿な事には違いないが。
707:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 14:00:06 cDFBm8Sk
食べれば食べるほど血液が汚れるって
708:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 14:26:22 zxiIxJ94
ひもじいいいい
今日と明日もつかな
ちょっと苦しくなってきた。
709:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 14:30:24 ReDj0DHf
>>698
飢餓遺伝子ってのがあってだな、将来食えない時のために食える時に脂肪を蓄えるのは本能なんだよ。
自然状態では定期的に飢餓におそわれて溜め込んだ脂肪を吐き出すのだが、現代は飢餓が無いから延々と脂肪が蓄積されてしまう。
710:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 19:26:13 /IaYis6a
朝は和食をしっかり食べて、昼はプロテインジュース一杯、
夜は高級玉ねぎ(一個350円)を一個、
の生活をしてたら肌が白くなったわ。
元々色が黒くて、
「肝臓悪いの?」というデリカシーの無い台詞を言われてきた身としては嬉しい。
711:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 21:45:54 mWCmWHQX
バター塗ったトースト1枚と、コップ1杯の牛乳で、
脂質24グラムだもんな。
軽い食事に思えても、1日に必要な脂質の半分を
摂ってる事になる。
一方で、ご飯、味噌汁、納豆、卵、のり、お新香、の
ガッツリした純和食だと、脂質12グラム程度。
ガッツリ食って、トースト1枚と牛乳の半分だってんだから、
わからんよな。
おまけに米しっかり食えば、でんぷん質で消化遅いから、
なかなか空腹感じ無いしな。
ちゃんと知識持って食べないと、ダメだよな。
712:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 22:11:23 NSNo4ULS
朝飯を抜くと太るっていうから、じゃあ朝無し二食にしたら今より食費下げられるんじゃね?
と思ってやってみたら全然そんなことはなかったぜ
713:おさかなくわえた名無しさん
11/01/27 22:14:13 qZwInAZ9
朝抜くと昼ガッツリ食べてしまって、
その時血糖値急上昇させてしまって、
インスリン出しすぎてしまって血糖値逆に下がってしまって、
昼過ぎ眠くなってしまって、ダルくなってしまって、
結局良くない。
一日に食べる分量を決めたら、
あとはそれを偏らず、まんべんなく小分けにして食べたほうが良い気がする。
内臓を休めて~の話題は、食べていない時間の問題というよりは、
食べる総量の問題として受け取った。
714:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 01:25:35 NceqvlTp
朝食べると昼前にお腹空くし一日だるい
食べないと3時頃まで平気だし、もちろん元気に動ける
多分自分はこれ向いてる
715:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 08:36:28 qGseHPo1
マスコミの3食幻想に洗脳され「食べるから動ける」と勘違いしてる人が多い。
食べたものが即パワーになることなどありえない。
俺の母親も洗脳されてて、「健康のためにまず2食にしろ」と言っても
なかなかきいてくれない。すでに糖尿になってるってのに。
716:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 10:13:57 inXr3jN9
釣り針でかすぎるw
717:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 11:19:32 qGseHPo1
釣りじゃなくて真面目にかいたんだけどな。
718:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 12:21:19 is9NbRrL
ご飯、味噌汁、納豆、のり、お新香
日本の長い歴史で、定番メニューとして定着しただけあって、
やっぱ体に良いものなんだと思うよ、この組み合わせが。
もちろん、毎日食っても問題ないし、むしろ健康。
朝はガッツリ食うべき。
719:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 15:08:28 bc9pvPHh
夜抜くと、朝食をモリモリ食えるよね。
一日の活力は朝食にあり。
720:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 15:18:37 qGseHPo1
夜でも昼でも朝でもいい。1食にすることが重要。
続けて食べることが病気の原因。
721:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 16:37:32 7FzK/cS1
近年、「1日2食健康法」とか、従来の常識に異を唱える向きがあるね。
是非は置いといて、そういうのを聞きかじって「これが絶対正しいんだ」と押し付ける
>>715みたいな人こそが洗脳状態と呼ぶに相応しいのでは。
722:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 17:05:47 qGseHPo1
>>721
だからさ、現実に3食食って糖尿病になってるの、俺の母が。
酒も飲まないしバカ食いするわけでもないのにだよ。
歳とると普通の3食で糖尿になるの。
723:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 17:10:10 8+rzqPHF
バカな親だなwww ちょーウケルw
頭悪いんじゃねーの?
724:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 17:21:47 7FzK/cS1
>>722 >だからさ、現実に3食食って糖尿病になってるの、俺の母が。
率直に「だから何?」としか言いようがない。
もし、その身内の1例を根拠の拠り所にして「1日3食では糖尿病になる」と主張しているのであれば、
あまりにも短絡的で浅はか極まりない。
725:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 17:22:59 xWCoS4sm
糖尿病って遺伝の要素もあると聞いた。
それ以上の事は、医者でも研究者でもないので分からない。
726:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 17:32:00 kLWU4xwQ
>>725
というよりもほぼ遺伝とその体質に即した食習慣。
遺伝的になりにくい体質の人は相当無茶してもならないし、
なりやすい人は少食でもなっちゃう。
たぶんID:qGseHPo1は母親と同じ年齢になる頃には、よくて予備軍、
最悪死んでる可能性もある。
男女比も男:女=6:4みたいな感じだから。
727:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 17:37:42 xWCoS4sm
俺の友達も学生時代痩せてたんだが、
今太ってて見事に糖尿になっちゃってる。
食生活もそりゃひどいもんだが、
(おまけに仕事が激務で睡眠時間も少ないらしい。
ストレス解消のため食ってる疑いもあり、なんとも言いづらい)
聞いてみるとそいつの母方一族みんな糖尿なんだってさ。
遺伝なんだろうなぁ。
728:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 17:51:01 DVNBD7yE
糖尿の原因は正直学説が分かれちゃってるし、
素人の俺らがどうこう言うのはやめましょうや。
729:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 18:03:14 7FzK/cS1
>>728
どこがどのように分かれているのか知りたかったが。
730:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 20:07:41 xy4v3MWm
午前中は果物だけ
果物こそ人間が食べるのに最適な食べ物だよ
731:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 20:18:48 7FzK/cS1
>730
そうなんですか。なぜですか?
732:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 21:30:59 xy4v3MWm
味付けしなくても、加熱したり調理しなくても美味しく食べられるから
733:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 21:58:05 KLXfmP6b
動物だな
734:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 22:23:25 qGseHPo1
さて俺はこれから今日の1食だ。
何食べてもうまいぜ。じゃあな。
735:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 22:57:06 iLjpXz4k
果物、胃腸への負担は少ないから
体力が弱っている人には最適だよね。
それだけしか食べないのはバランスが悪いと思うが。
736:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 23:17:25 +YcoEHQV
>>722
俺の知り合いには水道水を飲んで高校生なのに糖尿病になった奴がいるぞ。
737:おさかなくわえた名無しさん
11/01/28 23:20:55 C3EvNkdQ
約一年前、血糖値256で糖尿病と診断され、本腰入れて生活改善。
改善前の食事
朝昼晩夜食の四食生活。
一食にご飯三合wとかのご飯馬鹿食い人間でした。
無論、おかずは肉中心。
改善後は、
朝=食わないか、果物少々(手軽だから)
昼=「カケうどん小」だけとかの軽食
夜=ご飯半合、納豆一パックに鰹節とゴマをふりかけたモノ、ワカメのみそ汁など
野菜も織り交ぜる。ほうれん草のおひたしとか、ひじきを煮たのとか、生野菜も、一日一回どこかで食う。
これに、以前は全然やらなかった運動を取り入れた。
初期はウォーキングだったが、今は一日5キロは走っている。
休日は10~20キロは走る。
結果、体重75kg→60kg(身長は165cm)
血糖値も常時90ぐらいに収まった。治らないから一生モノだけどな…
ただ、この生活に持ってくるまでは、地獄の苦しみでした。
必要性の無い人はやらないだろうな…
738:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 03:37:04 4amy0q9w
>>737
やべw
俺間違いなく食いすぎだ。
しかしその程度でランニングもということになるとよくエネルギー切れ起こさないな。
運動しなくてもカロリー足りないレベルじゃない?
739:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 12:57:21 94koM0ag
>>737
ご飯やパンのドカ食いがまずいらしいですね。
740:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 13:39:07 BapCsABz
>>733
人間もヒトという動物だから
741:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 13:40:53 mOwGr9w+
トランス脂肪酸についてはどうなの?
トランス脂肪酸フリーのパンとか食べてると、
なんか体調良くなってくるんだが。
そんなに即効性のある選択だとは思えないので、
おそらく気のせいなんだろうけどw
742:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 14:06:16 cVsZn4fR
>>738
横レスだが
一年で15キロ落ちてるからね
1日あたり300カロリーショートで一年で15キロ落ちる計算。
そろそろ体脂肪が底をつく頃だから、徐々に食事を増やした方が良さそうだな。
蛇足だが、糖尿病患者に取ってウドンは最悪。
消化吸収が早いから血糖値が急上昇してしまう。
同じ麺でも消化吸収が緩やかな蕎麦かパスタの方が良い。
あと糖尿病患者や予備軍の人には一日一食とか二食は禁物。
血糖値の急上昇を防ぐために一回当たりの食事量を減らして回数を増やした方がよい。
例えば200から400カロリーの食事を一日五回取る感じ。
胃腸にはストレスがかかる食事だが、まずは血糖値を上げない事を優先。
743:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 14:27:48 cVsZn4fR
あと
メタボで減量しなきゃならん場合も食事の回数を減らすより一回当たりの食事量を減らす方が効果的。
総カロリーが同じなら、しっかり二食より少量ずつ五食の方が痩せやすい。
744:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 14:32:36 EAIsRFQf
しっかり二食より少量ずつ五食の方が痩せやすい??
なんで??
745:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 14:42:35 BapCsABz
そりゃお前、食べる度に代謝が起きるからだよ
746:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 14:50:40 cVsZn4fR
>>744
これも糖尿病対策と同じ理由
血糖値が急上昇した場合はその場で使いきれない分は脂肪として蓄えられる。
例えば総カロリー1600カロリーの場合は二回で割ると一回800カロリー。
800カロリーが一度に入れば当然一度に使い切れない
使い切れない分は脂肪として蓄積される。
そして一回蓄えられた脂肪はそう簡単には落ちない。
747:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 14:50:55 4qy3JEQ8
そのかわり体に負担がかかることも忘れずにな
748:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 15:00:50 cVsZn4fR
>>747
何を優先するかだから
糖尿病ならまずは血糖値の安定が何より優先だし、体脂肪率30を超えるようなメタボならまずは体脂肪を減らす事が優先。
749:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 15:02:41 4qy3JEQ8
>>748
すまんな。俺のレスは>>745に対してだよ。
750:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 15:07:43 cVsZn4fR
大変なのは複数の病気を患ってあっちを立てたらこっちがたたずになる事。
例えば糖尿病、結核、肝硬変とかな。
この場合はまずは一番症状が悪い病気を優先する。
例えば糖尿病が一番深刻なら肝硬変や結核が悪化するのを前提でカロリー制限をする。
逆に結核が一番深刻なら糖尿病の悪化は覚悟の上で栄養を摂取したり肝硬変の悪化に目をつぶって抗生物質を投与する。
751:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 15:18:07 cVsZn4fR
>>749
おけおけ
ただまあ、一日二食も断食も少食も身体のある部分には優しいが別の部分には負荷になったりすんだよね。
良い作用の裏には副作用があるって事だな。
素人が「記録に挑戦!」って感じでより過激な方法を追求すんのは危険。
こういうのって昨日より今日、今日より明日ってエスカレートしがちだからね。
752:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 15:39:15 94koM0ag
糖尿病は、長期にわたるインスリンの誘発によって、β細胞が疲弊し発症する病気です。
1日3食規則正しい食事は、インスリン分泌を安定させ、β細胞を長持ちさせることになります。
痩せる目的であれば食事回数を増やすことは理に適っていますが、糖尿対策としてはかなり疑問です
753:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 15:45:21 EAIsRFQf
>>752
じゃ糖尿病予防には1日1食のほうgしいってこと?理論上
754:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 15:46:02 EAIsRFQf
ほうがいいってこと?
755:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 15:52:03 cVsZn4fR
>>752
糖尿病に対しての医師の指導は三食「以上」を決まった時間に取るってのが主流。
朝食抜きや昼抜きの二食は推進されんし、上の方でエキサイトしてた人が言ってた一日一食は問題外。
ただ医学界には異端児ってのがいて他の医師と違う事主張する場合もある。
ただまあ大多数の医師が推進する方法はそれだけ多くの臨床例があるわけで、大穴狙いの異端児よりは信用出来る。
756:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 15:52:05 4qy3JEQ8
>>753
>>752は1日3食を推奨してるんだろ。俺は信じないけどなw
だって長年1~2食を実践してるから。
757:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 16:00:41 cVsZn4fR
>>756
作用には副作用があるわけで、何を優先し何を犠牲に出来るかによってチョイスする方法は変わる。
総合的な内蔵の負荷を下げたいなら一日二食だろうし、糖尿病の治療(予防)が目的なら一日三食「以上」が良い。
あなたにとっては一日二食が正しかったが、他の人にとって正しいとは限らない。
758:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 16:05:20 4qy3JEQ8
だから
誰にも強制してないでしょうが。
なんでいつもそうやって決めつけるの、バランスさん。
759:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 16:09:00 94koM0ag
>>755
「以上」とは言っていないです。
本当に回数を増やしたほうが糖尿対策に効果的であるなら、
そんな曖昧な言い方をする必要はないですし。
760:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 16:10:57 cVsZn4fR
>>758
それは失敬
上の方で相変わらず「一食以外絶対ダメ!」って言うアホがいたからクドいだろうがこういう言い方をしました。
761:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 16:19:13 cVsZn4fR
>>759
患者の症状や体調や運動強度によってメニューが決定されます。
うちのオヤジは朝昼晩+三時のおやつが基本で、運動をした時は追加で軽いおやつも可ってメニューだった。
始めは一回の量がかわいそうなほど少なかったが、症状が良くなった後は復帰に食ってましたね。
肝硬変もあったんで一食はアミノレバンでしたが。
762:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 19:35:49 +np2XySx
>>738
やり始めは、しょっちゅうハンガーノック起こしていましたw
自転車もやりだして、知識はありました。自転車では、一気に150kmぐらいのライドに出かける時がありました。
交通事情の悪さに辟易して、最近は自転車に乗っていませんがね…
だが「身体が対応するかも?」って感じでやっていたら、いけるようになりました。
血糖値も計りながらやっていたけど、ハンガーノック起こした時でも、血糖値75~とかでした。
しかし、自分なりのレーシングスピードで走ると(RAN、自転車)途端に動けなくなります。
通常の生活強度とか、流す感じのジョグ、ツーリングなら、全然行けるようになりますよ。
我流だから、オススメはしないけどね。
栄養医学的にはダメダメかもしれませんが、自分的には体の調子良いです。
建物の階段を、12階ぐらいまでならダッシュで登っても、あまり息切れしなくなりました。
運動能力の高い人なら普通の事かもしれませんが、自分的には感動ですw
心拍数も160/分ぐらいまで上げてもヘーキになったし。以前は130/分で吐きそうでした…ちなみに41才です。
まぁこの結果は、運動の持続の賜でしょうが、これだけの運動が出来るのは少食のお陰だと自分は思っています。
実際、仕事上の付き合いで居酒屋とか料亭で、ついつい食べ過ぎると、途端に走るのが苦しくなります。身体が重い…
良いのか悪いのか分かりませんが、自分で試した結果、凄く調子がよいので、この生活で行きますw
ウン十年後に調子悪くなるのかな?…どうだろうな?
763:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 19:49:35 +np2XySx
>>762に追伸
少食を続けていると、エネルギー切れを起こした時に甘いモノ(ジュースとかチョコレート)を口にすると
速攻で動けるようになります。俺の場合だけかもしれませんが、初期の頃は、甘いモノを口にしても
復活に時間が掛かっていました。
「俺の場合」と念を押すのは、教科書通りの結果にならない事が多々あるから。
人それぞれに結果が違うと思う。
764:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 20:10:35 4qy3JEQ8
>>763教科書通りの結果にならない
これが真理だね。人間はロボットじゃないからね。
もっとも、ロボットだとしても教科書通りの結果にならないことがあるが。
765:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 20:19:21 0FmOv69f
>>762
ひとそれぞれ最適なやり方は違うのだろうからしっかり考えて身体の状態把握してるぶんには
いいんじゃないだろうか。医者を拒否してるわけでもなさそうだし。
ハンガーノックね。大食いなのに結構起きるんだよね。俺。
たぶん効率落ちてるんだろうな。そろそろ真面目に取り組もう。
766:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 22:45:42 +np2XySx
>>764
自分で自分を試すのが一番だね。
時には遠回りになるし、取り返しの付かない事態になるかもしれませんが…
まぁ少しずつやります。 人の身体は面白い!w
>>765
医者は、一応w人体のProだから、医者の助言は参考にしてます。
しかし、医者も万能の神ではないでしょうから…ね。
>ハンガーノックね。大食いなのに結構起きるんだよね。俺。
食いまくっても太らないってこと?
よけいなお世話かもしれないですが、糖代謝異常(糖尿)じゃないですよね?
俺と真逆w うらやましいwww
767:おさかなくわえた名無しさん
11/01/29 22:51:44 Av4Ee6f7
少食を長年続けてる人、白髪も少ないですか?
それとも白髪は関係ない?
768:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 00:34:11 TKlyTq+N
白髪は遺伝による体質的なものでどうにもならない
ワカメがいいとか、精神的ショックで突然白髪になるとか、
そういう俗説もウソだってテレビで言ってたよ
ツヤ、ハリ、ボリュームは栄養状態と関連あるかもだけど
769:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 00:49:16 A5rMywKB
精神的ショックで突然白髪、これはあるんじゃない?
昔からよく聞くけど
770:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 14:01:25 a/6AGXiI
牛乳は実際どうなんでしょうか? ダメて説とパワーを得られる説があってよくわからない
771:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 14:13:17 uuXOtO3g
ブッダは牛乳摂ったよ。
772:おさかなくわえた名無しさん
11/01/30 18:39:57 pXfef0t4
飲んで調子悪くならなければ大丈夫だろ
いちいち聞くなよ
773:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 10:43:54 VNsgEkQ4
独身税とともに少食税の導入も求む
774:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 14:30:44 CY+qWI/5
>>770
牛乳で利益を得ている方々・団体は多いので、
牛乳有害説が真実だとしても、それに対して反発が多く出てくるのは当然なのでしょうね。
775:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 18:16:38 4p86WuXv
>>774
これだけ世界中で飲まれていて臨床例も豊富な牛乳を有害とするのはさすがに無理があるよなあ。
西洋医学だけでなくインド医学でも牛乳は推奨されてるし。
牛乳有害説には似非科学の臭いがプンプンするな。
776:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 18:49:44 CY+qWI/5
世界中で飲まれているからといって、それが健康であるという根拠にはなりません。
単に人気であることを意味するだけ。
世界で広く親しまれている食品の中には、身体に悪い・あまり良くないとされているものも多いですし。
777:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 19:14:34 1NXl4Jqh
>>775を否定する気はないが、>>776の言う事も事実。
食べ物であれば、「美味しい」ものは世界中で愛される。
だが、身体に良いとは限らない。
体に悪いものを摂取しないと、体が弱くなるってのもあるような気がする。
トランス脂肪酸まみれのハンバーガーって美味いよな。
動物性脂肪ギトギトのバラ肉も美味い!
砂糖、脂肪タップリの、ドーナツ、ケーキ、アイスクリーム…食べたいw
たま~に口にするぐらいならいいんじゃない?
美味しいのは紛れもない事実なんだしさ。
日頃は少食で過ごして、たまに楽しむぐらいなら有りだと思うよ。
摂生するのは難しいだろうけどな。
778:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 19:22:48 dmHih8sw
極論すればあらゆる食物は体に悪いのよ。このスレ的にもね。
だって異物を体内に入れ、分解吸収して同化させる為に大変なエネルギーを要す。
だからこそ、小食がよろしい。
だけど、精神衛生のためにも美味しいものが必要。それをたまに摂取するのは
間接的には体に良い。
もちろん、トランス脂肪酸とか、明らかに悪いとわかっているものは避けるべき。
779:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 19:27:15 fPFWeUwE
消化吸収にエネルギーは必要だけどその結果エネルギーが得られるわけだろ
780:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 19:34:11 dmHih8sw
>>779
単なるエネルギーの交換とはならない。
内臓、血液血管、神経系統を疲弊させることが問題。
781:おさかなくわえた名無しさん
11/01/31 21:11:19 CY+qWI/5
>「美味しい」ものは世界中で愛される。 だが、身体に良いとは限らない。
仰るとおりです。 誰だっておいしいもの食べたいですからね。
782:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 05:38:13 GU2/CD1U
>>778
果物を他の食べ物と一緒に食べなければ、消化にエネルギーは使わないぞ
783:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 10:40:58 baF15T01
食べる前にまず、
「本当に今、腹減ってるかな?」って考えるようにしたら食べる量が激減した。
問いかけて腹に意識を集中すると、腹はそうでも無いことに気づける。
脳が食べたいって思ってるだけで、たいして腹は減ってないことが多い。
784:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 12:05:08 93+nOVJq
>>778
死にかけの人間に好きなものを食べさせるとコロっと息絶える。
消化吸収ってのは相当なエネルギーを奪うんだろうな。
体を壊した野生動物がひたすら食べず動かずジッとしているのは理にかなってるね。
785:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 12:09:19 wun0eFJh
> 死にかけの人間に好きなものを食べさせるとコロっと息絶える。
ソースは?
> 体を壊した野生動物がひたすら食べず動かずジッとしているのは理にかなってるね。
それは狩りにこそエネルギーを消費するからでは?
狩りたいけど狩れない状況でしかないのでは?
エサ(生肉等)が目の前にポンとあったらさすがに食うのでは?
786:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 12:49:57 h9UCVMXF
>>776
そうではなく
世界中で飲まれている=臨床例が膨大って事
本当に牛乳が有毒ならとっくの昔にそういう報告があるはず。
世界中で飲まれていながら今までそういう報告が無かったという事は毒性は低いと言う事
もちろん他の人が指摘しているように全ての食物には多少は毒性がある。
水にだって塩にだって毒性はある。
採りすぎたら毒になる。
医学とか栄養学は「理屈」じゅいんだよね。
極論を言えば「人体実験」をたくさんやって問題が無ければ理屈はわからなくても良いの。
逆に理論的に完璧でも臨床で問題があればダメなの。
っで西洋医学ってのはこの臨床例が豊富だし整理もされているわけ。
ゆえに西洋医学は「比較的」信用出来るわけだ。
民間療法や異端的健康法を全否定するわけではないが、伝統的な西洋医学も並行的に導入したほうが無難。
787:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 13:03:51 Njrj1TNP
>>783
何気に、いい習慣だな。俺もやってる。
デブになるやつはそれがない。無造作に食べるから病気になる。
788:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 13:06:08 h9UCVMXF
>>777
一般的に食べられているもので、○○は一切食べちゃダメとか××さえ食べていれば健康ってもんは無いんですよね。
適量であるなら何を食べても良いし、逆に健康に良いとされるものでも採りすぎは禁物。
穀物を中心に出来るだけたくさんの種類の食材を採るのが正解。
もちろん体質や体調に合わせて特定の食物を増やしたり減らしたりする事は必要。
○○は毒だから絶対食べちゃダメって類のフードファディズムは健康法ではなく宗教。
789:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 13:37:52 h9UCVMXF
>>783
そのやり方は拒食症のリスクがあるから「決められた時間には腹が減って無くても最低限の食事を採る」って保険をかけといた方が良いかも。
人間は様々な原因で錯覚をする。
「腹が空いてるのに空いてないと言う錯覚」が継続するのが拒食症。
790:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 14:04:24 baF15T01
>>789 うん。平気。
俺は間食てか、なんかつまみたいなー、おやつあるしなんか食べよっかなみたいなときに
コレやってるから。こういう不必要な衝動的食欲には効果あるなと思ってさ。
791:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 15:06:37 h9UCVMXF
>>790
そうですな
健康法ってのはあまりストイックにならずに緩いくらいが丁度よい。
「記録に挑戦!」って感じでエスカレートしちゃって「やりすぎる」のが一番健康に悪い。
過ぎたるは及ばざるが如しですな。
792:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 15:08:45 iXFHUIv9
>>786
>本当に牛乳が有毒ならとっくの昔にそういう報告があるはず。
>世界中で飲まれていながら今までそういう報告が無かったという事は毒性は低いと言う事
それは安易な決めつけ。科学は日々進歩していて、
昔は分からなかったことが現在では分かる、そんなことは至って普通。
793:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 15:22:31 h9UCVMXF
>>792
だから全ての食べ物には多少は毒性があるのは認めています。
そういう軽微な毒性は今後明らかになるかもしれない。
しかしながら、アルコールによる肝硬変や塩分の採りすぎによる脳卒中のような深刻かつ明らかな健康被害はこれからも見つからんだろうな。
あるならとっくの昔に見つかってます。
もちろん過剰摂取は毒なのは牛乳とて例外ではない。
毎日1リットル以上飲んだら何らかのリスクはあるだろうね。
794:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 15:40:46 mInK0KaB
>>793
現代では続々と見つかってるじゃん
お前はビッグマックくってろよ、お得意の「世界中で食われてる」モンだろ?
しかもお前しつけーよ無知野郎
お前が東大教授なら少しは信憑性もあるが所詮お前はまったくのシロウトだ
795:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 15:40:49 iXFHUIv9
「全てに毒性がある」という主張からは、
何かを批判されていて都合が悪い人間が、均一化させることで批判を反らしたいという心理が透けて見える。
「みんな一緒だよ」(だから、牛乳だけ批判しないでくれ~)という。
よく「水だって飲みすぎれば死ぬ」だの極論に持ち込みたがる人間もいる。
それは一応事実だが、これらの指摘に欠けている大きな点がある。程度問題という点が。
確かに、どの食物にも毒性があると言えばあることになるが、その中でも程度は様々であるはずなのに、
そこには一切触れようとせずに「ぜんぶ一緒」と言わんばかりの主張をするのは、明らかに的外れ。
793は「毎日1リットル飲めば」などと具体的な数字を挙げているが、この数字も何か根拠があって言っているわけではないだろう。
796:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 15:51:29 A2clJfTN
ふーん。いろいろ考え方があるもんだ
ID: h9UCVMXFの説明の方に納得してる
797:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 15:56:53 wun0eFJh
発言者の人格側へ余計な言及をし、
それをもって何をどうしようというのか。
聞いてるほうは冷静に成り行きを見てる。
798:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:01:08 iXFHUIv9
>>782 >果物を他の食べ物と一緒に食べなければ、消化にエネルギーは使わないぞ
これの根拠が知りたいです。酵素栄養学?
799:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:14:34 h9UCVMXF
>>794
だから
深刻かつ明らかな毒性があるのなら「ビッグマック」のように既に明らかになってるって事。
理論的にはわからなくても、膨大な経験の積み重ねによって毒性があるかどうかはわかります。
牛乳は何千年にも渡る膨大な経験の積み重ねによって「深刻な毒性」はないと証明されてるって事。
繰り返すが、軽微な毒性に関しては今後見つかるかも知れんし、採りすぎれば毒になるのは明らか。
800:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:16:30 iXFHUIv9
>>799
ビックマックの「深刻かつ明らかな毒性」ってなに??
801:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:21:27 h9UCVMXF
>>795
ようするに「適量」なら何食っても良いし「過剰摂取」すりゃどんなもんでも毒になるって事。
○○は絶対食べちゃダメとか××は身体に良いから大量摂取しろってのは健康法と言うより宗教の範疇って事。
あらゆる作用には副作用があるわけで、一つの物に頼れば強力な作用と引き換えに強い副作用のリスクも背負いこむ事になる。
ゆえに一つのものに頼らずにリスクを分散させる必要がある。
食べ物で言えば出来るだけたくさんの種類の食べ物を食べろって事。
例えばタンパク質も一つのものからではなく、大豆、魚、肉、牛乳などの複数の食材から採ればリスクが分散化されるって事。
802:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:32:56 iXFHUIv9
>>801 >ようするに「適量」なら何食っても良いし「過剰摂取」すりゃどんなもんでも毒になるって事。
~さえ食べていれば健康というものはない。「~は絶対食うな」ってのも毒性が強いものを除けば、ない。
そりゃそうです。だから何なの?って話。
当たり前のことを繰り返して、何を言いたいのかがよく分からない。
「適量」とか「過剰摂取」と一口にいっても、それはその食品・栄養素によって様々だよ。
それは、あくまで人間の曖昧な感覚にもとづいた抽象的な単語だと認識する必要がある。
803:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:33:49 h9UCVMXF
>>800
動物性脂肪の採りすぎ、カロリー過多によるメタボリックシンドロームのリスク
もちろん週一でマックで食事するくらいなら全く問題ない。
週に何回もマックのようなジャンクを食べればメタボリックシンドローム一直線なのは臨床的に証明されている。
804:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:42:02 iXFHUIv9
>>801
「深刻」って言葉も主観にもとづいてて、ちょっと曖昧。深刻か・そうでないかの線引きがね。
例えば「牛乳を飲むことで骨が弱くなる」とすれば、これは十分に深刻な問題と僕は感じるけど、
どうだろう。
「毎日1リットル飲めば」と具体的な数字を挙げているけど、
この数字も何か根拠があって言っているわけではないでしょう?
805:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:43:08 h9UCVMXF
>>802
だから「牛乳害悪説」のようなフードファディズムは胡散臭いって事。
806:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:46:28 UrQeoRhu
電波少年かなんかでマックだけ食べ続ける生活をしていた芸人が
半月ほどで体調くずして病院送りになったのを思い出した
807:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:49:08 iXFHUIv9
>>805
君が延々述べている内容は分かるけど、
それのどこが「牛乳害悪説」への反論になっているんだ?
795をくり返すけど、
君の論法は「どんな食品にも毒性がある みんな一緒」と安易に均一化させて、
特定食品への批判を反らそうとしているだけ。
808:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 16:54:55 A2clJfTN
特定食品への話は単なる一例だろ? 牛乳を例に出しただけで。
809:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:01:35 wun0eFJh
牛乳だけに特別害が「ある」と言うのなら、
「ある」という証拠を見てみたいものだ。
牛乳がぶ飲みして育った身として興味ある。
810:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:08:15 iXFHUIv9
>牛乳だけに特別害が「ある」と言うのなら
どっからこんな解釈できるんだろうか。
「牛乳 体に悪い」でぐぐれば賛否両論出てくるでしょ。
811:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:23:03 h9UCVMXF
>>807
だから「特定の食品」をことさら害悪視するのはおかしいって話し。
812:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:34:30 iXFHUIv9
>>811
「ことさら害悪視」がいけないか。牛乳害悪論は論調が強すぎるってことかな?
批判するならもう少し穏やかに批判しろ、ってこと?
それと、804にレスしないのはどうして。
813:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:41:47 h9UCVMXF
>>804
深刻=命に関わるまたは長期の治療が必要
814:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:45:32 h9UCVMXF
>>812
ようするに○○は一切口にするなって類のフードファディズムは健康法ではなく宗教って事。
○○は控え目にとか○○を採るなら××も採った方がバランスが良いってのが健康法。
815:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:46:22 Njrj1TNP
やっぱりバランス論かw
816:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:51:50 mInK0KaB
もう ID:h9UCVMXFのことはスルーしようよ
こいつ何ひとつ具体的なことが言えないんだから
相手するだけ時間の無駄
817:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:52:10 iXFHUIv9
>>813
骨が弱るのだとすれば、それも十分深刻な問題だと思うけれど、
それはどう思いますか? 深刻だとは思いませんか? と訊いた。
「毎日1リットル飲めば」ってのは何か根拠があって言っているわけではないでしょう?
このくだりも3度目。 都合が悪い文節は見なかったことにするのが得意なのか。
807に対しても何もない。
>>814
俺は「牛乳は一切口にするな」なんて極端なことは言った覚えはないぞ。
牛乳の有害性を指摘する人間がみんなそんな主張をしているわけではないだろ。
818:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 17:54:43 iXFHUIv9
>>816
みたいですね。知らなかったんだけど、
ここに常駐して同じような主張をずっとくり返してる人なのね。
819:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 18:04:30 wun0eFJh
>>810
> どっからこんな解釈できるんだろうか。
> 「牛乳 体に悪い」でぐぐれば賛否両論出てくるでしょ。
もし「ある」と言う人がいるのなら、
その人から根拠を聞いてみたいだけ。
賛否両論とやらは詳しくぐぐったことはないが、
昔↓のような文章を読んだことがある。
牛乳は体に悪いというインチキ!?:右よりビジネスマンのひとりごと
URLリンク(migiyori.ti-da.net)
ここの、
> 新谷氏のいう「牛乳は体によくない」という主張について、
> 社団法人日本酪農乳業協会の牛乳乳製品健康科学会議がQ&Aという形で完全に論破している。
> URLリンク(www.j-milk.jp)
これが結論かな、と思ってる。
820:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 18:09:10 mInK0KaB
日本酪農乳業協会(笑)
819は人を疑うことを知らないある意味幸せな人
821:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 18:18:09 wun0eFJh
>>820
いやいや、疑ってもいいよw
ただ、どっちがより疑わしいか、
ってことですよ。それだけです。
822:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 18:27:31 h9UCVMXF
>>816
具体的な事も言っとるよ
朝はご飯中心
昼は軽め(バナナ等とフルーツまたは野菜ジュース)
夜は動物性タンパク質中心で魚と肉をローテーション
夜は糖質は控え目
たまに断食するが、断食中も蜂蜜レモンを採る
体重が減少しないように調整
823:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 18:39:24 h9UCVMXF
>>817
毎日1リットルと言うのはザックリとした数字。
動物性脂肪があるしカロリーも高いから採りすぎたら体に悪い。
骨に関しては様々な要素があるから牛乳だけによるもんではない。
少なくとも「適量」の牛乳を飲むだけで骨粗鬆症のリスクがそれ程高くなるわけではない。
824:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 20:32:13 vF74q2QQ
結論:不食が最高
みんなでブレサリアンを目指そう!
825:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 20:52:45 GU2/CD1U
バランス野郎の言うことに賛成だな
826:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 21:29:48 wun0eFJh
>>778
> 極論すればあらゆる食物は体に悪いのよ。
極論すれば、体に良いんだと思うけどなぁ。
あくまで極論としてグイグイ続けると、
だってさ、動物の歴史って食って食って食いまくった結果の歴史じゃね?
食わなかったり、食われたりした奴等に未来は無いのでは?
動物プランクトンですら、植物プランクトンを食ってる。
827:おさかなくわえた名無しさん
11/02/01 23:23:43 HAUSxlCR
食べること自体が生命維持に問題を生じるような生命形態の生き物はすでに淘汰されているよ
環境が大きく変わればまたそういう生物が増えてくるかもしれないけど
ここで言うのは小食というか適食なんだよね
必要以上に多く食べて身体に負担をかけないようにしましょう、と
普通の人は余計なものを沢山食べてアレだよね、ってだけで
828:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 00:14:00 vX01qm4t
そろそろ新タマネギが出てくるから嬉しい。
また夜に新タマネギだけを生で食べる生活が始まる。
驚くほど肌が綺麗に白くなる。
829:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 00:46:04 7EtDaaLS
>>826
あえて言うとすれば「必要悪」なんじゃないかな。
突き詰めれば食事だけでなく全ての代謝は必要悪。
ここで主流の西式・甲田式のメソッドはこの必要悪を極力抑えると言うメソッド。
ヨガの行事や仙人も代謝=必要悪を抑えるのが主眼。
しかしながら代謝を抑えると言う事は人工的な老化に他ならず、スレタイの「老けない」とは矛盾してしまう。
830:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 00:55:26 7N+l+GCg
>>829
おお、俺のいいたいことを全部言ってくれた!
と、思ったが、上の4行は素晴らしい、が、
最後の1文はどうだろう?
それがイコール老化となるのかは、疑問だ。
831:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 00:56:55 7EtDaaLS
>>827
過食と言っても大抵は一日200カロリー程度の過食なんだよね。
すなわち加齢によって代謝が低下してるのに十代と同じ量を食べてるって事。
だから少食と言っても一日一食とか一日1200カロリーとかの極端な事をする必要はない。
大抵の場合一日にオニギリ一個程度減らせば充分。
そういう些細な事が十年スパンでは大きな差になるわけだ。
逆に短期間で効果を上げるために過激な少食をすれば副作用も大きくなってしまう。
832:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 01:04:59 7EtDaaLS
>>830
若いと言う事はすなわち代謝が活発と言う事
老化とはすなわち代謝が低下する事
代謝の停止がすなわち死
つまり人工的に代謝を落とすと言う事は人工的な老化とイコールなんだよ
833:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 01:27:03 ITPDo7aP
>>828
なんかお前なぞの生物みたいだぞww
834:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 01:48:30 7EtDaaLS
>>828
食べ過ぎると貧血になるよw
835:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 07:47:57 fGzL7APp
>>828
お前可愛いな
836:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 11:55:50 0+/vSRcA
長寿の代名詞として「鶴と亀」がよく挙げられるけど
方や超高代謝、方や低代謝の動物・・・
全く矛盾してるよね?
837:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 14:23:26 nVWKlgqo
>つまり人工的に代謝を落とすと言う事は人工的な老化とイコールなんだよ
意味不
838:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 15:30:28 7N+l+GCg
>>837
人工的に何かすることがすべて悪だと思ってるんだろうな。
「自然がいいんだ」と。
これも一種の洗脳状態であってまったく「自然」じゃないんだけどな。
839:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 17:14:33 7EtDaaLS
>>837
若い身体が代謝が活発なのはわかるよね。
逆に言えば代謝を落としたら若い身体は維持できない。
代謝を落とすなら代謝に見合った身体に作りかえる必要がある。
それが人工的な老化って事。
別の言い方をすれば積極的な老化。
ようするに燃費が悪い若い身体を燃費が良い老人の身体に作り替える作業。
若い身体=代謝が活発な状態は内臓に大きな負担をかける。
少食によって代謝を積極的に引き下げて内臓の負担を下げるのが少食健康法の主旨。
840:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 17:26:29 7EtDaaLS
例えばスポーツマンの筋肉隆々の身体はタンパク質の代謝が活発。
タンパク質の代謝は腎臓に負担がかかる。
腎臓の負担を無くすには筋肉を老人レベルまで下げるのが最適。
841:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 17:33:47 nVWKlgqo
>>839
A 若い身体は代謝が活発
B 代謝を落としたら若い身体は維持できない。
「AゆえにB」とするには根拠に乏しい。浅はかな論法。
確かにヒトは老化していくに従って代謝は落ちるが、
若い人間が意図的に代謝を落としたからといって、それで老化したことにはならない。
要するに、
「代謝を落としたら若い身体は維持できない」の論理的な根拠を提示しなければ
説得力はない。
842:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 17:53:18 PDyBBigN
URLリンク(wiredvision.jp)
843:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 18:29:48 7EtDaaLS
>>841
A若い身体
B代謝が活発
C代謝が不活発
A=BかつB≠Cの場合、A≠Cになる
すなわち代謝が不活発なら若い身体ではない
844:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 18:40:02 nVWKlgqo
>>843
浅はかな推測でしかないんだよね。
「代謝を落としたら若い身体は維持できない」の根拠があまりにも乏しい。
なにかその手の研究報告でもあるのか
845:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 18:46:38 7EtDaaLS
健康で長寿でいるためのメソッドと、若々しく活発な身体を維持するメソッドは必ずしも一致しないと言う事。
つうか2つのメソッドは往々にして正反対だったりする。
例えば若々しく活発な身体を維持するためには筋肉トレーニングが不可欠だが、筋肉トレーニングは内臓に多大な負荷をかけるため健康にはマイナス。
846:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 18:59:01 nVWKlgqo
>>845
「代謝を落としたら若い身体は維持できない」の根拠って、
要するに自分で考えた843の理屈がもとでしょうか。これだけですか?
847:おさかなくわえた名無しさん
11/02/02 19:49:22 mBVhRkFh
>>845
>筋肉トレーニングは内臓に多大な負荷をかける
マジで!?
ソースは?
848:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 08:16:35 XPif8DlO
>>846
だから
若い身体=代謝が活発な身体
代謝が落ちた時点で若い身体ではなくなる
849:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 08:20:56 XPif8DlO
>>847
「筋肉トレーニング 腎臓」でグゲれ
850:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 08:30:00 UHMqNlGS
筋肉の材料のたんぱく質の消化は結構面倒みたいね
おそらくトレーニング後に高栄養を摂取することが省略されていると思う
その他肝臓とかで血中の老廃物を処理する量が増えて負担になる
って事もあるだろうけど逆に血行が良くなって免疫が活発にする効果もある
運動量は個人差ありまくりなのにトレーニングのデメリットと運動不足のデメリットを
片方だけ持ち出して一般論の様に強調するのは悪意が感じられるわ
粗食でも老人でも若く見える人とそうでない人がいるのがどうして違うのか知りたいところ
851:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 08:51:50 XPif8DlO
>>850
筋肉トレーニングをすると一旦筋肉と血液が破壊される。
破壊された残骸が血中に出回ると腎臓の仕事が増えるって事。
前述のように代謝は必要悪。
代謝が無ければ生命は維持出来ないが、代謝を行えば内臓に負担がかかる。
代謝を生命維持に最低限必要なレベルまで落として内臓の負担を減らすのが少食健康法の基本。
852:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 09:09:15 ELAwRw7j
断食はよくないよ
853:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 09:15:59 MSFkyV15
つまり
筋肉質な人→肉体は良いけど内臓の負担凄い
少食派→内臓は良いけど肉体ショボい
これが結論か
854:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 09:28:10 YVzvZk/L
内臓の、と一口に言っても性能に個人差もありそう。内臓の。
例えば肝臓にしても、バケモンみたいな性能もってる人もいるし、
ちょっとのアルコールでヒーヒーになってしまう人もいる。
この場合、性能に対する仕事量、という観点もあってよい気がする。
ボディビルダーはとにかく食うらしい。大食いで、トレーニングも激しい。
でも、筋肉を実際につけていける人と、そうでない人がいるらしい。
内臓が弱い人は、食べることのほうで体が根を上げるのだという。
大食いしてもケロッとしてる人にとって、負担とは何だろうね。
855:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 09:40:54 XPif8DlO
>>852
断食だろうが筋肉トレーニングだろうが程々なら問題ない。
短期間で結果出そうとして過激にやるのはよくない。
10年スパンで気長にやるのが良い。
856:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 09:46:47 XPif8DlO
>>853
「年相応」って事なんじゃないかな
二十代なのに懸垂一回も出来んのはあまりに情けない。
逆に俺のように四十代なのに平均的二十代以上の筋肉を維持するのは絶対に身体に悪いw
俺も五十になったら諦めて年相応の肉体にしようと思ってる。
まあ実際に五十になったら未練たらたらで無駄な抵抗するかもしれんがw
857:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 09:58:18 XPif8DlO
>>854
健康はロシアンルーレットのようなもん。
一回で発射する人もいれば六回目の人もいる。
しかしながら引き金を引き続ければいつかは発射する。
少食健康法とは引き金を引く回数を減らしましょうって事。
858:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 11:35:14 MSFkyV15
科学技術の発達で半永久的に生き続けることが出来るようになるのが楽しみだな♪
859:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 14:02:16 FSvJriCY
>>848
>代謝が落ちた時点で若い身体ではなくなる
だからこの根拠を繰り返し尋ねているわけで・・。
つまり、浅はかな推測でしかないわけですね?
860:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 14:53:18 MZiwXNIW
定期的に複数書き込みする人がうざいです
861:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 15:41:55 XPif8DlO
>>859
だからね
若い身体の定義が「代謝の活発な身体」なわけで。
老化とは加齢による代謝の低下の事。
つまり代謝が継続的に低下した時点で老化は始まってるわけで既に若い身体では無くなってんのよ。
これが実感出来るのが中年太り。
17歳なら丼飯喰らっても太らないのに25歳で同じ量を食うと確実に太る。
これは老化が始まって代謝が落ちているって事。
自分では若いつもりでいても着実に老化は進行してるわけだな。
いわゆるメタボリックシンドロームってのは本人が自らの老化を実感せずに若い時の食事量を取るから引き起こされる。
老化によって代謝が落ちてんだから食事だって減らさないとならないんだよな。
それなのに現代日本人の中年は明らかに食い過ぎてるわけだ。
862:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 17:42:17 l/V6DFof
少食と筋力が相反するものだったら
動物はどうやって筋力を増加させるのだろうか?
このスレって、
絶対的な飢餓状態ではなく、
現代の過食文化に対する相対的な飢餓状態を想定しているのだから、
特に筋トレに目くじら立てるようなもんじゃないだろう。
俺は少食だが、良い筋肉だぜ(笑)
863:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 17:42:52 MSFkyV15
バランス野郎ありがとう
分かりやすく説明してくれて助かる
864:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 18:28:02 OGRWoslg
「小食」という言葉は何かと非生産的で後ろ向きな印象を持たれやすい。
あくまで自然の摂理にのっとった「適」食なんだが。
865:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 18:41:00 XPif8DlO
>>862
このスレは一日三食は内臓に負荷がかかるってのが主流。
(筋肉痛になるような)筋肉トレーニングの内臓への負荷は一日三食どころではないよw
まあ健康のために筋肉トレーニングは程々にって事です。
もう一つ
食べた量以上の代謝は「絶対に」行われない。
つまり少食になれば必然的に代謝は低下する。
866:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 18:44:03 XPif8DlO
>>864
そうですな
僕が繰り返し主張している「バランス」が肝要。
多すぎても少なすぎてもダメ
867:おさかなくわえた名無しさん
11/02/03 22:51:46 d1/WV05G
適量がわからない 一般的に2500カロリーくらい摂っていいと言われている
だが実際は1800くらいで充分だと思うんだよな
868:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 00:06:37 h3VzkL2f
1200Kcalでもいいと思う
869:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 07:14:10 pOmMEbp9
>>867
年齢、性別、身長、筋肉量、運動量、体質など様々な要素があるからなんとも言えない。
三十歳過ぎで小柄でデスクワークなら1800カロリーで充分。
2500カロリーは大柄な20代の肉体労働者の数字だな。
1200カロリーは隠居した老人のレベルだから、長く続ければ老人の肉体になる。
ようするに
代謝量を上回る食事をとればメタボる
代謝量を上回る代謝は「絶対に」行われないから、食事を制限すれば代謝は低下する。
以上二点を踏まえて自らのベストバランスを探せって事。
870:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 07:17:05 pOmMEbp9
代謝量を上回る代謝
↓
食事量を上回る代謝
失敬
871:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 07:28:14 9T2WWnc6
例えば1500カロリーを二食の場合 どういう分け方がいいんだろ?
夜に1000とかでもいいの?
872:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 08:04:03 pOmMEbp9
>>871
そもそも1500は少なすぎってのは置いといて
一食にドカンと食うのは避けるべき。
食後数時間で代謝出来ない糖質は脂肪になる。
そして脂肪は空腹時に燃焼される。
すなわち、糖質→脂肪→燃焼と言う二行程の代謝が行われる。
それではせっかく二食にして内臓の負荷を下げた意味はない。
一般論では朝に糖質、夜にタンパク質がよい。
なぜなら糖質の代謝は昼間活動している時に活発になり、タンパク質の代謝は夜睡眠中に活発になるから。
甲田式の朝抜き二食だとどうなるかは知らん。
873:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 12:18:33 Swfdi6k6
>>872 でも腹8分て1500程度じゃないか?
体でかくて運動量多い人はもっと要るだろうけど
874:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 13:03:15 pOmMEbp9
>>873
個人差があるが、成人男性の平均的な基礎代謝は1500くらい。
これは膨大な臨床例から導き出されてる数字だから当たらずとも遠からずだろう。
一日中布団に入ってても1500は使うって事ね。
実際には通勤や仕事や家事などでカロリーを消費するから、1500だとチョットキツい。
軽作業を伴う仕事で2100くらいが標準らしいんで、完全デスクワークなら2000を切ったくらいが標準。
メタボになるかどうかは毎日100~200の過食が原因。
だった100の過食で一年で4キロ前後太る。
つまり少食か過食を分けるのは200くらいの幅でしかないのよ。
オニギリ一個減らすだけでも年単位では大きな効果になるわけ。
基礎代謝不況までの少食なんて言う「苦行」に近い少食なんて全くする必要は無いし、かえって身体に悪い。
もちろん長年の過食の積み重ねで糖尿病やメタボに成っちゃった人は「期間限定」で「荒行」に近い少食も必要だけどな。
10年スパンで考えたら1500は低すぎ。
875:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 13:15:13 4tEzl1CL
>>861
>若い身体の定義が「代謝の活発な身体」なわけで。
そもそも代謝という言葉は意味が広いのでお聞きしますが、
あなたの考える「代謝」の意味・定義を教えてください。
それと、「意図的に代謝を落とす」というのは具体的にどうすれば代謝を落とせるのでしょう。
小食にする ということでいいですか? 他に何かありますか。
876:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 13:29:18 pOmMEbp9
>>875
代謝とは生体内における化学反応の事。
ブドウ糖を燃焼させたりアミノ酸をタンパク質に合成するような全ての生体内の化学反応が代謝。
前述のように食事量以上の代謝は絶対に行われないので、食事量を減らせば骨格筋を減らしたり皮膚の更新を遅らせたり体温を落としたりして代謝を落とす。
食事以外で代謝を落とすには、運動量を落とすのが一番早い。
運動しなければ燃焼はへるし、筋肉も落ちるから基礎代謝も減る。
もう一つは冬季限定だが身体を人工的に温める事。
冬季は体温維持のために燃焼が活発かするので、厚着や暖房で体温維持すれば燃焼を減らせる。
つまり、ガンガン食ってガンガン運動して冬場に薄着でいれば若者レベルの代謝に戻せるって事。
しかしながらそういう事すると内臓がパンクするw
877:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 13:32:17 Swfdi6k6
>>874 でも少食でも超健康体だったり、難病を完治させた例も多くあるけどその辺りはいかに?
878:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 13:43:27 pOmMEbp9
>>877
繰り返し述べてるように「老人の身体」になるって事。
代謝は生命維持に必要であるが、同時に代謝をすればするほど内臓に負荷がかかる。
つまり代謝が少ない老人の身体になれば内臓の負荷は劇的に下がると言う事。
879:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 14:04:50 Swfdi6k6
>>878 老人の体になるのはまずいんでしょうか?
自分は朝抜きで1日1500カロリー程度を1年ほぼ毎日続けてます
もう大分代謝落ちてますかね?
880:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 14:07:49 h3VzkL2f
ID:pOmMEbp9はいつものなんちゃってど素人だから
詳しく突っ込んじゃだめ
スルーのみ
881:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 14:13:56 pOmMEbp9
恒温動物は成長期に代謝がマックスで成長期の終了とともきゆっくりと代謝が低下する。
そしてある一定の時期から代謝が急降下する。
これを人間に当てはめると、成長期の終了が18歳で、そこからゆっくりと代謝が低下し40歳くらいから急降下する。
そういう意味で「人間五十年」は合理的。
つまり自然状態の人間の身体の耐用年数は五十年で設計されてる。
内臓とて例外ではなく、五十年程度で壊れる設計になってる。
五十年より後はだましだまし使うしか無いわけだ。
キツい負荷をかけたら五十年より前に内臓が故障する。
少食健康法とは内臓の負荷を減らして内臓の耐用年数を伸ばそうと言う健康法。
882:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 14:36:00 pOmMEbp9
>>879
少食による代謝の低下はダイエットのリバウンドで実感出来ます。
運動をせずに食事制限のみで減量した場合、脂肪を燃焼させるのではなく代謝を落とす事によってバランスを取るわけです。
だから食事量を戻した途端リバウンドするんです。
って事であなたも着実に代謝が低下してるはずです。
あとはあなたが「健康で長寿な身体」を優先するか「若々しくて活発な身体」を優先するかです。
ホワイトカラーなら「老人の身体」でもあまり問題ないしね。
883:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 14:55:31 pOmMEbp9
「老人の身体」と言う表現が気に入らなければ「ヨガの行者の身体」って言い換えましょう。
「若々しくて活発な身体」はサッカーの長友の身体です。
細く長く生きるなら長友の身体よりヨガの行者の身体の方が適しているって事です。
長友の身体を維持しようとすると四十前に内臓やられます。
884:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 14:56:48 Swfdi6k6
>>882 運動も結構してます 10キロくらい歩く日もある
最近身体がダルいんで動きすぎかもしれません 少食は運動しすぎない方がいいんでしょうか?
あとホワイトカラーとは何でしょう?
885:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 15:05:32 pOmMEbp9
>>884
かなり過激な方法を取っているとお見受けします。
過激な方法を取るなら定期的に医師の検診を受ける事をオススメいたします。
基礎代謝付近までのカロリー制限と言うのは本来は医師の監督下で行われるものです。
独自の判断で行うのはあまりに危険です。
あとホワイトカラーと言うのは肉体労働を伴わない仕事の事です。
886:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 15:17:25 Swfdi6k6
>>885 過激なんですかね? 身長は小さいですが
1年の成果は 体重14キロ落ちて身体が軽い 医者に自然には消えないと言われた吹き出物が消えた
風をひいていない 初期症状は出てもすぐ治る などです
でも最近は物事への意欲が減ってるような気がして身体がダルく感じるんで少食のせいでしょうか?
887:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 15:47:45 pOmMEbp9
>>886
あくまでザックリとした計算ですが
標準的な2100の代謝量の人が1500の食事を続けた場合、一年で24キロの脂肪が落ちるはずです。
つまり14キロしか落ちなかったと言う事は代謝が低下したと言う事です。
前述のようにザックリとした計算ですし、カロリー計算には誤差もあります。
ゆえにピッタリとした数字にはならないのですが、誤差四割はありえません。
おそらくは代謝が低下していると思われます。
運動を止めた方がよいかですが、むしろ食事量を若干増やす事をお考えになった方がよろしいかと思われます。
前述のように一日200程度減らすだけでも年単位なら絶大な効果があります。
一日500と言う過激な事をしなくても長期的には必ず効果があります。
過激な方法で短期的な結果を求めるより、気長に取り組まれた方が長い目でみたら効果が期待出来ます。
どちらにせよ身体に変調を感じたのなら早期の検診をオススメします。
888:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 16:03:29 Swfdi6k6
>>887 普通の人より寒さもあるんで熱量が足りてないのもあります
あと朝食抜きはどうなんでしょう? 1年続けてるので食べるのは抵抗があるんですが
朝は野菜ジュース コーヒーで済ませてます
889:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 16:29:32 pOmMEbp9
>>888
体温低下は明らかな代謝の低下の兆候です。
着実にヨガの行者の身体に近づいてると言う事ですね。
朝食の件ですが、世の中のほとんどの健康法で朝食をしっかり採る事を推奨しています。
例外は朝抜き二食の甲田式ですが、甲田式は体操や睡眠法を含んだ総合的メソッドです。
朝抜き二食だけを抜き出して実行する事はオススメできません。
前述のように糖質の代謝は日中の活動中に活発になります。
ゆえに朝に充分な糖質を摂取するのが合理的です。
がっつり食わないまでもジュース一杯くらいは必要かな。
890:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 17:07:50 Swfdi6k6
>>889 確かにきっかけは甲田式を紹介してる本でした
でもとりあえず朝は固形物は不要とあり、他の細かい指示はあまり無かったです
体温はむしろ高めですが体感が寒いんです 家族には不思議がられてます
1500から1800に増やすとすればどいう摂り方が理想なのでしょう?
自分は昼に800くらい食べると眠くなってしまうんですよね
891:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 18:10:20 pOmMEbp9
>>890
甲田式の二食はやった事無いのでわかりません。
一般的な三食なら朝晩を普通に食べて昼を控えるのが一番楽です。
朝は糖質中心で500~600、夜はタンパク質中心で800~900、お昼で調整って感じかな。
僕はこの方法と運動で一年で18キロ落ちました。
892:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 18:15:21 7w5eeLZr
>>882
食事量を戻したらリバウンドしますってwww
当たり前だろwww
それリバウンドじゃなくてまた太ったってだけだからwww
元々の食事量がダイエットが必要になるような食事量だったのに
それに戻せばまた太るに決まってるだろ
893:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 18:33:35 pOmMEbp9
>>892
70キロの人が食事制限で65キロに落としたのに食事を「元に戻した」ら72キロになったって話しだよ。
つまりダイエット開始前より代謝が低下して太りやすい体質になってしまうって事。
ダイエット→体重&代謝低下→リバウンドで体重が元より増える→ダイエット→体重&代謝低下→以下ループでドンドン体重が増えると言う悪循環。
894:おさかなくわえた名無しさん
11/02/04 20:20:45 wVIQ1NGx
筋量増やす努力をしないとな
895:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 00:38:36 voQ15uQR
>>894
ところが筋肉量を増やす努力をすると内臓に負荷がかかると言う罠
このスレは内臓の負荷を下げる事を何より優先するので、筋肉量を増やすのは邪道とされる。
って事で有酸素運動と軽い少食(1800前後)を組み合わせるのがこのスレではギリギリの妥協点。
896:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 01:05:57 xUgGFSdq
勝手にスレを極端なほうに持っていくなよ。
筋トレを一切認めないだなんて俺は認めないんだからね!
897:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 01:10:06 qXLTiLf3
URLリンク(jow.jp)
この人は少食(少蛋白質)で短眠になって起きている時間は長くなったが、
気力不足でだらだらすごすようになったとのこと
細く長く生きるか、太く短く生きるか…
トータルの生産性ではあまり変わらないような
898:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 02:57:49 voQ15uQR
>>896
そだね
あなたが正しいと思うよ
でもこのスレは極端な方向性の人が多いから
少食原理主義つうか内臓原理主義つうかね
899:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 10:17:39 DcxKxgVD
お前らしっかり筋肉つけろ?
アジア人だからって甘えんなよ?
900:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 10:20:46 GesD6D69
塩ってどれくらいとってる?
ネットで検索すると天然・自然の塩はしっかりとるべき、
減塩なんかするから現代人は不健康になるみたいなこと言ってる人もいるよね(業者が多いけど)
でも塩分多めにとるとなんか肌が乾燥するような感じがするんだよね
やっぱ老けないためには薄味のほうがいいのかな?
901:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 10:41:21 VsPY4DpI
健康にはどうだか分からないけど
塩を控えた食生活をするようになってから
野菜なんかの味を凄く濃く感じるようになって
結果飯が凄く美味い
902:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 10:56:28 voQ15uQR
>>900
ようはバランスw
多すぎても少なすぎてもダメだし、発汗量や他のミネラルとのバランスも大切。
極端な減塩と極端に塩辛い味付けはバランス以前に問題外。
スポーツや肉体労働で汗をかく人にとっては塩分不足は命に関わるし、塩分取りすぎが身体に悪いのは誰でもわかっている。適正値は○gって感じの厳密なもんではなく、かなり広い幅がある。
ただし外食や出来合いの食品は塩分過多の傾向があるので、注意が必要。
あと塩分過多だと脂肪のくどさがマスキングされる傾向がある。
例えば背脂チャッチャッ系のラーメンなんかは濃い味付けだから美味いのであって、薄味にしたら脂がくどくて食えたもんではない。
つまり塩分を控えると脂も控えめになると言うオマケがある。
903:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 13:02:50 voQ15uQR
ナトリウムは単体の量を調整する事も大切ですが、それだけでなくカリウムとのバランスも大切です。
ナトリウムとカリウムは生体内でペアになって働くのでどちらか一個が不足したり過剰になると機能しなかったり暴走したりします。
ナトリウムが過剰でカリウムが少なすぎると下手したら心臓止まって突然死します。
またカリウムが尿として排出される時にナトリウムを道連れにします。
つまりカリウムを多めに採れば余分なナトリウムも排出されます。
カリウムは野菜類に多く含まれます。
904:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 13:52:48 1B2u3wNC
>900
(減塩なんかするから現代人は不健康になる)
確かにそういう意見もありますよね。
しかし、その分野の医療従事者・研究者達は「現代人は塩分摂りすぎ」「減塩しなさい」と口を揃えます。
塩分の摂りすぎが血管にダメージを与え、さまざまな悪影響を及ぼすことは
長年蓄積されてきた臨床データが証明しています。
905:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 14:20:15 wrTXcYed
その「長年蓄積されてきた臨床データが証明しています。」というフレーズもどこまで
真実なのかと。
906:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 14:48:54 1B2u3wNC
専門家の調査報告が納得できないなら自分で確かめるしかない。
どんなに説得力のある結果を提示しても、信用するかどうかはそいつの問題。
907:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 15:00:51 wrTXcYed
しかしな、医学の世界って眉唾な話って結構あるんだよね。
そのデータでどうしてそういう結論になるの?みたいな。
あれは科学とは別の世界だなと思ったこと何度もある。
908:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 15:25:50 voQ15uQR
>>905
>>907
医学ってようするに統計だから。
理屈はわかんなくとも統計的に正しければオッケー
逆に理屈は正しくても臨床で違う結果が出たらボツ。
909:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 15:29:47 5rlTajI/
>>907
医療も世界も所詮は金儲けだからな。
バックに強力な薬屋とか機材屋とかがいるケースなら
いくらでも真実をねじ曲げるだろうな。
日本でもいまだに連中が医師に袖の下をやるのが常識。
910:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 15:32:46 1B2u3wNC
>>907
たとえば高血圧患者の9割以上は本態性高血圧といって、
高血圧になる根本的なメカニズムは分かっていないです。
ただ、統計データから原因(遺伝・喫煙・食塩摂取量など)が把握できるわけです。
911:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 15:34:55 wrTXcYed
というかさ、統計を利用した作為的な解釈がはびこってるイメージ。
たとえばガンのメカニズムとかそういう話はいいんだよ。ああいうのは間違いなく先端科学だ。
だけど健康医学みたいな話になると途端にインチキ健康食品レベルになる。
統計的に都合のよい傾向が見られたら採用し、都合の悪い傾向は理論で棄却するみたいな。
912:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 15:37:31 wrTXcYed
ま、いいや。多少スレ違いだし紛糾する前に消えるよw
913:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 15:41:28 1B2u3wNC
きちんとしたエビデンスがないからインチキ健康食品ということ。
良い統計が出ていてそれを元に語っているならそれでいい。
悪い統計があるのなら、それを元に突っこめばいい。
客観的なデータが出ているのに、「なんか怪しい」というだけでは何にもならない。
疑うだけならその人の勝手なんだけど。それでは説得力がない。
914:おさかなくわえた名無しさん
11/02/05 16:33:15 1B2u3wNC
>>903
カリウムを十分に摂取するのはすごく大切。
けれど、それよりもずっと大切なのは塩分摂取量を抑えることだと
あらゆる高血圧対策の本に記載されていますね。
腎臓に負担かかりますから。
915:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 15:29:17 pA7rz6Yl
厚生労働省が、国民の健康維持・増進のために策定している「日本人の食事摂取基準」では、
成人男女のナトリウム推定平均必要量は1日600mg これを食塩量に換算すると
1日あたり1.5gになります。生きていくために1日に必要な塩はたった1.5gだけかよ。
汗をかく時期ならもう少し必要になるんじゃね。
916:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 15:41:56 IX+LvwTG
まじで?
ナトリウム欠乏症とかならないの?
917:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 15:44:38 5pck+uVb
冬で汗かかない人でも足りねーだろw
918:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 18:10:02 pA7rz6Yl
つまり、1日1.5gの食塩を摂っていれば全身の細胞のミネラルバランスを保つことができ、
ナトリウム不足による支障は出ないという。
●欧米で行われた大規模な臨床試験によると、血管の老化を速めない食塩摂取量として
「安全性が確認できる」のは、1日たった3.8gまでと報告されています。
●多くの健康機関が1日の塩分摂取量を5.8以下、
高齢者・高血圧症および心臓病の患者は3.8gまでに抑えることを推奨している。
2008年の日本人の平均食塩摂取量は、10.9g(国民健康・栄養調査 厚生労働省)でした。
日本高血圧学会ガイドラインでは1日6g未満を勧めていますから、いかに高いかが分かります。
厚生労働省は日本人の食事摂取基準(2010年版)で“現実的な目標”
1日摂取目標量を男性9g未満、女性7.5g未満としました。
919:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 18:18:27 76QyZp6T
昼飯抜いて歩いたり動いたりすると血糖値低下のためか、
頭痛がするんだが皆はどうよ?
家にいて動かないと大丈夫なんだが。
920:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 18:23:44 pA7rz6Yl
すごくお腹がすいていると、くらくらしてきます。
だから、いつもキャンディやチョコレートやキャラメルを持ち歩いています。
921:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 18:39:27 fwYCmsSP
>>919
血糖値低下なの? 水分不足じゃなくて?
922:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 20:05:37 76QyZp6T
水分不足が原因なの?
今まで糖分だと思ってたわ。
923:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 20:39:37 1DCIRZfy
朝飯とか昼飯は食ったほうが頑張りが効くのは事実だと思う。
活動にはある程度のエネルギー補給はやっぱり必要だよ。
924:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 21:55:20 EcG/81gQ
糖尿病持ちで、初期治療で薬が効きすぎて頻繁に低血糖状態になった。
症状は、身体全体が非常にだるい。立てないぐらいに。肩に鉛を入れたみたいな感じになる。
思考能力が極端に落ちる。今、何しているかさえ分からなくなる。
こういう時に血糖値を計ると「エラー」が出る(70mg/dl以下)
もっと落ちると、痙攣、意識不明になるみたい。
頭痛はなかったけど、人によってはあるかもね?
血糖値回復には、ブドウ糖タブレットが効果的ですよ。
市販のジュースではファンタグレープ。糖分ブッチギリで多いですw
試してみて下さい。
925:おさかなくわえた名無しさん
11/02/06 22:22:39 1DCIRZfy
>>919
たぶん血糖値だとは思うけど、水だと思うなら出かけるときにペットボトルに水入れて
当分持ち歩いてみるといいんじゃない?買ってもいいけど。
926:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 21:58:57 I1nkme/K
ガイアの夜明け
朝食抜きで病気に
医師「糖尿です」
食べないと損をする
927:おさかなくわえた名無しさん
11/02/07 22:23:15 xGG0ejry
>>926
それは朝食抜きのデブ?それとも朝食抜きの痩せ?
928:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 01:19:34 KMWe/jg6
食べてたせいで病気になるのもいるからな。
内容がわからないとどうしようもない。
あと体質も。それから外で体使う仕事を一日中している人とエアコン効いた室内に
ずっといる人でも全然違うし。何にせよ食べ過ぎはダメだね。
929:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 02:30:31 GJy2z/Ri
食べなさすぎもだめ。
どうせ食べるならなるべく有用なものを・・って感じか。
930:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 10:17:47 bMhoAleN
シリーズ・ニッポンの食卓(1) ~一日の計は朝食にあり~
予定調和の世界で番組作成w
スポンサーどこだよw
931:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 11:02:28 hypfnMTc
>>929
それを一言で言うとバランス
バランスがとれた食事は速効性は無いが長く続ければかならず効果がある。
逆に意図的にバランスを崩した食事は速効性はあるが長く続ければ副作用もある。
1日オニギリ一個程度の節制が年単位だと大きな効果を生む。
でも短期間で効果を出したい人は過激な手段を採用しちゃう。
さらに「記録に挑戦」って感じでエスカレートさせちゃう
1日1000カロリーとか1日一食のように危険なとこまで行っちゃう
932:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 11:44:03 uxvudAso
朝食無し派からすると朝食はどれくらいのダメージなんだ?
茶碗一杯とかでもダメなの? あと朝食摂る派の逆の意見も聞きたい
933:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 11:53:43 rbYF2UkA
腹が鳴ったら食う、乾いたら飲む。
自分の体から出るサインに忠実になればいいんじゃね?
934:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 12:14:07 hypfnMTc
>>933
自分の体が嘘をつくからメタボるわけで
体からのサインはあてにならんよ
935:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 12:28:20 hypfnMTc
>>932
俺は朝食取る派なんだが
朝食を取らないと体内のグリコーゲンはお昼前に枯渇する
その場合低血糖から脳を守るために代謝を低下して脳の使う糖を維持しようとする。
それでも脳に充分な糖は行かないからダルくなったりボーとしたりする。
さらに代謝の低下が状態化すると基礎代謝が低下する。
936:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 12:47:17 uxvudAso
>>935 固形物じゃないとダメなの?
野菜 果物をミキサーでジュースにしてたりすれば栄養は足りる気がするが
937:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 12:58:26 hypfnMTc
>>936
ジュースだろうがゼリーだろうが何でもよい。
個人差あるけど、デスクワークなら糖質を200カロリー程度とれればオッケー。
肉体労働者や朝運動する人はもっと取らないとダメ
938:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 13:03:11 uxvudAso
>>937 そうなんだ 昼夜はどれくらい食べてます?
939:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 13:18:23 hypfnMTc
>>938
僕は
①有酸素トレーニングの日
②筋トレの日
③サッカー(フットサル)のチーム練習の日
④休養日
でメニューが違いますね
③と④の日の晩飯はかなりガッツリいきますしプロテインもとります。
内臓には最悪の日ですなw
毎週土曜日は休養日にしてます。
土曜の夜は一杯やりながらつまむ程度です。
いずれの日も昼は200から300くらいです。
土曜以外は毎朝運動するんで、朝は600~700とります。
940:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 13:38:06 xfq11nNb
>>939
朝だけど、運動してから食べるならいいけど
食べた後に運動するのは単純に物理的に考えて体に悪い。
わざわざ体に異物を入れた状態でシェイクすることになり、
胃腸を疲弊させる。
941:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 13:40:02 WW6CGFZ3
シェイクすることにより、物理的に消化を助けるのでは?w
いや、素人考えだけども。
消化液に食物を入れたタッパー。
放置しておくのとシェイクするのとでは、
どっちがたやすく消化できるだろうか。
942:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 14:10:02 hypfnMTc
>>940
シェイクが悪いのではなく、胃腸に行くべき血液が筋肉に回るから消化に悪い。
943:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 15:00:52 xfq11nNb
>>941
胃腸はガラスやプラスチックや塩化ビニールとは違いますよ。
壊れたら捨てればいいものではありません。
944:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 15:24:06 sCcDdzrg
でもね、あまり考えすぎるのもある意味病気だと思うよ。
945:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 15:26:12 hypfnMTc
>>943
シェイクしたくらいで胃腸は壊れないよw
逆に腸なんかは運動による刺激で活発化する。
食後すぐの運動が良くないのは前述のように血流の問題。
消化吸収はかなりの重労働だから、同じく重労働の運動と同時にしてはいかんって事。
もちろん散歩やストレッチ程度の軽い運動なら問題ない
946:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 15:30:44 hypfnMTc
>>944
健康のためなら死んでもよいって勢いの奴もいるからなw
健康法と言うより苦行つうか荒行。
一人SMだ。
そういう類の人が悪徳健康商法に引っかかる。
947:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 15:49:12 C4nnV8MP
おやつ食べたらご飯は食べない。
ご飯食べたらおやつはやめる。
これだけで普通に痩せた。というか当たり前だけどね。
ダイエットって本当に単純な引き算だよな。
食べないで痩せるのは良くないていうけどさ、
運動しない派ならそうするしか痩せる方法はないんだよね。
運動する派はする派でやっててくださいよって感じ。
948:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 16:38:14 hypfnMTc
>>947
確かに2ヶ月くらいは単純な引き算
でも2ヶ月くらいで身体が低カロリーに順応しちゃう。
つまりカロリーが低下した分代謝を低下させてバランスをとるようになる。
そうなるとますます痩せにくい(太りやすい)身体になってしまう。
運動って言ってもそんなにストイックにならんでもよい
まずはストレッチからだな。
949:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 17:23:30 xfq11nNb
>>945
もちろんすぐには壊れないが、それを毎日やれば疲弊してくるよって話。
間隔あけてやるならいいが、毎日3食食べるんだろ。
950:おさかなくわえた名無しさん
11/02/08 18:05:37 kUAk8/Ey
このスレ本当に参考になる。
ありがとう
951:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 09:50:44 wTtk0u72
3食より2食のほうが確実に体調ええわ まじで早く教えろやwww
952:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 10:59:26 CScCa+92
きのうテレビで朝ごはん食わないと糖尿になるってやってたなあ
相変わらずTvはTvだなとおもった
3食の文化はなくならないね
だって食事は楽しみの一つだから
でも自己実現段階まで達すると食も睡眠もほとんど気にならなくなる
953:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 11:06:15 XqX8d8+r
朝食べないと、昼ガッツリ食べがちだからじゃね?
血糖値急上昇、インスリンドバドバ、インスリン出すとこ疲弊、糖尿病へ。
昼も軽く、時間をかけて食べたり、食物繊維をまぜたり、
GI値を低くコントロールしたりすると平気そう。
954:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 11:15:26 pLQk5kS5
ちょっとずつ3度出すのと
たくさん一度だけ出すのでは
トータルで1回だけ出したほうがいいんじゃないの?インスリン
955:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 11:16:07 CScCa+92
>>953
そんな感じの食事だったな
昼に重たいもん食べてたらそら糖尿なるし
第一眠くなって仕事にならんよな
956:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 11:19:42 CScCa+92
一食で油と糖分を一気に取ると
インスリンが油に阻害されて糖分に行き届きにくくなるんじゃないかな
インスリン抵抗性とかいうやつ
結局ドバッとでる それで低血糖になる
糖尿病のなんたらっていう新薬は低血糖を起こさないとか言ってたけどなあ
なんだっけかな 名前忘れた
957:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 11:20:54 CScCa+92
連投すまん
インクレチン関連薬だった
958:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 11:27:14 gC3ludO1
昼食を多め 夜をかなり少なめ の方が良い説もある
夜食うと寝る時に内臓に負担がかかるとか
959:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 12:10:30 I3D5fZ9H
朝 めんどいし時間もないから食べない
昼 朝食べてないから腹減るけど時間ないし人の目もあるから適当に済ます
夜 時間あるし人の目もないから割と好きに食べる
こんなんです
960:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 12:48:26 1ZdYRfwQ
>>959
それでよい。俺は子供のときからそんなだ。
961:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 14:20:46 9kxkw10w
>>954
マラソンと短距離全力疾走どちらが疲れるかという話だな。
たぶん限度を越えればどちらも悪い。
962:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 14:28:54 0ILFDkKt
>>958
むしろそっちが理に適っているような。
目覚めたばかりの朝は、鈍い胃腸を考慮して消化にいい食事。
昼は多めに。 夜は抑えめに。
963:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 17:15:13 TAsRYWWp
>>939
バランス野郎ありがとう
マジで助かる
964:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 18:10:32 zhjSYz96
URLリンク(www.hotenavi.com)
965:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 18:56:01 1ZdYRfwQ
バランス先生の弟子が2~3人いて補助してるなw
966:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 19:25:45 TAsRYWWp
まともなこと言ってるんだから当たり前だろ
967:おさかなくわえた名無しさん
11/02/09 19:32:24 0ILFDkKt
バランス先生って「って事」が口癖の人か。
今日はID:TAsRYWWpなんじゃないの。
968:バランス野郎
11/02/10 12:04:09 a82f0skR
>>967
いや 本物は俺
昨日整体に行ったら「アスリートでも無いのに絞りすぎ」って指摘されました。
普段バランスとか言ってるのに自分がバランス崩してたら世話ないわな。
っで今回考えたんだが、少食で内臓を休める時期とちゃんと食べて筋肉つける時期を分けた方が良いのかな。
アスリートがオフの時期に筋肉を緩めるように、少食にも休憩が必要なのかもしれん。
969:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 14:33:13 bM6maDFi
なるほど
コンテスト・ビルダーのオン、オフみたいなものか
970:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 15:11:17 Fg/hJYmF
バランス先生もたまにはいいこというじゃない
971:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 20:00:25 PAUUYefc
食べないでいると、口臭がひどくならね?
972:おさかなくわえた名無しさん
11/02/10 21:45:55 UQxF8FM+
規則正しい生活して毎日同じ時間に食べてたらならないよ。
973:おさかなくわえた名無しさん
11/02/11 19:08:27 +LBdH6iQ
粗食・少食に騙されるなよ
しっかりと食べるんだぞ
974:おさかなくわえた名無しさん
11/02/11 19:27:54 T+I9Bp+O
どっちが騙してるんだか
975:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 06:07:44 YDs9gKNL
粗食・少食だろ
いっぱい食べて元気になるんだぞ
976:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 07:34:52 SynZ1YpZ
kichigaiの巣窟
977:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 18:46:10 x2LzpdLR
>>975
毎日同じくらいの時間に、バランスの良い食事をほどほどの量食べるといいですよ。
978:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 19:02:22 vitb8dvq
結局のところ必要なものを過不足無く採るということが大切だね。
少食にすればそれでよいというものでもないし、もちろん食いすぎもよくない。
979:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 22:11:45 DiB7/Xey
少食って言う言い方が悪いんだよな。
少食にすると健康になるんなら、それは少食じゃなくて適量って事だろ。
980:おさかなくわえた名無しさん
11/02/12 22:40:30 bc9pvPHh
>>971
まさにそれがデトックス効果なのでは?
唾も臭くなるから、唾を流しに吐くとき、
「デトックス、デトックス(笑)」
って笑っている俺。
981:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 03:35:41 bp4V3MHU
少食→ベジタリアン→フルータリアン→リキダリアン→ブレサリアン(ここが真のゴール)
982:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 03:47:34 u0fEoTcD
行き着く先はエイリアン
983:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 08:17:49 yk2U8Rhn
>>981
いや、呼吸さえもしなくなるのが真のゴールなんじゃないか?
984:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 12:08:14 bp4V3MHU
>>983
ちょwwぐぐったら本当にあった
サマディというらしい
出てきたのオウムのサイトだったけど…
985:おさかなくわえた名無しさん
11/02/13 15:52:19 O+u8FUWR
呼吸もせず場所もとらないというのが真のゴールなんじゃないか?
986:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 08:22:45 1mzhaV+Y
入滅か
987:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 08:33:36 wTG1Tcav
>>979
食事だけではなく、運動や休息やリラクゼーションやデトックスや整体などの様々な要素があって、それらのバランスがとれていると健康になる。
一つの事を極端な形でやれば短期的には著しい効果があってもバランスが崩れて長期的にはマイナス。
少食と断食だけでオッケーと言わんばかりのスレタイは良くないかもな。
988:おさかなくわえた名無しさん
11/02/14 21:20:41 CYNlAHrj
リラクゼーションやデトックスや整体なんざ健康的な生活を心がけていればそんなに意識する必要はない
世間の流行るのは金持ちの道楽か不健康者や怠け者の悪あがき そんなのに金を払うくらいなら生活を見直すほうが健康的
病気になる前に対処する 未病を心がければよし
小食断食の効能がこのスレのメインの話題なのに987みたい老けないにこだわるのが沸くから
スレタイも 老けない→健康仕替えた方がよさげ
989:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 07:32:00 UTsZsSTW
>>988
デトックスって書くと確かにいかがわしく思えるが、ようするに便秘しないって事と汗腺開くって事だから。
当然の事ながら食生活や運動と密接な繋がりがある。
プラスアルファでキチンとした入浴が必要かな。
リラクゼーションに関しては仕事でストレス溜め込む社会人には必須。
ストレスは万病の原因。
整体だが、人間が直立した時点で自然状態ではいずれ体幹が歪むのは必定。
体幹の歪みは肩こりや腰痛だけではなく内蔵疾患の原因にも成り得る。
人間五十年って言葉がある。
つまり自然状態の人間の耐用年数はせいぜい五十年って事。
厄年なんてのも四十くらいでボチボチ身体が壊れ始めるから気をつけろと言う戒めかもしれん。
若返りとか長寿ってのはある程度意識して取り組まないとならんのではないか。
その中で食生活ってのはもっとも重要な要素だ。
990:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 08:51:01 UTsZsSTW
つまりは「一つの方法」に過大な期待をしないって事。
逆に言えば「一つの方法」で短期間に大きな効果を得ようと過激に取り組めばどっかにしわ寄せが来る。
一つ一つは低強度でも複数の方法を組み合わせ、かつ数年スパンで取り組むのが結果的には安全で確実な効果が期待出来る。
でも「記録に挑戦!」的に一つの方法に過激に取り組む奴がいる。
そんな苦行や荒行みたいな事せんでも生活の様々な場面でちょっとずつ気をつければよいのにな。
オカワリを止めようとかゆっくり湯船に浸かろうとかエレベーターつかわずに階段で行こうとか細かい努力の積み重ねが肝腎
991:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 08:59:10 tqQC/6aD
ごもっともなんだけど、
このスレは健康を総合的に志向するものではなく、
とりあえず身近な食事から気を付けようというものでしょ。
手段の多さは継続を阻害するし、
スレの進行にも支障をきたす。
余計なお世話って話だよ。
992:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 09:28:41 UTsZsSTW
>>991
ごもっともだが
過去のレスには一つの方法論を過剰に信奉するレスが見受けられる。
スレタイが極端と言うか扇情的だから仕方ないのかもしれんがな。
少食「だけ」で健康になれるわけがない。
少食の効果をより上げるためには別の方法と組み合わせる必要がある。
いわゆる相乗効果だな。
例えば入浴や整体と組み合わせると少食の内蔵への効果が倍増する。
もちろん悪い法の相乗効果もある。
過食と運動不足が重なるとメタボとかな。
993:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 11:18:49 dUrvt+Tc
>>992
だからそんな事当ったり前な事を言ってる暇があったら、総合的なスレでも探してそこで語ってりゃいいだろ。
スレ違いが薀蓄垂れても滑稽なだけだ。とっとと消えろアホが。
994:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 11:26:31 Owtib+nz
バランス先生はどうしても世の中に小食が広まるのを阻止したいようだなw
なぜそんなに人を3食食わせてデブにし、病気にしたがるのか?
食品業界、ダイエット業界、薬、医療、保険、あるいはそれらの広告関係。
あるいは上記いずれかのパシリ。
いずれにしても、マスコミ側の人間。もちろん日本人ではないな。
995:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 11:36:11 ho8YKf+s
二年ほど小食粗食続けたらやる気が失せて鬱がちになった
栄養とらないとセロトニンやらが不足して良くないらしい詳しくはggr
身体のために一定の摂生は必要かもしれないが
精力的に動いてる人はやはりきちんと食べていると思う
食べないと欲求が減ってつまらない人間になる
996:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 11:48:22 Owtib+nz
>>995
それは、無理してるからだよ。元々そういう人には小食は向かない。
小食やっていいのは、もっとアバウトな人。
毎日きっちり1~2食にする必要はないのだ。今日は食いたいなと思ったら食えばいい。
そういういい加減なやり方が許せないような人は3食がいいだろう。
きっちりと細かく計算しないと気が済まない人は、小食はやめた方がいい。
997:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 11:53:09 1RGmFOqJ
年末から正月とか普通に食べっぱなしで太るよ1キロくらい
かと思えばお茶飲んでパンかじっただけで
今日はおしまいだったなって日もある
そんくらい適当
998:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 12:05:46 UTsZsSTW
>>994
少食を一回も否定しとらんが?
それだけで全てオッケーの万能な健康法なんて無いって言ってるの。
999:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 12:08:27 Owtib+nz
>>998
だからそんなことは、みんなわかってるの。
そんなわかりきったことを何故繰り返し連呼するのか?
1000:おさかなくわえた名無しさん
11/02/15 12:09:43 UTsZsSTW
>>996
短期的効果を狙うならキッチリやった方が良いが、長期間継続するなら緩めの方が良いって事ですな。
緩めでも長く継続すれば絶対効果あるしね。
1001:1001
Over 1000 Thread
.................................. ─ ....................................................
........................../ \..........................................
....................../ ..................................................... .
.. ... ... ... ../ ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ... ...
... .. .. .. ...| |.. .. .. .. .. .. .. .. .. .
. . . . . . . .| |. . . . . . . . . . . . . .
. . . . . . . . . . . . . . /. . . . . . . . . . . . . . .
. . . . . .\ . . . . . . . . . .
. . . . . . . .ー __ /. . . . . . . . . .
次スレへ行こうね うん
∧_∧ | ̄ ̄| | ̄
 ̄ ̄| (::: ´∀) ∧_∧  ̄ ̄| |  ̄ ̄ 1000を越えたのでもう書けません。
 ̄ ̄(::: つヽ(∀`::)  ̄ 新しいスレッドを立ててください。
..___ |::: | | ( o ::)ゝ . ._____
/ (__)_) J`J .... \ 【生活全般@2ch掲示板】
/ ..... 三三 三 ... .. \ URLリンク(yuzuru.2ch.net)
/ 三三三 .. 三三 .. .. \